JP2008052283A - 偏光板保護膜の製造方法 - Google Patents
偏光板保護膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008052283A JP2008052283A JP2007228207A JP2007228207A JP2008052283A JP 2008052283 A JP2008052283 A JP 2008052283A JP 2007228207 A JP2007228207 A JP 2007228207A JP 2007228207 A JP2007228207 A JP 2007228207A JP 2008052283 A JP2008052283 A JP 2008052283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing plate
- film
- protective film
- cellulose ester
- plate protective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】粘度が50〜500Pの範囲のセルロースエステルの溶液を絶対濾過精度0.005mm以下の濾材を用いて濾過したのち、支持体上に流延し、次いで流延した膜を支持体から剥ぎ取り、乾燥することにより偏光板保護膜を製造する。
【選択図】なし
Description
(0)セルロースエステルフィルムからなる偏光板保護膜において、該フィルムの両側に透過光を遮断するように二枚の偏光板を配置したときに観察される輝点に関して、0.05mmを越える直径を持つ輝点の数が1cm2当たり0個であり、そして直径が0.01〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり500個以下である。
(1)直径が0.01〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり200個以下である偏光板保護膜。
(2)直径が0.01〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり0個である偏光板保護膜。
(3)直径が0.02〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり100個以下である偏光板保護膜。
(4)直径が0.02〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり50個以下である偏光板保護膜。
(5)直径が0.01〜0.02mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり300個以下である偏光板保護膜。
(6)直径が0.01〜0.02mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり200個以下である偏光板保護膜。
(7)粘度が50〜500Pの範囲のセルロースエステルの溶液を絶対濾過精度0.005mm以下の濾材を用いて濾過した後、支持体上に流延し、次いで流延した膜を支持体から剥ぎ取り、乾燥することにより製造された偏光板保護膜。
(8)セルロースエステルがセルロースアセテートである偏光板保護膜。
(9)液晶表示装置用である偏光板保護膜。
以下に、本発明の製造方法の好ましい態様を挙げる。
(A)セルロースエステルがセルロースアセテートである。
(B)セルロースエステルの溶液の溶媒が、ハロゲン化炭化水素、アルコール、エステルまたはエーテルである。
(C)セルロースエステルの溶液の粘度が50〜100Pの範囲である。
(D)濾材の絶対濾過精度が0.001〜0.005mmの範囲である。
(E)製造される偏光板保護膜の厚さが、10〜500μmの範囲である。
本発明においてセルロースエステルフィルムは、直径が0.05mmを越えるサイズの輝点の数が1cm2当たり0個、および直径が0.01〜0.05mmの範囲の輝点の数が1cm2当たり500個以下のものである。ここで、輝点とは、セルロースエステルフィルムの両側に透過光を遮断するように二枚の偏光板を配置した場合に、この偏光板を透過する光によって形成されるスポットを意味し、一般にフィルム中の異物の存在によって偏光作用が充分に機能しないために生じる。輝点の数は光学顕微鏡(約50倍)により測定することができる。
直径が0.01〜0.05mmの範囲(すなわち、0.01mm以上)の輝点の数は、好ましくは1cm2当たり200個以下であり、特に好ましくは0個である。また、直径が0.02〜0.05mmの範囲(すなわち、0.02mm以上)の輝点の数は、好ましくは1cm2当たり100個以下であり、より好ましくは50個以下である。さらに、直径が0.01〜0.02mmの範囲の輝点の数は1cm2当たり300個以下であるのが好ましく、より好ましくは200個以下である。
セルロースエステルフィルムの厚さは、フィルムの用途などによっても異なるが、一般には10〜500μmの範囲にあり、好ましくは50〜100μmの範囲である。
下記組成の原料を混合して、30℃で、4時間膨潤させたのち、この膨潤物を−70℃まで冷却して5分間保持し、次に50℃まで加温して溶解し、粘度(35℃)が400Pのセルローストリアセテート溶液(ドープ)を調製した。
セルローストリアセテート 17.0重量部
トリフェニルホスフェート 2.7重量部
酢酸メチル 64.2重量部
エタノール 16.1重量部
このドープを絶対濾過精度0.005mmの濾紙(ポール社製、FH050)にて濾過した。次いで、ドープを流延ダイを用いて金属支持体上に吐出して流延した後、流延膜を支持体から剥ぎ取り、乾燥して、本発明のセルロースアセテートフィルム(厚さ:100μm)を製造した。
実施例1において、絶対濾過精度0.0025mmの濾紙(ポール社製、FH025)にて濾過したこと以外は実施例1と同様にして、本発明のセルロースアセテートフィルム(厚さ:100μm)を製造した。
実施例1において、絶対濾過精度0.01mmの濾紙(東洋濾紙株式会社製、#63)にて濾過したこと以外は実施例1と同様にして、本発明のセルロースアセテートフィルム(厚さ:100μm)を製造した。
各セルロースアセテートフィルムについて、以下のようにして輝点の発生状況を評価した。フィルムの両側に透過光を遮断するように二枚の偏光板を配置した後、片側から光を照射し、反対側から光学顕微鏡(50倍)で観察して輝点の直径および数を測定した。得られた結果をまとめて表1に示す。
────────────────────────────────────────
輝点の直径および数
0.01〜0.02mm 0.02〜0.05mm 0.05mm以上
────────────────────────────────────────
実施例1 150個 30個 0個
実施例2 0個 0個 0個
────────────────────────────────────────
比較例1 900個 150個 0個
────────────────────────────────────────
Claims (6)
- 粘度が50〜500Pの範囲のセルロースエステルの溶液を絶対濾過精度0.005mm以下の濾材を用いて濾過したのち、支持体上に流延し、次いで流延した膜を支持体から剥ぎ取り、乾燥することにより偏光板保護膜を製造することを特徴とする偏光板保護膜の製造方法。
- セルロースエステルがセルロースアセテートである請求項1に記載の製造方法。
- セルロースエステルの溶液の溶媒が、ハロゲン化炭化水素、アルコール、エステルまたはエーテルである請求項1に記載の製造方法。
- セルロースエステルの溶液の粘度が50〜100Pの範囲である請求項1に記載の製造方法。
- 濾材の絶対濾過精度が0.001〜0.005mmの範囲である請求項1に記載の製造方法。
- 製造される偏光板保護膜の厚さが、10〜500μmの範囲である請求項1に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228207A JP4972498B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 偏光板保護膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228207A JP4972498B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 偏光板保護膜の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08023098A Division JP4547051B2 (ja) | 1998-03-12 | 1998-03-12 | セルロースエステルフィルムからなる偏光板保護膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008052283A true JP2008052283A (ja) | 2008-03-06 |
JP4972498B2 JP4972498B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39236329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007228207A Expired - Lifetime JP4972498B2 (ja) | 2007-09-03 | 2007-09-03 | 偏光板保護膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972498B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053256A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nippon Shokubai Co Ltd | 光学積層体 |
JP2013082192A (ja) * | 2011-03-29 | 2013-05-09 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
KR101945536B1 (ko) | 2011-03-29 | 2019-02-07 | 후지필름 가부시키가이샤 | 용액 제막 방법 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH095508A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学フイルムの製造方法 |
JPH09251101A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Konica Corp | 偏光板用保護フィルム |
JPH09325329A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Konica Corp | 液晶表示用部材の作製方法 |
-
2007
- 2007-09-03 JP JP2007228207A patent/JP4972498B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH095508A (ja) * | 1995-06-22 | 1997-01-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 光学フイルムの製造方法 |
JPH09251101A (ja) * | 1996-03-15 | 1997-09-22 | Konica Corp | 偏光板用保護フィルム |
JPH09325329A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-16 | Konica Corp | 液晶表示用部材の作製方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011053256A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nippon Shokubai Co Ltd | 光学積層体 |
JP2013082192A (ja) * | 2011-03-29 | 2013-05-09 | Fujifilm Corp | 溶液製膜方法 |
KR101945536B1 (ko) | 2011-03-29 | 2019-02-07 | 후지필름 가부시키가이샤 | 용액 제막 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4972498B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011053645A (ja) | セルロースアセテートフィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
JP3896392B2 (ja) | セルロースエステルフィルムおよびその製造方法 | |
WO2017033552A1 (ja) | 偏光膜製造用ポリビニルアルコール系樹脂、およびその製造方法、ポリビニルアルコール系フィルムおよびその製造方法、偏光膜、ポリビニルアルコール系樹脂 | |
JP5707811B2 (ja) | 長尺状λ/4板、円偏光板、偏光板、OLED表示装置、及び立体画像表示装置 | |
JP2012002981A (ja) | 偏光板、液晶表示装置及びセルロースアセテートフィルムの製造方法 | |
JP4972498B2 (ja) | 偏光板保護膜の製造方法 | |
WO2015111519A1 (ja) | ドープ組成物、光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置 | |
WO2011114483A1 (ja) | セルロースエステルフィルム、その製造方法、それを備えられた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP4547051B2 (ja) | セルロースエステルフィルムからなる偏光板保護膜 | |
JP5369895B2 (ja) | 偏光板保護フィルム | |
JP3896393B2 (ja) | 高表面平滑性セルロースエステルフィルム及びその製造法 | |
JP2018010281A (ja) | ポリビニルアルコール系フィルム、およびその製造方法、ならびに偏光膜 | |
JP2005325301A (ja) | セルロースアシレートドープ組成物、およびセルロースアシレートフィルム | |
JPWO2007026591A1 (ja) | 光学フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2004106420A (ja) | セルロースエステルフイルム及びその製造方法 | |
JP2003240955A (ja) | 光学フィルム、偏光板、光学フィルムロ−ル、光学フィルムを用いた表示装置、光学フィルムの製造方法 | |
JP2011248192A (ja) | ロール状偏光板、枚葉状偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置 | |
KR20110133627A (ko) | 수지 필름, 수지 필름의 제조 방법, 편광판 및 액정 표시 장치 | |
WO2012035838A1 (ja) | セルロースエステルフィルム、その製造方法、それが具備された偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2003240948A (ja) | 光学フィルム、偏光板、光学フィルムロ−ル、光学フィルムを用いた表示装置、光学フィルムの製造方法 | |
JP6330807B2 (ja) | 偏光板および液晶表示装置 | |
JP5720683B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPWO2012063559A1 (ja) | 斜め延伸用原反フィルム | |
JP2005272485A (ja) | セルロースアシレートドープ組成物、セルロースアシレートフィルム及びこれを用いた光学フィルムと液晶表示装置 | |
JP2000301555A (ja) | 溶液製膜方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101224 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110121 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |