JP2008039433A - 地図情報表示装置及びその方法 - Google Patents
地図情報表示装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008039433A JP2008039433A JP2006210306A JP2006210306A JP2008039433A JP 2008039433 A JP2008039433 A JP 2008039433A JP 2006210306 A JP2006210306 A JP 2006210306A JP 2006210306 A JP2006210306 A JP 2006210306A JP 2008039433 A JP2008039433 A JP 2008039433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- landmark
- genre
- display
- information
- parking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】イベントの発生位置と、種類と、発生位置に存在するランドマークとを対応付けたイベント履歴情報を蓄積しているイベント履歴蓄積部106と、イベント履歴情報をランドマークが属するジャンル毎に集計して得られる、通過発生地点数と駐停車発生地点数とに基づいて、通過予想時刻を表示する地点が属するジャンルを表示ジャンルとして選択する表示ジャンル選択部124と、選択された表示ジャンルに属するランドマークの位置を通過時刻の表示位置として決定する表示ランドマーク決定部125と、決定された位置の通過予想時刻を算出する時刻算出部114と、地図と、通過予想時刻が算出された位置と関連付けられた通過予想時刻とを含む画像を表示する地図表示部115とを備える。
【選択図】図1
Description
また、ユーザにとって印象が強い位置の通過時刻を表示するとしても、どのようなルールでそのような位置が抽出されたかが、明らかである方が、ユーザは地図表示を見て、どのような位置の通過時刻が表示されているかを容易に理解でき、そのため、通過時刻の表示位置と実際の位置との対応を取り易くなる。
図1は、本発明の実施の形態における地図情報表示装置の構成を示すブロック図である。以下、まず各構成要素について図を用いて説明し、後に本装置の動作について説明する。
発生検知部105は、位置取得部102の取得した現在位置とランドマーク情報蓄積部103に蓄積されたランドマークの位置とジャンルを用いてランドマーク通過、及びランドマーク駐停車というイベントの発生を検知する。発生検知部105は、通過ランドマーク抽出部116と、駐停車ランドマーク抽出部117と、駐停車判定部118とによって構成される。
例えば、図4は、通過ランドマーク抽出部116が通過ランドマークを抽出する例を示す図である。図4(a)は、図2と同様に、ランドマーク情報蓄積部103に蓄積されているランドマーク情報の一例であり、また、現在位置が経度「134.3.0.10」、緯度「34.6.3.6」であることを示す。
通過ランドマーク数抽出部122は、通過履歴蓄積部119に蓄積された通過履歴から全てのジャンルについて通過ランドマークの位置数を取得する(ステップS101)。
通過ランドマーク抽出部116は、位置取得部102が取得した現在位置とランドマーク情報蓄積部103に蓄積されたランドマーク情報から、通過したランドマーク情報を取得する(ステップS110)。
駐停車判定部は移動体が駐停車(停止)しているかどうか判定を行い(ステップS113)、駐停車していると判定した場合は、ステップS3013に進む(ステップS113のYes)。駐停車していないと判定した場合は、ステップS3005に戻る(ステップS113のNo)。
なお、実施の形態の装置は計算機である場合が多い。計算機上で実行するときの本実施の形態の装置の構成例を図13に示す。
CPU8107は、選択した表示ジャンルのランドマーク位置の中で、取得した表示画面区域に含まれるランドマーク位置を通過時刻表示位置として決定する(ステップS207)。
CPU8107は、位置取得装置8103が取得した現在位置とハードディスク8112蓄積されたランドマーク情報から、通過したランドマーク情報を取得する(ステップS210)。
なお、実施の形態においては、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数トを算出し、両者が一致したジャンルのうち最も駐停車ランドマーク数の多いジャンルを通過時刻表示ジャンルとしていた。しかし、全てのジャンルについて通過経験のあるランドマークを算出し、通過経験のあるランドマークが全て駐停車経験もあるか否かによって判定してもよい。具体的には通過経験のあるランドマークについて全て駐停車経験もあるジャンルを通過時刻表示ジャンルとする。特に、通過経験のあるランドマークについて全て駐停車経験もあるジャンルがほぼ唯一にしか存在しないときに利用できる。これにより、ランドマークの位置数を算出しなくても表示ジャンルを決定することができる。
なお、実施の形態においては、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数トを算出し、両者が一致したジャンルのうち最も駐停車ランドマーク数の多いジャンルを通過時刻表示ジャンルとしていた。しかし、実際は、いくら印象深かったとしても、通過したランドマーク全てに駐停車するわけではないので、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数が一致するジャンルは存在しない可能性がある。特に、ユーザが装置を購入して、あまり期間がたっていないときは、履歴がたまっていないため、通過ランドマークと駐停車ランドマークの数が一致するランドマークがない可能性が高い。そこで、通過したランドマークの中で駐停車したランドマークの比率を用いて通過時刻表示ジャンルを決定してもよい。具体的には、駐停車したランドマークの位置数を通過したランドマークの位置数で除算した値が最も高いジャンルを通過時刻表示ジャンルとする。これにより、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数が一致するジャンルが存在しなかったとしても通過時刻表示ジャンルを決定することができる。
なお、実施の形態においては、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークを全て表示していた。しかし、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークでもユーザが通過したランドマークしか位置を知らない場合、通過していないランドマークも表示すると、位置把握に少し混乱を生じてしまう可能性がある。よって、自宅から十分現在位置が離れているときなど、通過していないランドマークについてユーザが知らないことが確実である場合などは、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークの中でも通過したランドマークのみ表示してもよい。
なお、実施の形態においては、駐停車したランドマークの判定を、駐停車時の位置とランドマーク位置との一致判定により行っていた。しかし、移動体が車の場合、駐車場の位置とランドマークの位置が離れていることもある。よって、駐停車の時の判定位置に関しては、判定するランドマークの駐車場の位置にしてもよい。また、駐停車位置とランドマーク位置との距離が閾値以内であれば、そのランドマークに駐停車したことにしてもよい。
なお、変形例4においては、駐停車ランドマークの判定にランドマークの駐車場の位置もしくは、駐停車位置とランドマーク位置との距離により判定していた。しかし、複数の店について駐車場が共通である場合など、同じ駐停車位置で複数のランドマークが駐停車位置として検出される場合が存在する。このような場合、他のランドマークに対する駐停車履歴からユーザの駐停車目的を類推し、駐停車ランドマークを特定してもよい。具体的には、駐停車を判定するランドマークについて、同ジャンルの他のランドマークについて駐停車したことがあるという履歴があれば、ユーザはそのジャンルのランドマークにも行く可能性があるため、駐停車したランドマークとする。
なお、実施の形態では、ランドマークの位置と駐停車したときの現在位置とが一致したときに停車したランドマークと判定していた。しかし、装置を使用当初など履歴が十分にたまっていない場合は、駐停車したランドマークの数が少なすぎて通過時刻を表示できない場合がある。そこで、特に移動体が車の場合、停車中、移動体の前方に位置するランドマークを停車したランドマークとしてもよい。特に車が道路上に停車している場合は、停車中に運転席の前方を見ている場合が多く、視界の先に位置するランドマークを認識している可能性が高い。逆に、道路以外に停車している場合は、前方を注視する必要がないため、車の前方のランドマークでも認識していない可能性がある。また、道路以外だと塀に囲まれているなど前方に対する視界が悪い場所も多く、他のランドマークが認識できない可能性がある。また、停車中、エンジンを切っている場合は、ユーザは車から降りている可能性が高く、前方のランドマークを認識していない可能性がある。
図15は、本発明の変形例6における地図情報表示装置の構成の一部を示すブロック図である。実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素は、変形例6における地図情報表示装置に特徴的な部位と関連する部位のみを示し、それらには同様の符号を付与している。また、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素に関するここでの説明を省略する。以下、まず各構成要素について図を用いて説明し、後に本装置の動作について説明する。
なお、実施の形態においては、学習した履歴により通過時刻を表示するランドマークのジャンルを変更していた。しかし、十分学習が進んだ後は、通過時刻を表示するジャンルを固定していた方がユーザにとってわかりやすい。なぜなら表示される通過表示位置が固定され、その位置の通過時刻により、その位置や他の位置の通過時刻を算出することに慣れるからである。よって、例えば通過時刻表示ジャンルの駐停車ランドマークの位置数が一定値を越えたら、それ以上学習は行わず、通過時刻表示を固定してもよい。なぜならば、たとえそれ以上にユーザにとって明確なランドマークが存在したとしても、そのランドマークは充分ユーザにとって位置がよくわかる場所と考えられるからである。
なお、実施の形態においては、通過時刻表示ジャンルを一つに固定していた。なぜなら、一つのジャンルのランドマークについて表示した方がユーザにとって通過時刻を表示された位置の把握がしやすいからである。しかし、一つのジャンルのランドマークでは、ランドマーク数が少なくなりすぎて、地図画面にほとんど通過時刻表示がされないという場合がある。そこで通過時刻を表示するランドマークの位置が一定になるように、通過時刻を表示するランドマークのジャンルを増やしてもよい。このとき、駐停車ランドマーク位置数の多いものから順に選択するが、表示されるランドマーク同士の位置が近くに位置しないようにする。具体的には、同じものを売っているジャンル同士で、複数のランドマーク表示ジャンルを構成する。なぜなら同じものを売っているランドマークは競合を避けるため、ランドマーク同士が離れることが多いからである。また、それぞれのランドマーク位置について距離を算出し、最小距離が大きくなるようなジャンル同士を選択してもよい。
なお、実施の形態においては、ジャンルにより通過時刻表示位置を決定していた。このジャンルは特に系列店(チェーン店)に特定すると、商圏の競合を避けるため、それぞれの位置が離れるという利点があった。また店の外観が共通なものも多いためユーザが認識しやすいという利点があった。よって、ジャンルを系列店に限定してもよい。ジャンルを系列店とするときの、系列店情報の作成方法について説明する。
なお、変形例9においては、ランドマークの名称から地名を抽出することにより系列店を検出していた。しかし、同じ会社の同じ系列店であっても名称が異なることや、字数の問題で、ランドマーク情報に名称が正確に記されていない場合も存在する。そこで、ランドマークのURL(Uniform Resource Locator)情報、ウェブサイト情報から系列店を抽出してもよい。具体的には、ランドマークのウェブページのトップページが一致する場合、同じ系列店とする。トップページに関しては、ランドマークのウェブページのリンクから判断してもいいし、ウェブページのURLの「/」までの前方一致性から判定してもよい。例えば、ウェブページが「http://www.tokkyo_test.com/abc.html」であるランドマークと、ウェブページが「http://www.tokkyo_test_abc_hc.com」であるランドマークとでは、URLの「/」までの前方一致性が高い。具体的にはドメイン名が一致するため、同系列店である。
なお、変形例8においてはランドマークの名称、変形例10においては、ランドマークのウェブページにより系列店を判定していた。しかし、実際にユーザがランドマークを目にするときに認識するのは、ランドマークの看板である。よって、比較するランドマークの看板を同サイズに拡大縮小したときに、一致度が高ければ同系列店としてもよい。これにより、店舗により看板が全く異なり、同じ系列店でもユーザが一目でそれとわからないような系列店を除去することができる。
なお、実施の形態においては、駐停車ランドマーク数と通過ランドマーク数の一致するジャンルが複数あった場合、最も駐停車ランドマーク数の多いジャンルを選択していた。しかし、通過時刻が表示されるランドマークの数が多すぎるとユーザにとって一目で表示画面を認識するのが困難になる。よって、ランドマーク数もしくは駐停車ランドマーク数が閾値以上であるジャンルは通過時刻表示ジャンルから除去してもよい。
なお、変形例12においては、表示される縮尺に関わらず、表示されるジャンルは一定であった。しかし、表示されるジャンルが縮尺によらず一定では、広域地図では、通過表示位置が多すぎて見えにくくなる。詳細地図では逆に通過表示位置が少なすぎてなくなってしまう場合がある。よって、縮尺に応じて表示されるジャンルを変更してもよい。表示される通過時刻表示位置の数が一定になるように縮尺によりランドマーク数を制限する閾値を変更する。
なお、実施の形態においては、現在の地域に関わらず、表示されるジャンルは一定であった。しかし、特にジャンルが系列店の場合、系列店は地域密着型の系列店が多く、主に位置する地域が異なる場合がある。例えば、関東には多いが関西にはほとんど店舗がない系列店の場合、関東を移動している場合は通過時刻が表示されるが、関西では全く表示されないという場合が存在する。そこで地域により通過時刻を表示するジャンルを変更してもよい。具体的には、都道府県ごとに、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数を算出し、通過したランドマークの位置数と駐停車したランドマークの位置数が一致したジャンルのうち、現在位置する都道府県で最も駐停車したランドマークの位置数が多いジャンルを通過時刻表示ジャンルとする。これにより、地域による通過時刻表示位置数の変化を防ぐことが出来る。
なお、実施の形態では、ランドマーク情報蓄積部103に蓄積されたランドマークのうち、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークの位置の通過時刻を表示していた。このランドマーク情報蓄積部103に蓄積するランドマーク情報はインターネットなどの外部ネットワークから最新の情報を入手し、常に更新してもよい。これにより新しいランドマークができたときも、その位置の通過時刻を表示するため、ユーザは現実との対応がとりやすくなる。ただ、ランドマークの閉店や移転などにより、通過時刻表示ジャンルが同一であっても、今までの通過時刻が表示されていた位置において、通過時刻が表示されなくなる場合がある。しかし、装置をユーザが充分使用した後は、ユーザは表示される通過時刻表示位置について学習しており、その場所の通過時刻から他の場所の通過時刻を判断するのに慣れている可能性がある。そういった場合、今まで表示されていた位置の通過時刻が表示されなくなるとユーザにとって不便になる。そこで、ランドマーク情報更新により、ランドマークの位置が変更された後も、以前に通過時刻を表示していた位置にそのまま通過時刻を表示してもよい。例えば、図19のように、以前に通過時刻を表示していた位置に以前とは違うアイコンを表示し、通過時刻を表示する。
図21は、本発明の変形例15における地図情報表示装置の構成の一部を示すブロック図である。実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素は、変形例15における地図情報表示装置に特徴的な部位と関連する部位のみを示し、それらには同様の符号を付与している。また、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素に関するここでの説明を省略する。以下、まず各構成要素について図を用いて説明し、後に本装置の動作について説明する。 ランドマーク更新部330は、外部ネットワーク媒体120から受け取ったランドマークの更新情報とランドマーク情報蓄積部103に蓄積されたランドマークの情報を用いて、ランドマーク情報蓄積部103に蓄積されたランドマークの情報を更新する。ランドマーク更新部330は、ランドマーク更新情報取得部329と、ランドマーク追加部326、ランドマーク削除判定部327、ランドマーク削除部328により構成される。
図24は、本発明の変形例15における地図情報表示装置の動作の例を示すフローチャートの一部である。本図は、図12に示す実施の形態の地図情報表示装置100が実行する処理と同様の処理には、同一の符号を付しており、実施の形態で説明したフローについては説明を省略する。
なお、実施の形態では通過時刻表示位置は、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークの位置であった。しかし、ランドマークの位置と実際にユーザが欲しい通過時刻の表示位置が異なる可能性がある。ユーザの位置の把握に使うのはランドマークの位置であるが、実際通過時刻が知りたい場所が異なる場合がある。例えば、図25のように、ユーザの進路上と通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークの位置がずれている場合、ユーザが本当に知りたいのは図25の点線の丸印で示すような進路上の通過時刻であり、この通過時刻を通過時刻が実際に表示された位置から類推する。しかし類推するのは時間がかかるため、できるだけ類推しなくてもすむような位置の時刻を表示するのが望ましい。よって目的地を設定、あるいは装置がユーザの移動先を履歴などから予測し、ユーザの未来の移動経路とランドマークの位置を比較し、最もランドマークの位置に近い移動経路上の位置の通過時刻を表示してもよい。
なお、変形例16では、ユーザの移動経路上に通過時刻表示位置を変更していた。しかし、実際はユーザの未来の移動経路は不確定であり、ランドマークの位置に通過時刻を表示する方がユーザにとって有益な場合もある。よって、通過時刻表示位置を変更する状況をさらに限定することで、本当にユーザが通過時刻表示位置を変更してほしいときだけに変更できる。具体的には、通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークの中でも、ユーザが通過したことがないランドマークは、その位置を通過することは、まずない。しかも通過したことがないランドマークの位置は現実での位置がわからないため、その位置から通過時刻を知りたい位置のランドマークの通過時刻を類推するのもユーザにとって困難である。よって、地図表示画面区域中の通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークについて通過履歴を分析し、通過したことがあれば、そのままその位置の通過時刻を表示する。しかし、通過したことがない場合は通過時刻表示位置を変更する。ただ、通過時刻表示位置は最も疎らになるように選択されているため、変更対象の通過時刻表示位置に近い位置に変更するほうが、ユーザにとって他の位置の通過時刻が類推しやすくなる。特に変更先は通過したことがある場所であると、ユーザにとって実際の位置がわかりやすくなり、より類推しやすくなる。また、通過したことがあるため、ユーザの未来の移動経路となる可能性も比較的高く、他の場所の通過時刻も類推移しやすい。具体的には、通過履歴を分析し、通過したことがある全てのジャンルのランドマークのうち、最も通過時刻を変更するランドマークの位置に近いものを通過時刻表示位置とする。
図27は、本発明の変形例17における地図情報表示装置の一部の構成を示すブロック図である。本図では、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素は、変形例17における地図情報表示装置に特徴的な部位と関連する部位のみを示し、それらには同様の符号を付与している。また、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素に関するここでの説明を省略する。以下、まず各構成要素について図を用いて説明し、後に本装置の動作について説明する。
なお、実施の形態においては移動体が通過ランドマーク位置数と停車ランドマーク位置数が一致し、よく知っていると思われる通過時刻表示ジャンルについて通過時刻を表示することで、ユーザにとって対応の現実の位置との対応がとりやすい場所の通過時刻を表示していた。通過時刻表示ジャンルに該当するランドマークのうち、通過、停車したことが全くないランドマークについては、通過時刻表示ジャンルに該当する他のランドマークに比べて、現実の位置との対応がとりづらい。そこで、そのようなランドマークについては、ユーザがそのランドマーク通ったときに通過時刻表示ジャンルを通ったことを伝えると、ユーザはより現実の位置との対応がとりやすくなる。
図31は、本発明の変形例18における地図情報表示装置の一部の構成を示すブロック図である。本図では、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素は、変形例18における地図情報表示装置に特徴的な部位と関連する部位のみを示し、それらには同一様の符号を付与している。また、実施の形態で示した同様の機能を有する構成要素に関するここでの説明を省略する。以下、まず各構成要素について図を用いて説明し、後に本装置の動作について説明する。
101 時刻取得部
102 位置取得部
103 ランドマーク情報蓄積部
104 地図情報蓄積部
105 発生検知部
106 イベント履歴蓄積部
108 発生位置数取得部
109 画面区域取得部
110 表示位置選択部
114 時刻算出部
115 地図表示部
116 通過ランドマーク抽出部
117 駐停車ランドマーク抽出部
118 駐停車判定部
119 通過履歴蓄積部
120 外部ネットワーク媒体
121 駐停車履歴蓄積部
122 通過ランドマーク数抽出部
123 駐停車ランドマーク数抽出部
124 表示ジャンル選択部
125 時刻表示ランドマーク決定部
126 エンジン取得部
202 位置取得部
221 駐停車履歴蓄積部
226 停車判定部
227 道路上判定部
228 前方ランドマーク抽出部
326 ランドマーク追加部
327 ランドマーク削除判定部
328 ランドマーク削除部
329 ランドマーク更新情報取得部
330 ランドマーク更新部
410 表示位置選択部
426 変更対象抽出部
427 変更先算出部
530 一致判定部
531 ジャンル提示部
8101 入力装置
8102 時刻取得装置
8103 位置取得装置
8105 出力装置
8106 地図表示装置
8107 演算・記憶装置
8108 CPU
8109 キャッシュメモリ
8110 メモリ
8111 メインメモリ
8112 ハードディスク
8213 エンジン取得装置
Claims (10)
- 移動体向けに地図を表示する装置であって、
地図と、前記地図に含まれる地点の通過予想時刻とを含む画像を表示する表示手段と、
前記移動体の通過および駐停車を含むイベントの発生した位置と、当該イベントの種類と、当該イベントの発生位置から一定の範囲内に存在するランドマークとを対応付けた情報であるイベント履歴情報を蓄積しているイベント履歴蓄積手段と、
ランドマークの位置と、当該ランドマークが属するジャンルとを対応付けたランドマーク情報を蓄積しているランドマーク情報蓄積手段と、
前記ランドマーク情報を参照して、前記イベント履歴情報を前記ランドマークが属するジャンル毎に集計することにより、前記ジャンル毎の前記通過が発生した地点の数である通過発生地点数と、前記ジャンル毎の前記駐停車が発生した地点の数である駐停車発生地点数とを取得する発生位置数取得手段と、
前記通過発生地点数と前記駐停車発生地点数とが予め定めた条件を満たす近さにあるジャンルを表示ジャンルとして選択する表示ジャンル選択手段と、
選択された前記表示ジャンルに属するランドマークを、前記ランドマーク情報を参照することにより特定し、特定した当該ランドマークの位置を通過時刻の表示位置として決定する表示ランドマーク決定手段と、
決定された前記位置の通過予想時刻を算出する予想時刻算出手段と、
前記地図と、前記通過予想時刻が算出された前記位置と関連付けられた前記通過予想時刻とを含む前記画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備える
ことを特徴とする地図情報表示装置。 - 前記表示ジャンル選択手段は、前記ジャンル毎の前記通過発生地点数と前記ジャンル毎の前記駐停車発生地点数との前記ジャンル毎の差が所定の閾値より小さいジャンルを前記表示ジャンルとして選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図情報表示装置。 - 前記表示ジャンル選択手段は、前記ジャンル毎の前記通過発生地点数と前記ジャンル毎の前記駐停車発生地点数との前記ジャンル毎の差が所定の閾値より小さいジャンルのうち、前記ジャンル毎の前記駐停車発生地点数が最も多いジャンルを前記表示ジャンルとして選択する
ことを特徴とする請求項2に記載の地図情報表示装置。 - 前記表示ジャンル選択手段は、前記ジャンル毎の前記通過発生地点数に対する前記ジャンル毎の前記駐停車発生地点数の前記ジャンル毎の比が最大であるジャンルを前記表示ジャンルとして選択する
請求項1に記載の地図情報表示装置。 - さらに、前記移動体が道路上で一定時間以上留まった場合に、駐停車イベントを検知するとともに、移動体の前方に存在するランドマークのうち、移動体の位置から所定の距離以内のランドマークを当該駐停車イベントが発生した位置に存在するランドマークとして検知する発生検知手段と、
前記発生検知手段により検知された前記駐停車イベントの発生位置と、イベントの種類である駐停車と、前記発生検知手段により検知された前記ランドマークと対応付けて前記イベント履歴情報蓄積手段に格納するイベント履歴情報格納手段とを備える
ことを特徴とする請求項1に記載の地図情報表示装置。 - さらに、外部ネットワーク媒体からランドマークの更新情報を取得し、取得した前記更新情報に基づいて前記ランドマーク情報を更新するか否かを判断する更新判断手段と、
前記更新判断手段が更新すると判断した場合に、前記更新情報に従って、前記ランドマーク情報を更新するランドマーク情報更新手段とを備え、
前記更新判断手段は、前記更新情報がランドマークの削除を含み、かつ、前記更新情報に含まれる削除対象のランドマークから所定の距離以内に、前記削除対象のランドマークと同ジャンルであるランドマークが前記削除対象のランドマーク以外に存在しない場合に、前記更新情報に削除対象として含まれるランドマークに関する前記ランドマーク情報を更新しないと判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図情報表示装置。 - 前記表示ランドマーク決定手段は、さらに、前記表示ジャンル選択手段が選択したジャンルに属するランドマークのうち、移動体が通過していないランドマークについて、前記移動体が通過していないランドマークの位置の近くに存在する、移動体が通過したことがある位置を通過時刻表示位置として決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の地図情報表示装置。 - 移動体向けに地図を表示する地図情報表示方法であって、
イベントの発生した位置と、当該イベントの種類と、当該イベントの発生位置に存在するランドマークとを対応付けた情報であるイベント履歴情報を、前記ランドマークが属するジャンル毎に集計することにより得られる、前記ジャンル毎の通過というイベントが発生した地点の数である通過発生地点数と、前記ジャンル毎の駐停車というイベントが発生した地点の数である駐停車発生地点数とに基づいて、通過予想時刻を表示する地点が属するジャンルを表示ジャンルとして選択する表示ジャンル選択ステップと、
ランドマークの位置と、当該ランドマークが属するジャンルとを対応付けたランドマーク情報を参照することにより、選択された前記表示ジャンルに属するランドマークを特定し、特定した当該ランドマークの位置を通過時刻の表示位置として決定する表示ランドマーク決定ステップと、
決定された前記位置の通過予想時刻を算出する予想時刻算出ステップと、
前記地図と、前記通過予想時刻が算出された前記位置に関連付けられた前記通過予想時刻とを含む画像をモニタに表示させる表示制御ステップとを含む
ことを特徴とする地図情報表示方法。 - 移動体向けに地図を表示する地図情報表示プログラムであって、
イベントの発生した位置と、当該イベントの種類と、当該イベントの発生位置に存在するランドマークとを対応付けた情報であるイベント履歴情報を、前記ランドマークが属するジャンル毎に集計することにより得られる、前記ジャンル毎の通過というイベントが発生した地点の数である通過発生地点数と、前記ジャンル毎の駐停車というイベントが発生した地点の数である駐停車発生地点数とに基づいて、通過予想時刻を表示する地点が属するジャンルを表示ジャンルとして選択する表示ジャンル選択ステップと、
ランドマークの位置と、当該ランドマークが属するジャンルとを対応付けたランドマーク情報を参照することにより、選択された前記表示ジャンルに属するランドマークを特定し、特定した当該ランドマークの位置を通過時刻の表示位置として決定する表示ランドマーク決定ステップと、
決定された前記位置の通過予想時刻を算出する予想時刻算出ステップと、
前記地図と、前記通過予想時刻が算出された前記位置に関連付けられた前記通過予想時刻とを含む画像をモニタに表示させる表示制御ステップとをコンピュータに実行させる
ことを特徴とする地図情報表示プログラム。 - 演算装置と、記憶媒体とから構成される装置であって、
前記記憶媒体には、
イベントの発生した位置と、当該イベントの種類と、当該イベントの発生位置に存在するランドマークとを対応付けた情報であるイベント履歴情報と、
ランドマークの位置と、当該ランドマークが属するジャンルとを対応付けたランドマーク情報とが蓄積され、
前記演算部は、
前記イベント履歴情報を前記ランドマークが属するジャンル毎に集計することにより得られる、前記ジャンル毎の通過というイベントが発生した地点の数である通過発生地点数と、前記ジャンル毎の駐停車というイベントが発生した地点の数である駐停車発生地点数とに基づいて、通過予想時刻を表示する地点が属するジャンルを表示ジャンルとして選択する表示ジャンル選択ステップと、
選択された前記表示ジャンルに属するランドマークを、前記ランドマーク情報を参照することにより特定し、特定した当該ランドマークの位置を通過時刻の表示位置として決定する表示ランドマーク決定ステップと、
決定された前記位置の通過予想時刻を算出する予想時刻算出ステップと、
前記地図と、前記通過予想時刻が算出された前記位置に関連付けられた前記通過予想時刻とを含む画像をモニタに表示させる表示制御ステップとを実行する
ことを特徴とする装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006210306A JP4601587B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 地図情報表示装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006210306A JP4601587B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 地図情報表示装置及びその方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008039433A true JP2008039433A (ja) | 2008-02-21 |
JP2008039433A5 JP2008039433A5 (ja) | 2008-04-10 |
JP4601587B2 JP4601587B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=39174636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006210306A Expired - Fee Related JP4601587B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 地図情報表示装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4601587B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010266323A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 地図表示装置 |
JP2014190866A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内装置、及び経路案内プログラム |
CN111868478A (zh) * | 2018-03-16 | 2020-10-30 | 本田技研工业株式会社 | 显示装置 |
WO2022013969A1 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-20 | 日本電信電話株式会社 | 誘導情報提示装置、誘導情報提示方法及び誘導情報提示プログラム |
JP7488065B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-05-21 | 株式会社アイシン | ユーザ情報検出システム、ユーザ情報検出装置及びコンピュータプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003156349A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2004287807A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提示装置 |
JP2005030980A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用情報提供システム |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006210306A patent/JP4601587B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003156349A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2004287807A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提示装置 |
JP2005030980A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用情報提供システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010266323A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Mitsubishi Electric Corp | 地図表示装置 |
JP2014190866A (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内装置、及び経路案内プログラム |
CN111868478A (zh) * | 2018-03-16 | 2020-10-30 | 本田技研工业株式会社 | 显示装置 |
US11981225B2 (en) | 2018-03-16 | 2024-05-14 | Honda Motor Co., Ltd. | Display device |
JP7488065B2 (ja) | 2020-03-09 | 2024-05-21 | 株式会社アイシン | ユーザ情報検出システム、ユーザ情報検出装置及びコンピュータプログラム |
WO2022013969A1 (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-20 | 日本電信電話株式会社 | 誘導情報提示装置、誘導情報提示方法及び誘導情報提示プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4601587B2 (ja) | 2010-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2442072B1 (en) | Route search device and route search method | |
US20140156189A1 (en) | Personalized Map Routes | |
EP2541485A1 (en) | Method for constructing geo-fences for a spatial recommendation and discovery system | |
JP4469790B2 (ja) | 地図情報更新装置および地図情報更新方法 | |
EP2848891B1 (en) | Technique for providing travel information | |
EP3290867A1 (en) | Method, apparatus and computer program product for a navigation system user interface | |
EP3635337B1 (en) | Systems and methods for selecting a poi to associate with a navigation maneuver | |
CN102037324A (zh) | 沿路线搜索兴趣点 | |
WO2008041480A1 (fr) | Dispositif et procédé pour prévoir une destination | |
CN109389849B (zh) | 信息提供装置和信息提供系统 | |
US8700320B1 (en) | Emphasizing featured locations during a journey | |
CN110741227B (zh) | 地标辅助导航 | |
US11255691B2 (en) | Method for providing location-based service and electronic device therefor | |
JP4601587B2 (ja) | 地図情報表示装置及びその方法 | |
JP2009008524A (ja) | 経路探索方法、経路探索システム、及び、プログラム | |
EP4002763A1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for identifying privacy risks in datasets | |
JP2007271481A (ja) | 交通情報処理装置、交通情報サーバ装置 | |
JP6155936B2 (ja) | 投稿文検索システム、投稿文検索装置、投稿文検索方法及びコンピュータプログラム | |
JP2006162275A (ja) | ナビゲーション装置およびプログラム | |
US20210364312A1 (en) | Routes on Digital Maps with Interactive Turn Graphics | |
JP2010038860A (ja) | ナビゲーション装置及び施設検索方法 | |
JP6625282B2 (ja) | 通知制御装置及び通知制御方法 | |
JP2021067639A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム | |
JP2020094869A (ja) | 経路決定支援システム、経路決定支援装置、および、自動運転車両制御方法 | |
JP2006047126A (ja) | ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4601587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |