JP2008011409A - 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008011409A
JP2008011409A JP2006182109A JP2006182109A JP2008011409A JP 2008011409 A JP2008011409 A JP 2008011409A JP 2006182109 A JP2006182109 A JP 2006182109A JP 2006182109 A JP2006182109 A JP 2006182109A JP 2008011409 A JP2008011409 A JP 2008011409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
output
input
image
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006182109A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Baba
洋 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006182109A priority Critical patent/JP2008011409A/ja
Publication of JP2008011409A publication Critical patent/JP2008011409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】複数の入出力機能で共通のデータ形式で読み取りおよび画像処理可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力した情報について、共通書誌情報生成部15が複数の入力機能(スキャナ1、HDD4、ファクシミリ部5)、および複数の出力機能(HDD4、ファクシミリ部5、プロッタ6)が共通に読み取り可能な共通書誌情報を生成し、画像データ生成部13が共通に読み取り可能な画像データを生成し、個別書誌情報生成部16が共通に読み取り可能な個別的な書誌情報を生成して記憶部17に格納する。出力の際には、出力制御部18が設定部12による出力設定に従って、格納された共通書誌情報を読み出し、読み出した共通書誌情報によって画像データを読み出し、個別書誌情報および出力設定に従って設定された出力機能によって出力処理を施す。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムに関するものである。
コピー機能、スキャナ機能、印刷機能、およびファクシミリ機能を含むいわゆる複合機(MFP)は、一つの機器によって各機能を実現している。従来、このMFPでは、機能ごとに専用のソフトウェア、例えば、コピーソフト、スキャナソフト、プリントソフト、あるいはファクシミリソフトを備えて各機能を実現してきた。このため、MFPは、各機能ごとに生成する入力用の画像情報を使用するため、各機能ごとに専用の入力用の画像情報、例えばコピー用画像情報、スキャナ用画像情報等を生成する必要があり、ソフトウェア資源に無駄が多かった。
また、出力に関しては、入力した画像情報をそのまま使用することができなかったので、例えば、スキャナ、印刷出力手段、コピー手段を備えていても、スキャナソフトと印刷ソフトでは共通のフォーマットを使用できないために、スキャナソフトと印刷ソフトとは別にコピーソフトが必要であった。
このような問題を解決するために、異なるアプリケーションであっても共通的に統合したデータから印刷できる印刷データ生成手段を備えた情報処理装置が提案されている(特許文献1)。
特開2005−63243号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術によると、アプリケーションが生成した各種のデータを統一的に扱って1つの印刷データを生成できるのであるが、複数のアプリケーションデータから、共通的なフォーマット上で、複数の出力手段から出力できるデータを生成して出力することはできなかった。
本願発明は、上記の問題に鑑みてなされ、その目的は、複数の入力手段によるデータを、共通的なフォーマット上で、複数の出力手段から出力できるようにする画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供するものである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、画像処理装置において、情報を入力する複数の入力手段と、前記入力手段が入力する情報に対して出力処理を施す複数の出力手段と、前記入力手段により入力された情報から、前記複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成する画像情報生成手段と、前記画像情報について、前記複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成する共通書誌情報生成手段と、前記画像情報および前記共通書誌情報を記憶する記憶手段と、を備え、前記出力手段は、前記記憶手段から前記共通書誌情報を読み出し、読み出した前記共通書誌情報に従って前記記憶手段から前記画像情報を読み出し、読み出した前記画像情報に対して、出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成する個別書誌情報生成手段を、さらに備え、前記出力手段は、前記個別書誌情報に、さらに基づいて、前記画像情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載の画像処理装置において、前記個別書誌情報生成手段は、前記個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するものであることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記共通書誌情報生成手段は、前記共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成するものであることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記入力手段が情報を入力する設定および前記出力手段が出力処理を施す設定を受け付ける設定手段を、さらに備え、前記入力手段は、前記設定手段が受け付けた設定に基づいて前記情報を入力し、前記出力手段は、前記設定手段が受け付けた設定に基づいて、前記入力する情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項1〜6のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記入力手段は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶装置からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行うことを特徴とする。
請求項8に係る発明は、請求項1〜7のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記出力手段は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶装置への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行うことを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項1〜8のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記入力手段が入力する情報に含まれるメタ情報を取得するメタ情報取得手段を、さらに備え、前記共通書誌情報生成手段は、前記メタ情報取得手段が取得したメタ情報から、前記共通書誌情報を生成するものであることを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項9に記載の画像処理装置において、前記個別書誌情報生成手段は、前記メタ情報取得手段が取得したメタ情報から、前記個別書誌情報を生成するものであることを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項1〜10のいずれか1つに記載の画像処理装置において、前記共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換するメタ情報変換手段を、さらに備え、前記出力手段は、前記メタ情報変換手段が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項11に記載の画像処理装置において、前記メタ情報変換手段は、前記個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、前記出力手段は、前記メタ情報変換手段が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項6〜12のいずれか1つに記載の画像処理装置において、メタ情報をテキスト情報に変換するするメタテキスト変換手段を、さらに備え、前記設定手段は、前記メタテキスト変換手段が変換したテキスト情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする。
請求項14に係る発明は、請求項13に記載の画像処理装置において、前記メタテキスト変換手段は、前記メタ情報を前記共通書誌情報および個別書誌情報に変換し、前記設定手段は、前記メタテキスト変換手段によって変換された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする。
請求項15に係る発明は、複数の入力手段と複数の出力手段を備えた画像処理装置の画像処理方法であって、前記入力手段によって、情報を入力する入力工程と、前記出力手段によって、前記入力工程で入力する情報に対して出力処理を施す複数の出力工程と、画像情報生成手段によって、前記入力工程で入力された情報から、前記複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成する画像情報生成工程と、共通書誌情報生成手段によって、前記画像情報について、前記複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成する共通書誌情報生成工程と、記憶手段によって、前記画像情報および前記共通書誌情報を記憶する記憶工程と、を含み、前記出力工程は、前記記憶手段から前記共通書誌情報を読み出し、読み出した前記共通書誌情報に従って前記記憶手段から前記画像情報を読み出し、読み出した前記画像情報に対して、出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項16に係る発明は、請求項15に記載の画像処理方法において、個別書誌情報生成手段によって、前記画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成する個別書誌情報生成工程を、さらに含み、前記出力工程は、前記個別書誌情報に、さらに基づいて、前記画像情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項17に係る発明は、請求項16に記載の画像処理方法において、前記個別書誌情報生成工程は、前記個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するものであることを特徴とする。
請求項18に係る発明は、請求項15〜17のいずれか1つに記載の画像処理方法において、前記共通書誌情報生成工程は、前記共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成するものであることを特徴とする。
請求項19に係る発明は、請求項15〜18のいずれか1つに記載の画像処理方法において、前記前記共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることを特徴とする。
請求項20に係る発明は、請求項15〜19のいずれか1つに記載の画像処理方法において、設定手段によって、前記入力手段が情報を入力する設定および前記出力手段が出力処理を施す設定を受け付ける設定工程を、さらに含み、前記入力工程は、前記設定工程で受け付けた設定に基づいて前記情報を入力し、前記出力工程は、前記設定工程で受け付けた設定に基づいて、前記入力する情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項21に係る発明は、請求項15〜20のいずれか1つに記載の画像処理方法において、前記入力工程は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶方法からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行うことを特徴とする。
請求項22に係る発明は、請求項15〜21のいずれか1つに記載の画像処理方法において、前記出力工程は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶方法への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行うことを特徴とする。
請求項23に係る発明は、請求項15〜22のいずれか1つに記載の画像処理方法において、メタ情報取得手段によって、前記入力工程で入力する情報に含まれるメタ情報を取得するメタ情報取得工程を、さらに含み、前記共通書誌情報生成工程は、前記メタ情報取得工程で取得したメタ情報から、前記共通書誌情報を生成するものであることを特徴とする。
請求項24に係る発明は、請求項23に記載の画像処理方法において、前記個別書誌情報生成工程は、前記メタ情報取得工程で取得したメタ情報から、前記個別書誌情報を生成するものであることを特徴とする。
請求項25に係る発明は、請求項15〜24のいずれか1つに記載の画像処理方法において、メタ情報変換手段によって、前記共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換するメタ情報変換工程を、さらに含み、前記出力工程は、前記メタ情報変換工程で変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項26に係る発明は、請求項25に記載の画像処理方法において、前記メタ情報変換工程は、前記個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、前記出力工程は、前記メタ情報変換工程が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする。
請求項27に係る発明は、請求項20〜26のいずれか1つに記載の画像処理方法において、メタテキスト変換手段によって、メタ情報をテキスト情報に変換するするメタテキスト変換工程を、さらに含み、前記設定工程は、前記メタテキスト変換工程で変換したテキスト情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする。
請求項28に係る発明は、請求項27に記載の画像処理方法において、前記メタテキスト変換工程は、前記メタ情報を前記共通書誌情報および個別書誌情報に変換し、前記設定工程は、前記メタテキスト変換工程で変換された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする。
請求項29にかかる発明は、プログラムにおいて、請求項15〜28のいずれか1つに記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、複数の入力手段から入力する情報から、複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成し、画像情報について、複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成し、画像情報および共通書誌情報を記憶手段に記憶し、出力手段は、記憶手段から共通書誌情報を読み出し、読み出した共通書誌情報に従って画像情報を読み出して出力処理を施す。この構成によって、入力手段および出力手段に共通する書誌情報および画像情報を使用し、入力手段に依存することなく画像情報を入力して出力手段に依存することなく出力することができ、入力手段の違いによらず入力する情報を種々の出力手段から出力することができるので、簡易な構成によって利便性の高い画像処理装置を提供できるという効果を奏する。
請求項2に係る発明によれば、画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成し、出力手段は、個別書誌情報に、さらに基づいて、画像情報に対して出力処理を施す。この構成によって、出力手段によって異なる個別書誌情報によって出力処理を施すので、出力手段によって異なるより詳細な出力様式で出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項3に係る発明によれば、個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するので、詳細な入力時の個別書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項4に係る発明によれば、共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成することによって、複数の入力手段によって共通書誌情報を利用することができるという効果を奏する。
請求項5に係る発明によれば、共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることによって、生成される共通書誌情報は、複数の入力手段によって共通に利用可能となるという効果を奏する。
請求項6に係る発明によれば、入力手段が情報を入力する設定および出力手段が出力処理を施す設定を受け付け、入力手段は、受け付けた設定に基づいて情報を入力し、出力手段は、受け付けた設定に基づいて、入力する情報に対して出力処理を施す。この構成によって、入力手段による入力および出力手段による出力処理について設定することができるので、より詳細に情報の入出力処理を設定することができるという効果を奏する。
請求項7に係る発明によれば、入力手段は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶装置からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行う。この構成によって、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、あるいは記憶装置からの読み込み入力などから共通の画像情報を入力することができるという効果を奏する。
請求項8に係る発明によれば、出力手段は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶装置への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行う。この構成によって、入力手段によって取得する共通の画像情報に対して、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、あるいは記憶装置への書き込み出力などの出力を行うことができるという効果を奏する。
請求項9に係る発明によれば、入力手段が入力する画像情報に含まれるメタ情報を取得し、取得したメタ情報から、共通書誌情報を生成する。この構成によって、画像情報に含まれるメタ情報を取得するという簡便な方法によって共通書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項10に係る発明によれば、取得したメタ情報から、個別書誌情報を生成する。この構成によって、画像情報に含まれるメタ情報を取得するという簡便な方法によって個別書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項11に係る発明によれば、共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、出力手段は、変換したメタ情報を画像情報に対して埋め込んで出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項12に係る発明によれば、個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、出力手段は、変換したメタ情報を画像情報に対して埋め込んで出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項13に係る発明によれば、メタ情報をテキスト情報に解釈し、解釈したテキスト情報に基づいて出力の設定を行うことができるという効果を奏する。
請求項14に係る発明によれば、メタ情報を共通書誌情報および個別書誌情報に解釈し、解釈された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて出力の設定を行うことができるという効果を奏する。
請求項15に係る発明によれば、複数の入力手段から入力する情報から、複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成し、画像情報について、複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成し、画像情報および共通書誌情報を記憶手段に記憶し、出力手段は、記憶手段から共通書誌情報を読み出し、読み出した共通書誌情報に従って画像情報を読み出して出力処理を施す。この構成によって、入力手段および出力手段に共通する書誌情報および画像情報を使用し、入力手段に依存することなく画像情報を入力して出力手段に依存することなく出力することができ、入力手段の違いによらず入力する情報を種々の出力手段から出力することができるので、簡易な構成によって利便性の高い画像処理装置を提供できるという効果を奏する。
請求項16に係る発明によれば、画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成し、出力手段は、個別書誌情報に、さらに基づいて、画像情報に対して出力処理を施す。この構成によって、出力手段によって異なる個別書誌情報によって出力処理を施すので、出力手段によって異なるより詳細な出力様式で出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項17に係る発明によれば、個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するので、詳細な入力時の個別書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項18に係る発明によれば、共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成することによって、複数の入力手段によって共通書誌情報を利用することができるという効果を奏する。
請求項19に係る発明によれば、共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることによって、生成される共通書誌情報は、複数の入力手段によって共通に利用可能となるという効果を奏する。
請求項20に係る発明によれば、入力手段が情報を入力する設定および出力手段が出力処理を施す設定を受け付け、入力手段は、受け付けた設定に基づいて情報を入力し、出力手段は、受け付けた設定に基づいて、入力する情報に対して出力処理を施す。この構成によって、入力手段による入力および出力手段による出力処理について設定することができるので、より詳細に情報の入出力処理を設定することができるという効果を奏する。
請求項21に係る発明によれば、入力手段は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶装置からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行う。この構成によって、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、あるいは記憶装置からの読み込み入力などから共通の画像情報を入力することができるという効果を奏する。
請求項22に係る発明によれば、出力手段は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶装置への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行う。この構成によって、入力手段によって取得する共通の画像情報に対して、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、あるいは記憶装置への書き込み出力などの出力を行うことができるという効果を奏する。
請求項23に係る発明によれば、入力手段が入力する画像情報に含まれるメタ情報を取得し、取得したメタ情報から、共通書誌情報を生成する。この構成によって、画像情報に含まれるメタ情報を取得するという簡便な方法によって共通書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項24に係る発明によれば、取得したメタ情報から、個別書誌情報を生成する。この構成によって、画像情報に含まれるメタ情報を取得するという簡便な方法によって個別書誌情報を取得することができるという効果を奏する。
請求項25に係る発明によれば、共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、出力手段は、変換したメタ情報を画像情報に対して埋め込んで出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項26に係る発明によれば、個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、出力手段は、変換したメタ情報を画像情報に対して埋め込んで出力処理を施すことができるという効果を奏する。
請求項27に係る発明によれば、メタ情報をテキスト情報に解釈し、解釈したテキスト情報に基づいて出力の設定を行うことができるという効果を奏する。
請求項28に係る発明によれば、メタ情報を共通書誌情報および個別書誌情報に解釈し、解釈された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて出力の設定を行うことができるという効果を奏する。
請求項29に係る発明によれば、請求項15〜28のいずれか1つに記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムの最良な実施の形態を、実施の形態1〜5に沿って詳細に説明する。
(1.実施の形態1)
実施の形態1による画像処理装置は、入力した情報について、複数の入力機能および出力機能が共通に読み取り可能な共通書誌情報および画像データを生成し、記憶部17に格納し、出力機能は出力設定に従って格納された共通書誌情報を読み出して、この共通書誌情報によって格納された画像データを読み出して出力処理を施す。
この構成によって、入力機能および出力機能が読み取り可能な共通書誌情報を使用して、入力機能を実行する各プログラムに依存することなく入力した画像データに対して、出力機能を実行する各プログラムに依存することなく読み出して出力処理を施すことができるので、簡易な構成によって利便性の高い画像処理装置を提供できる。また、共通に使用可能な画像データおよび共通書誌情報を記憶部17に格納し、任意の出力機能が設定されても、格納された画像情報を読み出して設定された出力機能によって出力処理を施すことができるので、入力した画像データを共通に使用して出力することが出来る利便性の高い画像処理装置を提供できる。
図1は、実施の形態1による画像処理装置の機能的ブロック図である。画像処理装置は、スキャナ1、操作部2、モニタ3、HDD4、ファクシミリ部5(図面などではFaxと記載)、プロッタ6、および画像処理部10を備える。画像処理部10は、入力制御部11、設定部12、画像データ生成部13、書誌情報生成部14、記憶部17、および出力制御部18を備える。
以下に、入力機能としてファクシミリ部5、スキャナ1、およびHDD4(ハードディスクドライブ装置)を適用した例を、出力機能としてファクシミリ部5、プロッタ6、およびHDD4を適用した例を説明する。しかし、これらの入出力機能はあくまで例示であって、本願発明はこれらの機能に限定されるものではない。
スキャナ1は原稿画像を読み取り、読み取って取得したアナログ光量値をデジタル変換して画像処理部10に送信する。ファクシミリ部5は、回線を介して送信される情報を受信し、画像処理部10に送信する。また、ファクシミリ部5は、設定部12の設定によって、画像情報を送信先に送信する。
HDD4は大容量の記憶装置であって、設定部12の設定によって、画像データ、入出力の設定データなど各種のデジタルデータを格納する。ここでのHDD4は、大量のデータを格納し、入出力の命令に応じてデータを入出力する入出力装置として機能する。これに対して、後述する画像処理部10内の記憶部17は、画像処理のために必要となる入出力に必要となる情報を保持する。
プロッタ6は、設定部12の設定によって、画像処理部10で画像処理された画像を印刷出力する。
操作部2は、操作者からの操作入力を受け付ける。操作者は、操作部2を介して、どの入力機能によって画像情報を入力するかを設定できる。また、操作者は、操作部2を介して、どの出力機能によって画像情報を出力するかを設定する。操作部2は、キーボードやマウスを備えた入力装置として構成することも出来、あるいは、モニタ3と一体的に接触入力による方式とすることも出来る。
操作者は、例えば操作部2を介して、スキャナ1により画像を取り込む、ファクシミリ部5から受信する、あるいはHDD4にデータを書き込む設定を入力することができる。また、操作者は、例えば操作部2を介して、プロッタ6によって紙媒体に画像を出力する、ファクシミリ部5から送信する、あるいはHDD4からデータを読み出す設定を、入力することができる。
モニタ3は、入力する情報、出力しようとする情報、あるいは設定内容などを表示する。モニタ3および操作部2は一体構成とすることが出来る。
画像処理部10における設定部12は、操作部2を介して入力される操作者の設定入力を受け付けて、各機能に設定する。この設定部12の設定によって、どの入力機能を介して入力するかなど入力機能が選択される。また、同様に、設定された出力機能が選択される。例えば、操作部2を介した入力によって、設定部12は、スキャナ1により画像を取り込む、ファクシミリ部5から受信する、あるいはHDD4にデータを書き込む設定を行う。また、例えば、操作部2を介した入力によって、設定部12は、プロッタ6によって紙媒体に画像を出力する、ファクシミリ部5から送信する、あるいはHDD4にデータを読み出す設定を行う。
画像データ生成部13は、設定部12によって設定された入力機能から入力された情報に従って画像データを生成する。ここでの画像データとは、従来例における各画像処理機能、即ちファクシミリ部5、プロッタ6など各機能を実行するプログラムごとに異なったフォーマット上でのみ使用可能な画像データではなく、複数の入力機能および出力機能に共通して使用可能な共通フォーマットによる画像データである。即ち、従来の技術によると、一般の画像形成装置では、各機能、例えばファクシミリ機能、プロッタ機能、スキャナ機能などそれぞれが処理する画像データは、それぞれのアプリケーションごとに異なっていた。これに対して、本願発明では、入出力の各機能で共通的に処理可能なフォーマット上で画像データを生成する。例えば、画像ファイルを一般的なビットマップイメージで生成する。画像データ生成部13は、入力情報に従って生成した画像データを、記憶部17に格納する。
書誌情報生成部14は、共通書誌情報生成部15、および個別書誌情報生成部16を有する。共通書誌情報生成部15は、各入力機能および各出力機能に共通して読み取り可能な共通の書誌情報を生成する。
個別書誌情報生成部16は、それぞれの入出力機能によって異なる個別の書誌情報を生成する。個別書誌情報とは、例えば、ファクシミリ部5が使用するものとしては、受信先、送信先などファクシミリ部5のみに適用される情報である。
共通書誌情報生成部15は、生成した共通書誌情報を記憶部17に格納する。個別書誌情報生成部16は、生成した個別書誌情報を記憶部17に格納する。
図2は、共通書誌情報の一例を示す模式図である。ここでは、項目1〜10の内容情報が共通書誌情報として設定されている。例えば項目1については項目名が文書番号で、その内容は01である。
ここでは、文書番号によって全ての画像情報が管理される。共通書誌情報生成部15が生成して記憶部17に格納された共通書誌情報のうち、文書番号はそれぞれ異なった情報として、通して付けられ、以後、出力機能で出力する際には、この文書番号で記憶部17から読み出して、以降の処理を施す。項目番号10における項目内容の画位置は、記憶部17に画像情報が格納された場合における格納アドレスである。
図3は、個別書誌情報の一例を示す模式図である。ここでは、ファクシミリ部5、スキャナ1、プロッタ6、およびHDD4のそれぞれの個別書誌情報を示している。これらの個別情報は、共通書誌情報における最初の項目である文書番号で識別する。図3においては、文書番号01の画像情報について、個別書誌情報が生成されたものである。FAX機能に関する個別書誌情報は、送信元および送信先である。図3に示すように、スキャナ1については入力サイズ、入力向きが、個別書誌情報として生成されている。プロッタ6についてはステープルの有無などが、また、HDD4については、暗号化、バックアップの二重化などが個別書誌情報として生成されている。
図4は、入力制御部11、設定部12、出力制御部18、および記憶部17の構成と動作を説明する図である。入力制御部11は、スキャナ制御部111、Fax受信部112、およびHDD制御部113を有する。この入力制御部11が有する各部は、設定に基づいてそれぞれの入力機能を実行する。
出力制御部18は、プロッタ制御部181、Fax送信部182、およびHDD制御部183を有する。この出力制御部18が有する各部は、設定に基づいてそれぞれの出力機能を実行する。
記憶部17は、RGBデータからなる画像データ171、共通書誌情報172、および個別書誌情報173を格納する。個別書誌情報は、それぞれスキャナ1、HDD4、プロッタ6、およびFaxの各機能に関する図3に一例を挙げたような個別書誌情報である。格納される個別書誌情報173は、それぞれスキャナ1に個別のもの173a、HDD4に個別のもの173b、プロッタ6に個別のもの173c、およびFaxに個別のもの173dである。
例えば、図3に示されているFax個別書誌情報の送信元情報は、ファクシミリ部5がFax受信した場合、Fax受信部112によって取得される。また、Fax個別書誌情報のうち送信先情報は、操作者が送信先として操作部2を介して入力した設定を、設定部12が受け付け、設定部12は、受け付けたFax送信先情報を、出力制御部18に送信する。出力制御部18のFax送信部182は、受信したFax送信先情報に従って送信を実行する。取得された送信元情報、あるいは設定された送信先情報などの個別情報は、文書番号に関連付けられて、記憶部17の中の個別書誌情報におけるそれぞれの領域に格納される。
スキャナ1、プロッタ6、およびHDD4についての個別書誌情報についても同様であって、設定あるいは取得された場合に、記憶部17におけるそれぞれの格納領域に格納される。
図5は、モニタ3に表示される機能選択画面の一例を示す模式図である。入力および出力に関連するそれぞれの機能がテキスト表示を伴ってスイッチの形態で表示され、指で接触することによって接触入力により設定されて実行開始する。
図6は、スキャン機能の設定画面の一例を示す模式図である。スキャン機能に関連するカラーモード、用紙サイズ、面の指定などがモニタ3画面上に示され、操作者は接触入力によってこれらの設定を行う。
図7は、実施の形態1による画像処理手順を説明するフローチャートである。ここでの手順は、操作者がスキャナ1による原稿の読み取りを設定し、プロッタ6が読み取った内容を出力する手順である。
操作者は、操作部2を介してスキャナ1読み取り設定を入力すると、設定部12は設定を受け付け、入力制御部11に設定情報を送信する(ステップS101)。入力制御部11のスキャナ制御部111は、設定情報を受信して原稿画像の読み取りを開始する(ステップS102)。
また、設定部12は、設定情報を書誌情報生成部14にも送信し、共通書誌情報生成部15は、スキャナ1が読み取る原稿画像に対して、図2に示した文書番号を初めとする共通書誌情報を生成し、生成した共通書誌情報を記憶部17に格納する(ステップS103)。
画像データ生成部13は、スキャナ1が読み取った原稿画像から画像データを生成し、記憶部17に格納する。この場合の画像データは、例えばビットマップイメージのように、この画像処理装置に備えられた複数の出力機能において共通に使用可能な共通フォーマット上で生成される(ステップS104)。
個別書誌情報生成部16は、設定部12によって設定された読み込みの設定内容の情報、およびスキャナ制御部111が取得するスキャナ1に特有の情報から、図3に示すようなスキャナ1に固有の個別書誌情報を生成し、生成した個別書誌情報を記憶部17に格納する(ステップS105)。
次に、出力に関しては、操作者は、操作部2を介してプロッタ6による出力設定を行う。設定部12は設定を受け付け、出力制御部18に設定情報を送信し、出力制御部18のプロッタ制御部181は受信する設定情報に従ってプロッタ6の出力を命令する。また、書誌情報生成部14にも送信し、書誌情報生成部14の個別書誌情報生成部16は、設定された情報に従って、プロッタ6の出力に必要な個別情報を生成する。例えば、図3に示すように、プロッタ6の出力に関してステープルの有無、パンチ穴の有無などの設定内容がプロッタ6の個別書誌情報として生成され、生成された個別書誌情報は記憶部17に格納される(ステップS106)。
プロッタ制御部181は、先ず、設定情報から共通書誌情報を記憶部17から読み出し(ステップS107)、読み出した共通書誌情報に従って画像データを読み出す(ステップS108)。プロッタ制御部181が読み出した画像データは、入出力のそれぞれの機能において使用可能な共通フォーマット上で生成された例えばビットマップイメージのような画像データである。
プロッタ制御部181はまた、記憶部17に格納された個別書誌情報を読み出す(ステップS109)。プロッタ制御部181は、取得した共通書誌情報、画像データ、および個別書誌情報に従って、当該画像を印刷出力する(ステップS110)。
このようにして、スキャナ1で読み取った情報に従って、入出力機能における共通フォーマット上で使用可能な画像データを生成し、生成された画像データに関して、各入出力機能で読み取り可能な共通書誌情報、およびそれぞれの機能に特有の個別書誌情報を生成する。そして、プロッタ6で印刷出力する際には、共通書誌情報を取得し、この共通書誌情報によって画像データを取得し、さらにプロッタ6特有の個別書誌情報によって出力を設定して出力することによって、従来技術のように入出力それぞれの機能にのみ特化されたフォーマットによる画像データで入出力を行うのではなく、各機能に共通のフォーマットで画像データを生成して入出力処理を施すので、簡易な構成で種々の入出力機能に対応してそれらの機能を実行できる汎用性の高い画像処理装置を提供できる。
図8は、実施の形態1による画像処理手順のうちFax受信の手順を説明するフローチャートである。Fax受信部112が着信を検知して設定部12に着信情報を送信すると、設定部12は、Fax受信に関する設定を行ない、Fax受信部112に設定された情報を送信する(ステップS201)。Fax受信部112は、ネットワークあるいは通信回線を介して送信されてくるデータを受信する(ステップS202)。
Fax受信部112は、受信する情報を分析する(ステップS203)。共通書誌情報生成部15は、Fax受信部112によって分析された情報、および設定された情報に従って共通書誌情報を生成して、記憶部17に格納する(ステップS204)。
画像データ生成部13は、ファクシミリ部5が受信する情報から画像データを生成し、記憶部17に格納する。この場合の画像データは、複数の出力機能において使用可能な共通フォーマット上で生成される(ステップS205)。
個別書誌情報生成部16は、設定された情報およびFax受信部112によって分析された情報に従って、図3に示すようなFaxに特有の個別書誌情報を生成し、生成した個別書誌情報を記憶部17に格納する(ステップS206)。
図9は、実施の形態1による画像処理手順のうちFax送信の手順を説明するフローチャートである。操作者は、操作部2を介してFax送信部182に送信の設定を行う(ステップS301)。そして、設定部12に実行命令を送信する(ステップS302)と、設定部12は設定を受け付けFax送信部182に出力実行を伝える(ステップS303)。Fax送信部182は受信する設定情報に従って、共通書誌情報を記憶部17から取得し(ステップS304)、共通書誌情報に従って画像データを記憶部17から取得する(ステップS305)。個別書誌情報生成部16は、設定された情報に従って、Fax送信に必要な個別情報を生成する。例えば、図3に示すように、送信先情報を生成し、記憶部17に格納する。また、Fax送信部182は、画像データを取得し(ステップS305)、個別書誌情報を取得し(ステップS306)、これら画像データおよび取得した個別書誌情報に従って送信データを生成し(ステップS307)、送信先に対して送信命令を実行する(ステップS308)。
図10は、実施の形態1による画像処理手順のうち、Fax受信した画像をプロッタ6で印刷出力する手順を説明するフローチャートである。Fax受信手順については既に図8で説明し、プロッタ6で印刷出力する手順については図7で説明したので、以下、補足的に異なる部分を簡略に説明する。
ステップS401〜ステップS405までは図8と同様の手順である。ここで、受信した画像データをプロッタ6によって印刷出力しようとする場合は(ステップS406)、出力に関する個別書誌情報として送信先情報は必要ないので、共通書誌情報のみの読み取りとなる(ステップS407)。プロッタ制御部181は、記憶部17から読み出した共通書誌情報に従って、画像データを記憶部17から読み出し(ステップS408)、記憶部17から読み出した画像データに対して印刷出力処理を施して出力する(ステップS409)。
このようにして、ファクシミリ部5で受信してファクシミリ部5で送信する場合も、あるいは、ファクシミリ部5で受信してプロッタ6で印刷出力する場合も、あるいはスキャナ1で入力して他の機能で出力する場合も、各機能において共通的に読み込み利用することができる共通書誌情報、および画像データを利用し、さらに各入出力機能によって個別的に設定される個別書誌情報によって入出力を設定して入出力の動作を制御して、各機能に共通的なフォーマット上で入出力データに対して処理を施すことができるので、簡易な構成で種々の入出力機能に適用できる汎用性の高い画像処理装置となる。
また、共通書誌情報、画像データ、および個別書誌情報という共通のフォーマット上で処理することによって、新たな入力装置や新たな出力装置を追加した場合であっても、追加された入力装置および出力装置をこれまで通りと同様に入出力動作させることができるので、簡易な構成で拡張性に富み汎用性の高い画像処理装置を提供できる。
(2.実施の形態2)
実施の形態2が、実施の形態1と異なる点は、書誌情報生成部14において、個別書誌情報生成部16を有しない構成である。実施の形態2による画像処理装置は不図示であるが、図1に示した機能的ブロック図における書誌情報生成部14から個別書誌情報生成部16を除外した構成である。
この構成によって、実施の形態1と比較すると、複数の入出力機能において、画像データについての個別書誌情報を使用しないので、詳細な画像データ処理についての設定ができなく、詳細な入出力処理の設定を行うことはできないが、しかし、共通の画像データと共通書誌情報のみを扱うこととなるので、より簡易な構成によって共通する画像データを共通のフォーマット上で扱って、異なる複数の出力装置から出力させることができる簡便で利便性の高い画像処理装置を提供することができる。
(3.実施の形態3)
実施の形態3による画像処理装置が、実施の形態1と異なる点は、スキャナ1を初めとして入力機能が、入力する情報に含まれるメタ情報を取得し、取得したメタ情報から、共通書誌情報および個別処理情報を生成する点である。
図11は、実施の形態3による画像処理装置30の機能的ブロック図である。この画像処理装置は、実施の形態1による画像処理装置に、入力する情報に含まれるメタ情報を取得するメタ情報取得部31を、さらに備える。そして、共通書誌情報生成部15は、メタ情報取得部31が取得したメタ情報から共通書誌情報を生成する。また、個別書誌情報生成部16は、取得したメタ情報から個別書誌情報を生成する。
一般的なメタ情報には、幾つかの種類があり、例えば、文書の定義を表すメタ情報、文書フォーマットを表すメタ情報、章/段落/行など文書内部の構造を定義する文書の構造を表すメタ情報、作成者や作成日などの文書の属性を表すメタ情報、および閲覧数や複写回数など文書の状況を表すメタ情報などを含む。ここでは、メタ情報として、入力した時の入力装置情報、および出力する時の出力装置情報などを扱うことができる。
実施の形態3で使用するメタ情報は、例えばバーコードなどを介してスキャナで読み込む場合は、あらかじめ画像に埋め込まれているものである。メタ情報は、共通書誌情報および個別書誌情報のテーブル情報が識別可能に保存されている。即ち、メタ情報は、共通書誌情報(図2の例では、1、2などの項目番号)、および個別書誌情報(図3の場合はF1、F2などで表現されている値)がセットで、画像にバーコードで組み込まれている。これらの値は、ASCIIコードなどで表現する。複数の項目を含む場合には、改行コードを入れるなどのルールを定めておく。
入力としてメタ情報を利用する場合には、上記の番号と値のセットとで保存されていれば、セットの情報から共通書誌情報および個別書誌情報を解析し、記憶部17に格納する。出力としてメタ情報を添付する場合には、共通書誌情報および個別処理情報から上記の番号と値のセットを作成し、添付する。
さらに、取得したメタ情報から個別書誌情報を生成すれば、異なる複数の入出力機能に対応する個別書誌情報をも読み取ることができる。
この構成によって、例えば、印刷物の書誌情報および画像データが記憶部17に格納されていて、この印刷物の共通書誌情報がメタデータ(バーコード)として表紙などに印刷されていた場合、スキャナ1によって表紙だけを読み取ることによってメタデータから共通書誌情報を取得して、取得される共通書誌情報に基づいて、格納されているこの印刷物の全部の頁についての画像データを取得することができる。
また、出力設定をバーコードで画像に埋め込んでいる場合には、表紙を読み込むだけで、出力装置についての個別書誌情報を取得して出力設定を行うことができるので、バーコードが含まれた表紙だけを読み取って、例えばプロッタ6による全頁の印刷出力や、ファクシミリ部5による全頁の送信など、出力装置によって全頁を出力することができる。
このように、例えば、個別書誌情報がメタデータ(バーコード)として印刷物に埋め込まれている場合、スキャナ1によって読み込んで個別書誌情報を取得し、取得した個別書誌情報を使用することによってより詳細に、全部の頁を他の出力機能、例えば印刷出力、ファクシミリ送信、あるいはHDD4への書き込みによる出力を行うことができる。
図12は、実施の形態3による画像処理手順を説明するフローチャートである。以下、既に説明した手順を重複する部分は説明を省略あるいは簡略化して、異なる手順について重点的に説明する。
操作部2からの設定入力によって、スキャナ制御部111はスキャン動作を設定され(ステップS501)、HDD制御部は、読み出しとデータ生成が設定される(ステップS502)。操作部2からの実行指令が送信されることによって(ステップS503)、設定部12はスキャナ1による読み取りをスキャナ制御部111に命令する(ステップS504)。
スキャナ1は読み取りを実行し、この時同時に原稿中に描かれているメタデータも読み取る。メタデータとしては、例えばバーコードなどが望ましい(ステップS505)。
メタ情報取得部31は、スキャナ1によって読み取られたメタデータを解析する。共通書誌情報生成部15は、メタ情報取得部31によって解析されたメタデータから共通書誌情報を生成する。また、個別書誌情報生成部16は、メタ情報取得部によって解析されたメタデータから個別書誌情報を生成する(ステップS506)。
これらの共通書誌情報および個別書誌情報、それに画像データは、記憶部17に送信されて格納される(ステップS507〜509)。
設定部12によってHDD4による記憶部17からの読み出しが命令されると(ステップS510)、HDD4は共通書誌情報を読み出し(ステップS511)、読み出した共通書誌情報によって画像データを読み出し(ステップS512)、さらに個別処理情報を取得して(ステップS513)、画像データ生成部13によって画像データが生成されて(ステップS514)、HDD4に書き込まれる(ステップS515)。
なお、入力情報からメタ情報を取得するのは、スキャナ1に限らず、各入力機能が入力する情報などから取得する構成とすることが望ましい。それぞれの入力機能を介してメタ情報を取得することができるからである。
また、メタデータとしては、バーコードに限らず、地紋、電子透かしなど種々のメタデータが適用可能である。
このように、実施の形態3による画像処理装置では、メタ情報取得部31が、例えばスキャナ1入力により読み取ったメタデータを変換して解釈し、解釈されたメタデータに基づいて共通書誌情報生成部15が共通書誌情報を生成し、個別書誌情報生成部16が個別書誌情報を生成して、記憶部17に格納されている画像データを、出力機能として例えばHDD4が読み出して記憶するので、入力機能によって情報を入力しただけでこの画像データについての書誌情報を取得し、そのまま出力機能の実行に移行することができるので、読み込みと同時に、全部の頁を、例えば印刷出力やファクシミリ送信などの出力機能によって出力することができる利便性の高い画像処理装置を提供することができる。
実際の応用例としては、表紙をスキャナ1で読み込むだけで、それ以前に格納されている電子データを読み出して、出力機能例えばプロッタ6によって出力させることができる。
(4.実施の形態4)
実施の形態4による画像処理装置40が、実施の形態1と異なる点は、共通書誌情報を出力画像に埋め込むべきメタ情報に変換するメタ情報変換部41を、さらに備え、出力機能は、メタ情報変換部41の変換したメタ情報を埋め込んで出力する。また、メタ情報変換部41は、個別書誌情報を出力画像に埋め込むメタ情報に変換する。
この構成によって、画像出力する際に、共通書誌情報および個別書誌情報に基づくメタ情報を出力画像に埋め込んで画像出力させることができる。
また、このように画像出力する際に、個別書誌情報に基づくメタ情報を出力画像に埋め込んで画像出力させることによって、この埋め込まれた画像からメタデータを読み取る例えばスキャナ1のような装置を用いた場合、画像から共通書誌情報および個別書誌情報を取得することができるので、出力画像情報を汎用的に使用することができる画像処理装置を提供することができる。
図13は、実施の形態4による画像処理装置の機能的ブロック図である。実施の形態4が実施の形態1と異なる点は、共通書誌情報を出力画像に埋め込むべきメタ情報に変換するメタ情報変換部41を、さらに備えることである。メタ情報変換部は、また、個別書誌情報を出力画像に埋め込むべきメタ情報に変換する。そして、出力機能は、メタ情報変換部41の変換したメタ情報を埋め込んで出力させる。
メタ情報は、例えばバーコードである。従って、メタ情報変換部41が、出力画像に埋め込むべきバーコード情報を生成し、画像データ生成部13がメタ情報変換部の生成したバーコード情報を画像データに埋め込んで生成すると、各出力機能は、バーコード情報を埋め込んだ画像データを出力させることができる。
図14は、実施の形態4による画像処理手順を説明するフローチャートである。すでに実施の形態1〜3の説明において共通書誌情報および個別書誌情報を使用した画像データの入出力については説明しているので、既述の説明と異なる点について重点的に説明する。
操作部2からの設定入力によってHDD4からの読み出しを設定し(ステップS601)、プロッタ6からの読み出しを設定する(ステップS602)。そして、操作部2からの入力によって、設定部12に設定を実行し(ステップS603)、HDD4に対して読み出しの実行命令を行う(ステップS604)。
HDD4は、画像データの読み出しを行い(ステップS605)、共通書誌情報生成部15が分析を行って共通情報を生成して記憶部17に書き込み、画像データ生成部13が画像データを生成して記憶部17に書き込み、個別書誌情報生成部16が個別書誌情報を生成して記憶部17に書き込む(ステップS606〜609)。
設定部12からプロッタ制御部181へは、メタ情報を画像に埋め込む命令が付随して送信され(ステップS610)、共通書誌情報により記憶部17から読み込んだ画像データに対して、プロッタ制御部181が、メタ情報変換部41によって共通書誌情報および個別書誌情報が変換されたメタデータを埋め込んだ出力画像データを生成して(ステップS611〜614)、印刷出力する(ステップS615)。
これによって、メタ情報を埋め込んだ画像を出力させるので、出力された画像からメタ情報を読み取って広い用途の画像を出力することができる画像処理装置を提供することができる。
(5.実施の形態5)
実施の形態5による画像処理装置50が、実施の形態3と異なる点は、メタ情報をテキスト情報に変換するメタテキスト変換部51を、さらに備え、出力機能は、メタテキスト変換部51の変換したテキスト情報を出力画像に埋め込んで出力する点である。
図15は、実施の形態5による画像処理装置の機能的ブロック図である。この画像処理装置は、実施の形態3に加えて、さらにメタテキスト変換部51を備える。メタテキスト変換部51は、スキャナから入力されたメタ情報、例えば読み取ったバーコード情報を、バーコード情報とテキスト情報との対応テーブル(不図示)を使用して、テキスト情報に変換する。そして、出力機能は、メタテキスト変換部51の変換したテキスト情報を出力画像に埋め込んで出力する。
図16は、実施の形態5による画像処理手順を説明するフローチャートである。実施の形態4までの説明と異なる点について重点的に説明する。メタテキスト変換部51は、スキャナ1で読み取った画像を分析してメタデータ例えばバーコードを抽出し、抽出したバーコードとテキスト情報とを対応付けてテキスト情報を取得する(ステップS706)。
プロッタ制御部181は、記憶部17から画像データを読み出し、メタテキスト変換部51によって変換されたテキスト情報を埋め込んで出力画像データを生成し(ステップS716)、印刷出力する(ステップS717)。
ここで、メタテキスト変換部51は、メタ情報を共通書誌情報および個別書誌情報のテキスト情報に変換する。従って、出力機能は、メタテキスト変換部51によって変換された共通書誌情報および個別書誌情報をテキスト情報として出力画像に埋め込んで出力することができる。
このようにして、スキャナのように埋め込まれた画像からメタデータを読み取る装置があった場合、画像からメタデータを読み取って共通書誌情報および個別書誌情報を取得し、テキスト情報に変換して画像に埋め込んで出力できるので、入力の際に例えば、スキャナ1で読み取っただけで画像にテキスト表示して出力できる利便性と汎用性の高い画像出力が可能な画像処理装置を提供することができる。
(6.実施の形態による画像処理装置のハード構成)
図17は、実施の形態による画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、ファックスやスキャナなどの複合的機能を備える複合機(MFP)として構成されている。図に示すように、このMFPは、コントローラ1210とエンジン部1260とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バスで接続した構成となる。コントローラ1210は、MFP全体の制御、画像処理制御、回転駆動制御、および各種の制御など、FCUI/F1230、操作表示部1220からの入力を制御するコントローラである。エンジン部1260は、PCIバスに接続可能な画像処理エンジンなどであり、例えば取得した画像データに対して誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ1210は、CPU1211と、ノースブリッジ(NB)1213と、システムメモリ(MEM−P)1212と、サウスブリッジ(SB)1214と、ローカルメモリ(MEM−C)1217と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)1216と、ハードディスクドライブ1218とを有し、ノースブリッジ1213とASIC1216との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス1215で接続した構成となる。また、MEM−P1212は、ROM(Read Only Memory)1212aと、RAM(Random Access Memory)1212bとをさらに有する。
CPU1211は、MFPの全体制御を行うものであり、NB1213、MEM−P1212およびSB1214からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB1213は、CPU1211とMEM−P1212、SB1214、AGP1215とを接続するためのブリッジであり、MEM−P1212に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P1212は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM1212aとRAM1212bとからなる。ROM1212aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM1212bは、プログラムやデータの展開用メモリ、画像処理時の画像描画メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB1214は、NB1213とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB1214は、PCIバスを介してNB1213と接続されており、このPCIバスには、FCUI/F1230なども接続される。
ASIC1216は、マルチメディア情報処理用のハードウェア要素を有するマルチメディア情報処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP1215、PCIバス、HDD1218およびMEM−C1217をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。
このASIC1216は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC1216の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C1217を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジック等により画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部1260との間でPCIバスを介してUSB(Universal Serial Bus)1240、IEEE(the Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394インタフェース1250が接続される。
MEM−C1217は、送信用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD1218は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストーレジである。
AGP1215は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM−P1212に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィクスアクセラレータカードを高速にするものである。
ASIC1216に接続する操作表示部1220は、操作者からの操作入力を受け付けて、ASIC1216に受け付けられた操作入力情報を送信する。
なお、実施の形態によるMFPで実行される感光体回転補正プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
実施の形態による画像処理装置で実行される感光体回転補正プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、実施の形態によるMFPで実行される画像処理プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施の形態によるMFPで実行される画像処理プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
実施の形態によるMFPで実行される画像処理プログラムは、上述した各部(入力制御部11、設定部12,画像データ生成部13、書誌情報生成部14、記憶部17、および出力制御部18など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMから画像処理プログラムを読み出して実行することにより上記各部の入力制御部11、設定部12,画像データ生成部13、書誌情報生成部14、記憶部17、および出力制御部18などが主記憶装置上に生成されるようになっている。
以上のように、本発明にかかる画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムは、画像処理技術に有用であり、特に、多機能の入出力機能を有する画像処理装置における画像処理技術に適している。
実施の形態1による画像処理装置の機能的ブロック図である。 共通書誌情報の一例を示す模式図である。 個別書誌情報の一例を示す模式図である。 入力制御部11、設定部12、出力制御部18、および記憶部17の構成と動作を説明する図である。 モニタ3に表示される機能選択画面の一例を示す模式図である。 スキャン機能の設定画面の一例を示す模式図である。 実施の形態1による画像処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態1による画像処理手順のうちFax受信の手順を説明するフローチャートである。 実施の形態1による画像処理手順のうちFax送信の手順を説明するフローチャートである。 実施の形態1による画像処理手順のうち、Fax受信した画像をプロッタ6で印刷出力する手順を説明するフローチャートである。 実施の形態3による画像処理装置の機能的ブロック図である。 実施の形態3による画像処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態4による画像処理装置の機能的ブロック図である。 実施の形態4による画像処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態5による画像処理装置の機能的ブロック図である。 実施の形態5による画像処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態による画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 スキャナ
2 操作部
3 モニタ
4 HDD
5 ファクシミリ部
6 プロッタ
10 画像処理部
11 入力制御部
12 設定部
13 画像データ生成部
14 書誌情報生成部
17 記憶部
18 出力制御部

Claims (29)

  1. 情報を入力する複数の入力手段と、
    前記入力手段が入力する情報に対して出力処理を施す複数の出力手段と、
    前記入力手段により入力された情報から、前記複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成する画像情報生成手段と、
    前記画像情報について、前記複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成する共通書誌情報生成手段と、
    前記画像情報および前記共通書誌情報を記憶する記憶手段と、
    を備え、
    前記出力手段は、前記記憶手段から前記共通書誌情報を読み出し、読み出した前記共通書誌情報に従って前記記憶手段から前記画像情報を読み出し、読み出した前記画像情報に対して、出力処理を施すものであることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成する個別書誌情報生成手段を、さらに備え、
    前記出力手段は、前記個別書誌情報に、さらに基づいて、前記画像情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記個別書誌情報生成手段は、前記個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記共通書誌情報生成手段は、前記共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  5. 前記共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  6. 前記入力手段が情報を入力する設定および前記出力手段が出力処理を施す設定を受け付ける設定手段を、さらに備え、
    前記入力手段は、前記設定手段が受け付けた設定に基づいて前記情報を入力し、
    前記出力手段は、前記設定手段が受け付けた設定に基づいて、前記入力する情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  7. 前記入力手段は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶装置からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  8. 前記出力手段は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶装置への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  9. 前記入力手段が入力する情報に含まれるメタ情報を取得するメタ情報取得手段を、さらに備え、
    前記共通書誌情報生成手段は、前記メタ情報取得手段が取得したメタ情報から、前記共通書誌情報を生成するものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  10. 前記個別書誌情報生成手段は、前記メタ情報取得手段が取得したメタ情報から、前記個別書誌情報を生成するものであることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
  11. 前記共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換するメタ情報変換手段を、さらに備え、
    前記出力手段は、前記メタ情報変換手段が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  12. 前記メタ情報変換手段は、前記個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、
    前記出力手段は、前記メタ情報変換手段が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
  13. メタ情報をテキスト情報に変換するするメタテキスト変換手段を、さらに備え、
    前記設定手段は、前記メタテキスト変換手段が変換したテキスト情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする請求項6〜12のいずれか1つに記載の画像処理装置。
  14. 前記メタテキスト変換手段は、前記メタ情報を前記共通書誌情報および個別書誌情報に変換し、
    前記設定手段は、前記メタテキスト変換手段によって変換された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする請求項13に記載の画像処理装置。
  15. 複数の入力手段と複数の出力手段を備えた画像処理装置の画像処理方法であって、
    前記入力手段によって、情報を入力する入力工程と、
    前記出力手段によって、前記入力工程で入力する情報に対して出力処理を施す複数の出力工程と、
    画像情報生成手段によって、前記入力工程で入力された情報から、前記複数の出力手段で共通に利用可能な画像情報を生成する画像情報生成工程と、
    共通書誌情報生成手段によって、前記画像情報について、前記複数の出力手段で共通に利用可能な共通書誌情報を生成する共通書誌情報生成工程と、
    記憶手段によって、前記画像情報および前記共通書誌情報を記憶する記憶工程と、
    を含み、
    前記出力工程は、前記記憶手段から前記共通書誌情報を読み出し、読み出した前記共通書誌情報に従って前記記憶手段から前記画像情報を読み出し、読み出した前記画像情報に対して、出力処理を施すものであることを特徴とする画像処理方法。
  16. 個別書誌情報生成手段によって、前記画像情報について、特定の出力手段により利用される個別書誌情報を生成する個別書誌情報生成工程を、さらに含み、
    前記出力工程は、前記個別書誌情報に、さらに基づいて、前記画像情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
  17. 前記個別書誌情報生成工程は、前記個別書誌情報を、さらに、特定の入力手段により入力された情報から生成するものであることを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。
  18. 前記共通書誌情報生成工程は、前記共通書誌情報を、さらに、複数の入力手段で利用可能なものとして生成するものであることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  19. 前記前記共通書誌情報は、複数の入力手段の各々により入力された情報から共通に生成可能であることを特徴とする請求項15〜18のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  20. 設定手段によって、前記入力手段が情報を入力する設定および前記出力手段が出力処理を施す設定を受け付ける設定工程を、さらに含み、
    前記入力工程は、前記設定工程で受け付けた設定に基づいて前記情報を入力し、
    前記出力工程は、前記設定工程で受け付けた設定に基づいて、前記入力する情報に対して出力処理を施すものであることを特徴とする請求項15〜19のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  21. 前記入力工程は、ファクシミリ受信による入力、スキャナによる画像読み取り入力、および記憶方法からの読み込み入力の少なくともいずれかによる入力を行うことを特徴とする請求項15〜20のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  22. 前記出力工程は、ファクシミリ送信による出力、プロッタによる画像出力、および記憶方法への書き込み出力の少なくともいずれかによる出力を行うことを特徴とする請求項15〜21のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  23. メタ情報取得手段によって、前記入力工程で入力する情報に含まれるメタ情報を取得するメタ情報取得工程を、さらに含み、
    前記共通書誌情報生成工程は、前記メタ情報取得工程で取得したメタ情報から、前記共通書誌情報を生成するものであることを特徴とする請求項15〜22のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  24. 前記個別書誌情報生成工程は、前記メタ情報取得工程で取得したメタ情報から、前記個別書誌情報を生成するものであることを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。
  25. メタ情報変換手段によって、前記共通書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換するメタ情報変換工程を、さらに含み、
    前記出力工程は、前記メタ情報変換工程で変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする請求項15〜24のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  26. 前記メタ情報変換工程は、前記個別書誌情報を出力画像に埋め込み可能なメタ情報に変換し、
    前記出力工程は、前記メタ情報変換工程が変換したメタ情報を前記画像情報に埋め込んで出力処理を施すものであることを特徴とする請求項25に記載の画像処理方法。
  27. メタテキスト変換手段によって、メタ情報をテキスト情報に変換するするメタテキスト変換工程を、さらに含み、
    前記設定工程は、前記メタテキスト変換工程で変換したテキスト情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする請求項20〜26のいずれか1つに記載の画像処理方法。
  28. 前記メタテキスト変換工程は、前記メタ情報を前記共通書誌情報および個別書誌情報に変換し、
    前記設定工程は、前記メタテキスト変換工程で変換された共通書誌情報および個別書誌情報に基づいて入力および出力の設定を行うものであることを特徴とする請求項27に記載の画像処理方法。
  29. 請求項15〜28のいずれか1つに記載の画像処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006182109A 2006-06-30 2006-06-30 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム Pending JP2008011409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182109A JP2008011409A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006182109A JP2008011409A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011409A true JP2008011409A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39069163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182109A Pending JP2008011409A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014953A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 2次元コード表示用電子文書生成装置およびそのプログラム、ならびに、デジタル放送送信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127473A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006087007A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127473A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006087007A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014953A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 2次元コード表示用電子文書生成装置およびそのプログラム、ならびに、デジタル放送送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828339B2 (ja) ユーザインターフェイス装置、画像処理装置及びプログラム
US20070279672A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20100077379A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP4673200B2 (ja) 印刷処理システムおよび印刷処理方法
JP2009032186A (ja) 画像処理装置、その制御方法、ならびにそのプログラムおよび記憶媒体
KR101525815B1 (ko) 부가정보 추가 문서를 생성하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
JP2009202576A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の画像形成方法
JP2009048096A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラム
JP2007158613A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2008167375A (ja) 画像データ処理装置およびプログラム
JP2007174616A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2008092451A (ja) スキャナシステム
JP2008182698A (ja) ドキュメント出力媒体をプレビューするシステムおよび方法
US11350011B2 (en) Device, process execution system, process execution method, and non-transitory recording medium
JP2008011409A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP4680642B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2008033646A (ja) 帳票生成装置及び帳票生成方法
JP5304546B2 (ja) 画像形成装置、画像合成方法およびプログラム
JP2007081854A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2008160418A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2010165199A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷装置およびプリンタドライバプログラム
JP4591208B2 (ja) 画像形成装置
JP6519942B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2014029633A (ja) 情報処理装置および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524