JP2007537018A - 流体移送要素を備えた膣内器具 - Google Patents

流体移送要素を備えた膣内器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007537018A
JP2007537018A JP2007513464A JP2007513464A JP2007537018A JP 2007537018 A JP2007537018 A JP 2007537018A JP 2007513464 A JP2007513464 A JP 2007513464A JP 2007513464 A JP2007513464 A JP 2007513464A JP 2007537018 A JP2007537018 A JP 2007537018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
plate
storage element
transfer element
fluid storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007513464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5117186B2 (ja
Inventor
ビナー・カート
カラッソ・サミュエル・シー
チェイス・デイビッド・ジェイ
ダンイ・エリン
グラスゴウ・タラ
キンバル・デイビッド・エル
コゾロビッツキー・ジュリア
エヌジー・トニー・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Consumer Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/848,257 external-priority patent/US20050277904A1/en
Priority claimed from US10/847,951 external-priority patent/US8247642B2/en
Application filed by Johnson and Johnson Consumer Companies LLC filed Critical Johnson and Johnson Consumer Companies LLC
Publication of JP2007537018A publication Critical patent/JP2007537018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117186B2 publication Critical patent/JP5117186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/2051Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor characterised by the material or the structure of the inner absorbing core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/20Tampons, e.g. catamenial tampons; Accessories therefor
    • A61F13/2082Apparatus or processes of manufacturing
    • A61F13/2085Catamenial tampons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81463General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a plurality of single pressing elements, e.g. a plurality of sonotrodes, or comprising a plurality of single counter-pressing elements, e.g. a plurality of anvils, said plurality of said single elements being suitable for making a single joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/843Machines for making separate joints at the same time in different planes; Machines for making separate joints at the same time mounted in parallel or in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/748Joining plastics material to non-plastics material to natural products or their composites, not provided for in groups B29C66/742 - B29C66/746
    • B29C66/7485Natural fibres, e.g. wool, cotton

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】流体貯留要素および流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素を有する膣内器具を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの流体移送要素は、第1のプレートおよび第1のプレートに結合された第2のプレートを有する。第2のプレートは、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面と、これと反対側の表面とを有する。第2のプレートは、プレート間毛管作用をもたらすのに十分、第1のプレートから離れることができる。少なくとも1つの流体移送要素は、流体貯留要素の長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能である。本発明はまた、膣内器具の製造に有用な方法および装置を含む。
【選択図】図11

Description

開示の内容
〔関連出願の参照〕
本発明は、本願と同日に出願された次の発明の名称の同時係属出願、即ち、「流体獲得プレートを備えた膣内器具および作成方法(“Intravaginal Device with Fluid Acquisition Plates and Method of Making”)」(米国特許出願第60/572,055号、代理人事件番号PPC−5072)、「流体獲得プレートを備えた膣内器具(“Intravaginal Device with Fluid Acquisiton Plates”)」(米国特許出願第10/847,952号、代理人事件番号PPC−5070)、「身体内での使用のための流体移送要素を備えた流体管理器具(“Fluid Management Device with Fluid Transport Element for use within a Body”)」(米国特許出願第10/847,951号、代理人事件番号PPC−5071 G−2a)、「流体管理プレートを備えた膣内器具の使用方法(“Method of Using Intravaginal Device with Fluid Transport Plates”)」(米国特許出願第10/848,347号、代理人事件番号PPC−5076)、「可塑性パネルを備えたタンポン(“Tampon with Flexible Panels”)」(米国特許出願第10/848,257号、代理人事件番号PPC−5074)、および「流体移送プレートを備えた膣内器具の使用方法(“Method of Using an Intravaginal Device with Fluid Transport Plates”)」(米国特許出願第10/848,208号、代理人事件番号PPC−5075)に関連しており、これら米国特許出願の各々を参照により、その記載内容を本明細書に組み入れる。
〔発明の分野〕
本発明は、体内流体を膣内的に捕捉して貯留する器具に関する。特に、本発明は、体内流体を流体移送要素を介して膣内的に捕捉し、体内流体を体内流体が貯留される流体貯留要素まで移送する方法に関する。加うるに、本願は、かかる器具の製造方法に関する。
〔発明の背景〕
体内流体を膣内的に捕捉して貯留する器具が、市販されており、文献公知となっている。膣内タンポンは、かかる器具の最も一般的な例である。市販のタンポンは吸収性または非吸収性カバー層で包まれている場合のある吸収性繊維でできた全体的に圧縮状態の円筒形塊である。
タンポンは、人体の膣内に挿入され、膣中の体内流体、最も一般的には経血を捕捉して貯留する目的で、或る期間膣内に保持される。膣中の体内流体がタンポンに接触すると、体内流体は、タンポンの吸収材料により吸収されて保持されるべきである。時間が経つと、タンポンおよびその保持体内流体を取り出して処分し、必要ならば別のタンポンを挿入する。
市販のタンポンにしばしば見られる欠点は、時期尚早な失敗が生じる傾向があることであり、かかる失敗は、タンポンが定位置にある間、タンポンが体内流体で完全に飽和状態になる前に、体内流体が膣から漏れることとして定義できる。先行技術は典型的には、非膨張状態の圧縮されたタンポンが体内流体を即座には吸収することはできないと考えられる問題を記載している。したがって、時期尚早な漏れは、体内流体が圧縮状態のタンポンの一部に接触し、流体がすぐには吸収されない場合に生じると考えられる。体内流体は、タンポンをバイパスする場合がある。
この時期尚早な漏れの問題を解決するため、余分な要素を基本タンポンに設けて流体の流れを吸収性コアに差し向けると共に流体の流れを制御することが試された。
例えば、米国特許第4,212,301号(ジョンソン(Johnson))は、中央の剛性化された細長いコアとなる剛性の棒状要素を形成するよう好ましくは半径方向に圧縮された下方部分および実質的に非圧縮状態のままの上方部分を備えた一体構造の指利用型タンポンを開示している。挿入後、非圧縮状態の部分を操作して膣壁に接触させて側からの漏れを止める即時シールを形成するのがよい。非圧縮状態の部分は、挿入時に速やかに高吸収性能を発揮することができる。このタンポンは、バイパス漏れに対して或る程度の防護を計算に入れることができるが、非圧縮状態の部分は、圧縮状態の部分が膨張して吸収状態になる前に飽和状態になる場合がある。
米国特許第6,358,235号明細書(オズボーン等(Osborn et al.))は、非常に圧縮した状態の吸収材料で作られた内部突起を備える場合のある「中空」袋状タンポンを開示している。内部突起は好ましくは、タンポンのヘッドの内面に取り付けられる。中空タンポン部分は、吸収性外面に設けられた少なくとも1つのひだを有するのがよく、この中空タンポン部分は、柔らかくかつコンフォーマブルである。タンポンは、繊維が一時的に「固まる」程度まではあらかじめ圧縮されず、流体の吸収時に再び膨張する。タンポンの吸収部分は、局所的に飽和する場合があり、それにより、バイパス漏れが生じる。
米国特許第6,177,608号明細書(ウェインストローチ(Weinstrauch))は、膣腔内に存在すると考えられる自由空間を信頼性をもって閉じるようタンポン表面から外方に広がることができる不織バリヤストリップを備えたタンポンを開示している。不織バリヤストリップは、表面のところで円周方向にタンポン周りに延びまたはタンポン周りに螺旋形態で延び、その意図するところに従って、経血をタンポン表面に向かって導く。不織バリヤストリップを、接着、ヒートシール、ニードルパンチ法、エンボス加工等によってカバーに取り付け、この不織バリヤストリップは、ひだを形成する。不織バリヤストリップをタンポンブランクに取り付け、ブランクをエンボス加工し、長手方向に延びる溝を形成する。このタンポンは、流体をコアに差し向けることを意図しているが、タンポンは、吸収不織布のポケットを形成することによりこれを達成しようとしている。機能を発揮させるためには、これらポケットを使用中開いて流体が流入することができるようにしなければならないように思われる。しかしながら、膣圧に関する現在の理解に基づけば、説明した構造がかかる開かれた容積部をどのように形成できるかについては理解されていない。
米国特許第6,206,867号明細書(オズボーン)は、望ましいタンポンが配備時に速やかに膣内部の大部分を覆うよう乾式膨張する少なくとも一部を有することを示唆している。この要望に取り組むため、この米国特許は、圧縮状態の中央吸収性コアを備えたタンポンを開示しており、このコアは、コアの側面の一部に沿って取り付けられた少なくとも1つの柔軟性パネルを有する。この柔軟性パネルは、「乾式膨張」機能をもたらすように思われ、このパネルは、取付け箇所から遠ざかってコアから外方へ延びている。柔軟性パネルは、タンポンが定位置にあるときに膣の内面に接触し、その意図するところに従って、流体を吸収性コアの方へ差し向ける。柔軟性パネルは典型的には、吸収性コアを形成するよう綿撒糸の圧縮に先立って、綿撒糸に取り付けられ、このパネルは、非圧縮状態のままである。
米国特許第5,817,077号明細書(フォーリー等(Foley et al.))は、タンポンが外面に約40mmHg以下の初期毛管吸引力を有する場合、タンポンを用いながら膣上皮組織の自然な湿り気を保つ方法を開示している。これにより、タンポンは、実質的に膣上皮組織を乾燥させないで膣内分泌物を吸収することができる。多数のカバー層を用いると、カバー材料の厚さを増大させることができる。これは、当該技術分野における飛躍的な技術的進歩であるが、この発明は、バイパス漏れに取り組んでいない。
加うるに、米国特許第5,545,155号明細書(セイ等(Hseih et al.))は、スペーサ要素により分離された1組のプレートを有する外部吸収物品を開示している。プレートは、流体が容易に表面を横切って流れるように湿潤性に影響を及ぼすよう処理されている場合がある。複数個の開口部が、上方プレートを貫通しており、これら開口部により、流体は、制限がほとんど無い状態で上方プレートと下方プレートとの間の空間内へ流れることができる。流体が上方プレートから下方プレートへZ方向に下方に流れると、この流体は次に、X方向およびY方向に横方向に流れることになる。したがって、この外部吸収物品は、噴出流体を収容することができるが、これは、特に膣内器具、例えばタンポンに関連した問題に取り組んでいるようには思われない。
先行技術は、体内流体を外部と膣内の両方で捕捉する衛生用保護物品の例で満ちているが、これら例は、一般に内部衛生用保護器具を用いている間に生じるバイパス漏れと呼ばれる場合の多い時期尚早な失敗の問題を解決していない。この問題に対する多くの解決策では、非常に圧縮された状態の吸収性物品の膨張速度を増大することが行われている。
〔発明の概要〕
驚くべきこととして、本発明者は、時期尚早な製品の失敗の問題を解決する新規な技術を見出した。本発明は、圧縮吸収材の膨張を利用せず、膣に適合可能な要素の組込みを利用している。本発明では、本発明者は、吸収器具の接触面積を増大させ、それによりバイパス漏れを減少させる。
本発明の一特徴では、膣内器具は、流体貯留要素と、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態にあると共に流体貯留要素を実質的に収納しており、第1のプレートの外方へ差し向けられた表面の少なくとも一部は、ユーザの膣上皮に接触できる。
本発明の別の特徴では、膣内器具は、挿入側端部および取出し側端部を備えた流体貯留要素と、流体移送要素であって、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレート、を含む、前記流体移送要素と、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態にあると共に流体貯留要素を実施的に収納している。取出しひもが、流体貯留要素に取り付けられていて、流体移送要素が流体貯留要素の取出し側端部のところで取出しひもに結合されるようになっており、第1のプレートの外方へ差し向けられた表面の少なくとも一部は、ユーザの膣上皮に接触することができる。
本発明の更に別の特徴では、膣内器具は、挿入側端部および取出し側端部を備えた流体貯留要素と、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態にあると共に流体貯留要素を実施的に収納し、流体移送要素は、流体貯留要素の取出し側端部に取り付けられている。
本発明の更に別の特徴では、膣内器具は、挿入側端部、取出し側端部、および挿入側端部と取出し側端部との間の長手方向側部を備えた流体貯留要素と、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態にあると共に流体貯留要素を実施的に収納し、流体移送要素は、流体貯留要素の少なくとも1つの長手方向側部に取り付けられている。
本発明の更に別の特徴では、膣内器具は、挿入側端部、取出し側端部、および挿入側端部と取出し側端部との間の少なくとも1つの長手方向側部を備えた流体貯留要素と、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態し、流体移送要素は、流体貯留要素の少なくとも1つの長手方向側部に取り付けられている。
本発明の更に別の特徴では、膣内器具は、挿入側端部、取出し側端部、および挿入側端部と取出し側端部との間の少なくとも1つの長手方向側部を備えた流体貯留要素と、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、を有する。流体移送要素は、流体貯留要素と流体連通状態し、少なくとも1つの長手方向側部は、少なくとも1つの外向き表面および少なくとも1つの内向き表面を有し、流体移送要素は、流体貯留要素の外向き面に取り付けられている。
本発明の更に別の特徴では、膣内器具は、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレートを有する流体移送要素と、第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置された第1の表面および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に第1のプレートから離れることができる第2のプレートと、流体移送要素と流体連通状態にある流体貯留要素と、を有し、流体貯留要素は、挿入側端部および取出し側端部を有し、流体移送要素は、流体貯留要素の挿入側端部に取り付けられている。
流体移送要素は、熱結合可能(thermobondable)であって長手方向に取り付けられてもよいし、複数枚のプレートを含んでいてもよい。
本発明の他の観点および特徴は、添付の図面と関連して本発明の特定の実施形態についての以下の説明を読むと当業者には明らかになろう。
〔好ましい実施形態の詳細な説明〕
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「体内流体」という用語およびその派生語は、体の滲出液、特に、人体により生じ、分泌され、人体から流出すると共に(あるいは)人体から排出される液体を意味している。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「流体」という用語およびその派生語は、液体、特に体液に関している。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「シート」という用語およびその派生語は、長さおよび幅と比較して薄い或る物の一部に関している。
本明細書および特許請求の範囲で用いる「平行なプレート」という用語およびその派生語は、プレート間毛管作用により流体を移動させることができる少なくとも2枚の比較的平行なシートのシステムに関している。このシステムにおける個々の「プレート」は、これらの環境内で動くために柔軟性でありかつ(あるいは)弾性であるのがよい。しかしながら、これらプレートを少なくともこれらの構造の局所部分では(これらの相対長さおよび相対幅と比較して)比較的一定の離隔距離を置いて実質的に互いに向かい合った関係に保持するのがよい。かくして、2枚のシートは、ひだ付きであるのがよいが、ひだを「入れ子状に重ねた」場合、シートは一般に、任意所与の局所部分において全体として平行なままである。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「プレート間毛管作用」という用語およびその派生語は、2つの実質的に平行なプレート相互間の隙間内に作られる液体−空気メニスカスで前後の圧力差に起因する流体の移動を意味している。2枚のプレートを特定の距離離して保持する必要はない。ただし、これら2枚のプレートは、流体がプレート間毛管作用によりこれらプレート相互間で動くことができるよう分離可能であるべきである。平行なプレート相互間における流体の上昇をもたらす一般的な方程式は、次のように報告されている。
Figure 2007537018
上式において、
hは、プレート相互間の流体の上昇距離、
σは、プレートと接触状態にある流体の表面張力、
θは、接触角、
ρは、密度、
dは、プレート相互間の距離、
gは、重力定数、である。
したがって、接触角θが90度未満である限り、幾分かの毛管引力が存在するであろう。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「多孔質媒体」という用語およびその派生語は、細孔の高度に枝状に分けられたネットワークおよび流体が流通できる細孔スロート(のど部)を備えた連結状態の三次元中実マトリックスに関する。
本明細書および特許請求の範囲で用いる「分離可能なプレート」という用語およびその派生語は、第1のプレートと第2のプレートの分離の任意の状態であって、流体がこれらプレート相互間を動くことができるようにする分離状態を意味している。これは、隣接した第1のプレートと第2のプレートの向かい合った表面がこれらの向かい合った表面の実質的に全ての部分またはこれらを横切って互いに触れている状況を含む。これは、隣接の第1のプレートと第2のプレートの向かい合った表面が流体との接触時に、流体がこれらプレート相互間を動くことができるようにするほど離れるようにこれら向かい合った表面が互いに分離可能に接合されている状況を更に含む。これは、隣接の第1のプレートと第2のプレートの向かい合った表面相互間を流体が依然として自由に動くことができる限り、かかる向かい合った表面が互いに接合されている状況を更に含む。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「流体連通状態にある」という用語およびその派生語は、要素であって、流体が要素相互間を動くことができるよう配置されると共に構成された要素に関している。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「結合され」という用語およびその派生語は、一体構造の2つの部分であって、いずれも同種の材料の部分であり(例えば、折り畳み状態のシートの2つの部分)または互いに接合された材料(例えば、互いに接合された2枚の別々のシート)である2つの部分相互間の関係に関している。
本明細書および特許請求の範囲で用いる「流体透過性」という用語およびその派生語は、流体または水分が追加の加工を施すことなく、例えば穴をあけることなく、通過できるようにする材料または物質に関する。したがって、例えば、非加工織布または不織布は、流体透過性であり、連続したプラスチックフィルムまたは金属フォイルは、そうではない。不織布により、繊維相互間の隙間を通る流体の流れが可能になり、したがって、流体は、毛管作用によりおよび(または)不織布の一方の側から他方の側への圧力差、例えば、使用中タンポンの受ける圧力を介して流れることができるようになっている。
図1a〜図1cを参照すると、本発明は、流体貯留要素14と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素12を有する膣内器具10を提供している(図1a〜図1cは、流体貯留要素14の両側に設けられた2つの流体移送要素12を示している)。この器具は、取出し機構体、例えばひも16を更に有するのがよい。
流体貯留要素は、任意の有利な形状のものであってよく、かかる形状としては、円筒形、カップ状、砂時計形、球形等が挙げられる。流体貯留要素は、吸収剤または流体収集器具であってよい。流体貯留要素は、別々の区分の状態であってもよく、流体移送要素は、これら区分を跨りまたは連結する。
貯留要素は、当該技術分野において知られた任意の材料、例えば、綿、レーヨン、ポリエステル、超吸収性物質等で作られたものであってよい。流体貯留要素は、当該技術分野において知られた任意の構成物、例えば、圧縮繊維状ウェブ(compressed fibrous webs)、巻き製品(rolled goods)、フォーム等で作られたものであってよい。材料は、一体の塊または複数個の別々の粒子または凝集物として形成されたものでもよい。材料は、比較的安定した形態を維持するよう圧縮された状態であってよく、また、比較的非圧縮状態のままにしたものであってもよい。例えば、吸収材料は、吸収性木材パルプ材料の中央部分を有するものであってよい。パルプは、薄い吸収織布または不織布によって覆われてもよく、そして、飛散性パッドに隣接しまたはこれを全ての側部で完全に包囲してもよい。非圧縮状態でありまたは密度の低い吸収材料は、高密度材料よりも流体について非常に高い保持能力を有する。非圧縮状態の材料を用いるうえでの検討材料は、十分な吸収性を達成するために必要になる場合のある嵩または容積である。
好ましい一実施形態では、流体貯留要素14は、吸収タンポンである。吸収タンポンは通常、中心軸線およびタンポンの外周面を画定する丸み(radius)を備えた圧縮吸収材料の実質的に円筒形の塊である。かかるタンポンは、例えば、ハース(Haas)の米国特許第1,926,900号明細書、ドスタル(Dostal)の米国特許第3,811,445号明細書、ウォルフ(Wolff)の米国特許第3,422,496号明細書、フリーズ等(Friese et al.)の米国特許第6,310,296号明細書、ルートウィラー等(Leutwyler et al.)の米国特許第5,911,712号明細書、トゥルーマン(Truman)の米国特許第3,983,875号明細書、アジヤポン等(Agyapong et al.)の米国特許第6,554,814号明細書に開示されている。タンポンは通常、流体透過性カバー(これは、別の表面処理を含むのがよくまたはこれに代えて別の表面処理を用いてもよい)および取出しひもまたは他の取出し機構体を更に有する。
吸収本体の形成に有用な吸収材料としては、繊維、フォーム、超吸収剤、ヒドロゲル等が挙げられる。本発明にとって好ましい吸収物質としては、フォームおよび繊維が挙げられる。吸収フォームとしては、親水性フォーム、水性流体により容易に湿潤されるフォームおよびフォームを形成するセル壁がそれら自体流体を吸収するフォームが挙げられる。
繊維は、天然繊維(例えば、綿、木材パルプ、ジュート等)を含むセルロース系繊維および合成繊維(例えば、再生セルロース、硝酸セルロース、酢酸セルロース、レーヨン、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリオレフィン、ポリアミン、ポリアミド、ポリアクリロニトリル等)から選択されるのがよい。
流体貯留要素はまた、収集カップの形態をしていてもよい。かかる器具の例は、ゾラー(Zoller)の米国特許第3,845,766号明細書およびコンテント等(Contente et al.)の米国特許第5,295,984号明細書に開示されている。収集器具は、開放側がユーザの子宮頸部に向いた状態で通常は開いた凹状の形態を取るよう設計されている。膣腔内への挿入を容易にするために収集器具を折り畳みまたは違ったやり方で操作するのがよい。
流体移送要素は、少なくとも第1のプレート18および第2のプレート20を有している。第1のプレートと第2のプレートは、1組の平行なプレートとなるよう互いに組み合っており、流体移送要素12は、流体貯留要素14から半径方向に遠ざかって延びるものとして示されている。また、追加のプレートを各流体移送要素12に設けてもよい。
プレートは、体内流体または体液22の導入によりプレートを隣のプレートから分離することができるよう構成されると共に配置されている(図1c)。少なくとも1つの開口部24により、体内流体22の導入が可能である。1つまたは2つ以上のスペーサ要素26を挿入して隣り合うプレート相互間に空間を作り、これを保持するのがよいが、このようにするかどうかは任意である。
図1bは、流体の導入に先立つ1対の平行なプレートを示している。この図では、隣り合うプレート18,20の向かい合った表面は、接触状態にある。他方、図1cは、体内流体22により分離された平行なプレートの組を示しており、第1のプレート18の内方へ差し向けられた表面30と第2のプレート20の第1の表面32との間にプレート間毛管状隙間28が形成されている。このプレート間毛管状隙間28は、流体移送要素12が膣からの体内流体22を取り込み、広げ、そして体内流体を流体貯留要素14に向かって移動させることができるプレート間毛管作用をもたらすのに十分である。第1のプレート18は、外方へ差し向けられた表面34を更に有し、第2のプレート20は、反対側の表面36を更に有している。
プレート18,20は、ほぼ任意の疎水性または親水性材料、好ましくはシート状材料で作られたものであるのがよい。各プレートの厚さは、重要ではない。しかしながら、この厚さは、好ましくは、約0.127〜約1.270mm(約0.005〜約0.050インチ)の範囲から選択されるのがよい。プレートの構成材料および厚さは、これらが流体にさらされても、十分に剛性であると共に(あるいは)濡れて潰れるようになりにくいものであるように設計されるべきである。好ましくは、シート状材料は、比較的滑らかな不織布である。流体貯留要素が流体移送要素にとって適当な性質を有している場合、2つの要素を同一の材料で形成してもよい。
具体的には、流体移送要素を形成するのに有用な材料は、流体移送要素を膣内器具に組み込む手段を提供する性質、例えば熱接着性(thermobondability)を有するものでもよい。有用な材料の代表的で非限定的なリストとしては、ポリオレフィン、(例えばポリプロピレンおよびポリエチレン)、ポリオレフィンコポリマー、(例えばエチレンビニルアセテート(“EVA”)、エチレンプロピレン、エチレンアクリレートおよびエチレンアクリル酸ならびにこれらの塩)、ハロゲン化ポリマー、ポリエステルおよびポリエステルコポリマー、ポリアミドおよびポリアミドコポリマー、ポリウレタンおよびポリウレタンコポリマー、ポリスチレンおよびポリスチレンコポリマー等が挙げられる。また、流体移送要素は、微小エンボス加工されまたは孔が設けられたものであるのがよい。
流体移送要素12はまた、組織または組織の層から構成されたものであってもよい。適当な組織の1つは、ウィスコンシン州グリーンベイ所在のフォート・ホワード・ティシュー・カンパニー(Fort Howard Tissue Company)から入手でき、基本重量が約15.9kg/836,127m2(約35ポンド/3000ft2)のエアレイド組織である。別の適当なエアレイド組織は、カナダ国ブリテッシュコロンビア・デルタ所在のマーフィン・ハイジェニック・プロダクツ・リミテッド(Merfin Hygenic Products, Ltd.)から入手でき、これは、約27.7kg/836,127m2(約61ポンド/3000ft2)の基本重量および表示等級番号176を有している。
上述したように、流体移送要素は、繊維状不織布で作られたものであってもよい。一実施形態では、不織布は、天然繊維、合成繊維または流体が流体貯留要素まで流通させることができる合成繊維と天然繊維の配合物から作られたものであってもよい。不織布は、親水性であってもよく、疎水性であってもよい。カバー材料は、有孔流体透過性材料(apertured, fluid pervious material)となるように当該技術分野において知られている方法により孔があけられたもの、または、孔をあけることができるものとすることができる。孔により、比較的粘性の高い流体または或る程度の固形分を有する流体、例えば経血が、流体透過性材料を比較的妨げられない状態で通過することができ、したがって、かかる流体を流体貯留要素により容易に吸収できるようになっている。孔により、流体、例えば経血が、物品内へより深く浸入して物品のマスキング性質(masking property)を向上させることができる。したがって、本発明の流体透過性、好ましくは不織流体移送要素により、流体貯留要素への流体移送および流体貯留要素内への流体の吸収が可能である。
一実施形態では、流体移送要素は、疎水性でありまたは疎水性にされ、したがって、吸収流体が流体貯留要素に引き付けられまたは流体移送要素内ではなく流体貯留要素内に留まるようになる。疎水性流体移送要素の比較的貧弱な吸い上げ特性により、流体移送要素は、比較的経血が無い状態に保たれ、使用後の膣内器具に清潔な見た目を与える。一実施形態では、孔は、コア内への流体の流れを向上させると共に使用後における見た目を良好にすることができる。孔を流体移送要素に設けることにより、比較的粘性の高い流体の流体吸収度を、孔を介する流体吸収に対する障害物が無いので、向上させることができる。カバーは、比較的経血が無い状態に保たれ、汚れ度が少なく、その元の外観に近いように見える。これにより、全体的に清潔な外観が得られる。
流体移送要素の露出面をできるだけ滑らかに保つと有用な場合がある。また、この露出面が低い摩擦係数を備えるようにすると有利な場合がある。これら特性は、少なくとも2つの利点、即ち(1)膣内器具を挿入するのに必要な力が減少すること、および(2)もし上述のように構成しなければ挿入中、着用中および取出し中、柔らかくて弱い膣組織を擦ることにより生じる損傷が軽減されることをもたらすことができる。プレート18,20は、同種の材料で作られるのがよいが、変形例として、プレート18は、プレート20とは異なる材料で作られてもよい。
平行なプレートは、第1のプレート18の内方へ差し向けられた表面30および第2のプレート20の第1の表面32に平行な方向における流体流れベクトルに対する抵抗であって、プレートに垂直な方向における流体の流れベクトルに対する抵抗よりも低い抵抗をもたらす物理的構造であれば、任意の物理的構造を有してよい。好ましくは、プレートは、非繊維状表面を備えた滑らかな材料で作られ、2つの層相互間で流体を移送することができる。
流体移送要素12は、取扱い、挿入および取出しの際に破断を阻止すると共に使用中膣圧に耐えるのに十分強固であるべきである。
流体移送要素12の表面は、膣内器具10が集めようとする体内流体によって十分に湿潤可能であることが好ましい(これは、主として、プレート表面の表面エネルギーと体内流体の相関関係に起因している)。かくして、体内流体は、プレートを容易に濡らし、プレート相互間の毛管現象により、これら体内流体は、源から流体移送要素と流体連通状態にある流体貯留要素に引き寄せられる。
表面処理を利用すると、プレート18,20の表面エネルギーを変えることができる。好ましい実施形態では、平行なプレートの外面または内面の湿潤性を高めるために界面活性剤が塗布される。これにより、体内流体が1対のプレート相互間に引き込まれ、これらの間で広がる速度が増大するであろう。内面か外面かのいずれかに界面活性剤を一様に塗布するのがよく、あるいは、界面活性剤を互いに異なる領域に様々な塗布量で塗布してもよい。
プレート表面の湿潤性を決定する有用な尺度は、1.0%の食塩水とのその接触角である。好ましくは、1.0%食塩水との接触角は、約90度以下である。
これを達成するため、プレートの材料は、低エネルギー表面を有するものとして当該技術分野において知られている材料から選択されるのがよい。また、高エネルギー表面を有する材料を、体内流体によるこれらの湿潤性を高めるために、表面添加剤、例えば非イオン性界面活性剤(例えば、エトキシレート(ethoxylates))、ジオールまたはこれらの混合物で被覆することが可能であると共に有用である。かかる添加剤は、当該技術分野において周知であり、例としては、ヤン等(Yang et al.)の米国特許出願公開第2002−0123731−A1号明細書および米国特許第6,570,055号明細書に記載された添加剤が挙げられる。湿潤性を高める他の手段は、例示として、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンのコロナ放電処理、あるいは、例えばポリエステルの苛性エッチング(caustic etching)を使用することができる。
流体移送要素を形成する平行なプレートは、材料が膣内器具の使用中に流体を流体貯留要素まで移送することができる限り、任意の柔軟性のものであってよい。また、流体移送要素は、膣内器具を挿入し、着用し、取り出している間、ユーザに快適さをもたらすほど十分柔軟性を有することが好ましい。
互いに向かい合った第1のプレートと第2のプレートの表面は、滑らかなテキスチャ加工状態から高度なテキスチャ加工状態まで種々の表面テキスチャまたは表面模様を有するのがよい。テキスチャ加工要素は、スペーサ26として設けられるのがよい。
スペーサ26またはテキスチャの有用性は、材料が圧縮力と流体を同時に受けたときに濡れて潰れるのに耐えることができるということに基づいている場合がある。
スペーサ要素26は、プレートのうちの1枚または2枚以上に被着される別個の要素であってもよく、あるいは、プレートの主要な表面のうちの一方から遠ざかって延びるプレートの一体部分であってもよい。かかる別個のスペーサ要素の代表的なリストとしては、発泡材料(例えばポリスチレンフォーム)、粒子(例えばビーズおよび結晶)、不連続材料(例えばネット、糸、蝋、接着剤、プレート相互間に離隔距離を生じさせる任意のばらばらの要素等)が挙げられるがこれらには限定されない。
一体形スペーサ要素は、プレート材料の厚くなった部分またはプレート材料の変形部であるのがよい。かかる一体形スペーサ要素の代表的なリストとしては、こぶ状突起、エンボス、波形部(段部)、変形部等が挙げられるが、これらには限定されない。この定義には、第1の材料の表面に第2の材料を永続的に結合する表面処理が含まれる。スペーサ要素もまた、プレートのテキスチャを増強させる。この理論に束縛されることを願うものではないが、テキスチャ加工は、移送されるべき流体の粘度を減少させると考えられる。テキスチャはまた、段々と変化するものであってもよい。例えば、一実施形態では、プレートのテキスチャは、流体が流体移送要素に流入するプレートの縁部の近くの滑らかな状態から流体が吸収されるより表面テキスチャ加工度の高い状態までの漸変状態を有する。
互いに対するプレートのスライドおよびプレート相互間の空間の変化に対して安定性を維持するために、スペーサ要素26とその隣のプレートとの間または2枚の隣り合うプレートのスペーサ要素26相互間に幾分かの局所接触領域を確保することが容認でき、好ましい場合さえある。プレートを当業者に知られている手段により固定することができる。かかる固定手段の代表的なリストとしては、熱結合(thermobonding)、接着、圧着、エンボス加工、超音波結合または超音波溶接等が挙げられるが、これらには限定されない。接着剤をスペーサ要素と第1および第2のプレートとの間に塗布するのがよい。好ましくは、接着剤は、湿潤性である。
図2および図3を参照すると、第1のプレート18と第2のプレート20は、同一のシート状材料の延長部であってもよく、例えば、材料のシートに設けられた折り目によって形成されたものであってもよく(図2a〜図2cに示されているように)、あるいは、これらプレートは、別々の要素であってもよい(即ち、互いに隣接しているが、必ずしも接合されない)。かかる折り畳み実施形態では、材料は好ましくは、第1のプレートと第2のプレートが互いに向かい合った状態でひだを形成するよう折り畳まれる。
ひだ付きの好ましい実施形態が、図2a〜図2eに示されており、かかる実施形態では、ひだ44は、カバー材料46に設けられた折り目である。ひだ44は、製品の長手方向軸線(X−X)に実質的に平行な無限の数の曲げ軸線(b1-i−b1-i)回りに曲げ可能なプレートを形成する。この長手方向軸線は、挿入端部48と取出し端部50を通って延びている。これら曲げ軸線により、プレートは、部分的に、あるいはぐるりと一回りかのいずれかで製品を包むことができる。かかる曲げ軸線の1つ(b1−b1)が図2aに示されている。
流体移送要素12は、流体貯留要素14と流体連通状態にあり、流体を膣から貯留要素14に差し向ける。一般に、流体は、各流体移送要素12からその流体移送要素と関連した流体貯留要素の特定の領域に差し向けられることになる。かくして、器具が流体移送要素12を1つしか備えていない場合、流体は、1つのインターフェイス52で流体貯留要素に接触することになる。
したがって、流体を流体貯留要素14の追加の場所に差し向ける追加の流体移送要素12が、流体貯留要素14の効果的な利用の仕方を向上させることになる。例えば、図1a〜図1cに示すように、2つの流体移送要素12を流体貯留要素14の互いに反対側に差し向けるのがよい。追加の流体移送要素12は各々、流体を流体貯留要素14の追加のインターフェイス場所52に差し向けることができる。例えば、4つの等間隔を置いて設けられた流体移送要素12は、流体を図2a〜図2eに示すように流体貯留要素14の表面の各1/4に差し向けることができる。5つまたは6つ以上の要素は、更に多くの直接的な接近手段を提供する。これにより、流体は、流体貯留要素14に一様に接触することができ、しかもこれは、流体貯留要素14の局所飽和を阻止しまたは軽減するのに役立つ。
上述の説明は、流体移送要素12と流体貯留要素14との間の直接的な流体連通に関するものであるが、直接的な流体接触は、必要条件ではない。中間要素、例えば、多孔質媒体(例えば、フォームまたは繊維状構造体)、中空管等を介して流体連通が行われてもよい。
流体移送要素12と流体貯留要素14のインターフェイス52の領域を拡大することもまた、流体連通度を最大にするのに役立ち得る。例えば、流体移送要素12の長さを長くすることによりインターフェイスを細長くすることによって、より多くの流体が、流体貯留要素14に流入することができる。
流体移送要素12は、流体貯留要素14の表面から任意の向きに延びていてよい。流体移送要素が流体貯留要素の表面上に位置することは必要ではない。
第1のプレート18および第2のプレート20により形成されるプレート間毛管状隙間28は、インターフェイス52のところで終端してもよく、あるいは、流体貯留要素14内に延びると共に(あるいは)流体貯留要素14を貫通していてもよい。流体貯留要素14内に延びる流体移送要素12の例が、図3に示されている。第1および第2のプレートは、これらの頂部に追加の層を有するのがよい。ただし、これら追加の層により流体がプレートに流入できることを条件とする。第1および第2のプレートは、移送要素の境界部のところで終端してもよく、あるいは、流体貯留要素14内に延びてもよい。
流体移送要素12は、図1a〜図1cに示すように流体貯留要素14の表面から延びるよう形成されたものであるのがよい。この流体移送要素は、任意の有利な形状で作られたものであるのがよく、かかる形状としては、半円形、三角形、正方形、砂時計形等が挙げられる。加うるに、流体移送要素の2枚のプレートは、これらが少なくとも部分的に向かい合った関係にある限り、完全に同一の広がりを有する必要はない。
平行なプレートは、追加の要素を介して貯留要素に対し直接または間接的な仕方を含む種々の仕方で、貯留要素に密接して保持するのがよい。種々の方法を利用して、流体移送要素12を取り付けることができ、かかる取付け方としては、熱、接着剤、超音波、縫合および流体貯留要素14への機械的な係合が挙げられる。ヒートシール取付け部54の例が、図2aに示されている。
流体移送要素12を膣内器具の側部、挿入側端部48および(または)取出し側端部50のところに取り付けるのがよい。加うるに、流体移送要素12を、貯留要素の比較的ルーズな袋形覆いのように貯留要素ではなくそれ自体に取り付けてもよい。また、流体移送要素12を取出しひもに取り付けてもよい。
流体移送要素を流体貯留要素に直接取り付けてもよく、あるいは、1つまたは2つ以上の場所で流体移送要素自体に取り付けてもよい。流体移送要素自体へのもしくは、流体貯留要素への、かかる取付けまたは付着は、任意公知の手段で行うことができ、かかる手段としては、例えば、接着剤、超音波、同時エンボス加工、熱結合、機械的結合(例えば、圧着)等が挙げられる。一実施形態では、流体移送要素は、熱結合可能な材料で作られる。変形例として、材料は、融点の異なる2つの互いに異なる材料で作られてもよく、これらの材料のうち少なくとも一方はまた、熱結合可能である。
図4aおよび図4bに示す実施形態では、カバー材料46は、流体貯留要素14(タンポンとして示されている)を実質的に包囲し、袋またはサック構造体56を形成する。この構造体は、カバー材料46の部分部分で形成された1対の流体移送要素12′をもたらす。この実施形態では、カバー材料46をこの材料の縁部を取出し側端部50の周りにまとめた状態でタンポンの挿入側端部48上に垂らし掛け、次にそれ自体54′に結合する。次に、その結果得られた流体移送要素12′を図2bに示す仕方でタンポンの周りに折り畳むのがよい。
図4に示す実施形態と類似した他の実施形態が可能である。例えば、図5は、取出しひも16への流体移送要素12の取付け部54″を示し、図6は、取出し側端部50のところでの、特に流体移送要素14のベース58への取付け部54″′を示している(ベース58は、取出しひも16が延びる起点としての全体として円形の表面である)。これら実施形態の全てにおいて、カバー材料46および関連の流体移送要素12は、流体貯留要素14を実質的に包囲するが、流体貯留要素14の性能にはそれほど影響を及ぼさない。例えば、流体貯留要素14を圧縮しておき、そしてこの流体貯留要素が流体にさらされたときに膨張する場合、流体貯留要素14の膨張は、流体貯留要素14への流体移送要素12の取付けまたは結合によっては影響を受けずまたは阻止されない。
図4〜図6に示すと共に説明した実施形態では、流体貯留要素14が一体形要素である必要はない。例えば、流体貯留要素14は、多数の別々の部分またはセグメントを有してもよい。セグメントを互いに取り付けてもよくまたはこれらセグメントは、別々であってよい。別々のセグメントの例は、比較的ゆるい吸収材料または圧縮状態のセルロース系錠剤であってもよい。しかしながら、これら別々のセグメントは、流体移送要素12が上述したように平行なプレートを形成することができるよう少なくとも部分的に収納されてもよい。
図7に示す本発明の変形実施形態では、流体移送要素12および流体貯留要素14は、流体貯留要素14の挿入側端部48のところに取付け部54を有している。流体移送要素12に形成されたひだ44を先に図2bに示すようにタンポンの周りに折り畳めてもよい。加うるに、シート材料の下方部分60もまた、上述するとともに以下に説明するように流体貯留要素14の取出し側端部50に取り付けて取出し時に流体移送要素12の裏返しを阻止するのがよい。
流体移送要素12が流体貯留要素14の取出し側端部50のところで結合されまたは集められた実施形態では、器具の挿入および取出しの際の干渉を制限するよう流体移送要素12の材料がひとまとまりになるのを最小限に抑えることが好ましい。
必要条件ではないが、流体移送要素12を形成するために用いられるシート状材料が、当初、シートが少なくとも1つのコーナー部を有するような形状であってもよい。シート状材料を流体貯留要素14上に置いてシートの少なくとも一部が流体貯留要素14から遠ざかって延びるようにする。一実施形態では、シートは、複数個のコーナー部を有し、各コーナー部を流体貯留要素14の取出し側端部50に取り付けてもよい。例えば、4組の平行なプレートが望ましい場合、シート状材料は、正方形であってよい。
流体貯留要素14が、例えば米国特許第5,165,152号明細書に開示するようなエンボス加工溝を備えた圧縮型のタンポンである場合、取付け部は、最も外側の表面(非エンボス加工)上に位置し、または溝内に位置してもよく、かかる米国特許を参照により引用し、その開示内容を本明細書の一部とする。取付けは、流体貯留要素14の圧縮前、圧縮中および(または)圧縮後に行われてもよい。
図8および図9の実施形態は、図7の実施形態と類似している。特に、流体移送要素12のコーナー部は、流体貯留要素14のベース58に取り付けられている。図9で理解されるように、コーナー部は好ましくは、円形ベース58の中央とオーバーラップしていない。
溝60を備えた圧縮型のタンポンを流体貯留要素14として用いる場合、タンポンは、流体移送要素による制限を受けないで膨張するようになっている場合、最適に働くものと考えられる。圧縮型のタンポンの中には、乾式膨張に起因して膨張するものがあるが、流体にさらされて膨張するものもある。溝を備えたかかる圧縮型のタンポンの一例は、ニュージャージー州スキルマン所在のマクネール−PPC・インコーポレイテッド(McNEIL-PPC, Inc.)から入手できるo.b.(登録商標)タンポンである。
図10〜図12に示す実施形態では、流体貯留要素14は、外面62および溝60を備えた圧縮型のタンポンである。溝60は、内側部分を有し、この内側部分は、流体の吸収時およびその結果としてのタンポンの膨張時にタンポンの外面62の一部になる。流体移送要素12がタンポンの外面62にその取出し側端部50のところで取り付けられているので、この流体移送要素は、タンポン溝60内へは延びない。かくして、流体貯留要素14は、流体移送要素12からの干渉を受けないで膨張することができる。換言すると、流体移送要素12は、流体貯留要素14の機能性をそれほど制限しない。ひだ44′が、流体移送要素12に形成されており、これらひだを先の図2bに示すようにタンポン周りに同様に折り畳めてもよい。
図10に示すように、真っ直ぐな溝を備えたタンポンが、タンポンに沿う1本または2本以上の単一の線に沿って一連の熱結合部54を用いて流体移送要素12に取り付けられている。これにより、結合線を溝60と一致するのを避けるために正確に位置合わせできるので、取付け部54とタンポンの外面62の容易な位置合わせが可能になる。かくして、流体移送要素12をタンポンの膨張を邪魔しないで長手方向側部に沿って容易に取り付けることができる。
図11および図12に示す類似の実施形態では、流体移送要素12を螺旋状に差し向けられた溝を備えるタンポンの長手方向側部に沿って取り付けてもよい。この実施形態では、流体移送要素12の取付けゾーン64は、1つのローブ66から溝60を横切って隣りのローブ66′まで延びている。例えば不織布ウェブのような材料は、或る程度の弾性を有し、かかる材料は、タンポンの膨張、特に溝60の内側部分内に位置する材料の膨張を可能にするよう設計できる。
所望ならば、取付けゾーン64を流体貯留要素14の長手方向軸線X−Xに対して任意の方向に差し向けることができる。図11および図12に示すように、取付けゾーン64は、別々の結合部、例えばドットまたはスポッドのマトリックスまたはまとまりを有する。これにより、流体移送要素12と流体貯留要素14との間のインターフェイスは、流体の流れに対してできるだけ開いたままであることができる。
上述すると共に図示したように、流体移送要素12を多くの方法および実施形態により流体貯留要素14に取り付けることができる。例えば、図13〜図15を参照すると、タンポンをフリーズ(Friese)の米国特許第4,816,100号明細書およびフリーズ等(Friese et al.)の米国特許第6,310,269号明細書またはルートウィラー等(Leutwyler et al.)の米国特許第5,911,712号明細書に示すように製造することができる。しかしながら、タンポンを製造した後であって包装前に、成形ツール102、複数個のブレード106を備えた雄型ツール104および熱結合要素108を用いる追加のプロセスにより、流体移送要素12を流体貯留要素14に被着させる。ツールを、雄型ツール104のブレード106が成形ツール102の対応のスロット110と協働するような仕方で整列させる。加うるに、ツールは各々、中央孔112,112′を有し、流体貯留要素14は、加工中、かかる孔を通過することができる。
幾分詳細に説明すると、材料の個々のシート114を供給源(図示せず)から分離し、成形ツール102上に配置する。成形ツール102の面118に設けられた複数個の真空ポート116を介して成形ツール102を横切って真空を引き、それにより個々のシート114を定位置に保持する。
雄型ツール104のブレード106は、雌型ツール104(図15に示す)の中央孔112周りに放射状に配置された状態で示されている。ブレード106は、互いに協同して流体貯留要素14を中央孔112と一線をなして保持する。プッシュロッド(図示せず)が、雄型ツール104の中央孔112に浸入して流体貯留要素14のベースに当たるよう配置されている。図13〜図15に示す好ましい実施形態では、4つのブレード106が、中央孔112周りに等角度間隔を置いて配置されている。各ブレード106は、流体貯留要素14(存在している場合)に向いた案内縁部120および案内縁部120から半径方向外方に設けられた襞付け縁部122を備えている。襞付け縁部122は、案内縁部120に隣接して位置する縁部であってもよく、あるいはブレード106の1つまたは2つ以上の中間部分によって分離したものであってもよい。
作用を説明すると、流体貯留要素14を保持した雄型ツール104を中央孔112,112′と整列した状態で縦方向軸線(M−M)に沿って個々のシート114を支持した成形ツール102に向かって動かす。流体貯留要素14の挿入側端部48は、個々のシート114に接触し、これを成形ツール102の中央孔112′中へ押す。ブレード106の襞付け縁部112は、個々のシート114の対応の部分を4組の平行なプレート18、20を形成する成形ツール102のスロット110中へ押す。
流体貯留要素14を取出し側端部50の一部だけが露出されたままの状態で成形ツール102の中央孔112′内にいったん挿入すると、熱結合要素108が、ブレード106相互間の空間内へ延びて個々のシート110の4つのコーナー部を流体貯留要素14の外面62に結合して流体移送要素12を形成する。次に、プッシュロッドは、引き続き挿入可能な器具10を成形ツール102の中央孔112′中へ移動させ、かかる中央開口部を通って移動させるのがよい。この結果として得られる挿入可能な器具は、当該技術分野においてよく知られているように衛生的な包みに包装される。
図13〜図15を参照して上述した方法は、流体貯留要素14よりも短い案内縁部120を備えたブレード106を用いるが、この関係を変更してもよい。例えば、ブレード106は、流体貯留要素14よりも長い案内縁部120を有するよう改造してもよく、あるいは、システムは、先導部分124が個々のシート114にまず最初に接触することができるよう改造されたものであってもよい。これにより、タンポンの挿入側端部48と個々のシート114との間に僅かな隙間を形成することができ、使用中、流体移送要素14による制限を受けないで、タンポンのより自由な膨張が可能になる場合がある。
使用中、流体移送要素12は、膣内で多くの形態を取ることができる。例えば、流体移送要素12は、図16に示すように、流体貯留要素14から遠ざかって膣内へ延びることができる。変形例として、流体移送要素12は、第1の表面30(図17)を介してのみ膣壁“W”に接触した状態で流体貯留要素14に巻き付けられたままであってもよい。
取出し機構体、例えば取出しひも16は好ましくは、使用後に取り出せるように膣内器具10に接合されている。取出し機構体は好ましくは、少なくとも流体貯留要素14に接合され、この取出し機構体は、少なくともその取出し側端部50を越えて延びている。当該技術分野において現在知られている取出しひものうちの任意のものを適当な取出し機構体として用いることができ、かかる取出し機構体としては、編組(または撚り)コード、ヤーン等が挙げられるが、これらには限定されない。加うるに、取出し機構体は、他の形態、例えば、リボン、ループ、タブ等(現在用いられている機構体とこれら他の形態の組合せを含む)を取ることができる。例えば、数本のリボンを撚りまたは編組して平行なプレート構造体を形成してもよい。
タンポンは一般に、2つのクラス、即ち、アプリケータ利用型タンポンと指利用型タンポンに分類され、或る程度の寸法安定性が、タンポンの各タイプにとって有用である。アプリケータ利用型タンポンは、使用前にタンポンを収容して保護する比較的硬質の器具を用いる。タンポンを体腔内に挿入するため、タンポンを収容したアプリケータを体腔内に部分的に挿入し、タンポンをアプリケータから体腔内に放出するのがよい。これとは対照的に、指利用型タンポンは、これらタンポンを体腔内に案内するのに役立つアプリケータを備えておらず、アプリケータを用いないで挿入を可能にするのに十分な長柱強度を必要とする。
アプリケータ利用型タンポンは、硬質アプリケータ器具によって保護され、アプリケータ利用型タンポンは、指利用型タンポンほど高い度合いの長柱強度を有する必要はないが、アプリケータ利用型タンポンは、使用するのに十分な寸法安定性(特に半径方向)を必要とする。この寸法安定性は、例えば、タンポンが時期尚早に膨れてその包装材料を割ることはなくまたはタンポンアプリケータ内でくさび止め状態にならないようにすることを保証する。
さらに、膣内器具を包装および挿入のために潰すのがよい。例えば、流体移送要素12の主要な表面、例えば第1の表面30の少なくとも一部が、流体貯留要素14の外面の少なくとも一部と接触状態にあるのがよい。これは、流体移送要素を流体貯留要素14に巻き付けることにより達成できる(図2bに示すように)。変形例として、流体移送要素12を流体貯留要素14に対して折り畳みまたはひだ付けしてもよい(例えば、アコーディオンのような仕方で)。次に、このようにコンパクトにした状態の器具を包装するのがよい(例えば、アプリケータ内にまたは包装材料内に単独に)。図18は、アプリケータ68(想像線で示されている)内の巻き状態のタンポンを示している。
上述の説明および実施形態は、本明細書において開示した本発明の完全でかつ非限定的な理解を助けるために与えられている。本発明の多くの変形例および実施形態を本発明の精神および範囲から逸脱することなく想到できるので、本発明は、添付の特許請求の範囲に記載されている。
〔実施の態様〕
本発明の具体的な実施態様は、次の通りである。
(1)哺乳動物の体の中で使用される流体管理器具において、
少なくとも1つの流体移送要素であって、前記少なくとも1つの流体移送要素と流体連通状態にある流体貯留要素に実質的に連続する流体導管を提供するよう体要素とインターフェイスを取ることができる、前記少なくとも1つの流体移送要素、
を具備し、
前記流体移送要素は、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を有する少なくともシート状の第1のプレートを備え、
前記少なくとも1つの流体移送要素の遠位部分は、前記流体貯留要素から遠ざかって延びることができる、
流体管理器具。
(2)実施態様(1)記載の流体管理器具において、
前記流体移送要素は、不織布を含む、流体管理器具。
(3)膣内器具において、
a.長手方向軸線、挿入側端部、および取出し側端部、を備えた流体貯留要素と、
b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
を具備し、
前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、シート状材料を含み、
前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、
膣内器具。
(4)実施態様(3)記載の膣内器具において、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素のベースに取り付けられている、膣内器具。
(5)実施態様(3)記載の膣内器具であって、
前記流体移送要素は、不織布を含む、膣内器具。
(6)膣内器具において、
a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
を具備し、
前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記少なくとも1つの長手方向側部に取り付けられている、
膣内器具。
(7)実施態様(6)記載の膣内器具において、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
(8)膣内器具において、
a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
を具備し、
前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部の近くで前記流体移送要素自体に取り付けられている、
膣内器具。
(9)実施態様(8)記載の膣内器具において、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
(10)膣内器具において、
a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
を具備し、
前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素を実質的に包囲するよう取出しひもに取り付けられている、
膣内器具。
(11)実施態様(10)記載の膣内器具において、
前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
(12)膣内器具の製造方法において、
a.体内流体を動かすのに有用な性質を備えた不織布の個々のシートを用意するステップと、
b.前記個々のシートを長手方向軸線を備えた流体貯留要素に取り付けて、前記流体貯留要素から半径方向に遠ざかって延びることができる少なくとも1つの流体移送要素を形成するステップと、
c.前記少なくとも1つの流体移送要素を前記流体貯留要素の長手方向軸線に平行な軸線の周りに折り畳むステップと、
d.結果的に得られた膣内器具を包装するステップと、
を含む、製造方法。
(13)膣内器具の製造方法において、
a.体内流体を動かすのに有用な性質を備えた不織布の供給源から個々のシートを分離するステップと、
b.長手方向軸線、長手方向側部、挿入側端部、および取出し側端部、を備えた流体貯留要素を準備するステップと、
c.前記個々のシートを前記流体貯留要素の前記挿入側端部および成形ブレードのひだ付け縁部に係合させるステップと、
d.前記流体貯留要素および前記成形ブレードの前記ひだ付け縁部に対して成形ツールを相対移動させて、前記個々のシートを前記成形ツール中へ押し込むステップと、
e.前記個々のシートの少なくとも一部を前記流体貯留要素に結合して、前記個々のシートの少なくとも一部を前記流体貯留要素から半径方向に遠ざかって延びることができる少なくとも1つの流体移送要素の状態に成形するステップと、
f.前記少なくとも1つの流体移送要素を前記流体貯留要素の長手方向軸線に平行な軸線の周りに折り畳むステップと、
g.結果的に得られた膣内器具を包装するステップと、
を含む、製造方法。
(14)膣内器具を製造する装置において、
a.成形ツールであって、
i.保持プレートであって、前記保持プレートの面に形成された複数個の真空ポートを有する、前記保持プレート、および、
ii.前記プレートに設けられた実質的に円形の孔であって、前記孔に連結されると共に前記孔から延びる複数個のスロットを有する、孔、
を備える、前記成形ツールと、
b.複数個の成形ブレードを含む雄型ツールであって、各前記成形ブレードが孔の周りに放射状に配置された案内縁部を有する、前記雄型ツールと、
c.前記成形ツールの前記孔に向かって動くことができる少なくとも1つの結合要素と、
d.前記成形ツールおよび前記雄型ツールの各々の前記孔を通って動くことができる少なくとも1本のプッシュロッドと、
を具備し、
前記成形ツールの前記孔と前記雄型ツールの前記孔は、前記プッシュロッドが流体貯留要素を各孔を通して動かすことができるように、縦方向軸線に沿って位置合わせされ、
前記雄型ツールの前記成形ブレードは、前記成形ツールの前記スロットと位置合わせされ、
前記成形ブレードの前記案内縁部は、前記雄型ツールの前記孔と位置合わせされた流体貯留要素を受け入れるように配置されると共に構成されている、
装置。
(15)実施態様(14)記載の装置において、
各成形ブレードは、前記保持プレートの前記面上に保持されたシートに係合可能なひだ付け縁部を有する、装置。
(16)実施態様(15)記載の装置において、
前記ひだ付け縁部は、前記案内縁部に隣接している、装置。
(17)実施態様(15)記載の装置において、
前記ひだ付け縁部は、前記成形ブレードの少なくとも1つの中間部分によって前記案内縁部から分離されている、装置。
(18)実施態様(14)記載の装置において、
前記少なくとも1つの結合要素は、前記保持プレートの前記面に平行な平面内で動くことができる、装置。
(19)実施態様(18)記載の装置において、
前記少なくとも1つの結合要素は、前記成形ツールおよび前記雄型ツールが係合位置にあるとき、隣り合う成形ブレード相互間の空間内に延びるよう動くことができる、装置。
(20)実施態様(14)記載の装置において、
前記少なくとも1つの結合要素は、熱結合要素(thermobonding element)である、装置。
(21)実施態様(14)記載の装置において、
前記流体貯留要素は、長さを有し、
各成形ブレードの前記案内縁部は、前記流体貯留要素の前記長さ以下の長さを有する、
装置。
(22)実施態様(14)記載の装置において、
前記流体貯留要素は、長さを有し、
各成形ブレードの前記案内縁部は、前記流体貯留要素の前記長さよりも大きな長さを有する、
装置。
流体貯留要素と流体連通状態にある流体移送要素を有する膣内器具の側面図である。 b−b線に沿って取った図1aの器具の断面図である。 流体収集要素のプレート相互間への流体の導入後における図1bに示す器具の横断面図である。 本発明の膣内器具の一特徴および向きを示す図であり、タンポンであって、折り畳み状態のシート材料で形成された複数個の流体移送要素がタンポンから延びているタンポンの斜視図である。 本発明の膣内器具の別の特徴および向きを示す図であり、複数個の流体移送要素が流体貯留要素に巻き付けられている状態のタンポンの側面図である。 本発明の膣内器具の別の特徴および向きを示す図であり、図4bの4c−4c線矢視横断面図である。 本発明の膣内器具の別の特徴および向きを示す図であり、図4aのタンポンの側面図である。 本発明の膣内器具の別の特徴および向きを示す図であり、図4aのタンポンの平面図である。 貯留要素内に部分的に延びる1対の流体移送要素を備えた変形実施形態の横断面図である。 カバー材料が流体貯留要素と流体連通状態にある流体移送要素を形成するよう袋の形態をしてそれ自体に結合された本発明の変形実施形態の側面図である。 4b−4b線に沿って取った図6aの器具の断面図である。 流体移送要素が流体貯留要素を包囲し、取出し側端部のところで取り出しひもに結合された本発明の実施形態の側面図である。 流体移送要素が、流体貯留要素を包囲し、流体貯留要素のベースに結合された本発明の実施形態の側面図である。 流体移送要素が流体貯留要素の挿入側端部に取り付けられた本発明の実施形態の側面図である。 流体移送要素が流体貯留要素のベースに結合された本発明の実施形態の側面図である。 図8に示す実施形態の底面図である。 流体移送要素が一連の整列した別々の結合部の状態で流体貯留要素の長手方向側部に結合された本発明の実施形態の側面図である。 流体移送要素が結合部の別々のスポットを備えた少なくとも1つの取付けゾーンにおいて流体貯留要素の長手方向側部に結合された本発明の実施形態の側面図である。 図11に示す実施形態の一部の拡大図である。 膣内器具を製造するのに有用な本発明の装置の概略斜視図である。 流体移送要素の成形前における流体貯留要素およびシート状材料を含む図15の装置の概略斜視図である。 図13の装置に有用な雄型ツールの拡大斜視図である。 図2bの膣内器具が人体の膣内に配置され、1つの流体移送要素が流体貯留要素から遠ざかって延びている人体の膣の横断面図である。 図2bの膣内器具が人体の膣内に配置され、流体移送要素が流体貯留要素に巻き付けられたままの状態にある人体の膣の横断面図である。 アプリケータ器具包装要素内に収容された図2の器具を示す図である。

Claims (22)

  1. 哺乳動物の体の中で使用される流体管理器具において、
    少なくとも1つの流体移送要素であって、前記少なくとも1つの流体移送要素と流体連通状態にある流体貯留要素に実質的に連続する流体導管を提供するよう体要素とインターフェイスを取ることができる、前記少なくとも1つの流体移送要素、
    を具備し、
    前記流体移送要素は、外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を有する少なくともシート状の第1のプレートを備え、
    前記少なくとも1つの流体移送要素の遠位部分は、前記流体貯留要素から遠ざかって延びることができる、
    流体管理器具。
  2. 請求項1記載の流体管理器具において、
    前記流体移送要素は、不織布を含む、流体管理器具。
  3. 膣内器具において、
    a.長手方向軸線、挿入側端部、および取出し側端部、を備えた流体貯留要素と、
    b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
    i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
    ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
    を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
    を具備し、
    前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、シート状材料を含み、
    前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、
    膣内器具。
  4. 請求項3記載の膣内器具において、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素のベースに取り付けられている、膣内器具。
  5. 請求項3記載の膣内器具であって、
    前記流体移送要素は、不織布を含む、膣内器具。
  6. 膣内器具において、
    a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
    b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
    i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
    ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
    を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
    を具備し、
    前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
    前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記少なくとも1つの長手方向側部に取り付けられている、
    膣内器具。
  7. 請求項6記載の膣内器具において、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
  8. 膣内器具において、
    a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
    b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
    i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
    ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
    を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
    を具備し、
    前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
    前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部の近くで前記流体移送要素自体に取り付けられている、
    膣内器具。
  9. 請求項8記載の膣内器具において、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
  10. 膣内器具において、
    a.長手方向軸線、挿入側端部、取出し側端部、および前記挿入側端部と前記取出し側端部との間に位置する少なくとも1つの長手方向側部、を備えた流体貯留要素と、
    b.前記流体貯留要素と流体連通状態にある少なくとも1つの流体移送要素であって、
    i.外方へ差し向けられた表面および内方へ差し向けられた表面を備える第1のプレート、ならびに、
    ii.前記第1のプレートに結合された第2のプレートであって、前記第1のプレートの内方へ差し向けられた表面と向かい合った関係に配置されると共に保持された第1の表面、および反対側の表面を有し、プレート間毛管作用をもたらすのに十分に前記第1のプレートから離れることができる、前記第2のプレート、
    を備える、前記少なくとも1つの流体移送要素と、
    を具備し、
    前記第1のプレートおよび前記第2のプレートのうちの少なくとも一方は、不織布を含み、
    前記少なくとも1つの流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記長手方向軸線に実質的に平行な軸線回りに曲げ可能であり、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素を実質的に包囲するよう取出しひもに取り付けられている、
    膣内器具。
  11. 請求項10記載の膣内器具において、
    前記流体移送要素は、前記流体貯留要素の前記取出し側端部に取り付けられている、膣内器具。
  12. 膣内器具の製造方法において、
    a.体内流体を動かすのに有用な性質を備えた不織布の個々のシートを用意するステップと、
    b.前記個々のシートを長手方向軸線を備えた流体貯留要素に取り付けて、前記流体貯留要素から半径方向に遠ざかって延びることができる少なくとも1つの流体移送要素を形成するステップと、
    c.前記少なくとも1つの流体移送要素を前記流体貯留要素の長手方向軸線に平行な軸線の周りに折り畳むステップと、
    d.結果的に得られた膣内器具を包装するステップと、
    を含む、製造方法。
  13. 膣内器具の製造方法において、
    a.体内流体を動かすのに有用な性質を備えた不織布の供給源から個々のシートを分離するステップと、
    b.長手方向軸線、長手方向側部、挿入側端部、および取出し側端部、を備えた流体貯留要素を準備するステップと、
    c.前記個々のシートを前記流体貯留要素の前記挿入側端部および成形ブレードのひだ付け縁部に係合させるステップと、
    d.前記流体貯留要素および前記成形ブレードの前記ひだ付け縁部に対して成形ツールを相対移動させて、前記個々のシートを前記成形ツール中へ押し込むステップと、
    e.前記個々のシートの少なくとも一部を前記流体貯留要素に結合して、前記個々のシートの少なくとも一部を前記流体貯留要素から半径方向に遠ざかって延びることができる少なくとも1つの流体移送要素の状態に成形するステップと、
    f.前記少なくとも1つの流体移送要素を前記流体貯留要素の長手方向軸線に平行な軸線の周りに折り畳むステップと、
    g.結果的に得られた膣内器具を包装するステップと、
    を含む、製造方法。
  14. 膣内器具を製造する装置において、
    a.成形ツールであって、
    i.保持プレートであって、前記保持プレートの面に形成された複数個の真空ポートを有する、前記保持プレート、および、
    ii.前記プレートに設けられた実質的に円形の孔であって、前記孔に連結されると共に前記孔から延びる複数個のスロットを有する、孔、
    を備える、前記成形ツールと、
    b.複数個の成形ブレードを含む雄型ツールであって、各前記成形ブレードが孔の周りに放射状に配置された案内縁部を有する、前記雄型ツールと、
    c.前記成形ツールの前記孔に向かって動くことができる少なくとも1つの結合要素と、
    d.前記成形ツールおよび前記雄型ツールの各々の前記孔を通って動くことができる少なくとも1本のプッシュロッドと、
    を具備し、
    前記成形ツールの前記孔と前記雄型ツールの前記孔は、前記プッシュロッドが流体貯留要素を各孔を通して動かすことができるように、縦方向軸線に沿って位置合わせされ、
    前記雄型ツールの前記成形ブレードは、前記成形ツールの前記スロットと位置合わせされ、
    前記成形ブレードの前記案内縁部は、前記雄型ツールの前記孔と位置合わせされた流体貯留要素を受け入れるように配置されると共に構成されている、
    装置。
  15. 請求項14記載の装置において、
    各成形ブレードは、前記保持プレートの前記面上に保持されたシートに係合可能なひだ付け縁部を有する、装置。
  16. 請求項15記載の装置において、
    前記ひだ付け縁部は、前記案内縁部に隣接している、装置。
  17. 請求項15記載の装置において、
    前記ひだ付け縁部は、前記成形ブレードの少なくとも1つの中間部分によって前記案内縁部から分離されている、装置。
  18. 請求項14記載の装置において、
    前記少なくとも1つの結合要素は、前記保持プレートの前記面に平行な平面内で動くことができる、装置。
  19. 請求項18記載の装置において、
    前記少なくとも1つの結合要素は、前記成形ツールおよび前記雄型ツールが係合位置にあるとき、隣り合う成形ブレード相互間の空間内に延びるよう動くことができる、装置。
  20. 請求項14記載の装置において、
    前記少なくとも1つの結合要素は、熱結合要素(thermobonding element)である、装置。
  21. 請求項14記載の装置において、
    前記流体貯留要素は、長さを有し、
    各成形ブレードの前記案内縁部は、前記流体貯留要素の前記長さ以下の長さを有する、
    装置。
  22. 請求項14記載の装置において、
    前記流体貯留要素は、長さを有し、
    各成形ブレードの前記案内縁部は、前記流体貯留要素の前記長さよりも大きな長さを有する、
    装置。
JP2007513464A 2004-05-14 2005-05-13 流体移送要素を備えた膣内器具 Active JP5117186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57205404P 2004-05-14 2004-05-14
US10/848,257 2004-05-14
US10/847,951 2004-05-14
US10/848,257 US20050277904A1 (en) 2004-05-14 2004-05-14 Tampon with flexible panels
US60/572,054 2004-05-14
US10/847,951 US8247642B2 (en) 2004-05-14 2004-05-14 Fluid management device with fluid transport element for use within a body
PCT/US2005/017107 WO2005112856A1 (en) 2004-05-14 2005-05-13 Intravaginal device with fluid transport plates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007537018A true JP2007537018A (ja) 2007-12-20
JP5117186B2 JP5117186B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=34969681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513464A Active JP5117186B2 (ja) 2004-05-14 2005-05-13 流体移送要素を備えた膣内器具

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7861494B2 (ja)
EP (1) EP1755515B1 (ja)
JP (1) JP5117186B2 (ja)
CN (1) CN1968666B (ja)
AU (1) AU2005244893B2 (ja)
BR (1) BRPI0510013B8 (ja)
CA (1) CA2566678C (ja)
IL (1) IL179267A0 (ja)
NO (1) NO20065608L (ja)
PL (1) PL1755515T3 (ja)
WO (1) WO2005112856A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537797A (ja) * 2004-05-14 2007-12-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 膣内器具の包装方法
JP2009542317A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 流体輸送プレートを備えた膣内器具を製造するための方法および装置
JP2022539690A (ja) * 2019-06-21 2022-09-13 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー 婦人衛生用のタンポン

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727208B2 (en) 2002-09-12 2010-06-01 Playtex Products, Inc. Ergonomic tampon applicator
US9192522B2 (en) 2003-05-02 2015-11-24 Eveready Battery Company, Inc. Tampon assembly having shaped pledget
US8653322B2 (en) * 2004-05-14 2014-02-18 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates
US7618403B2 (en) 2004-05-14 2009-11-17 Mcneil-Ppc, Inc. Fluid management device with fluid transport element for use within a body
BRPI0510013B8 (pt) * 2004-05-14 2022-08-30 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc dispositivo intravaginal para uso em um corpo mamífero, método de produção de um dispositivo intravaginal e aparelho para a produção de um dispositivo intravaginal
US8247642B2 (en) * 2004-05-14 2012-08-21 Mcneil-Ppc, Inc. Fluid management device with fluid transport element for use within a body
US8480833B2 (en) * 2004-05-14 2013-07-09 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates and methods of making
US20050256484A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Chase David J Method of using an intravaginal device with fluid transport plates
US7845380B2 (en) * 2004-05-14 2010-12-07 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates
US20050277904A1 (en) * 2004-05-14 2005-12-15 Chase David J Tampon with flexible panels
US8864640B2 (en) 2004-05-14 2014-10-21 Mcneil-Ppc, Inc. Methods of packaging intravaginal device
US20050256485A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Samuel Carasso Method of using intravaginal device with fluid transport plates
US8702670B2 (en) * 2004-06-30 2014-04-22 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with controlled expansion
EP2032108A4 (en) 2006-06-12 2011-01-19 Playtex Products Inc BUFFER ASSEMBLY FOR PROPERLY POSITIONING A COMPRESS IN THE BODY
US20070293838A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 The Procter & Gamble Company High surface energy tampon
US20070293836A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 The Procter & Gamble Company High surface energy tampon
KR101169128B1 (ko) 2006-11-08 2012-07-30 플레이텍스 프로덕츠, 엘엘씨. 향상된 우회 누설 방지를 위한 탐폰 거즈
US20080287902A1 (en) 2007-05-17 2008-11-20 Playtex Products, Inc. Tampon pledget for increased by-pass leakage protection
US20090281514A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Playtex Products, Inc. Tampon pledget with improved by-pass leakage protection
US9107775B2 (en) 2009-04-15 2015-08-18 Eveready Battery Company, Inc. Tampon pledget with improved by-pass leakage protection
AT508682B1 (de) * 2009-08-24 2015-11-15 Ruggli Projects Ag Presse zur herstellung eines tampons
US8756901B2 (en) * 2009-12-10 2014-06-24 Vlad Carey V-pack
US10159551B2 (en) * 2013-12-20 2018-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal insert method of manufacture
US10159550B2 (en) 2013-12-20 2018-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal insert method of manufacture
GB2590903B (en) * 2019-12-16 2024-05-29 Calla Lily Clinical Care Ltd Devices for insertion into a vaginal or rectal cavity

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425004A (en) * 1942-06-02 1947-08-05 William H Rabell Method of and machine for making tampons
JPS5220799U (ja) * 1975-08-01 1977-02-14
US4212301A (en) * 1978-08-14 1980-07-15 Kimberly-Clark Corporation Digital tampon
JPS5690225U (ja) * 1979-12-12 1981-07-18
JPS62155835U (ja) * 1986-03-22 1987-10-03
JPH03146058A (ja) * 1989-10-12 1991-06-21 Mcneil Ppc Inc タンポン、特に女性衛生用タンポン、これの製法及び製造装置
US6177608B1 (en) * 1994-06-30 2001-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tampon
US6191341B1 (en) * 1998-04-21 2001-02-20 Ronald D. Shippert Medical absorbent pack substantially free of unwanted adhesion properties
JP2002521133A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 可撓性パネル付きタンポン
JP2004508892A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 吸収用物品用の空隙容積を有する取り込み分配層

Family Cites Families (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US398015A (en) * 1889-02-19 Mills
US732729A (en) 1898-12-21 1903-07-07 Zachary T French Thread-waxing device for sewing-machines.
US735729A (en) 1903-03-14 1903-08-11 James Dowling Paper folding or plaiting machine.
US867176A (en) * 1906-11-24 1907-09-24 George T Warwick Machine for wrapping oranges and other spherical objects.
US1731665A (en) 1927-12-03 1929-10-15 Huebsch Marie Hygienic device
US1926900A (en) 1931-11-19 1933-09-12 Earle C Haas Catamenial device
US1941717A (en) 1933-08-09 1934-01-02 Miriam E Rabell Sanitary appliance
US2099931A (en) 1935-04-15 1937-11-23 Int Cellucotton Products Tampon
US2188923A (en) 1937-10-20 1940-02-06 Vera E Robinson Tampon
US2265636A (en) 1939-11-16 1941-12-09 Pneumatic Scale Corp Bag forming apparatus
US2301106A (en) * 1940-03-09 1942-11-03 Wingfoot Corp Packaging
US2306406A (en) 1940-07-19 1942-12-29 Frank Nichols Tampon
US2394219A (en) * 1944-06-15 1946-02-05 Boston Machine Works Co Folding machine
US2412861A (en) 1944-07-31 1946-12-17 Beadle George William Catamenial device
US2464310A (en) 1945-08-25 1949-03-15 Int Cellucotton Products Method of making tampons
US2624993A (en) * 1949-04-27 1953-01-13 Robert B Stevens Article wrapping device
US2830417A (en) * 1954-09-29 1958-04-15 Triangle Package Machinery Co Machine for producing contoured wrapped packages
US3055369A (en) 1957-08-15 1962-09-25 Personal Products Corp Absorbent product
US3007377A (en) 1959-03-11 1961-11-07 Henry W Muller Fluted paper cups and machine for making same
US3135262A (en) 1960-11-16 1964-06-02 Kobler Werner Tampon
US3340874A (en) 1964-09-08 1967-09-12 Johnson & Johnson Tampon having concentric layers with different properties
NL142066B (nl) 1964-09-14 1974-05-15 Hahn Carl Dr Kg Inrichting voor het vervaardigen van tampons.
US3431909A (en) 1965-11-04 1969-03-11 Scott Paper Co Uncompressed tampon and applicator
US3610243A (en) 1968-04-11 1971-10-05 Jones Sr John L Reticulated paper tampon
US3618605A (en) 1969-11-12 1971-11-09 Jacob A Glassman Catamenial tampon
US3811445A (en) 1970-01-22 1974-05-21 Int Playtex Corp Absorbent material and methods of making the same
US3732866A (en) 1971-02-18 1973-05-15 L Accavallo Catamenial device
USRE28674E (en) 1971-02-18 1976-01-06 Catamenial device
US3710793A (en) 1971-05-17 1973-01-16 J Glassman Catamenial tampon
US3731687A (en) 1971-07-16 1973-05-08 J Glassman Catamenial tampon
SE363734B (ja) 1972-06-09 1974-02-04 Moelnlycke Ab
US3851440A (en) * 1972-11-13 1974-12-03 Fmc Corp Packaging method
SE393293B (sv) 1974-05-15 1977-05-09 Mo Och Domsjoe Ab Intravaginalt menstruationsskydd
US3929135A (en) 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
US3983875A (en) 1976-02-05 1976-10-05 Kimberly-Clark Corporation Tampon-inserter stick combination with a modified stick-receiving socket
JPS53163894U (ja) 1977-05-30 1978-12-21
US4341214A (en) 1977-07-01 1982-07-27 Kimberly-Clark Corporation Sleeve-enclosed hydrophilic foam tampon with improved after-use withdrawal characteristics
US4381326A (en) 1977-11-03 1983-04-26 Chicopee Reticulated themoplastic rubber products
US4211225A (en) 1978-07-19 1980-07-08 Dan Sibalis Tampon with a collapsible and invertible shroud
DE2855179C2 (de) 1978-12-20 1982-06-09 Dr. Carl Hahn GmbH, 4000 Düsseldorf Tampon für die Frauenhygiene
US4508256A (en) 1979-03-05 1985-04-02 The Procter & Gamble Company Method of constructing a three dimensional tubular member
US4342314A (en) 1979-03-05 1982-08-03 The Procter & Gamble Company Resilient plastic web exhibiting fiber-like properties
ATE6604T1 (de) 1979-03-05 1984-03-15 The Procter & Gamble Company Elastische plastikbahn mit fasereigenschaften und verfahren zu ihrer herstellung.
US4335720A (en) 1980-04-09 1982-06-22 Glassman Jacob A Catamenial tampon with hollow core
US4351339A (en) * 1981-04-14 1982-09-28 Sneider Vincent R Tampon with a protective accordion-style cover
US4372312A (en) 1981-05-26 1983-02-08 Kimberly-Clark Corporation Absorbent pad including a microfibrous web
IT1145649B (it) * 1981-12-30 1986-11-05 Ferrero Spa Procedimento e macchina per incartare con un sottile foglio di alluminio un aggetto sferico provvisto di piccole sporgenze distribuite sulla sua superficie
EP0120017B1 (en) 1982-04-15 1988-01-20 Lars Östen FORSMAN Absorbent product and method and apparatus for manufacturing same
US4525983A (en) * 1982-10-12 1985-07-02 Mitchell Libow Wrapping and sealing apparatus
US4543098A (en) 1982-12-23 1985-09-24 Kimberly-Clark Corporation Tampon with resilient component and microfiber insert
DE3347649A1 (de) 1983-12-30 1985-07-11 Johnson & Johnson GmbH, 4000 Düsseldorf Tampon fuer die frauenhygiene sowie verfahren und einrichtung zur herstellung desselben
JPS60171044A (ja) 1984-02-15 1985-09-04 花王株式会社 タンポン成型装置
DE3418521A1 (de) 1984-05-18 1985-11-21 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Menstrualtampon
US4710186A (en) 1984-07-20 1987-12-01 Personal Products Company Clean and dry appearance facing
AT401610B (de) 1989-01-03 1996-10-25 Johnson & Johnson Ges M B H Verfahren und vorrichtung zum herstellen von gewickelten, im wesentlichen zylindrischen gegenständen, insbesondere tampons
US5403300A (en) 1989-03-31 1995-04-04 Smith & Nephew P.L.C. Tampons
US5972505A (en) 1989-04-04 1999-10-26 Eastman Chemical Company Fibers capable of spontaneously transporting fluids
US5004467A (en) 1989-10-04 1991-04-02 Hauni Richmond, Inc. Tampon
US5295984A (en) 1989-12-07 1994-03-22 Ultrafem, Inc. Vaginal discharge collection device and intravaginal drug delivery system
US5273596A (en) 1990-03-21 1993-12-28 Fiberweb North America, Inc. Nonwoven fabric for diaper top sheet and method of making the same
TW273531B (en) 1991-08-14 1996-04-01 Chicopee Textile-like apertured plastic films
JP2823402B2 (ja) 1991-12-04 1998-11-11 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品
DE4304505C2 (de) 1993-02-15 1995-05-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, insbesondere für die Frauenhygiene, sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung desselben
US5500270A (en) 1994-03-14 1996-03-19 The Procter & Gamble Company Capillary laminate material
US5545155A (en) 1994-03-30 1996-08-13 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article with plates
CA2149498A1 (en) 1994-05-31 1995-12-01 Theodore A. Foley Vaginal moisture balanced tampon and process
GB2292526B (en) 1994-07-16 1999-01-06 Smith & Nephew Sanitary products
US5759569A (en) 1995-01-10 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Biodegradable articles made from certain trans-polymers and blends thereof with other biodegradable components
CN1200020A (zh) 1995-09-01 1998-11-25 麦克尼尔-Ppc公司 吸收制品
IT1279668B1 (it) * 1995-10-20 1997-12-16 Gd Spa Metodo e macchina per il sovraincarto di pacchetti di sigarette.
US5688260A (en) 1995-11-03 1997-11-18 Blanton; Catherine Carroll Reusable fabric feminine hygiene device
US6433246B1 (en) 1995-12-22 2002-08-13 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon having improved early expansion characteristics
CH691255A5 (it) * 1996-04-15 2001-06-15 Soremartec Sa Macchina per avvolgere con materiale in foglio.
US5928184A (en) 1997-04-14 1999-07-27 Tampax Corporation Multi-layer absorbent article
SE9702462L (sv) 1997-06-26 1998-11-16 Elekta Ab Förfarande och anordning för att testa en hjärnelektrod
US6465713B1 (en) * 1997-06-30 2002-10-15 Mcneil-Ppc, Inc. Tampon having an apertured film cover
JPH11120830A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Hitachi Ltd 平形多芯ケーブル接続構造
DE19753665C2 (de) 1997-12-03 2000-05-18 Johnson & Johnson Gmbh Tampon für die Frauenhygiene oder medizinische Zwecke sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US6743212B1 (en) 1997-12-23 2004-06-01 Mcneil, Ppc, Inc. Multi-layered tampon cover
US6358235B1 (en) 1998-07-29 2002-03-19 The Procter & Gamble Company Soft conformable hollow bag tampon
US6183436B1 (en) 1998-09-11 2001-02-06 Ultracell Medical Technologies Of Connecticut, Inc Article for packing body cavities
FR2788987B1 (fr) 1999-02-03 2001-05-04 Bernard Chaffringeon Dispositif a usage unique de transfert d'un liquide actif dans une cavite intracorporelle
US6554814B1 (en) 1999-05-10 2003-04-29 The Procter & Gamble Company Protection tampon and method of making
US7722588B1 (en) 1999-06-30 2010-05-25 Mcneil-Ppc, Inc. Multilayered apertured film wrapping element for absorbent articles
JP3725370B2 (ja) 1999-07-02 2005-12-07 ユニ・チャーム株式会社 生理用タンポン
US6479728B1 (en) 1999-09-15 2002-11-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure with angularly orientated absorbent members
US6436328B1 (en) 1999-09-15 2002-08-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an absorbent structure
US6595974B1 (en) 1999-10-07 2003-07-22 Playtex Products, Inc. Rapid expansion tampon pledget
US7160279B2 (en) 1999-10-07 2007-01-09 Playtex Products, Inc. Rapid expansion tampon pledget comprising inverted coverstock and pleats
EP1108408A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-20 The Procter & Gamble Company Digital tampon with uneven number of ribs
US6953456B2 (en) * 1999-12-14 2005-10-11 The Procter & Gamble Company Tampon having an oval form after expansion and process for producing the same
CA2293599A1 (en) 1999-12-29 2001-06-29 Peter F. Nelson Unknown
US20020012373A1 (en) 2000-07-28 2002-01-31 The Furukawa Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method of fabricating same
US6570055B2 (en) 2000-12-21 2003-05-27 Mcneil-Ppc, Inc Apertured polymeric film web with surfactant mixture additive
US6860874B2 (en) 2001-02-15 2005-03-01 Johnson & Johnson Gmbh Tampon, particularly for feminine hygiene
US6773422B2 (en) 2001-03-22 2004-08-10 Mcneil-Ppc, Inc. Folded compact tampon applicator
US6635800B2 (en) 2001-04-20 2003-10-21 Playtex Products, Inc. Segmented tampon pledget
DE60239611D1 (de) 2001-05-22 2011-05-12 Uni Charm Corp Interlabial-polster und verpackung dafür
US6840927B2 (en) 2001-11-16 2005-01-11 The Proctor & Gamble Company Tampon with fluid wicking overwrap with skirt portion
US20030135180A1 (en) 2002-01-10 2003-07-17 Nguyen Hien Vu Absorbent device with a lubricious cover
US7101358B2 (en) 2002-05-23 2006-09-05 The Procter & Gamble Company Tampon wrapper with opening means comprising stopper
US20030229328A1 (en) 2002-06-11 2003-12-11 Rogerio Costa Absorbent tampon having outer petals
NO318007B1 (no) 2002-11-01 2005-01-17 Annette Torkildsen Hjelpemiddel ved bruk av tamponger
US7179952B2 (en) 2003-08-25 2007-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article formed with microlayered films
US20050256482A1 (en) 2004-04-30 2005-11-17 The Procter & Gamble Company Tampon comprising a plurality of strips or cords
US8247642B2 (en) 2004-05-14 2012-08-21 Mcneil-Ppc, Inc. Fluid management device with fluid transport element for use within a body
US8653322B2 (en) 2004-05-14 2014-02-18 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates
US20050256484A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Chase David J Method of using an intravaginal device with fluid transport plates
BRPI0510013B8 (pt) 2004-05-14 2022-08-30 Johnson & Johnson Consumer Companies Inc dispositivo intravaginal para uso em um corpo mamífero, método de produção de um dispositivo intravaginal e aparelho para a produção de um dispositivo intravaginal
US7618403B2 (en) 2004-05-14 2009-11-17 Mcneil-Ppc, Inc. Fluid management device with fluid transport element for use within a body
US8480833B2 (en) 2004-05-14 2013-07-09 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates and methods of making
US20050256485A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Samuel Carasso Method of using intravaginal device with fluid transport plates
US8864640B2 (en) 2004-05-14 2014-10-21 Mcneil-Ppc, Inc. Methods of packaging intravaginal device
US20050277904A1 (en) 2004-05-14 2005-12-15 Chase David J Tampon with flexible panels
US7845380B2 (en) 2004-05-14 2010-12-07 Mcneil-Ppc, Inc. Intravaginal device with fluid transport plates

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425004A (en) * 1942-06-02 1947-08-05 William H Rabell Method of and machine for making tampons
JPS5220799U (ja) * 1975-08-01 1977-02-14
US4212301A (en) * 1978-08-14 1980-07-15 Kimberly-Clark Corporation Digital tampon
JPS5690225U (ja) * 1979-12-12 1981-07-18
JPS62155835U (ja) * 1986-03-22 1987-10-03
JPH03146058A (ja) * 1989-10-12 1991-06-21 Mcneil Ppc Inc タンポン、特に女性衛生用タンポン、これの製法及び製造装置
US6177608B1 (en) * 1994-06-30 2001-01-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tampon
US6191341B1 (en) * 1998-04-21 2001-02-20 Ronald D. Shippert Medical absorbent pack substantially free of unwanted adhesion properties
JP2002521133A (ja) * 1998-07-29 2002-07-16 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 可撓性パネル付きタンポン
JP2004508892A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 吸収用物品用の空隙容積を有する取り込み分配層

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537797A (ja) * 2004-05-14 2007-12-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 膣内器具の包装方法
JP4772785B2 (ja) * 2004-05-14 2011-09-14 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 膣内器具の包装方法
JP2009542317A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 流体輸送プレートを備えた膣内器具を製造するための方法および装置
JP2022539690A (ja) * 2019-06-21 2022-09-13 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー 婦人衛生用のタンポン
JP7476243B2 (ja) 2019-06-21 2024-04-30 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ゲーエムベーハー 婦人衛生用のタンポン

Also Published As

Publication number Publication date
US20070010388A1 (en) 2007-01-11
CA2566678A1 (en) 2005-12-01
EP1755515B1 (en) 2018-10-17
IL179267A0 (en) 2007-03-08
JP5117186B2 (ja) 2013-01-09
BRPI0510013B8 (pt) 2022-08-30
AU2005244893A1 (en) 2005-12-01
US20100170069A1 (en) 2010-07-08
PL1755515T3 (pl) 2019-04-30
EP1755515A1 (en) 2007-02-28
BRPI0510013B1 (pt) 2016-12-20
US7861494B2 (en) 2011-01-04
BRPI0510013A (pt) 2007-09-18
WO2005112856A1 (en) 2005-12-01
US8028500B2 (en) 2011-10-04
CN1968666B (zh) 2010-11-10
AU2005244893B2 (en) 2011-07-28
CN1968666A (zh) 2007-05-23
CA2566678C (en) 2013-06-18
NO20065608L (no) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117186B2 (ja) 流体移送要素を備えた膣内器具
US8697936B2 (en) Intravaginal device with fluid transport plates
JP4772785B2 (ja) 膣内器具の包装方法
JP2007537022A (ja) 柔軟性パネルを備えたタンポン
US20120103529A1 (en) Intravaginal device with fluid transport plates and methods of making
JP4902531B2 (ja) 流体移送プレートを備えた膣内器具および製造方法
AU2006345731B2 (en) Method and apparatus to make an intravaginal device with fluid transport plates
AU2011206948B2 (en) Intravaginal device with fluid transport plates
AU2011206950B2 (en) Intravaginal device with fluid transport plates
RU2408346C2 (ru) Интравагинальное устройство с пластинами для переноса текучих сред
AU2011207948B2 (en) Intravaginal device with fluid transport plates and methods of making
AU2011206951B2 (en) Intravaginal device with fluid transport plates and methods of making

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5117186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250