JP2007532278A - 足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具 - Google Patents

足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532278A
JP2007532278A JP2007508985A JP2007508985A JP2007532278A JP 2007532278 A JP2007532278 A JP 2007532278A JP 2007508985 A JP2007508985 A JP 2007508985A JP 2007508985 A JP2007508985 A JP 2007508985A JP 2007532278 A JP2007532278 A JP 2007532278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
foot
equipment
hobby
sports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007508985A
Other languages
English (en)
Inventor
ウンガル,ソマ,ガボール
ゴージー,アンドラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MW Innovators Ltd
Original Assignee
MW Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from HU0400817A external-priority patent/HU0400817D0/hu
Priority claimed from HU0402012A external-priority patent/HU226443B1/hu
Application filed by MW Innovators Ltd filed Critical MW Innovators Ltd
Publication of JP2007532278A publication Critical patent/JP2007532278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K1/00Unicycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、2つのサイドプレート(2、3)間に配置された車輪(1)を有する足駆動式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具に関し、サイドプレート(2、3)は車輪(1)の軸(X)に吊り下げられる。フットボード(5)が、車輪(1)の軸(X)の下に配置される。車輪(1)の軸(X)の下に外側に突出して配置されるフットボード(5)がサイドプレート(2、3)に接続される。用具(I、II)の適切な使用時に、サイドプレート(2、3)は、フットボード(5)の一方または両方の上に立っている使用者(12)の膝よりも上に、膝の支持面(a)を備えて、延びている。本発明は、進行方向に関して車輪(1)の後ろの特定の距離(e)のところに、車輪(1)の軌道の範囲内に傾きに対する安定を確保する構造体があり、膝の荷重を軽減するために、サイドプレート(3)は、使用者(12)の腿の支持面(b)を確保する高さ(L)で構築されることに基づく。

Description

本発明は、足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具に関する。
運動をして余暇を過ごすために人気のある用具として、車輪を回転させて進む様々な足推進式の構造体が挙げられる。その中でも世界中で何十年にもわたり用いられている最もポピュラーなものは、サドルに座ってフットペダルで推進する伝統的な自転車である。比較的複雑な1つの構造を有し大きなサイズである自転車に加えて、それよりも単純で小型の、使用者の足に装着するローラスケート、又は自転車のハンドルバーと同様のハンドルバーと前部及び後部に車輪が取り付けられた1枚の細長いボードを有する二輪スクータ等のスポーツ感覚の趣味活動に用いられる多数の足推進式車輪付きホビー用具も知られている。二輪スクータは、使用者が片足でボードの上に立って他方の足でスクータを推進するものである。広く用いられている別の用具は、小さい径の4つの車輪を有するスケートボードであり、使用者がその上に立ってスクータを推進するのと同様の運動により推進し、斜面では使用者はボードの上に両足で立って体を使ってバランスを保ちながら進む。最後に、自転車の車輪と同様のスポーク付きの車輪を1つ有する既知の足推進式スポーツ用具又はホビー用具に言及するが、これを使用するためにはバランスをとる能力が個人に必要であり、この能力を有する人は多くない。そのため、サーボモータを用いて安定された形態にしても、明らかに製造コストが増加し、多くの人々に用いられる広く普及した製品になることはなかった。
上述のスケートボードに関連して、これらは相当人気のあるホビー用具であるが、4個の小径車輪の抵抗がかなり大きいためかなり低速であり、あまり操作し易くないことを指摘しなければならない。また、スケートボードは、使用者がこのスポーツ用具から落ちたり、又は何らかの他の理由で踏み外した場合、この用具が逃げ出し、例えば傾斜した道路では転がり落ちて事故を起こす可能性があるから、安全の観点からも批判を受ける場合がある。
WO2004/000635 A1として2003年12月31日に公開された国際特許出願PCT/HU2003/000043は、足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具を記載しており、この用具は、フットボードと2つのサイドプレートの間に据えられた車輪とを有し、サイドプレートは車輪の軸に吊り下げられ、車輪の軸の下に据えられたフットボードは、外側に突出しながらサイドプレートにつながり、そして、用具の適切な使用時に、サイドプレートは、フットボードの一方または両方の上に立っている使用者の膝よりも上に延びて膝の支持面(a)を確保する。
この用具は、スケートボードを用いるのと同様の推進及び運動を可能にする。この用具の使用者は、片足でフットボードの上に立ってこの足で用具に偏心荷重を加え、他方の足で地面を蹴って用具を推進し、交互の足でこれらの動作を繰り返すこと、すなわちフットボードの上に立つのと地面を蹴るのを両側で交互に行うことにより前進する。車輪とフットボードの上に立って用具に偏心荷重を加える使用者の足との間の複合作用は、立つ動作と蹴る動作とを交互に行う過程での偏心荷重によって生じるトルクの水平方向の反作用の力から、膝(部分的に脚の下部)とサイドプレートの一方との間に生じる摩擦力により確実に得られる。
この用具は、スケートボードよりも高速で操作し易いが、特に、使用者の相当高い技量を必要とする強い推進によって達することができる高い走行速度の場合、前方又は後方に傾く危険性がある。さらなる問題は、サイドプレートに対して脚の下部と膝を支持すること(摩擦連結)が、使用者の膝に大きな負荷をかけることである。
本発明により解決すべき課題は、上記の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具を改善して安定性及び安全性を向上することである。
本発明は、もし用具が、安定装置、好ましくは車輪の直径よりも大幅に小さな直径を有する衛星車輪を有し、該衛星車輪は、車輪の後ろ(進行方向に向かって)、又は所与の場合には車輪の前で、車輪の軌道内で、サイドプレートの少なくとも一方、好ましくは両方に接続され、走行中に地面に継続的又は周期的に接触すれば、前後に傾く危険性をなくすことができるという認識に基づいている。サイドプレートが、膝支持面の代わりに又はそれに加えて腿支持面を有すれば、使用者とサイドプレートとの間の接続をより安定化できることも分かった。
上記の認識に基づき、本発明によれば、所定の課題は足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具によって解決された。すなわち、該足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具は、2つのサイドプレート間に配置されてその軸に該サイドプレートが吊り下げられた車輪と、車輪の軸の下に配置され、外側に突出してサイドプレートに接続されているフットボードとを有し、その用具の適切な使用時に、サイドプレートは、フットボードの一方または両方の上に立っている使用者の膝よりも上まで、膝の支持面を備えながら、延びている。また、上記のホビー用具及び/又はスポーツ用具は、進行方向に関して用具の後ろの特定の距離のところに、傾きに対する安定を確保する構造体が車輪の軌道の範囲内にあることを特徴とする。好ましくは、安定を確保する構造体は衛星車輪である。実際には、安定を確保する構造体は、1つ又は複数のサイドプレートの一部に取り付けられるか又はサイドプレートの一部を形成する、後方に突出する1つ又は複数の片持ち式保持部材に接続される。衛星車輪は、回転可能な連結部材を挿入することによって、車輪のフォークを介して1つ又は複数のサイドプレートに属する保持部材に接続されることも好ましい。一般に、安定を確保する構造体、好ましくは衛星車輪の最下点は、車輪の最下点と同じか又はほぼ同じ平面にある。
本発明の異なる基準によれば、進行方向に関して本用具の前の特定の距離のところに、車輪の軌道の範囲内に傾きに対する安定を確保する第2の構造体、好ましくは衛星車輪がある。この場合、安定を確保する第2の構造体、好ましくは衛星車輪は、用具の通常の走行状態で地面よりも上の特定の距離のところに配置されると、実用的である。
さらなる構成例によれば、サイドプレートは、使用者の腿の支持面を確保する高さで構成され、実際には車輪の最高点を越えて特定の距離のところまで延びるべきである。
以下、ホビー用具及びスポーツ用具の好ましい構成例を含む添付図面に基づいて、本発明を詳細に説明する。
図1及び図2に全体として参照符号Iで示すホビー用具及び/又はスポーツ用具は、車輪1を有し、その主な寸法、例えばその直径及びリム幅は、平均的な(標準の)競輪自転車用車輪の寸法と事実上同じである。図では点線又は点でのみ示される車輪1の軸X上に、サイドプレート2が両側に吊り下げられ、これは、頂部が車輪1の最高点よりも上に延び、そして、車輪1の最下点よりも上の特定の距離hのところで、すなわち車輪1の使用時に車輪1が載る地面tの上で終わる。サイドプレート2が車輪1よりも上に延びる長さは、使用者12の膝の内面に適した支持場所を備えるように決定すべきであり、この場所は、図1に破線の円で囲み、点で埋めて、参照符号aで示してある。上述の下方距離hは、用具Iの使用時に、サイドプレート2と一体形に構成されて両側でサイドプレート2の下側リムの範囲から外側に突出するフットボード5が地面tのできる限り近くに配置されるように決定しなければならず、このようにして、軸Xから測定したフットボード5の距離Hを、地面のすぐ上に配置されるようにできる限り大きくなるように選択することができる。距離Hが大きいほど、使用中用具Iはより安定したものとなる。この構成により、図2で見ることができるように、フットボード5は車輪1の平面の外側に、実際には車輪1に対して垂直に位置付けられる。サイドプレート2は車輪1の両側表面からできるだけ近距離に配置される。サイドプレート2の機能は、支持面aの確保に加えて、1つには車輪1が脚に接触すること(これは怪我を引き起こし得る)を部分的に防止するサイドカバーとして車輪1を覆うことであり、また或る程度の横方向圧力をそれに加えることができるように脚の支持面を部分的に設けることである。
用具I全体の安定性は、頂部でサイドプレート2が、車輪1の上側範囲を覆う湾曲した接続リブ4で互いに締め付け固定されることによっても高められる。サイドプレート2は、矢印c(図1)で示すような用具Iの進行方向に向かって前部及び後部の両方、すなわち両側に、外側から見て凹状の湾曲部2aを有する結果として、用具I全体をより軽量にし、車輪の前部及び後部が露出するように構成される。明らかに、車輪1は、サイドプレート2間からその底部で突出して地面tの上にある。
図1及び図2による構成例の場合、サイドプレート2は、進行方向cに対して後方に突出するブラケット保持部材8を有し、斜め後ろ下方に延びる車輪フォーク9が、鉛直軸の周りに回転することができる接続部材11を挿入することによってブラケット保持部材8に取り付けられ、車輪フォーク9は、車輪1と同じか又は実質的に同じ軌道上で車輪1の後ろに配置される、軸yを有する衛星車輪6を保持する。衛星車輪6の進行方向は、回転可能な接続部材11によって走行中に自由に変わる、すなわち車輪1の方向の変化に従う。走行中、後部衛星車輪6にはわずかな荷重が伝えられ、衛星車輪6は車輪とともに地面上を進み続けることができる。その役割は使用者の重量を支えることではなく、矢印cで示す進行方向(前進方向)に対して使用者が前方又は後方に傾くのを制御又は安定化することである。図1に参照符号eで示す、車輪1の走行縁と衛星車輪6の走行縁との間の最短距離は、傾きに対する完璧な安定性を確保するのと同時に、車輪が小さいために大きくなるとともにアームの長さに反比例する回転に対する抵抗を不必要に大きくしないように、決定しなければならない。
以下、図1及び図2に従って、用具Iの使用及び動作原理を、図3及び図4を参照して説明する。
推進(図3)段階及び自由走行(図4)段階の両方で、用具Iは使用者12の脚の間に配置される。発進する場合、使用者12は用具Iを自身の脚の間に挟み、使用中は立位でそこに保持する。第1のステップでは、使用者12は片足でフットボード5の一方の上に立ち、その結果として、使用者12が車輪1の傍の平面外側で車輪1に偏心荷重を加えると支持面a(図1)がこの脚の膝の内面を押し、その結果として支持面aを介して膝に作用することで水平力が生じ、支持面aが膝の内面を押すことになる。このように、使用者12は、用具Iと2つの点で、すなわち足底とフットボード5の一方と、及び膝の内側と上記フットボード5と同じ側に配置されたサイドプレート2の一方とで、安定した接触を得る。これら2つの接触部は、用具を安全に制御するのに十分である。図3による段階では、使用者12は、なにも支持していない自由な方の脚でスクータのように用具Iを推進し、膝の内側で自身を支持するもう一方の脚でフットボード5の一方の上に立ちながら前進する(図1、矢印c)。用具Iが十分に高速で進むと、使用者12は推進に用いた脚もフットボード5に載せて立ち、その結果として偏心荷重は、すなわち車輪の平面外側の両脚の荷重は終了し、これにより支持面aが膝の内側をそれ以上押さなくなるので、水平力がなくなる。したがって、図4に示す自由走行段階では、膝と用具Iのサイドプレートとの間の接触が中断するが、使用者が両脚で用具Iの上に立っているので、2つの点、つまり2つのフットボード5での十分な接触が、使用者12が用具Iを安全に制御することを保証する。衛星車輪6は、用具Iが傾かないように完全に安定化させる。
図5のホビー用具及び/又はスポーツ用具IIは、図1及び図2に示す用具Iとは異なるが、その基本構成は維持しているため、2つの態様で図1及び図2で用いた参照符号(reference numbers and signs)は図5でも同じ要素を示すために用いる。
相違点の1つは、サイドプレート3がサイドプレート2よりも高いことである。サイドプレート3は、車輪1の最高点よりも上に特定の距離mだけ突き出している、換言すれば、全高Lはこの状態を実現するために決定される。このように、使用者12の膝に割り当てられる支持面aとは別に、サイドプレート3は腿を支持する支持面bをも有し、これにより操縦及び前進をさらにより安定させて膝の極端な横荷重をなくしている。それは、支持面bが支持面a、つまり膝支持面と同じ原理に基づいて、但し腿の内側の中央範囲付近に支持を与えるからである。
他の相違点は、用具IIが衛星車輪6に加えて、矢印cで示す進行方向に関して他方の側に第2の前部衛星車輪7を有することである。この衛星車輪7も、車輪1の軌道内に配置され、頂部において接続リブ4aで互いに締め付けられたサイドプレート3のブラケット保持部材10の端に、車輪フォーク13を用いて回転可能な接続部材11を挿入することによって同じく接続される。空間的には、この衛星車輪の軸yは衛星車輪6の軸yよりも上に延びており、用具IIの通常の推進及び走行状態では、衛星車輪7の最下点は地面tよりも距離fだけ上にある。車輪1の走行縁から衛星車輪7の走行縁までの最短距離は、参照符号kで示されており、その長さは距離eの長さと同じ、例えば数cmとすることができる。結果として、通常の走行及び推進状態では、衛星車輪7は地面tに接触しない(距離fの長さは数cmであり得る)。用具IIの使用中、前部衛星車輪7は、使用者12が用具で後進したい場合に活躍する。この場合、衛星車輪6は地面tから持ち上がり、衛星車輪7は地面t上を転がり、用具IIが進行方向に傾かないように安定性を確保する。
本発明の利点は、用具の抵抗が、何はさておき大きい直径の車輪により小さく、スケートボード等の他の同様のスポーツ用具及び/又はホビー用具の場合よりも著しく小さく、その結果として、例えばスケートボードよりもはるかに高速且つ容易に推進することができ、足首又は腰をわずかに動かすことで非常に容易に制御できることである。使用者が用具から降りると、用具が即座に横に倒れて回転を止め、地面に横たわったままとなるため、このような場合に勝手に単独で回転し続けるスケートボードよりもはるかに事故を起こし難い傾向である。さらなる利点は、用具の安定性が、1つ又は複数の衛星車輪と、腿支持面を提供する高くしたサイドプレートとにより、導入部で上述した同様の特徴のホビー用具及び/又はスポーツ用具よりもはるかに安定し、その結果として推進段階及び走行段階の両方を制御することがはるかに容易であることである。どんな極端な荷重も膝に加わらない。
明らかに、本発明は、詳細に上述した構成例に限定されず、特許請求の範囲により規定される保護範囲内で複数の方法で実現することができる。本用具は、エンジン駆動式(補助エンジン)であってもよく、且つ/又はシートが設けられてもよい。
用具の一つの構成体の側面図である。 図1に示す矢印Aの方向から見た図である。 用具の使用を示す図である。 用具の使用を示す図である。 用具の別の構成体の側面図である。

Claims (9)

  1. 2つのサイドプレート(2、3)間に配置され、該サイドプレート(2、3)がその軸(X)に吊り下げられる車輪(1)と、該車輪(1)の軸(X)の下に配置され、前記サイドプレート(2、3)に接続されて外側に突出するフットボード(5)とを有し、その適切な使用時に、前記サイドプレート(2、3)は、前記フットボード(5)の一方または両方の上に立っている使用者(12)の膝よりも上に延びて膝の支持面(a)を備える足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具(I、II)であって、進行方向に関して該用具(I、II)の後ろの特定の距離(e)のところに、前記車輪(1)の軌道の範囲内に傾きに対する安定を確保する構造体があることを特徴とする足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  2. 安定を確保する構造体は衛星車輪(6)であることを特徴とする、請求項1に記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  3. 安定を確保する構造体は、1つ又は複数のサイドプレート(2、3)の一部に取り付けられるか又は該一部を形成し、後方に突出する1つ又は複数の片持ち式保持部材(8)に接続されることを特徴とする、請求項2に記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  4. 衛星車輪(6)は、回転可能な連結部材(8)を挿入することによって、車輪フォーク(9)を介して1つ又は複数のサイドプレート(2、3)に属する保持部材(8)に接続されることを特徴とする、請求項2又は3に記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  5. 安定を確保する構造体、好ましくは衛星車輪(6)の最下点は、車輪(1)の最下点と同じか又はほぼ同じ平面上にあることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  6. 進行方向に関して用具(II)の前の特定の距離(k)のところに、車輪(1)の軌道の範囲内に傾きに対する安定を確保する第2の構造体、好ましくは衛星車輪(7)があることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  7. 安定を確保する第2の構造体、好ましくは衛星車輪(7)は、用具(II)の通常の走行状態で地面(t)よりも上の特定の距離(f)のところに配置されることを特徴とする、請求項6に記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  8. サイドプレート(3)は、使用者(12)の腿の支持面(b)を確保する高さ(L)で構成されることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
  9. サイドプレート(3)は、車輪(1)の最高点よりも上に特定の距離(m)まで突き出ることを特徴とする、請求項8に記載の足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具。
JP2007508985A 2004-04-19 2005-03-02 足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具 Withdrawn JP2007532278A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0400817A HU0400817D0 (en) 2004-04-19 2004-04-19 Scooter without steering structure controled by hands
HU0402012A HU226443B1 (en) 2004-10-05 2004-10-05 Hobby and sport device driven by leg
PCT/HU2005/000023 WO2005100139A1 (en) 2004-04-19 2005-03-02 Foot-propelled wheeled hobby and/or sport device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532278A true JP2007532278A (ja) 2007-11-15

Family

ID=89985526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508985A Withdrawn JP2007532278A (ja) 2004-04-19 2005-03-02 足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8459667B2 (ja)
EP (1) EP1740444B1 (ja)
JP (1) JP2007532278A (ja)
AT (1) ATE468263T1 (ja)
BR (1) BRPI0510874B1 (ja)
DE (1) DE602005021339D1 (ja)
DK (1) DK1740444T3 (ja)
ES (1) ES2346547T3 (ja)
PL (1) PL1740444T3 (ja)
PT (1) PT1740444E (ja)
RU (1) RU2006140673A (ja)
SI (1) SI1740444T1 (ja)
WO (1) WO2005100139A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527908A (ja) * 2012-07-11 2015-09-24 ウンガ−ル, ソマ ガーボルUNGAR, Soma Gabor 足推進式のホイール付きホビーおよび/またはスポーツ用具
JP2016155534A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 賢太郎 竹内 棒状一輪車

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313980A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Masanobu Yatsugi 車輪ユニット
US7540517B2 (en) * 2007-03-05 2009-06-02 B.E.W. Squared, Llc Three-wheeled rear-steering scooter
US8864150B2 (en) * 2009-04-08 2014-10-21 Early Rider Ltd. Foot propelled vehicle
CN101962057A (zh) * 2009-07-21 2011-02-02 孙继华 一种大轮圈滑行器
US8973695B2 (en) 2010-06-15 2015-03-10 Eyal Jacob Aloni Vehicle wheeled device
DE102013005466A1 (de) * 2013-03-28 2014-10-02 Jürgen Hofmann Laufrad
US9533727B2 (en) * 2013-05-02 2017-01-03 Shane Chen Unicycle with inner leg supports
GB2515794B (en) * 2013-07-04 2015-06-10 Velofeet Ltd Improvements Relating to Vehicles
US9481423B2 (en) 2013-12-09 2016-11-01 Shane Chen Single-wheel structure transportation device with extendable walking handle
USD733203S1 (en) * 2013-12-17 2015-06-30 Roambotics Inc. Personal robot
USD747668S1 (en) * 2014-02-10 2016-01-19 Shane Chen One-wheeled vehicle
CN203819438U (zh) * 2014-02-16 2014-09-10 许鑫新 滑板车
GB2529387A (en) * 2014-07-14 2016-02-24 Early Rider Ltd Vehicle
US9937973B2 (en) * 2014-07-28 2018-04-10 Shane Chen Fore-aft self-balancing transportation device with low and centered foot platform
CN104309746B (zh) 2014-09-29 2015-07-29 纳恩博(天津)科技有限公司 独轮平衡车
US10315720B2 (en) * 2015-10-13 2019-06-11 Shane Chen Water shield for use in a friction drive vehicle and a vehicle having same
USD840872S1 (en) 2016-07-20 2019-02-19 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD803963S1 (en) 2016-07-20 2017-11-28 Razor Usa Llc Two wheeled board
USD941948S1 (en) 2016-07-20 2022-01-25 Razor Usa Llc Two wheeled board
WO2018102788A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Shane Chen Learning aid for central wheel structure auto-balancing device and auto-balancing device having same
US11654995B2 (en) 2017-12-22 2023-05-23 Razor Usa Llc Electric balance vehicles

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US550309A (en) 1895-11-26 Arthur wilzin
US1585258A (en) * 1923-02-08 1926-05-18 Moore Inventions Corp Pole monocycle
US1685614A (en) * 1926-06-18 1928-09-25 Robert A Peacock Kick bike
US2198857A (en) 1937-09-30 1940-04-30 Alan R Branson Roller skating device
US2776980A (en) * 1952-08-06 1957-01-08 Monsanto Chemicals Halomethylation of 2-halothiophenes
US2971773A (en) * 1959-02-06 1961-02-14 Maude E Mckissick Pogo monocycles
US2950127A (en) * 1959-05-20 1960-08-23 Marjorie E Phillips Training unicycle with adjustable balancing supports
US3399742A (en) 1966-06-23 1968-09-03 Franklin S. Malick Powered unicycle
US3437351A (en) * 1967-02-09 1969-04-08 St Clair Newbern Unicycle training attachment
US3706157A (en) * 1971-04-26 1972-12-19 Leon D Bandy Foot propelled unicycle
US4324413A (en) * 1980-06-18 1982-04-13 Bensette Leonard E Unicycle with water balance
US4363493A (en) * 1980-08-29 1982-12-14 Veneklasen Paul S Uni-wheel skate
USD273287S (en) * 1981-08-13 1984-04-03 Evans Joseph M Unicycle
US4623158A (en) * 1984-03-28 1986-11-18 Monreal F Javier Sporting knee boot for sliding, skating and skiing
US4657272A (en) * 1985-09-11 1987-04-14 Davenport James M Wheeled vehicle
JPS6249493A (ja) 1986-04-28 1987-03-04 株式会社日立製作所 統合型現金取込放出装置
NL9002441A (nl) * 1990-11-08 1992-06-01 Langenberg Research B V I O Roltoestel als behendigheidsspel.
US5106110A (en) * 1991-03-04 1992-04-21 Williamson Lawrence J Unicycle roller skate
RU2037448C1 (ru) 1992-09-24 1995-06-19 Андрей Владимирович Денисенко Велороллер
US5427391A (en) * 1994-05-05 1995-06-27 Cooper; Bobby E. Pivoted knee skates
US5454579A (en) * 1994-08-16 1995-10-03 Chen; Chin-Yih Foot-propelled vehicle
US5868413A (en) * 1996-01-19 1999-02-09 Cabrera; Carlos Parra Unicycle having rearwardly mounted handle structure for training riders
FR2776980B3 (fr) * 1998-04-01 2000-10-27 Jean Pierre Masquelier Monocycle perfectionne
JP2000016359A (ja) 1998-07-06 2000-01-18 Kazuji Hiraoka 補助輪を使用した一輪車練習用器具
US6302413B1 (en) * 1999-05-07 2001-10-16 Racatac Products, Inc. Kneeling apparatus
NL1019905C1 (nl) 2002-02-05 2003-08-07 Johannes Petrus Mari Helderman Eenwielig voertuig voor de mens.
DE10230880A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-24 Chi Fa Intellectual Economy In Übungsgerät mit innerem Tangentialantrieb
EP1537013B1 (en) 2002-06-20 2010-12-01 M W Innovators Limited A foot-propelled, wheeled hobby or sport device
US6837504B2 (en) * 2002-10-01 2005-01-04 Garner Philippa V Scooter stabilizing systems and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527908A (ja) * 2012-07-11 2015-09-24 ウンガ−ル, ソマ ガーボルUNGAR, Soma Gabor 足推進式のホイール付きホビーおよび/またはスポーツ用具
JP2016155534A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 賢太郎 竹内 棒状一輪車

Also Published As

Publication number Publication date
ES2346547T3 (es) 2010-10-18
SI1740444T1 (sl) 2011-03-31
US20080143073A1 (en) 2008-06-19
DK1740444T3 (da) 2010-09-13
RU2006140673A (ru) 2008-05-27
EP1740444A1 (en) 2007-01-10
US8459667B2 (en) 2013-06-11
DE602005021339D1 (de) 2010-07-01
WO2005100139A1 (en) 2005-10-27
BRPI0510874A (pt) 2007-12-26
BRPI0510874B1 (pt) 2016-03-01
ATE468263T1 (de) 2010-06-15
EP1740444B1 (en) 2010-05-19
PL1740444T3 (pl) 2010-11-30
PT1740444E (pt) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007532278A (ja) 足推進式車輪付きホビー用具及び/又はスポーツ用具
KR102107263B1 (ko) 발로 추진하는 휠식 취미 및/또는 스포츠 기구
US6715779B2 (en) Exercise scooter with stunt features
US4746132A (en) Multi-wheeled cycle
US7416197B2 (en) Personal recreational vehicle with rotatable seat
CA2519333A1 (en) Winter recreational vehicle
US7543834B2 (en) Foot-propelled wheeled hobby or sport device
US7980573B1 (en) Spring board
JP2012011168A (ja) スケータ
US20170029058A1 (en) Scooter
JP2001178863A (ja) スケートボード
EP1487550A1 (en) Personal conveyance for recreational use
CN100581910C (zh) 没有把手的脚推进的轮式运动装置
US10449436B2 (en) Skateboard with lateral wheel position
US20010026056A1 (en) Ride-on toy
RU125959U1 (ru) Приводимое в движение ногами безрулевое колесное устройство для отдыха и/или занятий спортом
KR100483061B1 (ko) 롤러보드
KR200301206Y1 (ko) 롤러보드
KR101001026B1 (ko) 다기능성 보드
KR100908317B1 (ko) 점핑 자전거
CN107487401B (zh) 撑杆推进的脚踏车
KR20070115608A (ko) 횡으로 이동하는 롤러 주행장치
HU226443B1 (en) Hobby and sport device driven by leg
EP3309049A1 (en) Scooter
KR20080081556A (ko) 양쪽 발로 각각 하나씩 딛고 앞뒤로 움직여 옆으로이동하는 개인운송수단

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513