JP2008028609A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008028609A
JP2008028609A JP2006197898A JP2006197898A JP2008028609A JP 2008028609 A JP2008028609 A JP 2008028609A JP 2006197898 A JP2006197898 A JP 2006197898A JP 2006197898 A JP2006197898 A JP 2006197898A JP 2008028609 A JP2008028609 A JP 2008028609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
epg
character
channel
recognizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006197898A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Okawa
直人 大川
Takahisa Hatano
貴久 幡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006197898A priority Critical patent/JP2008028609A/ja
Publication of JP2008028609A publication Critical patent/JP2008028609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】EPGでTV画面上に番組表を表示し任意の番組を選択する。しかし、電子機器の操作が苦手なユーザーにとってはEPGで番組を選択することは困難であるため、上記ユーザーは新聞などの番組欄を自ら確認し、リモコンなどで選局していた。
【解決手段】番組欄が書き込まれている電子ペーパーを固定するとともに、タッチパネルを備えた選択手段と、電子ペーパーに書き込まれている文字情報を文字認識すると共に前記文字の位置情報を認識する文字及び領域認識手段と、EPGデータを取得するEPG取得手段と、文字及び領域認識手段で認識した文字情報と文字の位置情報とEPG取得手段で取得したEPG情報と選択手段のタッチパネルからチャンネル情報を認識するチャンネル認識手段と、チャンネル認識手段で認識したチャンネルに変更する旨のリモコン信号を発信する発信手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明はテレビジョン放送を受信するテレビジョン受信機のリモコン装置に関するものである。
近年、番組選択手段としてさまざまなサービスが提供され、たとえばEPG(Electronic Program Guide)では、テレビ画面をみながらリモコン操作をすることで番組選択を行う事が可能となっている。しかしこの方法ではサービス内容はテレビ画面上に表示される為、複数でテレビの視聴中前記サービスを表示させる場合、他の視聴者に不快感を与えてしまうことになる。この課題を解決する手法として、リモコン装置に番組表等を表示し、直接選択することで番組を選択する等の手法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004―266799号公報
しかしながら上述のテレビ画面上のEPGを用いて番組を選択する手法やリモコンに表示された番組表を用いて番組を選択する手法は、ユーザーがリモコン等の電子機器の機能を充分に理解して使いこなす能力を備えている必要がある。そのため、お年寄りのなど、電子機器の操作に不慣れであるユーザーは使いこなすことができずに、従来どおりに新聞等の番組欄を確認し、リモコンのチャンネルボタンを押すことにより番組を選択せねばならず、電子機器の操作に不慣れであるユーザーは簡易に番組選択をすることができなかった。
本発明の目的は、電子機器の操作に不慣れであるユーザーであっても簡易に番組選択ができるリモコン装置を提供することである。
第1の発明のリモコン装置は、番組欄が書き込まれている電子ペーパーを固定するとともに、タッチパネルを備えた選択手段と、電子ペーパーに書き込まれている文字情報を文字認識すると共に前記文字の位置情報を認識する文字及び領域認識手段と、EPGデータを取得するEPG取得手段と、文字及び領域認識手段で認識した文字情報と文字の位置情報とEPG取得手段で取得したEPG情報と選択手段のタッチパネルからチャンネル情報を認識するチャンネル認識手段と、チャンネル認識手段で認識したチャンネルに変更する旨のリモコン信号を発信する発信手段とを備える。
上記の様に第1の発明によれば、従来から行っている新聞等の紙面から番組を選択する感覚で番組選択をおこなえ、且つ選択に使ったペーパーがそのままリモコンがわりとなりチャンネル切り替えが可能となるので、複雑な機械操作やEPGにふなれなユーザーに対して、番組選択を簡単にできるテレビジョンシステムを供給することが可能となる。
以上の様に本発明によればリモコン装置上の電子ペーパーに記載されている番組表を用いて、選択したい番組の部分を押下するのみで番組の選択ができるので、電子機器の操作に不慣れであるユーザーであっても簡易に番組選択ができる。
(実施の形態1)
図1は本発明の一実施の形態におけるリモコン装置のブロック図で、図2は本発明の一実施の形態によるリモコン装置の動作を説明する為の図である。以下に図1および図2を用いて、具体的に説明をする。
図1において、1は新聞等の紙面から番組欄をスキャンし電子化する番組欄スキャン手段で、2は番組欄スキャン手段1から送信された番組欄データを表示する電子ペーパーで、3は番組スキャン手段1から送信された番組欄データに記載されている文字を認識しさらに当該文字のある場所を認識する文字及び領域認識手段で、4は電子ペーパー2を装着でき、さらにタッチパネルを備えた選択手段で、5はテレビジョン受信機等からEPGデータを取得するEPG取得手段で、6は選択手段4と文字及び領域認識手段3とEPGデータから選択手段4により選択されたチャンネルを識別するチャンネル認識手段で、7はチャンネル認識手段7で認識したチャンネルに変更する無線信号を後述する発信手段8に発信する旨の制御信号を送信する制御手段で、8は制御手段7からの制御信号を受けてチャンネル制御等の無線信号発信する発信手段である。
本実施の形態のリモコン装置は、番組欄スキャン手段1で取得した番組情報を電子ペーパー2にテレビの番組表を表示させ、タッチパネル等の選択手段4に電子ペーパー2を装着することで、番組表つきのリモコン装置を構成する。電子ペーパー2に表示する番組表を日々更新することでリモコン装置自体が新聞または番組ガイドブックの番組表の代わりとして使うことが可能となる。
図2に具体的に番組欄スキャン手段1でスキャンした番組表を電子ペーパー2に表示した際に、選択手段4が電子ペーパー2に記載されている番組表を識別する方法を示す。図2(a)左は番組欄スキャン手段1においてスキャンした紙面上の番組欄、図2(a)右はスキャンした番組欄データを横方向のみハイパスフィルターとハイパスフィルター結果の垂直方向の相関をみることによりチャンネルを仕切る縦線を検出し、チャンネル別の領域を識別する。各領域内の文字データは既存の文字認識技術、例えばパターンマッチング法、ゾンデ法、ストロークアナリシス法等によりデジタルデータに変換する。
識別した文字は、文字及び領域認識手段3において、名詞、固有名詞、数字等のキーワードをもとに、領域内の文字列を抽出する。一方EPG取得手段5で取得したEPGデータについても同様に何チャンネルどういう文字列が含まれているか抽出し、電子ペーパー2の各領域の文字列とEPGデータ上の各チャンネルの文字列との比較を行う。
この比較よりEPGデータ上のチャンネルに対する各領域内の文字の一致確立、または一致した個数が分かる。この文字一致確立・個数が一番高い電子ペーパー上の領域が比較対照のチャンネルとなり、電子ペーパー上の各領域のチャンネルが判定できる。
次に、図2(b)に示すとおり、予め電子ペーパー2とタッチパネル等の選択手段4には各々座標を定義する。また、電子ペーパー2と選択手段4は物理的なガイド等により、縦横方向に正確に重ね合わせることが出来る構成にしておく。具体的には、定義する座標は、例えば電子ペーパー2上をXY座標、タッチパネル等の選択手段4上をxy座標とすると、電子ペーパー2と選択手段4を重ね合わせた場合に、2つの座標の原点と軸の方向を重なるものとし、更にXY座標上の(a、b)の点とxy座標上の(a、b)が一致するようにする。
これにより選択手段4により選択された個所が電子ペーパー2上のどこに当たるかが識別可能となる。
文字及び領域認識手段3により認識した電子ペーパー上の縦線は、電子ペーパー書き込み手段1によりスキャンした時に電子ペーパー書き込み手段1内で座標が分かっている。電子ペーパー書き込み手段1内の座標を前記XY座標へ変換させてやることにより、縦線と前記タッチパネルなどの選択手段4上xy座標上のどこに縦線があるかが判定できる。
これによりタッチパネルなどの選択手段4から電子ペーパー2上の縦線で区切られた領域を選択することが可能となる。
かかる構成のテレビ受信システムによれば、新聞等の紙面上の番組欄をスキャンしてとりこみ、そのままスキャンした内容を電子ペーパーに表示し、タッチパネル等の選択手段と一体構造をとることで、新聞等の紙面上の番組表から所望の番組を選択する感覚でリモコンによるチャンネルの切り替え操作ができ、EPGをテレビ画面に表示させ番組を選択する等のわずらわしい作業を行うことなく、番組選択からチャンネル切り替えまでを簡潔に行うことが可能となる。
本発明にかかるリモコン装置は、従来から行っている新聞等の紙面から番組を選択する感覚で番組選択をおこなえ、且つ選択に使ったペーパーがそのままリモコンがわりとなりチャンネル切り替えが可能となるので、複雑な機械操作やEPGに不慣れなユーザーに対して、番組選択を簡単にできるテレビジョンシステムを供給することが可能となるのでテレビジョン放送を受信する受信装置等として有用である。
本発明の一実施の形態によるリモコン装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態によるリモコン装置の動作を説明する為の図
符号の説明
1 番組欄スキャン手段
2 電子ペーパー
3 文字及び領域認識手段
4 選択手段
5 EPG取得手段
6 チャンネル認識手段
7 制御手段
8 発信手段

Claims (1)

  1. 番組欄が書き込まれている電子ペーパーを固定するとともに、タッチパネルを備えた選択手段と、
    前記電子ペーパーに書き込まれている文字情報を文字認識すると共に前記文字の位置情報を認識する文字及び領域認識手段と、
    EPGデータを取得するEPG取得手段と、
    前記文字及び領域認識手段で認識した文字情報と文字の位置情報と前記EPG取得手段で取得したEPG情報と前記選択手段のタッチパネルからチャンネル情報を認識するチャンネル認識手段と、
    前記チャンネル認識手段で認識したチャンネルに変更する旨のリモコン信号を発信する発信手段とを備えたリモコン装置。
JP2006197898A 2006-07-20 2006-07-20 リモコン装置 Pending JP2008028609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197898A JP2008028609A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197898A JP2008028609A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008028609A true JP2008028609A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39118831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197898A Pending JP2008028609A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008028609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105187877A (zh) * 2015-07-30 2015-12-23 成都视达科信息技术有限公司 一种节目频道切换系统和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105187877A (zh) * 2015-07-30 2015-12-23 成都视达科信息技术有限公司 一种节目频道切换系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2573659A2 (en) Display apparatus, and touch sensing apparatus and method
CN102802068A (zh) 智能电视遥控方法及系统
JP2005531971A (ja) ビデオ信号処理システム
KR20080064246A (ko) 인터넷 검색방법 및 이를 적용한 영상수신장치
CN103428548A (zh) 图像显示设备及其操作方法
US8842186B2 (en) Control system and method employing identification of a displayed image
JP2013179553A (ja) 画面分割表示システム及び画面分割表示方法
US20120260292A1 (en) Remote control system, television, remote controller and computer-readable medium
US10448107B2 (en) Display device
JP4533607B2 (ja) テレビジョン受像機でインターネットを視聴する方法
JP4353709B2 (ja) 情報処理装置およびそのプログラム
KR20100040271A (ko) 가시광 통신을 이용한 영상 부가정보 운영방법 및 이를 위한 장치
EP2026572B1 (en) Graphical user interface for selecting broadcast program
JP2008028609A (ja) リモコン装置
KR20050003155A (ko) 사용자와 디스플레이 시스템의 인터페이스 장치 및 그 방법
JP6678703B2 (ja) 制御システム、制御方法、サーバ及び制御プログラム
KR20210052882A (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작방법
JPH05130528A (ja) 視点可変テレビジヨンシステム
GB2542777A (en) A first apparatus for controlling a second apparatus
KR20210094911A (ko) 디스플레이 장치 상에 컨텐트를 표시하는 장치 및 방법
JP4233482B2 (ja) 複数画面表示テレビジョン装置及び操作対象画面切替方法
JP2007074460A (ja) インターネットテレビ装置
KR101214165B1 (ko) Epg 제공 장치 및 방법
JP2010233157A (ja) リモコン装置を備えた電子機器
JP2018092261A (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体