JP2008003644A - 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機 - Google Patents

放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008003644A
JP2008003644A JP2006169495A JP2006169495A JP2008003644A JP 2008003644 A JP2008003644 A JP 2008003644A JP 2006169495 A JP2006169495 A JP 2006169495A JP 2006169495 A JP2006169495 A JP 2006169495A JP 2008003644 A JP2008003644 A JP 2008003644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
code
information
broadcast
sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4522393B2 (ja
Inventor
Takeshi Hishinuma
武史 菱沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP2006169495A priority Critical patent/JP4522393B2/ja
Publication of JP2008003644A publication Critical patent/JP2008003644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522393B2 publication Critical patent/JP4522393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】購入者が種類を指定して購入することが出来ないゲームカード販売システムであって、購入するカードの種類に対し、予測や推理を反映させてゲームカードを購入することを可能とし、さらにゲームプレイ装置からのカード利用情報を販売及び放送内容に対しフィードバックすることによりカード毎に販売条件に制限を加えることができる放送連動型カードゲームシステムを提供する。
【解決手段】カード販売機2に放送画像から得られたキャラクタ対応の2次元コードの画像を読み込ませることにより2次元コード対応のカードを購入することができる。2次元コードはカード販売機で認識され、そのカード番号などの情報がネットワークを介して管理サーバ装置1に送られ、カード販売可能か否かの情報が返送され、その結果に基づいてカードが印刷され販売される。
【選択図】図1A

Description

本発明は、購入者が種類を指定して購入することが出来ないゲームカード販売システムにおいて、放送された画像に対しコード(例えば2次元コード)を取得させ、そのコードをカード販売機に読み込ませることにより購入するカードの種類がどのようなものか、購入者に予測や推理をさせてカードを購入させることができる放送連動型カードゲームシステムおよびこのシステムに用いられるカード販売機に関する。
一般的なゲームカード、特にトレーディングカード的な要素を含むようなカードの場合、購入者は中身を見ることが出来ないパッケージに封入されたカードを購入するか、またはランダムに排出されるカードベンダーより、代金交換をしたり、ゲーム結果の賞品として入手することが一般的である。
このような場合、どんな種類のカードを入手できるか購入者側で予測できる要素はほぼ零であり、これはトレーディングカード的要素であると言える。
引用文献1は、トレーディングカードの注文をWeb上で受け付け、オンデマンド印刷機により在庫を持たずカードを販売するトレーディングカード販売システムを提案するものである。
この提案は売上予測がつかないような企画に適用できることを目的としたもので、注文を受けた、人気のないカードを印刷できるようにしたものであり、購入者は指定したトレーディングカードを得られるものである。
特開2002−117294号公報
以上のような背景から本件発明者は、購入者側の予測や推理,情報分析を加えることにより、ある程度購入できるカードを予測可能とすることが出来れば、カードゲームにおいて、カードを使ってのゲーム以外の所である、カ一ドを購入するという行為に対してもゲーム的要素を加えることができないかを考察した。
また、このカードを使用するゲームプレイ装置からのカード使用情報により、例えばあるカードの使用枚数が多ければ、販売枚数を制限して、希少性を調整するなども可能とするなど、トレーディングカードの要素を補完するような機能を持ちえないかを考察した。
本発明の目的は、購入者が種類を指定して購入することが出来ないゲームカード販売システムであって、購入するカードの種類に対し、予測や推理を反映させてゲームカードを購入することを可能とし、さらにゲームプレイ装置からのカード利用情報を販売及び放送内容に対しフィードバックすることによりカード毎に販売条件に制限を加えることができる放送連動型カードゲームシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は上記放送連動型カードゲームシステムに用いられるカード販売機を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明の請求項1は、モニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、前記放送局装置が送信する画像を受信し、モニタ画面に表示するテレビ装置と、前記テレビ装置に表示される画像に対するコードを撮影するための携帯通信端末と、前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする。
本発明の請求項2は請求項1記載の発明において前記携帯通信端末はカメラ付き携帯電話機であることを特徴とする。
本発明の請求項3はモニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、前記放送局装置が放送する画像を受信し、表示部に該画像を表示するテレビ機能および表示部に表示されるコードを画像として取り込むコード取り込み手段を有し、該コードの画像を取り込んだ場合、該コードの画像をメモリカードに格納するか、またはモニタ画面に表示する携帯通信端末と、前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする。
本発明の請求項4は請求項3記載の発明において前記携帯通信端末はテレビ受信機能を有する携帯電話機であることを特徴とする。
本発明の請求項5は請求項1,2,3または4記載の発明において前記携帯通信端末が取得したコードの画像を受信し、該コードの適合性をチェックし、チェックの結果、適合コードであると判定した場合、適合したコードが示すカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスよりなる販売コードを生成し、該販売コードを前記携帯通信端末に返送するとともに前記管理サーバ装置が管理するデータベースに販売管理情報として格納するメールサーバ装置を有し、前記カード販売機は、光学読取装置またはメモリカード読取部から読み取ったコードが販売コードの場合、該販売コードからカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスを抽出し、抽出したカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスを前記管理サーバ装置に送信するコードデータ問い合わせ手段を有し、前記管理サーバ装置は、前記カード販売機から送られてきたカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスが前記販売管理情報として存在するかチェックし、存在する場合には未販売の情報を前記カード販売機に返送する販売管理情報照会報告手段を有することを特徴とする。
本発明の請求項6は、モニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、前記放送局装置が送信する画像を受信し、モニタ画面に表示するテレビ装置と、前記テレビ装置に表示される画像に対するコードを撮影するためのカメラ装置と、前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする。
本発明の請求項7は、請求項6記載の発明において前記カメラ装置はディジタルカメラであることを特徴とする。
本発明の請求項8は、請求項1乃至7記載の発明において前記放送の画像に付されるコードは2次元コードであることを特徴とする。
本発明の請求項9のカード販売機は請求項1,3または6記載の放送連動型カードゲームシステムに用いられ、携帯通信端末の表示部に表示されるコードを撮影する光学読取装置またはコードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売することを特徴とする。
上記構成によれば、画面の上で予測や推理を行ってコードを取得し、カード販売機からコード対応のカードを購入することができ、カードを使用して行うゲーム以外の所でカ一ドを購入するという行為に対してゲーム的要素を得ることができる。
また、このカードを使用するゲームプレイ装置からのカード使用情報により、カード販売の希少性を調整をしたカード販売が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳しく説明する。
図1Aは、本発明による放送連動型カードゲームシステムにおける管理サーバ装置,カード販売機およびゲームプレイ装置の関係を説明するための概略図である。
多数のカード販売機2a〜2nが広域通信ネットワーク4を介して管理サーバ装置1およびメールサーバ装置16と接続される。また多数のゲームプレイ装置3a〜3nも広域通信ネットワーク4を介して管理サーバ装置1およびメールサーバ装置16と接続される。カード販売機2a〜2nが販売するカードは、例えば空想上の動物たちの戦いをモチーフとした対戦カードゲームを可能とするゲームカードであり、ゲームカードには空想上の動物の図画、ゲームに使用する各種データが数字や記号で表記されている。
ゲームプレイ装置3a〜3nではこのカードの情報をプレイ開始時またはプレイ中に読み込んでゲームにカード情報の空想上の動物のキャラクタなどを登場させ、ゲームを進めることができる。
図1Bは、本発明による放送連動型カードゲームシステムにおける放送センタおよび携帯電話機等との関係を説明するための概略図である。
放送センタは動画データベース10,動画受信装置11および放送局送信装置12を含んで構成されている。動画受信装置11は広域通信ネットワーク4を通じて管理サーバ装置1からの放送データなどを受信することができる。受信した放送データ(動画など)は動画データベース10に蓄積される。放送局送信装置12は放送スケジュールにしたがって動画データベース10より放送データを読み出し放送することとなる。放送データは各単位時間毎の放送映像に対し2次元コードが対応付けられたデータである。
放送局送信装置12は、現在主流であるアナログ地上波放送またはBS,CS放送等に加え、ディジタル地上波放送,ワンセグや3セグなどの新しい地上波放送等、映像と音声を同期出力可能な放送であれば、どのようなタイプの放送でも可能である。
放送内容は、例えばゲームの世界を再現したアニメーションなどであり、世界の様々な場所、そしてそこに潜む動物たちの姿などが描かれている。登場する動物には各々に希少性が設定されており、希少な動物ほど、当然ながら画面に登場する確率も低くなる。
上記放送は映像に2次元コードを含んだ音声付動画映像や、地上波ディジタルなどデータ放送とリンクすることが可能な場合は映像内に2次元コードを含まない音声付動画映像とそれにタイミングと内容を同期するよう2次元コードをデータ放送で発信する。
放送局送信装置12からの放送はテレビ受像機13や地上波受信機能付き携帯電話機14などで受信することとなる。この他に付加的にテレビ機能が付いた装置なども受信することができる。
テレビ受像機13が上記放送を受信した場合、下部に2次元コードが表示された映像を受信する。なお、地上波ディジタル放送の場合には、データ情報として映像とは別に画面下部に2次元コードが表示される。
ここでユーザは、映像に表示されているキャラクタ対応のカードを取得したい場合にはカメラ付き携帯電話機21やディジタルカメラ20で上記2次元コードを撮影することが可能である。なお、画面に多数のキャラクタやアイテムなどが表示されている場合に、下部に表示されている2次元コードが自らが希望するキャラクタであるか不明であるので、撮影する2次元コード対応のカードはどのキャラクタか定かでないこととなる。
カメラ付き携帯電話機21で撮影した場合には、得られた2次元コードが広域通信ネットワーク4を介して図1Aのメールサーバ装置16に送られ、メールサーバ装置16で適合コードがあるかないかの情報が返送される。適合コードがあって販売可能である場合には、カード番号と返信先メールアドレスを関連付けた販売管理情報として販売コードの画像情報を添付したメールが返送されてくる。カメラ付き携帯電話機21はこの販売コードの画像を背面の液晶モニタなどに表示させることができる。また、メモリカード24に記憶することも可能である。
一方、ディジタルカメラ20でテレビ受像機13の2次元コードを撮影した場合には、メールサーバ装置16に対し無線機能などで問い合わせができないため、メールサーバ装置16で問い合わせするカード販売システムのカード販売機とは異なる構成か、または異なる構成を付加したカード販売システムでカードを購入することとなる。ディジタルカメラ20で撮影した2次元コードはディジタルカメラ20の液晶表示部に表示することが可能である。また、メモリカメード23に撮影した2次元コードを記憶することも可能であり、さらにプリンタ27を用いて2次元コードを印刷することも可能である。
また、地上波(アナログ,ディジタル)受信機能付き携帯電話機14で上述の放送を受信した場合はカメラ付き携帯電話機21でメールサーバ装置16に問い合わせたと同様な処理によりメールサーバ装置16から販売コードを得ることができる。地上波受信機能付き携帯電話機14は、販売コードの画像を液晶表示部に表示させることができる。また、メモリカード25に販売コードを記憶させることもできる。
このようにして得られた2次元コードをカード販売機2a〜2nで読み取ることによりユーザは2次元コード対応のカードを購入することができ、この購入したカードでゲームプレイ装置3a〜3nでプレイを楽しむことが可能となる。
図2は、図1Bの放送センタの詳細を説明するためのブロック図である。
動画受信装置11は通信部11aと動画転送部11bを備えている。通信部11aは管理サーバ装置1から送られてくる放送データを受信することができ、受信した放送データは動画データベース10に格納される。送信装置12はスケジュール管理部12aおよび放送部12bを含んでおり、スケジュール管理部12aは日程,時間,分,秒にしたがって各放送データの放送を管理し、そのスケジュールにしたがって動作データベース10の放送データを動画転送部11bによって転送させ、放送部12bによってアンテナ33から送電波を発射し放送を行う。
図3は、図1Bの携帯電話機の詳細を説明するためのブロック図である。
(a)はカメラ付き携帯電話機21の回路ブロックであり、(b)は地上波受信機能付き携帯電話機14の回路ブロックである。
(a)において、携帯電話機21はメモリ部17,カメラ18,カメラ制御部19,撮影ボタン22,通信部29,画像処理部31,液晶表示部32,CPUよりなる制御部38,電話機能部34およびカード読取制御部45を有している。なお、操作部やマイク,スピーカなどは省略してある。メモリ部17は携帯電話機能やメール通信機能などを制御するプログラムやアプリケーションソフト,データ(画像,テキストなど)などを格納している。電話機能部34は携帯電話機能のプログラムの実行により電話の通話に関する呼び出し,着呼,通話機能などを実現する。
カメラ制御部19はカメラ撮影の制御を行うもので、撮影ボタン22が押されることにより、カメラ18より例えばテレビ受像機13の画像中の2次元コードの取り込みを行う。取り込んだ画像データはメモリ部17に格納されるとともに画像処理部31で所定の処理がされて液晶表示部32に表示される。
通信部29はメールサーバ通信機能部38bの制御の下、広域通信ネットワークを介してメールサーバ装置16と通信を行い、2次元コードの画像データを送ることができる。そして返送されてくる販売コードの画像データを受信し、販売コード格納処理部38aによって販売コードの画像データがメモリ部17に格納される。
上記販売コードの画像データは、カード読取制御部45によってメモリカード46に格納することもできる。
(b)の地上波受信機能付き携帯電話機14はテレビチューナ39の機能を有する他は、カメラ付き携帯電話機21の構成と変わらない。
テレビチューナ39により、放送局からのテレビ放送を液晶表示部32に表示させることができる。
テレビ受信ソフトを起動し、液晶表示部32に放送画像を表示し、画面上に映像と2次元コードが表示されたとする。ユーザは映像中に求めたいキャラクタが登場した場合、図示しない操作部の2次元コード取り込み用のボタンを押すことにより、2次元コードをメモリ部17に格納することができる。メモリ部17に格納された2次元コードは液晶表示部32に確認のため表示させることが可能で、この2次元コードのカードの取得を希望する場合には、図示しないメール問い合わせ用のボタンを押すことにより専用のメールサーバ装置16にアクセスし、2次元コードの画像をメールで送信することができる。
メールサーバ装置16から対応の販売コードがメールで送られてきた場合、その後の処理手順はカメラ付き携帯電話機21で説明したと同様である。
図4は図1Aの専用のメールサーバ装置の詳細を説明するためのブロック図である。
広域通信ネットワークを介して携帯電話機と通信を行う通信部35,メモリ部36およびCPU37を含んでおり、他の構成部分は省略してある。
メモリ部36は適合コードデータ36aと販売管理情報36bの1つであるカード管理情報を格納しており、これと同じデータが管理サーバ装置1がアクセスできるデータベース74に保存される。適合コードデータ36aは多数のカード番号が記載されたデータであり、購入できるカードの番号である。カード管理情報は適合するコードが示すカード番号に対する情報であり、販売期間終了か、販売枚数終了かなどのデータである。販売期間終了か、販売枚数終了かのデータはカード販売を制限するデータである。
CPU37は適合判定部37a,判定結果情報報告部37b,販売コード作成部37cおよびカード情報管理部37dの機能を備えている。
適合判定部37aは送られてくるメールの添付ファイルからコードを抽出し、そのコードが適合コードデータ36aに存在するか判定する。適合コードがない場合にはその旨の内容を記したメールをメール送信元の携帯電話機に返信する。適合コードがある場合には、そのカード番号が現在の年月日の販売期間内かを判定し、販売期間内でない場合にはその内容をメール送信元の携帯電話機に返信する。販売期間内である場合にはつぎに現在の販売枚数が最大販売枚数未満か否かを判定し、最大販売枚数を越えている場合にはその内容をメール送信元の携帯電話機に返信する。
最大販売枚数未満である場合には、販売可能であるとして販売コード作成部37cが適合したコードが示すカード番号と返信先(メール送信元)メールアドレスの2つの情報を有する販売コードを生成し、該販売コードをメール送信元の携帯電話機に返信する。
なお、メール送信元の携帯電話機には判定結果情報報告部37bが返信を行う。カード情報管理部37dは新しいカードが増えた場合にそのカード番号を適合コードデータ36aに加えたり、また販売期間や販売枚数が更新された場合にその情報の更新を行う。
図5Aは、図1Aのカード販売機の外観図である。
カード販売機2は販売するカードやその情報を表示するための表示部40が中央に設けられ、表示部40下部の右隅付近にメモリカードを挿入するためのメモリカード挿入口41および2次元コードを光学的に読み取るための光学読取部42が設けられている。光学読取部42は携帯電話機の背面の液晶表示部に表示される2次元コードやプリンタでプリントアウトした2次元コードが読取可能である。さらに左隅付近にはカード購入のため操作するための操作部43が設けられている。
前面中央下部にはカード購入料金を払うためのコイン投入口45が設けられ、前面右下部には購入されたカードを排出するためのカード排出口44が設けられている。
図5Bは、カード販売機の詳細を説明するためのブロック図である。
カード販売機2は全て広域通信ネットワーク4で結ばれ、管理サーバ装置1により内部データが管理され更新される。
カード販売機2は一般的なカードベンダの仕様に、利用者が持参した2次元コード映像を撮影し、内部にデータとして読み込む機能A,読み込んだ映像より2次元コードを切り出し、それを2次元コードとして認識し、情報を抽出する機能B,抽出したデータを管理サーバと通信を利用して照会する機能C,カードを発行する際に映像と音での演出を利用者に発信する機能Dおよびカードをベンダ内部で印刷・作成し出力する機能Eを備えている。上記機能実現のため操作部51,ROM52,CPU50,光学読取部42,読取制御部54,カード情報読取部56,メモリ部57,通信部58,サウンド処理部61およびスピーカ62を有している。
操作部51は購入を開始するため開始ボタン51aおよび2次元コードを取り込むための取込ボタン51bを有している。ROM52には販売機全体を制御するプログラムの他、データなどが格納されている。読取制御部54は2次元コードを読み取るため光学読取部42を制御し2次元コード画像を取り込むための走査を行う。そして読み取った2次元コード画像をCPU50に転送する。カード情報読取部56はカード55が挿入された場合にカード55から2次元コードの読取制御を行う。通信部58は広域通信ネットワークに接続され、管理サーバ装置1に対しデータの送受信を行う。
CPU50の販売機制御部50aは販売機全体の制御を司るものであり、コードデータ取込制御部50bは上記機能Aに、コードデータ抽出処理部50cは機能Bに、コードデータ内容問合せ処理部50dは機能Cに、映像音声演出部50eは機能Dに、カード印刷排出制御部50fは機能Eにそれぞれ対応し、各機能を実現するための回路である。
表示制御部59はCPU50からの指示に従い送られる画像データを表示部60に表示する。また、サウンド処理部61はCPU50からの指示に従い送られてくる音などをスピーカ62に出力する。
図6は、図1Aの管理サーバ装置の詳細を説明するためのブロック図である。
管理サーバ装置1は通信部70,ROM71,RAM72およびCPU73を備えている。また、放送データ74a,コード管理情報74b,販売管理情報74cおよび適合コードデータ74dを格納するデータベース74が接続されている。データベース74はメールサーバ装置16へも接続されている。
CPU73は、コードデータ作成部73a,放送データ送信処理部73b,販売管理情報照会処理部73c,照会処理結果報告部73dおよび情報管理部73eの各機能を備えている。
管理サーバ装置1は放送データを作成して放送センタに送る処理1A,販売機からの販売許可申請を受けたときの処理1Bならびにゲームプレイ装置からのカード利用に対する管理処理1Cを行う。
処理1Aはコードデータ作成部73aおよび放送データ送信処理部73bにより実行される。コードデータは各カードの識別情報と、その識別情報を2次元コード化したものと、そのコードの表示開始時間と終了時間のデータ構造であり、コードデータ作成部73aは放映データに対応する上記コードデータを作成するものである。コードデータ作成部73aはコードデータ作成時にデータベース74内の放送データ74aに対応するコード管理情報74bにより、各タイミングでコードを選択することによりコードデータ作成を行う。コード管理情報は、時間軸に沿って単位時間毎にコードとその発生確率が設定され、発生確率は同じ単位時間での合計が100%になるように設定されている。コード選択は乱数を発生させて行い、コード毎の確率を利用してコードを決定するものである。ここで単位時間は例えば30秒(30秒毎にコードが切り替わる)である。
放送データ送信処理部73bはこのように作成したコードデータと放送データとを放送センタに送信するものである。
処理1Bは販売管理情報照会処理部73c,照会処理結果報告部73dおよび情報管理部73eにより実行される。
販売管理情報照会処理部73cはカード販売機より送られてくるカード番号とメールアドレスの販売許可申請内容に対し照会処理を行うものである。すなわち、販売管理情報74cにより未販売か販売済かの処理を行い、処理結果を照会処理結果報告部73dによりカード販売機に返信する。販売済の場合には既に一度販売済である旨、および再度取込みか、終了させることを要請する内容をカード販売機に返信し利用者に伝達する。
未販売の場合は購入処理を行う旨をカード販売機に返信する。情報管理部73eはカード販売機2より販売報告を受け、報告内容のカード番号とメールアドレスを販売管理情報74cで照会し、そのカード番号が未販売であれば販売済の更新を行う。
処理1Cは情報管理部73eにより実行される。情報管理部73eはゲームプレイ装置3よりカード利用履歴報告を受けた場合、報告内容のカード番号に対し販売管理情報のカード利用履歴情報を照会し、カードの利用回数の内容に基づきカード利用履歴情報を更新するものである。さらに定期的にカード利用履歴情報を用い、すべてのコード管理情報が有する各コードの確率をメンテナンスする。この確率のメンテナンスとは、一定の利用回数を越える毎に各カード番号に対応するコードの決定の確率を下げ、利用回数の少ないコードについてはコードの決定の確率を上げるような管理処理を行う。このような管理処理に基づき放送データにコードが付され、放送装置に供給されるのである。
なお、各コード毎に設定されている最高の確率と最低の確率を越えて修正されることはない。
図7は、図1Aのゲームプレイ装置の詳細を説明するためのブロック図である。
ゲームプレイ装置3は全て広域通信ネットワークで結ばれ、管理サーバ1により内部データを管理され更新される。ゲームプレイ装置3は、現在市場に設置運営されている、カードを使用したゲーム装置の一般的な仕様に加え、ゲームプレイ装置で使用された、カード個々の枚数情報を集計しこれを管理サーバ装置1へ広域通信ネットワーク4を利用して送信することを可能とする。
ゲームプレイ装置3はカード装着部80を有し、カード情報読取部81,操作部82,ROM83,RAM84,CPU85,画像処理部86,表示部87,コイン投入部88,コイン管理部89および通信部90を備えている。
ROM83には制御プログラムおよびゲームプログラムおよびデータが格納されている。制御プログラムを読み込むことにより実現されるゲーム制御部85aは画像処理部86を介して表示部87にゲーム待ち受け画面を表示している。コイン投入部88からのコインが投入されると、そのコイン情報はコイン管理部89に送られ、コイン管理部89は投入金額が設定料金に達した場合、その情報をCPU85に送る。ゲーム制御部85aはこの情報を受信すると、制御をゲーム実行処理部85bに渡す。ゲーム実行処理部85bはゲームを開始し、ユーザに対しカード装着部80にカードを提示(装着)する旨の表示を表示部87に出力する。
ユーザがカード装着部80にカードを装着すると、カード情報読取部81はカードの情報を読取り、ゲーム実行処理部85bに送る。ゲーム実行処理部85bは読取データより問題なく利用が可能であることを確認できるとゲームを進行する。これにより読み込まれたデータに対応するキャラクタを用いたゲームを操作部82で操作することにより実行できる。
カード利用履歴報告部85cは、ゲームが終了すると、今回のゲーム中に使用された全てのカードの履歴をカード利用履歴を広域通信ネットワーク4を介して管理サーバ装置1に報告するものである。
つぎに図8〜図11Bを用いて本発明による放送連動型カードゲームシステムの全体の操作および処理の流れを説明する。このフローチャートは、放送センタからの映像をテレビ受像機で受信しカメラ付き携帯電話機でコードを撮影してカードを購入するユーザの操作を前提とする場合である。
図8は、管理サーバ装置から放送センタへの放送データ送信の手順を説明するためのフローチャートである。
管理サーバ装置1は放送計画に基づき放映すべき放送データを動画データベース10の中から選択する(ステップ(以下「S」という)801)。例えば音と映像で構成されるCGアニメーションである。管理サーバ装置1はコードデータ作成部によりコードデータを作成する(S802)。このとき放送データに対し作られるコードデータは上述したようにカードの識別番号と、その2次元コード化したものと、そのコードの表示開始時間と終了時間である。なお、コードデータは更新される販売管理情報に基づき各カードが適正な数で販売されるように作成される。
放送データ送信処理部73bにより選択された放送データと該放送データに対し決定したコードデータは放送センタへ送信される(S803)。
図9Aにおいて放送センタでは送信された放送データを通信部11aを介して動画データベース10に保存する。送信装置のスケジュール管理部12aは規定のスケジュールに合わせ、動画データベース10の放送データを通常放送として放送する(S901)。
放送されるデータは放送内容に連動する形で、例えば画面に映っている動物毎に設定された2次元コードが随時配信されている。
テレビ受像機13で放送が受信され、テレビモニタ上で放送画面のコードが表示される(S902)。これによりユーザは放送画面のコードをカメラ付き携帯電話機21で撮影することとなる(S903)。ユーザは画面に映っている動物に対しコードが表示されていれば、その動物のコードであることを認識することができるが、画面に複数の動物が登場している画面では、配信される2次元コードもその中のどれか一つが配信されているので、その時は正確に絞り込むことはできない。ただし、それまでの情報およびそれ以降の情報を収集分析することにより、ある程度は予測によってどの動物のものであるか絞り込むことが可能となる。
2次元コードの中には、その動物そのものを識別するためのものの他に、画面の動物が行なっている行動、ゲーム中では動物が行なう技を表現する為のカードを識別するものもあり、これも動物を識別する2次元コードと同様にして放送により提供することが可能である。
カメラ付き携帯電話機21における放送画面のコード撮影は、撮影ボタン22の操作によって行われカメラ制御部19はカメラ18で映し出されたコードの画像の読取り制御を行う。読み取られたコードはメモリ部17に格納される。そしてメールサーバ通信機能部38bは、撮影したコードの映像をメールによって専用のメールサーバ装置16に送信するか否かの確認をするための画像を液晶表示部32に表示する(S904)。
ユーザが送信しないを選択した場合には終了となる。送信を選択した場合には、メールサーバ通信機能部38bは、撮影したコードの映像をメールに添付し専用のメールサーバ装置16に通信部29によって送信する(S905)。
メールサーバ装置16は通信部35により上記メールを受信する(S906)と、適合判定部37aはメールに添付したコードの映像を抽出し、メモリ部36の適合コードデータ36aと比較し(S907)、適合コードデータ36aの中に抽出したコードがあるか否かを判定する(S908)。適合コードが存在しない場合にはカメラ付き携帯電話機21に適合コードなしのメールを返信して終了する(S909)。一方、適合コードが存在する場合には適合したコードが示すカード番号で販売管理情報を照会する(S910)。
カード番号を販売管理情報で照会し、販売期間が終了していないか、販売枚数が最大販売枚数未満であるかによって販売可能か否かを判定する(S911)。販売期間が終了しているか、または販売枚数が最大販売枚数に達している場合には判定結果情報報告部37bがその旨のメールをカメラ付き携帯電話機21に返送する(S912)。販売可能である場合には販売コード作成部37cが適合したコードが示すカード番号と返信先メールアドレスの2つの情報からなる販売コードを生成する(S913)。判定結果情報報告部37bはその販売コードの画像情報を添付したメールを返信する。そしてカード情報管理部37dは、このカード番号と返信先メールアドレスの2つの情報を関連付けたデータとし、販売管理情報として保存する(S914)。カメラ付き携帯電話機21は通信部29よりメールを受信し(S915)、販売コード格納処理部38aによって販売コードが記された添付ファイルをメモリ部17に格納する(S916)。
なお、カメラ付き携帯電話からメールサーバ装置にカード番号を送って販売コードを生成するのは、同じカードを同じユーザが何枚でも購入することを制限するため設けたものである。したがって、この販売コードでカードが購入できる枚数は、1枚であるが、必要に応じて所定枚数以下とすることもできる。
上記によりカメラ付き携帯電話機21に販売コードが保存される。
図10A,図10Bおよび図10Cはカード販売機でカードが販売されるまでの処理の流れを説明するためのフローチャートである。
ユーザはカード販売機2の開始ボタン51aを押すことにより上記カメラ付き携帯電話機21によってカード販売機2から取得した販売コード対応のカードを購入することができる。販売機制御部50aはカード販売機の開始ボタン51aが押されたか否かの監視を行っている(S1001)。開始ボタン51aが押された場合にはユーザに販売コードの提示を、表示部60による映像とスピーカ62による音出力を利用して要請する(S1002)。
そして、コードデータ取込制御部50bは販売機撮影装置(CCDカメラ)の撮影位置に販売コードの映像画面(カメラ付き携帯電話機21の液晶表示部32)が置かれたか、またはメモリカード(販売コードが格納されている)が差し込まれたかを監視しており(S1003)、カードが差し込まれた場合にはカードから販売コードの映像を読み込み表示部60に表示する(S1004)。また、販売コードの映像画面である場合には、その映像の画面を読み込み液晶表示部32に表示する。ユーザはリアルタイムで液晶表示部32で表示されるコードの映像を見て、表示部60に表示された規定枠にコードが納まるようにカメラ付き携帯電話機21の液晶表示部32の位置を調整する(S1005)。
つぎに販売機制御部50はカード販売機の取込みボタン51bが押されたか否かを監視する(S1006)。取込みボタンが押された場合にはコード抽出処理部50cは販売コードを抽出する処理を行い(S1007)、販売コード抽出成功か否かを判定し(S1008)、販売コード抽出が失敗した場合にはその旨の内容および再度取込みを行うか、または終了する操作を行う旨を表示部60でユーザへ伝達する(S1009)。ユーザはその指示にしたがって終了するか、再取込みの操作を行う(S1010)。
一方、販売コード抽出に成功した場合には、抽出したカード番号とメールアドレスを関連付けた情報をメモリ部57に保存する(S1011)。
販売機制御部50aは、上記カード番号に対応する音と映像を表示部60とスピーカ62で再生し、ユーザへカードの内容を告知する(S1012)。そしてユーザに上記カードの購入の是非を確認するための表示を行い、購入する場合には料金の投入を、未購入の場合には終了ボタンを押す旨の表示を行う(S1013)。販売機制御部50aは、終了ボタンが押された場合には終了し、料金が投入された場合には、コードデータ内容問合せ処理部50dは通信部58を介してカード番号とメールアドレスを販売許可申請として照会するため管理サーバ装置1に送信する(S1014,S1015)。管理サーバ装置1は販売許可申請を通信部70を介して受信する(S1016)と、販売管理情報照会処理部73cはデータベース74より販売管理情報を読み出し、申請内容のカード番号とメールアドレスに対し該販売管理情報のカード番号とメールアドレスの照会を行う(S1017)。
そして照会処理結果報告部73dは未販売か販売済かを通信部70を介してカード販売機2に返信する(S1018)。カード販売機のコードデータ内容問合せ処理部50dは販売済の場合には既に一度販売済である旨の内容および再度取込みを行うか、または終了する操作を行う旨を表示部60でユーザへ伝達する(S1019)。ユーザはその指示にしたがって終了するか、再取込みの操作を行う(S1020)。
一方、カード未販売の場合、コードデータ内容問合せ処理部50dはコイン投入口63より投入したコインが設定料金に達したか否かの情報がコイン管理部64より送られてきたか否か判定し(S1021)、設定料金に達した場合にはカード印刷排出制御部50fに制御が渡される。カード印刷排出制御部50fは上記カード番号に対応する印刷データをメモリ部57より検索し、印刷データを得て印刷装置65に送出し、印刷装置65で白紙カードに所定の印刷を行う(S1022)。
印刷装置65では印刷エラーの監視が行われ(S1023)、印刷エラーの発生がない場合には印刷したカードをカード排出口44から排出し(S1024)、排出にエラーが発生しないときは販売処理終了が判定され(S1025,S1026)、販売処理終了操作がなされたとき、カード販売の処理は終了する。印刷エラーまたは排出エラーが発生した場合、販売機制御部50aは上記カード番号とメールアドレスを販売報告として通信部58を介して管理サーバ装置1へ報告する(S1027)。
管理サーバ装置1の販売管理情報照会処理部73cは報告内容のカード番号とメールアドレスに対し販売管理情報74cのカード番号とメールアドレスの照会を行い、照会を行ったカード番号が未販売であれば、そのカード番号は販売済とする更新を行う(S1028)。
つぎに図11Aおよび図11Bによりゲーム装置のゲーム実行から管理サーバ装置のカード利用履歴メンテナンスまでの処理の流れを説明する。
ゲームプレイ装置3のゲーム制御部85aは、コイン管理部89を通じてコイン投入部88にコインが投入されたか否かを監視する(S1101)。コイン管理部89は投入金額が設定料金に到達した場合、その情報をゲーム制御部85aに送り、ゲーム制御部85aは、ゲームを開始する(S1102)。ゲーム制御部85aはカードの中でキャラクタカードに分類されるカードを装着する旨を表示部87に表示して、ユーザに対してカード装着を要求する(S1103)。そして、キャラクタカードがゲームプレイ装置のカード装着部80に装着されたか否か判定し(S1104)、装着された場合にはカードよりデータの読み込みが行われ、読み込まれたデータが問題なく利用可能か否か判定する(S1105)。
データが問題なく利用可能である場合、ゲーム実行処理部85bは、上記カードより読み込まれたデータに対応するキャラクタを用いたゲームを実行する(S1106)。
ユーザはゲームをプレイし進行させることができる(S1107)。ゲーム中、ユーザは「技カード」「戦場カード」などを使用することも可能で、規定のタイミングでゲームプレイ装置3に対応カードのデータを読み取らせることができる。
ゲーム実行処理部85bはゲームの中で、敵キャラクタまたはユーザのキャラクタのライフが0になるか否かを監視し、ライフが0になった場合にはゲームを終了する。そして、敵キャラクタまたはユーザのキャラクタのライフが0でない場合はつぎに規定時間(ゲームオーバー)になったか否かを判断し、規定時間になった場合にはゲームを終了する(S1108,S1109,S1110)。ゲーム中のカード利用履歴情報はRAM84に書き込まれる。ゲーム終了した後は、カード利用履歴報告部85cがRAM84よりカード利用履歴情報を読み出し、通信部90を介して管理サーバ装置1に対しカード利用履歴報告を送信する(S1111)。
管理サーバ装置1の販売管理情報照会処理部73cは、報告内容のカード番号に対し販売管理情報のカード利用履歴管理情報を照会し、報告内容のカード番号の利用回数に基づきカード利用履歴管理情報を更新する(S1112)。管理サーバ装置1は定期的に上記カード利用履歴管理情報を用い、全てのコード管理情報が有する各コードの確率のメンテナンスを行う(S1113)。したがって、管理サーバ装置における放映データに対応するコードデータの作成は、更新されるカード利用履歴管理情報に基づき、あるカード番号の利用回数が非常に多くなった場合には、そのカードの購入できる確率を抑えるようにコードデータを作成することができる。あるカードの利用回数が非常に多くなった場合には、既に放送されているコードデータを差し替えることにより、そのカードの発行を適正な数に抑えることができる。
以上のフローチャートの実施の形態では、放送をテレビ受像機で受信しカメラ付き携帯電話機で受信し、その画像を携帯電話機の液晶表示部に表示してカードを購入する例について説明したが、地上波受信機能付き携帯電話機で受信した場合もほぼ同様な処理でカードを購入することができる。
また、放送をテレビ受像機で受信した画像をディジタルカメラで撮影する場合も同様にカードを購入することができる。かかる場合には取得した2次元コードをメールサーバ装置に送信し販売コードを得ることはできないので、カード販売機から管理サーバ装置にカードが販売できるか否かを問い合わせることとなる。
その手順は以下の通りである。例えば、2次元コードより情報を取得した場合、その情報内に販売制限に関するフラグ情報が有るか否かを判断し、フラグが立っている場合には販売制限があるカードであるとしてカード販売機から、カードを出力する前に管理サーバ装置ヘ通信を行い、問い合わせたカード番号が販売可能であるかを照会する。管理サーバ装置は販売可能であれば販売可能である理由とその旨を、照会したカード販売機へ返信する。カード販売機は、一定時間内に上記の販売可能である旨の通信を受けた場合は、そのカードを出力し、受けられなければ制限によって販売不可である内容の演出(スピーカと表示部による)と共にその情報を利用者へ伝える。その後は、2次元コードが読み取れなかった場合の処理と同様である。販売不可の演出は、その不可である理由により内容と演出を変化させる。返信が返ってこなかった場合の販売不可である時には、運悪く取り逃がした的な内容で表現する。
上記のようにするためにカード販売機のコードデータ内容問合せ処理部50dは2次元コードの情報の中にフラグ情報があった場合にこの情報を管理サーバ装置に問い合わせるように構成する。また、管理サーバ装置では、販売管理情報に販売制限を行うカードの情報を含み、管理サーバ装置の販売管理情報照会処理部73cおよび照会処理結果報告部73dは問い合わせのあったカードについてカードの販売許可の処理およびその報告を行うように構成する。
上記の販売制限には、例えば希少性を表現するための枚数制限、そレて時期性を表現する為の時間制限の2種類が存在する。なお、販売コードによる問い合わせでもカード販売の制限は販売期間終了か、販売枚数終了かによって同様に行われている。
枚数制限は、各カード販売機より送られてくる販売照会に対する販売許可の発信回数を累積し、これを管理することにより、販売枚数制限を行う。時間制限は、各カードごとに設定された販売可能時間(1日のうちの時間設定の他に、年間を通しての何時から何時までの時間設定)と、現在の時刻及び年月日とを比較することにより、販売の可否を管理する。より希少性の高いカードの場合、それぞれの販売枚数を1枚とし、同内容のカードに対応する2次元コード自体を変えてしまうことにより販売枚数を管理する方法も有する。これは、このような管理のカードを1枚販売した時点で、このカードに対応する新しい2次元コードの情報を、放送内容を管理する管理サーバ装置ヘ送信し、それ以降、データ放送で配信する2次元コードの映像を新しいものへ差し替える。
これにより、購入時に使用したコードは1度しか使用できないものとなり、その2次元コード所有者は同じカードを連続購入することができなくなる。
市場に設置された全てのゲームプレイ装置により定期的に提供される、カード各々の使用状況情報は、管理サーバ装置内で分析され、例えば販売制限が成されているカードの場合に、設定値よりも大幅に多く使用されている場合は販売過多と判断して、本システム管理者に対して警告を発し、同時にある程度まで自動的に販売制限を調整することによりこれを調整、また利用量が少ないなど、この逆に対しても対応することが可能である。
これはコンピュータメダルゲームのペイアウト率の調整システムと類似するものであり、設定値と現状値を比較して、現状値を設定値へ近づけようとする機能である。
上記販売数調整機能に対応するため、販売コードで購入する場合の例で既に説明しているようにデータ放送対応型の場合は、そのデータ放送部分において、放送内容である2次元コードの内容を差し替えられることを機能として有し、またデータ放送とリンクしない、動画と音声のみでその動画内に、2次元コードを内在するシステムの場合には、その動画自体がコンピュータでリアルタイムに生成しているものとし、そこに合成する2次元コードの内容を差し替えられる機能を有する。
放送される映像からカードのコードを取得し、ゲームセンタなどに設置されるカード販売機からそのコード対応のカードを購入し、ゲームプレイ装置で購入したカードを利用する放送連動型カードゲームシステムである。
本発明による放送連動型カードゲームシステムにおける管理サーバ装置,カード販売機およびゲームプレイ装置の関係を説明するための概略図である。 本発明による放送連動型カードゲームシステムにおける放送センタおよび携帯電話機等との関係を説明するための概略図である。 図1Bの放送センタの詳細を説明するためのブロック図である。 図1Bの携帯電話機の詳細を説明するためのブロック図である。 図1Aのメールサーバ装置の詳細を説明するためのブロック図である。 図1Aのカード販売機の外観図である。 カード販売機の詳細を説明するためのブロック図である。 図1Aの管理サーバ装置の詳細を説明するためのブロック図である。 図1Aのゲームプレイ装置の詳細を説明するためのブロック図である。 管理サーバ装置から放送センタへの放送データ送信の手順を説明するためのフローチャートである。 放送画面のコードを撮影してから携帯電話機が販売コードを受信するまでの手順を示すフローチャートで、コードの適合性確認までの流れを示すものである。 放送画面のコードを撮影してから販売コードを携帯電話機が受信するまでの手順を示すフローチャートで、販売コードを携帯電話機のメモリに格納するまでの流れを示すものである。 カード販売機でカードが販売されるまでの処理の流れを説明するためのフローチャートで、カード販売開始から販売コード抽出までの流れを示すものである。 カード販売機でカードが販売されるまでの処理の流れを説明するためのフローチャートで、販売コード抽出からカード印刷排出までの流れを示すものである。 カード販売機でカードが販売されるまでの処理の流れを説明するためのフローチャートで、カード印刷排出から管理サーバ装置の管理情報処理までの流れを示すものである。 ゲーム装置のゲーム実行から管理サーバ装置のカード利用履歴メンテナンスまでの処理の流れを説明するためのフローチャートで、ゲーム実行から終了までの流れを示すものである。 ゲーム装置のゲーム実行から管理サーバ装置のカード利用履歴メンテナンスまでの処理の流れを説明するためのフローチャートで、管理サーバ装置での処理の流れを示すものである。
符号の説明
1 管理サーバ装置
2,2a〜2n カード販売機
3,3a〜3n ゲームプレイ装置(ゲーム装置)
4 広域通信ネットワーク
10 動画データベース
11 動画受信装置
12 放送局送信装置
13 テレビ
14 地上波受信機能付き携帯電話機
16 メールサーバ装置
20 ディジタルカメラ
21 カメラ付き携帯電話機
24,25 メモリカード
27 プリンタ
28 プリント紙
30 放送センタ
33 アンテナ
35,58,70 通信部
36,57 メモリ部
37,50,73 CPU
40,60,87 表示部
41 カード挿入口
42 光学読取部
43,51 操作部
44 カード排出口
52,83 ROM
54 読取制御部
55 カード
56,81 カード情報読取部
59 表示制御部
74 データベース
80 カード装着部
84 RAM
86 画像処理部
88 コイン投入部
89 コイン管理部

Claims (9)

  1. モニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、
    前記放送局装置が送信する画像を受信し、モニタ画面に表示するテレビ装置と、
    前記テレビ装置に表示される画像に対するコードを撮影するための携帯通信端末と、
    前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、
    前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、
    前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、
    前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、
    各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする放送連動型カードゲームシステム。
  2. 前記携帯通信端末は、カメラ付き携帯電話機であることを特徴とする請求項1記載の放送連動型カードゲームシステム。
  3. モニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、
    前記放送局装置が放送する画像を受信し、表示部に該画像を表示するテレビ機能および表示部に表示されるコードを画像として取り込むコード取り込み手段を有し、該コードの画像を取り込んだ場合、該コードの画像をメモリカードに格納するか、またはモニタ画面に表示する携帯通信端末と、
    前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、
    前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、
    前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、
    前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、
    各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする放送連動型カードゲームシステム。
  4. 前記携帯通信端末は、テレビ受信機能を有する携帯電話機であることを特徴とする請求項3記載の放送連動型カードゲームシステム。
  5. 前記携帯通信端末が取得したコードの画像を受信し、該コードの適合性をチェックし、チェックの結果、適合コードであると判定した場合、適合したコードが示すカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスよりなる販売コードを生成し、該販売コードを前記携帯通信端末に返送するとともに前記管理サーバ装置が管理するデータベースに販売管理情報として格納するメールサーバ装置を有し、
    前記カード販売機は、光学読取装置またはメモリカード読取部から読み取ったコードが販売コードの場合、該販売コードからカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスを抽出し、抽出したカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスを前記管理サーバ装置に送信するコードデータ問い合わせ手段を有し、
    前記管理サーバ装置は、前記カード販売機から送られてきたカード番号と前記携帯通信端末のメールアドレスが前記販売管理情報として存在するかチェックし、存在する場合には未販売の情報を前記カード販売機に返送する販売管理情報照会報告手段を有することを特徴とする請求項1,2,3または4記載の放送連動型カードゲームシステム。
  6. モニタ画面の一部にコードを表示するように画像を送信する放送局装置と、
    前記放送局装置が送信する画像を受信し、モニタ画面に表示するテレビ装置と、
    前記テレビ装置に表示される画像に対するコードを撮影するためのカメラ装置と、
    前記放送局装置にコード付き放送データを供給し、カードの販売を制限する情報を含む管理情報を有し、該管理情報によりカード販売の可否の情報を発行する管理サーバ装置と、
    前記携帯通信端末の表示部に表示される前記コードを撮影する光学読取装置または前記携帯通信端末に装着され前記コードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、前記管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売するカード販売機と、
    前記カード販売機で販売されたカードの情報を読み込んでゲームを実行し、ゲームで使用されたカードの使用回数の情報を前記管理サーバ装置に送信するゲームプレイ装置とを備え、
    前記管理サーバ装置は、前記ゲームプレイ装置よりカードの使用回数の情報を受け、各カードについて使用回数を集計してカードの管理情報を更新し、
    各カードについて予め設定されている使用回数の範囲になるように前記放送局装置に供給する放送データに付されるコードを差し替えることを特徴とする放送連動型カードゲームシステム。
  7. 前記カメラ装置は、ディジタルカメラであることを特徴とする請求項6記載の放送連動型カードゲームシステム。
  8. 前記放送の画像に付されるコードは2次元コードであることを特徴とする請求項1乃至7記載の放送連動型カードゲームシステム。
  9. 請求項1,3または6記載の放送連動型カードゲームシステムに用いられ、
    携帯通信端末の表示部に表示されるコードを撮影する光学読取装置またはコードの画像情報が格納されたメモリカードを読み取るメモリカード読取部を有し、前記光学読取装置または前記メモリカード読取部で読み取ったコードを認識し、認識したカードの情報を、管理サーバ装置に有するカードの管理情報と対比し、その結果、カード販売可能である場合には対応のカードを印刷し販売することを特徴とするカード販売機。
JP2006169495A 2006-06-20 2006-06-20 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機 Expired - Fee Related JP4522393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169495A JP4522393B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169495A JP4522393B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008003644A true JP2008003644A (ja) 2008-01-10
JP4522393B2 JP4522393B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=39007996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169495A Expired - Fee Related JP4522393B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522393B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046790B1 (ja) * 2015-10-27 2016-12-21 株式会社バンダイ ゲームシステム及びプログラム
CN113230656A (zh) * 2020-05-29 2021-08-10 株式会社万代 提供方法及系统、计算机可读记录介质、信息管理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331667A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Bandai Co Ltd トレーディングシステム
JP2002117294A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Dainippon Printing Co Ltd トレーディングカード販売システム
JP2002132606A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Canon Inc メディアパック、プリンタ、サーバ、メディアパックを用いた印刷システム、印刷方法、及び記憶媒体
JP2003062330A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Canon Inc コンピュータ機器、その制御方法、プログラム、並びにその記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331667A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Bandai Co Ltd トレーディングシステム
JP2002117294A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Dainippon Printing Co Ltd トレーディングカード販売システム
JP2002132606A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Canon Inc メディアパック、プリンタ、サーバ、メディアパックを用いた印刷システム、印刷方法、及び記憶媒体
JP2003062330A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Canon Inc コンピュータ機器、その制御方法、プログラム、並びにその記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046790B1 (ja) * 2015-10-27 2016-12-21 株式会社バンダイ ゲームシステム及びプログラム
WO2017073131A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 株式会社バンダイ ゲームシステム及びプログラム
CN113230656A (zh) * 2020-05-29 2021-08-10 株式会社万代 提供方法及系统、计算机可读记录介质、信息管理装置
CN113230656B (zh) * 2020-05-29 2024-05-28 株式会社万代 提供方法及系统、计算机可读记录介质、信息管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4522393B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281638B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および情報記録媒体
CN207319282U (zh) 广告播放设备、广告发布和运营系统
KR100738686B1 (ko) 모바일 쿠폰 제공 장치 및 그 방법
US7484661B2 (en) Point-of-sales terminal and service server
CN101273375A (zh) 移动票据认证
CN103443812A (zh) 以qr码收费
CN103369367A (zh) 使用流化内容改善用户体验的系统和方法
JP4337139B2 (ja) サービスサーバ、プリントサービスシステムおよびプリントサービス方法
CN103106562A (zh) 二维码管理控制方法及系统
KR20160044667A (ko) 사용자 단말을 이용한 사진 인화 시스템
JP4522393B2 (ja) 放送連動型カードゲームシステムおよび該システムに用いられるカード販売機
JP2009053837A (ja) レジシステムおよび会員登録サーバ
EP1404103A2 (en) Image printing system using cellular phone with camera
JP6520254B2 (ja) 動画データ再生方法及びプログラム
JP2022146046A (ja) レシート処理システム、レシート処理方法、ならびに、プログラム
JP2011028695A (ja) 商品管理システムおよび方法
KR101366314B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이동통신 단말기에서의 관람앨범 생성방법
KR20110060664A (ko) 데이터 방송을 통해 제공되는 쿠폰 유통 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
JP6619726B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
CN1848132A (zh) 利用撷取条形码影像提供服务的方法及其架构
JP6074010B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
US20240330883A1 (en) Method for advanced direct recording and streaming of digital contents associated with products or digital assets using unique identification
JP2007304677A (ja) 印刷物付加サービスシステム、その制御方法、およびプログラム
EP1490816B1 (fr) Dispositif de communication interactive
JP2011065562A (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees