JP2008038350A - 玄関エクステリアシステム - Google Patents

玄関エクステリアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008038350A
JP2008038350A JP2006210039A JP2006210039A JP2008038350A JP 2008038350 A JP2008038350 A JP 2008038350A JP 2006210039 A JP2006210039 A JP 2006210039A JP 2006210039 A JP2006210039 A JP 2006210039A JP 2008038350 A JP2008038350 A JP 2008038350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
low
entrance
exterior system
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006210039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4863467B2 (ja
Inventor
Toichi Odanabe
統一 小田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2006210039A priority Critical patent/JP4863467B2/ja
Publication of JP2008038350A publication Critical patent/JP2008038350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4863467B2 publication Critical patent/JP4863467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

【課題】玄関前等の玄関近傍において、ポスト、インターフォン等と併せて機能的に使用できる玄関エクステリアシステムを提供する。
【解決手段】高フェンス5と、この高フェンス5から離間して設けられて、該高フェンス5より低い低フェンス6とを備え、高フェンス5の上端部でかつ前記低フェンス6より高い位置にはインターフォン10が取り付けられており、低フェンス6の後ろ側には、独立して設置されたポスト11がその投入口11aを前記低フェンス6より高くして設けられるとともに、低フェンス6より低いメータボックス12が設けられているので、ポスト11、インターフォン10、メータボックス12等と併せて高フェンス5と低フェンス6とを機能的に使用できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、建物の玄関近傍に設けられて、玄関近傍のエクステリアを構成する玄関エクステリアシステムに関する。
塀、門柱等のように、家屋の周囲に設置されるエクステリア構築物の一例として、特許文献1に記載のものが知られている。
このエクステリア構築物は、アルミニウム合金製押出形材により組まれたフレームの周囲を、前記フレームに固定する木質系セメント板により覆ってなるものである。このような構成のエクステリア構築物は、例えば、家屋の周囲に立設されたり、この立設されたエクステリア構築物と家屋との間に梁を架設するとともに梁によって屋根を支持したりしている。
特開2005−259244号公報
ところで、上記のようなエクステリア構造物は、塀や門柱として使用されるが、玄関前等において機能的に使用されていない。つまり、玄関前には、ポスト、インターフォン等が備えられているが、これらポスト、インターフォン等と併せて機能的に使用されていない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、玄関前等の玄関近傍において、ポスト、インターフォン等と併せて機能的に使用できる玄関エクステリアシステムを提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば図1〜図4に示すように、建物2の玄関近傍に設けられて、玄関近傍のエクステリアを構成する玄関エクステリアシステム1において、
面状に形成された高フェンス5と、この高フェンス5から離間して設けられて、該高フェンス5より低い面状に形成された低フェンス6とを備え、
前記高フェンス5の上端部でかつ前記低フェンス6より高い位置にはインターフォン10が取り付けられており、
前記低フェンス6の後ろ側には、独立して設置されたポスト11がその投入口11aを前記低フェンス6より高くして設けられるとともに、前記低フェンス6より低いメータボックス12が設けられていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、高フェンス5の上端部でかつ低フェンス6より高い位置にインターフォン10が取り付けられているので、低フェンス6が邪魔になることなく、インターフォン10を使用できる。特に、高フェンス5の前に低フェンス6が重なるように位置した場合でも、インターフォン10を使用できる。
また、低フェンス6の後ろ側には、独立して設置されたポスト11がその投入口11aを低フェンス6より高くして設けられているので、低フェンス6の上からポスト11の投入口11aを使用でき、さらに、低フェンス6によってポスト11の投入口11aより下の部分、例えばポスト11の支柱11c等を隠すことができる。さらに、低フェンス6の後ろ側には、低フェンス6より低いメータボックス12が設けられているので、メータボックス12を隠すことができる。
このように、玄関前等の玄関近傍において、ポスト11、インターフォン10、メータボックス12等と併せて高フェンス5と低フェンス6とを機能的に使用できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記低フェンス6は前記高フェンス5より前方に、該高フェンス5と平行離間して配置されていることを特徴とする。
ここで、「高フェンスより前方」とは、高フェンスより玄関とは反対側のことを意味する。
請求項2に記載の発明によれば、低フェンス6が高フェンス5より前方に、該高フェンス5と平行離間して配置されているので、低フェンス6が高フェンス5によって隠されることがなく、また、高フェンス5は一部が低フェンス6によって隠されても、全てが低フェンス6によって隠されることはない。したがって、両フェンス5,6を外側から見ることができ、両フェンス5,6の遠近感も伴って、立体的な玄関エクステリアを表現できる。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記高フェンス5と低フェンス6とは、それらの一部が重なるように左右にずれて配置されており、前記重なっている部分における高フェンス5と低フェンス6との間に、前記ポスト11が設置されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、両フェンス5,6の重なっている部分における高フェンス5と低フェンス6との間にポスト11が設置されているので、外側からはポスト11の投入口11aを使用可能にして投入口11aより下の部分、例えばポスト11の支柱11c等を低フェンス6によって隠すことができる。また、内側からは高フェンス5によってポスト11全体を隠すことができる。
請求項4に記載の発明は、例えば図5に示すように、請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記高フェンス5と低フェンス6とは、平面視においてそれらの延長線が交差するようにして配置されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば、高フェンス5と低フェンス6とが、平面視においてそれらの延長線が交差するようにして配置されているので、敷地の玄関近傍に位置する道路13a,13cが平面視において傾斜して交差している場合に、該道路13a,13cに平行に配置でき、道路との配置上のバランスがよくなる。
請求項5に記載の発明は、例えば図6に示すように、請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記高フェンス5と低フェンス6とは、平面視においてそれらの延長線が直交するようにして配置されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば、高フェンス5と低フェンス6とが、平面視においてそれらの延長線が直交するようにして配置されているので、例えば、敷地の角部に両フェンス5,6を設置する場合に有利である。
請求項6に記載の発明は、例えば図9に示すように、請求項1〜5のいずれか一項に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記高フェンス35と低フェンス36とは、平面視において湾曲して形成されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明によれば、両フェンス35,36が湾曲しているので、フェンス35,36に立体感が生じる。
なお、両フェンス35,36を配置する場合、湾曲している凸曲面どうしを対向して配置してもよいし、凸曲面を同じ方向に向けて配置してもよいし、凹曲面どうしを対向して配置してもよい。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか一項に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
前記高フェンス5と低フェンス6とには、それぞれの厚さ方向に貫通する開口7aが複数形成されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明によれば、両フェンス5,6に開口7aが複数形成されているので、これら開口7aによって通風性を確保できる。
本発明によれば、高フェンスと、この高フェンスから離間して設けられて、該高フェンスより低低フェンスとを備え、高フェンスの上端部でかつ前記低フェンスより高い位置にはインターフォンが取り付けられており、低フェンスの後ろ側には、独立して設置されたポストがその投入口を前記低フェンスより高くして設けられるとともに、前記低フェンスより低いメータボックスが設けられているので、玄関前等の玄関近傍において、ポスト、インターフォン、メータボックス等と併せて高フェンスと低フェンスとを機能的に使用できる。
以下図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1〜図4は、本発明に係る玄関エクステリアシステムの実施の形態の一例を示すもので、図1は玄関エクステリアシステムの正面図、図2は同側面図、図3は同平面図、図4は住宅の玄関とともに玄関エクステリアシステムを示す平面図である。
これらの図に示すように、玄関エクステリアシステム1は、建物2の玄関3の近傍に設けられている。この玄関エクステリアシステム1は、面状に形成された高フェンス5と、この高フェンス5から離間して設けられて、該高フェンス5より低い面状に形成された低フェンス6とを備えている。
高フェンス5と低フェンス6とは、左右の長さがほぼ等しくなっており、高さは高フェンス5が1.5m程度、低フェンス6が1.0m程度になっている。また、低フェンス6は高フェンス5より前方に、該高フェンス5と平行離間して配置されており、さらに、高フェンス5と低フェンス6とは、それらの一部が重なるように左右にずれて配置されている。
高フェンス5および低フェンス6は、多数の横材7と2本の縦材8とによって構成されている。横材7および縦材8は、セルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形した四角筒状のものであり、その内部には金属製の補強材が挿入されている。
多数の横材7は、ほぼ水平にかつ上下に所定間隔をもって配置され、フェンス5,6の前面部を構成している。多数の横材7の左右両端部にそれぞれ縦材8,8が鉛直に配置され、この縦材8,8に多数の横材7の両端部が固定されている。また、縦材8,8の下端部は地盤に埋設されており、これによって両フェンス5,6は地面上に自立している。
前記セルロース系微粉粒は、例えば、廃材等の木材の粗粉砕物、バカスの祖粉砕物、稲藁の粗粉砕物等における各種植物細胞体の原料材粗粉砕物を出発原料とし、これを磨砕処理することによって得ることができる。
また、前記樹脂は、硬質樹脂や軟質樹脂のことであり、塩化ビニル樹脂、発泡塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノール樹脂、ウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂等が用いられるが、中でも塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂が、成形部材を形成するには好適である。また、樹脂は廃材の樹脂から得るようにしてもよい。
このように、横材7および縦材8はセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形したものであるので、防水性、防腐性や木質感を付与することができる。また、押出成形したものであるので、内部に押出成形の際に容易に空洞部を形成でき、軽量化を図ることができるとともに、空洞部に補強材を挿入することによって、横材7および縦材8の補強を行える。
また、前記高フェンス5および低フェンス6は、上下に所定間隔で配置された多数の横材7を備えているので、上下に隣り合う横材7,7間は、フェンスの厚さ方向に貫通する開口7aとなっており、これら開口7aによって通風性を確保できる。
前記高フェンス5の前面上端部でかつ低フェンス6より高い位置には、インターフォン10が取り付けられている。また、インターフォン10は高フェンス5の前面上端部でかつ左側に取り付けられている。
さらに、低フェンス6の後ろ側には、独立して地面に設置されたポスト11がその投入口11aを低フェンス6より高くして設けられている。ポスト11は、アルミ等の金属で形成されたものであり、はがき等の郵便物が投入されるポスト本体11bと、このポスト本体11bを下方から支持する支柱11cとから構成されており、この支柱11cの下端部が地盤に埋設されることによって、ポスト11は独立して地面に設置されている。また、ポスト11は高フェンス5と低フェンス6との重なっている部分において、該高フェンス5と低フェンス6との間に設置されている。
また、前記低フェンス6の後ろ側には、低フェンス6より低いメータボックス12が設けられている。メータボックス12は、ガスメータ、電気メータ等が集中して収納されるものであり、SUS等の金属によって形成されている。
上記のような構成の玄関エクステリアシステム1は、図4に示すように、建物2の玄関3の斜め前方に配置される。この場合、玄関エクステリアシステム1の両フェンス5,6は道路13aとほぼ平行に配置される。そして、前側に配置されている低フェンス6の左側には、所定間隔をおいて境界フェンス14が設置されている。この境界フェンス14は高さが750cm程度であり、低フェンス6より低くなっている。また、低フェンス6の右側には、境界フェンス15が道路13bに沿って設置されている。この境界フェンス15も高さが750cm程度であり、低フェンス6より低くなっている。なお、境界フェンス14,15は、支柱を所定間隔で設置するとともに、隣り合う支柱間に横材を架設してなるものであり、支柱や横材もセルロース系微粉粒と樹脂とを混合して押出成形して形成されている。
本実施の形態によれば、高フェンス5の上端部でかつ低フェンス6より高い位置にインターフォン10が取り付けられているので、低フェンス6が邪魔になることなく、インターフォン10を使用できる。また、低フェンス6の後ろ側には、独立して設置されたポスト11がその投入口11aを低フェンス6より高くして設けられているので、低フェンス6の上からポスト11の投入口11aを使用でき、さらに、低フェンス6によってポスト11の投入口11aより下の部分、つまり支柱11cを隠すことができる。さらに、低フェンス6の後ろ側には、低フェンス6より低いメータボックス12が設けられているので、メータボックス12を隠すことができる。
このように、玄関前等の玄関近傍において、ポスト11、インターフォン10、メータボックス12等と併せて高フェンス5と低フェンス6とを機能的に使用できる。
また、低フェンス6が高フェンス5より前方に、該高フェンス5と平行離間して配置されているので、低フェンス6が高フェンス5によって隠されることがなく、また、高フェンス5は一部が低フェンス6によって隠されても、全てが低フェンス6によって隠されることはない。したがって、両フェンス5,6を外側(道路13a側)から見ることができ、両フェンス5,6の遠近感も伴って、立体的な玄関エクステリア1を表現できる。
さらに、両フェンス5,6が木質感を備えており、ポスト11、メータボックス12が金属製であるので、木材の暖かさのあるテクスチャーを出しながらシャープでモダンな印象を可能にしたファザード空間を演出できる。
また、両フェンス5,6の重なっている部分における高フェンス5と低フェンス6との間にポスト11が設置されているので、外側からはポスト11の投入口11aを使用可能にして投入口11aより下の部分の支柱11cを低フェンス6によって隠すことができる。また、内側からは高フェンス5によってポスト全体を隠すことができる。
また、図5に示すように、玄関エクステリアシステム1の高フェンス5と低フェンス6とは、平面視においてそれらの延長線が交差するようにして配置してもよい。この場合、低フェンス6が道路13cと平行に配置されるとともに、高フェンス5が道路13aと平行に配置されている。このように、配置することによって、敷地の玄関近傍に位置する道路13a,13cが平面視において傾斜して交差している場合に、高フェンス5と低フェンス6とを路13a,13cに平行に配置でき、道路との配置上のバランスがよくなる。
さらに、図6に示すように、玄関エクステリアシステム1を、高フェンス5と低フェンス6とが、平面視においてその延長線が直交するようにして配置することによって、敷地の角部に両フェンス5,6を設置する場合に有利である。そして、境界フェンス14を高フェンス5の延長線と直角に配置するとともに、境界フェンス15を低フェンス15と直角に配置することによって、玄関エクステリアシステム1と、境界フェンス14,15との一体感を得ることができる。
なお、本実施の形態では、玄関エクステリアシステム1を、図1〜図3に示すような高フェンス5と低フェンス6を備えた構成としたが、これらフェンス5,6に代えて、図7〜図8に示すようなフェンスとしてもよい。
図7に示す高フェンス15および低フェンス16は、その上端部が斜めにカットされたものであり、シャープなイメージを演出できる。
図8に示す高フェンス25および低フェンス26は、その下端部に2本の脚25a,26aを備えたものである。
図9に示す高フェンス35および低フェンス26は、平面視において湾曲して形成されたものであり、両フェンス35,36が湾曲しているので、フェンス35,36に立体感が生じる。
また、本実施の形態では、両フェンス5,6を多数の横材7と2本の縦材8とによって構成した面状のものとしたが、これに限ることなく、両フェンスは、金属、樹脂、コンクリート、ブロック等によって構成された面状のもの、また、これら素材を組み合わせた面状のもの、さらには、厚さ方向に貫通する複数の開口を備えた面状のもの等でもよい。
また、高フェンス5,15,25,35と低フェンス6,16,26,36を平行に配置したが、これら両フェンスを直角に配置してもよいし、延長線が斜めに交わるようにして配置してもよい。
本発明に係る玄関エクステリアシステムの実施の形態を示すもので、玄関エクステリアシステムの正面図である。 同、玄関エクステリアシステムの側面図である。 同、玄関エクステリアシステムの平面図である。 同、住宅の玄関とともに玄関エクステリアシステムを示す平面図である。 同、玄関エクステリアシステムの両フェンスを交差させて配置した状態を示す平面図である。 同、玄関エクステリアシステムの両フェンスを直交させて配置した状態を示す平面図である。 同、両フェンスの上端部が斜めにカットされた玄関エクステリアシステムを示す斜視図である。 同、両フェンスの下端部に脚を備えた玄関エクステリアシステムを示す斜視図である。 同、両フェンスが湾曲した玄関エクステリアシステムを示す斜視図である。
符号の説明
1 玄関エクステリアシステム
2 建物
3 玄関
5,15,25,35 高フェンス
6,16,26,36 低フェンス
7a 開口
10 インターフォン
11 ポスト
11a 投入口
12 メータボックス

Claims (7)

  1. 建物の玄関近傍に設けられて、玄関近傍のエクステリアを構成する玄関エクステリアシステムにおいて、
    面状に形成された高フェンスと、この高フェンスから離間して設けられて、該高フェンスより低い面状に形成された低フェンスとを備え、
    前記高フェンスの上端部でかつ前記低フェンスより高い位置にはインターフォンが取り付けられており、
    前記低フェンスの後ろ側には、独立して設置されたポストがその投入口を前記低フェンスより高くして設けられるとともに、前記低フェンスより低いメータボックスが設けられていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  2. 請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記低フェンスは前記高フェンスより前方に、該高フェンスと平行離間して配置されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  3. 請求項2に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記高フェンスと低フェンスとは、それらの一部が重なるように左右にずれて配置されており、前記重なっている部分における高フェンスと低フェンスとの間に、前記ポストが設置されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  4. 請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記高フェンスと低フェンスとは、平面視においてそれらの延長線が交差するようにして配置されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  5. 請求項1に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記高フェンスと低フェンスとは、平面視においてそれらの延長線が直交するようにして配置されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記高フェンスと低フェンスとは、平面視において湾曲して形成されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の玄関エクステリアシステムにおいて、
    前記高フェンスと低フェンスとには、それぞれの厚さ方向に貫通する開口が複数形成されていることを特徴とする玄関エクステリアシステム。
JP2006210039A 2006-08-01 2006-08-01 玄関エクステリアシステム Expired - Fee Related JP4863467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210039A JP4863467B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 玄関エクステリアシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006210039A JP4863467B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 玄関エクステリアシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008038350A true JP2008038350A (ja) 2008-02-21
JP4863467B2 JP4863467B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39173704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210039A Expired - Fee Related JP4863467B2 (ja) 2006-08-01 2006-08-01 玄関エクステリアシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4863467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115715983A (zh) * 2022-10-27 2023-02-28 北京化工大学 一种三元异质结光催化剂及其制备方法和在催化转化pla塑料中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433392A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Gate for door of gate
JPH05171883A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sekisui House Ltd 住宅の車庫・住宅入口兼用ゲート
JP2000145210A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Sekisui House Ltd 住宅外構を構成する架構フレーム
JP2000213211A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Sanwa Shutter Corp 合成樹脂製外構ユニット
JP2000220306A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Sekisui House Ltd 住宅建物のエントランスゲート構造
JP2000220307A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Sekisui House Ltd 住宅建物の塀構造
JP2000265713A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Sekisui House Ltd 住宅建物の塀構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6433392A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Gate for door of gate
JPH05171883A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Sekisui House Ltd 住宅の車庫・住宅入口兼用ゲート
JP2000145210A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Sekisui House Ltd 住宅外構を構成する架構フレーム
JP2000213211A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Sanwa Shutter Corp 合成樹脂製外構ユニット
JP2000220306A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Sekisui House Ltd 住宅建物のエントランスゲート構造
JP2000220307A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Sekisui House Ltd 住宅建物の塀構造
JP2000265713A (ja) * 1999-03-16 2000-09-26 Sekisui House Ltd 住宅建物の塀構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115715983A (zh) * 2022-10-27 2023-02-28 北京化工大学 一种三元异质结光催化剂及其制备方法和在催化转化pla塑料中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4863467B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10577824B1 (en) Fence brace
US20190338554A1 (en) Fence Brace System Adapted For Use With Cylindrical Fence Posts
US20120037197A1 (en) Portable reconfigurable shelter
KR20130051596A (ko) 구조적 안정성을 갖는 컨테이너 하우스
US20080296547A1 (en) Post for wood fence system
US8474218B2 (en) Modular inter-locking exterior wall system
JP4863467B2 (ja) 玄関エクステリアシステム
US20190234061A1 (en) An architectural structure
JP5149549B2 (ja) 門柱および宅地構造
US20020056835A1 (en) Solid-appearing fence system
WO2018012986A1 (en) Free-standing module-based wall construction for retaining wall, fence, noise-deflection wall, windbreak or similar
US20070245972A1 (en) Barriers or partitions
JP5932345B2 (ja) 鉄筋コンクリート外装木造建築物の建築方法
JP2007303214A (ja) 木製壁
RU199997U1 (ru) Ограждающая конструкция с декоративной отделкой
JP2015086583A (ja) デッキ支持脚のカバー構造
JP2009243200A (ja) 塀構造
US20230034435A1 (en) Sound Barrier Fence Panels
JP7378987B2 (ja)
JP7449893B2 (ja) 格子フェンス
EP3447208B1 (en) Structure and use of such a structure
JP6037865B2 (ja) 展示用住宅建築物
EP3992398A1 (en) Surf pool and component set for constructing a surf pool
RU104943U1 (ru) Устройство для защиты от шума
Poros The Ruled Geometries of Marcel Breuer

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees