JP2008002065A - 貫入式地盤試料採取装置 - Google Patents

貫入式地盤試料採取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008002065A
JP2008002065A JP2006169678A JP2006169678A JP2008002065A JP 2008002065 A JP2008002065 A JP 2008002065A JP 2006169678 A JP2006169678 A JP 2006169678A JP 2006169678 A JP2006169678 A JP 2006169678A JP 2008002065 A JP2008002065 A JP 2008002065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
sample
sampler
tube
penetration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4787082B2 (ja
Inventor
Kazuo Sakai
運雄 酒井
Hideo Tachikawa
日出男 立川
Hironori Yugawa
浩則 湯川
Susumu Kaneko
進 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIWAN CONSTRUCTION RES INST
TAIWAN CONSTRUCTION RESEARCH INST
Kiso Jiban Consultants Co Ltd
Original Assignee
TAIWAN CONSTRUCTION RES INST
TAIWAN CONSTRUCTION RESEARCH INST
Kiso Jiban Consultants Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIWAN CONSTRUCTION RES INST, TAIWAN CONSTRUCTION RESEARCH INST, Kiso Jiban Consultants Co Ltd filed Critical TAIWAN CONSTRUCTION RES INST
Priority to JP2006169678A priority Critical patent/JP4787082B2/ja
Publication of JP2008002065A publication Critical patent/JP2008002065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787082B2 publication Critical patent/JP4787082B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は高度な室内試験用の高品質地盤試料を採取、特に粘性土、砂質土から細礫までの未固結地盤を対象とする貫入式地盤試料採取装置に関する。
【解決手段】水圧ピストンでチューブを連続的に貫入しながら潤滑剤を試料とチューブ間に押出して潤滑ゾーンを形成し試料の乱れを防ぐと共に、圧入型キャッチャで試料の脱落を防ぐ一連の動作を送水するだけで自動的に実行する機構を有する貫入式地盤試料採取装置
【選択図】図4

Description


本発明は、地盤試料採取方法に関し、地盤工学上必要とされる力学的な乱れの非常に少ない高品質地盤試料を確実に採取する貫入式地盤試料採取装置に関する。

地盤の力学的特性値は、地中から試料を採取する時の乱れの程度により異なる。したがって、如何に乱れの少ない試料を採取できるかが地盤調査の重要なテーマである。
礫質土の場合は、礫粒子を切削して採取することになるが、土粒子径の小さい砂質土や粘性土では、土粒子を切削する必要がないので、硬質な地盤でなければチューブを地中に圧入して採取する方法が一般的である。

チューブ圧入法には、地盤工学会編集「地盤調査の方法と解説2006」にあるように、刃先の付いた薄肉チューブの先端部にピストンを装着し、ボーリングロッドでチューブを圧入する時にピストンが上下動しないようにロッドの中を通したエクステンションロッドで地上にて固定した状態で圧入する「固定ピストン式シンウォールサンプラー」(地盤工学会基準JGS1221)が軟弱な粘性土で最もよく使われている。
これより少し硬い地盤まで適用できる同じ基準の「水圧式サンプラー」(後述、図1,2,3に示す)も多用されている。この他に、単に薄肉チューブを圧入する方法(シェルビーチューブサンプラーなど) 、ピストンを固定しないフリーピストン式、試料収納管を内装したコンポジットサンプラーなどがある。この中から本件発明に関係する水圧サンプラーについて以下に説明する。

水圧式サンプラーは、図1,2,3に示すようにボーリングロッド1の先端にサンプラーヘッド2をねじ込み接合してボーリング孔の中に挿入する。
サンプラーはシリンダーにあたる外管6をヘッド2に接合し、その中には貫入管7を地中に圧入するための貫入用ピストン4が嵌め込まれ、このピストン4の下面には貫入管ヘッド5が接合されている。
貫入管7の先端部には、ヘッド2に接合されたピストン固定ロッド3で、ピストン4と貫入管ヘッド5を水密かつ摺動可能な状態で貫通し、固定ピストン9が装着され、貫入管7の内部はピストンが深度方向に固定され貫入管が圧入されるとこの中に試料が取り込まれる試料収納空間8となっている。図1に示すように、サンプラーを孔内に入れ、固定ピストン9が孔底に接したらロッド2を地上で固定し上下動しないようにする。

次に図2に示すように、ロッド1から圧力水を注入し、ヘッド2内の貫入用水路10を通って水圧室11に達し、ピストン4を押し下げることで貫入管7を孔底地盤に圧入して試料収納空間8内に試料を取り込む。この中の流体は、貫入管ヘッド5内の水抜き孔12から孔内に排出される。
図3に示すように、所定の深度まで貫入管7を圧入すると、貫入停止用水抜き孔13から圧力水が放出され貫入管7の圧入は停止する機構となっている。
採取地盤がある程度硬くなると貫入が困難になること、砂質或いは礫質土地盤などは試料を地上に引き上げる時に落下し易いことなどの理由でコアキャッチャを装着することが多い。

しかし、その結果、貫入管などの肉厚が厚くなり貫入が困難になるため、貫入管の外側を回転切削するための外管を有する「ロータリー式二重・三重管サンプラー」(JGS
1222,1223)などが用いられている。
また、硬質地盤では単管にメタル或いはダイヤモンドビットをつけて、回転切削により地盤を円柱状に切り取る「ロータリー式シングルコアチューブサンプラー」がある。これらのうち、当該発明に直接関係の深いサンプリング法について以下に説明する。

特願平1−161129「コアキャッチャ強制圧入装置内蔵型試料採取方法および装置」と特願平3−295922「コアキャッチャ強制圧入専用装置内臓型地盤試料採取方法とその装置」は、双方とも回転切削などで試料をサンプラー内に取り込み、次に、先端部を鋸状或いは短冊状に加工したキャッチャ部を専用の水圧ジャッキで内側に折り曲げることで試料の落下を防止するものである。
典型例を図4に示す。ボーリングロッド1の先端部にサンプラーヘッド2をねじ込み接合する。これに回転切削外管17を取り付け、その先端部には弧状切削ビット21を装着する。
このビット21の上面は、内側に傾斜する弧状に加工されている。外管17の中には試料収納管(押圧伝達管)18が内接され、その頭部は外管17に嵌め込まれたキャッチャ作動用ピストン16に接続している。
押圧伝達管18の下端とビット21上面の間には鋸状に下方が加工されたキャッチャ20が嵌め込まれている。サンプラーを図4「圧入前」の状態で孔内に降ろし、回転切削しながら所定の長さまでコアリングして試料をサンプラー内に取り込む。

次に、キャッチャ作動用圧力水管14から水圧室15に圧力水を注入して、ピストン16により押圧伝達管18を下降させると、キャッチャ20はビット21の上面で内側に折り曲げられながら試料19の下端部に突き刺さり試料を切断閉塞することで、試料の落下を防止する機構になっている(図4「圧入後」参照)。
特願平11−279160「粒状体地盤コアバーレル」は、図5に要約図を示す。ロッド1の先端部にサンプラーヘッド2をねじ込み接合する。
先端部に平ビット26を装着した回転切削用外管17をヘッド2に接続する。
外管の先端部にはバルブ付ピストン25を嵌め込み、外管17の内部に出来た潤滑剤(高濃溶液)収納空間23に水溶性ポリマーなどの高濃溶液を封入した状態で地盤を回転切削して収納空間23に試料を取り込む。
試料を取込んだ体積分のポリマー液は、ヘッド2に装着した高濃液封入逆止バルブ22により閉塞されているため、ピストン25に装着された高濃液排出バルブ24から放出され、採取試料の外周と外管17の内側に出来た環状のスリットを通ってビット26からサンプラーの外に排出される。
ポリマー液は、この間、試料を包み込み補強し、かつ外管17との摩擦を低減することが出来るため高品質試料の採取が可能である。かつ、ビット26面では堀屑を取込みながら切削熱を低下させる機能を有している。
特願平1−161129 特願平3−295922 特願平11−279160

技術背景では、主として当該発明に直接的に関係する技術に重点をおいて述べた。発明の主眼は、土粒子を切削しないで採取可能な緩〜中硬質の粘性土、砂質土、細礫などを対象とする。
したがって、回転切削型ではなく貫入型サンプリングに属し、採取試料の品質は極めて高品質なものを目標としている。
以下に、刃先の付いた薄肉管の貫入式サンプラーの課題を列記する。
(1)貫入管の内面と試料との摩擦により試料が圧縮されること。
(2) 貫入管外周面と地盤との摩擦抵抗により貫入が困難になること。
(3) 貫入管の刃先の貫入により試料が乱れること。
(4) 貫入力が大きくなるとロッドの変形や座屈でサンプラーが蛇行するため乱れること。
(5) サンプラー引上げ時、試料下端面での根切りによる試料の乱れと試料の落下。
(6) サンプラー引上げ時の試料下端面付近に発生する真空圧による乱れと落下。
(7) サンプラーを引き上げ時、ボーリング孔内や孔口での試料の落下。
前記の7項目の課題に対する解決手段を以下に示す。
(1)貫入管の内面と試料との摩擦を低下させるため、試料を採取しながら試料外周面に潤滑剤を塗布する。或いは摩擦低減を効率的に行うため潤滑薄層を設ける。
(2)貫入管外周面と地盤との摩擦抵抗を低下させるため、外周面に潤滑剤を塗布し、かつシューの外径を圧入管外径より少し大きくするフリクションカッターを設ける。
(3)貫入管の刃先の貫入による試料の乱れを小さくするため、刃先は外テーパーとし、その角度は7度乃至それ以下とする。
(4)貫入時サンプラーの蛇行を防止するため前述の摩擦抵抗を低下させる他に、サンプラー外径と同径の振れ止め管をヘッドに装着させる。
(5)試料下端面での引きちぎりによる試料の乱れと試料の落下を無くすため、水圧作動で半球状に曲がる鋸状コアキャッチャで試料の先端部を切断してサンプラー下端部を閉塞する。
(6)サンプラー引上げ時の試料下端面付近に発生する真空圧による乱れと落下を防ぐため、ケーシングパイプで追い切りする。
(7)サンプラーを引き上げる時、ボーリング孔内や孔口での試料の落下を防ぐため、孔口上部に折込自在の仮想孔を設ける。
当該発明の請求項1は、上記の解決手段のうち、(1)から(5)項まで取り入れたものである。以下に、請求事項の順に発明に関し具体的に示す。
貫入型サンプラーとし、具体的には図1に示す「水圧式サンプラー」、図4に示す「コアキャッチャ強制圧入式」、図5に示す「潤滑流体圧入式」のそれぞれの利点を生かし、これらを合体し、新機能を付加することで、更なる高品質試料の採取を可能とする。

以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
採取試料と試料収納管内面との摩擦を高潤滑性流体による試料周面に形成される環状の薄い潤滑層を形成することで低下させることが出来たこと、その結果、採取試料に摩擦による圧縮応力などが働かず高品質試料が採取できたこと。
この潤滑剤がサンプラー外管外側に排出されることで、かつフリクションカッター付きのシューにより圧入力が更に低減されたため、適用地盤の範囲が広がったこと。シューの貫入による採取試料の乱れが無いように刃先角度を規定したこと。
シューの貫入による試料の取り込みと同時に、潤滑液で試料の外周を保護しながら摩擦を低減し、かつ使用後の潤滑液をサンプラーの外側に排出することで外面摩擦も低下させサンプラーの貫入抵抗を低減するなどの摩擦低減方策を同時に実施し、所定の長さの試料を取り込んだ時点でキャッチャが作動して試料の脱落防止を図ることなどの試料採取に関わる主要な部分は加圧水を注入するだけで自動的に行うことができた。
請求項2により、サンプラー貫入時の蛇行がなくなり、試料に曲げ変形などの品質の低下が見られなくなること。また、請求項3により、粘着性の無いシルトや微砂などのサンプラー下端部からの流出が無くなったこと。
以下、図6ないし図13に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図6ないし図8に示す本発明の請求項1の最良の第1の実施の形態において、図1に示すものとの違いは、貫入管7を二重管とし、図4と同様内側に試料収納管(押圧伝達管)18とコアキャッチャ20を追加したことである。
図4の回転切削用の弧状シュー21の代わりに、弧状部を最小限にし、外テーパーの角度を7度乃至それ以下の貫入専用のシュー27とした。
また、サンプラー内に取込んだ試料の外径は、試料収納管18の内径より僅かに小さく(シューの内径を小さく)し、かつ外側の地盤との摩擦を低減させるため、シュー27は貫入管7の外径より僅かに大きくしたフリクションカッターをつけてある。
図1の固定ピストン9は、図5のバルブ付ピストン25を簡略化したものとし、潤滑剤収納空間23にポリマ−などの潤滑剤を封入して、この中から採取試料体積分を押出すため、ピストン9の径を試料収納管18より僅かに小さくしてバルブ24の代替としている。
図1の貫入管ヘッド5の代わりに図4のコアキャッチャ作動用ピストン16をつけることで潤滑剤の上部からの出口を閉鎖している。
貫入用ピストン4には、外管6にあけた貫入用ピストン固定孔28に臍を差込み(図7参照) 、所定の位置でピストンの貫入が停止するピストンストッパー29が装着され、かつ水圧室11の圧力が上がると圧力作動バルブ30が開き、貫入ピストン4が停止した状態で作動用ピストン16が下降するようになっている。
その結果、試料収納管18を介してコアキャッチャ20をシュー27の上面に押付けて内側に曲げながら試料を切断して下部を閉塞することになる(図8参照)。
図4との大きな相違は、ロッド1を地上で固定して浮き上らないようにしてから、加圧水を注入すると水圧ジャッキによって貫入管7は圧入され、所定の深度まで入ると貫入ストッパー29は外管に設けられた貫入用ピストン固定孔28に臍が入り自動停止すると同時に、水圧が上昇するため圧力作動バルブ30が働き、水圧室11内の圧力水は貫入用ピストン4を貫通してキャッチャ作動水圧室31に加圧水が入りキャッチャ作動用ピストン16を押し下げてキャッチャ20が自動閉塞する一連の挙動を自動的に行うことである。
サンプリングは、サンプラー内に取込んだ試料と試料収納管内面との摩擦が大きければ採取が困難ではあるが、試料の脱落する可能性は少なく前述のキャッチャの必要性は高くない。

従って、従来の貫入式サンプラーのほとんどはキャッチャを装備していない。現在用いられている貫入管は引抜き鋼管(真鍮、スチール、ステンレスなど)で、内面は粗で、大きな摩擦が働くことは知られているが、通常は何ら摩擦低減処理をしていない。これは摩擦があると試料を乱すことは公知であるが、それよりも試料の脱落の方が問題だからである。
摩擦低減材質管或いは摩擦低減表面加工を行っても、角張った石英質砂粒子等からなる地盤では直ぐに効果は低下するなどの理由もあり進歩していない。
当該発明は、地盤と接して摩擦が発生するシュー、試料収納管、貫入管外側などについては、専用の補助具を使用して二硫化モリブデンなどを塗り込むこと、ポリマーなどの高潤滑性剤を土との境界面の隙間に圧入する潤滑ゾーンの形成などにより、徹底的に摩擦を低減して地盤の乱れを阻止することが盛り込まれている。
これは、例え摩擦がゼロであっても試料を落下させないで採取可能なキャッチャその他の工夫との結合があって可能になることである。
請求項2について説明する(図12参照)。当該発明は、地盤とサンプラーとの摩擦を低減することで試料の品質を向上させようとするもので、通常の同径のサンプラーよりは貫入力は小さくなるが、通常使用されているボーリングロッドは40mmクラスであるので貫入時の蛇行はまぬかれない。

図12に示すようにシュー27からヘッド2の区間で傾斜可能な最大値はヘッドが孔壁に付いた時である。
これに対し、振れ止め管をつければ区間長が長くなった分傾斜角度は小さくなる。

そこで、サンプラーと同径乃至それ以上(ボーリング孔径、保孔管内径に近い)の高剛性の振れ止め管38をサンプラーヘッド4に剛接し、押込み時の傾斜を小さくする。

サンプラーは最初はほぼ垂直に立っているが押込み荷重が大きくなるにつれてロッド1が曲がり傾斜角が大きくなるのを防ぐためで、ボーリング孔径或いは保孔管径がサンプラー外径に近いほど良い。

また、振れ止め管38は長いほど良く、図12に点線で示すように地上まで長くするのが最も良いが、最低でもサンプラー長以上としたい。
非常に深い場合などは保孔管先端部に圧着して保孔管を反力機構に組み入れるのが得策である。
請求項3について説明する(図13参照)。当該発明のサンプラーは、キャッチャが強制的に作動するようになっているので試料の落下は生じないが、孔口付近の孔内水位付近で細粒土が流出する事が無いようにしたい。

これは、サンプラーが孔内水位以深で上昇速度が速くなければ細粒土の流出は生じないが、孔内水面付近ではサンプラー内の水圧の方が高くなるので試料の粒土組成によっては細粒土が流出しかねない。
そこで、口元管にフレキシブルホースを接続、或いはフレキシブルジョイントで水頭管を接続し、サンプラー長以上の高さまで垂直に伸ばし、中に水を張った状態でサンプラーをこの中まで引上げてから図13に示すように口元管上部で折り曲げ横にした状態でサンプラーを取り出して試料収納管を引き出す方法と、口元管上部で栓をしてからホース内の水位を徐々に下げ、サンプラーを立てた状態で試料を取り出す方法がある。
図9ないし図11に示す本発明の請求項1を実施するための第2の形態において、ボーリングロッド1に繋がる貫入用水路10を有するサンプラーヘッド2に水圧ジャッキのシリンダー部に相当する外管6に水密で摺動する貫入用ピストン4を嵌め込んで水圧室11を構成し、このピストン4には外管6の内径より小さい外径の貫入管7が接続され、それに内接する試料収納管18との二重管からなり、先端部には外テーパー角が7度程度で収納管18の内径より僅かに小さい内径のシュー27が貫入管7に接続され、シュー27上面と試料収納管18との間には試料収納管に代わり同じ径と厚さの鋸状下向きのキャッチャ20が嵌め込まれ、収納管18の上端部は貫入管7をシリンダーとするキャッチャ作動用ピストン16に接合され、貫入用ピストン4の下面に接し、シュー27位置にはシュー内径と同じ径の固定ピストン9がセットされることで出来た潤滑剤収納空間23に潤滑剤が封入されている。
固定ピストン9は、中心にピストン固定ロッド3を有し、ヘッド2と剛接されている。このロッドの外周には、ピストン4に対し水密で摺動するキャッチャ作動管37が一端は固定ピストン9に、他端はヘッド2に接合され、かつ貫入用水路10と連結している。
この作動管37の更に外側には貫入用ピストン4に接続された回路切替管34がキャッチャ作動用ピストン16と水密で摺動し、かつ貫入ピストン4内の切替水路33と連結する溝が作動管37にそって設けてあるが下端面は水密で摺動するようになっている。
作動管37の下端部は、底のある二重管からなるキャッチャ作動バルブ36に接合され、このバルブ36は、固定ロッド3に接する側は隙間があり水圧がバルブ36の下面にも作用する構造で、通常は作動管37に設けられたキャッチャ作動用孔35はバルブ36の内管の外面で止水されている(図9の状態)
貫入用ピストン4とキャッチャ作動用ピストン16がヘッド2に最も近い状態にセットされ、固定ピストン9はシュー27の位置にある。図示していない固定ピストン9に設けられた注入孔兼排気口から潤滑液を潤滑剤収納空間23内に注入して密封する。

この状態で潤滑液がシュー27との間から漏れないように、すばやく立てて孔内水中に挿入する。

サンプラーが孔底に達したらボーリングロッド1を上下動しないように地上で固定してからロッド1を介して圧力水を注入すると、圧力水はヘッド2内の貫入用水路10を通って水圧室11に達し、貫入用ピストンを下降させてシュー27を圧入させながら試料を試料収納管18内に取り込む。

この間、採取試料と同体積のポリマー濃厚液などの潤滑剤が固定ピストン9と試料収納管18との環状スリットから流出し、試料外周面を保護し、環状の薄肉摩擦低減ゾーンを形成しながらシュー27の上部に設けてある潤滑剤排出孔32から排出され、これがシュー27のフリクションカットで出来た貫入管7の外側の環状スリットに押出され、この摩擦も低減させる機構になっている。
図10に示すように、所定の長さの貫入で、貫入ピストン9に接続しているキャッチャ作動切替管34が下降し、固定ピストン9にセットしてある回路切替弁36の外側の管上端部に当り、切替弁全体を下降させることで、貫入用水路10、作動管37、キャッチャ作動孔35、キャッチャ作動切替管の内側の溝、キャッチャ作動水路33そしてキャッチャ作動水圧室31が繋がり、キャッチャ作動用ピストン16が下降して試料収納管18を介してキャッチャ20の鋸状刃先をシュー27の上面で内側に曲げながら試料に貫通させ脱落を防止する機構になっている(図11の状態)。
上記のように、潤滑剤を封入したサンプラーを孔底にセットし、地上でアンカーしてからロッドに加圧水を注入するだけで、所定の長さまで採取し、その間、試料に働く摩擦を低減し、貫入力も低減させることで高品質の試料を取り込み、かつ、自動的にキャッチャが作動して試料の落下を防ぐことが出来る機構を特徴とするサンプラーである。
近年、益々高度な地盤と基礎の解析が可能となってきた。また、一律に定められた基準や指針による解析、設計ではなく、個々の重要度や安全性に着目した経済的な設計が望まれている。
そのためには地中から高品質の試料を採取して高度な試験を行い、個々の地盤の定数を求めることが望まれている。
貫入管を収納した状態の水圧式サンプラーの断面図。 貫入管が作動中の状態の水圧式サンプラーの断面図。 貫入管が突出した状態の水圧式サンプラーの断面図。 コアキャッチャ強制圧入式サンプラー原理図。 粒状体地盤コアバーレル(高濃液潤滑流体圧入式サンプラー)原理図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の貫入管が作動する状態の縦断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の貫入管が突出した状態の縦断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態のキャッチャが作動した状態の縦断面図。 本発明を実施するための第2の形態の貫入管が作動する状態の縦断面図。 本発明を実施するための第2の形態の貫入管が突出した状態の縦断面図。 本発明を実施するための第2の形態のキャッチャが作動した状態の縦断面図。 振れ止め管の説明図。 仮想孔の説明図。
符号の説明

:ボーリングロッド、 2
:サンプラーヘッド、

:ピストン固定ロッド、 4
:貫入用ピストン、

:貫入管ヘッド、 6
:外管、

:貫入管、 8
:試料収納空間、

:固定ピストン、 10:貫入用水路、
11:水圧室、 12:試料収納水抜き孔、
13:貫入停止用水抜き孔、
14:キャッチャ作動用圧力水管、
15:水圧室、 16:キャッチャ作動用ピストン、
17:回転切削用外管、 18:試料収納管、
19:試料、 20:キャッチャ、
21:弧状切削ビット、 22:高濃液封入逆止バルブ、
23:潤滑剤収納空間、 24:潤滑剤排出バルブ、
25:機能付加先端ピストン、 26:平ビット、
27:シュー、 28:貫入用ピストン固定孔、
29:ピストンストッパー、 30:圧力作動バルブ、
31:キャッチャ作動水圧室、 32:潤滑剤排出孔、
33:キャッチャ作動水路、 34:キャッチャ作動切替管、
35:キャッチャ作動用孔、 36:回路切替弁、
37:作動管、 38:振れ止め管上端、
39:仮想孔内水位、
40:フレキシブルホースまたは水頭管、
41:フレキシブルジョイント、42:保孔管。

Claims (3)

  1. ボーリングロッドの先端にサンプラーヘッドを取り付け、これに接続する外管に水密で摺動する貫入用ピストンを嵌め込み、このピストンには外管内径より小さい外径の貫入管が接続され、それに内接する試料収納管との二重管からなり、先端部には外テーパー角が7度程度で収納管内径より僅かに小さい内径のシューが貫入管に接続され、シュー上面と試料収納管との間には収納管に代わり同じ径と厚さの鋸状下向きのキャッチャが嵌め込まれ、収納管上端部は貫入管をシリンダーとするキャッチャ作動用ピストンに接合され貫入用ピストンの下面に接し、シュー位置にはシュー内径と同じ径の固定ピストンがセットされることで出来た空間に潤滑剤が封入され、固定ピストンは、中心にピストン固定ロッドを有し、キャッチャ作動用ピストンと貫入用ピストンの中心を水密で摺動可能な状態で貫通してヘッドに結合されているサンプラーを試料採取深度に降ろし、ロッドの上下動が無いように地上で固定し、ロッドに加圧水を注入しヘッド内の水路を通って加圧ピストンとキャッチャ作動用ピストンが下方に同時に押出されると、シューが孔底地盤に貫入し、試料がサンプラー内に入り、その体積分の潤滑剤が固定ピストンと試料収納管の環状間隙に押出され試料を包み込みながらシュー上部の排出孔から排出され、所定長貫入すると切替バルブが自動的に作動して貫入ピストンとキャッチャ作動用ピストンの間に加圧水が注入され、貫入ピストンが静止状態でキャッチャ作動用ピストンが下降して、シュー上面とキャッチャの鋸状下面先頭部の接触圧で先頭部が内側に曲がりながら試料端部に突き刺ささり、試料を落下させずに採取できることを特徴とする貫入式地盤試料採取装置。
  2. サンプラーヘッド上端にサンプラーと同径乃至それ以上で、長さがサンプラー長以上或いは地上まで曲げ剛性の大きい振れ止め管を剛接ししてサンプラー圧入時の傾斜角を小さくすることを特徴とする請求項1記載の貫入式地盤試料採取装置。
  3. サンプリング孔口の保孔パイプにフレキシブルホースあるいはフレキシブルなジョイントで接続された水頭管の中に水を入れて採取試料の上端部まで水中に入っている状態でサンプラーを引上げ、保孔パイプ上端部で折り曲げてサンプラーを横にした状態でとり出すことを特徴とする請求項1記載の貫入式地盤試料採取装置。
JP2006169678A 2006-06-20 2006-06-20 貫入式地盤試料採取装置 Active JP4787082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169678A JP4787082B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 貫入式地盤試料採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169678A JP4787082B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 貫入式地盤試料採取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008002065A true JP2008002065A (ja) 2008-01-10
JP4787082B2 JP4787082B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39006673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169678A Active JP4787082B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 貫入式地盤試料採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4787082B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025789A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd サンプリング装置及びこれを用いた廃棄物のサンプリング方法
CN102323104A (zh) * 2011-08-31 2012-01-18 吉林大学 一种用于沙质松散土壤的原状取土器
CN102788714A (zh) * 2012-08-08 2012-11-21 西北农林科技大学 一种野外地质断面原状土取土器
JP2013014960A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Kiso Jiban Consultants Kk 地盤試料採取装置
DE102013210120A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem eines Verbrennungsmotors
CN103954476A (zh) * 2014-05-09 2014-07-30 河海大学 贯入式敞口薄壁取土器及取样方法
KR101584862B1 (ko) 2013-12-04 2016-01-12 이종열 왕복 펌프 및 이를 이용한 샘플러
CN107676087A (zh) * 2017-11-07 2018-02-09 吉林大学 一种软土的静三轴原位取土器
CN109612777A (zh) * 2019-01-29 2019-04-12 佛山科学技术学院 一种水质取样装置
CN110031259A (zh) * 2019-05-22 2019-07-19 中国能源建设集团云南省电力设计院有限公司 一种用于软土的主动下压式活阀薄壁取土器
CN111426506A (zh) * 2020-03-31 2020-07-17 浙江大学 一种推入式原位取土器
CN111504689A (zh) * 2020-03-31 2020-08-07 浙江大学 一种射流式原位取土器
CN113503133A (zh) * 2021-07-12 2021-10-15 辽东学院 一种新型土壤采样钻及其使用方法
CN114383892A (zh) * 2022-03-25 2022-04-22 新乡滨湖生态园林(集团)有限公司 一种桥梁地基地质勘察取样装置
CN115233643A (zh) * 2022-07-27 2022-10-25 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 一种地下深部松散岩土定水头渗透实验供水装置
CN117387992A (zh) * 2023-10-13 2024-01-12 青海省农林科学院 一种生物土壤结皮采集装置
CN117470576A (zh) * 2023-10-22 2024-01-30 孟圪针 一种工程监理取样系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102926371B (zh) * 2012-11-29 2014-12-03 河海大学 一种泥砂沉降柱试验原位抽吸式取土装置及其使用方法
CN106053143B (zh) * 2016-05-19 2019-04-19 中交二航局第三工程有限公司 钻孔桩泥浆取样器及取样方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592796U (ja) * 1978-12-19 1980-06-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592796U (ja) * 1978-12-19 1980-06-26

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025789A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd サンプリング装置及びこれを用いた廃棄物のサンプリング方法
JP2013014960A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Kiso Jiban Consultants Kk 地盤試料採取装置
CN102323104A (zh) * 2011-08-31 2012-01-18 吉林大学 一种用于沙质松散土壤的原状取土器
DE102013210120A1 (de) 2012-05-31 2013-12-05 Honda Motor Co., Ltd. Abgasreinigungssystem eines Verbrennungsmotors
US8978367B2 (en) 2012-05-31 2015-03-17 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
CN102788714A (zh) * 2012-08-08 2012-11-21 西北农林科技大学 一种野外地质断面原状土取土器
KR101584862B1 (ko) 2013-12-04 2016-01-12 이종열 왕복 펌프 및 이를 이용한 샘플러
CN103954476A (zh) * 2014-05-09 2014-07-30 河海大学 贯入式敞口薄壁取土器及取样方法
CN107676087A (zh) * 2017-11-07 2018-02-09 吉林大学 一种软土的静三轴原位取土器
CN107676087B (zh) * 2017-11-07 2023-11-10 吉林大学 一种软土的静三轴原位取土器
CN109612777B (zh) * 2019-01-29 2023-08-11 佛山科学技术学院 一种水质取样装置
CN109612777A (zh) * 2019-01-29 2019-04-12 佛山科学技术学院 一种水质取样装置
CN110031259B (zh) * 2019-05-22 2024-02-06 中国能源建设集团云南省电力设计院有限公司 一种用于软土的主动下压式活阀薄壁取土器
CN110031259A (zh) * 2019-05-22 2019-07-19 中国能源建设集团云南省电力设计院有限公司 一种用于软土的主动下压式活阀薄壁取土器
CN111504689A (zh) * 2020-03-31 2020-08-07 浙江大学 一种射流式原位取土器
WO2021196649A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 浙江大学 一种射流式原位取土器
JP2021161863A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 浙江大学Zhejiang University ジェット式原位置土壌サンプラー
CN111426506A (zh) * 2020-03-31 2020-07-17 浙江大学 一种推入式原位取土器
CN113503133A (zh) * 2021-07-12 2021-10-15 辽东学院 一种新型土壤采样钻及其使用方法
CN114383892A (zh) * 2022-03-25 2022-04-22 新乡滨湖生态园林(集团)有限公司 一种桥梁地基地质勘察取样装置
CN115233643A (zh) * 2022-07-27 2022-10-25 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 一种地下深部松散岩土定水头渗透实验供水装置
CN115233643B (zh) * 2022-07-27 2024-01-23 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 一种地下深部松散岩土定水头渗透实验供水装置
CN117387992A (zh) * 2023-10-13 2024-01-12 青海省农林科学院 一种生物土壤结皮采集装置
CN117387992B (zh) * 2023-10-13 2024-05-14 青海省农林科学院 一种生物土壤结皮采集装置
CN117470576A (zh) * 2023-10-22 2024-01-30 孟圪针 一种工程监理取样系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4787082B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787082B2 (ja) 貫入式地盤試料採取装置
JP5554294B2 (ja) 地盤試料採取装置
US9845641B2 (en) Method and system for laterally drilling through a subterranean formation
US9097109B2 (en) Injection drill bit
CN110952953B (zh) 一种水平定向钻孔口保压封堵装置及应用该装置的涌水处理方法
US7258165B1 (en) Hole opener and drillable casing guide and methods of use
Aleksandrovich Bottomhole formation zone completion through ultra deep multibranch channels: experimental research of a new technology
NO20111590A1 (no) Foringsrorkrone, boresammenstillinger og fremgangsmater til bruk ved forming av bronnboringer med ekspanderbart foringsror
CN104428482A (zh) 通过第二井眼交叉第一井眼的方法
CN110185035A (zh) 一种适用于硬质地层的mjs工法的成桩方法
US10662744B2 (en) Lateral drilling system
CA2662440C (en) Method and apparatus for lateral drilling through a subterranean formation
KR101547578B1 (ko) 실용형 유압식 고정 피스톤 샘플러
JP2003321829A (ja) 土壌試料採取方法
WO2006015281A1 (en) Device and method for collecting borehole samples
US8376058B2 (en) Well drilling wash down end cap and method
CN103306623B (zh) 一种完整硬岩中便携式钻机高效取芯方法
JP2005171487A (ja) 地下水採取装置
JP6629076B2 (ja) 地盤補強工法
RU2522368C2 (ru) Узел управляемой подачи текучей среды обработки приствольной зоны забоя скважины
AU2012200223B2 (en) Internally rotating nozzle for facilitating drilling through a subterranean formation
CN116291250B (zh) 一种长螺旋钻杆及长螺旋引孔工法
JP3281535B2 (ja) 地層内ガス検出装置
TW475026B (en) Method and device of taking earth sample and rock sample at anchor base area used in anchor drilling
JP4716410B2 (ja) 二重管削孔装置の撤去回収方法及びその方法に用いられる二重管削孔装置の撤去回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250