JP2008015292A - 装置支持台 - Google Patents

装置支持台 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015292A
JP2008015292A JP2006187493A JP2006187493A JP2008015292A JP 2008015292 A JP2008015292 A JP 2008015292A JP 2006187493 A JP2006187493 A JP 2006187493A JP 2006187493 A JP2006187493 A JP 2006187493A JP 2008015292 A JP2008015292 A JP 2008015292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support base
image forming
forming apparatus
main body
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006187493A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Motoyoshi
浩一 本吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006187493A priority Critical patent/JP2008015292A/ja
Publication of JP2008015292A publication Critical patent/JP2008015292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置の装置支持台に引き出し可能な収納部を設けることにより、画像形成装置本体の高さや大きさを変更することなく取扱説明書等を収納可能な画像形成装置の装置支持台を提供することを目的とする。
【解決手段】 1段または複数段の給紙カセット4を有する装置本体部300を具備する画像形成装置200の装置支持台100において、給紙カセット4の下部に装置本体部300と着脱可能に設けられた支持台部10と、支持台部10に引き出し可能に設けられた収納部20と、支持台部10の下部に設けられたキャスター30とを有するものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置の装置支持台に関し、詳しくは、装置支持台の支持台部下部に引き出し可能な収納部を具備する画像形成装置の装置支持台に関する。
スキャナー、コピー機、ファクシミリ及びこれらの複合機等の画像形成装置においては、装置の操作方法等を説明した取扱説明書が購入した装置に同梱されており、ユーザーは必要に応じて取扱説明書を使用する。また、上記画像形成装置においては、画像形成を行った画像を記録するために用紙を給紙カセットに供給して使用する。上記取扱説明書及び用紙は、必要な時にすぐに使用できるように画像形成装置近傍に保存しておくことが望ましく、また、画像形成装置近傍に取扱説明書及び用紙の保存スペースを確保する要求が高い。この保存スペースの確保を目的とした発明として、特許文献1には、取扱説明書等を画像形成装置と一体的に収納するための収納機構を側面に有する画像形成装置が開示されている。
特開2004−61957号公報
従来の画像形成装置500は、図6(a)に示すように、装置支持台50に給紙カセット51を有する装置本体部52が支持された構成となっている。また、画像形成装置500は、ユーザーの要求に応じて、図6(b)及び(c)に示すように、給紙カセット51の積載段数を減らした構成にすることも可能である。図6(b)及び(c)の場合、装置支持台50と給紙カセット51との間にはスペース53が生じる。このスペース53を収納部として活用することにより、取扱説明書や用紙を画像形成装置500内部に収納することができる。
しかし、図6(a)の場合、スペース53が生じないため、図6(b)及び(c)の場合のように、画像形成装置500内部に取扱説明書や用紙を収納する収納部を設けることができない。また、図6(b)において新たに給紙カセット51を増設したい場合、増設によりスペース53が無くなるため、画像形成装置500内部に取扱説明書等を収納する収納部を設けることができなくなる。
ここで、図6に示す画像形成装置500の高さHは、ユーザーに対する装置の利便性を考慮して設定された高さであり、高さHが高すぎると、特に背の低いユーザーに対する操作性が悪くなる。従って、図6(a)の場合において、給紙カセット51の下部にスペース53を設けることにより画像形成装置500の内部に取扱説明書等を収納する収納部を設けると、画像形成装置500の高さが高さHより高くなるため、ユーザーへの利便性が悪くなるといった問題が生じる。また、図6(b)において新たに給紙カセット51を増設する場合も同様の問題が生じるため、給紙カセット51の増設と収納部の設置とを同時に行うことができない。なお、図6(d)のように、給紙カセット51の下方に画像形成装置500の高さが高さHとなるような装置支持台50Aを設置する場合がある。この場合においても、新たに給紙カセット51を増設すると同様の問題が生じる。
さらに、特許文献1に示す画像形成装置のように、収納部を画像形成装置の側面に設けると、収納部が側面より突出する分、画像形成装置本体が大きくなり、画像形成装置の設置スペースを収納部の突出する分、余分に設けなければならないといった問題も生じる。
本発明は、かかる問題を解決すべくなされたものであり、画像形成装置の装置支持台に引き出し可能な収納部を設けることにより、画像形成装置の高さや大きさを変更することなく取扱説明書等を収納可能な画像形成装置の装置支持台を提供することを目的とする。
当該目的を達成するために、請求項1に記載の画像形成装置の装置支持台は、1段または複数段の給紙カセットを有する装置本体部を具備する画像形成装置の装置支持台において、前記給紙カセットの下部に前記装置本体部と着脱可能に設けられた支持台部と、前記支持台部に引き出し可能に設けられた収納部とを有することを特徴としている。
請求項2に記載の画像形成装置の装置支持台は、請求項1記載の画像形成装置の装置支持台において、前記支持台部の下部にキャスターを有することを特徴としている。
請求項3に記載の画像形成装置の装置支持台は、請求項1又は2記載の画像形成装置の装置支持台において、前記収納部を前記支持台部に収納した時に、装置支持台の収納部引き出し側の面が平面状であることを特徴としている。
請求項4に記載の画像形成装置の装置支持台は、請求項1乃至3記載の画像形成装置の装置支持台において、前記装置支持台の高さが前記給紙カセットの1段分の高さより低いことを特徴としている。
請求項1に記載の画像形成装置の装置支持台によれば、給紙カセットの下部に装置本体部と着脱可能に設けられた支持台部と、支持台部に引き出し可能に設けられた収納部とを有することから、画像形成装置の高さや大きさを変更することなく取扱説明書等を収納可能な画像形成装置の装置支持台を提供することができる。また、装置本体部と着脱可能に支持台部が設けられていることから、給紙カセットの装置本体部への増設が容易にできる画像形成装置の装置支持台を提供することができる。
請求項2に記載の画像形成装置によれば、請求項1記載の画像形成装置の装置支持台において、支持台部の下部にキャスターを有することから、装置本体部を容易に移動可能な画像形成装置の装置支持台を提供することができる。
請求項3に記載の画像形成装置によれば、請求項1又は2記載の画像形成装置の装置支持台において、収納部を支持台部に収納した時に、装置支持台の収納部引き出し側の面が平面状であることから、デザイン的にすっきりした画像形成装置の装置支持台を提供することができる。
請求項4に記載の画像形成装置によれば、請求項1乃至3記載の画像形成装置の装置支持台において、前記装置支持台の高さが前記給紙カセットの1段分の高さより低いことから、画像形成装置の高さを高くすることなく取扱説明書等の収納及び給紙カセットの増設可能な画像形成装置の装置支持台を提供することができる
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の装置支持台100について図面に基づいて説明する。まず、装置支持台100を具備する画像形成装置200について説明する。図1は、装置本体部300を本発明の実施形態に係る画像形成装置の装置支持台100に支持した際の画像形成装置200の概観を示す斜視図である。以下に述べる画像形成装置200の例としては、スキャナー、コピー機、ファクシミリ及びこれらの複合機が挙げられる。画像形成装置200は、図1に示すように、装置支持台100と、給紙部1の上方に画像記録部2が配置され、さらに画像記録部2の上方に画像読取部3を配置した装置本体部300とで構成されている。
給紙部1は複数の給紙カセット4を有しており、ユーザーの要求により給紙カセット4の積載段数を増減することができる。給紙カセット4にはサイズが異なる記録用紙がそれぞれ収納されており、画像読取部3の操作部5の入力に応じて一の給紙カセット4から所定サイズの記録用紙が繰り出されて、画像記録部2へ給紙されるように構成されている。
画像記録部2の内部は、図示されていないが、給紙部1から給紙された記録用紙を所定経路で搬送するための記録用紙搬送路が形成され、記録用紙搬送路には、記録用紙を送るためのフィードローラが適宜配置されるとともに、記録用紙に画像を記録するための感光体ドラムや転写器、定着器等が配置されている。
画像読取部3は、読取載置台6内に設けられたCCD等の画像読取手段(図示せず)が走査されて静止原稿等を読み取るフラットベッドタイプのスキャナと、画像読取手段を所定位置に固定して、原稿押さえカバー7に設けられた自動原稿搬送装置(ADF)により原稿を連続給紙しながら画像を読取るシートスルータイプのスキャナとの双方の使用が可能なように構成されている。
装置本体部300は、図1に示すように、装置支持台100の上方で着脱可能に支持されている。装置本体部300が装置支持台100と着脱可能に支持されていることから、給紙カセット4の積載段数を容易に変更することできる。
次に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の詳細について、図面に基づいて説明する。図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の概観を示す斜視図、図3(a)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の正面図、図3(b)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の側面図、図4(a)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の上面図、図4(b)は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の下面図をそれぞれ示す。また、図5は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の収納部20の斜視図である。
装置支持台100は、図2に示すように、支持台部10と、収納部20と、キャスター30とで構成されている。支持台部10は、図2及び図4(a)に示すように、平板状の台部であり、支持台部10の上面に装置本体部300を支持するための凹部11が設けられている。凹部11は、装置本体部300の下方に設けられた脚部の先端が当接する位置に設けられている。凹部11を設けることで、装置本体部300を装置支持台100に支持する際に、装置本体部300の位置決めが容易であるとともに、装置本体部300が装置支持台100からずれ落ちることを防止できる。なお、装置本体部300は、装置支持台100に支持した上で、固定部材(図示せず)で装置支持台100に着脱可能に固定する。
また、支持台部10は、図2及び図3(a)に示すように、上面の正面側端部に略コ字状に切断された切断部12を有している。なお、支持台部10の正面とは、装置本体部300を支持台部100に支持する際に、給紙カセット4が引き出される側をいう。また、支持台部10は、図4(b)に示すように、支持台部10の下面に正面側端部から後方に向けて略コ字状に切断された切断部13を有している。支持台部10の上面面積、厚さ及び強度は、特に限定されないが、画像形成装置200の設置面積と同一又は小さい面積であり、従来の画像形成装置500の装置支持台50と同程度の厚さで、装置本体部300を支持することが可能な強度である。
収納部20は、図5に示すように、引手部21と、収納部本体22と、レール(図示せず)とで構成されている。引手部21は収納部20の引き手部分であり、収納部本体22の正面側端部に設けられている。また、引手部21は、図2及び図3(a)に示すように、支持台部10へ収納される際には、切断部12に収納される。つまり、切断部12は、引手部21の上面より若干大きい面積で設けられている。収納部本体22は、取扱説明書等を収納可能な収納スペースを有する。収納部本体22の内部深さは、特に限定されないが、支持台部10の厚さより深く、かつ収納部20を支持台部10へ収納する際に、収納部本体22の底面が地面に当接しない深さである。収納部本体22の内部深さが支持台部10の厚さより深いことから、収納部本体22が、支持台部10の下面より突出することで収納スペースを大きく設けることができる。凸状のキャリッジ(図示せず)が、収納部本体22の上方端部に設けられ、収納部20を支持台部10へ収納する際に、収納部本体22のキャリッジを支持台部10側のレール(図示せず)に差し込むことにより、収納部20を支持台部10へ収納する。なお、収納方式は、特に限定されず、収納部20を支持台部10へ収納可能であれば、どのような方式でも構わない。
収納部20は、図4(b)に示すように、キャスター30の取付部との干渉を避けるため、キャスター30の設置位置を考慮して設けられている。従って、収納部20は、キャスター30の設置位置により、設置面積が決まる。さらに、収納部20の設置面積が決まることで、切断部13の面積も決まる。なお、切断部13は、収納部20の設置面積より若干大きい面積で設けられる。
キャスター30は、図2及び図3に示すように、支持台部10の下方に複数設けられている。キャスター30を設けることにより、装置支持台100を装置本体部300に支持することで、画像形成装置200の移動が容易となる。また一部のキャスター30には、ストッパー(図示せず)が設けられている。ストッパーが設けられていることにより、キャスター30を設けた装置支持台100を装置本体部300に支持した場合でも、画像形成装置200を設置場所に固定することができる。なお、図3(a)には、1つのキャスター30において車輪が2つ設けられたキャスターを記載しているが、図3(a)に記載したキャスターに限定されず、装置支持台100を装置本体部300に支持した際に、画像形成装置200を移動及び固定できるものであれば、どのようなキャスターでも構わない。
装置支持台100は、支持台部10の下方に、引き出し可能な収納部20を設けることにより、取扱説明書等の収納が可能となる。収納部20は、図2及び図3(a)に示すように、引手部21の前面21aが支持台部10の前面と平面状になるように支持台部10の下方に収納される。これにより、装置支持台100の収納部20引き出し側の面が平面状となり、装置支持台100が装置本体部300から突出することがないため、画像形成装置200の大きさを大きくすることなく取扱説明書等を収納可能な画像形成装置200の装置支持台100を提供することができる。また、装置本体部300から突出する部分がないため、画像形成装置200のデザインとしてもすっきりしたものとなる。
装置支持台100は、図3(b)に示すように、支持台部10とキャスター30により高さhが決まり、それに伴って上述した収納部本体22の内部深さも決まる。高さhは、特に限定されないが、給紙カセット4の1段分の高さより低い。従って、支持台部10とキャスター30は、給紙カセット4の1段分の高さより高くならないように、厚さ及び大きさを選定する必要がある。このように、装置支持台100の高さhを、給紙カセット4の1段分の高さより低くすることで、図6(d)の装置支持台50Aのような新たに給紙カセットを増設する場合に起きる問題が生じず、画像形成装置200の高さを高くすることなく、給紙カセット4の積載段数を容易に変更することできる。
装置本体部300を本発明の実施形態に係る画像形成装置の装置支持台100に支持した際の画像形成装置200の概観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の概観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の正面図(a)及び側面図(b)である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の上面図(a)及び下面図(b)である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置200の装置支持台100の収納部20の斜視図である。 従来の画像形成装置500において、給紙カセット51の装置本体部52への設置形態を示した模式図である。
符号の説明
4 給紙カセット
10 支持台部
20 収納部
30 キャスター
100 装置支持台
200 画像形成装置
300 装置本体部

Claims (4)

  1. 1段または複数段の給紙カセットを有する装置本体部を具備する画像形成装置の装置支持台において、
    前記給紙カセットの下部に前記装置本体部と着脱可能に設けられた支持台部と、
    前記支持台部に引き出し可能に設けられた収納部とを有することを特徴とする画像形成装置の装置支持台。
  2. 前記支持台部の下部にキャスターを有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置の装置支持台。
  3. 前記収納部を前記支持台部に収納した時に、装置支持台の収納部引き出し側の面が平面状であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置の装置支持台。
  4. 前記装置支持台の高さが前記給紙カセットの1段分の高さより低いことを特徴とする請求項1乃至3記載の画像形成装置の装置支持台。
JP2006187493A 2006-07-07 2006-07-07 装置支持台 Pending JP2008015292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187493A JP2008015292A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 装置支持台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006187493A JP2008015292A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 装置支持台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008015292A true JP2008015292A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39072358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006187493A Pending JP2008015292A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 装置支持台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008015292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181553A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014181553A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法
JP2014237307A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社セイコーアイ・インフォテック 記録装置および組み立て方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9199808B2 (en) Paper feeding cassette and image forming apparatus
JP4716058B2 (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
JP2009179455A (ja) 給紙カセット装置及び画像記録装置
KR20150134727A (ko) 화상독취장치 및 이를 갖춘 복합기
JP5776476B2 (ja) 画像読取装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
US8905396B2 (en) Image forming device
JP2008015292A (ja) 装置支持台
JP2005115084A (ja) 画像形成装置
JP2015035691A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2009155064A (ja) 画像記録装置
JP2007197168A (ja) Adf型給紙トレイ及び画像読取装置
JP2007119198A (ja) 画像形成装置
JP5386524B2 (ja) シート収納装置および画像形成装置
JP2010222062A (ja) 画像形成装置
JP2015067400A (ja) シート搬送装置、及び画像読取装置
JP2010235270A (ja) 画像形成装置
JP3167899U (ja) 画像記録装置
JP2006273535A (ja) 画像読取装置
JP2007276980A (ja) 給紙カセット
JP5746401B2 (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP5096255B2 (ja) シート給送装置
JP2012094988A (ja) 原稿読取装置
JP2008224803A (ja) 画像形成装置
JP2008170612A (ja) 画像形成装置