JP2008041559A - 燃料電池システム、およびその運転停止方法 - Google Patents

燃料電池システム、およびその運転停止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008041559A
JP2008041559A JP2006217229A JP2006217229A JP2008041559A JP 2008041559 A JP2008041559 A JP 2008041559A JP 2006217229 A JP2006217229 A JP 2006217229A JP 2006217229 A JP2006217229 A JP 2006217229A JP 2008041559 A JP2008041559 A JP 2008041559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
gas
oxidant gas
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006217229A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yoshioka
洋一 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006217229A priority Critical patent/JP2008041559A/ja
Publication of JP2008041559A publication Critical patent/JP2008041559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】電解質膜が破損するのを抑制し、電解質膜の耐久性を向上させることができる燃料電池システムおよびその運転停止方法を提供する。
【解決手段】燃料電池10と、燃料電池10のアノード20に所定湿度の燃料ガスを供給する燃料ガス供給系21と、カソード30に所定湿度の酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系31と、燃料ガス供給系21および酸化剤ガス供給系31を制御し燃料電池10の運転をコントロールする制御手段40と、を備え、制御手段40は、燃料電池の停止指令を取得する停止指令取得部50と、燃料電池10の運転を停止させる燃料電池停止部70と、を備え、停止指令取得部50が停止指令を受けると、制御手段40が燃料ガス供給系21および酸化剤ガス供給系31を制御して、電解質膜を加湿処理した後、燃料電池停止部70が燃料電池の運転を停止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、電極触媒として触媒金属が用いられている燃料電池システム、およびその運転停止方法に関する。
燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備えた燃料電池システムに関する技術としては、たとえば、燃料電池の始動が指示されたとき、該燃料電池に含まれる水分を排出する動作を伴って燃料電池を始動する始動手段と、該始動が完了した後に燃料電池の運転を開始する運転制御手段とを備え、燃料電池の始動の際における水分状態に拘わらず燃料電池を安定して運転する燃料電池システムがある(特許文献1参照)。
また、セルの開回路電圧を検出する電圧検出手段と、セルの開回路電圧に基づいてセルの水分状態を診断する診断手段とを備え、セルの水分状態の診断結果に基づいてセルの水分状態を制御可能とする燃料電池システムがある(特許文献2参照)。
特開2004−146186号公報 特開2005−32587号公報
ところで、特許文献1および特許文献2は、いずれも燃料電池システムの運転の安定性(起動性)に関する技術であり、燃料電池システムの運転停止方法に関しては触れていない。
また、特許文献1および特許文献2では、高温、低加湿条件下で燃料電池システムの連続運転を行っているが、運転後そのままの状態で運転停止を行うと電解質膜の寿命が短くなってしまうという問題があった。
本発明は、以上のような従来の技術の問題点を解消するために成されたものであり、電解質膜の寿命の低下を抑制し、電解質膜の耐久性を向上させることができる燃料電池システムおよびその運転停止方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る燃料電池システムは、燃料ガスが供給されるアノードと酸化ガスが供給されるカソードとの間に電解質膜を備えた燃料電池と、燃料ガスを所定の湿度に加湿する燃料ガス加湿手段を備え、アノードに所定湿度の燃料ガスを供給する燃料ガス供給系と、酸化剤ガスを所定の湿度に加湿する酸化剤ガス加湿手段を備え、カソードに所定湿度の酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系と、燃料ガス供給系と酸化剤ガス供給系を制御し燃料電池の運転をコントロールする制御手段とを備え、制御手段は、燃料電池の停止指令を取得する停止指令取得部と、燃料電池の運転を停止させる燃料電池停止部とを備え、停止指令取得部が停止指令を受けると制御手段が燃料ガス供給系または酸化剤ガス供給系を制御して電解質膜を加湿処理した後、燃料電池停止が燃料電池の運転を停止することを特徴とする。
本発明に係る燃料電池システムによれば、停止指令取得部が停止指令を受けると、制御手段が燃料ガス供給系または酸化剤ガス供給系を作動させ、膜の電気抵抗値が所定の範囲内である場合に燃料電池停止が燃料電池の運転を停止するので、電解質膜の寿命の低下を抑制し、電解質膜の耐久性を向上させることができる。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
まず、図1を用いて、本発明に係る燃料電池システムの一実施形態について説明する。図1は本発明に係る燃料電池システムの一構成例を示す概略図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る燃料電池システム1は、電極触媒として触媒金属が用いられている燃料電池10の制御システムであり、燃料電池10と、燃料電池10のアノード20に所定の湿度のガスを供給する燃料ガス供給系21と、カソード30に所定湿度の酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系31と、アノード20とカソード30との間の膜の電気抵抗値を検出する膜抵抗検出装置60と、燃料電池の運転を統合的に制御するコントローラー(制御手段)40と、を備え、コントローラー40は、燃料電池10の停止指令を取得する停止指令取得部50と、燃料電池10の運転を停止させる燃料電池停止部70と、を備えて概ね構成される。膜抵抗検出装置60としては、例えば交流抵抗計などを用いることができる。
燃料電池(燃料電池スタック)10はアノード(燃料極)20とカソード(空気極)30との間に不図示の電解質膜を備えており、アノード20に水素を含有する燃料ガスが供給され、カソード30に空気を含有する酸化剤ガスが供給されることにより、燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により発電する。なお、アノード20およびカソード30は車両負荷へ電気的に接続されている。
この燃料電池10には、セルの温度を検出するセル温度センサ15が備えられ、コントローラー40に電気的に接続されて、セル温度センサ15によるセル温度の検出信号がコントローラー40に入力されるようになっている。
燃料ガス供給系21は、燃料ガスの流れ方向の上流側から、燃料ガスを収容する燃料タンク22と、燃料ガスの流量を調整する燃料ガス流量調節器23と、燃料ガスを所定の湿度に加湿するとともに所定の温度に維持する燃料ガス湿度・温度調節器24と、燃料ガスの湿度を検出する燃料ガス湿度センサ25と、燃料ガスの流量を検出する燃料ガス流量センサ27と、上記燃料タンク22から燃料ガスを導引するポンプ26と、が備えられている。
一方、酸化剤ガス供給系31は、酸化剤ガスの流れ方向の上流側から、酸化剤ガスを導引するポンプ32と、酸化剤ガスの流量を調整する酸化剤ガス流量調節器33、酸化剤ガスを所定の湿度に加湿するとともに所定の温度に維持する酸化剤ガス湿度・温度調節器34、酸化剤ガスの湿度を検出する燃料ガス湿度センサ35と、酸化剤ガスの流量を検出する酸化剤ガス流量センサ37と、が備えられている。
また、燃料ガス供給系21は、燃料ガスまたは不活性ガスガスの少なくとも一方をアノード20に供給し、酸化剤ガス供給系31は、酸化剤ガスまたは不活性ガスの少なくとも一方をカソード30に供給しうるように構成してもよい。さらに、燃料ガス供給系21のみで、燃料ガスまたは不活性ガスガスの少なくとも一方をアノード20に供給してもよいし、酸化剤ガス供給系31のみで、酸化剤ガスまたは不活性ガスの少なくとも一方をカソード30に供給するように構成してもよい。これにより、触媒の劣化を引き起こすことなく、燃料電池10の運転を停止することができる。
燃料ガス流量調節器23,酸化剤ガス流量調節器33、燃料ガス湿度・温度調節器24,酸化剤ガス湿度・温度調節器34はそれぞれコントローラー40に電気的に接続され、各機器にはコントローラー40から制御信号が出力されるようになっている。また、燃料ガス湿度センサ(湿度検出手段)25,酸化剤ガス湿度センサ(湿度検出手段)35はそれぞれコントローラー40に電気的に接続され、燃料ガス湿度センサ25,酸化剤ガス湿度センサ35によるガス湿度の検出信号がコントローラー40に入力されるようになっている。そして、この燃料ガス湿度センサ25,酸化剤ガス湿度センサ35の検出湿度に基づいて加湿手段として機能する燃料ガス湿度・温度調節器24,酸化剤ガス湿度・温度調節器34を制御する。したがって、加湿条件に応じて所定の時間、速やかに加湿処理を行うことができる。
膜抵抗検出装置60は、燃料電池10に接続された交流抵抗計により構成され、コントローラー40に電気的に接続されて、セル抵抗検出器による膜抵抗値の検出信号がコントローラー40に出力されるようになっている。
コントローラー40はCPU、ROMおよびRAM等を備えたマイクロコンピュータ等により構成され、イグニッションキー81およびシフトレバー82と電気的に接続され、それぞれの操作信号がコントローラー40に入力されることにより、停止指令取得部50は燃料電池10の停止指令を取得する。具体的には、本発明における燃料電池10の停止指令の取得はイグニッションキー81のオフまたはシフトレバー82のパーキング位置への設定のうち少なくともいずれかによって停止指令取得部50へ停止指令を送信する。これにより、停止指令取得部50に簡便に停止指令を与えることができる。
また、燃料電池停止部70は、燃料ガス流量調節器23,酸化剤ガス流量調節器33を閉成作動させ、燃料電池の動作を停止する。具体的には、この停止指令取得部50が、停止指令を取得すると、上記膜抵抗検出装置60により検出した膜抵抗値が所定の範囲内である場合には、燃料電池停止部70が上記燃料ガス供給系21,酸化剤ガス供給系31を作動させ、燃料電池10の運転を停止するようになっている。
次に、上記燃料電池システム1を使用して実施する本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法について説明する。図2は本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法のフローチャートである。図3は本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法における加湿方法のフローチャートである。
図2に示すように、本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法において、停止指令の取得はイグニッションキー81のOFF又はシフトレバー82のパーキング位置への設定のいずれかによって停止指令取得部50へ停止指令を送信する。
停止指令が停止指令取得部50に入力されると(ステップ1;以下、「ST1」の如く表記する。)、燃料ガス供給系21により所定の湿度の燃料ガスを、酸化剤ガス供給系31により所定の湿度の酸化剤ガスを供給する(ST2)。なお、停止指令が停止指令取得部50に入力されるまで停止指令の有無の判断を継続している。
図3を参照して、所定の湿度の燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給(ST2)について説明する。燃料ガス供給系21により、燃料ガスをアノード20に供給し、酸化剤ガス供給系31により、酸化剤ガスをカソード30に供給し、燃料ガス湿度センサ25が燃料ガスの湿度を、燃料ガス流量センサ27が燃料ガスの流量を検出し、酸化剤ガス湿度センサ35が酸化剤ガスの湿度を、酸化剤ガス流量センサ37が酸化剤ガスの流量を検出する(ST3)。燃料ガス流量および酸化剤ガス流量は0.5〜1.5NL/minの範囲に調節されている。燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34は燃料ガスおよび酸化剤ガスの湿度を70〜100%RHの間の湿度になるように調整し(ST4)、次にセル温度センサ15がセル温度を検出し(ST5)、コントローラー40がセル温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)以上であるかを判断する(ST6)。
セル温度が上記の所望の温度範囲(70℃〜90℃)未満である場合には、燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34により湿度が30%RH以下に調整された燃料ガスおよび酸化剤ガスを燃料電池に供給し(ST7)、電解質膜を乾燥させる。次に、膜抵抗検出装置60が膜抵抗値を検出し(ST8)、膜抵抗値が所定の範囲(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)となったとき、燃料電池停止部70が前記燃料電池の運転を停止する(ST9、ST10)。
一方、セル温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)以上であるときには、燃料ガス湿度センサ25および酸化剤ガス湿度センサ35が燃料ガスおよび酸化剤ガスの湿度を検出し(ST11)、コントローラー40が上記の所望の湿度範囲(70〜100%RH)になっているかの判断を行う(ST12)。
所望の湿度範囲(70〜100%RH)であるときには、さらに燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34で調整したガス(1sec〜180sec)を流して膜の加湿処理を行い(ST13)、図2のフローチャートのST15に移行する(ST14)。
再び図2を参照して、加湿処理の後、ST15では、膜抵抗検出装置60が膜抵抗値を検出し、膜抵抗値が所定の範囲以下(0.5Ωcm以下)であるか否かを判断する(ST16)。
膜抵抗値が所定の範囲以下(0.5Ωcm以下)になったとき、コントローラー40が燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給を停止するよう指令し、セル温度を降下させる(ST17)。一方、膜抵抗値が所定の範囲以下(0.5Ωcm以下)でないときには、ST2の前に戻る。
そして、セル温度センサ15がセル温度を検出し(ST18)、セル温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)であるか否かを判断する(ST19)。
セル温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)にあるときは、燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34により湿度を30%RH以下に調整された燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給して電解質膜を乾燥させる(ST20)。一方、セル温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)にないときには、ST18の前に戻る。
次に、膜抵抗検出装置60が膜抵抗値を検出し(ST21)、膜抵抗値が前記所定の範囲(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)にあるか否かを判断する(ST22)。
膜抵抗値が前記所定の範囲(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)になった時、燃料電池停止部70が前記燃料電池の運転を停止する(ST23)。一方、膜抵抗値が前記所定の範囲(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)にないときには、ST21の前に戻る。
図4は本発明に係る燃料電池システムの停止例であり、停止指令取得部50が停止指令を取得した後、燃料電池温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)以上の場合の運転停止方法の説明図である。図4では4つのグラフを同時に表しており、横軸は全て時間で、縦軸は下からガス流量(NL/min)、膜抵抗(Ωcm)、ガス湿度(%RH)および燃料電池温度(℃)を表している。
図4に示すように、停止指令取得部50が停止指令を取得した後、燃料電池温度が所望の温度範囲(70℃〜90℃)以上のときに、コントローラー40は、燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34により、燃料ガスおよび酸化剤ガスの湿度を所定湿度範囲A(70〜100%RH)調整し、膜抵抗を下げ、所定抵抗範囲C(0.5Ωcm以下)になったときに、コントローラー40は、燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給を停止させる。したがって、セルの温度が所定温度以上のときは、効率的にセルの加湿処理を行うことができる。また、セル温度が所定温度未満であるときには、燃料ガスおよび酸化剤ガスを所定湿度範囲A(70〜100%RH)に加湿をしないので、不要な加湿処理を削減することができる。
燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給停止後、セル温度を降下させ、上記の所定温度範囲(70℃〜90℃)に達したときに、燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34により湿度を所定湿度範囲B(30%RH以下)に調整した燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給して電解質膜を乾かし、所定膜抵抗範囲D(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)に達したときに、燃料電池停止部70が前記燃料電池の運転を停止する。
他方、停止指令取得部50が停止指令を取得した後、燃料電池温度が上記の所定温度範囲(70℃〜90℃)未満の場合には、燃料ガス湿度・温度調整器24および酸化剤ガス湿度・温度調整器34により湿度を所定湿度範囲B(30%RH以下)に調整した燃料ガスおよび酸化剤ガスの供給のみを行い、所定膜抵抗範囲D(1.0Ωcm〜3.0Ωcm)に達したとき、燃料電池停止部70が前記燃料電池の運転を停止する。したがって、燃料電池10の運転停止後に、零下に温度が低下した場合でも電解質膜が凍結することを防止することができ、凍結による電解質膜の破壊を抑制することができる。
以上のように、本実施の形態の燃料電池システム1によれば、運転を停止する際に、一旦、高加湿条件で運転して電解質膜の加湿処理を行った後に運転を停止する運転停止方法を実施するので、電解質膜が破損するのを抑制し、電解質膜の耐久性を向上させることができる。
以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例1〕
実施例1はアイドル運転後の停止時における電解質膜の性能評価を行うものであり、その評価結果を下記表1および表2に示している。表1は本発明に係る運転停止方法を実施した評価結果であり(加湿処理有り)、表2は本発明に係る運転停止方法を実施しなかった評価結果である(加湿処理無し)。
本評価結果は、アノード側ガス拡散電極とカソード側ガス拡散電極との間に固体高分子電解質膜を挟んで構成される単位燃料電池セルについて評価したものである。この単位セルを用いて、アイドル運転時(OCV時)の電圧について経時変化を測定している。
試験サンプルには、炭化水素系膜であるスルホン化されたポリエーテルスルホン(S−PES)電解質膜を用いた。触媒層にはNafionを電解質とした触媒層シートを転写法にて電解質膜に転写し、膜−触媒接合体(CCM)を作成した。
その後、ガス拡散電極(GDL)をホットプレスして一体化を行い、膜電極接合体(MEA)を作製した。なお、上記電解質膜の大きさは50mm×50mmであり、厚みは30μmであった。
アイドル運転の試験条件は、セル温度90℃でアノードとカソードの湿度30%RHに固定し、アノード側に水素ガス、カソード側に酸素ガスをそれぞれ流量0.5NL/minずつ流した。このときに発生するセル電圧と膜抵抗値の計測を行った。膜抵抗値の計測には交流抵抗計を用い、周波数1kHzに固定して行った。
アイドル運転後の停止時に加湿処理無しの場合には(表2参照)、60hrでセル電圧(OCV値)が低下して運転の継続が不可能となった。これに対して、アイドル運転後の停止時に加湿処理有りの場合には(表1参照)、180hr以上継続してアイドル運転を行ってもセル電圧(OCV値)低下が起こらず、運転の継続が可能であることが判った。
さらに、LSV測定により得られた水素リーク電流値より電解質膜の破損を確認したところ、アイドル運転後の停止時に加湿処理無しの場合には(表2参照)、水素リーク電流の増大が確認され、これにより電解質膜の破損が生じていることが判った。
Figure 2008041559
Figure 2008041559
以上の評価結果より、アイドル運転後の停止時に本発明に係る運転停止方法を実施すると、電解質膜の破損の発生を抑制し、電解質膜の耐久性が向上することが確認された。
〔実施例2〕
実施例2は通常運転後の停止時における電解質膜の性能評価を行うものであり、その評価結果を下記表3および表4に示している。表3は本発明に係る運転停止方法を実施した評価結果であり(加湿処理有り)、表4は本発明に係る運転停止方法を実施しなかった評価結果である(加湿処理無し)。
通常運転時の発電特性は、セル温度を110℃、アノードに水素、カソードに空気を使用し、ガス利用率はアノード66%でカソード40%に固定して行った。加湿条件はアノード湿度70%でカソード湿度70%、アノードおよびカソードともに79kPaで加圧した条件で評価を行った。電流密度を1.0(A/cm)に固定して電流を固定印加した状態で、セル電圧および膜抵抗値の計測を行った。
膜抵抗値の計測には交流抵抗計を用い、周波数1kHzに固定して行った。
通常運転後の停止時において加湿処理無しの場合には(表4参照)、10hrでセル電圧が低下して運転の継続が不可能になった。これに対して、通常運転後の停止時において加湿処理有りの場合には(表3参照)、220hr以上継続して通常運転を行ってもセル電圧の低下が起こらず、運転の継続が可能であることが判った。
さらに、LSV測定により得られた水素リーク電流値より電解質膜の破損を確認したところ、通常運転後の停止において加湿処理なしの場合には(表4参照)、水素リーク電流の増大が確認され、これにより電解質膜の破損が生じていることが判った。
Figure 2008041559
Figure 2008041559
以上の結果より、通常運転後の停止時に本発明に係る運転停止方法を実施すると、電解質膜の破損の発生を抑制し、電解質膜の耐久性が向上することが確認された。
本発明に係る燃料電池システムの一構成例を示す概略図である。 本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法のフローチャートである。 本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法における加湿方法のフローチャートである。 本発明に係る燃料電池システムの運転停止方法による停止例の説明図である。
符号の説明
1 燃料電池システム
10 燃料電池
20 アノード
21 燃料ガス供給系
31 酸化剤ガス供給系
30 カソード
40 コントローラー
50 停止指令取得部
60 膜抵抗検出装置
70 燃料電池停止部

Claims (8)

  1. 燃料ガスが供給されるアノードと酸化剤ガスが供給されるカソードとの間に電解質膜を備えた燃料電池と、
    前記燃料ガスを所定の湿度に加湿する燃料ガス加湿手段を備え、前記アノードに所定湿度の燃料ガスを供給する燃料ガス供給系と、
    前記酸化剤ガスを所定の湿度に加湿する酸化剤ガス加湿手段を備え、前記カソードに所定湿度の酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給系と、
    前記燃料ガス供給系と前記酸化剤ガス供給系を制御し前記燃料電池の運転をコントロールする制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記燃料電池の停止指令を取得する停止指令取得部と、
    前記燃料電池の運転を停止させる燃料電池停止部と、
    を備え、
    前記停止指令取得部が停止指令を受けると、前記制御手段が前記燃料ガス供給系または前記酸化剤ガス供給系を制御して電解質膜を加湿処理した後、燃料電池停止部が前記燃料電池の運転を停止することを特徴とする燃料電池システム。
  2. さらに、前記アノードとカソードとの間の膜の電気抵抗値を検出する膜抵抗検出手段を備え、
    前記膜抵抗値が所定の範囲内である場合に、燃料電池停止部が前記燃料電池の運転を停止することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. さらに、前記燃料電池のセルの温度を検出するセル温度検出手段を備え、
    前記燃料電池のセルの温度が所定の温度以上である場合に、燃料電池停止部が前記燃料電池の運転を停止することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池のセルの温度を検出するセル温度検出手段と、
    前記燃料ガス供給系または前記酸化剤ガス供給系の湿度を検出する湿度検出手段を備え、前記燃料電池のセル温度が所定の温度以下である場合に、前記制御手段が前記燃料ガス供給系または前記酸化剤ガス供給系を作動させ低湿度のガスを供給し、前記膜抵抗検出手段により膜抵抗値が所定範囲内になったら、前記燃料ガス供給手段または前記酸化剤ガス供給手段がガスの供給を停止することを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  5. 前記制御手段は、前記燃料電池のセル温度が所定温度未満であるときには、前記燃料電池のアノードとカソードに所定湿度のガスを供給する動作は行なわないことを特徴とする請求項4に記載の燃料電池システム。
  6. 前記停止指令取得部は、イグニッションキーのオフまたはシフトレバーのパーキング位置への設定のうち少なくともいずれかにより停止指令を取得することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  7. 前記燃料ガスは、水素または不活性ガスの少なくとも一方を含み、
    前記酸化剤ガスは、空気または不活性ガスの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  8. 燃料ガスと酸化ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池システムの運転を停止する方法において、
    運転を停止する際に、電解質膜の加湿処理を行った後に、運転を停止することを特徴とする燃料電池システムの運転停止方法。
JP2006217229A 2006-08-09 2006-08-09 燃料電池システム、およびその運転停止方法 Pending JP2008041559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217229A JP2008041559A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 燃料電池システム、およびその運転停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217229A JP2008041559A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 燃料電池システム、およびその運転停止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008041559A true JP2008041559A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39176329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006217229A Pending JP2008041559A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 燃料電池システム、およびその運転停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008041559A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232065A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子形燃料電池システムおよびその停止方法
JP2016096084A (ja) * 2014-11-15 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN117239183A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 北京新研创能科技有限公司 一种燃料电池的关机方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232065A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Osaka Gas Co Ltd 固体高分子形燃料電池システムおよびその停止方法
JP2016096084A (ja) * 2014-11-15 2016-05-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
CN117239183A (zh) * 2023-11-15 2023-12-15 北京新研创能科技有限公司 一种燃料电池的关机方法
CN117239183B (zh) * 2023-11-15 2024-02-13 北京新研创能科技有限公司 一种燃料电池的关机方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976695B2 (ja) 燃料電池システム
JP4300346B2 (ja) 燃料電池システム
US9281532B2 (en) Remedial actions for air flow errors in a fuel cell system
US8623564B2 (en) Method for remedial action in the event of the failure of the primary air flow measurement device in a fuel cell system
US20070015016A1 (en) Fuel cell system and mobile body
US8088523B2 (en) Startup reliability using HFR measurement
JP2008282658A (ja) 燃料電池システム
JPH0547394A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池およびその運転方法
KR101073222B1 (ko) 고출력 연료전지의 운전방법 및 고출력 연료전지 시스템
US10230118B2 (en) Method for controlling fuel cell system
US8318364B2 (en) Fuel cell system
JP2004311277A (ja) 燃料電池システム
JP2008041559A (ja) 燃料電池システム、およびその運転停止方法
JP2008041646A (ja) 燃料電池システム、燃料電池の活性化処理方法
JP5348882B2 (ja) 燃料電池システム
JP4876368B2 (ja) 燃料電池システムの運転制御
US8927165B2 (en) Stack cathode inlet RH (relative humidity) control without RH sensing device feedback
KR20140126862A (ko) 냉 시동성 개선을 위한 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
JP6124619B2 (ja) ガス流量制御装置及びガス流量制御方法
JP2008171601A (ja) 燃料電池システム
CN107851826B (zh) 用于测量和控制甲醇燃料电池中的甲醇浓度的方法
CN110808388B (zh) 一种自增湿燃料电池电堆无损启动系统及方法
WO2011122042A1 (ja) 燃料電池システム
JP2013134872A (ja) 燃料電池の検査手法
US20090305088A1 (en) Modified startup strategy to improve startup reliability after extended off time