JP2008039035A - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2008039035A
JP2008039035A JP2006213343A JP2006213343A JP2008039035A JP 2008039035 A JP2008039035 A JP 2008039035A JP 2006213343 A JP2006213343 A JP 2006213343A JP 2006213343 A JP2006213343 A JP 2006213343A JP 2008039035 A JP2008039035 A JP 2008039035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
inner ring
roller
raceway
raceway surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006213343A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishizawa
英雄 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006213343A priority Critical patent/JP2008039035A/ja
Publication of JP2008039035A publication Critical patent/JP2008039035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • F16C33/36Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces
    • F16C33/363Rollers; Needles with bearing-surfaces other than cylindrical, e.g. tapered; with grooves in the bearing surfaces with grooves in the bearing-surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができるころ軸受を提供する。
【解決手段】内周面14に軌道面15を有する外輪11と、外周面16に軌道面18を有する内輪12と、両軌道面15,18間に転動自在に配設される複数のころ13とを備え、少なくとも両軌道面15,18の一方ところ13とに、クラウニングを施した複数の山部22と谷部20とをそれぞれ形成し、山部22と谷部20とのそれぞれを互いに接触させるころ軸受10。
【選択図】図1

Description

本発明は、外輪の軌道面と内輪の軌道面との間にころを配設したころ軸受に関する。
従来のころ軸受の一例として、軌道輪に2山のクラウニングを施したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図9に示すように、特許文献1に開示されたころ軸受100は、円筒ころ軸受において、ころ101に軸方向に沿ってクラウニング102を形成し、外輪103の転走面104に軸方向に沿ってクラウニング105を形成している。そして、軌道輪である内輪106の転走面107に2山のクラウニング108を形成している。
これにより、ころ101と外輪103とは、ころ101のクラウニング102の頂部と転走面104のクラウニング105の頂部との1点で接触し、ころ101と内輪106とは、ころ101のクラウニング102の側部と転走面107のクラウニング108の2つの頂部とで接触することで、ころ101を安定させ、2山のクラウニング108の間に潤滑剤を保持するようにしている。
また、従来のころ軸受の他の一例として、内外輪ところとの寸法を所定の値に設定したものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
図10に示すように、特許文献2に開示されたころ軸受110は、円すいころ軸受において、外輪111の軌道面112と内輪113の軌道面114とが、軸方向中間部の軸方向が長さL1で軸方向に凹状で一定の曲率半径R1の母線を有する第1曲面部115と、軸方向両端部において一定の曲率半径R2を有する第2曲面部116と、からなる。
そして、円すいころ117が軸方向長さL2で、外周面が、軸方向に一定の曲率半径R3を有する凸状の第3曲面部118とした場合に、L1/L2≦0.5、R3/R1≦0.8の少なくとも一方を満たすように設定している。
また、従来のころ軸受の他の一例として、円すいころ軸受において、外輪の軌道面が軸受中心軸となす接触角と、円すいころの軸線と直交しかつ円すいころの直径が平均径となる位置を通る断面における、円すいころの平均径と、内輪の内径面と外輪の外径面との間の間隔との比を所定の値とし、円すいころの個数と、円すいころの平均径と、円すいころのピッチ円直径と、から得られるころ係数を所定の値とし、円すいころの長さと平均径との比を所定の値にしたものが知られている(例えば、特許文献3参照)。
更に、従来のころ軸受の他の一例として、円すいころ軸受において、軌道輪のころ転走面又はころの外周面の周面に周溝又は螺旋状の溝を形成し、溝と溝間に形成される丘部分における、丘部分の幅寸法と、溝部分の幅寸法と、の関係を所定の範囲に設定してクラウニングを施したものが知られている(例えば、特許文献4参照)。
実開昭62−199529号公報(第1図) 特開2004−108429号公報(図1) 特開平11−210765号公報(図1) 実開昭62−822号公報(第1図)
通常、ころ軸受において、回転トルクの主な成分は、転がり摩擦、すべり摩擦、ドラッグ摩擦、保持器摩擦、鍔部すべり摩擦である。また、玉軸受の回転トルクの主な成分は、転がり摩擦、ドラッグ摩擦、保持器摩擦、玉スピン摩擦、ジャイロ摩擦である。ころ軸受は、玉軸受に比べて負荷容量が大きく、高荷重下での使用に適している。しかし、ころ軸受は、軌道面に対して線接触しているために、点接触している玉軸受に比べて低荷重時での転がり摩擦が大きく、回転トルクが大きくなる。
上記特許文献1に開示されたころ軸受100は、ころ101と外輪103とが、ころ101のクラウニング102の頂部と転走面104のクラウニング105の頂部との1点で接触し、ころ101と内輪106とが、ころ101のクラウニング102の側部と転走面107のクラウニング108の2つの頂部とで接触している。そのため、低負荷時に点接触させることはできるが、高負荷時に受ける大きな荷重によって、ころ101が不安定な回転をする恐れがある。
また、上記特許文献2及び上記特許文献3では、ころと軌道面とが面接触になるために、回転トルクを玉軸受のように低減することが難しい。
そして、上記特許文献4では、軌道輪のころ転走面又はころの外周面に周溝又は螺旋状の溝を形成し、溝と溝間に形成される丘部分を所定の大きさに設定してクラウニングを施してはいるが、丘部分と軌道面とが面接触になるために、回転トルクを玉軸受のように低減することが難しい。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができるころ軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のころとを備えたころ軸受であって、
前記両軌道面の少なくとも一方と前記ころとに、クラウニングを施された複数の山部と谷部とが軸方向に沿ってそれぞれ形成され、前記軌道面の前記山部と前記ころの前記谷部とが互いに接触することを特徴とするころ軸受。
(2) 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のたる形ころとを備えた自動調心ころ軸受であって、
クラウニングを施された前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された複数の山部が軸方向に沿って形成されたことを特徴とする自動調心ころ軸受。
(3) 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のころとを備えた円筒ころ軸受であって、
前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された3以上の山部が軸方向に沿って形成され、軸方向中央部の前記山部の高さが、両側の前記山部の高さ以下に設定されたことを特徴とする円筒ころ軸受。
(4) 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数の円すいころとを備えた円すいころ軸受であって、
前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された複数の山部と谷部とが軸方向に沿って形成され、前記ころの小径側の前記山部の曲率半径が大径側の前記山部の曲率半径よりも大きく設定されたことを特徴とする円すいころ軸受。
上記(1)のころ軸受によれば、ころのクラウニングを施された複数の山部と、両軌道面の少なくとも一方のクラウニングを施された複数の谷部とがそれぞれ接触することとなる。これにより、低荷重時に、ころのクラウニングの山部の頂部と、軌道面のクラウニングの谷部の底部とを点接触させ、高荷重時に、山部と谷部とを略線接触させることができるので、低荷重時と高荷重時とにおいて接触長さを調整することで回転トルクの低減を図れるとともに大きな負荷容量を持たせることができる。
また、山部が複数形成されることで、ころの姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。したがって、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
上記(2)の自動調心ころ軸受によれば、クラウニングを施された両軌道面の少なくとも一方のクラウニングを施された複数の山部と、ころとが接触することとなる。これにより、低荷重時に、軌道面のクラウニングの山部の頂部と、ころとを点接触させ、高荷重時に、山部と谷部との軌道面全体と、ころとを略線接触させることができるので、低荷重時と高荷重時とにおいて接触長さを調整することで剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図れるとともに大きな負荷容量を持たせることができる。
また、山部が複数形成されることで、ころの姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。したがって、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
上記(3)の円筒ころ軸受によれば、軸方向中央部の山部の高さが両側の山部の高さよりも低いとき、低荷重時に、複数の山部のうちの軸方向両側の山部ところとを点接触させることができる。これとは異なり、高荷重時に、すべての山部と谷部ところとを略線接触させることができる。これにより、低荷重時と高荷重時とで接触長さを調整することで、負荷容量及び剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図ることができる。
また、山部が複数形成されることで、ころの姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。したがって、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
また、すべての山部の高さが等しいとき、低荷重時にすべての山部ところとを点接触させることができる。これとは異なり、高荷重時に、すべての山部と谷部ところとを略線接触させることができる。これにより、低荷重時と高荷重時とで接触長さを調整することで、負荷容量及び剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図ることができる。
また、山部が複数形成されることで、ころの姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。したがって、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
上記(4)の構成の円すいころ軸受によれば、ころの小径側の山部の曲率半径を大径側の曲率半径よりも大きくすることで、運転中に、小径側と大径側との面圧及び周速の影響の差を小さくすることができる。したがって、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
本発明によれば、内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、両軌道面間に転動自在に配設される複数のころとを備えたころ軸受において、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができるころ軸受を提供できる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明に係る第1実施形態であるころ軸受の半断面図、図2は図1に示すころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。
図1に示すように、本発明の第1実施形態であるころ軸受10は、固定輪である外輪11と、回転輪である内輪12と、外輪11と内輪12との間に周方向に転動自在に組み込まれた円筒ころ13とを備える。
ころ軸受10は、単列円筒ころ軸受であり、該軸受が取り付けられる装置(不図示)のケースに外輪11が内嵌されて固定され、そして内輪12が軸(不図示)に外嵌されることで、軸を回転可能に支持する。
外輪11は、その外輪内周面14の中央部に外輪軌道面15が形成されている。
内輪12は、その内輪外周面16の側部に一対の鍔部17を有し、鍔部17の間に凹状の内輪軌道面18が形成されている。そして、内輪軌道面18は、応力集中を防ぐために設けられた緩やかな傾斜部であるクラウニングが施された、2個の山部19と、3個の谷部20とが軸方向に沿って連続して形成されている。山部19と谷部20とは、内輪軌道面18の軸方向中央部に谷部20を配置し、軸方向両側方に向けて、山部19、谷部20の順に配列されている。
円筒ころ13は、その転動面21に、クラウニングが施された、3個の山部22と、2個の谷部23とが軸方向に連続して形成されている。山部22と谷部23とは、転動面21の軸方向中央部に山部22を配置し、軸方向両側方に向けて、谷部23、山部22の順に配列されている。
なお、ころ軸受10は、複数の円筒ころ13を周方向等間隔に保持する保持器24を更に有している。保持器24は、例えば鋼板打ち抜き保持器や銅合金もみ抜き保持器であって、周方向に複数形成されたポケット25内に、両軌道面15,18の間に組み込まれた円筒ころ13をそれぞれ転動自在に保持している。保持器24は、上記に代えてポリアミド成形保持器を用いても良い。また、軸受空間には、所定の潤滑剤が封入されて使用される。
図2に示すように、ころ軸受10は、内輪12の内輪軌道面18に形成された2個の山部19の谷部20からの高さ寸法H1がそれぞれ同一であり、円筒ころ13の転動面21に形成された3個の山部22の谷部23からの高さ寸法H2がそれぞれ同一である。また、内輪12の内輪軌道面18の山部19の谷部20からの高さ寸法H1が、円筒ころ13の転動面21の山部22の谷部23からの高さ寸法H2よりも小さい。
なお、図において、山部19,22の高さH1,H2及び谷部20,23の深さは誇張して示されており、実際の高さH1,H2及び深さは数10μm程度に設定される。
内輪12の内輪軌道面18の軸方向中央部に谷部20が配置され、円筒ころ13の転動面21の軸方向中央部に山部22が配置されているために、内輪軌道面18のそれぞれの谷部20に、円筒ころ13のそれぞれの山部22が対向して配置され、内輪軌道面18のそれぞれの山部20に、円筒ころ13のそれぞれの谷部23が対向して配置される。そのため、内輪12の内輪軌道面18の谷部20に円筒ころ13の山部22がそれぞれ接触することとなる。
ころ軸受10は、低荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における谷部20が円筒ころ13の転動面21における山部22の頂部26に主として点接触する。これとは異なり、高荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における谷部20が円筒ころ13の転動面21における山部22に略線接触し、内輪12の内輪軌道面18における山部19が円筒ころ13の転動面21における谷部23に略線接触する。
なお、ころ軸受10における転がり摩擦抵抗は、以下の式により算出される。
Figure 2008039035
上述したように、ころ軸受10によれば、円筒ころ13のクラウニングを施された3個の山部22と、内輪12の内輪軌道面18のクラウニングを施された3個の谷部20とがそれぞれ接触することとなる。これにより、低荷重時に、円筒ころ13のクラウニングの山部22の頂部26と、内輪軌道面18のクラウニングの谷部20の底部とを点接触させ、高荷重時に、山部22と谷部20とを略線接触させることができる。したがって、低荷重時と高荷重時とにおいて接触長さを調整することで回転トルクの低減を図れるとともに大きな負荷容量を持たせることができる。
また、山部19,22が複数形成されることで、円筒ころ13の姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。その結果、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともに円筒ころ13の安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
(第2実施形態)
次に、図3及び図4を参照して、本発明に係る第2実施形態のころ軸受を説明する。
図3は本発明に係る第2実施形態であるころ軸受の半断面図、図4は図3に示すころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。なお、以下の各実施形態において、上述した第1実施形態と共通する構成部分の説明は同一符号または相当符号を付すことで簡略化あるいは省略する。
図3に示すように、本発明の第2実施形態であるころ軸受30は、自動調心ころ軸受であり、外輪11に曲率中心が軸受中心に一致している2列の外輪軌道面15を有し、内輪12に2列の内輪軌道面18を有し、外輪11と内輪12との間で周方向に転動自在に組み込まれた一対のたる形ころ13を備える。
内輪12は、一対の鍔部17の間にクラウニングが施された凹状の内輪軌道面18を有し、内輪軌道面18に、クラウニングが施された2個の山部31が1個の谷部32の両側に形成されている。谷部32は内輪軌道面18の中央部に配置されており、その軸方向長さは内輪軌道面18のほぼ半分に設定されている。
図4に示すように、ころ軸受30は、内輪12の内輪軌道面18の軸方向中央部に1個の谷部32が配置され、谷部32の軸方向両側に2個の山部31が配置されているために、内輪12の内輪軌道面18の2個の山部31にたる形ころ13の転動面21がそれぞれ接触することとなる。
なお、図において、山部31の高さ及び谷部32の深さは誇張して示されており、実際の高さ及び深さは数10μm程度に設定される。
ころ軸受30は、低荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における山部31の頂部33がたる形ころ13の転動面21に主として点接触する。これとは異なり、高荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における山部31とともに谷部32がたる形ころ13の転動面21に略線接触する。
本実施形態のころ軸受30によれば、自動調心ころ軸受において、内輪軌道面18のクラウニングを施された2個の山部31と、たる形ころ13とが2点で点接触することとなる。これにより、低荷重時に、内輪軌道面18のクラウニングの山部31の頂部33と、たる形ころ13とを点接触させ、高荷重時に、山部31と谷部32との軌道面全体と、たる形ころ13とを略線接触させることができる。したがって、低荷重時と高荷重時とにおいて接触長さを調整することで剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図れるとともに大きな負荷容量を持たせることができる。
また、山部31が複数形成されることで、たる形ころ13の姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。その結果、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにたる形ころ13の安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
(第3実施形態)
次に、図5及び図6を参照して、本発明に係る第3実施形態のころ軸受を説明する。
図5は本発明に係る第3実施形態であるころ軸受の半断面図、図6は図5に示すころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。
図5に示すように、本発明の第3実施形態であるころ軸受40は、円筒ころ軸受であり、外輪11の外輪内周面14の中央部に外輪軌道面15が形成され、内輪12の内輪外周面16の側部に有する一対の鍔部17の間に凹状の内輪軌道面18が形成され、内輪軌道面18に、クラウニングが施された3個の山部41と2個の谷部42とが軸方向に連続して形成されている。中央の山部41は、内輪軌道面18の軸方向中央部に配置されている。
図6に示すように、内輪12の内輪軌道面18に形成された3個の山部41のうちの中央部の山部41の谷部42からの高さ寸法H3は、側部の山部41の谷部42からの高さ寸法H4よりも低くなっている。
なお、図において、山部41の高さH3,H4及び谷部42の深さは誇張して示されており、実際の高さH3,H4及び深さは数10μm程度に設定される。
ころ軸受40は、低荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における両側部の山部41の頂部43が円筒ころ13の転動面21に点接触する。これとは異なり、高荷重時に、内輪12の内輪軌道面18におけるすべての山部41と谷部42が円筒ころ13の転動面21に略線接触する。
本実施形態のころ軸受40によれば、円筒ころ軸受において、低荷重時に、複数の山部41のうちの軸方向両側部の山部41と円筒ころ13との2点で点接触させることができる。これとは異なり、高荷重時に、すべての山部41と谷部42と円筒ころ13とを略線接触させることができる。これにより、低荷重時と高荷重時とで接触長さを調整することで、負荷容量及び剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図ることができる。
また、山部41が複数形成されることで、円筒ころ13の姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。その結果、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
なお、すべての山部41の高さを等しくしてもよい。この場合、低荷重時に、すべての山部41と円筒ころ13との3点で点接触させることができる。これとは異なり、高荷重時に、すべての山部41と谷部42と円筒ころ13とを略線接触させることができる。これにより、低荷重時と高荷重時とで接触長さを調整することで、負荷容量及び剛性を低下させることなく回転トルクの低減を図ることができる。
また、山部41が複数形成されることで、円筒ころ13の姿勢の安定化を図ってスキューの発生を抑制することができる。その結果、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
(第4実施形態)
次に、図7及び図8を参照して、本発明に係る第4実施形態のころ軸受を説明する。
図7は本発明に係る第4実施形態であるころ軸受の半断面図、図8は図7に示すころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。
図7に示すように、本発明の第4実施形態であるころ軸受50は、単列円すいころ軸受であり、外輪11における傾斜面状の外輪内周面14の中央部に外輪軌道面15が形成され、内輪12における傾斜面状の内輪外周面16の側部に有する一対の鍔部(大鍔、小鍔)17の間に凹状の内輪軌道面18が形成され、内輪軌道面18に、クラウニングが施された、3個の曲率半径の異なる山部51,52,53と、2個の谷部54とが軸方向に連続して形成されている。山部52は、内輪軌道面18の軸方向中央部に配置されている。
図8に示すように、内輪12の内輪軌道面18に形成された3個の山部51,52,53のうちの小径側の山部51の曲率半径R10は、中央部の山部52の曲率半径R20よりも大きくなっており、中央部の山部52の曲率半径R20は、大径側の山部53の曲率半径R30よりも大きくなっている。これにより、山部51,52,53は、小径側から大径側に向けて曲率半径が順次小さくなっている。なお、山部51,52,53の谷部52からの高さ寸法は同一になっている。
なお、図において、山部51,52,53の高さ及び谷部54の深さは誇張して示されており、実際の高さ及び深さは数10μm程度に設定される。
ころ軸受50は、低荷重時に、内輪12の内輪軌道面18におけるそれぞれの山部51,52,53の頂部55が円すいころ13の転動面21に点接触する。これとは異なり、高荷重時に、内輪12の内輪軌道面18における山部51,52,53及び谷部54が円筒ころ13の転動面21に略線接触する。このとき、山部51,52,53の曲率半径が小径側から大径側に向けて順次小さくなっているために、小径側と大径側との面圧及び周速の影響の差が小さくなる。
本実施形態のころ軸受50によれば、円すいころ軸受において、円すいころ13の小径側の山部51の曲率半径R10を大径側の山部53の曲率半径R30よりも大きくすることで、運転中に、小径側と大径側との面圧及び周速の影響の差を小さくすることができる。これにより、低荷重時においても小さい回転トルクで運転を行うことができるとともにころの安定性の向上を図り、十分な軸受剛性を得ることができる。
上記各実施形態は、内輪軌道面18に山部19,31,41,51,52,53及び谷部20,32,42,54を形成したものであるが、内輪軌道面18に代えて外輪軌道面15に同様の山部19,31,41,51,52,53及び谷部20,32,42,54を形成してもよい。また、内輪軌道面18及び外輪軌道面15の両方に同様の山部19,31,41,51,52,53及び谷部20,32,42,54を形成してもよい。また、内外輪軌道の山、谷形成の有無に関わらず、転動面に山部22、谷部23を形成してもよい。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明に係る第1実施形態であるころ軸受の半断面図である。 図1に示したころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。 本発明に係る第2実施形態であるころ軸受の半断面図である。 図3に示したころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。 本発明に係る第3実施形態であるころ軸受の半断面図である。 図5に示したころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。 本発明に係る第4実施形態であるころ軸受の半断面図である。 図7に示したころ軸受におけるころと軌道面との接触点周りの拡大図である。 従来のころ軸受の断面図である。 図9とは異なる従来のころ軸受の断面図である。
符号の説明
10,30,40,50 ころ軸受
11 外輪
12 内輪
13 円筒ころ、たる形ころ、円すいころ(ころ)
14 外輪内周面(内周面)
15 外輪軌道面(軌道面)
16 内輪外周面(外周面)
18 内輪軌道面(軌道面)
19,22,31,41,51,52,53 山部
20,23,32,42,54 谷部

Claims (4)

  1. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のころとを備えたころ軸受であって、
    前記両軌道面の少なくとも一方と前記ころとに、クラウニングを施された複数の山部と谷部とが軸方向に沿ってそれぞれ形成され、前記軌道面の前記山部と前記ころの前記谷部とが互いに接触することを特徴とするころ軸受。
  2. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のたる形ころとを備えた自動調心ころ軸受であって、
    クラウニングを施された前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された複数の山部が軸方向に沿って形成されたことを特徴とする自動調心ころ軸受。
  3. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数のころとを備えた円筒ころ軸受であって、
    前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された3つの山部が軸方向に沿って形成され、軸方向中央部の前記山部の高さが、両側の前記山部の高さ以下に設定されたことを特徴とする円筒ころ軸受。
  4. 内周面に軌道面を有する外輪と、外周面に軌道面を有する内輪と、該両軌道面間に転動自在に配設される複数の円すいころとを備えた円すいころ軸受であって、
    前記両軌道面の少なくとも一方に、クラウニングを施された複数の山部と谷部とが軸方向に沿って形成され、前記ころの小径側の前記山部の曲率半径が大径側の前記山部の曲率半径よりも大きく設定されたことを特徴とする円すいころ軸受。
JP2006213343A 2006-08-04 2006-08-04 ころ軸受 Pending JP2008039035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213343A JP2008039035A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213343A JP2008039035A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008039035A true JP2008039035A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39174292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213343A Pending JP2008039035A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008039035A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102549267A (zh) * 2009-09-25 2012-07-04 东芝开利株式会社 密闭型压缩机及使用该压缩机的制冷循环装置
DE102014209235A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager und Verfahren zum Betrieb eines Wälzlagers
DE102014213996A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit schräger Lauffläche
DE102014214004A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Aktiebolaget Skf Radiallagerung, insbesondere für eine Unwuchtwelle
CN105736561A (zh) * 2014-12-09 2016-07-06 舍弗勒技术有限两合公司 滚子轴承
JP2016533466A (ja) * 2014-04-08 2016-10-27 エヌアールビー ベアリングス リミテッド 応力負担能力を強化した改良されたころ軸受
WO2017007358A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 S.C. Rulmenti S.A. Rolling bearing with lubrication grooves in the raceways
CN106662151A (zh) * 2014-06-24 2017-05-10 舍弗勒技术股份两合公司 行星滚动轴承
CN114483772A (zh) * 2022-01-25 2022-05-13 中国铁建重工集团股份有限公司 一种具有高承载能力的回转支承

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102549267B (zh) * 2009-09-25 2014-12-10 东芝开利株式会社 密闭型压缩机及使用该压缩机的制冷循环装置
CN102549267A (zh) * 2009-09-25 2012-07-04 东芝开利株式会社 密闭型压缩机及使用该压缩机的制冷循环装置
JP2016533466A (ja) * 2014-04-08 2016-10-27 エヌアールビー ベアリングス リミテッド 応力負担能力を強化した改良されたころ軸受
DE102014209235A1 (de) * 2014-05-15 2015-11-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager und Verfahren zum Betrieb eines Wälzlagers
US10125820B2 (en) 2014-06-24 2018-11-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Planetary roller bearing
CN106662151A (zh) * 2014-06-24 2017-05-10 舍弗勒技术股份两合公司 行星滚动轴承
DE102014213996A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit schräger Lauffläche
FR3023882A1 (fr) * 2014-07-18 2016-01-22 Skf Ab Palier a rouleaux a surface de roulement oblique
DE102014213996B4 (de) * 2014-07-18 2017-08-24 Aktiebolaget Skf Wälzlager mit schräger Lauffläche
US9759259B2 (en) 2014-07-18 2017-09-12 Aktiebolaget Skf Rolling-element bearing having an oblique running surface section
DE102014214004A1 (de) * 2014-07-18 2016-01-21 Aktiebolaget Skf Radiallagerung, insbesondere für eine Unwuchtwelle
DE102014214004B4 (de) * 2014-07-18 2019-10-10 Aktiebolaget Skf Radiallagerung, insbesondere für eine Unwuchtwelle
CN105736561A (zh) * 2014-12-09 2016-07-06 舍弗勒技术有限两合公司 滚子轴承
WO2017007358A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 S.C. Rulmenti S.A. Rolling bearing with lubrication grooves in the raceways
CN114483772A (zh) * 2022-01-25 2022-05-13 中国铁建重工集团股份有限公司 一种具有高承载能力的回转支承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008039035A (ja) ころ軸受
EP1705392B2 (en) Double-row self-aligning roller bearing and device for supporting wind turbine generator main shaft
US9593718B2 (en) Multipoint contact ball bearing
JP3529191B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受と保持器付自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP4803031B2 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2007127167A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
US20180017103A1 (en) Bearing
JP2008151181A (ja) 転がり軸受
JP5251431B2 (ja) 円すいころ軸受
US9011018B2 (en) Roller bearing
JP2000027871A (ja) 改良効率・低騒音発生ロ―ラスラスト軸受
KR200410762Y1 (ko) 볼베어링용 케이지 및 이를 구비한 볼베어링
JP2007278406A (ja) 保持器付ころ軸受
JP2007170418A (ja) 円すいころ軸受
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2011085153A (ja) 転がり軸受
JP2007239929A (ja) ころ軸受
JP2007071292A (ja) ころ軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2010091012A (ja) 保持器付ころ軸受
JP2007085542A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受及び自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP4311977B2 (ja) スラスト玉軸受
JP4206715B2 (ja) 円すいころ軸受
JP6337482B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP2009210078A (ja) 自動調心ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128