JP2008006607A - 装飾タイル - Google Patents

装飾タイル Download PDF

Info

Publication number
JP2008006607A
JP2008006607A JP2006176775A JP2006176775A JP2008006607A JP 2008006607 A JP2008006607 A JP 2008006607A JP 2006176775 A JP2006176775 A JP 2006176775A JP 2006176775 A JP2006176775 A JP 2006176775A JP 2008006607 A JP2008006607 A JP 2008006607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
glass
decorative
weight
tile body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006176775A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokichi Ohashi
孝吉 大橋
Keiko Nakayama
恵子 中山
Koichi Nakaya
孝一 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2006176775A priority Critical patent/JP2008006607A/ja
Publication of JP2008006607A publication Critical patent/JP2008006607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/14Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass
    • E04F13/145Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements stone or stone-like materials, e.g. ceramics concrete; of glass or with an outer layer of stone or stone-like materials or glass with an outer layer of glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】タイル本体の表面(前面)に板ガラスを融着させてなる装飾タイルにおいて、該板ガラスの亀裂発生を防止することを目的とする。
【解決手段】板状のタイル本体に板ガラスを融着させてなる装飾タイルにおいて、該タイル本体の室温〜400℃間の熱膨張係数が9.0〜10.6×10−6/℃であることを特徴とする装飾タイル。板ガラスとしてはソーダ・ライムガラスが好適である。
【選択図】図1

Description

本発明はタイル本体の表面に板ガラスを融着させてなる装飾タイルに係り、詳しくは板ガラスのヒビ割れを防止するよう改良された装飾タイルに関する。
板状のタイル本体の上に板ガラスを載せて焼成することにより板ガラスをタイル本体に融着させて製造した装飾タイルが特開昭60−203440号に記載されている。
この特開昭60−203440号のタイル本体は、長石・粘土系の坏土に珪砂を配合した調合物を成形し、1250〜1300℃で素焼きしたものであり、その熱膨張係数は5〜7×10−6/℃である。同号で用いている板ガラスは、軟化点が約700℃であり、熱膨張係数は8〜11×10−6/℃である。上記の素焼きしたタイル本体の上にガラス粉末を介して板ガラスを載せ、750℃で20分間加熱することにより板ガラスをタイル本体に融着させている。
特開昭60−203440号
上記特開昭60−203440号の装飾タイルにあっては、板ガラスの熱膨張係数がタイル本体の熱膨張係数よりも大きい。このため、製造された装飾タイルの板ガラスには、加熱融着処理における降温過程で発生した引張応力が残留することになり、板ガラスに亀裂が発生するおそれがある。
本発明は、タイル本体の表面(前面)に板ガラスを融着させてなる装飾タイルにおいて、該板ガラスの亀裂発生を防止することを目的とする。
請求項1の装飾タイルは、板状のタイル本体に板ガラスを融着させてなる装飾タイルにおいて、該タイル本体の室温〜400℃間の熱膨張係数が9.0〜10.6×10−6/℃であることを特徴とするものである。
請求項2の装飾タイルは、請求項1において、タイル本体の組成が
SiO 68〜75重量%、
Al 2〜6重量%、
CaO 0〜5重量%、
MgO 16〜23重量%、
NaO及びKOの合量 4重量%以下
であることを特徴とするものである。
請求項3の装飾タイルは、請求項2において、タイル本体が結晶相としてクォーツ、クリストバライト及びエンスタタイトを含むことを特徴とするものである。
請求項4の装飾タイルは、請求項1ないし3のいずれか1項において、ガラスはソーダ・ライムガラスであることを特徴とするものである。
本発明の装飾タイルでは、タイル本体の室温〜400℃の熱膨張係数が9.0〜10.6×10−6/℃と、通常の板ガラス(例えばソーダ・ライムガラス)の熱膨張係数と略同等である。このため、板ガラスに引張応力が全く又は殆ど残留せず、板ガラスの亀裂発生が防止される。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。図1は実施の形態に係る装飾タイル1の斜視図である。図1の通り、この装飾タイル1は、タイル本体2と、該タイル本体2の表面に融着した板ガラス3とを有する。
このタイル本体2の室温〜400℃の熱膨張係数は9.0〜10.6×10−6/℃である。
このタイル本体の組成は、好ましくは
SiO 68〜75重量%特に70〜73重量%、
Al 2〜6重量%特に3〜6重量%、
CaO 0〜5重量%特に0〜4重量%、
MgO 16〜23重量%特に17〜22重量%、
NaO+KO 4重量%以下特に2.5〜3.5重量%
である。
このタイル本体2は、上記組成範囲となるようにタルク、マグネサイト、珪石、ベントナイト、粘土、石灰、長石等の坏土原料を調合し、成形し、焼成する。この成形は、乾式プレス成形、湿式押出成形などのいずれでもよい。焼成は、焼成体が陶器質、セッ器質、磁器質のいずれか(好ましくは陶器質)となるように行われる。
この焼成により、焼成体はクォーツ、エンスタタイト及びクリストバライトを主結晶相としたものとなる。
なお、タイル本体2は、その大きさが1辺200mm以上特に300mm以上の正方形又は長方形の大型のタイル本体であることが好ましい。この大型のタイル本体は、焼成後の収縮量が大きいので、本発明の構成を採用した場合の板ガラスの亀裂防止効果が顕著となる。タイル本体の大きさの上限は、通常は1辺1000mm程度である。
板ガラス3としては窓ガラス、瓶ガラスなどに用いられるソーダ・ライムガラスが好適である。なお、通常のソーダ・ライムガラス(フロートガラス)の組成の一例を挙げると次の通りである。
SiO 68〜74重量%、
NaO+KO 12〜16重量%、
CaO 8〜12重量%、
MgO 1〜4重量%、
Al 1〜2重量%、
その他(Fe、TiOなど)0.5重量%以下。
このソーダ・ライムガラスの室温〜400℃の熱膨張係数は約8.5〜9×10−6/℃程度である。このように、ソーダ・ライムガラスの熱膨張係数がタイル本体の熱膨張係数よりも小さいので、焼成時の降温過程でタイル本体の収縮の方が板ガラスよりも大きく、製造された板ガラスに圧縮応力が残留する。これにより、板ガラスの亀裂発生が防止される。
板ガラス3の厚みは1〜10mm特に2〜7mm程度が好適である。
装飾タイル1を製造するには、タイル本体2の上に板ガラス3を載せ、板ガラス3の軟化温度よりも好ましくは200〜300℃程度高く、且つ融点よりも低い温度で焼成して板ガラス3をタイル本体2に融着させればよい。なお、前記特開昭60−203440号のように、タイル本体2の上にガラス粉末や、釉薬を存在させておいてもよい。このガラス粉末や釉薬は、板ガラス3と同等以下の軟化温度のものが好ましい。
実施例1
タルク36.5重量部、マグネサイト16重量部、珪石25重量部、ベントナイト3重量部、蛙目粘土9.5重量部、石灰5重量部、長石5重量部を調合した。この調合物の化学組成を表1に示す。この調合物を600×400×10mmに乾式成形し、乾燥後、ローラーハースキルンにて1180〜1200℃×3Hrの条件で焼成してタイル本体2を製造した。このタイル本体の室温〜400℃の熱膨張係数は9.7×10−6/℃であった。
この焼成体の上に窓ガラス用のフロート板ガラス(厚さ3mm。室温〜400℃の熱膨張係数8.5×10−6/℃)を載せ、ローラーハースキルンにて850〜920℃×3Hrの条件で焼成し、装飾タイルを製造した。この装飾タイルは、14日経過しても亀裂は全く発生しなかった。
実施例2,3、比較例1,2
原料の調合割合を若干変化させて表1の化学組成となるようにしたほかは実施例1と同様にして装飾タイルを製造した。タイル本体の熱膨張係数と、14日経過後の亀裂発生の有無の観察結果を表1に併せて示す。
Figure 2008006607
表1の通り、本発明例にあっては亀裂発生が全く発生しなかった。なお、各実施例のタイル本体は水和膨張率も小さいことが認められた。
実施の形態に係る装飾タイルの斜視図である。
符号の説明
1 装飾タイル
2 タイル本体
3 板ガラス

Claims (4)

  1. 板状のタイル本体に板ガラスを融着させてなる装飾タイルにおいて、
    該タイル本体の室温〜400℃間の熱膨張係数が9.0〜10.6×10−6/℃であることを特徴とする装飾タイル。
  2. 請求項1において、タイル本体の組成が
    SiO 68〜75重量%、
    Al 2〜6重量%、
    CaO 0〜5重量%、
    MgO 16〜23重量%、
    NaO及びKOの合量 4重量%以下
    であることを特徴とする装飾タイル。
  3. 請求項2において、タイル本体が結晶相としてクォーツ、クリストバライト及びエンスタタイトを含むことを特徴とする装飾タイル。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、ガラスはソーダ・ライムガラスであることを特徴とする装飾タイル。
JP2006176775A 2006-06-27 2006-06-27 装飾タイル Pending JP2008006607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176775A JP2008006607A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 装飾タイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176775A JP2008006607A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 装飾タイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008006607A true JP2008006607A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39065264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176775A Pending JP2008006607A (ja) 2006-06-27 2006-06-27 装飾タイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008006607A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203440A (ja) * 1984-02-29 1985-10-15 株式会社イナックス 装飾タイルの製造方法
JP2006131489A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Inax Corp タイル、その製造方法及びタイル原料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203440A (ja) * 1984-02-29 1985-10-15 株式会社イナックス 装飾タイルの製造方法
JP2006131489A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Inax Corp タイル、その製造方法及びタイル原料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2616467C (en) Glaze composition
JP4155284B2 (ja) タイル、その製造方法及びタイル原料
KR0153074B1 (ko) 자연석에 유사한 박막형의 건축용 및 장식용 물질을 생성하기 위한 방법과 그 공정에 의해 생산된 재료
Zanelli et al. Glass–ceramic frits for porcelain stoneware bodies: Effects on sintering, phase composition and technological properties
EP2749544A1 (en) A glaze composition, method for manufacturing the glaze composition and methods of glazing
JP6230775B2 (ja) フロート結晶化ガラスの強化セラミック化の方法
GB2326877A (en) Compositions for ceramic tiles
JP6350703B2 (ja) 大型セラミック板およびその製造方法
CN105541114B (zh) 一种高始熔点低膨胀系数的熔块及其制备方法
JPH11199311A (ja) 陶磁器質セラミックスの製造方法及び陶磁器質セラミックス
CN114262218B (zh) 一种高性能陶瓷岩板及其制备方法
JP2008006607A (ja) 装飾タイル
KR20210106511A (ko) 베이스 혼합물로부터 착색된 유리-세라믹 슬래브 물품을 제조하는 방법, 베이스 혼합물을 제조하기 위한 유리 프릿 및 이와 같이 수득된 착색된 유리-세라믹 슬래브 물품
CN109293239A (zh) 一种陶瓷用的中间釉
CN109133624B (zh) 高白度面釉及其用途和耐酸超白砖
KR101265944B1 (ko) 산화물 안료를 이용한 도자기용 조성물 및 도자기의 제조방법
KR101067144B1 (ko) 질석을 함유하는 유약 조성물 및 이 유약 조성물로표면처리된 기능성 타일
JP3930752B2 (ja) 建材用大型陶板およびその製造方法
NL2019780B1 (en) Binding composition for a ceramic glaze, glaze composition, glazing method and ceramic material
JP3690998B2 (ja) 陶器質タイル
CN104108957A (zh) 一种微晶玻璃陶瓷复合板的制造方法及其产品
CN105601109B (zh) 一种高始熔点高膨胀系数的熔块及其制备方法
KR100940869B1 (ko) 석분 오니를 이용한 내장용 점토벽돌 및 그 제조방법
RU2420489C1 (ru) Керамическая масса для изготовления фасадной плитки
ES2247954B1 (es) Pasta ceramica gresificable.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308