JP2013179553A - 画面分割表示システム及び画面分割表示方法 - Google Patents

画面分割表示システム及び画面分割表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013179553A
JP2013179553A JP2012071061A JP2012071061A JP2013179553A JP 2013179553 A JP2013179553 A JP 2013179553A JP 2012071061 A JP2012071061 A JP 2012071061A JP 2012071061 A JP2012071061 A JP 2012071061A JP 2013179553 A JP2013179553 A JP 2013179553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
position information
input terminal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012071061A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yamazaki
義人 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012071061A priority Critical patent/JP2013179553A/ja
Publication of JP2013179553A publication Critical patent/JP2013179553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】画面に対する個々のユーザの位置に応じて、その画面に個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させる画面分割表示システムを提供する。
【解決手段】表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部14によって抽出された位置情報に基づき、画面11Aに対する個々の入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち個々のユーザの位置に対応するように、画面11A上におけるそれぞれの子画面である対応表示画面11a、11bの表示位置を決定するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビジョン装置等の表示装置の画面をいくつかの領域に分割して表示する子画面の表示に適した画面分割表示システム及び画面分割表示方法に関する。
近年の表示装置の一つであるテレビジョン装置においては、たとえば高画質化に伴い、大型画面を有する大型テレビジョン装置が広く普及している。このような大型テレビジョン装置では、複数のユーザが個々に異なる番組を試聴することができるように、大型画面の任意の表示領域を分割して複数の子画面を表示させる表示機能を搭載しているものがある。
このような子画面の表示機能に関するものとして、特許文献1では、インターネットやテレビ番組の動画像及びテキストを画面に表示する際、テキストの大きさや、表示領域の大きさを、ユーザの好みに応じて簡単な操作で変更できるようにした情報表示端末を提案している。すなわち、特許文献1では、ユーザが表示画面についての表示位置や大きさを設定することにより、その設定した表示位置にその設定した大きさの画面を表示させることができるようになっている。
また、特許文献2では、大画面表示装置の表示領域を複数の単位サイズ領域に区分して複数の表示領域に分割するとともに、表示レイアウトを変更できるようにした大画面表示装置の協調作業システムを提案している。すなわち、特許文献2では、大画面表示装置を複数端末から操作することで、複数のユーザが同時に作業を行うことができようにすることで、各々の作業内容が共通画面に反映されるようになっている。
特開2009−003745号公報 特開2006−189574号公報
ところで、上述した特許文献1では、ユーザが表示画面についての表示位置や大きさを設定することにより、その設定した表示位置にその設定した大きさの画面を表示させることができるようになっているものの、その設定した表示位置に表示される画面は1人のユーザが設定したものに限定されている。そのため、複数のユーザが個々に表示画面についての表示位置や大きさを同時に設定して表示させるということができないという問題があった。
これに対し、上述した特許文献2では、大画面表示装置を複数端末から操作することで、複数のユーザが同時に作業を行うことができるようになっているものの、複数のユーザによる作業は共通の1画面で行われている。そのため、画面に対する個々のユーザの位置に応じて、その画面に個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させるということができないという問題があった。
また、特許文献2では、複数のユーザによる画面の表示設定に関わるものであるものの、特許文献1、2はいずれも1台の表示装置での画面の表示設定に関わるものであり、複数のユーザによる複数台の表示装置での画面の表示設定を行うことができないという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、少なくとも、画面に対する個々のユーザの位置に応じて、その画面に個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させることができる画面分割表示システム及び画面分割表示方法を提供することを目的とする。
本発明の画面分割表示システムは、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とを送信可能な複数の入力端末と、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割して子画面を表示させる表示装置とを備え、前記表示装置は、前記位置情報抽出信号と前記情報信号を受信する信号受信部と、該信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出する端末個体情報抽出部と、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出する位置情報抽出部と、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報と前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報に基づき、個々の前記入力端末の位置に対応するように、前記画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示位置を決定する表示方法決定部とを備えることを特徴とする。
また、本発明の画面分割表示システムは、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とを送信可能な複数の入力端末と、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割して子画面を表示させる複数の表示装置とを備え、複数の前記表示装置は、前記位置情報抽出信号と前記情報信号を受信する信号受信部と、該信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出する端末個体情報抽出部と、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出する位置情報抽出部と、互いの位置を示す装置位置情報が抽出されるための装置位置情報抽出信号を出力し、互いの位置を所定の演算処理により抽出する装置位置情報抽出部と、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報及び前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報と、前記装置位置情報抽出部によって抽出された前記装置位置情報とに基づき、個々の前記入力端末と個々の前記表示装置との対応関係を決定する表示方法決定部とを備え、前記表示方法決定部は、決定した前記表示装置に対し個々の前記入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示の有無及び表示位置を決定することを特徴とする。
また、前記表示方法決定部は、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示サイズを決定することを特徴とする。
また、前記表示方法決定部は、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示形状を決定することを特徴とする。
また、前記表示装置は、テレビジョン装置であり、前記情報信号は、リモコンコード信号であることを特徴とする。
本発明の画面分割表示方法は、複数の入力端末により、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とが送信される工程と、表示装置により、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割した子画面が表示される工程とを有し、前記表示装置は、端末個体情報抽出部により、信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出し、位置情報抽出部により、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理によって抽出し、表示方法決定部により、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報と前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報に基づき、個々の前記入力端末の位置に対応するように、前記画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示位置を決定することを特徴とする。
また、本発明の画面分割表示方法は、複数の入力端末により、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とが送信される工程と、表示装置により、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割した子画面が表示される工程とを有し、複数の前記表示装置は、端末個体情報抽出部により、信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出し、位置情報抽出部により、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出し、装置位置情報抽出部により、互いの位置を示す装置位置情報が抽出されるための装置位置情報抽出信号を出力し、互いの位置を所定の演算処理により抽出し、表示方法決定部により、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報及び前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報と、前記装置位置情報抽出部によって抽出された前記装置位置情報とに基づき、個々の前記入力端末と個々の前記表示装置との対応関係を決定し、該決定した前記表示装置に対し個々の前記入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示の有無及び表示位置を決定することを特徴とする。
また、前記表示方法決定部により、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示サイズを決定することを特徴とする。
また、前記表示方法決定部は、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示形状を決定することを特徴とする。
また、前記表示装置は、テレビジョン装置であり、前記情報信号は、リモコンコード信号であることを特徴とする。
本発明の画面分割表示システム及び画面分割表示方法では、たとえば、複数の入力端末により、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とが送信されると、端末個体情報抽出部により、信号受信部によって受信された情報信号から端末個体情報が抽出され、位置情報抽出部により、信号受信部によって受信された位置情報抽出信号に基づき、画面に対する個々の入力端末の位置が所定の演算処理によって抽出され、表示方法決定部により、端末個体情報抽出部によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部によって抽出された位置情報に基づき、画面に対する個々の入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの子画面の表示位置が決定される。
本発明の画面分割表示システム及び画面分割表示方法によれば、たとえば表示方法決定部により、端末個体情報抽出部によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部によって抽出された位置情報に基づき、画面に対する個々の入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの子画面の表示位置が決定されるようにしたので、少なくとも、画面に対する個々のユーザの位置に応じて、その画面に個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させることができる。
本発明の画面分割表示システムの第1実施形態を説明するための図である。 図1の画面分割表示システムのディスプレイ装置に対する入力端末の位置情報を抽出する方法の一例を説明するための図である。 図1の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。 図2のディスプレイ装置に対する入力端末の位置情報を抽出する他の方法を説明するための図である。 図2のディスプレイ装置に対する入力端末の位置情報を抽出する他の方法を説明するための図である。 図2のディスプレイ装置に対する入力端末の位置情報を抽出する他の方法を説明するための図である。 本発明の画面分割表示システムの第2実施形態を説明するための図である。 図7の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の画面分割表示システムの第3実施形態を説明するための図である。 図9の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の画面分割表示システムの第4実施形態を説明するための図である。 図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。 図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するための図である。 図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するための図である。 図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態の詳細を、図1〜図6を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1に示す画面分割表示システムは、テレビジョン装置10、入力端末(A)20、入力端末(B)30を備えている。なお、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からは、画面に対する入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置情報、すなわち個々のユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための後述の位置情報抽出信号や、後述の端末個体情報を含む映像の制御に係わるリモコンコード信号等が送信されるようになっている。
また、これらの信号は、後述の信号受信部12が受信できる範囲内での所定周波数であり、デジタル信号又はアナログ信号のいずれであってもよいが、以下の説明ではデジタル信号であるものとして説明する。また、これらの信号は、電波又は光(赤外線等)のいずれであってもよい。
テレビジョン装置10は、ディスプレイ装置11、信号受信部12、端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14及び表示方法決定部15を有している。なお、信号受信部12は、たとえばディスプレイ装置11の下部側等に配置されている。端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14及び表示方法決定部15は、テレビジョン装置10の内部に配置されている。
ディスプレイ装置11には、画面11Aに分割表示による複数の子画面が表示されるようになっている。すなわち、同図では、子画面としてたとえば入力端末(A)20の対応表示画面11aと入力端末(B)30の対応表示画面11bとが表示される場合を示している。なお、ここでは、2つの子画面が表示される場合で示しているが、入力端末を増やすことで、3つ以上の子画面が表示されるようにしてもよいことは勿論である。
信号受信部12は、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からの所定周波数の信号である上述した位置情報抽出信号やリモコンコード信号等を受信する。なお、信号受信部12は、位置情報抽出部14による位置情報の抽出方法に応じて1つ以上としてもよい。
端末個体情報抽出部13は、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からのたとえば映像の制御に係わるリモコンコード信号に含まれる端末個体情報を、データ処理により抽出し、この抽出した端末個体情報を表示方法決定部15に出力する。
この端末個体情報は、信号受信部12によりたとえばリモコンコード信号が受信されたとき、そのリモコンコード信号が入力端末(A)20及び入力端末(B)30のいずれかからのものであるかを識別するためのものである。
この端末個体情報を識別することで、画面11A上における、入力端末(A)20の対応表示画面11a又は入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示処理、すなわち割り当てが済んでいるか否かが識別される。
なお、端末個体情報は、入力端末(A)20と入力端末(B)30とを識別できるものであればよく、それぞれの入力端末(A)20及び入力端末(B)30の製造番号のように唯一のものであればよい。また、それぞれの入力端末(A)20及び入力端末(B)30側で任意に設定された所定桁数の数字、アルファベット等であってもよい。
位置情報抽出部14は、入力端末(A)20又は入力端末(B)30からの後述する位置情報抽出信号に基づき、画面11Aに対する個々のユーザの位置を示す位置情報を演算処理により抽出し、この抽出した位置情報を表示方法決定部15に出力する。なお、位置情報の抽出の詳細については後述する。
表示方法決定部15は、位置情報抽出部14によって抽出された位置情報に基づき、画面11Aに対する個々のユーザの位置に対応するように、画面11A上における、上述した入力端末(A)20の対応表示画面11a又は入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示位置を決定する。
なお、表示方法決定部15による表示位置の決定は、たとえば画面11Aに対する入力端末(A)20又は入力端末(B)30の位置に応じた画面11Aの表示位置を示すデータを有するテーブルを用意しておき、そのテーブルのデータを参照することで行うことができる。
また、表示方法決定部15は、映像の制御に係わるリモコンコード信号が信号受信部12によって受信されたとき、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報とそのリモコンコード信号に基づき、該当する入力端末(A)20の対応表示画面11a又は入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示内容を制御する。
入力端末(A)20及び入力端末(B)30は、画面11Aに表示される映像に係わるリモコンコード信号(端末個体情報を含む)や上述した個々のユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号等を送信する。
なお、個々のユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号は、たとえば入力端末(A)20及び入力端末(B)30に搭載されている所定のボタンが押下されたときに送信されるようになっている。また、その個々のユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号は、たとえば可聴帯域外の周波数の音声信号となっている。これは、たとえば、上述したリモコンコード信号と区別することで、映像の制御に係わる影響を無くしたりするためである。
次に、図2を参照し、上述した位置情報抽出部14による入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置情報の抽出方法の一例について説明する。なお、入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置情報の抽出は、入力端末(A)20及び入力端末(B)30のいずれに対しても同様であるため、以下においては入力端末(A)20の位置情報を抽出する場合として説明する。
また、図2では、上記の信号受信部12を、3つの信号受信部12a〜12cとした場合を示している。また、入力端末(A)20からのユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号は、上述したように、入力端末(A)20に搭載されている所定のボタンが押下されたときに送信される、可聴帯域外の周波数の音声信号である。
まず、位置情報抽出部14による演算処理としては、下記の(1)〜(3)の連立方程式を解くことにより、画面11Aに対する入力端末(A)20の位置情報、すなわちユーザの位置を示す位置情報が抽出される。
X**2+Y**2=Z**2・・・(1)
(α1−X)**2+Y**2=(Z+β1)**2・・・(2)
(α1+α2−X)**2+Y**2=(Z+β2)**2・・・(3)
なお、**2は2乗を表している。
ここで、上記のX、Y、Zは図2に示したように下記の通りであるが、これらは演算処理の開始時では未知数となっている。
X=信号受信部12aからの入力端末(A)20の横方向の距離のズレ
Y=信号受信部12aからの入力端末(A)20の離れた距離
Z=信号受信部12aまでの入力端末(A)20の直線距離
また、上記のα1、α2、β1、β2は下記の通りであるが、これらは演算処理の開始時では既知数となっている。
α1=信号受信部12aと信号受信部12bとの間の距離
α2=信号受信部12bと信号受信部12cとの間の距離
β1=信号受信部12aと信号受信部12bとの受信の時間差による距離の差
β2=信号受信部12bと信号受信部12cとの受信の時間差による距離の差
そして、α1、α2、β1、β2を上記の式(1)〜(3)に代入して連立方程式を解くと、上記のX、Y、Zの値が求められる。ここで、たとえばZ、Z+β1、Z+β2が分かることで、入力端末(A)20が信号受信部12a〜12cのいずれに最も近いかが識別される。よって、同図の例のように、入力端末(A)20が信号受信部12aに最も近いと識別された場合、信号受信部12aからの入力端末(A)20の横方向の距離のズレであるXと、信号受信部12aからの入力端末(A)20の離れた距離であるYとが識別されることで、画面11Aに対する入力端末(A)20の位置、すなわちユーザの位置を示す位置情報が抽出されることになる。
なお、ここでの演算処理は、画面11Aに対する入力端末(A)20の横方向での位置情報を抽出する場合として説明したが、画面11Aに対する入力端末(A)20の縦方向での位置情報を抽出することも含める場合は、信号受信部12a〜12cのいずれか又は全てを画面11Aの縦方向に配置し、上述した連立方程式に準じての演算処理を行えばよいことになる。
次に、図1の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法について、図3を参照しながら説明する。
まず、たとえば入力端末(A)20からのユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための上述した位置情報抽出信号と端末個体情報を含むリモコンコード信号とが信号受信部12に入力されたとする(ステップS10)。このとき、端末個体情報抽出部13により信号受信部12によって受信された信号から端末個体情報が抽出され、また、位置情報抽出部14により上述した位置情報の抽出の演算処理によって入力端末(A)20の位置、すなわちユーザの位置を示す位置情報が抽出される(ステップS11)。
次いで、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13により抽出された端末個体情報に基づいて、画面11A上における、入力端末(A)20の対応表示画面11aの表示処理、すなわち割り当てが済んでいるか否かが判断される(ステップS12)。
ここで、入力端末(A)20の対応表示画面11aの表示処理、すなわち割り当てが済んでいると判断されると(ステップS12:YES)、該当画面についての処理が実施される(ステップS13)。ここでの該当画面についての処理とは、たとえば入力端末(A)20からの映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容に応じて該当画面である入力端末(A)20の対応表示画面11aの内容を制御することである。また、映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容とは、画質調整、音量調整、チャンネル切替等が含まれる。
これに対し、入力端末(A)20の対応表示画面11aの表示処理、すなわち割り当てが済んでいないと判断されると(ステップS12:NO)、位置情報抽出部14により抽出された位置情報に基づき、画面11A上における入力端末(A)20の対応表示画面11aの表示位置が決定される(ステップS14)。
次いで、画面11Aに対するユーザの位置に対応するように、子画面である入力端末(A)20の対応表示画面11aが表示される(ステップS15)。
このように、第1実施形態では、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部14によって抽出された位置情報に基づき、画面11Aに対する個々の入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち個々のユーザの位置に対応するように、画面11A上におけるそれぞれの子画面である対応表示画面11a、11bの表示位置を決定するようにした。
これにより、画面11Aに対する個々のユーザの位置に応じて、その画面11Aに個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させることができる。
また、視聴前に画面11Aに対する表示位置の設定が不要になり、直ちに視聴することが可能となる。
また、画面11Aに対する表示位置が自動で判断されるため、他のユーザの視聴を妨げることなく視聴を開始することができる。
なお、上述した位置情報抽出部14による位置情報の抽出にあっては、上記の抽出方法に限らず、下記のような他の抽出方法を採用することができる。
すなわち、図4に示す例では、ディスプレイ装置11の下部側に、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からの上述した画面11Aに対する位置情報、すなわち個々のユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号や、端末個体情報を含む映像の制御に係わるリモコンコード信号等を受信するための1個の信号受信部12が設けられている。
また、ディスプレイ装置11の上部側に、入力端末(A)20及び入力端末(B)30を撮影するためのカメラ16が設けられている。このカメラ16は、たとえば入力端末(A)20に搭載されている所定のボタンが押下され、その入力端末(A)20の位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号が上述した信号受信部12によって受信されたときに動作するようになっている。
そして、カメラ16によって撮影された映像を元に、上述した位置情報抽出部14が画像処理を行うことで、たとえば入力端末(A)20の位置情報が抽出される。このような画像処理による位置情報の抽出に際しては、既存の画像処理技術を用いることができる。なお、この場合、たとえば入力端末(A)20の画面に識別コードを表示させ、その識別コードをカメラ16に向けてカメラ16により撮影させることで、たとえば入力端末(A)20の位置情報が抽出されるようにすることもできる。
また、図5に示すように、ディスプレイ装置11の上部にたとえば3個の赤外線LED17a〜17cを有する発光体17を搭載し、たとえば入力端末(A)20側で赤外線LED17a〜17cのパターンの配置間隔より画面11Aに対する位置を求め、その求めた位置情報を上述した位置情報抽出信号として信号受信部12に送信するようにしてもよい。この場合、入力端末(A)20側には、パターン情報を認識するための認識手段を搭載しておけばよい。
また、図6に示すように、テレビジョン装置10内部にジャイロ18を搭載し、たとえば入力端末(A)20内部にもジャイロ21を搭載して入力端末(A)20の位置情報が抽出されるようにすることもできる。
この場合、入力端末(A)20側で画面11Aに対する角度情報を求め、その求めた角度情報を上述した位置情報抽出信号として信号受信部12に送信する。一方、テレビジョン装置10側でもジャイロ18により角度情報を求めることで、この求めた角度情報と入力端末(A)20からの位置情報抽出信号である角度情報とから、信号受信部12に対する入力端末(A)20の角度を識別することが可能となる。
(第2実施形態)
図7は本発明の画面分割表示システムの第2実施形態を説明するための図であり、図8は図7の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。
なお、第2実施形態では、図1に示した第1実施形態での表示方法決定部15による処理のみが異なるが、信号受信部12、端末個体情報抽出部13及び位置情報抽出部14による処理は同じであるため、信号受信部12、端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14及び表示方法決定部15の図示は省略し、これらの説明は適宜行うものとする。
第2実施形態では、表示方法決定部15により、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からの上述した端末個体情報と位置情報抽出信号に基づき、画面11A上における、入力端末(A)20の対応表示画面11a及び入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示位置が決定されることは勿論のこと、画面11Aに対する入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち各ユーザの位置に対応させて表示サイズが適切となるように決定される。
なお、表示方法決定部15による表示位置の決定は、たとえば画面11Aに対する入力端末(A)20又は入力端末(B)30の位置に応じた画面11Aの表示位置や表示サイズを示すデータを有するテーブルを用意しておき、そのテーブルのデータを参照することで行うことができる。
すなわち、上述した位置情報抽出部14により抽出された位置情報により入力端末(B)30が画面11Aの近くに在ること、すなわち画面11Aに対するユーザの視聴位置が近いと識別されると、画面11Aとそのユーザとの間の距離に応じて、同図に示すように、入力端末(B)30の対応表示画面11bが小さく表示されるようになっている。
これに対し、上述した位置情報抽出部14により抽出された位置情報により入力端末(A)20が画面11Aから離れていること、すなわち画面11Aに対するユーザの視聴位置が遠いと識別されると、画面11Aとそのユーザとの間の距離に応じて、同図に示すように、入力端末(A)20の対応表示画面11aが大きく表示されるようになっている。
次に、図7の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法について、図8を参照しながら説明する。
まず、図8でのステップS20〜S24までは、図3のステップS10〜S14までの内容と同じであるため、その説明を省略する。
そして、ステップS24で表示方法決定部15により画面11A上における表示位置が決定されると、さらに、表示方法決定部15により画面11Aに対する入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち、各ユーザの位置に応じて上述したように、表示サイズが決定される(ステップS25)。
次いで、対応位置であるユーザの視聴位置に応じた適切な表示サイズの画面が表示される(ステップS26)。
このように、第2実施形態では、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部14によって抽出された位置情報に基づき、画面11Aに対する個々の入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち個々のユーザの位置に対応するように、画面11A上におけるそれぞれの子画面である対応表示画面11a、11bの表示位置を決定し、さらに、個々のユーザの位置、すなわち視聴距離に応じて表示サイズを決定するようにした。これにより、第1実施形態での効果に加え、視聴距離に応じて適切な表示サイズでの視聴を行うことができる。
(第3実施形態)
図9は本発明の画面分割表示システムの第3実施形態を説明するための図であり、図10は図9の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートである。
なお、第3実施形態では、第2実施形態と同様に、図1に示した第1実施形態での表示方法決定部15による処理のみが異なるが、信号受信部12、端末個体情報抽出部13及び位置情報抽出部14による処理は同じであるため、信号受信部12、端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14及び表示方法決定部15の図示は省略し、これらの説明は適宜行うものとする。
第3実施形態では、表示方法決定部15により、入力端末(A)20及び入力端末(B)30からの上述した端末個体情報と位置情報抽出信号に基づき、画面11A上における、入力端末(A)20の対応表示画面11a及び入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示位置が決定されることは勿論のこと、画面11Aに対する入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち各ユーザの位置に対応させて表示サイズが適切となるように決定され、さらに画面11Aに対する視聴角度に応じて入力端末(A)20の対応表示画面11a及び入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示形状が適切なものとされるようになっている。
なお、表示方法決定部15による表示位置の決定は、たとえば画面11Aに対する入力端末(A)20又は入力端末(B)30の位置や視聴角度に応じた画面11Aの表示位置、表示サイズ及び表示形状を示すデータを有するテーブルを用意しておき、そのテーブルのデータを参照することで行うことができる。
すなわち、同図に示すように、上述した位置情報抽出部14により抽出された位置情報により入力端末(B)30と画面11Aとの距離が近くその角度が急峻であること、すなわち画面11Aに対するユーザの視聴距離が短く視聴角度が急峻であることが識別されると、画面11Aとそのユーザとの距離に応じて入力端末(B)30の対応表示画面11bが小さく表示されるとともに、視聴角度に応じて入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示形状がたとえば台形状となるように決定されるようになっている。このように、入力端末(B)30の対応表示画面11bの表示形状がたとえば台形状とされることで、ユーザの視聴角度が急峻であっても、その入力端末(B)30の対応表示画面11bを正面から見ているように表示させることができる。
なお、入力端末(B)30と画面11Aとの距離及び角度に関する位置情報を抽出する場合、上述のたとえば図6に示したように、テレビジョン装置10内部にジャイロ18を搭載し、たとえば入力端末(A)20内部にもジャイロ21を搭載して入力端末(A)20の位置情報が抽出されるようにすればよい。
次に、図9の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法について、図10を参照しながら説明する。
まず、図10でのステップS30〜S34までは、図3のステップS10〜S14までの内容と同じであるため、その説明を省略する。
そして、ステップS34で表示方法決定部15により画面11A上における表示位置が決定されると、さらに、表示方法決定部15により画面11Aに対する入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置及び角度、すなわち、各ユーザの位置や視聴角度に応じて上述したように、表示サイズ及び視聴角度に合わせた表示形状が決定される(ステップS35)。
次いで、対応位置であるユーザの視聴位置及び視聴角度に応じた適切な表示サイズであり適切な表示形状の画面が表示される(ステップS36)。
このように、第3実施形態では、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報と位置情報抽出部14によって抽出された位置情報に基づき、画面11Aに対する個々の入力端末(A)20及び入力端末(B)30の位置、すなわち個々のユーザの位置に対応するように、画面11A上におけるそれぞれの子画面である対応表示画面11a、11bの表示位置を決定し、また、個々のユーザの位置、すなわち視聴距離に応じて表示サイズを決定するようにし、さらに、個々のユーザの視聴角度に応じて表示形状を決定するようにした。これにより、第1実施形態及び第2実施形態での効果に加え、視聴角度に応じて子画面を正面から見ているように表示させることができる。
なお、以上の各第1実施形態〜第3実施形態では、入力端末(A)20及び入力端末(B)30が2つとした場合で、それぞれに対応させた子画面が表示される場合について説明したが、入力端末(A)20及び入力端末(B)30を3つ以上とし、それぞれに対応させた子画面が表示されるようにすることもできる。
また、以上の各第1実施形態〜第3実施形態では、テレビジョン装置10のディスプレイ装置11Aの画面11Aの表示サイズについては明確にしていないが、そのディスプレイ装置11Aの画面11Aの表示サイズが大きくなればなるほど、複数のユーザによる個々の子画面での視聴に対する表示がより適切に行われることが実感できる。
(第4実施形態)
図11は本発明の画面分割表示システムの第4実施形態を説明するための図であり、図12は図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するためのフローチャートであり、図13〜図15は図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法を説明するための図である。
なお、第4実施形態では、図11に示すように、複数台の表示装置であるテレビジョン装置10A、10Bに対し、表示方法決定部15により個々のユーザの位置に対応するように表示位置等が決定される点で、第1〜第3の実施形態とは相違している。また、第4実施形態では、入力情報DB(データベース)15a、装置位置情報抽出部15b、位置情報DB(データベース)15cを有している点でも第1〜第3の実施形態とは相違している。
なお、信号受信部12a〜12cは、上述した図2のように、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの下部側等に配置されている。また、端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14、表示方法決定部15、入力情報DB(データベース)15a、装置位置情報抽出部15b、位置情報DB(データベース)15cは、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの内部に配置されている。
なお、表示方法決定部15にあっては、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの内部に配置されていることにより、互いのテレビジョン装置10A、10Bに対しての表示方法の決定に際して重複が生じる。この場合、たとえば、いずれか一方の表示方法決定部15が優先し、他方の表示方法決定部15に対して表示方法の指示が出されることにより、互いのテレビジョン装置10A、10Bに対しての表示方法の決定が行われるようにすることができる。また、この場合、表示方法決定部15の優先順位は、入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40のいずれかによって予め設定できるものとする。
ここで、入力情報DB(データベース)15aには、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40毎の設定領域が設けられている。また、それぞれの設定領域には、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40による映像や音声等に関わる各種設定内容が登録されるようになっている。なお、映像や音声に関わる設定内容には、後述する保存設定、表示不要、移動後の画面消去等に関するものも含まれている。
また、入力情報DB(データベース)15aには、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bで視聴している際に、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40から送信された映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容も、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40毎の設定領域に登録される。なお、この映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容には、上述したように、画質調整、音量調整、チャンネル切替等が含まれる。また、このリモコンコード信号の内容は、最新のものに置き換えられるように更新される。
装置位置情報抽出部15bは、互いのテレビジョン装置10A、10Bの位置情報を抽出する。すなわち、テレビジョン装置10Aはテレビジョン装置10Bがどの位置にあるかを抽出し、テレビジョン装置10Bはテレビジョン装置10Aがどの位置にあるかを抽出する。このような抽出においては、第1〜第3の実施形態で説明したたとえば位置情報抽出部14による位置情報の抽出方法を用いることができる。この場合、テレビジョン装置10A、10Bは、互いの位置を示す装置位置情報が抽出されるための装置位置情報抽出信号を出力するようにする。
位置情報DB(データベース)15cには、装置位置情報抽出部15bによって抽出された互いのテレビジョン装置10A、10Bの位置情報が登録されるようになっている。なお、端末個体情報抽出部13及び位置情報抽出部14は、上述した第1〜第3の実施形態で説明したように、端末個体情報の抽出や位置情報の抽出を行う。
次に、図11の画面分割表示システムにおける画面分割表示方法について、図12を参照しながら説明する。なお、上述したように、表示方法決定部15にあっては、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの内部に配置されていることにより、互いのテレビジョン装置10A、10Bに対しての表示方法の決定に際して重複が生じるが、いずれか一方の表示方法決定部15が優先するように、入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40のいずれかによって予め設定されているものとする。
まず、図12でのステップS40は、図3のステップS10の内容と同じであるため、その説明を省略する。そして、ステップS41では、図3のステップS11と同様に、端末個体情報抽出部13により信号受信部12a〜12cによって受信されたそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40からの信号から端末個体情報が抽出される。また、位置情報抽出部14により上述した位置情報の抽出の演算処理によって抽出されたそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の位置、すなわちそれぞれのユーザの位置を示す位置情報が取得される。また、位置情報DB(データベース)15cから、互いのテレビジョン装置10A、10Bの位置情報が取得される。
次いで、表示方法決定部15により、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40と、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bのディスプレイ装置11との位置から、表示するそれぞれのディスプレイ装置11との対応関係が決定される(ステップS42)。
すなわち、図11のように、テレビジョン装置10Aのディスプレイ装置11に対して入力端末(B)30が近く、テレビジョン装置10Bのディスプレイ装置11に対してそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(C)40が近い場合、テレビジョン装置10Aのディスプレイ装置11に対して入力端末(B)30の対応表示画面11bが表示されるように決定され、テレビジョン装置10Bに対して入力端末(A)20の対応表示画面11aと入力端末(C)40の対応表示画面11cとが表示されるように決定される。
次いで、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13により抽出された端末個体情報に基づき、たとえば図3のステップS12と同様に、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいるか否かが判断される(ステップS43)。
ここで、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいると判断されると(ステップS43:YES)、該当画面についての処理が実施される(ステップS44)。ここでの該当画面についての処理とは、上記同様に、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40からの映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容に応じて該当画面である、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの内容を制御することである。
また、映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容とは、上記同様に、画質調整、音量調整、チャンネル切替等が含まれる。なお、これらの内容は、上述した入力情報DB(データベース)15aにも登録されているため、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40からのリモコンコード信号の受信が無ければ、入力情報DB(データベース)15aに登録された情報を参照してそれぞれの対応表示画面11a、11b、11cの内容が制御されることになる。
これに対し、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいないと判断されると(ステップS43:NO)、たとえば図3のステップS14と同様に、位置情報抽出部14により抽出された位置情報に基づき、テレビジョン装置10A、10Bの画面11A上におけるそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示位置が決定される(ステップS45)。
そして、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの画面11Aにおいて、それぞれのユーザの位置に対応するように、対応表示画面11a、11b、11cの表示サイズが決定され(ステップS46)、それぞれの画面11Aに対する入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の位置、すなわち、各ユーザの位置に応じて対応表示画面11a、11b、11cが表示される(ステップS47)。
この場合、上述したように、テレビジョン装置10Aのディスプレイ装置11に対して入力端末(B)30の対応表示画面11bが表示されるように決定されているため、その対応表示画面11bはテレビジョン装置10Aのディスプレイ装置11の画面11Aが分割されることなく表示される。これに対し、上述したように、テレビジョン装置10B側では、入力端末(A)20の対応表示画面11aと入力端末(C)40の対応表示画面11cとが表示されるように決定されているため、入力端末(A)20の対応表示画面11aと入力端末(C)40の対応表示画面11cとが分割表示される。
なお、テレビジョン装置10B側においての分割表示に際しては、図1に示したように、画面11Aに対する個々のユーザの位置に対応するように、子画面である入力端末(A)20及び入力端末(C)40の対応表示画面11a、11cが表示されることになる。
この場合、入力端末(A)20がテレビジョン装置10Bのディスプレイ装置11の右側に近いため、そのディスプレイ装置11の右半分側に入力端末(A)20の対応表示画面11aが表示されることになる。一方、入力端末(C)40がそのディスプレイ装置11の左側に近いため、ディスプレイ装置11の左半分側に入力端末(C)40の対応表示画面11cが表示されることになる。
また、この場合、たとえば図10のステップS35で説明したように、画面11Aに対する入力端末(A)20及び入力端末(C)40の位置及び角度、すなわち、各ユーザの位置や視聴角度に応じて表示サイズ及び表示形状が決定されるようにすることができる。
次いで、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13により抽出されたそれぞれの端末個体情報に基づいて、それぞれの画面11A上における、入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいるか否かが判断される(ステップS48)。
ここで、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいると判断されると(ステップS48:YES)、その処理が表示不要かどうかが判断される(ステップS49)。ここで、表示不要かどうかは、上述した入力情報DB(データベース)15aに、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40に対応した表示不要の設定内容があるかどうかを確認することで判断される。そして、その処理が表示不要である場合(ステップS49:YES)、該当する画面の表示が消去される(ステップS50)。
これに対し、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cの表示処理、すなわち割り当てが済んでいないと判断された場合と(ステップS48:NO)、その処理が表示不要でないと判断された場合(ステップS49:NO)、処理終了となる。
以上のような表示方法決定部15による表示方法により、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40に対してそれぞれのテレビジョン装置10A、10Bが決定されるとともに、その決定されたテレビジョン装置10A、10Bに対してそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の対応表示画面11a、11b、11cが割り当てられて表示される。
なお、表示方法決定部15による表示方法においては、次のような表示を行うことも可能である。すなわち、たとえば図13に示すように、たとえば入力端末(A)20を使用しているユーザがテレビジョン装置10Aにて視聴している状態から、入力端末(A)20とともに、テレビジョン装置10B側に移動したとする。この場合、その入力端末(A)20の位置がテレビジョン装置10Aよりもテレビジョン装置10Bに近いと判断され、入力端末(A)20に対してテレビジョン装置10Bが決定され、テレビジョン装置10A側での入力端末(A)20の対応表示画面11aと同じ内容がテレビジョン装置10B側に表示される。
この場合、上述した入力情報DB(データベース)15aから、テレビジョン装置10A側での映像の制御に係わるリモコンコード信号の内容が取得されることで、テレビジョン装置10A側での入力端末(A)20の対応表示画面11aと同じ内容がテレビジョン装置10B側に表示されることになる。また、入力情報DB(データベース)15aに移動後の画面消去が設定されている場合、テレビジョン装置10A側での入力端末(A)20の対応表示画面11aが消去される。
なお、このような表示方法決定部15による表示方法では、テレビジョン装置10Aを置いてある部屋等に小型のテレビジョン装置を持ち込み、その小型のテレビジョン装置の傍で視聴するときも同様に、テレビジョン装置10A側での入力端末(A)20の対応表示画面11aと同じ内容が小型のテレビジョン装置側に表示され、テレビジョン装置10A側での入力端末(A)20の対応表示画面11aが消去されるようにすることができる。
また、たとえば図14に示すように、たとえば入力端末(A)20を使用しているユーザがテレビジョン装置10Aにて視聴している状態から、入力端末(A)20とともに、テレビジョン装置10B側に移動したとしても、上述した入力情報DB(データベース)15aに保存設定が登録されている場合は、テレビジョン装10B側にはなにも表示されず、テレビジョン装置10A側に入力端末(A)20の対応表示画面11aが消去されずに表示されるようにすることができる。
この場合、テレビジョン装置10A側に入力端末(A)20の対応表示画面11aの内容をたとえば静止画とすることで、たとえば放送番組で紹介された様々な情報の確認を容易に行える。
また、図11に示したように、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40を使用するそれぞれのユーザがテレビジョン装置10A、10Bで視聴しているとき、入力端末(B)30を使用するユーザがテレビジョン装置10Aから離れた場合、テレビジョン装置10Aが未使用の状態となる。
この場合、入力端末(C)40がテレビジョン装置10Aに近いと判断され、図15に示すように、テレビジョン装置10B側での対応表示画面11cと同じ内容の対応表示画面11cがテレビジョン装置10Aに表示されるようにすることができる。この場合、上述したように、画面11Aに対する入力端末(C)40の位置及び角度、すなわち、そのユーザの位置や視聴角度に応じて表示サイズ及び表示形状(視聴角度改善加工入り)が決定されるようにすることができる。
このように、第4実施形態では、表示方法決定部15により、端末個体情報抽出部13によって抽出された端末個体情報及び位置情報抽出部14によって抽出された位置情報と、装置位置情報抽出部15bによって抽出された装置位置情報とに基づき、それぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40とテレビジョン装置10A、10Bとの対応関係を決定し、該決定したテレビジョン装置10A、10Bに対しそれぞれの入力端末(A)20、入力端末(B)30、入力端末(C)40の位置に対応するように、当該画面11A上におけるそれぞれの子画面の表示の有無及び表示位置を決定するようにした。
これにより、複数のテレビジョン装置10A、10Bに対しても、第1実施形態と同様に、画面11Aに対する個々のユーザの位置に応じて、その画面11Aに個々のユーザに対応する複数の子画面を表示させることができる。また、複数のテレビジョン装置10A、10Bであっても、第2実施形態と同様に、視聴距離に応じて適切な表示サイズでの視聴を行うことができる。また、複数のテレビジョン装置10A、10Bであっても、第3実施形態と同様に、視聴角度に応じて子画面を正面から見ているように表示させることができる。
なお、第4実施形態では、たとえば端末個体情報抽出部13、位置情報抽出部14、表示方法決定部15、入力情報DB(データベース)15a、装置位置情報抽出部15b、位置情報DB(データベース)15cを、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの内部に配置した場合として説明したが、この例に限らず、これらをコントロールユニットとして別体とし、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bの外部に配置することも可能である。この場合、コントロールユニットとテレビジョン装置10A、10Bとの間で、たとえば無線通信が行われるようにすれば、それぞれのテレビジョン装置10A、10Bに対し、個々のユーザの位置に対応させた表示位置等の決定を行わせるようにすることができる。
テレビジョン装置に限らず、画面上に書き込みを行ったり、映像と書き込んだ内容(情報)とが同時に表示されたりすることが可能な電子黒板に適用することも可能である。また、ディスプレーなどを使った電子屋外広告であるデジタルサイネージに適用することも可能である。また、コンピューター等の他の機器に適用することも可能である。
10、10A、10B テレビジョン装置
11 ディスプレイ装置
11A 画面
11a 対応表示画面
11b 対応表示画面
12、12a〜12c 信号受信部
13 端末個体情報抽出部
14 位置情報抽出部
15 表示方法決定部
15a 入力情報DB(データベース)
15b 装置位置情報抽出部
15c 位置情報DB(データベース)
16 カメラ
17 発光体
18 ジャイロ
21 ジャイロ

Claims (10)

  1. 少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とを送信可能な複数の入力端末と、
    複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割して子画面を表示させる表示装置とを備え、
    前記表示装置は、
    前記位置情報抽出信号と前記情報信号を受信する信号受信部と、
    該信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出する端末個体情報抽出部と、
    前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出する位置情報抽出部と、
    前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報と前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報に基づき、個々の前記入力端末の位置に対応するように、前記画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示位置を決定する表示方法決定部とを備える
    ことを特徴とする画面分割表示システム。
  2. 少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とを送信可能な複数の入力端末と、
    複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割して子画面を表示させる複数の表示装置とを備え、
    複数の前記表示装置は、
    前記位置情報抽出信号と前記情報信号を受信する信号受信部と、
    該信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出する端末個体情報抽出部と、
    前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出する位置情報抽出部と、
    互いの位置を示す装置位置情報が抽出されるための装置位置情報抽出信号を出力し、互いの位置を所定の演算処理により抽出する装置位置情報抽出部と、
    前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報及び前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報と、前記装置位置情報抽出部によって抽出された前記装置位置情報とに基づき、個々の前記入力端末と個々の前記表示装置との対応関係を決定する表示方法決定部とを備え、
    前記表示方法決定部は、決定した前記表示装置に対し個々の前記入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示の有無及び表示位置を決定する
    ことを特徴とする画面分割表示システム。
  3. 前記表示方法決定部は、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示サイズを決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画面分割表示システム。
  4. 前記表示方法決定部は、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示形状を決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画面分割表示システム。
  5. 前記表示装置は、テレビジョン装置であり、
    前記情報信号は、リモコンコード信号である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画面分割表示システム。
  6. 複数の入力端末により、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とが送信される工程と、
    表示装置により、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割した子画面が表示される工程とを有し、
    前記表示装置は、
    端末個体情報抽出部により、信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出し、
    位置情報抽出部により、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理によって抽出し、
    表示方法決定部により、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報と前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報に基づき、個々の前記入力端末の位置に対応するように、前記画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示位置を決定する
    ことを特徴とする画面分割表示方法。
  7. 複数の入力端末により、少なくとも、ユーザの位置を示す位置情報が抽出されるための位置情報抽出信号と、端末個体情報を含む情報信号とが送信される工程と、
    表示装置により、複数の前記入力端末からの前記位置情報抽出信号と前記情報信号に基づき、画面を分割した子画面が表示される工程とを有し、
    複数の前記表示装置は、
    端末個体情報抽出部により、信号受信部によって受信された前記情報信号から前記端末個体情報を抽出し、
    位置情報抽出部により、前記信号受信部によって受信された前記位置情報抽出信号に基づき、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置を所定の演算処理により抽出し、
    装置位置情報抽出部により、互いの位置を示す装置位置情報が抽出されるための装置位置情報抽出信号を出力し、互いの位置を所定の演算処理により抽出し、
    表示方法決定部により、前記端末個体情報抽出部によって抽出された前記端末個体情報及び前記位置情報抽出部によって抽出された前記位置情報と、前記装置位置情報抽出部によって抽出された前記装置位置情報とに基づき、個々の前記入力端末と個々の前記表示装置との対応関係を決定し、該決定した前記表示装置に対し個々の前記入力端末の位置に対応するように、当該画面上におけるそれぞれの前記子画面の表示の有無及び表示位置を決定する
    ことを特徴とする画面分割表示方法。
  8. 前記表示方法決定部により、個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示サイズを決定することを特徴とする請求項6又は7に記載の画面分割表示方法。
  9. 前記表示方法決定部は、前記画面に対する個々の前記入力端末の位置に応じて、それぞれの前記子画面の表示形状を決定することを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の画面分割表示方法。
  10. 前記表示装置は、テレビジョン装置であり、
    前記情報信号は、リモコンコード信号である
    ことを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載の画面分割表示方法。
JP2012071061A 2012-01-30 2012-03-27 画面分割表示システム及び画面分割表示方法 Pending JP2013179553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071061A JP2013179553A (ja) 2012-01-30 2012-03-27 画面分割表示システム及び画面分割表示方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012016050 2012-01-30
JP2012016050 2012-01-30
JP2012071061A JP2013179553A (ja) 2012-01-30 2012-03-27 画面分割表示システム及び画面分割表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013179553A true JP2013179553A (ja) 2013-09-09

Family

ID=49270808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071061A Pending JP2013179553A (ja) 2012-01-30 2012-03-27 画面分割表示システム及び画面分割表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013179553A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103561220A (zh) * 2013-10-28 2014-02-05 三星电子(中国)研发中心 一种电视终端及其多屏显示和控制的方法
JP2015059999A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日本電信電話株式会社 映像表示装置及び映像表示プログラム
WO2015049931A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2015099248A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2015161947A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 検出した向きに基づくディスプレイの調節
WO2016018414A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display of multiple instances
KR20160018112A (ko) * 2014-08-08 2016-02-17 엘지전자 주식회사 멀티미디어 디바이스 및 이의 제어 방법
WO2016072128A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
CN105828151A (zh) * 2015-01-07 2016-08-03 中国移动通信集团公司 一种显示处理方法及装置
JP2016218613A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 小島プレス工業株式会社 自動車
WO2017022931A1 (ko) * 2015-08-06 2017-02-09 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
WO2019235135A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 ソニー株式会社 タスク対応情報の表示位置を変更する情報処理装置
JP2019219514A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 Zホールディングス株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
CN113691855A (zh) * 2021-08-11 2021-11-23 康佳集团股份有限公司 基于智能电视的多窗口控制处理方法、装置、终端及介质
WO2022003776A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置、映像表示方法およびプログラム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059999A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日本電信電話株式会社 映像表示装置及び映像表示プログラム
JPWO2015049931A1 (ja) * 2013-10-04 2017-03-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2015049931A1 (ja) * 2013-10-04 2015-04-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10545623B2 (en) 2013-10-04 2020-01-28 Sony Corporation Information processing device and information processing method to coordinate with a plurality of information processing devices
WO2015065018A1 (ko) * 2013-10-28 2015-05-07 삼성전자 주식회사 디스플레이 기기에서 복수의 서브 화면들을 제어하는 방법 및 이를 위한 디스플레이 장치
CN103561220A (zh) * 2013-10-28 2014-02-05 三星电子(中国)研发中心 一种电视终端及其多屏显示和控制的方法
US10212471B2 (en) 2013-10-28 2019-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for controlling multiple subscreens on display device and display device therefor
JP2015099248A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 ソニー株式会社 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2015161947A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド 検出した向きに基づくディスプレイの調節
WO2016018414A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display of multiple instances
US11043182B2 (en) 2014-07-31 2021-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display of multiple local instances
KR20160018112A (ko) * 2014-08-08 2016-02-17 엘지전자 주식회사 멀티미디어 디바이스 및 이의 제어 방법
KR102265904B1 (ko) * 2014-08-08 2021-06-16 엘지전자 주식회사 멀티미디어 디바이스 및 이의 제어 방법
JPWO2016072128A1 (ja) * 2014-11-04 2017-08-10 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
WO2016072128A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US10462517B2 (en) 2014-11-04 2019-10-29 Sony Corporation Information processing apparatus, communication system, and information processing method
CN105828151A (zh) * 2015-01-07 2016-08-03 中国移动通信集团公司 一种显示处理方法及装置
JP2016218613A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 小島プレス工業株式会社 自動車
US10331342B2 (en) 2015-08-06 2019-06-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and control method therefor
WO2017022931A1 (ko) * 2015-08-06 2017-02-09 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
WO2019235135A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 ソニー株式会社 タスク対応情報の表示位置を変更する情報処理装置
JP2019219514A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 Zホールディングス株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
WO2022003776A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示装置、映像表示方法およびプログラム
CN113691855A (zh) * 2021-08-11 2021-11-23 康佳集团股份有限公司 基于智能电视的多窗口控制处理方法、装置、终端及介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013179553A (ja) 画面分割表示システム及び画面分割表示方法
EP2991064B1 (en) Method for removing image sticking in display device
US11449297B2 (en) Image display apparatus
JP5138833B2 (ja) 映像生成装置、方法及び集積回路
US10545623B2 (en) Information processing device and information processing method to coordinate with a plurality of information processing devices
CN102447861B (zh) 按照3d图像来显示图形用户界面的电子设备及方法
US10417742B2 (en) System and apparatus for editing preview images
US20140143733A1 (en) Image display apparatus and method for operating the same
CN102598677A (zh) 图像显示设备及其图像显示方法
CN102883204B (zh) 图像显示设备和操作该图像显示设备的方法
US20170142382A1 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, non-transitory computer-readable storage medium
WO2015196594A1 (zh) 电视换台控制方法及电视换台控制系统
US20140132726A1 (en) Image display apparatus and method for operating the same
EP3156908A1 (en) User terminal, method for controlling same, and multimedia system
CN114025098A (zh) 图像显示方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN111656767B (zh) 电子装置及其操作方法
EP2894628A1 (en) Image display apparatus, and driving method thereof, using two remote control apparatus
US20130328864A1 (en) Image display apparatus and method for operating the same
US20120154538A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20150128090A (ko) 영상 표시 기기
KR20170031941A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 휘도 제어 방법
KR102369588B1 (ko) 디지털 디바이스 및 상기 디지털 디바이스에서 데이터 처리 방법
KR20130124816A (ko) 전자 장치 및 가상 터치스크린을 제공하는 방법
KR20110124448A (ko) 파노라마 형태의 리치 미디어 제공 장치 및 그 방법
EP3706406B1 (en) Electronic device and method for operating same