JP2008036507A - 粉砕負荷切離逆送り機構 - Google Patents

粉砕負荷切離逆送り機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2008036507A
JP2008036507A JP2006212791A JP2006212791A JP2008036507A JP 2008036507 A JP2008036507 A JP 2008036507A JP 2006212791 A JP2006212791 A JP 2006212791A JP 2006212791 A JP2006212791 A JP 2006212791A JP 2008036507 A JP2008036507 A JP 2008036507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
engine
reverse
crushing
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006212791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Takahashi
和成 高橋
Shinya Sugashima
進弥 菅嶋
Masayuki Suzuki
正行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARUI KK
Original Assignee
KARUI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARUI KK filed Critical KARUI KK
Priority to JP2006212791A priority Critical patent/JP2008036507A/ja
Publication of JP2008036507A publication Critical patent/JP2008036507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

【課題】
樹木粉砕機のより能率的な送り機構の開発を目的とするもので、粉砕作業中のエンジン停止の防止、樹木粉砕機のエンジン回転の立ち直り障害の除去を目的とする。
【解決手段】
粉砕材が多量に投入されたとき送りローラーの回転を一時逆回転をして間をおいて再度回転させて能率の向上を図る。
【選択図】 図2

Description

本発明は樹木粉砕の能率向上に関する。
一般的に樹木粉砕機は投入口、送り装置、粉砕(打撃あるいは切削)装置、チップ排出口、原動機等で構成されている。被粉砕物は投入口から送り装置で粉砕装置に送られ、チップになって排出される。
樹木粉砕機は負荷変動が大きいため、材料の送りを調速機構により加減して、エンジンの調速機能は粉砕負荷により回転数が下がった時に送りを停止させる。これで粉砕負荷が軽減あるいは解消されてエンジンはエンストを免れ、回転を復帰出来ることになっている。現実には停止した送りは僅かながら継続して、粉砕負荷を与えてエンジン回復機能がう
まく働かず能率の低下が見受けられる。モーター駆動ではシーケンサ等で送り装置を制御してモーターを保護している。送りモーターはブレーキ付き型を使用するがこれであっても惰性に依るタイムラグがあって、粉砕モーターが過負荷になり易い。
エコロジーの普及から剪定樹枝の焼却禁止が多くなった昨今、減容、粉砕したチップの堆肥化やマルチング等の活用で樹木粉砕機が使用されている。エンジン駆動の粉砕機においてエンストは作業能率の面から回避しなければならない。また、モーター駆動機では過負荷での電気回路の遮断は避けなければならない。
粉砕負荷変化に対応している調速装置は、機械式送りあるいは油圧式送りであっても改善の余地はおおいにあると思われる。
特開2002−113380号公報
前述の作業効率改善の余地は調速装置が材料の送りを停止しても伝達装置の惰性とバックラッシュがタイムラグを生じ、僅かであるが粉砕装置に材料が送り込まれることによるエンスト防止及びモーターのブレーカー遮断回避である。
また、送り装置が完全に停止していても材料が刃先に擦れることによる低速になったエンジンの回転復帰遅滞の防止である。
発明者らはこの点について鋭意試作研究を重ねた結果本発明に到達したものであって、作業効率向上には送り装置を短時間の逆転をさせることが良策と考えた。
短時間の逆転は送り伝達のタイムラグを除去すると共に材料と刃先の接触を断つことが目的とするものである。
ここより生ずる逆転は正転惰性を抑えてエンスト及びモーターの過負荷を防止し、回転復活負荷になっている接触を開放することで迅速に回転数が上昇し、その結果、粉砕工程の停止時間を短縮して作業効率を上げることが出来る。又、送り装置が瞬時に停止する機能があるので危険防止のための非常停止に活用した。
添付図面により本発明を説明すると、実施例においては、図1、図2のような粉砕機を使用した。図においてエンジン(1)から伝動されている粉砕ローター(2)とその両端のスプロケット(3)はチェーンによって駆動され、中間軸(4)上の正回転と逆回転のクラッチスプロケット(5)を空転している。中間軸には正逆両電磁クラッチ(6)、(7)は契合している。中間軸は調速装置(マイコン使用)が正逆どちらかの電磁クラッチをONにした方向に回転する。
調速装置は回転が設定値より上がった場合はこれを感知し正転電磁クラッチ(6)をONにする。設定値より下がった場合は正転電磁クラッチをOFFにすると同時に逆転電磁クラッチ(7)を短時間だけONする。このとき送りローラー(8)は中間軸スプロケット(9)から伝動されており、電磁クラッチと同調して回転する。
この時の実施作業はエンジン回転数を上げ、伝動したローターが回転すると送りローラーは正転し粉砕可能となり、投入口から剪定枝を投入して粉砕を開始した。
粉砕中、太い枝やまとまった小枝を投入すると大きな負荷がかかってエンジン回転数が下がった。送りローラーは迅速に停止し、瞬間的な逆転をして止ったがすぐに回転数が上がって送りローラーは正転し粉砕を再開した。これを繰り返したが試験の間にエンストは無く、停止時間が短縮され粉砕効率の向上が感じられた。
更に、実施試験では正転だけの場合では桜枝φ50の粉砕でエンジンは停止していたものが本発明の逆転機構を取り入れての試験ではφ120の大木が粉砕出来るようになり性能が顕著に向上した。
上述のように本発明の粉砕機はローター(2)の回転が一時止まり逆回転する機構を採用したことによって粉砕力向上するためチップ製造に大いに能率よく貢献できる。
粉砕装置の平面図である。 粉砕装置の側断面図である。 刃先部拡大図である。
符号の説明
1 エンジン
2 粉砕ローター
3 スプロケット
4 中間軸
5 クラッチスプロケット
6 正転電磁クラッチ
7 逆転電磁クラッチ
8 送りローラー
9 中間軸スプロケット

Claims (1)

  1. 樹木粉砕機において、送り装置を稼動する調速装置が正送りを停止すると同時に短時間逆送りを行うこと、
    この短時間逆送りは、正送りの惰性を抑えて停止し、更に被粉砕材にかかる押付けを引き離して負荷から完全に開放することで迅速に回転数が上昇する機構を設けたことを特徴とした粉砕負荷切離し逆送り機構。
JP2006212791A 2006-08-04 2006-08-04 粉砕負荷切離逆送り機構 Pending JP2008036507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212791A JP2008036507A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 粉砕負荷切離逆送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212791A JP2008036507A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 粉砕負荷切離逆送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008036507A true JP2008036507A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39172132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212791A Pending JP2008036507A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 粉砕負荷切離逆送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008036507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110721A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ohashi Hiroyuki 破砕機
CN103600398A (zh) * 2013-10-29 2014-02-26 庆元县菇星节能机械有限公司 颗粒成型机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010110721A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Ohashi Hiroyuki 破砕機
CN103600398A (zh) * 2013-10-29 2014-02-26 庆元县菇星节能机械有限公司 颗粒成型机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9446414B2 (en) Waste processing machine, vigilance control system, timer, and methods therefor
JP5127996B1 (ja) 粉砕装置
JP2008036507A (ja) 粉砕負荷切離逆送り機構
WO2013188865A1 (en) Discharge feed system for a waste processing machine and methods of reduction
CA2842732C (en) Comminution device
US9868121B2 (en) Safety and control device, system, and method thereof for a waste processing system
JP5503110B2 (ja) チッパー及びチッパーにおける被粉砕物の噛み込みを解除する方法
JP4574604B2 (ja) 剪断式破砕装置
JP3953658B2 (ja) 樹枝粉砕機
JP4453102B2 (ja) 破砕機
KR101025493B1 (ko) 슈레이더 방식의 유압파쇄기
US11517911B2 (en) Comminution device with controllable pull-in mechanism
JP3572255B2 (ja) 粉砕装置
JP3132587U (ja) 破砕装置
JP4676155B2 (ja) 破砕機及び破砕作業車
KR20080028085A (ko) 대용량 착즙기용 파쇄기
JP2880114B2 (ja) 樹木等粉砕機
JP2004167797A (ja) 樹枝粉砕機
JP2654734B2 (ja) 金属切屑減容機
JPS586503Y2 (ja) 破砕機
JP4037092B2 (ja) 樹枝粉砕機
JP2002292300A (ja) ディスポーザ
JP2003340306A (ja) 木材破砕機
JP2002028518A (ja) 1軸破砕機における異物排出機構
JP2004314500A (ja) 樹枝粉砕機