JP2008007083A - 自動車用の中空部付モールディング - Google Patents

自動車用の中空部付モールディング Download PDF

Info

Publication number
JP2008007083A
JP2008007083A JP2006202548A JP2006202548A JP2008007083A JP 2008007083 A JP2008007083 A JP 2008007083A JP 2006202548 A JP2006202548 A JP 2006202548A JP 2006202548 A JP2006202548 A JP 2006202548A JP 2008007083 A JP2008007083 A JP 2008007083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
molding
opening
holding
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006202548A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Miyagawa
直久 宮川
Takashi Hirokawa
隆志 広川
Katsuhisa Kato
勝久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
System Technical Co Ltd
Original Assignee
Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
System Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Chemical Industries Co Ltd, System Technical Co Ltd filed Critical Tokiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2006202548A priority Critical patent/JP2008007083A/ja
Publication of JP2008007083A publication Critical patent/JP2008007083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】 自動車の車体の開口部、開閉パネル、ドアの開閉窓の開口部等の周縁の湾曲されたコーナー部分のフランジに取付けた場合に、中空部が潰されて折曲部が形成されるのを防止し、コーナー部分の密封を確実にする。
【解決手段】 中空部付モールディング1は、中空部2と下方の保持部6との間に連接する連径部5を設け、連径部5の形成位置は、中空部2の水平寸法4の3分の1以内の範囲の水平端部3側に設け、連径部5の下端と保持部6とを一体に連接する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車のドア、トランク、ウィンド等の各種開閉パネルの車体の開口部、該開閉パネル及びドアの開閉窓の開口部等の各種周縁のフランジ等の湾曲を有するコーナー部分に適応して取付けるトリム、ウェザーストリップ及びセンサーモール等の自動車用の中空部付モールディングに関するものである。
従来この種の自動車の車体における開口部、開閉パネル、ドアの開閉窓の開口部等の周縁における湾曲されるコーナー部分のフランジ等に取付ける合成樹脂からなる中空部付モールディングは、図8に示す如く、中空部の水平寸法における、垂直の中央部に連径部を形成しているため、図7に示す如く、コーナー部分では、押し潰されて折曲部が形成されるため、中空部の緩衝性、密封性及び安全性等の機能が達成されず、且つ外観及び品質等においても悪化する問題点があった。
そこで、現在は、コーナー部分に湾曲した部品を別個に成形したものを接続するか、または、中空部の内部に補強部品を組み込んだりする等の面倒な手間を加えるものである。
従って、外観が大変に見苦しく、品質も容易に悪化すると云う問題点が多々あった。
本発明は、上記の各問題点を解決するためのものであり、その目的とする所は、中空部と保持部との連径部の形成位置を該中空部の水平寸法の3分の1以内の範囲に設けることによって、湾曲されたコーナー部分に中空部付モールディングを取付けた場合に、該中空部が潰されて折曲部が形成するのを防止し、コーナー部分の密封を確実にすると共に、破損の防止と、外観的にも優れた、自動車用の中空部付モールディングを提供しようとするものである。
本発明は、上記目的を達成するために、自動車の車体の開口部、開閉パネル及びドアの開閉窓の開口部等に使用する中空部付モールディングにおいて、該中空部と保持部とを接続する連径部の形成位置を該中空部の水平寸法の3分の1以内の範囲に設けたものである。また、該中空部の水平端部より垂直に連径部を設けて、該保持部の側面部に垂直に取着するものである。
さらに、中空部の水平端部に屈曲部を設けた所に該連径部を垂直に連接したものである。
また、中空部と一体に形成した保持部には、内部に断面略U字状の芯材を設けると共に、その外周に保持片を設けた被覆層を被着してある。
さらに、中空部付モールディングがコーナー部分において、湾曲する部分の所定区間における連径部に連接している中空部を垂直より大きい角度に傾斜して変形連径部を形成することである。
本発明は、以上のように構成されているので、従来のような、中空部の水平寸法の下方中央部の位置に連径部を連設した保持部では、コーナー部分での中空部が押されて潰れ、折曲状態となって、中空部の緩衝性、密封性及び安全性の機能が悪化するのを防止する効果がある。
そして、本発明による中空部と保持部との連径部の接続位置を該中空部の水平寸法の3分の1以内の外側に形成したので、各コーナー部分に装着した際に該中空部に皺による変形隙間が生じないため、緩衝性と密封性等を充分に果し、且つ安全性と外観等が大変に優れる効果がある。さらに、中空部の水平端部より垂直に連径部を延長して該保持部の側面部に形成したので、該中空部付モールディングをコーナー部分に装着した時に、該中空部は、該連径部に作用されず、円形状を維持しながらコーナー部分に圧接し、密封性と安全性とを充分に確保できる効果がある。また、該中空部の水平端部に屈曲部を設け、その屈曲部の垂直に該保持部を連接したので、該中空部は、コーナー部分において、充分に湾曲して押圧による折曲部の変形を更に小さくでき、圧接による気密性を充分に達成すると云う効果もある。
更に、本発明は、該保持部の内部に断面略U字状の芯材を埋設してあるので、中空部付モールディングの強化度を増加させ、長期間に亘って安定して使用できる効果もある。また、該中空部付モールディングのコーナー部分となる所定区間の連径部を外方に変化させた変形連径部を形成したことにより、この所定区間の変形連径部は、コーナー部分に装着後の閉鎖時に正常の位置に中空部を戻し開口部の気密性を確実なものにする効果もある。
上記のように構成された中空部付モールディングによれば、自動車の車体による開口部、開閉パネル及びドアの開閉窓の開口部における周縁のフランジに該中空部付モールディングの保持部に設けた保持片を挿着して固定する。該中空部が相対応する相手側に対して、該中空部の下方の連径部が該保持部の中央位置でないので、閉鎖した時にコーナー部分において、湾曲押圧されて折曲部に生ずる皺が解消されて安定的に接触使用されるものである。
次に、本発明の実施例を図面について説明すると、図1において、合成樹脂からなる中空部付モールディング(1)は、押出し成形された断面を示すもので、自動車の車体における開口部、開閉パネル及び開閉窓の開口部の周縁のフランジの湾曲を有するコーナー部分に取着使用されるものである。
該中空部付モールディング(1)は、長手方向に成形され、取着部となる保持部(6)と垂直の連径部(5)を介在して上部に中空状の中空部(2)とを以って一体的に形成される。
該中空部(2)には、図1に示す如く、水平端部(3)を有し、符号(4)は、該中空部(2)の水平寸法を示し、該中空部(2)より垂下方向に連接する該連径部(5)の形成位置を該水平寸法(4)の3分の1以内の範囲に形成する。なお、該中空部(2)の形状は円形状に限らず楕円形や多角形の場合もある。
該連径部(5)に接続している該保持部(6)には、請求項4に示すように、内部に断面略U字状の芯材(7)を位置し、該芯材(7)には、外周被覆層(8)と、内側面に保持片(10)を設けた内周被覆層(9)を以って一体的に形成されている。
図2に示す実施例では、該中空部(2)の該水平端部(3)より垂直に該連径部(5)を下方に延設して該保持部(6)の側面部(13)と垂直に連接したものを示している。
また、図3に示す実施例では、請求項3における該中空部(2)の該水平端部(3)に屈曲部(11)を形成し、該屈曲部(11)より下方に該連径部(5)を垂下して該保持部(6)の側面と垂直に連接したものである。
次に、図4に示す実施例では、該中空部(2)の水平寸法(4)の水平端部(3)より垂直に連径部(5)を設け、該連径部(5)の下端に直線状の保持部(6)を一体に形成し、該保持部(6)に粘着テープ(12)を接着し、フランジ等に取付ける他の実施例を示したものである。
また、図5に示す実施例は、請求項5に示す如く、該中空部付モールディング(1)の湾曲するコーナー部分となる所定区間(14)を図5の断面A−A線の断面図を図6に示すように、該所定区間(14)における該保持部(6)と、該中空部(2)との連径部(5)を垂直より外方に大きい角度に傾斜した変形連径部(15)を形成し、該所定区間(14)が湾曲されたコーナー部分に取付けられる時、該保持部(6)の上方で該中空部(2)が点線の如く垂直位置に起立された状態に戻るものである。
図7に示すものは、従来例を示すもので、自動車の車体の開口部、開閉パネル、ドアの開閉窓等の開口部の周縁の湾曲されたコーナー部分のフランジ等に取付けた状態を示し、図7のB−B線は、図8に示す如く、中空部(2)の水平寸法(4)の下端中央部に連径部(5)が形成されて連接されている。この状態で図7に示すコーナー部分では、図7のC−C線の如く、折曲部(17)が押圧形成され、図9に示すように中空部(2)が該折曲部(17)のように潰れた状態となるものである。
次に、図10に示す実施例は、合成樹脂の芯材(7)を使用した製造方法を示すもので、断面略U字状に押出し成形された合成樹脂の芯材(7)は、金型ダイス(19)の内部に進入し、押出し成形機(18)に注入した熱可塑性エラストマーによって、該金型ダイス(19)の内部で該芯材(7)の内外周囲の外周被覆層(8)と内周被覆層(9)とに該熱可塑性エラストマーの熱融着によって被着形成してある。
また、請求項5に示す実施例では、該中空部付モールディング(1)がコーナー部分の湾曲した個所となる所定区間(14)に変形連径部(15)を押出し形成する時には、水槽(20)の内部に設置した押圧機(16)によって所定区間(14)のみを変形連径部(15)とし、それ以外の区間では垂直の該連径部(5)を形成するものである。
更に、金属製の芯材(7)を使用した製造方法としては、予め別の工程で加工された金属の芯材(7)を走行しながら金型ダイス(19)の内部に進入し、押出し成形機(18)に注入した熱可塑性エラストマーによって、該金型ダイス(19)の内部で該金属の芯材(7)の周囲を被覆した後に、請求項5のように、所定区間(14)に変形連径部(15)を形成する時は、押出し成形後で軟化状態の傾斜している変形連径部(15)を押出し成形し、水槽(20)の内部に設置した押圧機(16)によって、所定区間(14)以外を垂直の連径部(5)を形成するものである。
次に本発明の中空部付モールディングに使用される材料について説明すると、中空部付モールディングはオレフィン系熱可塑性エラストマー又はスチレン系熱可塑性エラストマーによって形成され、特に中空部は軟質の熱可塑性エラストマーが使用され、例えば中空部は硬さHDA30〜80(JIS K7215)の熱可塑性エラストマーが使用される。更に、芯材としては、鉄、アルミ等の金属又はポリプロピレン等の硬質合成樹脂が使用され、好ましくは、ポリプロピレン樹脂にタルクの粉体を20〜60重量%混合した混合合成樹脂を使用して、芯材の線膨張係数を約1/2〜1/5に小さくする効果がある。
本発明の中空部付モールディングの縦断側面図である。 同じく本発明の他の実施例の縦断側面図である。 本発明の他の実施例の縦断側面図である。 同じく本発明の他の実施例の縦断側面図である。 本発明の中空部付モールディングのコーナー部分となる所定区間の中空部を傾斜した状態の全体斜面図である。 同じく本発明の図5A−A線の縦断側面図である。 従来のコーナー部分に使用された状態を示す一部欠除した正面図である。 同じく従来例であって、図7B−B線の縦断側面図である。 同じく従来例を示し、図7C−C線のコーナー部分の中空部が押圧された状態を示す縦断側面図である。 本発明の製造工程を示す一部欠除した側面図である。
符号の説明
1 中空部付モールディング
2 中空部
3 水平端部
4 水平寸法
5 連径部
6 保持部
7 芯材
8 外周被覆層
9 内周被覆層
10 保持片
11 屈曲部
12 粘着テープ
13 側面部
14 所定区間
15 変形連径部
16 押圧機
17 折曲部
18 押出し成形機
19 金型ダイス
20 水槽

Claims (5)

  1. 自動車の車体の開口部、開閉パネル及びドアの開閉窓の開口部の周縁に取着する中空部付モールディングにおいて、該中空部付モールディング(1)は、中空部(2)と連径部(5)を介在した保持部(6)より形成され、該連径部(5)の形成位置は、該中空部(2)の水平寸法(4)の3分の1以内の範囲の水平端部(3)側に設け、該連径部(5)と該保持部(6)とを一体に連接したことを特徴とする自動車用の中空部付モールディング。
  2. 請求項1の中空部付モールディング(1)には、該中空部(2)の該水平端部(3)より垂直に連径部(5)を垂下延長し、該連径部(5)の下端を該保持部(6)の側面部(13)と垂直に形成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用の中空部付モールディング。
  3. 請求項1、2の中空部付モールディング(1)には、中空部(2)の水平端部(3)に屈曲部(11)を設け、該屈曲部(11)には、連径部(5)を一体的に連接したことを特徴とする請求項1又は2記載の自動車用の中空部付モールディング。
  4. 中空部付モールディング(1)の中空部(2)に一体に形成した保持部(6)には、内部に断面略U字状の芯材(7)を位置し、該芯材(7)には、外周被覆層(8)と保持片(10)を設けた内周被覆層(9)とを形成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載の自動車用の中空部付モールディング。
  5. 中空部付モールディング(1)のコーナー部分において、湾曲した部分の所定区間(14)に保持部(6)と中空部(2)との連径部(5)を垂直より大きい角度に傾斜した変形連径部(15)を形成したことを特徴とする請求項1及至4記載の自動車用の中空部付モールディング。
JP2006202548A 2006-06-27 2006-06-27 自動車用の中空部付モールディング Pending JP2008007083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202548A JP2008007083A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 自動車用の中空部付モールディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006202548A JP2008007083A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 自動車用の中空部付モールディング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008007083A true JP2008007083A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39065653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202548A Pending JP2008007083A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 自動車用の中空部付モールディング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008007083A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196051A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 豊田合成株式会社 モール部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196051A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 豊田合成株式会社 モール部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101678795B (zh) 门边缘部件的连接部构造
JP5711756B2 (ja) 乗り物の改良されたシールシステムおよび/またはその製造方法
JP6322371B2 (ja) ドアウェザーストリップ
US9963088B2 (en) Construction for securing trim strip to automotive door
JP4921258B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
CN103009974A (zh) 玻璃滑槽
JP2011529417A (ja) フィルム付き一体形ガラス走行部・上側窓枠
JP2007314002A (ja) ガラスランの取付構造
JP2017159845A (ja) ガラスラン
JP5502016B2 (ja) 車両用ドア
JP6460397B2 (ja) ガラスラン
US9919590B2 (en) Opening trim weatherstrip
JP6374446B2 (ja) ルーフサイドウエザストリップの取付構造
JP4941817B2 (ja) 車両用ドアのサッシュ部構造
JP5291413B2 (ja) 車両ドアサッシュのフレーム構造
JP2008007083A (ja) 自動車用の中空部付モールディング
JP6372415B2 (ja) クォータ部材の取付構造
JP5548507B2 (ja) ドアウェザーストリップ
JP2010030445A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP5085409B2 (ja) ウェザストリップの取付構造
JP2008114804A (ja) 自動車ドアのシール構造
JP2009227241A (ja) ウエザストリップ
JP2014177163A (ja) ウエザーストリップ
JP2011073497A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP2007091009A (ja) 自動車用ガラスラン