JP2008044349A - 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置 - Google Patents

複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008044349A
JP2008044349A JP2007175836A JP2007175836A JP2008044349A JP 2008044349 A JP2008044349 A JP 2008044349A JP 2007175836 A JP2007175836 A JP 2007175836A JP 2007175836 A JP2007175836 A JP 2007175836A JP 2008044349 A JP2008044349 A JP 2008044349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
book block
printed product
unbound
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007175836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4986743B2 (ja
Inventor
Daniel Langenegger
ダニエル・ランゲンエッガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mueller Martini Holding AG
Original Assignee
Mueller Martini Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mueller Martini Holding AG filed Critical Mueller Martini Holding AG
Publication of JP2008044349A publication Critical patent/JP2008044349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986743B2 publication Critical patent/JP4986743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/08Conveying between operating stations in machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/432Gathering; Associating; Assembling in pockets, i.e. vertically
    • B65H2301/4322Asymmetric pockets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/30Chains
    • B65H2404/31Chains with auxiliary handling means
    • B65H2404/312Pockets, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】印刷物流内で第1の速度で連続的かつ背に対して横に移送方向に対して傾斜した背の姿勢で移送されるブックブロックを受け取り、第2の速度で背の長手方向に無線綴じ機の搬送クランプ内に移動させる。
【解決手段】第1の移送部分2上で移送方向Fに対して横に移送方向Fに対して傾斜した背の姿勢で丁合いされた印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5が、別の移送部分3上で、印刷物1間に大きいピッチ間隔12を構成するために加速され、印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5のサイドエッジ22が移送方向Fに対してほぼ平行な姿勢で存在するように旋回運動によって直立させられ、印刷物1あるいは綴じてないブックブロック5が、この姿勢で無線綴じ装置7の搬送クランプ8内に持ち上げられるようにした、複数の印刷物1から構成される無線綴じの印刷製品の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷物が、循環する移送装置の移送区間の第1の移送部分上で、綴じてないブックブロックに丁合いされ、後続の別の移送部分上で無線綴じ装置に供給される、複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法、並びにこの方法を実施するための装置に関する。
印刷物の次処理で適用される、印刷物を綴じられた印刷製品に綴じるための方法は、工程上、丁合い機械で個々の印刷物を綴じてないブックブロックに丁合いすること、引き続き無線綴じ機の搬送クランプ内にブックブロックを移動させることを必要とする。丁合い機械と無線綴じ機間の移動部は、仕上げ丁合いされる綴じてないブックブロックを、丁合い機械の速度及び丁合い機構により与えられる位置調整の速度で受け取り、無線綴じ機の速度及び要求される無線綴じ機での位置調整の速度で引き渡す機能を少なくとも有する。
第1の従来技術によれば、ブックブロックは、丁合い機械内で、ブックブロックの背の方向に、横断面がV字形の、背の折り目に対して若干傾斜した通路内を移送される。同様に長手方向に延在する無線綴じ機へのブックブロックの引渡しは、垂直な平面内で行なわれ、ブックブロックの背の折り目は、下に向かって位置調整されている。丁合い機械内でのブックブロックの移送及び移動は、通常は形状補完的に、チェーン固定された、ブックブロックを押すプッシャによって行なわれる。移動の領域内で例えばブックブロックの振動、見返しの追加及び貼付、綴じ、印刷等のようなオプション加工が何ら実施されない場合、これらは、移送中にのみ背の長手方向に若干傾斜した位置から垂直な位置に直立させられなければならない。丁合い機械が停止した場合、無線綴じ機は、加工部の真中に存在するブックブロックを仕上げ加工するために、更に作動させることができる。このため、ブックブロックを丁合い機械の丁合いチェーンから無線綴じ機の入口の移送チェーンに移動させる引渡し要素が必要となる。引渡し要素は、同様に、ピッチが異なるために生じる丁合い機械と無線綴じ機間の速度差を補正するために使用することができる。この解決策は、非常に簡単であるが、印刷物が最大長さを備える方向に印刷物が移送されるという欠点を有する。これにより、必然的に追従するブックブロック間のピッチ間隔と移送速度は比較的大きくなる。従って、移送速度は、最大限に可能な生産速度の限界を構成することになる。この場合、第1のラインでは丁合い機械の通路領域が該当するが、ここでは、移送が行なわれるために空気の渦が生じる。空気の渦は、綴じてないブックブロックの最も上の印刷物のところで揚力を発生させ、印刷物をブックブロックから持ち上げることができる。丁合い機械を減速させた場合には、綴じてないブックブロックがその運動エネルギーによって前に向かって次のプッシャにぶつかり、これによりその位置調整が失われ、これにより、粗悪な印刷物や機械停止が生じることによって、別の欠点が現れる。
別の従来技術によれば、ブックブロックが静止した通路で丁合い及び移送され、これにより、直立させることを省略することもできる。しかしながらまたここでも、前記特性及び欠点が当て嵌まる。
特許文献1に開示された別の従来技術によれば、綴じてないブックブロックは、無線綴じ機内で背の長手方向に対して横に移送される。印刷物を丁合い機械内で同様に背の長手方向に対して横に移送し、引き続き横に延在する無線綴じ機に移動させることが考えられる。従って、生産速度が同じ場合の移送速度は、背の長手方向の移送に対して低減することができる。この解決策において不利であるのは、個々の加工をするために、加工工具とブックブロック間に背の長手方向の相対運動が必要であるので、無線綴じ機が複雑な構造となることである。
別の従来技術によれば、印刷紙が背の長手方向に対して横に移送ベルト上で上下に重なった魚鱗流の形態に丁合いされ、長手方向に延在する無線綴じ機に移動させる前に、魚鱗隊形から個々のブックブロックに個別化される。特許文献2に開示されているように、個別化の後、ブックブロックは、横に延在する棚に引き渡し、配置することができるので、ブックブロックの背は、下に向かって位置調整され、90°の転向によって、背の長手方向の移送方向で移送流に移行させられる。この解決策は、背の領域に対して横に延在する丁合い機械の利点を、背の領域の長手方向に延在する無線綴じ機と調和させる。厚みのあるブックブロックや、小さいサイズのブックブロックや、CD−ROMのような硬い内容物を有するブックブロックは、この方法では処理できないことが不利に作用する。同様に、ブックブロック内に到達可能な小さい印刷物の位置は、この方法によって限定されている。
欧州特許第0 675 005号明細書 欧州特許出願公開第1 528 023号明細書
本発明の根本にある課題は、印刷物流内で第1の速度で連続的かつ背に対して横に移送方向に対して傾斜した背の姿勢で移送されるブックブロックを受け取り、第2の速度で背の長手方向に無線綴じ機の搬送クランプ内に移動させることにある。
この課題は、本発明によれば、第1の移送部分上で移送方向に対して横に移送方向に対して傾斜した背の姿勢で丁合いされた印刷物あるいは綴じてないブックブロックが、別の移送部分上で、印刷物間に大きいピッチ間隔を構成するために加速され、サイドエッジが移送方向に対してほぼ平行な姿勢で存在するように旋回運動によって直立させられること、印刷物あるいは綴じてないブックブロックが、この姿勢で無線綴じ装置の搬送クランプ内に持ち上げられることによって解決される。
引き続き、説明で言及してない全ての詳細に関して参照すべき図面に関連させて実施例を基にして本発明を説明する。
図1は、大いに簡略化した図で無線綴じ設備を概略的に示す。
循環する移送装置4により、移送区間6の第1の移送部分2で印刷物1が綴じてないブックブロック5に丁合いされる。移送装置4は、閉じた案内軌道14に沿って前進可能な、相前後して配設された複数の移送ユニット19によって構成される。各移送ユニット19は個々に駆動可能であり、これにより、案内軌道14上での速度及び移送ユニット19間の間隔は変更することができる。移送ユニット19は、本質的にテーブル15と、このテーブルに対して垂直に立っているストッパ16と、テーブル15及びストッパ16に対して垂直に立っている、印刷物1を受け止めるためのサイドストッパ17とから成る。サイドストッパ17は、丁合い中に必要とされ、印刷物1の当接面13の領域から移動可能に形成されている。移送ユニット19は、移送方向Fに対して相対的に少なくとも1つの軸を中心として旋回可能である。第1の移送部分2上で、移送ユニット19は、移送方向Fに傾斜した背の姿勢及び当接面13に向かって若干下がるように位置調整されており、これにより、印刷物1あるいはブックブロック5は、その平坦な面9がテーブル15と当接し、サイドエッジ22がストッパ16に当接し、当接面13がサイドストッパ17に当接する。案内軌道14に沿って配設された給紙装置(図示されてない)は、移送ユニット19に公知のやり方で印刷物1を装入するので、第1の移送部分2の終端部で、移送ユニット19は、閉じてない完全なブックブロック5を収容しており、ブックブロックは、その固有重量によって3面が移送ユニット19に当接するか、3面が移送ユニット19に向かうように位置調整されている。気流を低下させるため、第1の移送部分2内での連続する移送ユニット19間のピッチ間隔11はできるだけ小さく保たれている。
後続の無線綴じ装置7の、循環する軌道21内に案内された装入すべき搬送クランプ8内で、ブックブロック5は、第1の移送部分2に対して異なった位置調整と大きいピッチ間隔12とを備える。予めストッパ16に当接している印刷物1のサイドエッジ22は、下を指し、ブックブロックの背25を構成し、平坦な面9,10が、平行な垂直面内に位置する。このため、ブックブロック5は、別の移送部分3上で大きいピッチ間隔12を構成するために加速され、移送方向Fに対してほぼ平行な姿勢で存在し、この姿勢で昇降装置24によって無線綴じ装置7の搬送クランプ8内に持ち上げることができるように旋回運動によって直立させなければならない。少なくとも別の移送部分3の最後の移送領域23内で搬送クランプ8内にブックブロック5を持ち上げている間、移送ユニット19は、無線綴じ装置7の循環する搬送クランプ8の移送方向と同方向に同期させて運転される。搬送クランプ8によりブックブロック5が把持された後、移送ユニット19は、再び移送方向Fに対する位置調整に関して、丁合いプロセス時に必要な当初の状態に戻される。遅くとも丁合いプロセスの開始前に、移送ユニット19間の小さいピッチ間隔11が再び生じさせられる。少なくとも別の移送部分3上で、ブックブロック5は、平坦な面9,10が、荷重P,P’の作用によって移送ユニット19に保持される。これは、ブックブロック5が、加速及び/又は旋回運動中に移送ユニット19の表面上でずれることができないようにするために必要である。付加的に、テーブル15の向かい側にガイド装置18が設けられているが、このガイド装置は、遅くとも加速及び/又は旋回運動の開始時にブックブロック5の平坦な面10に対するガイド作用を有効にされる。好ましいガイド装置18は、多数のブラストエア供給装置20によって構成され、これらブラストエア供給装置は、第2の移送部分3に沿って配設されており、ブックブロックをテーブル15に吹き付ける。選択肢として、スライドガイドの使用も同様に考えられる。
簡略化した図で無線綴じ設備を概略的に示す。
符号の説明
1 印刷物
2 移送部分
3 別の移送部分
4 移送装置
5 綴じてないブックブロック
6 移送区間
7 無線綴じ装置
8 搬送クランプ
9 面
10 面
11 ピッチ間隔
12 ピッチ間隔
13 当接面
14 案内軌道
15 テーブル
16 ストッパ
17 サイドストッパ
18 ガイド装置
19 移送ユニット
20 ブラストエア供給装置
21 軌道
22 サイドエッジ
23 最後の移送領域
24 昇降装置
25 ブックブロックの背
F 移送方向
P,P’ 荷重

Claims (11)

  1. 印刷物(1)が、循環する移送装置(4)の移送区間(6)の第1の移送部分(2)上で、綴じてないブックブロック(5)に丁合いされ、後続の別の移送部分(3)上で無線綴じ装置(7)に供給される、複数の印刷物(1)から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法において、
    第1の移送部分(2)上で移送方向(F)に対して横に移送方向(F)に対して傾斜した背の姿勢で丁合いされた印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)が、別の移送部分(3)上で、印刷物(1)間に大きいピッチ間隔(12)を構成するために加速され、サイドエッジ(22)が移送方向(F)に対してほぼ平行な姿勢で存在するように旋回運動によって直立させられること、印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)が、この姿勢で無線綴じ装置(7)の搬送クランプ(8)内に持ち上げられることを特徴とする方法。
  2. サイドエッジ(22)が、ブックブロックの背(25)を構成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 移送区間(6)の第1の移送部分(2)上で丁合いされた印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)が、少なくとも印刷物(1)の平坦な面(9,10)への荷重作用によって別の移送部分(3)に保持されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 印刷物(1)の加速及び/又は旋回運動の前に荷重作用結合が行なわれることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 印刷物(1)が、循環する移送装置(4)の移送区間(6)の第1の移送部分(2)上で、綴じてないブックブロック(5)に丁合いされ、後続の別の移送部分(3)上で無線綴じ装置(7)に供給され、移送装置(4)が、間隔を置いて案内軌道(14)上を駆動される、丁合いされた印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)を搬送する移送ユニット(19)を備える、複数の印刷物(1)から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための装置において、
    移送区間(6)が、第1の移送部分(2)と移送方向(F)で別の移送部分(3)とによって形成されていること、第1の移送部分(2)が、印刷物(1)の丁合いのために設けられており、この第1の移送部分上で、移送ユニット(19)が、移送方向(F)に対して横に移送方向(F)に対して傾斜した背の姿勢に位置調整されており、別の移送部分(3)が、加速により印刷ユニット(19)間に大きいピッチ間隔(12)を構成するため、及び移送ユニット(19)の旋回運動により印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)を直立させるために形成されていることを特徴とする装置。
  6. 少なくとも別の移送部分(3)の最後の移送領域(23)内で搬送クランプ(8)内にブックブロック(5)を持ち上げている間、移送ユニット(19)が、循環する搬送クランプ(8)の移送方向(F)と同方向に同期させて駆動可能であることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 移送ユニット(19)が、昇降装置(24)と共に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 移送ユニット(19)が、印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)のホルダとして形成されていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載の装置。
  9. 別の移送部分(3)に、印刷物(1)あるいは綴じてないブックブロック(5)に作用するガイド装置(18)が配設されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  10. ガイド装置(18)が、ブラストエア供給装置(20)によって形成されていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. ガイド装置(18)が、スライドガイドとして形成されていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
JP2007175836A 2006-08-10 2007-07-04 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4986743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06405337.4 2006-08-10
EP06405337A EP1886832A1 (de) 2006-08-10 2006-08-10 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten klebegebundenen Druckerzeugnisses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008044349A true JP2008044349A (ja) 2008-02-28
JP4986743B2 JP4986743B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37512010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175836A Expired - Fee Related JP4986743B2 (ja) 2006-08-10 2007-07-04 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8052132B2 (ja)
EP (1) EP1886832A1 (ja)
JP (1) JP4986743B2 (ja)
CN (1) CN101121354A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1886832A1 (de) 2006-08-10 2008-02-13 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten klebegebundenen Druckerzeugnisses
EP1886833A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-13 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten klebegebundenen Druckerzeugnisses
EP2030801B1 (de) 2007-08-27 2014-01-08 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Herstellung von aus zusammengetragenen Druckbogen gebildeten klebegebundenen Buchblocks und entsprechende Vorrichtung
ATE495024T1 (de) 2008-10-02 2011-01-15 Mueller Martini Holding Ag Verfahren zur herstellung von klebegebundenen buchblocks, sowie vorrichtung zur durchführung des verfahrens
EP2233313A1 (de) 2009-03-13 2010-09-29 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtungen zur Herstellung von aus mehreren Druckprodukten gebildeten, klebegebundenen Druckerzeugnissen
EP2233312A1 (de) 2009-03-20 2010-09-29 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten, klebegebundenen Druckerzeugnissen
JP2016117278A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 ミュラー・マルティニ・ホルディング・アクチエンゲゼルシヤフト ブックブロックの背に背張り材料の部分を取り付けるための方法及び装置

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB973639A (en) * 1960-02-13 1964-10-28 Josef Funk Improvements in or relating to arrangements for transporting and depositing printed copies in piles
DE2016425A1 (de) * 1970-04-07 1971-10-28 Rahdener Maschinenfabrik August Kolbus, 4993 Rahden Buchfertigungsstraße
DE2810518A1 (de) * 1977-04-08 1978-10-12 Komori Printing Mach Automatische buchbindemaschine
US4155133A (en) * 1977-03-16 1979-05-22 Timsons Limited Bookmaking
GB2055767A (en) * 1979-07-25 1981-03-11 Polygraph Leipzig Apparatus for changing attitudes of block-shaped articles
DE2943260A1 (de) * 1979-10-26 1981-05-07 Wilfried 2000 Hamburg Plate Vorrichtung zum ueberfuehren von gegenstaenden, wie buecher o.dgl., aus einer senkrecht stehenden stellung in eine waagerecht liegende stellung
EP0386787A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 R.R. Donnelly & Sons Company Binding line book tracking system and method
JPH05318964A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Horizon Internatl Kk 製本機用本身供給装置
EP0675005A1 (de) * 1994-03-25 1995-10-04 Ferag AG Einrichtung zum Klebebinden von Druckereiprodukten
WO1996032293A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Grapha-Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von druckereierzeugnissen
EP0771754A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Ferag AG Vorrichtung zum Zusammenbringen von flächigen Erzeugnissen
US5660382A (en) * 1994-08-11 1997-08-26 Ferag Ag Flexible conveying system
WO1998023422A1 (en) * 1996-11-22 1998-06-04 Hornslet Møbelfabrik A/S A method for the manufacture of a curved wooden fibre plate and a wooden fibre plate manufactured hereby
JP2001063241A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Horizon International Kk 製本装置
US20010004625A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-21 Thomas Zahn Process for manufacturing brochures and device for performing the process
US6264192B1 (en) * 1996-07-19 2001-07-24 Ferag Ag Process and apparatus for conveying pressroom products
US20020046813A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Peter Merkli Arrangement for processing printed products
US20030183999A1 (en) * 2000-11-02 2003-10-02 Ferag Ag Apparatus for processing flat objects, especially printed products
EP1520817A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-06 Müller Martini Holding AG Verfahren und Einrichtung zur Herstellung gebundener Bücher, Zeitschriften oder Broschüren
EP1528023A1 (de) * 2003-10-31 2005-05-04 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zur Wandlung eines Förderstromes von flachen Gegenständen
US20050236763A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Harald Grewe Device for feeding book blocks, books or similar printed products, in step with the working cycle, to a subsequent processing machine
EP1669312A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Ferag AG Vorrichtung zum on-line Weitertransport von flachen Gegenständen, die von einer zuführenden Vorrichtung auf einem Träger gestapelt werden
EP1712495A2 (de) * 2005-04-14 2006-10-18 Kolbus GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Überführen von kontinuierlich geförderten Druckprodukten aus einer flachliegenden Position in eine stehende Position oder umgekehrt
EP1834911A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-19 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Überführung von Druckprodukten
DE102007032604A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Klebebinder

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH569197A5 (ja) 1972-11-10 1975-11-14 Reist Walter
EP0352421A3 (en) * 1988-07-26 1990-08-29 R. R. Donnelley & Sons Company Apparatus and method for individually printing signatures during delivery to a binding line conveyor
US5261520A (en) * 1992-11-04 1993-11-16 Am International, Inc. Custodial book transfer system
CA2258089C (en) 1996-07-19 2006-03-14 Ferag Ag Process and apparatus for conveying printed products
CA2347155C (en) * 2000-05-17 2010-06-01 Ferag Ag Method and device for the horizontalpositioning of serially conveyed, flat objects
ATE273908T1 (de) * 2001-02-21 2004-09-15 Ferag Ag Vorrichtung zur übergabe von seriell zugeführten, flachen gegenständen an eine wegförderung
EP1886833A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-13 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten klebegebundenen Druckerzeugnisses
EP1886832A1 (de) 2006-08-10 2008-02-13 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Druckprodukten gebildeten klebegebundenen Druckerzeugnisses

Patent Citations (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB973639A (en) * 1960-02-13 1964-10-28 Josef Funk Improvements in or relating to arrangements for transporting and depositing printed copies in piles
DE2016425A1 (de) * 1970-04-07 1971-10-28 Rahdener Maschinenfabrik August Kolbus, 4993 Rahden Buchfertigungsstraße
US4155133A (en) * 1977-03-16 1979-05-22 Timsons Limited Bookmaking
DE2810518A1 (de) * 1977-04-08 1978-10-12 Komori Printing Mach Automatische buchbindemaschine
GB2055767A (en) * 1979-07-25 1981-03-11 Polygraph Leipzig Apparatus for changing attitudes of block-shaped articles
DE2943260A1 (de) * 1979-10-26 1981-05-07 Wilfried 2000 Hamburg Plate Vorrichtung zum ueberfuehren von gegenstaenden, wie buecher o.dgl., aus einer senkrecht stehenden stellung in eine waagerecht liegende stellung
EP0386787A2 (en) * 1989-03-09 1990-09-12 R.R. Donnelly & Sons Company Binding line book tracking system and method
US5304025A (en) * 1992-05-18 1994-04-19 Horizon International Inc. Section feeder for book binding machine
JPH05318964A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Horizon Internatl Kk 製本機用本身供給装置
EP0675005A1 (de) * 1994-03-25 1995-10-04 Ferag AG Einrichtung zum Klebebinden von Druckereiprodukten
US5660382A (en) * 1994-08-11 1997-08-26 Ferag Ag Flexible conveying system
WO1996032293A1 (de) * 1995-04-11 1996-10-17 Grapha-Holding Ag Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von druckereierzeugnissen
EP0771754A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Ferag AG Vorrichtung zum Zusammenbringen von flächigen Erzeugnissen
JPH09165137A (ja) * 1995-11-03 1997-06-24 Ferag Ag シート状物品を組み合わせるための装置
US5765823A (en) * 1995-11-03 1998-06-16 Ferag Ag Apparatus for combining sheet-like products
US6264192B1 (en) * 1996-07-19 2001-07-24 Ferag Ag Process and apparatus for conveying pressroom products
WO1998023422A1 (en) * 1996-11-22 1998-06-04 Hornslet Møbelfabrik A/S A method for the manufacture of a curved wooden fibre plate and a wooden fibre plate manufactured hereby
JP2001063241A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Horizon International Kk 製本装置
JP2001191662A (ja) * 1999-12-10 2001-07-17 Kolbus Gmbh & Co Kg 冊子を製造する方法、および当該方法を実施する装置
US20010004625A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-21 Thomas Zahn Process for manufacturing brochures and device for performing the process
US20020046813A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Peter Merkli Arrangement for processing printed products
JP2002179329A (ja) * 2000-10-20 2002-06-26 Grapha Holding Ag 印刷生産物の処理機構
US20030183999A1 (en) * 2000-11-02 2003-10-02 Ferag Ag Apparatus for processing flat objects, especially printed products
US6764069B2 (en) * 2000-11-02 2004-07-20 Ferag Ag Apparatus for processing flat objects, especially printed products
EP1520817A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-06 Müller Martini Holding AG Verfahren und Einrichtung zur Herstellung gebundener Bücher, Zeitschriften oder Broschüren
EP1528023A1 (de) * 2003-10-31 2005-05-04 Ferag AG Verfahren und Vorrichtung zur Wandlung eines Förderstromes von flachen Gegenständen
US20050236763A1 (en) * 2004-04-23 2005-10-27 Harald Grewe Device for feeding book blocks, books or similar printed products, in step with the working cycle, to a subsequent processing machine
JP2005314111A (ja) * 2004-04-23 2005-11-10 Kolbus Gmbh & Co Kg 刷本、書籍等の印刷製品を作動サイクルに合わせて2次処理機械へ供給する装置
EP1669312A1 (de) * 2004-12-10 2006-06-14 Ferag AG Vorrichtung zum on-line Weitertransport von flachen Gegenständen, die von einer zuführenden Vorrichtung auf einem Träger gestapelt werden
EP1712495A2 (de) * 2005-04-14 2006-10-18 Kolbus GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Überführen von kontinuierlich geförderten Druckprodukten aus einer flachliegenden Position in eine stehende Position oder umgekehrt
EP1834911A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-19 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Überführung von Druckprodukten
DE102007032604A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Klebebinder

Also Published As

Publication number Publication date
CN101121354A (zh) 2008-02-13
JP4986743B2 (ja) 2012-07-25
US8052132B2 (en) 2011-11-08
US20080038091A1 (en) 2008-02-14
EP1886832A1 (de) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986744B2 (ja) 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置
JP4986743B2 (ja) 複数の印刷物から構成された無線綴じされた印刷製品の製造をするための方法及び装置
JP6034217B2 (ja) 後処理装置の導入通路へ中本を供給する装置
JP5388633B2 (ja) パケットパレタイジング装置の受取ステーションならびにその種の受取ステーションによる把持装置へのパケットの移転方法
JP6085189B2 (ja) 後処理装置の導入通路へ中本を供給する装置
JP2688085B2 (ja) 瓦状の重なりで供給される印刷物を搬出する方法及び装置
JP2006290629A (ja) 連続して搬送される印刷製品を横置きの状態から縦置きの状態へ、またはその逆に転換する装置
JP2000514765A (ja) 印刷物を処理ステーションに供給する装置
JP2012091937A (ja) シート状材料から成るスタックを反転する装置および方法
JPH1178283A (ja) 本又は仮綴本の製造方法
JP2006522723A (ja) 扁平な発送物の搬送方向及び搬送方向に対して相対的な発送物の位置を変更するための装置
JP7107814B2 (ja) 印刷製品の綴じられていないフォーマットの余白の断裁動作を実行するための装置
US7431145B2 (en) Device for transferring book blocks or books for synchronized processing
US6726201B2 (en) Method and device for the horizontal positioning of serially conveyed, flat objects
US20110315510A1 (en) Transport device for flat products
AU2004203812B2 (en) Method and device for the conversion of a conveyed stream of flat articles
JP2013230668A (ja) 被印刷体に連続印刷するための印刷装置および印刷方法
AU783529B2 (en) Device for gathering flat articles into stacks and for further processing the stacks
JP7414393B2 (ja) 部分ブックブロックの堆積のための輸送装置
JP7475112B2 (ja) 輸送装置
JP2002144759A (ja) 本を本くるみ機から取出す方法および装置
JP2012228881A (ja) 製本装置へ中本を供給する装置
JP2008169044A (ja) 順次重ねられたシートのスタックを整列するための装置と方法
JP5756583B2 (ja) 印刷製品を製造する方法ならびに装置
JP2012228880A (ja) 製本装置へ中本を供給する装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees