JP2008050059A - 急速冷凍用容器及びシール - Google Patents

急速冷凍用容器及びシール Download PDF

Info

Publication number
JP2008050059A
JP2008050059A JP2007215476A JP2007215476A JP2008050059A JP 2008050059 A JP2008050059 A JP 2008050059A JP 2007215476 A JP2007215476 A JP 2007215476A JP 2007215476 A JP2007215476 A JP 2007215476A JP 2008050059 A JP2008050059 A JP 2008050059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
flexible seal
reusable
peripheral ring
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007215476A
Other languages
English (en)
Inventor
Dimitri M C J Backaert
エム セ ジ バケール ディミトリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dart Industries Inc
Original Assignee
Dart Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dart Industries Inc filed Critical Dart Industries Inc
Publication of JP2008050059A publication Critical patent/JP2008050059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D79/00Kinds or details of packages, not otherwise provided for
    • B65D79/005Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting
    • B65D79/0087Packages having deformable parts for indicating or neutralizing internal pressure-variations by other means than venting the deformable part being located in a closure, e.g. in caps or lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00342Central part of the lid
    • B65D2543/0037Flexible or deformable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

【課題】容器の食品内容物の形状及び形態に適合できる再使用可能な可撓性容器用シールを提供する。
【解決手段】可撓性主要部分(34)と、可撓性主要部分を包囲していて、容器(10)のリム(20)に係合するようになった周辺リング(36)とを有する再使用可能な可撓性シール(12)が、開示される。可撓性主要部分は、上面及び下面を有し、容器に取り付けられると、容器の内容物の上方のヘッドスペースを全体として無くすような寸法形状になっている。通気機構体(60)が、周辺リングから内方へ延びていて、周辺リングの一部分の下面と容器壁の縁部の一部分の上面との間に隙間を作る少なくとも1つのタブ部材(62)を有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、広義には、耐久性があって長持ちする再使用可能な容器シールに関し、特に、容器の食品内容物の形状に合致すると共に食品品質の保持を高めるために気密シールとなるよう構成された再使用可能な可撓性容器シールに関する。
先行技術の容器シール、例えば熱可塑性蓋や可撓性フィルムカバーは、フリーザ(冷凍庫)内に収納された状態で食品内容物、例えば肉、魚、及び野菜を保存するよう容器を気密封止するために用いられている。
しかしながら、先行技術のシールの欠点のうちの1つは、食品内容物が容器のサイズよりも小さなスペースを占める場合、これらシールが容器内に多すぎる空気又は広すぎるヘッドスペースを残すということにある。かかるシールは、容器の内部の食品内容物の形状に合致することができず、その結果、食品の冷凍時間が長くなると共に食品の品質が低下することになる。
先行技術の可撓性シールのもう1つの欠点は、マイクロ波による容器の加熱前、加熱中、又は加熱後に通気のために正しく機能するシール用空気弁又は通気手段というものが設けられていないことにある。
したがって、本発明の主目的は、空気を減少させると共にヘッドスペースを無くし、容器の気密シールとなるよう容器の食品内容物の形状及び形態に適合することができる再使用可能な可撓性容器シールを提供することにある。
本発明の別の目的は、容器をマイクロ波内に配置する前、配置している間、又は配置した後に通気を可能にする再使用可能な可撓性シール用の組み込み式弁機構体又は通気手段を提供することにある。
これらの問題及び他の問題は、可撓性主要部分と、可撓性主要部分を包囲していて、容器のリムに係合するようになった周辺リングとを有する再使用可能な可撓性シールである本発明によって解決される。可撓性主要部分は、上面及び下面を有し、容器に取り付けられると、容器の内容物の上方のヘッドスペースを全体として無くすような寸法形状になっている。通気機構体が、周辺リングから内方へ延びていて、周辺リングの一部分の下面と容器壁の縁部の一部分の上面との間に隙間を作る少なくとも1つのタブ部材を有している。
本発明の上記目的及び他の目的は、本発明の好ましい実施形態の詳細な説明及び添付の図面から当業者には理解されよう。
いま図面を参照し、特に図1〜図3(これらの図の記載は、本発明の好ましい実施形態を説明することを目的とするだけであり、本発明を限定する目的ではない)を参照すると、好ましくは硬質プラスチック材料で作られた容器10及び再使用可能な可撓性シール12が、各々、全体として矩形の形状及び形態を有する状態で示されている。他の形状及び形態、例えば正方形、長円形、三角形、又は円形(これらには限定されない)の容器及びシールも又、本発明の範囲に含まれるよう計画されることが注目される。
容器10は、1対の長い方の側壁14、1対の短い方の側壁16、底部18、及び容器10の貯蔵領域24内への接近を可能にする頂部開口22を画定する上周縁部20を有している。
容器10の上周縁部20は、平らな上密封面26及び係合先端部30を備えた下方に延びる環状脚部28を有している。下方に延びる脚部28は、外面32を更に有している。
再使用可能な可撓性シール12は、食品への接触が許可されたシリコーン又は好ましくは自立型形態で成形された他の薄い可撓性材料で作られており、このシールは、実質的に硬いが、可撓性の取り付け周辺リング36に一体成形された可撓性主要部分34を有しており、この周辺リング36は、容器リムと実質的に同じ矩形の形状及び形態を有しているが、側方に伸びて容器10を密封することができるよう寸法が僅かに小さい。
次に図5を参照すると、再使用可能な可撓性シール12は、1対の長い方の側壁38及び1対の短い方の側壁40を有し、これら側壁は、上面45及び下面47を備えた底壁42を構成する。周辺リング36は、複数の側壁の上縁部37周りに一体成形され、かかる周辺リングは、上面46及び下面48を備えた外方に延びる平行な部分44、一端部に球状部分52を備えた下方に延びる脚部50、及び以下に説明するように係合先端部30に係合して再使用可能な可撓性シール12を容器10上に固定する内方に延びる環状フランジ54を有している。
再び図3及び図4を参照すると、容器10は、食品58を入れた状態で示されている。この実施形態では、食品58は、充填未満の状況を示しており、この場合、内容物としての食品58のサイズ及び量は、容器10の周縁部の下に延び、それにより、食品58の上方にはヘッドスペースが作られている。また、図示していないが、過剰充填状況を作る場合があり、この場合、食品は、容器の周縁部の上方まで容器を充填することが想定される。
再使用可能な可撓性シール12を容器10上に固定するため、周辺リング36の水平部分44が、容器の側壁のうちの一方、好ましくは、短い方の側壁16のうちの一方の上周縁部20上に配置され、この場合、環状フランジ54は、係合先端部30に係合すると共にその下に位置決めされ、内面56は、下方に延びる脚部28の外面32と実質的に面一の状態になり、下面48は、上周縁部20の平らな上密封面26に当たってこれと面一の状態になる。容器の他の3つの側部、好ましくは長い方の側壁14について同様なステップが繰り返され、他方、可撓性主要シリコーン部分34は、食品58を覆ってこれを下に押し、底壁42の下面47が、食品58に接触して食品の形状と同形になり、その間、過剰の空気は、密封されていない短い方の側壁16のところで容器の密封されていない側部を通って通気され(逃がされ)又は「げっぷ出し」される。
図11を参照すると、容器10は、全体として液体の形態、例えばシチュー又はスープ(これらには限定されない)の食品内容物64を入れた状態で示されており、再使用可能な可撓性シール12の好ましい実施形態が、内容物64上のヘッドスペースを全体として無くすと共に可撓性主要部分34の底壁42が内容物64に接触してその形状と同形になっている状態が示されている。
図6〜図8で最も良く理解されるように、再使用可能な可撓性シール12は、ユーザが球状ヘッド52を引くことにより横方向に引き伸ばされて環状フランジ54が下方に延びる脚部28の外面32を越えて下方に押される一方で、底壁42が食品58を覆って依然として押され、それにより、部分的に内部真空又は大気圧未満の圧力状態が作られると共に食品58が容器内で実質的に安定化されてフリーザ内に配置された状態で食品の品質の新鮮さ及び保存具合が高められるようになっている。
上述したように、再使用可能なシール12の可撓性主要部分34は、周辺リング36との一体成形部品として作られていて、認可されたシリコーン又は食品を貯蔵するのに用いられる他の薄い可撓性材料で作られ、この可撓性主要部分は、容器上に組み付けられるように伸びることができ、取り外されると、その元の形状及び形態に戻ることができる。再使用可能な可撓性シールは、所望ならば、かかるシールが支持面上に取り付けられたときにそれ自体著しく変形し又は潰れることなく、その元の形状及び形態を全体として保持することができるようにする自立形状を備えるよう構成されるのが良い。さらに、再使用可能な可撓性シールをシリコーン又は他の薄い可撓性材料で作ることにより、容器及びシールを直接フリーザからマイクロ波内に用いることができるだけでなく容器及びシールをオーブン内で使用できる。これは、容器がオーブン内で使用されるのに適した材料で作られていることを想定している。
次に図7及び図9を参照すると、再使用可能な可撓性シール12のための通気手段又は弁機構体が示されている。広義には、弁機構体60は、好ましくは、周辺リング36に沿ってシールの互いに反対側の長い方の側壁38の中間部に設けられている。ただし、弁機構体60を短い方の側壁、4つの側壁全てのところ、側壁のうちのどれか1つだけのところ、又は周辺リング36に沿ってコーナ部のところで周辺リングに設けても良いことも又、計画される。具体的に言えば、弁機構体60は、下方に延びる脚部50の環状フランジ54から側方且つ内方に延びる1対のタブ62を有しており、容器10上への再使用可能な可撓性シール12の組み付け密封位置では、1対のタブ62は、下方に延びる脚部28の下に位置決めされる。また、弁機構体60は、単一のタブ又は複数個のタブを有しても良いことが想定される。
容器をマイクロ波内での加熱前、加熱中、又は加熱後に通気するため、再使用可能な可撓性シール12は、周辺リング36を長い方の側壁38の上縁部に沿って引っ張ることにより外方に伸ばされ、それにより環状フランジ54が係合先端部30から離脱する。次に、長い方の側部を僅かに上方に引き、そして1対のタブ62を図6及び図7で理解されるように、平らな上密封面26上に配置することにより、周辺リング36の下面48と上密封面26の一部分に沿って僅かな隙間55が作られ、それにより、再使用可能な可撓性シール12を容器10から完全に取り外す前に空気が逃げ出ることができる。
次に図12及び図13を参照すると、本発明の第2の代表的な実施形態が示されている。好ましくは硬質プラスチック材料で作られたボウル110及び全体として半球形の形状及び形態を備えた再使用可能な可撓性シール112が示されている。ボウル110は、側壁114、底部118、及びボウル110内への接近を可能にする頂部開口122を画定した上周縁部120を有している。
ボウル110の上周縁部120は、平らな上密封面126及び係合先端部130を備えた下方に延びる環状脚部128を有している。下方に延びる脚部128は、外面132を更に有している。
再使用可能な可撓性シール112は、可撓性主要部分134を有し、この可撓性主要部分は、可撓性主要部分134の上縁部137の周りに一体成形された実質的に硬いが、可撓性の取り付け周辺円形バンド136に一体成形されており、再使用可能な可撓性シールは、上面146及び下面148を備えた外方に延びる水平部分144、一端部のところに球状部分152を備えた下方に延びる脚部150、及び係合先端部130に係合して再使用可能な可撓性シール112をボウル110上に固定する内方に延びる環状フランジ154を有している。
通気手段又は弁機構体160が、好ましくは、周辺リング136に対向した形態で位置決めされている。具体的に言えば、弁機構体160は、下方に延びる脚部150の環状フランジ154から側方且つ内方に延びる1対のタブ162を有しており、容器110上への再使用可能な可撓性シール112の組み付け密封位置では、1対のタブ162は、下方に延びる脚部128の下に位置決めされる。また、弁機構体160は、単一のタブ又は複数個のタブを有しても良いことが想定される。
本発明の好ましい実施形態を図示すると共に説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、これら実施形態の種々の改造例及び置換例を想到できる。したがって、本発明は、例示として説明されているに過ぎず、この説明は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものと解釈されてはならないことは理解されるべきである。
容器及び本発明の第1の代表的な実施形態に従って容器上の密封形態に組み付けられた再使用可能な可撓性シールの斜視図である。 図1の容器及び再使用可能な可撓性シールの分解組立て斜視図である。 容器の分解組立て斜視図であって再使用可能な可撓性シールの底面側斜視図であり、容器が食品を収納している状態を示す図である。 容器及び容器上に密封形態で配置された再使用可能な可撓性シールの斜視図であり、シールが図3の容器の内部の食品内容物と同形になったときのシールを示す図である。 図1の5−5線に沿って取った容器及び再使用可能な可撓性シールの断面側面図である。 図4の6−6線に沿って取った容器及び再使用可能な可撓性シールの断面側面図である。 通気位置に組み付けられた容器及び再使用可能なシールの底面側斜視図である。 図1の8−8線に沿って取った閉鎖位置にある容器及び再使用可能な可撓性シールの部分断面側面図である。 図6の通気位置に組み付けられた再使用可能な可撓性シールの部分断面側面拡大図である。 非通気密封位置にある容器及び再使用可能な可撓性シールの底面図であり、再使用可能なシールに設けられていて、容器の周縁部の下に係合した通気タブを示す図である。 容器及び再使用可能な可撓性シールの断面側面図であり、シールの可撓性部分が食品内容物と接触している状態を示す図である。 容器及び本発明の第2の代表的な実施形態の再使用可能な可撓性シールの分解組立て斜視図である。 組み付け非通気位置にある図12の容器及び再使用可能な可撓性シールの断面側面図である。
符号の説明
10 容器
12 再使用可能な可撓性シール
20 容器リム
24 貯蔵領域
28 環状脚部
30 係合先端部
36 周辺リング
54 環状フランジ
58 食品
60 通気機構体又は弁機構体
62 タブ

Claims (14)

  1. 容器のリムに取り外し可能に取り付けることができる再使用可能な可撓性シールであって、
    可撓性主要部分と、
    前記可撓性主要部分を包囲する、前記容器の前記リムに係合するようになった周辺リングとを有し、
    前記可撓性主要部分は、前記容器に取り付けられたときに、前記容器の内容物の上方のヘッドスペースをほぼ無くすように寸法形状決めされている、
    再使用可能な可撓性シール。
  2. 前記周辺リングに取り付けられた、前記容器リムの上密封面の一部分と前記周辺リングの下面の一部分との間に隙間を作ることができる通気手段を更に有する、請求項1記載の再使用可能な可撓性シール。
  3. 前記可撓性主要部分がシリコーンで作られている、請求項1記載の再使用可能な可撓性シール。
  4. 前記可撓性主要部分は、前記周辺リングに一体成形された上縁部を備えた少なくとも1つの側壁と、上面及び下面を備えた底壁とを更に有し、
    前記下面は、前記底壁が食品内容物の寸法形状に合致すると、前記容器の食品内容物に接触する、
    請求項3記載の再使用可能な可撓性シール。
  5. 前記周辺リングは、先端部のところに環状リングを備えた下方に延びる脚部を更に有し、前記周辺リングの前記下面は、前記再使用可能な可撓性シールが前記容器上の組み付け密封位置にあるとき、前記容器リムの前記上密封面に当たって面一をなした状態になる、請求項2記載の再使用可能な可撓性シール。
  6. 前記通気手段は、前記周辺リングの前記下方に延びる脚部から内方に延びる少なくとも1つのタブを更に有し、前記少なくとも1つのタブは、前記隙間を作るよう前記容器リムの前記上面に載ることができる、請求項5記載の再使用可能な可撓性シール。
  7. 前記容器リムは、前記可撓性シールの前記環状フランジに取り外し可能に係合するようになった下方に延びる脚部を更に有する、請求項5記載の再使用可能な可撓性シール。
  8. 容器のリムに取り外し可能に取り付けることができる再使用可能な可撓性シールであって、
    可撓性主要部分と、
    前記可撓性主要部分を包囲する、前記容器の前記リムに係合するようになった周辺リングとを有し、
    前記可撓性主要部分は、前記再使用可能な可撓性シールが前記容器上の密封位置に組み付けられると、全体として前記容器の上面と同形になる共にこれに接触する、
    再使用可能な可撓性シール。
  9. 前記周辺リングに取り付けられ、前記容器リムの上密封面の一部分と前記周辺リングの下面の一部分との間に隙間を作ることができる通気手段を更に有する、請求項8記載の再使用可能な可撓性シール。
  10. 前記可撓性主要部分がシリコーンで作られている、請求項8記載の再使用可能な可撓性シール。
  11. 前記可撓性主要部分は、前記周辺リングに一体成形された上縁部を備えた少なくとも1つの側壁と、上面及び下面を備えた底壁とを更に有し、前記下面は、前記底壁が食品内容物の寸法形状に合致すると、前記容器の食品内容物に接触する、請求項10記載の再使用可能な可撓性シール。
  12. 前記周辺リングは、先端部のところに環状リングを備えた下方に延びる脚部を更に有し、前記周辺リングの前記下面は、前記再使用可能な可撓性シールが前記容器上の組み付け密封位置にあるとき、前記容器リムの前記上密封面に当たって面一をなした状態になる、請求項9記載の再使用可能な可撓性シール。
  13. 前記通気手段は、前記周辺リングの前記下方に延びる脚部から内方に延びる少なくとも1つのタブを更に有し、前記少なくとも1つのタブは、前記隙間を作るよう前記容器リムの前記上面に載ることができる、請求項12記載の再使用可能な可撓性シール。
  14. 前記容器リムは、前記可撓性シールの前記環状フランジに取り外し可能に係合するようになった下方に延びる脚部を更に有する、請求項12記載の再使用可能な可撓性シール。
JP2007215476A 2006-08-22 2007-08-22 急速冷凍用容器及びシール Pending JP2008050059A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/507,654 US20080073366A1 (en) 2006-08-22 2006-08-22 Fast freeze container and seal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008050059A true JP2008050059A (ja) 2008-03-06

Family

ID=38779565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215476A Pending JP2008050059A (ja) 2006-08-22 2007-08-22 急速冷凍用容器及びシール

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080073366A1 (ja)
EP (1) EP1892197B1 (ja)
JP (1) JP2008050059A (ja)
KR (1) KR100957882B1 (ja)
CN (1) CN101130397A (ja)
AR (1) AR062443A1 (ja)
AT (1) ATE483651T1 (ja)
AU (1) AU2007204083A1 (ja)
BR (1) BRPI0703535A (ja)
CA (1) CA2595088A1 (ja)
DE (1) DE602007009611D1 (ja)
MX (1) MX2007010198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512155A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 デイヴィッド,アルバート,ジョン 保存ユニット用構造体
KR101389697B1 (ko) 2012-04-04 2014-04-28 (주)우전앤한단 밀폐용기용 실리콘 내피 및 이를 포함하는 밀폐용기
WO2015152065A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 寿秀 松井 冷凍具および冷凍庫
JP2021532026A (ja) * 2019-06-28 2021-11-25 オネスト フード 水蒸気密閉容器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1899238A4 (en) * 2005-06-21 2009-07-15 Glad Products Co AERATION CONTAINER
US7886928B2 (en) * 2006-04-28 2011-02-15 Silgan Plastics Corporation Container with venting closure assembly
US7594586B2 (en) * 2006-08-05 2009-09-29 Cai Edward Z Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use
US7614522B2 (en) * 2006-11-07 2009-11-10 L&F Plastics Co., Ltd. Container structure
US8251239B2 (en) * 2007-05-17 2012-08-28 Sar Holdings International Limited Sealing lid
FR2941141B1 (fr) * 2009-01-22 2013-05-17 Mastrad Dispositif d'assemblage d'elements formant ustensile culinaire
US9073681B2 (en) 2010-04-01 2015-07-07 Silgan Plastic Food Containers Corporation Heat sealing thru food contaminants
US9320376B2 (en) * 2013-02-26 2016-04-26 Food Huggers Inc. Reusable food covers
US9546032B2 (en) * 2014-04-27 2017-01-17 Karl Stephen Reilly Vac n' stack (preservation and storage saving product)
US10464721B2 (en) * 2016-06-22 2019-11-05 Honest Food Co., Ltd. Vapor-tight container
US10562690B2 (en) * 2017-02-07 2020-02-18 Sunbeam Products, Inc. Valve assembly for a food storage container
AU2018211267B2 (en) * 2017-02-28 2019-05-30 Cumulo Group Pty Ltd Container system
USD950321S1 (en) * 2020-02-12 2022-05-03 Dart Industries Inc. Storage container
KR102468656B1 (ko) * 2022-02-28 2022-11-17 김상인 내용물 보관 용기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276606A1 (fr) * 1987-01-13 1988-08-03 Societe Vulliez S.A. Récipient étanche à usage notamment alimentaire
JP2002249171A (ja) * 2001-02-19 2002-09-03 Motoharu Takano 食品用包装容器
CA2504816A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-13 Winston R. Mackelvie Improvement to a food container

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047177A (en) * 1957-11-07 1962-07-31 Baxter Laboratories Inc Closure system
US3381872A (en) * 1966-05-18 1968-05-07 Monsanto Co Sanitary packages
US3510023A (en) * 1968-08-14 1970-05-05 Inland Steel Co Plastic container and lid therefor
US3516572A (en) * 1968-09-06 1970-06-23 Sweetheart Plastics Closure having double fastening means
US3809280A (en) * 1971-03-05 1974-05-07 Cato Oil & Grease Co Closures for containers
US3942679A (en) * 1974-12-20 1976-03-09 Container Corporation Of America Sealable closure arrangement
DE2659594A1 (de) * 1976-07-03 1978-01-05 Toho Kk Zusammenlegbarer behaelter
US4388998A (en) * 1981-09-14 1983-06-21 J. Larry Underwood Lid and container with improved fastening and sealing means
USD279253S (en) * 1982-08-10 1985-06-18 Dart Industries Inc. Food storage container or the like
DE3613298A1 (de) * 1986-04-19 1987-10-22 Bentz & Sohn Melitta Aus kunststoff gefertigtes, schalenfoermiges geschirrteil fuer mikrowellenherde
USD312968S (en) * 1988-11-18 1990-12-18 Dart Industries Inc. Food container or the like
JPH0791530B2 (ja) * 1990-04-26 1995-10-04 信越化学工業株式会社 ハードディスク装置用カバー・スポンジパッキン組立体
JPH0555018A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Seiko Epson Corp 樹脂結合型磁石
US5147059A (en) * 1991-09-04 1992-09-15 Dart Industries Inc. Seal with automatic release
JPH0597167A (ja) * 1991-10-03 1993-04-20 Yasuho Kakikawa 食品の包装体とその製造方法
US5642826A (en) * 1991-11-01 1997-07-01 Co2Pac Limited Collapsible container
CH683910A5 (de) * 1991-11-14 1994-06-15 Zentralschweizerischer Milchve Behälter zur Aufnahme einer Essware.
USRE36377E (en) * 1992-01-21 1999-11-09 Gilbert; Neil Y. Collapsible container
US5201438A (en) * 1992-05-20 1993-04-13 Norwood Peter M Collapsible faceted container
US5363978A (en) * 1993-07-09 1994-11-15 Dart Industries Inc. Seal with vent
DE19545046C2 (de) * 1995-12-02 1998-01-22 Freudenberg Carl Fa In nur einer Richtung biegsamer Faltenfilterpack
DE19613959C2 (de) * 1996-04-09 2003-03-27 Bp Chemicals Plastec Gmbh Verpackung
JPH1045179A (ja) * 1996-07-31 1998-02-17 Sozaburo Adachi 電子レンジによる再加熱用の調理食品入り容器の変形防止装置
US6196404B1 (en) * 1997-02-11 2001-03-06 Newspring Industrial Corp. Triple seal container with protrusion
US6094889A (en) * 1997-02-25 2000-08-01 Exxon Chemical Patents, Inc. Method of form and seal packaging
EP0963407A1 (en) * 1997-02-25 1999-12-15 Exxon Chemical Patents Inc. Corona discharge treated films having excellent coefficients of friction
JP3953583B2 (ja) 1997-06-05 2007-08-08 大日本印刷株式会社 電子レンジ加熱調理容器の外装体
US6423420B1 (en) * 1997-08-11 2002-07-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oriented coextruded films
AU9782698A (en) * 1997-10-02 1999-04-27 M & M Industries, Inc. Open head container and lid assembly
TW460485B (en) * 1998-06-19 2001-10-21 Japan Polyolefins Co Ltd Ethylene.Α-olefin copolymer, and combinations, films and use thereof
US6164484A (en) * 1998-12-15 2000-12-26 Igloo Corporation Insulated snap fit container lid
US6938768B2 (en) * 1999-03-26 2005-09-06 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Reusable lid with date indicating device
US6260729B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-17 Brian L. Mitchell Article for food sealing and storage
USD429442S (en) * 1999-11-01 2000-08-15 Dart Industries Inc. Fill line indicator for food storage container
GB0008690D0 (en) * 2000-04-07 2000-05-31 Borealis Polymers Oy Process
US6953828B2 (en) * 2001-10-15 2005-10-11 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Polymeric membrane compositions
MXPA04003947A (es) * 2001-10-26 2004-06-18 Procter & Gamble Sistema para cubrir recipientes.
US6736285B2 (en) * 2002-02-01 2004-05-18 Theo A. Stewart-Stand Collapsible drinking and storage receptacle
DK1336572T3 (da) * 2002-02-15 2005-03-21 Lecue David Llorente Låg til hermetisk aflukning
US20030190393A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Johnson Karen A. Flexible food seal
US20060025545A1 (en) * 2002-09-20 2006-02-02 Patrick Brant Polymer production at supercritical conditions
US7700707B2 (en) * 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
CA2499951C (en) * 2002-10-15 2013-05-28 Peijun Jiang Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7223822B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7011228B2 (en) * 2002-11-27 2006-03-14 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Sealable container cover
US7299941B2 (en) * 2003-04-15 2007-11-27 Dart Industries Inc. Container seal with flexible central panel
US6925749B2 (en) * 2003-10-07 2005-08-09 Joe K. Wong Vehicle roach trap
JP2007508426A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリプロピレンおよびポリアミドの組成物
US20050130544A1 (en) * 2003-11-18 2005-06-16 Cheng Chia Y. Elastic nonwoven fabrics made from blends of polyolefins and processes for making the same
EP1723199A1 (en) * 2004-03-03 2006-11-22 KRATON Polymers Research B.V. Polymeric compositions containing block copolymers having high flow and high elasticity
US20060032852A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Cai Edward Z Airtight lid for container and method of use
KR20060015011A (ko) * 2004-08-13 2006-02-16 씨제이 주식회사 재밀폐 가능한 음식물 저장용기
US20060045949A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Mclaughlin Kevin W Silicon devices and method for cooking with silicone devices
US20060261065A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Rubbermaid Incorporated Reversible lid storage container
US7594586B2 (en) * 2006-08-05 2009-09-29 Cai Edward Z Vacuum generating device for sealing perishable products and method of use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0276606A1 (fr) * 1987-01-13 1988-08-03 Societe Vulliez S.A. Récipient étanche à usage notamment alimentaire
JP2002249171A (ja) * 2001-02-19 2002-09-03 Motoharu Takano 食品用包装容器
CA2504816A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-13 Winston R. Mackelvie Improvement to a food container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512155A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 デイヴィッド,アルバート,ジョン 保存ユニット用構造体
KR101389697B1 (ko) 2012-04-04 2014-04-28 (주)우전앤한단 밀폐용기용 실리콘 내피 및 이를 포함하는 밀폐용기
WO2015152065A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 寿秀 松井 冷凍具および冷凍庫
JP2021532026A (ja) * 2019-06-28 2021-11-25 オネスト フード 水蒸気密閉容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2595088A1 (en) 2008-02-22
US20080073366A1 (en) 2008-03-27
KR20080018112A (ko) 2008-02-27
AR062443A1 (es) 2008-11-05
EP1892197B1 (en) 2010-10-06
BRPI0703535A (pt) 2008-04-08
CN101130397A (zh) 2008-02-27
MX2007010198A (es) 2009-01-28
KR100957882B1 (ko) 2010-05-13
ATE483651T1 (de) 2010-10-15
EP1892197A1 (en) 2008-02-27
AU2007204083A1 (en) 2008-03-13
DE602007009611D1 (de) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008050059A (ja) 急速冷凍用容器及びシール
AU2010239132B2 (en) Sealable container
US20050082305A1 (en) Container with selectively vented lid
KR20080014536A (ko) 다용도 진공용기 뚜껑
JP2005193987A (ja) 発酵食品用密閉容器
US11457773B2 (en) Storage unit for storing products that can be affected by humidity
RU2266031C1 (ru) Контейнер для сыра
JP2009078865A (ja) 電子レンジ用食品包装容器
JP5536392B2 (ja) 食品包装容器
JP5132299B2 (ja) 密閉式椀型食器およびそれに用いる密閉蓋
JP2001114317A (ja) 食品保存容器
JP2007330574A (ja) 食品保温容器
JP2011037510A (ja) フレア部を有する包装用容器
US9701452B2 (en) Vented storage container
EP1866214B1 (en) Improved food packaging container
KR200395480Y1 (ko) 용기용 밀폐덮개
JP2007301000A (ja) 電子レンジ調理用容器
JPH07303560A (ja) 食品用保存容器
CN214002670U (zh) 一种容器密封盖
JP3118276U (ja) 納豆収納容器
KR200350989Y1 (ko) 발효식품용 밀폐용기
KR200385832Y1 (ko) 실링지를 이용한 식품보관용 밀폐구조
KR200385831Y1 (ko) 실링지를 이용한 식품보관용 밀폐구조
KR200380071Y1 (ko) 실링지를 이용한 식품보관용 밀폐구조
JP6253215B1 (ja) 即席食品用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101101