JP2008058436A - 光変調器および光送信装置 - Google Patents
光変調器および光送信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008058436A JP2008058436A JP2006232998A JP2006232998A JP2008058436A JP 2008058436 A JP2008058436 A JP 2008058436A JP 2006232998 A JP2006232998 A JP 2006232998A JP 2006232998 A JP2006232998 A JP 2006232998A JP 2008058436 A JP2008058436 A JP 2008058436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- electrode
- optical modulator
- waveguide
- signal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 200
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 51
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 14
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/21—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference
- G02F1/225—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure
- G02F1/2255—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour by interference in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic component in an electric waveguide structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/03—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
- G02F1/035—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
- G02F1/0356—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure controlled by a high-frequency electromagnetic wave component in an electric waveguide structure
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/12—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
- G02F2201/122—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode having a particular pattern
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/25—Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の光変調器は、マッハツェンダ型光導波路2の一対の分岐導波路23,24に沿って信号電極31および接地電極32が形成され、光と電気信号の相互作用部の入力側に位置する第1領域Aを順変調部1A、出力側に位置する第2領域Bを逆変調部1Bとし、かつ、信号電極31を伝搬する電気信号Eの高周波成分に対して第1領域Aで発生する損失よりも第2領域Bで発生する損失が相対的に大きくなるように、信号電極31と接地電極31の間隔等が最適化されている。
【選択図】図1
Description
また、信号電極および接地電極の電極幅を光の導波方向に沿って変化させることで応答特性の改善を図る従来の技術については、基板の圧電性に起因して発生する音波の共振による光への影響を低減することはできるものの、前述したような電気信号の高周波における伝搬損失の増加を有効に抑えることはできないため、広帯域化の実現が困難であるという課題がある。
図1は、本発明の第1実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。また、図2は、図1の光変調器におけるa−a’断面およびb−b’断面を拡大して示した図である。
基板1は、例えばz−カットのニオブ酸リチウム(LiNbO3)やタンタル酸リチウム(LiTaO2)等の結晶基板を使用し、光導波路2を伝搬する光と電極3を伝搬する電気信号Eとが相互に作用する領域(以下、相互作用部とする)について、光の入力端から長手方向(光の伝搬方向)に所定の長さに亘る入力側の第1領域Aが順変調部1Aとされ、残りの出力側の第2領域Bが逆変調部1Bとされている。逆変調部1Bには、図の破線で囲んだ分極反転領域11が形成されている。分極反転領域11は、基板1の分極方向(結晶軸の方向)を反転させた領域であり、例えば、レジスト等でパターニングした基板1に対してパルス高電界を印加するなどして形成される。
上記のような構成の光変調器では、外部から入力導波路21に与えられた光Linが分岐部22で2分岐されて各分岐導波路23,24にそれぞれ送られる。各分岐導波路23,24には、信号電極31を進行する電気信号Eに応じて信号電極31と接地電極32の間で発生する電界が印加され、この電界による電気光学効果によって各分岐導波路23,24の屈折率が変化する。これにより、各分岐導波路23,24を伝搬する各々の光の位相がそれぞれ変化するようになる。
図3に示すように、本光変調器では、領域Bの電極間隔を相対的に狭くしたことによって、領域Bにおける高周波成分に対応した電界強度が、領域Aとの境界部分で一時的に大きくなるものの、それ以降は従来の光変調器(図29下段参照)の場合よりも大幅に減衰するようになる。これにより、領域Bにおける高周波での逆変調の強度は従来よりも小さくなる。一方、低周波(ここではDC成分を示す)の電界強度は、電極間隔が狭くなったことで領域Bの全体に亘って大きくなるので、低周波での逆変調の強度は従来よりも大きくなる。よって、図4に示すように第1実施形態の光変調器の変調帯域は、従来の逆変調ありの光変調器の場合よりもさらに広帯域化される。
以上のように第1実施形態によれば、順変調部1Aの電極間隔に対して逆変調部1Bの電極間隔を相対的に狭くして、逆変調部1Bにおける高周波の電気信号の伝搬損失を増加させたことで、光変調器全体での変調帯域をより広くすることが可能になる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態の光変調器は、基板1の表面と信号電極31および接地電極との間に形成されるバッファ層41について、逆変調部1Bに位置するバッファ層41B(図9の下段参照)の誘電体損が、順変調部1Aに位置するバッファ層41A(図9の上段参照)の誘電体損よりも大きくなるように、各々のバッファ層41A,41Bを構成する物質を異ならせるようにしたものである。上記のバッファ層41A,41B以外の構成は上述した第1実施形態の場合と同様である。
図10は、バッファ層を構成する物質のtanδの値に対する変調帯域の関係を示した一例である。このように、物質のtanδが大きな物質を用いてバッファ層を構成することで、当該バッファ層の形成された領域における高周波成分の変調強度を小さくすることが可能になる。本実施形態では、順変調部1A側のバッファ層41Aを構成する物質のtanδの値よりも、逆変調部1B側のバッファ層41Bを構成する物質のtanδの値の方を大きくすることで、逆変調部1Bにおける高周波成分の逆変調強度が小さくなるようにしている。
なお、上記の第2実施形態では、基板1と電極3の間に形成されるバッファ層41Bの誘電体損を大きくする構成例を示したが、例えば図11上段のb−b’断面図に示すように、上記のバッファ層41Bの代わりに、逆変調部1Bにおける信号電極31Bの周囲を、基板1よりも誘電体損の大きな物質42で覆うようにした構成や、図11下段のb−b’断面図に示すように、電極3とバッファ層41の間に誘電体損の大きな膜42’を設けるようにした構成を適用しても、第2実施形態の場合と同様の効果を得ることが可能である。
さらに、上記の第2実施形態では、逆変調部1Bの電極間隔を狭くした第1実施形態の構成について、逆変調部1Bのバッファ層41Bの誘電体損を大きくした一例を示したが、上述の図6に示した信号電極の幅を狭くした構成や、図8に示した位相変調器についても、逆変調部のバッファ層の誘電体損を大きくすることで、変調帯域をより一層広くすることができる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
図12および図13において、第3実施形態の光変調器の構成が上述の図1および図2に示した第1実施形態の構成と大きく異なる点は、信号電極31と接地電極32の間の距離(電極間隔)について、順変調部1Aにおける電極間隔に対して、逆変調部1Bにおける電極間隔が相対的に広くなるようにしている点である。また、電極間隔が相対的に広くなるとインピーダンスが上昇するため、逆変調部1Bにおける信号電極31Bおよび接地電極32Bの断面積(図13の下段)を、順変調部1Aにおける信号電極31Aおよび接地電極32Aの断面積よりもそれぞれ大きくすることにより、所要のインピーダンス(例えば、50Ω等)が得られるようにしている。さらに、逆変調部1Bの電極間隔に対応させて、分岐導波路23B,24Bの間隔(導波路間隔)も相対的に広げている。上記の構成以外の本光変調器の他の構成は、上述した第1実施形態の構成と同様であるため、ここでの説明を省略する。
図16は、本発明の第4実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。
図16において、第4実施形態の光増幅器の構成が上述した第1実施形態の場合と異なる点は、基板1に分極反転領域11を形成する代わりに、信号電極31が領域Aでは一方の分岐導波路23上に配置され、領域Bでは他方の分岐導波路24上に配置されるように電極3のパターンを変更した点である。上記の点以外の本光変調器の他の構成は、上述した第1実施形態の構成と同様であるため、ここでの説明を省略する。
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図17は、本発明の第5実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。
=(ΔnS+ΔnG)・L/2 …(1)
θ24=(−ΔnG)・L/4+(−ΔnS)・L/2+(−ΔnG)・L/4
=−(ΔnS+ΔnG)・L/2 …(2)
ただし、ΔnSは信号電極31の下に位置する分岐導波路の屈折率変化量であり、ΔnGは接地電極32の下に位置する分岐導波路の屈折率変化量である。
=(ΔnS+ΔnG)・L’/2 …(1)’
θ24’=(−ΔnS)・L’/4+(−ΔnG)・L’/2+(−ΔnS)・L’/4
=−(ΔnS+ΔnG)・L’/2 …(2)’
上記の(1)’式および(2)’式より明らかなように、逆変調部1Bの各分岐導波路23,24を伝搬する各々の光の位相は、非反転領域において(+ΔnG)・L’/2,(−ΔnS)・L’/2だけそれぞれ変化し、分極反転領域11Bにおいて(+ΔnS)・L’/2,(−ΔnG)・L’/2だけそれぞれ変化する。したがって、各分岐導波路23,24を通って逆変調部1Bの出力端に到達する各々の光の位相は、+(ΔnS+ΔnG)・L’/2,−(ΔnS+ΔnG)・L’/2だけ変化することになり、絶対値が等しく符号が反転した位相変調となる。そのため、逆変調部1Bでも波長チャープが発生しなくなり零チャープとなる。
図18は、本発明の第6実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。
図18において、本実施形態の構成が上述の図17に示した第5実施形態の場合と異なる点は、逆変調部1Bにおける分極反転領域の配置を変更して信号電極31の配置パターンの単純化を図った点である。具体的には、順変調部1Aに接する逆変調部1Bの一端からL’/4の長さまでの間に分極反転領域11B1を形成すると共に、該分極反転領域11B1との間に長さL’/2の非反転領域を挟んで、長さL’/4の分極反転領域11B2を形成する。そして、各分極反転領域11B1,11B2では、分岐導波路24上に信号電極31、分岐導波路23上に接地電極32が配置され、各分極反転領域11B1,11B2の間に位置する非反転領域では、分岐導波路23上に信号電極31、分岐導波路24上に接地電極32が配置されるように電極3のパターンを変更する。
図19は、本発明の第7実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。
図19において、第7実施形態の光変調器は、例えば上述した第1実施形態の構成について、順変調部1A(領域A)と逆変調部1B(領域B)の間の第3領域Cに、各分岐導波路23,24を伝搬する光に位相変調がかからない無変調部1Cを設けたものである。この無変調部1C以外の他の構成は第1実施形態の場合と同様であるため、ここでの説明を省略する。
上記のような構成の光変調器では、順変調部1Aと逆変調部1Bの間に設けられた無変調部1Cがローパスフィルタとなり、信号電極31を伝搬する電気信号Eは、順変調部1Aを通過した後、逆変調部1Bに達するまでに高周波成分が減衰される。図20は、各領域A〜Cにおける電界強度の変化の一例を示したものであり、領域Cの電極間隔を相対的に狭くしたことによる表皮効果によって、領域Cにおける高周波成分に対応した電界強度が、領域Aとの境界部分で一時的に大きくなるものの、それ以降は大幅に減衰する。そのため、領域Bの入力端における高周波の電界強度は、上述の図4に示した第1実施形態の場合よりも小さくなる。これにより、領域Bにおける高周波での逆変調の強度は第1実施形態の場合よりもさらに小さくなる。一方、低周波(ここではDC成分を示す)の電界強度は、電極間隔が狭くなったことで領域Cおよび領域Bの全体に亘って大きくなるので、低周波での逆変調の強度は増大する。よって、図21に示すように第7実施形態の光変調器の変調帯域は、第1実施形態の光変調器の場合よりもさらに広帯域化される。
図22は、本発明の第8実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。
図22において、第8実施形態の光変調器は、上記の図19に示した第7実施形態の構成について、無変調部1Cにおける信号電極31の配置を一対の分岐導波路23,24の中間とした変形例である。このような構成では、無変調部1Cにおいて、各分岐導波路23,24に略同じ大きさ電界が加わるため、各々を伝搬する光の位相は維持され、結果として変調がかからないことになる。したがって、第8実施形態の光変調器によれば、基板1上のスペースの制限などにより、第7実施形態のように信号電極を分岐導波路上から外すことが難しい場合でも、第7実施形態の場合と同様の作用効果を実現することが可能になる。
図24は、本発明の第9実施形態による光変調器の構成を示す平面図である。また、図25は、図24の光変調器におけるa−a’断面およびc−c’断面を拡大して示した図である。
図24および図25において、第9実施形態の光変調器は、順変調部1Aと逆変調部1Bの間に設けられる無変調部1Cを実現する別の構成として、無変調部1Cにおけるバッファ層41Cを順変調部1Aにおけるバッファ層41Aよりも厚くし、無変調部1Cの分岐導波路23C,24Cに加わる電界を減少させて変調がかからなくなるようにしたものである。これにより、無変調部1Cの信号電極31Cは、他の領域と同様に分岐導波路23上に配置される。
なお、上記の第9実施形態では、無変調部1Cのバッファ層41Cを厚くすることで変調がかからなくなるようにしたが、例えば図26上段のc−c’断面図に示すように、無変調部1Cにおける信号電極31Cおよび接地電極32とバッファ層41Cとの間に、バッファ層41Cと異なる膜43を設けるか、或いは、図26下段のc−c’断面図に示すように、無変調部1Cにおけるバッファ層41Cと基板1の間に、バッファ層41Cと異なる膜43を設けることにより、さらに変調がかかり難い状態を実現するにすることが可能である。上記の膜43については、高周波での誘電体損がバッファ層41Cよりも大きくなるような材料を用いるのがよい。図26の上段および下段のいずれの構成を適用するかに関しては、膜43、バッファ層41C、電極3および基板1のそれぞれの間の密着性を考慮して適宜に決めればよい。
図27は、上記光送信装置の実施例の構成を示すブロック図である。
図27において、本光送信装置50は、例えば、連続光を発生する光源(LD)51と、その光源51の駆動状態を制御するLD制御回路52と、光源51から出力される連続光Linが与えられる光変調器53と、複数のデータ信号を多重化して高ビットレートの変調信号を生成する信号多重回路54と、信号多重回路54から出力される変調信号に従って光変調器53を駆動するドライバ回路55と、を備えて構成される。
以上、本明細書で開示した主な発明について以下にまとめる。
前記第1および第2領域は、前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対して前記第1領域で発生する損失よりも前記第2領域で発生する損失を相対的に大きくする構造を備えたことを特徴とする光変調器。
前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対する、前記第2領域における前記バッファ層の誘電体損が、前記第1領域における前記バッファ層の誘電体損よりも大きいことを特徴とする付記1に記載の光変調器。
前記第2領域における前記信号電極および前記接地電極と前記バッファ層との間に、前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対する誘電体損が前記バッファ層よりも大きな膜を設けたことを特徴とする付記1に記載の光変調器。
前記信号電極は、前記第1および第2領域において、前記一対の分岐導波路のうちの一方の分岐導波路に沿って形成され、
前記接地電極は、前記第1および第2領域において、前記一対の分岐導波路のうちの他方の分岐導波路に沿って形成されたことを特徴とする付記14に記載の光変調器。
前記接地電極は、前記第1領域において前記他方の分岐導波路に沿って形成され、前記第2領域において前記一方の分岐導波路に沿って形成されたことを特徴とする付記14に記載の光変調器。
前記信号電極は、前記第1および第2領域における各分極反転領域の位置に応じて前記一対の分岐導波路のいずれかの上に配置され、かつ、前記第1領域での変調の向きに対して前記第2領域での変調の向きが逆になるように配置パターンが決められていることを特徴とする付記14に記載の光変調器。
前記第1および第2領域のうちの他方の領域は、光の伝搬方向について、両端部分に前記分極反転領域を有し、中央部分が非反転領域とされたことを特徴とする付記18に記載の光変調器。
前記第3領域における信号電極は、前記一対の分岐導波路の中間に配置されたことを特徴とする付記21に記載の光変調器。
前記第1および第2領域における前記バッファ層よりも前記第3領域における前記バッファ層を厚くしたことを特徴とする付記21に記載の光変調器。
前記第3領域における前記信号電極および前記接地電極と前記バッファ層との間に、前記バッファ層とは異なる膜を設けたことを特徴とする付記21に記載の光変調器。
前記第3領域における前記バッファ層と前記基板との間に、前記バッファ層とは異なる膜を設けたことを特徴とする付記21に記載の光変調器。
前記光導波路を伝搬する光と前記信号電極を伝搬する電気信号とが相互に作用する相互作用部に設定した、光の伝搬方向の入力側に位置する第1領域および出力側に位置する第2領域の各々における変調の向きが逆向きであり、かつ、前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対して前記第1領域で発生する損失よりも前記第2領域で発生する損失が相対的に大きいことを特徴とする装置。
1A…順変調部
1B…逆変調部
1C…無変調部
2…光導波路
3…電極
11,11A,11B…分極反転領域
21…入力導波路
22…分岐部
23,23A,23B,23C,24,24A,24B,24C…分岐導波路
25…合波部
26…出力導波路
31,31A,31B,31C…信号電極
32,32A,32B,32C…接地電極
41,41A,41B,41C…バッファ層
43…膜
50…光送信装置
51…光源(LD)
52…LD制御回路
53…光変調器
54…信号多重回路
55…ドライバ回路
A…第1領域
B…第2領域
C…第3領域
E…電気信号
Lin,Lout…光
Claims (10)
- 電気光学効果を有する基板と、該基板に形成された光導波路と、該光導波路に沿って前記基板上に形成された信号電極および該信号電極に距離を隔てて形成された接地電極と、を備え、前記光導波路を伝搬する光と前記信号電極を伝搬する電気信号とが相互に作用する相互作用部に設定した、光の伝搬方向の入力側に位置する第1領域および出力側に位置する第2領域の各々における変調の向きが逆向きとされた光変調器において、
前記第1および第2領域は、前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対して前記第1領域で発生する損失よりも前記第2領域で発生する損失を相対的に大きくする構造を備えたことを特徴とする光変調器。 - 前記第2領域における前記信号電極と前記接地電極の間隔が、前記第1領域における前記信号電極と前記接地電極の間隔よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
- 前記第2領域における前記信号電極の幅が、前記第1領域における前記信号電極の幅よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
- 前記信号電極および前記接地電極は、前記基板上にバッファ層を介して形成され、
前記信号電極を伝搬する電気信号の高周波成分に対する、前記第2領域における前記バッファ層の誘電体損が、前記第1領域における前記バッファ層の誘電体損よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。 - 前記第2領域における前記信号電極と前記接地電極の間隔が、前記第1領域における前記信号電極と前記接地電極の間隔よりも広いことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
- 前記光導波路は、入力導波路に入力された光を分岐部で2つに分岐して一対の分岐導波路にそれぞれ送り、該各分岐導波路を伝搬した光を合波部で合波して出力導波路より出力するマッハツェンダ干渉計の構造を有することを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
- 前記基板の前記第1領域における分極方向に対して、前記基板の前記第2領域における分極方向を反転させた分極反転領域を有し、
前記信号電極は、前記第1および第2領域において、前記一対の分岐導波路のうちの一方の分岐導波路に沿って形成され、
前記接地電極は、前記第1および第2領域において、前記一対の分岐導波路のうちの他方の分岐導波路に沿って形成されたことを特徴とする請求項6に記載の光変調器。 - 前記信号電極は、前記第1領域において前記一対の分岐導波路のうちの一方の分岐導波路に沿って形成され、前記第2領域において前記一対の分岐導波路のうちの他方の分岐導波路に沿って形成され、
前記接地電極は、前記第1領域において前記他方の分岐導波路に沿って形成され、前記第2領域において前記一方の分岐導波路に沿って形成されたことを特徴とする請求項6に記載の光変調器。 - 前記第1および第2領域の間に、前記光導波路を伝搬する光を変調しない第3領域を備えたことを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
- 請求項1に記載の光変調器を用いて光源からの出射光を外部変調して送信することを特徴とする光送信装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232998A JP4910570B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 光変調器および光送信装置 |
EP06026441.3A EP1895357B1 (en) | 2006-08-30 | 2006-12-20 | Optical modulator and optical transmitter |
US11/646,452 US7400786B1 (en) | 2006-08-30 | 2006-12-28 | Optical modulator and optical transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006232998A JP4910570B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 光変調器および光送信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008058436A true JP2008058436A (ja) | 2008-03-13 |
JP4910570B2 JP4910570B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=37835273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006232998A Expired - Fee Related JP4910570B2 (ja) | 2006-08-30 | 2006-08-30 | 光変調器および光送信装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7400786B1 (ja) |
EP (1) | EP1895357B1 (ja) |
JP (1) | JP4910570B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5161370B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2013-03-13 | 日本電信電話株式会社 | 光変調器 |
WO2022091980A1 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子、光導波路デバイス、および光送信装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5405073B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2014-02-05 | 富士通株式会社 | 電子デバイス |
TWI767620B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-06-11 | 極星光電股份有限公司 | 電光強度調制裝置、晶片與系統 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002350796A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-12-04 | Lucent Technol Inc | マッハ−ツェンダ電子−光学変調器 |
WO2004053574A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Fujitsu Limited | 光変調器 |
JP2005284129A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光変調素子及びその製造方法 |
JP2006220949A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Anritsu Corp | 光変調器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3841933B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2006-11-08 | 富士通株式会社 | 光導波路モジュール |
JP4112111B2 (ja) | 1999-03-29 | 2008-07-02 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子 |
US6580840B1 (en) * | 1999-05-11 | 2003-06-17 | Jds Uniphase Corporation | High efficiency electro-optic modulator with equalized frequency response |
JP3695708B2 (ja) | 2002-02-04 | 2005-09-14 | 住友大阪セメント株式会社 | 光変調器 |
JP4485218B2 (ja) | 2004-02-06 | 2010-06-16 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光変調器 |
JP4278586B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2009-06-17 | 富士通株式会社 | 光変調器 |
-
2006
- 2006-08-30 JP JP2006232998A patent/JP4910570B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-20 EP EP06026441.3A patent/EP1895357B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-28 US US11/646,452 patent/US7400786B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002350796A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-12-04 | Lucent Technol Inc | マッハ−ツェンダ電子−光学変調器 |
WO2004053574A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Fujitsu Limited | 光変調器 |
JP2005284129A (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 光変調素子及びその製造方法 |
JP2006220949A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Anritsu Corp | 光変調器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5161370B2 (ja) * | 2009-07-10 | 2013-03-13 | 日本電信電話株式会社 | 光変調器 |
US8965146B2 (en) | 2009-07-10 | 2015-02-24 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Advanced-format optical modulator with low power consumption and low-loss characteristics |
WO2022091980A1 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-05-05 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子、光導波路デバイス、および光送信装置 |
EP4239397A4 (en) * | 2020-10-30 | 2024-08-28 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | OPTICAL WAVEGUIDE ELEMENT, OPTICAL WAVEGUIDE DEVICE AND OPTICAL TRANSMISSION APPARATUS |
JP7557769B2 (ja) | 2020-10-30 | 2024-09-30 | 住友大阪セメント株式会社 | 光導波路素子、光導波路デバイス、および光送信装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4910570B2 (ja) | 2012-04-04 |
US7400786B1 (en) | 2008-07-15 |
EP1895357A1 (en) | 2008-03-05 |
EP1895357B1 (en) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4485218B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5120341B2 (ja) | 光デバイス | |
US7630587B2 (en) | Optical waveguide device | |
EP1914586B1 (en) | Optical modulator and transmitter | |
US20060159384A1 (en) | Optical communication device and optical device | |
JP3957217B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2008046573A (ja) | 光変調器 | |
JP2008064936A (ja) | 光変調器 | |
JP2005037547A (ja) | 光変調器 | |
JP2012212028A (ja) | 進行波型光変調素子 | |
JP2004163859A (ja) | 光変調器 | |
JP4910570B2 (ja) | 光変調器および光送信装置 | |
WO2006088093A1 (ja) | 光変調器 | |
JP2011081195A (ja) | 光変調器および光送信器 | |
US8606053B2 (en) | Optical modulator | |
US9057893B2 (en) | Light control element | |
JP4812476B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2022047597A (ja) | 光デバイスおよび光送受信機 | |
JP4926423B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4991910B2 (ja) | 光制御素子 | |
JP3924289B2 (ja) | 光変調素子及びその製造方法 | |
JP3695708B2 (ja) | 光変調器 | |
JP4376795B2 (ja) | 導波路型光変調器 | |
JP5104805B2 (ja) | 光制御デバイス | |
JP5447306B2 (ja) | 光制御素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4910570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |