JP2008014311A - 流体機械 - Google Patents

流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2008014311A
JP2008014311A JP2007170123A JP2007170123A JP2008014311A JP 2008014311 A JP2008014311 A JP 2008014311A JP 2007170123 A JP2007170123 A JP 2007170123A JP 2007170123 A JP2007170123 A JP 2007170123A JP 2008014311 A JP2008014311 A JP 2008014311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid machine
casing
inner casing
outer casing
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007170123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949949B2 (ja
JP2008014311A5 (ja
Inventor
Philip John Peel
フィリップ・ジョン・ピール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2008014311A publication Critical patent/JP2008014311A/ja
Publication of JP2008014311A5 publication Critical patent/JP2008014311A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949949B2 publication Critical patent/JP4949949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/14Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant
    • F02C3/16Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant the combustion chambers being formed at least partly in the turbine rotor or in an other rotating part of the plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】中間室の形状を変えることなくケーシングの変形を均等化することができる流体機械を提供すること。
【解決手段】外側ケーシングが内側ケーシングをその径方向に一定の間隔dを保って包囲するとともに、少なくとも前記内側ケーシングが所定の分割面22で上下2つに均等に分割され、これら分割された二部分が互いにその左右両側においてフランジ18を介して着脱自在に結合され、又、これら二部分が前記フランジ18間に肉厚部20を備えた流体機械において、前記外側ケーシングを、これと前記内側ケーシングの間隔dが前記フランジ部の範囲外で一定に維持されるよう、前記内側ケーシングに形成された前記肉厚部20に合わせて形成した。
【選択図】図2

Description

本発明は、流体機械の分野に関し、特に、請求項1の上位概念による流体機械に関する。
特に蒸気タービンとしてのタービンにおいてフランジで互いに結合可能な分割された内側ケーシングを使用すると、この内側ケーシングの形状が対称でないことに起因する不都合が生じる。又、移行段階及び通常運転中において、非対称な形状により内側ケーシングの不均等な変形部が形成されてしまい、その結果生じる、ケーシングに直接設けられた静翼と回転軸に取り付けられた動翼との間の間隙が変化し易くなってしまう。
そして、静翼及び動翼の湾曲を防ぐために、組み付け当初の最小間隙を維持しなければならないが、運転中にこの間隙がケーシング周囲の多くの範囲で拡がってしまい、その結果蒸気漏れが生じ、効率低下につながってしまう。
そこで、特許文献1には、間隙による不都合を減少させるために内側ケーシングの厚さを変化させてこの内側ケーシングに生じる変形を均等化させることが提案されている。
欧州特許出願公開第1022439号明細書
しかしながら、上記特許文献1においては、内側ケーシングを同心状に包囲する外側ケーシングを内側ケーシングの厚さの変化に適合させておらず、両ケーシング間の中空室の不所望な変形を引き起こすという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、中空室の形状を変えることなくケーシングの変形を均等化することができる流体機械を提供することにある。
上記目的は請求項1記載の特徴により達成される。即ち、本発明の本質は、内側ケーシングのフランジ間に肉厚部を設け、外側ケーシングを、これと内側ケーシングの間隔がフランジ部の範囲外で一定に維持されるよう、内側ケーシングに形成された肉厚部に合わせて形成したことにある。
又、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の流体機械において、外側ケーシングにおける肉厚部と対向する範囲に変形部を形成したことを特徴としている。
又、請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の流体機械において、変形部における外側ケーシングの厚さを一定に形成したことを特徴としている。
又、請求項4記載の発明によれば、請求項1〜3の何れかに記載の流体機械において、肉厚部を、分割面と直交する中心面に関して対称に形成したことを特徴としている。
更に、請求項5記載の発明によれば、請求項4記載の流体機械において、肉厚部を、内側ケーシングの周方向の厚さを均等に増減させて形成したことを特徴としている。
本発明によれば、中空室の形状を変えることなくケーシングの変形を均等化することができるとともに、ケーシング形状による不都合を減少させることができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1には内側ケーシング15及び外側ケーシング17を備えた蒸気タービン10の長手方向断面図が示されており、この蒸気タービン10は、当該蒸気タービン10の長手方向に沿った軸中心線11回りに回転する回転軸12を備えている。
この回転軸12には蒸気の流通方向(図中に矢印で示す方向)に沿って複数の動翼13が設けられており(図示では2つのみ示してある)、内側ケーシング15が動翼13の自由端と間隔をもって回転軸12を同心状に包囲している。
一方、内側ケーシング15の内面には複数の静翼14が設けられており、この静翼14は、その自由端と回転軸2の間に間隔をもって設けられるとともに、蒸気の流通方向に沿って前記動翼13と交互に設けられている。
そして、内側ケーシング15は当該内側ケーシング15と一定間隔隔てて設けられた外側ケーシング17で同心状に包囲されており、内側ケーシング15と外側ケーシング17の間にはリング状の中空室16が形成されている。
而して、図2には少なくとも内側ケーシング15を分割面22で上下に分割したその上半部15aのみが示されている。尚、不図示の下半部は、分割面22に関して上半部15aと鏡面対称に形成されている。又、外側ケーシング17も同様に、図2に上半部17aとして示すように分割面22で上下に分割しても良い。
そして、内側ケーシング15及び外側ケーシング17それぞれの上半部15a,17aは、フランジ18,19を介してそれぞれ不図示の下半部と着脱自在に結合されている。
ところで、フランジ18による内側ケーシング15の形状における不都合を補うために、内側ケーシング15の上半部15aにおける両フランジ18の間に肉厚部20が形成されている。ここで、この肉厚部20は、好ましくは分割面22に直交する中心面23に関して左右対称に形成される。尚、肉厚部20付近の破線は、肉厚部20を形成せずに内側ケーシング15が一定の厚さを有する場合の外形線を示している。
そして、図2において破線と実線を比較して示すように、肉厚部20は、内側ケーシング15の厚さの均等な増減によって形成されている。
又、肉厚部20が形成されているにも拘らず内側ケーシング15と外側ケーシング17の間隔(中間部16の高さ)dが一定に保たれるよう、外側ケーシング17は、その内側ケーシング15との間隔が常にdとなるよう変形される。この外側ケーシング17の変形部21は、図2において破線と実線の差によって示されている。
回転軸を同心状に包囲する内側ケーシング及び外側ケーシングを備えた蒸気タービンの長手方向断面図である。 本実施の形態によるケーシング形状の変更を施した、図1に示す蒸気タービンと直角な方向の断面図である。
符号の説明
10 蒸気タービン
11 軸中心線
12 回転軸
13 動翼
14 静翼
15 内側ケーシング
15a 内側ケーシング上半部
16 中空室
17 外側ケーシング
17a 外側ケーシング上半部
18,19 フランジ
20 肉厚部(内側ケーシング)
21 変形部(外側ケーシング)
22 分割面
23 中心面
d 間隔

Claims (5)

  1. 内側ケーシング(15)と、外側ケーシング(17)とを備え、これらが当該流体機械の軸中心線回りに回転する回転軸(12)を同心状に包囲して成る、特に蒸気タービン(10)としての流体機械であって、
    前記外側ケーシング(17)が前記内側ケーシング(15)をその径方向に一定の間隔(d)を保って包囲するとともに、少なくとも前記内側ケーシング(15)が所定の分割面(22)で上下2つに均等に分割され、これら分割された二部分が互いにその左右両側においてフランジ(18)を介して着脱自在に結合され、又、これら二部分が前記フランジ(18)間に肉厚部(20)を備えた前記流体機械において、
    前記外側ケーシング(17)を、これと前記内側ケーシング(15)の間隔(d)が前記フランジ(18,19)部の範囲外で一定に維持されるよう、前記内側ケーシング(15)に形成された前記肉厚部(20)に合わせて形成したことを特徴とする流体機械。
  2. 前記外側ケーシング(17)における前記肉厚部(20)と対向する範囲に変形部(21)を形成したことを特徴とする請求項1記載の流体機械。
  3. 前記変形部(21)における前記外側ケーシング(17)の厚さを一定に形成したことを特徴とする請求項1記載の流体機械。
  4. 前記肉厚部(20)を、前記分割面(22)と直交する中心面(23)に関して対称に形成したことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の流体機械。
  5. 前記肉厚部(20)を、前記内側ケーシング(15)の周方向の厚さを均等に増減させて形成したことを特徴とする請求項4記載の流体機械。
JP2007170123A 2006-06-30 2007-06-28 流体機械 Expired - Fee Related JP4949949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01052/06A CH698879B1 (de) 2006-06-30 2006-06-30 Strömungsmaschine.
CH01052/06 2006-06-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008014311A true JP2008014311A (ja) 2008-01-24
JP2008014311A5 JP2008014311A5 (ja) 2010-08-05
JP4949949B2 JP4949949B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=37310853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170123A Expired - Fee Related JP4949949B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-28 流体機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7762764B2 (ja)
JP (1) JP4949949B2 (ja)
CN (1) CN101096919B (ja)
CH (1) CH698879B1 (ja)
DE (1) DE102007027396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190169A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転機械及び回転機械の組立方法、回転機械のメンテナンス方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1719880A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine
US20120027581A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-02 General Electric Company Reinforced concrete gas turbine outer case
EP2706199B1 (en) * 2012-09-10 2018-12-12 Ansaldo Energia Switzerland AG Method and guide for removing an inner casing from a turbomachine
CN105298559A (zh) * 2015-11-20 2016-02-03 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种重型燃气轮机水平对开气缸法兰密封结构
CN106089324B (zh) * 2016-06-07 2018-05-01 中国南方航空工业(集团)有限公司 静子机匣密封结构
JP6884660B2 (ja) * 2017-07-13 2021-06-09 三菱パワー株式会社 蒸気タービンシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172208A (ja) * 1983-03-20 1984-09-28 Hitachi Maxell Ltd 磁性粉末およびその製造方法
JPH04295105A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Fuji Electric Co Ltd タービンの内部ケーシング
JP2000213305A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Abb Alstom Power Schweiz Ag 蒸気タ―ビン又はガスタ―ビンのためのケ―シング
JP2001271606A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オーバル変形防止車室

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10878C (de) C. gley und E. LANDE in Berlin Neuerungen an Bogenführern für Anfänger im Violin- und Cellospiel
CH315427A (de) 1953-08-21 1956-08-15 Sulzer Ag Turbine
DE1812488B2 (de) 1968-12-03 1970-12-23 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Mehrschaliges Gehäuse einer Axialturbine
DE3130376C2 (de) * 1981-07-31 1983-05-11 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Doppelschaliges Dampfturbinengehäuse
DE19806809C1 (de) 1998-02-18 1999-03-25 Siemens Ag Turbinengehäuse
EP0952311A1 (en) * 1998-04-06 1999-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Turbo machine with an inner housing and an outer housing
DE19909056A1 (de) * 1999-03-02 2000-09-07 Abb Alstom Power Ch Ag Gehäuse für eine thermische Turbomaschine
US6752589B2 (en) * 2002-10-15 2004-06-22 General Electric Company Method and apparatus for retrofitting a steam turbine and a retrofitted steam turbine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172208A (ja) * 1983-03-20 1984-09-28 Hitachi Maxell Ltd 磁性粉末およびその製造方法
JPH04295105A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Fuji Electric Co Ltd タービンの内部ケーシング
JP2000213305A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Abb Alstom Power Schweiz Ag 蒸気タ―ビン又はガスタ―ビンのためのケ―シング
JP2001271606A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オーバル変形防止車室

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190169A1 (ja) * 2014-06-09 2015-12-17 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転機械及び回転機械の組立方法、回転機械のメンテナンス方法
JP2015232285A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 三菱日立パワーシステムズ株式会社 回転機械及び回転機械の組立方法、回転機械のメンテナンス方法
US10174676B2 (en) 2014-06-09 2019-01-08 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Rotary machine, method of assembling rotary machine, and method of performing maintenance of rotary machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20080003102A1 (en) 2008-01-03
CN101096919A (zh) 2008-01-02
DE102007027396A1 (de) 2008-01-03
CN101096919B (zh) 2011-07-06
CH698879B1 (de) 2009-11-30
US7762764B2 (en) 2010-07-27
JP4949949B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949949B2 (ja) 流体機械
US7631879B2 (en) “L” butt gap seal between segments in seal assemblies
US8807921B2 (en) Journal air bearing for small shaft diameters
JP5449117B2 (ja) 回転機械
JP2016053359A (ja) 遠心圧縮機段
JPWO2016080284A1 (ja) 誘導電動機
JP2018528755A (ja) 流体を通過させるための、回転子および固定子を有する回転電気機械
CN107276264A (zh) 旋转电机的定子
US20130169106A1 (en) Single-phase induction motor
JP2006138259A (ja) 軸流タービン
JP5875439B2 (ja) ターボ機械モータ
JP6110035B2 (ja) 熱ターボ機械のロータ
JP2016164416A (ja) 熱ターボ機械のためのロータ
JP2010106778A (ja) 蒸気タービンのシール構造および蒸気タービン
JP2014166031A (ja) 電動機
WO2018066076A1 (ja) 回転電機及び回転電機の固定子
EP3121940B1 (en) A ring for an electric machine
JP6183947B2 (ja) 単一シェルケーシング、ドラムロータ及び個別ノズルリングを含む蒸気タービン
JP2006226288A (ja) 蒸気タービン
JP2018189199A (ja) ステータ
JP2014141955A (ja) 回転機械
JP6685879B2 (ja) 水力機械
JP6434780B2 (ja) タービン用ロータアセンブリ、タービン、及び、動翼
JP6311640B2 (ja) 軸線方向に熱落差のある回転軸のための空気軸受
JP2010011591A (ja) クローポール型モータ及びポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees