JP2007526043A - 骨結合素子のための結合棒 - Google Patents

骨結合素子のための結合棒 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526043A
JP2007526043A JP2007501086A JP2007501086A JP2007526043A JP 2007526043 A JP2007526043 A JP 2007526043A JP 2007501086 A JP2007501086 A JP 2007501086A JP 2007501086 A JP2007501086 A JP 2007501086A JP 2007526043 A JP2007526043 A JP 2007526043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling element
slits
slit
coupling
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007501086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4714733B2 (ja
Inventor
フリック、ロベルト
ラング、ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthes GmbH
Original Assignee
Stratec Medical AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stratec Medical AG filed Critical Stratec Medical AG
Publication of JP2007526043A publication Critical patent/JP2007526043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714733B2 publication Critical patent/JP4714733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7026Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a part that is flexible due to its form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7026Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a part that is flexible due to its form
    • A61B17/7029Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other with a part that is flexible due to its form the entire longitudinal element being flexible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7019Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other
    • A61B17/7031Longitudinal elements having flexible parts, or parts connected together, such that after implantation the elements can move relative to each other made wholly or partly of flexible material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

結合素子(1)は、縦軸(2)、後端(6)および前端(7)を持つ棒の形状を有し、骨の中に移植された骨アンカー素子(12)の橋絡の役目を成す。前記結合素子(1)は少なくとも1つの縦スリット(5)を備える。これは、移植中に、比較的大きな柔軟性を示すため、可逆的に変形させることが可能である。骨アンカー素子(例えば、椎弓根ねじ)が固定された後において、補強することが可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念に基づく結合素子に関する。
このような結合素子は、骨の中に、特に脊柱範囲に、移植された複数の骨アンカー素子の橋絡、すなわち椎弓根ねじの橋絡に適している。これらは既に以前から周知であったが、比較的丈夫な縦梁のことを示すことが常であった。これは特別の処置、解剖学上および臨床上に限定された措置に順応すること、すなわち曲がることが必要である。
特許文献1から、ただ1つ縦梁から成るのではなく、緩く並べた柔軟なワイヤー(芯線の束)から成る結合素子が周知である。前記周知の装置においての欠点は、個々のワイヤーが交差する可能性があり、それが結合を不安定にすることである。
WO02/085217
本発明はここで是正を講じるものである。本発明は、移植中に比較的大きな柔軟性を示すため、可逆的に変形させることが可能であって、骨アンカー素子(例えば、椎弓根ねじ)の中に固定された後において、補強することが可能であるような結合素子を造る課題を基礎としている。
本発明は請求項1の特徴を有す結合素子で与えられた課題を解決する。
本発明によって得られる長所は本質的に、結合素子が、その柔軟性のために屈曲管を通して最小限に浸潤性のある方法で移植され、そして骨アンカー素子の固定により硬化することにある。上述の周知の芯線の束に対して静止状態においても、半径方向につっぱった状態において、すなわち骨アンカー素子に固定された後の状態においても常に正確に定義された外形を保つという長所が生まれる。
特別な実施形態においては、前記結合素子が縦軸の方向に延び、外殻を定義している空洞を有す。中心棒を空洞へ挿入することができる。その際の長所は外郭が締結された状態でも締結されていない状態でも同じ外径を保つということである。中実断面を持つスリット棒の場合、スリットによる材料の損失は外径の縮小によって相殺される。補足的な長所は、棒断面が二つの素子に分割されていて、管の部分の曲げ剛性を最小限に抑えることができるという点にある。
優先的には、スリットは外殻を半径方向に貫通し、実用的には、空洞は連続して後端から前端まで貫いて延びるため、結合素子は管状になる。
その他の実施形態においては、スリットは外殻が連続するように配置されている。
その他の実施形態においては、スリットの端部は結合素子の中にある。前期実施形態の長所は、結合素子の曲げ剛性が高められることにある。前記結合素子の両側が閉じてあり、曲げ荷重における個々の結合素子の相対運動が最小に抑えられるためである。
その他の実施形態においては、スリットの端部が後端および前端またはいずれか一方を突き抜ける。前記実施形態においては、より高い曲げ弾性が生じる。結合素子が曲げられた状況の際には、半径内部の要素に対して半径外部の外殻素子の縦変位が起こる。
結合素子は周知の金属材料または樹脂で造ることができる。
その他の実施形態においては、結合素子は円形の外断面を有す。それによって結合素子に結合素子の回転方位と無関係に一定の力学的性質が生まれる。
ある代替の実施形態においては、結合素子は多角形の外断面を有す。多角形の断面を持つ結合素子は、その収容部もまた多角形に造られている椎弓根ねじとの関連で、結合素子の方向を定義することができる。有利なことには、力学的性質、例えば剛性、は荷重方向別に異なる予備定義ができる。
スリットは最大1.0mmの、優先的には0.6mmの幅を有す。
その他の実施形態においては、結合素子(1)はその全長にわたり一定の力学的強度と剛性を有す。その全長にわたり一定の力学的強度と剛性を有す前期結合素子は受ける曲げモーメントの分布が結合素子の全長にわたり一定になり、それによって応力集中を防ぐ。
スリットは、少なくとも部分的に、結合素子に比べ、より柔軟性のある材料、優先的にはPEEKで満たされることが可能である。これにより望ましくない組織の成長を防ぐ。
その他の実施形態においては、スリットが、縦軸に対して半径方向に見て、互い違いに配置されている。これにより様々の方向に一定の曲げ剛性および曲げ弾性を獲得することができる。
ある代替の実施形態においては、複数のスリットが、軸方向に見て前後に配置されていることによって、その様な軸方向に前後して配置されたスリットの半径方向に互い違いに配置されたグループが複数存在する。ここでも様々な方向に一定の曲げ強度と曲げ弾性が生じる。スリットの軸方向に見て前後に配置されている複数のスリットに分割することは特に長い結合素子に適している。それによってねじり剛性および曲げ剛性を、増大させること、および適合させること、またはそのいずれか一方が可能である。
さらにその他の実施形態においては、1グループの個々のスリットは半径方向に隣接するグループのスリットに対して軸方向に互い違いに成る。これは力学的強度と剛性において長所を与える。
その他の実施形態においては、結合素子は補足的に空洞に導入された中心棒を有す。中心棒は金属、優先的にはチタン、チタン合金、または鋼から造ることができる。
本発明および本発明の改良を多数の実施例の部分的な概要図に基づき、以降に詳細に説明する。
(図面の簡単な説明)
図1は、発明による結合素子の概要図である。
図2は、図1に基づく結合素子の側面図である。
図3は、図1に基づく結合素子の前面図である。
図4は、両側が閉じたスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図5は、一方の側が開いたスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図6は、1つのブリッジにより分割され、一方の側が開いた2つのスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図7は、1つのブリッジにより分割された2つのスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図8は、互い違いに配置され、閉じた複数のスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図9は、前後に配置され、閉じた複数のスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。
図10は、1つのスリットを持つ中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図11は、2つの直径方向に向かい合ったスリットを持つ中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図12は、4つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図13は、3つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図14は、8つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図15は、軸方向のスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図16は、軸方向の2つのスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図17は、軸方向の4つのスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。
図18は、その中に挿入された中心棒を持つ、修正された結合素子の軸方向断面である。
図19は、一方の側に雌ねじを有す、図18に基づく結合素子の変態の拡大図である。
図20は、雌ねじにねじ込まれた中心棒を持つ、図19に基づく変態の拡大図である。
図21は、4つのスリットを持つ、発明による結合素子の縦軸に対して直角の断面を示し、締結されていない状態にある。
図22は、締結されている状態の図21に基づく断面を示し、ここで結合素子のそれぞれの管弓形の締結を矢印で示す。
図23は、4つのスリットおよびその中に挿入された中心棒を持つ、発明による結合素子の縦軸に対して直角の断面を示し、締結されていない状態にある。
図24は、締結されている状態の図23に基づく断面を示す、ここで結合素子のそれぞれの管弓形の締結を矢印で示す。
図25は、その収容頭部に図24に基づく中心棒を持つ結合素子が挿入されている椎弓根ねじの概略断面を示す。
図26は、締結されている状態の図25に基づく断面を示す。
図27は、発明による結合素子に対する案内器具付きの4つの隣り合う脊椎体に挿入された移植アンカー素子を持つ脊柱の概略断面を示す。
図28は、そこに案内された結合素子をともなう、第一の移植アンカー素子の近傍に置かれた案内器具の図27に基づく表示である。
図29は、第一の移植アンカー素子に案内された結合素子の図27に基づく表示である。
図30は、第二の移植アンカー素子に載せた操作器の図27に基づく表示である。
図31は、第一および第二の移植アンカー素子に案内された結合素子の図27に基づく表示である。
図32は、4つすべての移植アンカー素子に案内された結合素子および個々の移植アンカー素子の調整のための操作器の図27に基づく表示である。
図33は、操作器の作用の仕方の概要図の図32に基づく表示であり、および
図34は、4つすべての移植アンカー素子に導入され、そこに締結された結合素子の図27に基づく表示である。
図1から3には、結合素子1を縦軸2と同軸に後端6から前端7まで貫通する空洞3を持つ管状の結合素子1を含み、および結合素子1の周辺に等間隔に複数分布し、外殻4を半径方向に貫く縦スリット5を含む実施形態を示す。縦スリット5は縦軸2に平行に走り、接続素子1の両端で閉じている。
図4から9には、前記結合素子1のその他の実施形態を示す。ここで前記実施形態は図1から3に基づく実施形態とは縦スリット5の幾何的および軸の配置的に別様に実施されている点が異なる。
a)図4に、軸方向の後端と前端6、7が閉じた縦スリット5を持つ結合素子1を示す。
b)図5に、後端6が開き、そして前端7が閉じた縦スリット5を持つ結合素子1を示す。
c)図6においては、結合素子1は、2つの軸方向に前後して配置され、軸方向に相互に離れた縦スリット5a、5bを含む。ここでそれぞれの縦スリット5a、5bは、それぞれの端部6、7が開いている。
d)図7においては、結合素子1は同様に、2つの軸方向に前後して配置され、軸方向に相互に離れた縦スリット5a、5bを含む。ここでそれぞれの縦スリット5a、5bは、結合素子1の軸方向に外側の当該の端部6、7が閉じている。
e)図8においては、結合素子1は、軸方向および周辺に相互に互い違いに配置された4つの縦スリット5a、5b、5c、5dを含む。縦スリット5a、5b、5c、5dは軸方向にその端部が互いにオーバーラップする。さらに2つの軸方向に外側の縦スリット5a、5dは、結合素子1の該当する端部6、7が閉じている。そして
f)図9においては、結合素子は同様に、4つの軸方向に相互に分割され、同じ直径のレベル面上に位置する。軸方向に外側にある縦軸5a、5dは結合素子1の相当する端部6、7が閉じている。
結合素子1のさらにその他の実施形態を、図10から14に示す。結合素子1は図4から9に示された実施形態に基づく1つまたは複数の縦スリット5を有すことができる。図10から14に示された、縦スリット2(図4)に直角の断面から、結合素子1が、以降のようであることが見て取れる。結合素子は
g)図10に基づき、外殻4を半径方向に空洞3から外表面まで貫く、1つ、または複数の縦スリット5を含む、
h)図11に基づき、少なくとも2つの、直径方向に向かい合った外殻4を半径方向に空洞3から外表面まで貫く縦スリット5a、5bを含む、
i)図12に基づき、少なくとも4つの、対になり直径方向に向かい合い、外殻4を半径方向に空洞3から外表面まで貫く縦方向スリット5a、5b、5c、5dを含む、
j)図13に基づき、少なくとも3つの、周辺を等間隔で分布し、外郭4を半径方向に空洞3から外表面まで貫く縦方向スリット5a、5b、5cを含み、および
k)図14に基づき、少なくとも4つの、周辺を等間隔で分布し、結合素子1を直径方向に貫く縦スリット5a、5b、5cを含む。
図15から17には、空洞のない結合素子1を含む、様々な実施形態を示す。ここでも前記結合素子1は、図4から9に示された実施形態と同様に、1つのまたは複数の縦スリット5を有す。図15から17に示された、縦スリット2(図4)に直角の断面から、結合素子1が、以降のようであることが見て取れる。結合素子は
l)図15に基づき、少なくとも1つの、結合素子1を直径方向に貫く縦スリット5を含む、
m)図16に基づき、少なくとも2つの、互いに直角になり、結合素子1の直径方向に貫く縦軸5a、5bを含み、および
n)図17に基づき、少なくとも4つの、周辺に等間隔に分布し、結合素子1を直径方向に貫く縦スリット5a、5b、5c、5dを含む。
図18には前記結合素子1の実施形態を示す。ここで前記結合素子1は前記空洞3に挿入された中心棒8を有す。前記中心棒8は円柱形に造られていて、軸方向の固定なしに前記空洞3に挿入されている。
図20には、同様に同軸の空洞3を有す結合素子1を示す。ここで空洞3は雌ねじ9を持つ前端7を備える(図19)。対応する雄ねじを有す中心棒8は前記雌ねじ9にねじ込み、軸方向に固定できるため、結合素子1の中心棒8が意図なしに抜け落ちるのを防止する。
図21および22には、4つの縦スリット5および縦軸2(図1)と同軸の空洞3を持つ結合素子1を示す。ここで前記結合素子1は図21では締結されていない状態、図22では締結された状態にある。図22に示すように、前記結合素子1に作用する締結力(矢印で示す)が前記結合素子1のそれぞれの管弓形が縦軸5を閉じるまで押し付け、さらに管弓形をその縦軸5により制限された側壁を互いに押し付けるように働く。前記縦軸5の側壁への圧縮力を同様に矢印で示す。
類似的に図23および24には、4つの縦スリット5および空洞3に挿入された中心棒8を持った前記結合素子1の実施形態を示す。ここで前記結合素子1は図23では締結されていない状態、図24では締結された状態にある。半径方向に前記結合素子1に作用する力(矢印で示す)は個々の管弓形が前記中心棒8の表面の前記空洞3の壁に付くように働くため、管弓形は中心棒に対して押し付けられ、縦スリット5は押しつぶされない。
図25および26には、図12に基づく前記結合素子1の、椎弓根ねじ12を持つ実施形態を示す。前記結合素子1には椎弓根ねじの収容頭部13を中心軸14に直角に貫通する溝15が挿入されている。図25には、前記中心軸14に平行に前記受容頭部13にねじ込める引き締めねじ16を開放状態で示す。この状態では結合素子1は、その縦軸2方向に対して平行にねじ込める。図26では、引き締めねじ16が装着されていて、前記結合素子1は前記椎弓根ねじ12の受容頭部13に締結されている。矢印は前記引き締めねじ16の装着中に結合素子1に作用する力を示す。
以降に簡単に、発明による結合素子1のための操作技術について記述する。
縦方向スリット5を持つ結合素子1は、事後の脊柱処理に対する低侵襲的な手術技術を約束する。この低侵襲的な手術技術の目的は、ねじ、鉤、ジョーのような移植アンカー素子20および縦梁を最少の手段で移植することにある。縦梁の柔軟性は、湾曲した移植補助器、例えば湾曲管でそれを移植することを可能にする。そのため外科的な手段は管のサイズにまで縮小される。マニピュレーターを通じて延長された移植アンカー素子20は、スリットを入れた結合素子1を装填する過程の、結合素子1が横になっている場合の脊柱修正などのような、個々の脊椎体のマニビュレーションに役立つ。望んだ修正が得られると、前記結合素子1は個々の移植アンカー素子20に固定される。それによって、スリットを入れた結合素子1の強化が起こり、骨折の補強のために十分な剛性が得られる。
個々の手術の段階を図27から34を用いて詳細に述べる。
1.必要に応じてターゲットワイヤーを通じて案内された移植アンカー素子 20a、20b、20c、20dを、治療する脊椎体25へ桂皮移植する(図27)。
2.スリットを入れた結合素子1のための案内器具21の桂皮導入する (図28)。
3.案内器具21を用いて、最初の移植アンカー素子20aを見つけ出す(図29)。これはイメージ増強管、または第一の移植アンカー素子20aに結合された外部のターゲット装置を通じて案内されることによる。
4.スリットを入れた結合素子1を、案内器具21を通じて第一の移植アンカー素子20aへ収容する(図30)。
5.結合素子1をさらに挿入し、第二の移植アンカー素子20bに通す (図31)。この操作は移植アンカー素子20bに結合している外部のマニピュレーター22が支援する。
6.結合素子1をさらに挿入し、第三の、そして最後の移植アンカー素子20c、20d(図32)に通す。
7.結合素子1のすべての移植アンカー素子20a、20b、20c、20dへの移植後、移植アンカー素子20の外部のマニピュレーター22を通じて脊柱を望みどおりに修正することができる。
8.修正の終了後、脊柱を結合素子1の個々の移植アンカー素子20a、20b、20c、20d予備締結によって固定する(図33)。この固定は結合素子1の強化に至る。これは脊柱の荷重安定した修正を可能にする。
9.案内器とアンカーマニピュレーターを取り外し(図34)、切開部を縫合する。
発明による結合素子の概要図である。 図2は、図1に基づく結合素子の側面図である。 図3は、図1に基づく結合素子の前面図である。 図4は、両側が閉じたスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。 図5は、一方の側が開いたスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。 図6は、1つのブリッジにより分割され、一方の側が開いた2つのスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。 図7は、1つのブリッジにより分割された2つのスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。 図8は、互い違いに配置され、閉じた複数のスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。図9は、前後に配置され、閉じた複数のスリットを持つ、修正した結合素子の側面図である。 図10は、1つのスリットを持つ中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図11は、2つの直径方向に向かい合ったスリットを持つ中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図12は、4つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図13は、3つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図14は、8つの等間隔に配置されたスリットを持つ、中空の結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図15は、軸方向のスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。図16は、軸方向の2つのスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 図17は、軸方向の4つのスリットを持つ、縦に突き抜けていない結合素子の縦軸に対して直角の断面である。 その中に挿入された中心棒を持つ、修正された結合素子の軸方向断面である。 一方の側に雌ねじを有す、図18に基づく結合素子の変態の拡大図である。 雌ねじにねじ込まれた中心棒を持つ、図19に基づく変態の拡大図である。 4つのスリットを持つ、発明による結合素子の縦軸に対して直角の断面を示し、締結されていない状態にある。 締結されている状態の図21に基づく断面を示し、ここで結合素子のそれぞれの管弓形の締結を矢印で示す。 4つのスリットおよびその中に挿入された中心棒を持つ、発明による結合素子の縦軸に対して直角の断面を示し、締結されていない状態にある。 締結されている状態の図23に基づく断面を示す、ここで結合素子のそれぞれの管弓形の締結を矢印で示す。 その収容頭部に図24に基づく中心棒を持つ結合素子が挿入されている椎弓根ねじの概略断面を示す。 締結されている状態の図25に基づく断面を示す。 発明による結合素子に対する案内器具付きの4つの隣り合う脊椎体に挿入された移植アンカー素子を持つ脊柱の概略断面を示す。 そこに案内された結合素子をともなう、第一の移植アンカー素子の近傍に置かれた案内器具の図27に基づく表示である。 第一の移植アンカー素子に案内された結合素子の図27に基づく表示である。 第二の移植アンカー素子に載せた操作器の図27に基づく表示である。 第一および第二の移植アンカー素子に案内された結合素子の図27に基づく表示である。 4つすべての移植アンカー素子に案内された結合素子および個々の移植アンカー素子の調整のための操作器の図27に基づく表示である。 操作器の作用の仕方の概要図の図32に基づく表示であり、および 4つすべての移植アンカー素子に導入され、そこに締結された結合素子の図27に基づく表示である。
符号の説明
1 結合素子 2 縦軸 3 空洞 4 外殻 5 スリット 6 後端
7 前端 8 中心棒 9 雌ねじ 10 骨アンカー素子 11雄ねじ

Claims (18)

  1. 縦軸(2)、後端(6)および前端(7)を持つ棒の形状を有し、骨の中に移植された複数の骨アンカー素子(10)の橋絡のための結合素子(1)であって、少なくとも1つの縦スリット(5)を有すことを特徴とする結合素子(1)。
  2. 前記結合素子(1)が前記縦軸(2)の方向に延びた、外殻(4)を定義している空洞(3)を有すことを特徴とする請求項1に記載の結合素子(1)。
  3. 前記スリット(5)が前記外殻(4)を半径方向に貫通することを特徴とする請求項2に記載の結合素子(1)。
  4. 前記空洞(3)が前記後端(6)から前記前端(7)まで貫いて延びることによって前記結合素子(1)が管状になることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の結合素子(1)。
  5. スリット(5)が、前記外殻(4)が関連を保つような様式で配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  6. 前記スリット(5)の端部が前記結合素子(1)の内側にあることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  7. 前記スリット(5)の端部が前記後端(6)および前記前端(7)またはいずれか一方を突き抜けることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  8. 樹脂で造られていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  9. 円形の外断面を有すことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  10. 多角形の外断面を有すことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  11. 前記スリット(5)が最大1.0mm、優先的には0.6mmの幅を有すことを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  12. その全長に渡り一様の力学的強度と剛性を有すことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  13. 前記スリット(5)が少なくとも部分的に前記結合素子(1)より柔軟性のある材料、優先的にはPEEKで、満たされていることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  14. 前記スリット(5)が、前記縦軸(2)から半径方向に見て、互い違いに配置されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の結合素子(1)。
  15. 複数のスリット(5)が、軸方向に見て、前後に配置されていることによって、その様な軸方向に前後して配置されたスリット(5)の半径方向に互い違いに配置されたグループが複数存在することを特徴とする請求項14に記載の結合素子(1)。
  16. 1つグループの個々のスリット(5)が半径方向に隣り合ったグループのスリットに対して互い違いに現れることを特徴とする請求項15に記載の結合素子(1)。
  17. 補足的に前記空洞(3)に導入された中心棒(8)を有すことを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の結合素子(1)。
  18. 前期中心棒(8)が金属、優先的にはチタン、チタン合金、あるいは鋼からなることを特徴とする請求項8および17に基づく結合素子。
JP2007501086A 2004-03-04 2004-03-04 骨結合素子のための結合棒 Expired - Fee Related JP4714733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2004/000129 WO2005084566A1 (de) 2004-03-04 2004-03-04 Verbindungsstab für knochenverbindungselemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526043A true JP2007526043A (ja) 2007-09-13
JP4714733B2 JP4714733B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34916963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501086A Expired - Fee Related JP4714733B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 骨結合素子のための結合棒

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8167909B2 (ja)
EP (1) EP1720470A1 (ja)
JP (1) JP4714733B2 (ja)
KR (1) KR101085728B1 (ja)
CN (1) CN100435747C (ja)
AU (1) AU2004316945A1 (ja)
BR (1) BRPI0418605A (ja)
CA (1) CA2558419A1 (ja)
WO (1) WO2005084566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042253A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Biedermann Motech Gmbh 脊柱の椎骨に取付け可能な少なくとも2つの骨固定装置を接続するための可撓性安定化装置、その製造方法、およびその製造のための工具

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005061368B3 (de) * 2005-12-13 2007-07-12 Aesculap Ag & Co. Kg Implantierbares Verbindungselement sowie chirurgisches Fixationssystem
US20070191841A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-16 Sdgi Holdings, Inc. Spinal rods having different flexural rigidities about different axes and methods of use
US7563274B2 (en) 2006-04-25 2009-07-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instruments and techniques for controlling spinal motion segments with positioning of spinal stabilization elements
FR2905847B1 (fr) * 2006-09-14 2009-03-27 Warsaw Orthopedic Inc Element d'un dispositif de stabilisation du rachis,et dispositif comprenant une paire de tels elements.
DE602006010556D1 (de) 2006-09-15 2009-12-31 Biedermann Motech Gmbh Knochenverankerungsvorrichtung
ES2322114B1 (es) * 2006-10-23 2010-04-07 Tequir, S.L. Barra para sistema de estabilizacion dinamica de la columna vertebral.
US20080177320A1 (en) * 2006-10-30 2008-07-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral Rods and Methods of Use
US20080125777A1 (en) * 2006-11-27 2008-05-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Vertebral Stabilizer Having Adjustable Rigidity
US20080249531A1 (en) * 2007-02-27 2008-10-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Instruments and methods for minimally invasive insertion of dynamic implants
US8052727B2 (en) * 2007-03-23 2011-11-08 Zimmer Gmbh System and method for insertion of flexible spinal stabilization element
US9277940B2 (en) 2008-02-05 2016-03-08 Zimmer Spine, Inc. System and method for insertion of flexible spinal stabilization element
US20090240284A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 David Scott Randol Stabilization rods
US20100082072A1 (en) * 2008-03-28 2010-04-01 Sybert Daryl R Bone anchors for orthopedic applications
CH699333A1 (de) 2008-08-11 2010-02-15 Sepitec Foundation Verbindungsstab für eine Stabilisierungsanordnung sowie Stabilisierungsanordnung mit wenigstens einem solchen Verbindungsstab.
EP2160988B1 (en) 2008-09-04 2012-12-26 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Rod-shaped implant in particular for stabilizing the spinal column and stabilization device including such a rod-shaped implant
WO2012006064A1 (en) * 2010-06-28 2012-01-12 K2M, Inc. Spinal stabilization system
KR101926339B1 (ko) 2010-09-09 2019-03-07 신세스 게엠바하 수술용 네일
US20120109207A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Enhanced Interfacial Conformance for a Composite Rod for Spinal Implant Systems with Higher Modulus Core and Lower Modulus Polymeric Sleeve
DE202012010230U1 (de) 2012-10-26 2013-10-28 Isys Medizintechnik Gmbh Instrumentenführung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726995A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-24 Euros Sa Dispositif de stabilisation posterieure du rachis au moyen d'une tige
FR2743290A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Edouard Brice Dispositif de stabilisation vertebrale
WO2002085217A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Spineology, Inc. Stacked intermedular rods for spinal fixation
JP2003339726A (ja) * 2002-05-21 2003-12-02 Spinelab Gmbh 脊柱インプラント

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220211A (ja) * 1984-04-13 1985-11-02 建設フアスナ−株式会社 プラグ内臓式雌ネジアンカ−とその製造法
US5382248A (en) 1992-09-10 1995-01-17 H. D. Medical, Inc. System and method for stabilizing bone segments
DE9308770U1 (de) 1993-06-12 1993-08-19 Synthes Ag Probestab
EP0671151B1 (de) * 1994-03-10 2000-02-09 Schäfer micomed GmbH Osteosynthesevorrichtung
US7070599B2 (en) * 2002-07-24 2006-07-04 Paul Kamaljit S Bone support assembly
WO2004096066A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Kitchen Michael S Spinal curvature correction device
US7137985B2 (en) * 2003-09-24 2006-11-21 N Spine, Inc. Marking and guidance method and system for flexible fixation of a spine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2726995A1 (fr) * 1994-11-18 1996-05-24 Euros Sa Dispositif de stabilisation posterieure du rachis au moyen d'une tige
FR2743290A1 (fr) * 1996-01-10 1997-07-11 Edouard Brice Dispositif de stabilisation vertebrale
WO2002085217A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 Spineology, Inc. Stacked intermedular rods for spinal fixation
JP2003339726A (ja) * 2002-05-21 2003-12-02 Spinelab Gmbh 脊柱インプラント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042253A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Biedermann Motech Gmbh 脊柱の椎骨に取付け可能な少なくとも2つの骨固定装置を接続するための可撓性安定化装置、その製造方法、およびその製造のための工具

Also Published As

Publication number Publication date
US20070042633A1 (en) 2007-02-22
BRPI0418605A (pt) 2007-05-02
CN100435747C (zh) 2008-11-26
CN1925803A (zh) 2007-03-07
WO2005084566A1 (de) 2005-09-15
EP1720470A1 (de) 2006-11-15
KR20070004682A (ko) 2007-01-09
KR101085728B1 (ko) 2011-11-21
US8167909B2 (en) 2012-05-01
AU2004316945A1 (en) 2005-09-15
JP4714733B2 (ja) 2011-06-29
CA2558419A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714733B2 (ja) 骨結合素子のための結合棒
EP1322242B1 (en) Apparatus for implantation into bone
US6551320B2 (en) Method and apparatus for correcting spinal deformity
US6953462B2 (en) Apparatus for implantation into bone
US8221419B2 (en) Intramedullary nail
US6488683B2 (en) Method and apparatus for correcting spinal deformity
US8529602B2 (en) Self-contouring spinal rod
US7090675B2 (en) System and method for bone fixation
US20020055738A1 (en) Apparatus for implantation into bone
US20100324607A1 (en) Pedicle screw with expansion anchor sleeve
JP2008531210A (ja) 脊椎固定デバイス
AU2002213014A1 (en) Apparatus for implantation into bone
US10932831B2 (en) Bone plate and bone plate system
US8758345B2 (en) Interlocking nail geometry and method of use
CN102740787A (zh) 用于插入患者体内的预组装结构
JP6791946B2 (ja) 骨プレート
WO2001076488A1 (en) Connector for organic tissue, and method for repairing a fracture in organic tissue
JP2020146524A (ja) 骨プレート
EP3134016B1 (en) Flexible implant for distraction
NZ549561A (en) Connecting rod for bone connecting elements

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees