JP2008066802A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008066802A5
JP2008066802A5 JP2006239483A JP2006239483A JP2008066802A5 JP 2008066802 A5 JP2008066802 A5 JP 2008066802A5 JP 2006239483 A JP2006239483 A JP 2006239483A JP 2006239483 A JP2006239483 A JP 2006239483A JP 2008066802 A5 JP2008066802 A5 JP 2008066802A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
image file
resume information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006239483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717762B2 (ja
JP2008066802A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006239483A priority Critical patent/JP4717762B2/ja
Priority claimed from JP2006239483A external-priority patent/JP4717762B2/ja
Publication of JP2008066802A publication Critical patent/JP2008066802A/ja
Publication of JP2008066802A5 publication Critical patent/JP2008066802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717762B2 publication Critical patent/JP4717762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 複数の画像ファイルの画像を表示手段に表示するように制御する画像再生装置であって
    前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に切り替える個別送り操作と、前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に連続的に切り替える連続送り操作のうち、何れかが行われたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記個別送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、以前に再生を中断した位置を示すレジューム情報のある動画像ファイルである場合に、該動画像ファイル内の、前記レジューム情報によって特定される画像を前記表示手段に表示し、
    前記判定手段で前記連続送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、前記レジューム情報のある動画像ファイルである場合にも、該動画像ファイルの、前記レジューム情報に基づかずに特定される像を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
    有することを特徴とする画像再生装置。
  2. 前記レジューム情報に基づかずに特定される像は前記動画像ファイルのサムネイル画像であることを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  3. 前記レジューム情報に基づかずに特定される像は、前記動画像ファイルの先頭フレームの像であることを特徴とする請求項1に記載の画像再生装置。
  4. 前記レジューム情報に基づかずに特定される画像は、前記動画像ファイルの代表画像として記録されている画像であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像再生装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記表示手段に、前記レジューム情報のある動画像ファイルの、該レジューム情報に基づかずに特定される画像が表示されているとき、前記連続送り操作が解除されると、前記表示手段の表示を、該動画像ファイル、該レジューム情報によって特定される画像に切り替えるように制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像再生装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記表示手段に前記レジューム情報のある動画像ファイルの、該レジューム情報に基づかずに特定される画像が表示されているとき、ユーザからの操作に応じて、前記表示手段の表示を、該動画像ファイル内の、該レジューム情報によって特定される画像に切り替えるように制御することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像再生装置。
  7. 前記判定手段は、単一の操作部材に対して行われる操作方法の違いで前記個別送り操作と、前記連続送り操作の何れかが行われたか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像再生装置。
  8. 前記判定手段は、前記表示手段の表示が切り替えられる際に、切り替えの前から継続して前記単一の操作部材が操作されている場合に、前記連続送り操作であると判定することを特徴とする請求項7に記載の画像再生装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記動画像ファイル内の、前記レジューム位置の情報によって特定される画像が前記表示手段に表示されている際に、前記動画像ファイルの前記レジューム情報が示す位置を表すバーを、同時に表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の画像再生装置。
  10. 前記複数の画像ファイルは、動画像ファイルと静止画像ファイルとを含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像再生装置。
  11. 複数の画像ファイルの画像を表示手段に表示するように制御する画像再生装置の制御方法であって
    前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に切り替える個別送り操作と、前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に連続的に切り替える連続送り操作のうち、何れかが行われたか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定工程で前記個別送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、以前に再生を中断した位置を示すレジューム情報のある動画像ファイルである場合に、該動画像ファイル内の、前記レジューム情報によって特定される画像を前記表示手段に表示し、
    前記判定手段で前記連続送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、前記レジューム情報のある動画像ファイルである場合にも、該動画像ファイルの、前記レジューム情報に基づかずに特定される像を前記表示手段に表示するように制御する表示制御ステップと、
    有することを特徴とする画像再生装置の制御方法。
  12. 複数の画像ファイルの画像を表示手段に表示するように制御するコンピュータを、
    前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に切り替える個別送り操作と、前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に連続的に切り替える連続送り操作のうち、何れかが行われたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記個別送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、以前に再生を中断した位置を示すレジューム情報のある動画像ファイルである場合に、該動画像ファイル内の、前記レジューム情報によって特定される画像を前記表示手段に表示し、
    前記判定手段で前記連続送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、前記レジューム情報のある動画像ファイルである場合にも、該動画像ファイルの、前記レジューム情報に基づかずに特定される画像を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
    として機能させるためのプログラム。
  13. 複数の画像ファイルの画像を表示手段に表示するように制御するコンピュータを、
    前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に切り替える個別送り操作と、前記表示手段の表示を、表示されている画像ファイルの画像から他の画像ファイルの画像に連続的に切り替える連続送り操作のうち、何れかが行われたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記個別送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、以前に再生を中断した位置を示すレジューム情報のある動画像ファイルである場合に、該動画像ファイル内の、前記レジューム情報によって特定される画像を前記表示手段に表示し、
    前記判定手段で前記連続送り操作が行われたと判定されたとき、前記表示手段に表示される前記他の画像ファイルが、前記レジューム情報のある動画像ファイルである場合にも、該動画像ファイルの、前記レジューム情報に基づかずに特定される画像を前記表示手段に表示するように制御する表示制御手段と、
    として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006239483A 2006-09-04 2006-09-04 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 Active JP4717762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239483A JP4717762B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239483A JP4717762B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008066802A JP2008066802A (ja) 2008-03-21
JP2008066802A5 true JP2008066802A5 (ja) 2009-10-22
JP4717762B2 JP4717762B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=39289163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239483A Active JP4717762B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 画像再生装置、画像再生装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4717762B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146434B2 (ja) * 2018-04-20 2022-10-04 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593842B2 (ja) * 2001-08-03 2010-12-08 キヤノン株式会社 動画像検索装置及びその制御方法
JP2004032375A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置、情報再生方法及び再生制御プログラム並びに情報記録媒体
JP2004056462A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Sony Corp 映像検索支援方法及び映像検索支援装置、並びに放送受信装置
JP2005151445A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sharp Corp コンテンツ再生装置
JP2006014012A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Orion Denki Kk デジタル録画再生装置の情報表示方法及びそれを備えたデジタル録画再生装置
JP3925812B2 (ja) * 2004-11-11 2007-06-06 ソニー株式会社 再生装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012524942A5 (ja)
JP2010263341A5 (ja)
JP2009277192A5 (ja)
JP2007025998A5 (ja)
RU2007116966A (ru) Устройство записи/воспроизведения и относящийся к нему способ управления отображаемыми на дисплее данными
JP2014127917A5 (ja)
EP1764999A3 (en) Image display device image display method, and computer product
JP2003091407A5 (ja)
JP2009177507A5 (ja)
JP2009118215A5 (ja)
JP2006040132A5 (ja)
JP2011164798A5 (ja) 表示制御装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2007166501A5 (ja)
JP2008293287A5 (ja)
JP2006237876A5 (ja)
JP2007079894A5 (ja)
CA2672786A1 (en) Video data processing apparatus and video data processing method
JP2006313989A5 (ja)
JP2012049630A5 (ja)
JP2009300541A5 (ja)
JP2008066802A5 (ja)
JP2009037362A5 (ja)
JP2011135352A5 (ja)
JP2008017036A5 (ja)
JP2010187200A5 (ja) 表示制御装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体