JP2008009507A - 外国語の発音のカタカナ表記方法 - Google Patents

外国語の発音のカタカナ表記方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008009507A
JP2008009507A JP2006176572A JP2006176572A JP2008009507A JP 2008009507 A JP2008009507 A JP 2008009507A JP 2006176572 A JP2006176572 A JP 2006176572A JP 2006176572 A JP2006176572 A JP 2006176572A JP 2008009507 A JP2008009507 A JP 2008009507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
katakana
vowel
pronunciation
notation
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006176572A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kabashima
弘幸 椛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006176572A priority Critical patent/JP2008009507A/ja
Publication of JP2008009507A publication Critical patent/JP2008009507A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 外国語の発音を正確に且つアクセントの位置を明確に表示でき、外国語の発音を正確にカタカナ表記できる外国語のカタカナ発音表記方法を提供する。
【解決手段】 外国語のカタカナ表記をするプログラムのソフトは、万国音標文字の各子音・母音に対して1つ又は複数のカタカナを対応づけて記憶する第1ルーチン1と、外国語の発音の万国音標文字列を入力するとその文字列を子音と母音とに分解し第1ルーチンで記憶させたカタカナを割り付けて標準の発音表記のカタカナ列の表記を作成する第2ルーチン2と、標準のカタカナ列表記のアクセントのある母音のカタカナ表記を太文字に修正する第3ルーチン3と、その前の子音又は母音のカタカナ表記を小文字又は普通の大きさの表記に修正する第4ルーチン4と、第3,4ルーチンで修正された標準のカタカナ列表記をもって外国語の発音のカタカナ発音表記として出力する第5ルーチン5とからなる。
【選択図】図3

Description

本発明は、英語・フランス語・ドイツ語・中国語・韓国語・アラビア語等の外国語のアクセントのある発音を、正確な発音となるようにカタカナ表記する発音表記技術に関する。
従来、日本における外国語の発音の表記は、一般にカタカナで表示されているが、発音をカタカナで表示する手順は、外国語の発音をまず万国音標方式の発音標記文字(万国音標文字)列で記述し、同発音標記文字列の音標文字を子音と母音とに分けるとともに子音と母音とが続く場合はその子音と母音の組の発音をヘボン式のように一つのカタカナ(清音・濁音・半濁音)又は一つのカタカナと小文字のカタカナ・長音記号との組み合せでもってカタカナ発音表記とし、万国音標文字列の残りの子音・母音には、単独の子音・母音に対して対応させた標準の発音表記のカタカナを割り付けて万国音標文字列をカタカナ発音表記とするものである。
この従来のカタカナ発音表記方法では「American」,「Animal」,「Sandwich」は、「アメリカン」,「アニマル」,「サンドイッチ」となり、このカタカナ表記が広く使用されている。
しかしながら、このカタカナ表記の通りの日本語の発音では、本来の英語の発音とはかなり違い、又アクセントの位置も不明なため、不正確な発音となってしまっていた。これが日本人の英語上達しない一因となっていた。
エッセンシャル和英辞典例言の頁旺文社昭和37年発行
本発明が解決しようとする課題は、従来の外国語のカタカナ発音表記方法のこれらの問題点を解消し、正確な発音とアクセント位置を明記できる外国語のカタカナ発音表記方法を提供する。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 予め、万国音標文字の子音・母音それぞれに対して標準の発音表記として1つ又は複数のカタカナを対応させておき、外国語の発音を万国音標文字列で記述するとともにアクセント記号をアクセントのある万国音標文字の上に付し、同万国音標文字列を子音と母音とに分けて各子音母音に前記の標準の発音表記の対応カタカナを割り付けてカタカナ列を形成し、その後その外国語の万国音標文字列中の母音にアクセントがあるか否か判定し、アクセントがあれば、同母音の対応カタカナの文字を大文字又は太文字の強調文字で前記カタカナ列の表記を修正し、更にアクセントがある母音の前の子音又は母音の対応カタカナを前記母音の強調文字に比べて小さな又は細い文字で表記するように前記カタカナ列の表記の修正し、同修正されたカタカナ列をその外国語のカタカナ発音表記とすることで、外国語のアクセントのある単語を正確に発音できるようにしたことを特徴とする、外国語の発音のカタカナ表記方法
2) 下記の第1〜第5ルーチンを含んだ外国語の発音のコンピュータのカタカナ発音表記自動作成ソフト
(1)万国音標文字の各子音・母音に対して1つ又は複数のカタカナを対応づけて記憶する第1ルーチン
(2)入力された外国語の発音のアクセント付万国音標文字列を子音と母音に分解し、同子音・母音に第1ルーチンで対応づけたカタカナを割り付けて標準の発音表記のカタカナ列の表記を作成する第2ルーチン
(3)第2ルーチンの後でその外国語の万国音標文字列中にアクセントのある母音があるか否か判定し、アクセントがあればその母音のカタカナの表記を大文字又は太文字の強調文字に修正し、アクセントがなければ修正せずに表記出力の第5ルーチンへ移行する第3ルーチン
(4)第3ルーチンでアクセントがあるとされた場合で、アクセントの母音の前の子音又は母音の対応カタカナのカタカナ表記を第3ルーチンの強調文字に比べて小さな又は細い文字で表記するようにカタカナ列を更に修正する第4ルーチン
(5)第3ルーチンで修正されない場合は標準の発音表記のカタカナ列を外国語の発音のカタカナ発音表記とし、第3,4ルーチンで修正されれば修正されたカタカナ列の表記を外国語の発音のカタカナ発音表記として記憶し、同カタカナ発音表記を視覚できるように印刷又はディスプレイあるいは外部に表示するように出力する第5ルーチン
にある。
本発明の外国語のカタカナ発音表記方法では、アクセントの位置が強調文字で明確になるとともに、前後の子音・母音の発音と強弱がカタカナ表記の通り日本語発音しても正確になって、外国語の正しい発音とアクセントとすることができる。
本発明は、本発明の手順をもって人の作業でカタカナ発音表記を作成してもよいし、コンピュータのソフトを用いて外国語の発音を万国音標文字でもって記述したものを入力し、子音・母音の分解と、アクセントのサーチと記憶させた対応カタカナ表記を用いてカタカナ発音文字列を修正して作成してもよい。
標準のカタカナとは、その万国音標文字の発音として統計的に最も多く使われている一つ又は複数のカタカナのことである。
万国音標文字に複数の標準のカタカナを対応させた子音のカタカナ表記の選択は、後の母音によってヘボン式に近い発音のものを一般的に選択する。これは、コンピュータソフトで後の母音で選択を決定しておくことができる。標準のカタカナ表記では、母音に対しては小文字のカタカナを優先的に選択する。但しカタカナ文字列の頭となる場合はその母音は普通の大きさのカタカナ表記とする。
本実施例は、コンピュータのソフトをもって本発明の外国語のカタカナ発音表記を表記出力させるシステムの例である。本ソフトは第1〜第5のルーチン及びサブルーチン10からなっている。
図1は、本実施例の処理フローを示す説明図である。
図2は、本実施例の処理フローを示す説明図である。
図3は、実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
図4は、実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
図5は、実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
図6は、実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
図7は、実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
図中、1は第1ルーチン,2は第2ルーチン,3は第3ルーチン,4は第4ルーチン,5は第5ルーチン,10はサブルーチン
第1ルーチン:
この実施例では、まず、万国音標文字の各子音・母音に対して、発音の(標準の)一つ又は複数のカタカナを対応させる。その万国音標文字の各子音・母音と発音のカタカナの対応例を下記表1に示す。この対応の表又はデータベースDBをコンピュータのメモリ等の記憶媒体に記憶させる。対応カタカナの表記は通常の字体の大きさのカタカナか、又はその小文字で表示する。1つの子音・母音に複数の対応カタカナがあることもある。表1,2に万国音標文字の対応カタカナ例を示す。
Figure 2008009507
Figure 2008009507
第2ルーチン:
次に、外国語の発音を万国音標文字列で表記する。この作業は、人間が外国語の発音を聴いて適切な万国音標文字で表現してこれをコンピュータに入力する。予め外国語の単語の発音を万国音標文字列で表記した辞書を作成したものがあればこの辞書を用いて入力してもよい。又外国語の発音にアクセントがあれば、そのアクセントのある万国音標文字の母音の上にアクセント表記も入力する。
第2ルーチンで入力された万国音標文字列を子音・母音とに分解し、各子音・母音に第1ルーチンで記憶媒体に記憶させた表1のデータベースから対応するカタカナを割り付けて万国音標文字列から標準のカタカナ列を作成する。子音又は母音に複数のカタカナがある場合は、サブルーチン10を呼び出してその子音の次の母音との関係で又はその母音の前が子音であるか否かの関係であるいは外国語の単語の注釈テーブルによって複数の中から最適な対応カタカナを一つ選択して割り付ける。サブルーチン10では、子音に複数の対応カタカナがある場合は、その後が母音であればヘボン式の発音に近い対応カタカナを割り付けることが多い。又、その母音の前が子音の場合は小文字の方の母音発音の対応カタカナを選択することが多い。母音の場合は、一般に万国音標文字列の先頭の母音の場合は普通の大きさのカタカナ表記が選択され、先頭以外の場合は優先的に小文字の方を選択する。
第3ルーチン:
第2ルーチンで万国音標文字列を標準の対応カタカナでカタカナ列変換した後、万国音標文字列中にアクセントがあるか、入力された万国音標文字列情報からアクセント記号の有無を調べてアクセントの有無の判定を行う。アクセントは通常母音上に存在するので、アクセントがあればアクセントのある万国音標文字の母音の対応カタカナは、大文字又は太文字の強調文字でそのカタカナ表記を修正する。
第4ルーチン:
次に万国音標文字列にアクセントがある場合そのアクセントの母音の前に子音・母音があれば、その子音・母音の標準のカタカナ列中の対応カタカナ表記を強調文字に比べて小さな字体(通常の字体の大きさ又は小文字)あるいは細い字体で表記を修正する。
第5ルーチン:
第3,第4ルーチンで修正されない場合は万国音標文字列の標準の対応のカタカナ列の表記を、第4,第5ルーチンで一部修正された場合はその修正されたカタカナ列表記をその外国語の発音の発音カタカナ表記として記憶し、印刷又はディスプレイに表示する等で出力する。
以上の実施例の発音表記の処理フローを図1,2に示す。図3,4は「American」,「Animal」,「Sandwich」の英語の発音を上記ルーチンに沿って具体的に各ルーチンの結果を示す。
図中、(a)は外国語の表記、(b)が万国音標文字列とアクセント表示であり、(c)は対応カタカナの選択、(d)が標準のカタカナ列表記であり、(e)はアクセントのある母音のカタカナ表記修正、(f)はアクセント母音の前子音のカタカナ表記修正、(g)は最終的な外国語の発音のカタカナ発音表記である。アクセントのある母音は大きい太文字の強調文字としている。そしてアクセントの母音の前の子音は小文字としている。
図5,図6も図3,4と同様にして作成した、「Morning」,「Piano」,「Program」,「Notebook」,「Member」,「Sunday」,「Baseball」,「Table」の英単語のカタカナ発音表記説明図である。
以上の様に、本実施例では、アクセントの位置が強調文字で表記されているのでカタカナ表記でありながらアクセントすべき発音が正確にでき、又発音もヘボン式の従来のカタカナ表記より正確な発音とすることができた。
本発明は、外国語の発音辞典作成及びコンピュータによるカタカナ発音表記に有用であり、英語・米語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語・インド語等の外国語発音表記にも容易にできる。動物の声・音も、その声音を万国音標文字にできれば、正確なカタカナ表記ができる。
本実施例の処理フローを示す説明図である。 本実施例の処理フローを示す説明図である。 実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。 実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。 実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。 実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。 実施例の英語の発音のカタカナ表示の説明図である。
符号の説明
1 第1ルーチン
2 第2ルーチン
3 第3ルーチン
4 第4ルーチン
5 第5ルーチン
10 サブルーチン

Claims (2)

  1. 予め、万国音標文字の子音・母音それぞれに対して標準の発音表記として1つ又は複数のカタカナを対応させておき、外国語の発音を万国音標文字列で記述するとともにアクセント記号をアクセントのある万国音標文字の上に付し、同万国音標文字列を子音と母音とに分けて各子音母音に前記の標準の発音表記の対応カタカナを割り付けてカタカナ列を形成し、その後その外国語の万国音標文字列中の母音にアクセントがあるか否か判定し、アクセントがあれば、同母音の対応カタカナの文字を大文字又は太文字の強調文字で前記カタカナ列の表記を修正し、更にアクセントがある母音の前の子音又は母音の対応カタカナを前記母音の強調文字に比べて小さな又は細い文字で表記するように前記カタカナ列の表記の修正し、同修正されたカタカナ列をその外国語のカタカナ発音表記とすることで、外国語のアクセントのある単語を正確に発音できるようにしたことを特徴とする、外国語の発音のカタカナ表記方法。
  2. 下記の第1〜第5ルーチンを含んだ外国語の発音のコンピュータのカタカナ発音表記自動作成ソフト。
    (1)万国音標文字の各子音・母音に対して1つ又は複数のカタカナを対応づけて記憶する第1ルーチン
    (2)入力された外国語の発音のアクセント付万国音標文字列を子音と母音に分解し、同子音・母音に第1ルーチンで対応づけたカタカナを割り付けて標準の発音表記のカタカナ列の表記を作成する第2ルーチン
    (3)第2ルーチンの後でその外国語の万国音標文字列中にアクセントのある母音があるか否か判定し、アクセントがあればその母音のカタカナの表記を大文字又は太文字の強調文字に修正し、アクセントがなければ修正せずに表記出力の第5ルーチンへ移行する第3ルーチン
    (4)第3ルーチンでアクセントがあるとされた場合で、アクセントの母音の前の子音又は母音の対応カタカナのカタカナ表記を第3ルーチンの強調文字に比べて小さな又は細い文字で表記するようにカタカナ列を更に修正する第4ルーチン
    (5)第3ルーチンで修正されない場合は標準の発音表記のカタカナ列を外国語の発音のカタカナ発音表記とし、第3,4ルーチンで修正されれば修正されたカタカナ列の表記を外国語の発音のカタカナ発音表記として記憶し、同カタカナ発音表記を視覚できるように印刷又はディスプレイあるいは外部に表示するように出力する第5ルーチン
JP2006176572A 2006-06-27 2006-06-27 外国語の発音のカタカナ表記方法 Ceased JP2008009507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176572A JP2008009507A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 外国語の発音のカタカナ表記方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176572A JP2008009507A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 外国語の発音のカタカナ表記方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008009507A true JP2008009507A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39067699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176572A Ceased JP2008009507A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 外国語の発音のカタカナ表記方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008009507A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122581A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kaori Otomo 単語学習装置、対話型学習システムおよび単語学習プログラム
JP2014142762A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Big Apple Company Kk 外国語の発音表記方法および情報表示装置
CN107041159A (zh) * 2014-08-13 2017-08-11 俄克拉荷马大学董事会 发音助手
JP2022529762A (ja) * 2019-04-26 2022-06-24 ガヘ リ 発音の改善のための学習システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105025U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH08314910A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 異種コード文字列転記装置および電子辞書
JPH08339376A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Toshiba Corp 外国語検索装置及び情報検索システム
JP2000352990A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 外国語音声合成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105025U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
JPH08314910A (ja) * 1995-03-13 1996-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 異種コード文字列転記装置および電子辞書
JPH08339376A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Toshiba Corp 外国語検索装置及び情報検索システム
JP2000352990A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 外国語音声合成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122581A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kaori Otomo 単語学習装置、対話型学習システムおよび単語学習プログラム
JP2014142762A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Big Apple Company Kk 外国語の発音表記方法および情報表示装置
CN107041159A (zh) * 2014-08-13 2017-08-11 俄克拉荷马大学董事会 发音助手
CN107041159B (zh) * 2014-08-13 2020-09-11 俄克拉荷马大学董事会 发音助手
JP2022529762A (ja) * 2019-04-26 2022-06-24 ガヘ リ 発音の改善のための学習システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6069211B2 (ja) テキスト変換及び表現システム
JP5535238B2 (ja) 情報処理装置
US20130191115A1 (en) Methods and Systems for Transcribing or Transliterating to an Iconphonological Orthography
KR20170055146A (ko) 영어 발음기호를 이용한 외국어 및 자국어 표시장치 및 방법
Wells Computer-coded phonetic transcription
Wells Phonetic transcription and analysis
JP2008009507A (ja) 外国語の発音のカタカナ表記方法
Messick Notes on transliteration
US8438005B1 (en) Generating modified phonetic representations of indic words
Odinye Phonology of mandarin chinese: a comparison of Pinyin and IPA
KR20010100112A (ko) 국제 한글 음성 기호 입/출력법
Kabra et al. Auto spell suggestion for high quality speech synthesis in hindi
JP3589972B2 (ja) 音声合成装置
JP2002207728A (ja) 表音文字生成装置及びそれを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2016197184A (ja) 発音学習コンテンツ提供装置、システム、プログラム及び方法
JP2014142762A (ja) 外国語の発音表記方法および情報表示装置
TWI543124B (zh) English pronunciation auxiliary system
JP6340839B2 (ja) 音声合成装置、合成音声編集方法及び合成音声編集用コンピュータプログラム
Sathe A rule-based system for the transcription of Sanskrit from the Devanagari orthography to the International Phonetic Alphabet
JP7168236B2 (ja) 日本語学習教材における促音のローマ字表記方法、及びこの表記方法を用いた日本語学習用教材並びに日本語学習用装置
Templin The Devanagari Script
US8408914B2 (en) System and method for learning Chinese character script and Chinese character-based scripts of other languages
Obolensky Persian basic course units 1-12
JP2000003355A (ja) 中国語入力変換処理装置、同装置に用いられる新語登録方法及び記録媒体
JP3069532B2 (ja) かな漢字変換方法およびその装置並びにかな漢字変換方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120510

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120921