JP2008002474A - 車輪支持用ハブユニット - Google Patents

車輪支持用ハブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008002474A
JP2008002474A JP2006169503A JP2006169503A JP2008002474A JP 2008002474 A JP2008002474 A JP 2008002474A JP 2006169503 A JP2006169503 A JP 2006169503A JP 2006169503 A JP2006169503 A JP 2006169503A JP 2008002474 A JP2008002474 A JP 2008002474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
small
hub unit
hub
shaft member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006169503A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ono
潤司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006169503A priority Critical patent/JP2008002474A/ja
Publication of JP2008002474A publication Critical patent/JP2008002474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ハブ2cのうち、小径段部9bと段差面12との連続部に対応する部分の強度を低下させる事なく、荷重負荷時にこの連続部で起こる応力集中を十分に緩和できる構造を実現する。
【解決手段】上記小径段部9bの基端部に、この小径段部9bの基端側に向かう程外径寸法が大きくなる方向に傾斜したテーパ面部17を設ける。この様な構成を採用する事により、上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持する為に使用する車輪支持用ハブユニットの改良に関する。
自動車の車輪は、車輪支持用ハブユニットにより懸架装置に支持する。図5は、この様な車輪支持用ハブユニットの従来構造の第1例として、駆動輪(FF車の前輪、FR車及びRR車の後輪、4WD車の全車輪)用のものを示している。この車輪支持用ハブユニットは、外輪1と、軸部材であるハブ2と、内輪3と、複数個の転動体4、4とを備える。このうちの外輪1は、内周面に第一、第二の外輪軌道5a、5bを、外周面に固定側フランジ6を、それぞれ有する。
又、上記ハブ2は、外周面の軸方向外端(軸方向に関して外とは、自動車への組み付け状態で車両の幅方向外側を言い、図1〜8の左側。反対に、車両の幅方向中央側となる図1〜8の右側を、軸方向に関して内と言う。本明細書の全体で同じ。)寄り部分に回転側フランジ7を、軸方向中間部に第一の内輪軌道8aを、軸方向内端部にこの第一の内輪軌道8aを形成した部分よりも外径寸法が小さくなった小径段部9を、それぞれ有する。このうちの小径段部9の外周面は、上記ハブ2と同心の円筒面である。又、このハブ2の中心部には、スプライン孔10を設けている。
又、上記内輪3は、外周面に第二の内輪軌道8bを有すると共に、上記ハブ2の小径段部9に外嵌している。又、上記各転動体4、4は、上記第一、第二の外輪軌道5a、5bと上記第一、第二の内輪軌道8a、8bとの間に、それぞれ複数個ずつ、転動自在に設けている。そして、この状態で、上記ハブ2の内端部に形成したかしめ部11により、上記内輪3を、上記小径段部9の基端縁(軸方向外端縁)に存在する円輪状の段差面12に向け押え付けている。そして、このかしめ部11による押え付け力により、上記各転動体4、4に予圧を付与している。尚、図示の例では、上記内輪3の軸方向外端面を上記段差面12に当接させているが、予圧管理の都合上、当接させる代わりに近接対向させる構成を採用する場合もある。又、図示の例では、上記各転動体4、4として玉を使用しているが、重量の嵩む自動車用の車輪支持用ハブユニットの場合には、玉に代えて円すいころを使用する場合もある。更に、図示の例では、上記内輪3の軸方向内端面を上記かしめ部11により押え付けているが、これに代えて、上記ハブ2の内端部に螺合・緊締したナットにより押え付ける構成や、自動車への組み付け時に上記ハブ2の内端側に隣接配置する等速ジョイント用外輪により押え付ける構成を採用する場合もある。
上述の様に構成する車輪支持用ハブユニットを自動車に組み付ける場合には、懸架装置を構成するナックルに、上記固定側フランジ6を結合固定する。これと共に、等速ジョイント用外輪の外端面に固設した駆動軸であるスプライン軸を、上記スプライン孔10に係合させる。又、車輪を構成するホイール並びにブレーキ装置を構成するディスク等の制動用回転部材を、上記回転側フランジ7に結合固定する。
次に、図6は、車輪支持用ハブユニットの従来構造の第2例として、やはり駆動輪用のものを示している。上述した従来構造の第1例では、第一の内輪軌道8aを、ハブ2の外周面の軸方向中間部に直接形成していたが、本例の場合には、第一の内輪軌道8aを、ハブ2aとは別体の内輪3aの外周面に形成している。この為に本例の場合には、このハブ2aの外周面のうち、軸方向中間部から軸方向内端部に亙る広い範囲に小径段部9aを形成すると共に、この小径段部9aの基半部(軸方向外半部)に上記内輪3aを、同じく先半部(軸方向内半部)に内輪3を、それぞれ外嵌している。そして、これら1対の内輪3、3aを、上記ハブ2aの軸方向内端部に形成したかしめ部11により、上記小径段部9aの基端縁に存在する段差面12に向け押え付けている。その他の構成及び作用は、上述した従来構造の第1例の場合とほぼ同様である。
次に、図7は、車輪支持用ハブユニットの従来構造の第3例として、従動輪(FF車の後輪、FR車及びRR車の前輪)用のものを示している。本例の車輪支持用ハブユニットは従動輪用である為、軸部材であるハブ2bの中心部には、スプライン孔を設けていない。その他の構成及び作用は、上述の図5に示した従来構造の第1例の場合と同様である。
次に、図8は、車輪支持用ハブユニットの従来構造の第4例として、やはり従動輪用のものを示している。本例の車輪支持用ハブユニットは、外輪1aの外周面の軸方向外端寄り部分に、車輪を支持固定する為の回転側フランジ7を設けている。又、この外輪1aの径方向内側に設けた軸部材13の軸方向内端部に、この軸部材13を懸架装置に結合固定する為の固定側フランジ6を設けている。又、第二の内輪軌道8bを上記軸部材13の外周面の軸方向中間部に直接形成すると共に、第一の内輪軌道8aを、この軸部材13の軸方向外端部に設けた小径段部9に外嵌した内輪3の外周面に形成している。又、この小径段部9に外嵌した内輪3は、上記軸部材13の軸方向外端部に形成したかしめ部11により、上記小径段部9の基端縁(軸方向内端縁)に存在する段差面12に向け押え付けている。
ところで、自動車の走行時に、上記各車輪支持用ハブユニットには、ラジアル荷重及びアキシアル荷重が作用するが、これら各荷重は、車輪(タイヤ)の外周面と路面との接地面から入力される。この接地面の中心は、上記各車輪支持用ハブユニットの軸受中心に対し、軸方向及び径方向にずれた位置に存在する。この為、上記各荷重は、上記各車輪支持用ハブユニットに対し、純ラジアル荷重若しくは純アキシアル荷重としてではなく、これら各車輪支持用ハブユニットの中心軸と上記接地面の中心とを含む鉛直面内でのモーメントを伴って作用する。従って、自動車の走行時に、上記各車輪支持用ハブユニットを構成する軸部材(ハブ2、2a、2b、軸部材13)は、上記モーメントにより中心軸を曲げられる態様で弾性変形する。
一方、図9に詳示する様に、上記軸部材2(2a、2b、13)の小径段部9(9a)と段差面12とは、互いに直角に配置されており、且つ、これら小径段部9(9a)の基端縁と段差面12の内周縁との連続部には、断面円弧形の隅R部14が設けられている。但し、この隅R部14の断面の曲率半径R14は、非常に小さい。具体的には、内輪3(3a)の内周面と軸方向端面との間に存在する、断面円弧形のR面取り部15の断面の曲率半径R15以下{R14≦R15(図示の例ではR14<R15)}である。即ち、上記軸部材2(2a、2b、13)に於いて、上記小径段部9(9a)の基端縁と段差面12の内周縁との連続部は、断面の方向が急激に変化する個所となっている。言い換えれば、上記連続部は、上述の様に軸部材2(2a、2b、13)が中心軸を曲げられる態様で弾性変形する場合に、応力集中が起こり易い個所となっている。この為、上記軸部材2(2a、2b、13)の耐久性を向上させるべく、上記連続部で起こる応力集中を緩和できる構造を実現する事が望まれている。
この様な要望に応えられる発明として、特許文献1には、図10に詳示する様に、軸部材2(2a、2b、13)の小径段部9(9a)の基端縁と段差面12の内周縁との連続部に、断面円弧形の凹溝16を設け、且つ、この凹溝16の断面の曲率半径R16を、内輪3(3a)のR面取り部15の断面の曲率半径R15よりも大きく(R16>R15)する発明が記載されている。この様な特許文献1に記載された発明によれば、上記凹溝16の断面の曲率半径R16を上記R面取り部15の断面の曲率半径R15よりも大きく(R16>R15)した分だけ、上記連続部で起こる応力集中を緩和できる。ところが、その反面、上記軸部材2(2a、2b、13)のうち、上記凹溝16を形成した部分の径方向の肉厚若しくは直径が小さくなり、当該部分の強度が低下する。この為、当該部分の強度を確保する必要上、上記凹溝16の断面の曲率半径をあまり大きくする事ができず、結果として、上記連続部で起こる応力集中を十分に緩和する事が難しい。
特開2005−212713号公報
本発明の車輪支持用ハブユニットは、上述の様な事情に鑑み、軸部材のうち、小径段部の基端縁と段差面の内周縁との連続部に対応する部分の強度を低下させる事なく、荷重負荷時にこの連続部で起こる応力集中を十分に緩和できる構造を実現すべく発明したものである。
本発明の車輪支持用ハブユニットは、軸部材の軸方向一端部若しくは軸方向一端部乃至中間部に設けた円筒状の外周面を有する小径段部に内輪を外嵌すると共に、この内輪の軸方向端面を、この小径段部の基端縁に存在する円輪状の段差面に当接若しくは近接対向させている。そして、この状態で、上記内輪を上記軸部材に結合固定している。
特に、本発明の車輪支持用ハブユニットに於いては、上記小径段部の外周面の基端部に、この小径段部の基端側に向かう程外径寸法が大きくなる方向に傾斜したテーパ面部を設けている。これと共に、上記内輪の軸方向端部内周面の形状を、このテーパ面部に当接若しくは近接対向する形状としている。
尚、本発明を実施する場合に好ましくは、上記テーパ面部の両端縁と、上記小径段部の中間部端縁及び上記段差面の内周縁とを、それぞれ断面円弧形の隅R部を介して滑らかに連続させる。
上述の様に構成する本発明の車輪支持用ハブユニットの場合には、軸部材の中心軸に対するテーパ面部の傾斜角度の分だけ、小径段部(当該テーパ面部)の基端縁と段差面の内周縁との連続部で、断面の方向が急激に変化する傾向を緩和できる。しかも、上記テーパ面部を設けた分だけ、軸部材のうち上記連続部に対応する部分の直径を大きくでき、この結果、当該部分の強度を向上させられる為、荷重負荷時の当該部分の弾性変形量を抑えられる。従って、本発明の場合には、軸部材のうち上記連続部に対応する部分の強度を低下させる事なく(むしろ向上させると共に)、荷重負荷時に上記連続部で起こる応力集中を十分に緩和できる。この結果、軸部材の耐久性を十分に向上させる事ができる。
[実施の形態の第1例]
図1〜2は、本発明の実施の形態の第1例を示している。尚、本例の特徴は、軸部材であるハブ2cに設けた小径段部9bの形状、及び、この小径段部9bに外嵌した内輪3bの形状を工夫した点にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図7に示した従来構造の第3例の場合と同様である。この為、重複する説明は省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
本例の場合、上記小径段部9bの基端部(軸方向外端部)に、この小径段部9bの基端側に向かう程外径寸法が大きくなる方向に傾斜したテーパ面部17を設けている。そして、図2に詳示する様に、このテーパ面部17の両端縁と、上記小径段部9bの中間部外端縁及び段差面12の内周縁とを、それぞれ断面円弧形の隅R部14a、14bを介して滑らかに連続させている。又、上記内輪3bの内周面の軸方向外端部に、軸方向外端側に向かう程内径寸法が大きくなる方向に(上記テーパ面部17と同方向に)傾斜した雌テーパ面部18を設けている。そして、上記内輪3bの軸方向内端面を上記段差面12に当接させた状態で、上記雌テーパ面部18を上記テーパ面部17に近接対向させている。
上述の様に構成する本例の車輪支持用ハブユニットの場合には、ハブ2cの中心軸に対するテーパ面部17の傾斜角度の分だけ、小径段部9b(このテーパ面部17)の基端縁と段差面12の内周縁との連続部で、断面の方向が急激に変化する傾向を緩和できる。しかも、上記テーパ面部17を設けた分だけ、上記ハブ2cのうち上記連続部に対応する部分の直径を大きくでき、この結果、当該部分の強度を向上させられる為、荷重負荷時の当該部分の弾性変形量を抑えられる。従って、本例の場合には、上記ハブ2cのうち上記連続部に対応する部分の強度を低下させる事なく(むしろ向上させると共に)、荷重負荷時に上記連続部で起こる応力集中を十分に緩和できる。この結果、上記ハブ2cの耐久性を十分に向上させる事ができる。
尚、本発明を実施する場合には、図3に詳示する様に、テーパ面部17の両端縁と、小径段部9bの中間部外端縁及び段差面12の内周縁とを、それぞれ単に(隅R部を介する事なく)連続させる事もできる。但し、上述した実施の形態の第1例の様に、隅R部14a、14bを介して滑らかに連続させた方が、荷重負荷時にこれら各連続部で発生する応力をより小さくできる為、好ましい。
[実施の形態の第2例]
次に、図4は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、ハブ2dの小径段部9cの基端部(軸方向外端部)に、多段テーパ面部を設けている。即ち、この小径段部9cの基端部に、勾配の異なる3つのテーパ面部17a、17b、17cを、軸方向内側から軸方向外側に向け、勾配が小さい順に並べて設けている。そして、上記小径段部9cの中間部外端縁と、上記各テーパ面部の両端縁と、段差面12の内周縁とを、それぞれ断面円弧形の隅R部14a、14b、14c、14dを介して滑らかに連続させている。その他の構成及び作用は、上述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
尚、本発明を実施する場合、ハブの小径段部に外嵌する内輪の軸方向端部内周面は、この小径段部の基端部に設けるテーパ面部に当接させる事もできる。又、このテーパ面部を多段テーパ面部とする場合には、この多段テーパ面部の段数(2段以上)を何段としても良い。又、上述した各実施の形態では、前述の図7に示した車輪支持用ハブユニットに本発明を適用したが、本発明はこれに限らず、例えば前述の図5、6、8に示した車輪支持用ハブユニット等、特許請求の範囲に記載した要件を満たす総ての車輪支持用ハブユニットに適用可能である。
本発明の実施の形態の第1例を示す断面図。 一部を省略して示す、図1のA部拡大図。 テーパ面部の両端縁に隅R部を設けない構造を示す、図2と同様の図。 本発明の実施の形態の第2例を示す、図2と同様の図。 車輪支持用ハブユニットの従来構造の第1例を示す断面図。 同第2例を示す断面図。 同第3例を示す断面図。 同第4例を示す断面図。 図5〜7のB、C、D部、及び、図8のE部を左右反転して示す、拡大断面図。 車輪支持用ハブユニットの従来構造の第5例を示す、図9と同様の図。
符号の説明
1、1a 外輪
2、2a〜2d ハブ(軸部材)
3、3a、3b 内輪
4 転動体
5a、5b 外輪軌道
6 固定側フランジ
7 回転側フランジ
8a、8b 内輪軌道
9、9a〜9c 小径段部
10 スプライン孔
11 かしめ部
12 段差面
13 軸部材
14、14a〜14d 隅R部
15 R面取り部
16 凹溝
17、17a〜17c テーパ面部
18 雌テーパ面部

Claims (1)

  1. 軸部材の軸方向一端部若しくは軸方向一端部乃至中間部に設けた円筒状の外周面を有する小径段部に内輪を外嵌すると共に、この内輪の軸方向端面をこの小径段部の基端縁に存在する円輪状の段差面に当接若しくは近接対向させた状態で、この内輪を上記軸部材に結合固定している車輪支持用ハブユニットに於いて、上記小径段部の外周面の基端部に、この小径段部の基端側に向かう程外径寸法が大きくなる方向に傾斜したテーパ面部を設けると共に、上記内輪の軸方向端部内周面の形状を、このテーパ面部に当接若しくは近接対向する形状とした事を特徴とする車輪支持用ハブユニット。
JP2006169503A 2006-06-20 2006-06-20 車輪支持用ハブユニット Pending JP2008002474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169503A JP2008002474A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車輪支持用ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169503A JP2008002474A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車輪支持用ハブユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008002474A true JP2008002474A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39007032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169503A Pending JP2008002474A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 車輪支持用ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008002474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092246A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Jtekt Corp 車輪用軸受装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013539A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受およびそれと段付軸との組立体
JP2003028150A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2003294013A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 段付きロッドの構造
JP2005212713A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nsk Ltd 車輪用軸受装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002013539A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受およびそれと段付軸との組立体
JP2003028150A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2003294013A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 段付きロッドの構造
JP2005212713A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nsk Ltd 車輪用軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013092246A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Jtekt Corp 車輪用軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206716B2 (ja) 転がり軸受装置
JP3690821B2 (ja) 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
US7175349B2 (en) Wheel rotation supporting apparatus
JP2002250358A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
US20160375725A1 (en) Hub-bearing having a light alloy rotor-hub
JP5087901B2 (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP2012051393A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008002474A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP2006137365A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2009156450A (ja) 車輪用軸受装置
US8465210B2 (en) Rolling bearing unit for wheel
JP2007192342A (ja) 車輌用軸受装置
JPH10181304A (ja) 車輪用ハブユニット軸受
JP2004150485A (ja) 転がり軸受装置
JP2004116716A (ja) 転がり軸受装置
WO2024185760A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2002349576A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP4940847B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP2008082348A (ja) 車輪用転がり軸受装置
JP4221831B2 (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
JP2007230551A (ja) 転がり軸受装置
JP2005076874A (ja) ハブユニット軸受
JP2024063635A (ja) 車輪用軸受装置
JP2005255165A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニットの製造方法
JP5141114B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706