JP2008042866A - 短縮アンテナ - Google Patents

短縮アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2008042866A
JP2008042866A JP2006238268A JP2006238268A JP2008042866A JP 2008042866 A JP2008042866 A JP 2008042866A JP 2006238268 A JP2006238268 A JP 2006238268A JP 2006238268 A JP2006238268 A JP 2006238268A JP 2008042866 A JP2008042866 A JP 2008042866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
antenna
conductor
generated
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006238268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008042866A5 (ja
Inventor
Teruaki Bihazama
照明 尾硲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006238268A priority Critical patent/JP2008042866A/ja
Publication of JP2008042866A publication Critical patent/JP2008042866A/ja
Publication of JP2008042866A5 publication Critical patent/JP2008042866A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来アンテナをコイル等を使用して短縮すると効率の劣化を招くことは避けられなかった。輻射インピーダンスは短縮率の自乗に比例して低下するため短縮手段であるコイル内での消費が短縮率が大きくなると飛躍的に増大する。本発明によればこの非効率性を劇的に改善させることが出来る。
【解決手段】コイル(1)の近傍に導体(2)を設置し二次電流を発生させ(1)に流れる電流による磁界と(2)に流れる二次電流による磁界との相互作用により大きな外向きのポインチング・ベクトルを発生させと同時に輻射インピーダンスの増加が見込めるために効率を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
この発明は主に短縮されたアンテナの利得向上を実現する技術に関する。
従来短縮アンテナに於いて、如何に利得向上を計るかということが研究実施されてきた。多くの場合短縮のためコイルを挿入するのが一般的手法であり相当研究されている。コイルの挿入位置や容量冠との組合せたもの等が実施されてきた。しかしながらアンテナ長を半波長の10%程度にまで短くすると極度に輻射抵抗が小さくなり短縮用コイル内での消費電力の割合が飛躍的に増大し実用的でなくなる。
しかしながら短波帯及びそれより低い周波数を使用する通信では、依然アンの小型化に根強い要請がある。これらの周波数帯でのアンテナはやはり大型化しやすく持ち運びが困難か不可能な場合も珍しくない。その上設置さえ困難な場合も多々ある。
このような要請に応えるためには、全くことなる原理に基づくアンテナを開発する必要がある。
アンテナ設計法 CQ出版社 79〜86項
従来より短縮アンテナ利得向上法が考案されているが特に短縮率が大きいと利得の低下が著しく実用的でなくなる。この問題が本発明で解決しようとする課題である。
請求項1の共振コイル1を導体2の近くに位置し、1より発せられた磁束に交錯するように設置してあると2には二次電流が流れる。
この二次電流に比し1に流れる電流は非常に小さく出来1で消費される電力を少なく抑えることができる。その上アンテナ外部にはひじょうに強力な磁界を発生させることになり大きなポインチング・ベクトルを発生させ結果的に半波長の10分の1以下短縮された小型アンテナにもかかわらず非常に効率の良いアンテナとなる。波長に関係無く短縮できるものである。
とりわけ短縮された小型アンテナの効率を向上させ短縮されていない大型アンテナと同等の性能に出来ること。
以下、本発明の第1実施の形態に係るアンテナ利得向上機構1を、図1及至図2より説明する。図1は実施例の典型である。導体2、コイル1、導体3は共振回路を構成する。
短縮されたアンテナの輻射インピーダンスは短縮されていないアンテナに比し非常に小さく効率の低下をまねくものである。なぜなら一般的にアンテナを短縮するにコイルを利用するがそのQに限りがあるため供給電力のうち多くがコイルに消費されてしまうからである。
そこでコイル1の近傍に導体2を設置し、さらに2に間隔を設けて導体3を設置する。2と3との間に形成される静電容量と1は共振回路を形成することになる。
2は1による磁界が十分に交錯する位置に設置されているため、共振周波数付近の高周波電力を同軸ケーブル5と結合コンデンサ4を通して供給すると2に大きな二次電流を生じさせることになる。
この二次電流による磁界は1による磁界を相殺するように発生するためそれを補うために1にはさらに大きな電流を流すことになる。これは変圧器の二次側を短絡した場合と同様であるが、本発明の場合は高周波を対象にしていることから漏れインダクタンスのために所謂変圧器程一次側には大きな電流は流れないが、この効果は非常に大きく2に流れる二次電流はさらに大きな電流を供給出来ることになる。また相対的に1に流れる電流は小さくてすむ。このことは非常に重要で1で消費される電力は小さく効率が高いことを意味する。
2に流れる二次電流と1に流れる電流の相互作用による磁界は1及び2の境界部分に非常に強力に発生することになる。この磁界の方向は1、2の位置関係に対して垂直方向に生じており、次第に上下に曲げられてゆく。アンテナの外側に向かって大きなポインチング・ベクトルを生じている。このことが電磁波の発生を極めて容易にしており輻射インピーダンスを大きくしている。この事も本発明によるアンテナの効率が高い一因である。
従来のアンテナは長い導線上に共振電流を流しその電磁界によって動作するものであったが、本発明では共振コイルと共振容量と二次電流発生機構によるもので本質的な相違がある。
この動作について図4及び図5で説明する。コイル10に高周波電源を接続すると10に電流が流れ磁界11が発生する。
次に導体2を10の近傍に設置すると2には14の二次電流が流れる。この二次電流による磁束は11を相殺する方向に発生するので、これを補うために9はさらに大きな電流を供給することになる。この時の磁束の様子が12と13である。
10に流れる電流は14に比し非常に小さくすむために10で消費される電力もまた小さくてすむことになり高効率といえる。
10と2との空隙部分では強力な磁場が発生しこのまわりに大きな変位電流が生成されることになる。10と2の設置方向に対して垂直方向にポインチング・ベクトルが発生し電磁波を生み出す。
導体2及び3は円筒状のアルミニュームや銅を使用する。空隙を設けて静電容量を形成させることが目的である。
1から3に至るまで直線上に配列させるのがつくりやすい。これらの支持には塩化ビニール製パイプ等の樹脂製をつかう。
コンデンサ4は高周波電力用コンデンサを使う。マイカコンデンサやチタンコンデンサが適当である。4は必ずしも必要ではない。
コイルは直径2mm程度の太さのエナメル線を捲いた物を使う。
図2は第2実施例である。2と3で形成される静電容量の代わりに固定コンデンサ6を付加したものである。3が無い分より小型化が可能である。またこの場合には1と2は電気的に接続する必要はない。1の捲き数が十分に多く線間容量による自己共振周波数を利用出来る場合は6を省くことが出来る。
図3は第3実施例である。導体2の代わりに別のコイル7とコンデンサ8とで形成される共振回路を1と出来る限り強力な磁気的結合が出来る位置に設置する。両者の共振周波数がほぼ同一か同一付近の時実施例1及び2と同様な磁界を発生させることが出来るものである。
7と8による共振効果により1で発生した磁束を7が捕捉しやすくなり二次電流の発生を促すことになる。この場合の二次電流の大きさは1に流れる電流値と大差ないが磁束はほぼコイル捲き数倍となるため実施例1及び2と同様の効果がある。
実施例1を示す構成図 実施例2を示す構成図 実施例3を示す構成図 原理図 原理図
符号の説明
1 共振コイル
2 二次電流発生用導体
3 共振容量形成導体
4 結合コンデンサ
5 給電用同軸ケーブル
6 共振用固定コンデンサ
7 二次側共振コイル
8 二次側共振用コンデンサ
9 高周波電源
10 コイル
11 コイル10により発生した磁界の様子
12 コイル10により発生した磁界の様子
13 導体2に流れる二次電流14により発生した磁界の様子
14 導体2に流れる二次電流

Claims (3)

  1. 短縮アンテナの利得向上を目的とする技術に於いて、共振用コイル1の近傍に導体2を設置しこの1から発せられる磁界により導体2に二次電流を発生させ、結果的により強力な磁界を発生させることになり高効率なる短縮アンテナを実現出来ることを特徴とする。
  2. 導体2及び3は静電容量を形成し共振容量として働く。この代わりに通常の固定コンデンサを6を付加したもの。6は線間容量も含むもので1の自己共振周波数で動作すするようにしたものもでもよい。
  3. さらに導体2、3の代わりにコイル7とコンデンサ8とで構成される別の共振回路を設置しこの共振回路に二次電流が流れるようにしたもの。
JP2006238268A 2006-08-07 2006-08-07 短縮アンテナ Pending JP2008042866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238268A JP2008042866A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 短縮アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006238268A JP2008042866A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 短縮アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042866A true JP2008042866A (ja) 2008-02-21
JP2008042866A5 JP2008042866A5 (ja) 2011-01-20

Family

ID=39177340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006238268A Pending JP2008042866A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 短縮アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008042866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115053398A (zh) * 2020-03-10 2022-09-13 日新电机株式会社 天线机构及等离子体处理装置
CN115053398B (zh) * 2020-03-10 2024-05-14 日新电机株式会社 天线机构及等离子体处理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284038A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Nhk Spring Co Ltd 非接触データキャリアのアンテナ装置
JP2000183632A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Aisin Seiki Co Ltd 高速デ−タ伝送用のル−プアンテナ装置
JP2003069329A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2003215271A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Seiko Epson Corp 電子時計
JP2005352858A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd 通信式記録担体
JP2007184885A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Teruaki Bihazama アンテナ利得向上機構
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284038A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Nhk Spring Co Ltd 非接触データキャリアのアンテナ装置
JP2000183632A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Aisin Seiki Co Ltd 高速デ−タ伝送用のル−プアンテナ装置
JP2003069329A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Mitsubishi Materials Corp アンテナ
JP2003215271A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Seiko Epson Corp 電子時計
JP2005352858A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Maxell Ltd 通信式記録担体
JP2007184885A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Teruaki Bihazama アンテナ利得向上機構
JP2009106136A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Toyota Motor Corp 電動車両および車両用給電装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012018922; アンドレ・クルス(Andre Kurs)、他5名: 'Wireless Power Transfer via Strongly Coupled Magnetic Resonances' science 317巻, 20070706, p.83-86 *
JPN7012001355; [30]ワイヤレス電源:日経ビジネスオンライン , 20090518 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115053398A (zh) * 2020-03-10 2022-09-13 日新电机株式会社 天线机构及等离子体处理装置
CN115053398B (zh) * 2020-03-10 2024-05-14 日新电机株式会社 天线机构及等离子体处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180219425A1 (en) Display system, wireless power transmission apparatus, and wireless power reception apparatus
JP2010536315A (ja) 共振器のqファクタを増大させること
JPWO2014068989A1 (ja) 無線電力伝送システム
KR20080034747A (ko) 인덕터
JP5980452B2 (ja) アンテナ装置
JP2017046423A (ja) 給電装置
CN104733166A (zh) 变压器和适配器
JP6551383B2 (ja) レクテナ素子及びレクテナ装置
JP6655434B2 (ja) 電界共鳴型カップラ
US9514873B2 (en) Choke coil
JP2008042866A (ja) 短縮アンテナ
TWI693613B (zh) 轉換器電路、電力配接器及用於共用模式雜訊減少之系統
JP2008125040A (ja) 短縮アンテナ
CN206134404U (zh) 一种铁基纳米晶磁粉芯
WO2014022483A1 (en) Slot fed dipole antenna
CN104733167A (zh) 变压器
EP3182425A1 (en) Electromagnetic induction apparatus for power transfer
KR101969508B1 (ko) 싱글 와이어 광대역 충전 코일을 포함한 무선충전장치
CN209401453U (zh) 一种抗电磁干扰的变压器结构
JP2007184885A (ja) アンテナ利得向上機構
JP2017184486A (ja) 送電装置
JP2008252201A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた携帯端末
CN202102849U (zh) 一种高频开关电源变压器
JP2007195069A (ja) ノーマルモードヘリカルアンテナ
JP2013125926A (ja) 電源ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130521