JP2007525928A - 直交周波数分割多元接続セルラー通信システムにおけるサブチャンネルを割り当てる方法 - Google Patents

直交周波数分割多元接続セルラー通信システムにおけるサブチャンネルを割り当てる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525928A
JP2007525928A JP2007501726A JP2007501726A JP2007525928A JP 2007525928 A JP2007525928 A JP 2007525928A JP 2007501726 A JP2007501726 A JP 2007501726A JP 2007501726 A JP2007501726 A JP 2007501726A JP 2007525928 A JP2007525928 A JP 2007525928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subchannel
time interval
beans
amc
diversity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007501726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4384223B2 (ja
Inventor
イン−ソク・ファン
ジェ−ホ・ジョン
ソォン−ユン・ヨォン
サン−ホォン・スン
スン−ジョ・メン
ホォン・フー
ジェ−ヒ・チョ
ジョン−ホン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007525928A publication Critical patent/JP2007525928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384223B2 publication Critical patent/JP4384223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/02Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading with parallel up-and-down movement of load supporting or containing element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/40Actuators for moving a controlled member
    • B60Y2400/406Hydraulic actuators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA

Abstract

全体の周波数帯域は、複数のバンドを含み、複数のバンドの各々は、複数のビーンを含み、複数のビーンの各々は、複数の副搬送波を含む直交周波数分割多元接続セルラー通信システムの送信器において、サブチャンネルを割り当てる方法は、予め定められた時区間を適応変調及び符号化(AMC)サブチャンネル時区間と、ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップと、AMCサブチャンネル時区間で、複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップと、選択されたバンド内の複数のビーンのうち、予め定められた個数のビーンを選択するステップと、選択されたビーンをAMCサブチャンネルに割り当てるステップとを具備する。

Description

本発明は、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、‘OFDMA’と称する)方式を使用するセルラー通信システム(以下、‘OFDMAセルラー通信システム’と称する)に関し、特に、上記OFDMAセルラー通信システムにおいて、サブチャンネル(sub-channel)を割り当てる方法に関する。
次世代移動通信システムにおいては、さらに向上した品質を有する多様なマルチメディアサービスを支援するために、高速、高品質のデータ送信を要求する。最近、上述したような要求を満足するための従来方式のうちの1つであるOFDMA方式に関する研究が活発に進行されている。
一方、直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、‘OFDM’と称する)方式に基づく多重接続方式は、大きく2種類の方式に分類されることができる。第1の方式は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;BWA)通信システムにおいて、1つのOFDMシンボルのうち、複数のサブチャンネルを複数のユーザーが分割して使用する方式であるOFDMA方式である。上記OFDMA方式を固定及び移動広帯域無線接続(Fixed and Mobile Broadband Wireless Access)通信システムに適用した通信システムがIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.16d/e通信システムである。上記IEEE802.16d/e通信システムにおいては、2048-ポイント高速フーリエ変換(FFT;Fast Fourier Transform)を使用し、1702個のトーンを166個のパイロットトーン(Pilot Tone)と1536個のデータトーン(Data Tone)とに分割して使用する。ここで、上記トーンとは、上記副搬送波と同一の概念であって、下記の説明では、上記トーンの概念と上記副搬送波の概念とが混用されたものに留意しなければならない。さらに、上記IEEE802.16d/e通信システムにおいて、上記1536個のデータトーンは、データトーンが48個ずつグルーピングされて32個のサブチャンネルで生成され、上記32個のサブチャンネルは、各ユーザーに割り当てられる。
第2の方式は、周波数ホッピング(Frequency Hopping;以下、‘FH’と称する)方式と上記OFDM方式とを結合したFH−OFDM方式である。
上記OFDMA方式及びFH−OFDM方式は、すべてのデータトーンを全体の周波数帯域を通じて不均一に分散することによって、周波数ダイバーシティ利得を獲得することを目標としている。しかしながら、現在まで開示されたOFDMA方式及びFH−OFDM方式に関連した技術は、上記周波数ダイバーシティの他に、別途の周波数選択的適応変調に対する考慮がまったくなされていない。また、IEEE802.16標準規格も、上記周波数選択的適応変調に対する考慮がまったくなされていない。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、OFDMAセルラー通信システムにおいて、周波数選択的適応変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding;以下、‘AMC’と称する)サブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを割り当てるための方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、OFDMAセルラー通信システムにおいて、アップリンク及びダウンリンクに対して、OFDMシンボル単位の自由度でダイバーシティサブチャンネル及びAMCサブチャンネルを適応的に構成するための方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、OFDMAセルラー通信システムにおいて、多様な周波数再使用係数を支援することができるサブチャンネル割当て方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、OFDMAセルラー通信システムにおいて、リードソロモン(RS;Reed Solomon)シーケンスを使用して、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するサブチャンネル割当て方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の第1の見地によると、全体の周波数帯域は、複数のバンドを含み、上記複数のバンドの各々は、複数のビーンを含み、上記複数のビーンの各々は、複数の副搬送波を含む直交周波数分割多元接続セルラー通信システムの送信器において、サブチャンネルを割り当てる方法は、予め定められた時区間を適応変調及び符号化(AMC)サブチャンネル時区間と、ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップと、上記AMCサブチャンネル時区間で、上記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップと、選択された上記バンド内の上記複数のビーンのうち、予め定められた個数のビーンを選択するステップと、選択された上記ビーンを上記AMCサブチャンネルに割り当てるステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の見地によると、全体の周波数帯域は、複数のバンドを含み、上記複数のバンドの各々は、複数のビーンを含み、上記複数のビーンの各々は、複数の副搬送波を含む直交周波数分割多元接続セルラー通信システムの送信器において、サブチャンネルを割り当てる方法は、予め定められた時区間を適応変調及び符号化(AMC)サブチャンネル時区間と、ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップと、上記AMCサブチャンネル時区間でAMCサブチャンネルを割り当てるステップと、上記ダイバーシティサブチャンネル時区間でダイバーシティサブチャンネルを割り当てるステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第3の見地によると、複数の行及び複数の列のマトリックス形態で配列された複数のビーンを含み、上記複数の列の各々は時間領域を示し、上記複数の行の各々は、周波数領域を示し、上記複数の行の各々は、連続する複数の副搬送波を有し、上記複数の列は、シンボルを示し、上記複数のビーンの各々は、予め設定されている副搬送波を含むフレームを使用する直交周波数分割多元接続(OFDMA)セルラー通信システムにおいて、基地局から複数の端末へサブチャンネルを割り当てる方法は、サブチャンネルの各々は、上記予め設定されている副搬送波から選択されたm個の副搬送波から構成され、各副搬送波を通じて、各端末へデータを送信するために、上記マトリックス形態で配列された上記複数のビーンのうち、同一の行から相互に離れている複数のビーンのセットを有し、上記サブチャンネルの各々は、上記複数のビーンのうち、同一の行で相互に隣接する複数のビーンのセットを有するように、上記サブチャンネルを割り当てることを特徴とする。
本発明によると、ダウンリンクフレームの前部にプリアンブル区間及び制御シンボル区間を配置させて、SSが初期同期及びシステム状況を迅速に把握することができる。また、本発明は、アップリンクフレームに初期接続のための別途の区間を設定して、基地局との同期を獲得することができなかったSSの送信信号がデータチャンネルに干渉として作用することを防止することができる、という利点を有する。
さらに、本発明は、AMCサブチャンネルとダイバーシティサブチャンネルとを1つのフレームで同時に構成することができ、AMCサブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを構成する無線資源、すなわち、シンボル区間の比率をフレームごとに異なって運営することができるので、效率的に資源を管理することができる。なおかつ、本発明は、同一のフレーム内で、多様な周波数再使用係数を支援するように、AMCサブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを構成することができる、という利点を有する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、‘OFDMA’と称する)方式を使用するセルラー通信システム(以下、‘OFDMAセルラー通信システム’と称する)において、サブチャンネル(sub-channel)、すなわち、適応変調及び符号化(Adaptive Modulation and Coding;以下、‘AMC’と称する)サブチャンネル及びダイバーシティ(diversity)サブチャンネルを割り当てる方法を提案する。一方、本発明で提案するサブチャンネル割当て方法を時分割デュプレキシング(TDD;Time Division Duplexing)方式を適用して運営する場合、上記OFDMAセルラー通信システムにおいて、ダウンリンク(DL;DownLink)及びアップリンク(UL;UpLink)は、時間で区分され、ダウンリンクからアップリンクへ遷移する区間には、各々のセル半径を決定する保護時間である送信遷移ギャップ(Transmission Transition Gap;以下、‘TTG’と称する)が存在する。さらに、アップリンクからダウンリンクへ遷移する区間には、スイッチングのための保護時間である受信遷移ギャップ(Reception Transition Gap;以下、‘RTG’と称する)が存在する。また、上記TDD方式を適用する場合、上記OFDMAセルラー通信システムは、ダウンリンク及びアップリンクに割り当てられる時間をアップリンク/ダウンリンクトラヒック(traffic)の量に従って、ダウンリンク及びアップリンクサブチャンネルを構成するシンボル区間の最小公倍数(least common multiple;LCM)の単位で調整することができる。
これとは異なって、本発明で提案するサブチャンネル割当て方法を周波数分割デュプレキシング(FDD;Frequency Division Duplexing)方式を適用して運営する場合、ダウンリンク及びアップリンクに割り当てられる時間は、同一であり、TTG及びRTGの保護時間は要求されない。
図1は、本発明の実施形態によるOFDMAセルラー通信システムに適用されるフレーム構成を示す図である。
図1を参照すると、上記OFDMAセルラー通信システムの全体の周波数帯域は、AMCサブチャンネルを考慮してB個のバンド(band)、すなわち、バンド#0乃至バンド#(B−1)に分割される。そして、フレームは、Tframeの周期を有し、上記フレームは、ダウンリンクフレーム及びアップリンクフレームから構成される。
上記ダウンリンクフレームは、基地局区分と、同期獲得と、チャンネル推定とのためのプリアンブル(preamble)信号が送信される区間であるプリアンブル区間102と、システム情報(SI;System Information)が送信される区間である制御シンボル区間101と、を含み、制御シンボル区間101は、上記OFDMAセルラー通信システムにおいて、予め設定された時区間を占有し、ダイバーシティサブチャンネルとして運営して、端末(SS)がフレーム構成情報を含むサブチャンネルを復調することができるようにする。ここで、プリアンブル区間102及び制御シンボル区間101は、図1に示すように、上記ダウンリンクフレームの前半部に位置させて、端末が上記OFDMAセルラー通信システムのシステムの状況を迅速に認識することができるようにする。
上記アップリンクフレームは、端末の初期接続信号及びアップリンク制御信号を送信する区間105を含む。図1に示すように、上記初期接続信号及びアップリンク制御信号を送信する区間105を上記アップリンクフレームの前半部に位置させて、上記OFDMAセルラー通信システムが端末の状況を迅速に認識することができるようにする。また、上記アップリンクフレームは、端末の初期接続(initial access)のための区間を別途に指定して、基地局との同期を獲得することができなかったSSの送信信号がデータチャンネルに干渉として作用することを防止するようにする。
図2は、図1に示したダウンリンクフレームの詳細な構成を示す図である。しかしながら、図2の説明に先立って、ダウンリンクAMCサブチャンネルとダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの比率がOFDMシンボル単位で適応的に決定されることができることに留意すべきである。以下、説明の便宜上、上記OFDMシンボルを“シンボル”と略称する。
図2を参照すると、ダウンリンクAMCサブチャンネルは、同一のバンド内で連続的なトーンを含む複数のビーンをグルーピングして構成される。ここで、上記“トーン”とは、上記副搬送波と同一の概念であって、下記の説明では、上記トーンの概念と上記副搬送波の概念とが混用される点に留意しなければならない。
また、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルは、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルに対して割り当てられたシンボル区間で、全体の副搬送波を予め定められた個数のグループに分割して、上記グループの各々から1個の副搬送波を選択した後、その選択された副搬送波を結合することによって構成される。ここで、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの構成のために、各グループから選択された副搬送波は、リードソロモン(RS;Reed Solomon)シーケンス(sequence)に従って決定される。
例えば、上記バンドの個数が24個であり、1個のサブチャンネルが48個のトーンを含み、各ビーンが8個のデータトーンを含むと仮定すると、1個のダウンリンクAMCサブチャンネルは、各バンドに属している6個のビーンから構成される。
図2において、SS#1には、1本のダウンリンクAMCサブチャンネルが割り当てられ、SS#3には、2本のダウンリンクAMCサブチャンネルが割り当てられる。図2を参照すると、3個のシンボル区間がダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの割当てのためのダイバーシティ区間として使用される場合には、各シンボル区間で、上記OFDMAセルラー通信システムの全体の副搬送波を16個のグループに分割し、上記3個のシンボルにわたって48個のグループを構成し、上記各グループから1個の副搬送波を選択して、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する。表1は、1024-ポイント高速フーリエ変換(FFT)を使用するOFDMAセルラー通信システムのパラメーター構成の一例を示す。
Figure 2007525928
上述したように、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルは、リードソロモンシーケンスを使用して構成される。すなわち、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するシンボル区間を設定し、設定された上記シンボル区間で、隣接のデータトーンから構成された48個のグループに分割し、グループ当たり、上記リードソロモンシーケンスに対応して1個のデータトーンを選択して、結果的に、48個のデータトーンを含むダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する。ここで、上記グループ当たりのデータトーンの個数は、上記リードソロモンシーケンスが定義されるガロアフィールド(Galois Field;以下、‘GF'と称する)のサイズを決定する。
表2は、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルに含まれた1個のシンボル区間、2個のシンボル区間、及び4個のシンボル区間に対する各パラメーターを示す。表2に示すパラメーターは、1個のシンボル当たりの768=48*16個のデータトーンが存在するシステムを仮定する場合のパラメーターである。
表2に示すように、1シンボル区間でダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成すると、48個のデータトーンを含むダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの個数は16個となり、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルが定義されるシンボル区間が増加されると、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル個数が増加され、また、GFサイズも増加される。
Figure 2007525928
一方、上述したように、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するために、各グループから選択されるトーンは、リードソロモンシーケンスにより決定され、これは、各グループにQ個のトーンが存在するので、このうちに属するQ個のエレメント(element)を有するGF(Q)の1つのエレメントに対応させる原理である。すなわち、GF(Q)でダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスを定義すると、基本シーケンスP={1,α,α,…,αQ−2}で定義される。上記αは、GF(Q)のプリミティブ(primitive)エレメントを示す。
このように、基本シーケンスが決定されると、任意のダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#sに対して、“for 0 ≦ s <Q−1,P=α(s times permutation of Po)及びfor s=Q−1,P={0,0,…,0,0}”で定義されることができる。ここで、Pは、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#sを構成するのに使用されるダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスを示し、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスPに対応して各グループから副搬送波を選択して、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する。一方、上記GF(Q)で定義された基本シーケンスPが(Q−1)の長さを有するので、(Q−1)が48よりも小さい場合、同一のシーケンスを反復することによって、48よりも長い長さを有するシーケンスを生成した後、生成された上記長いシーケンスを(Q−1)=48の長さを有するシーケンスに切断して、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する。これとは異なって、上記(Q−1)が48より大きいシーケンスを(Q−1)=48の長さを有するシーケンスに切断することによって、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する。
図3は、本発明の実施形態によるダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するために使用されるリードソロモンシーケンスの反復を概略的に示す図である。
図3において、例えば、Q=16である場合のリードソロモンシーケンスの反復を示す。従って、長さ15を有する同一のリードソロモンシーケンスを4回反復させた後、上記長さ15を有するリードソロモンシーケンスが4回反復されて生成されたシーケンスのエレメントのうち、第1のエレメントから48個のエレメントを選択して、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するのに使用されたダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスを生成する。これを具体的に説明すると次のようである。まず、GF(16)の場合に、P={1,α,α,…,αQ−2}={1,2,4,8,3,6,12,11,5,10,7,14,15,13,9}であり、長さが15であるので、Pを4回反復し、第1のエレメントから48個のエレメントを選択することによって、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#0に対するダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンス#0を生成した後、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンス#0に対応して各グループから副搬送波を選択することによって、上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#0を構成する。この後、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#1乃至#14は、上記Pを循環シフト(以下、‘Cyclic Shift’と称する)させた後、上述したような過程を反復することによって構成される。
最後に、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネル#15を構成するのに使用されるダウンリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスは、すべてのエレメントが0から構成されたシーケンスで定義される。また、セル間のダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの構成を相違するようにするために、セル#βに対するシーケンスは、Ps,β=P+β・{α,α,α,… ,α2(Q−1)}+β{1,1,… ,1,1};β,β∈GF(Q)で定義される。ここで、上記βは、セル識別子(Cell ID)を示し、Cell IDβ=β・Q+βであるので、最大Q個のセルの区分が可能である。この場合、相互に異なるセルの{Ps,β}間の衝突副搬送波の個数は、最大2個である。βを0に設定すると、セル識別子の数は、Q個となり、相互に異なるセルのダウンリンクダイバーシティサブチャンネル間で衝突した副搬送波の個数は、最大1個である。また、(Q−1)が48よりも小さくて、同一のリードソロモンシーケンスを反復する場合には、上記同一のリードソロモンシーケンスの反復回数に比例して衝突副搬送波の個数が増加する。
図4は、図1に示したアップリンクフレームの詳細な構成を示す図である。図4に示すように、アップリンクAMCサブチャンネルは、基本的にダウンリンクAMCサブチャンネルとその構造が同一である。しかしながら、ダイバーシティサブチャンネルの場合には、周波数領域でのダイバーシティ次数を高めるために、時間領域(time domain)及び周波数領域(frequency domain)で相互に隣接するタイル(tile)を定義する。例えば、サブチャンネルが48個のトーンから構成され、各タイルが8個のデータトーンを含むと仮定すると、上記アップリンクダイバーシティサブチャンネルは、全体の周波数帯域から選択された6個のタイルを含む。1つのアップリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するタイルの個数に従ってダイバーシティ次数が決定される。
また、アップリンクAMCサブチャンネルとアップリンクダイバーシティサブチャンネルの比率を適応的に調節するために、本発明の実施形態は、各バンドから同一の個数のビーンを選択して、アップリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するモードを支援する。上記モードを支援するためには、タイルに含まれている1つのシンボル内の副搬送波の個数がビーンを構成する副搬送波の個数の約数になるように設定されなければならない。例えば、1個のビーンが16個のデータトーン及び2個のパイロットトーンを含むと仮定すると、1個のタイルに含まれたシンボル当たりのトーンの個数は、18の約数である2,3,6,9に設定されることができる。
図4において、シンボル当たりの3個ずつ、3個のシンボル区間に属するトーンを選択して、9個のトーンから構成されたタイルを生成し、各タイルから1個の副搬送波を選択して、パイロットトーンとして使用する。上記OFDMAセルラー通信システムにおいて、1024-ポイントFFTを使用し、864個のトーンを使用する場合には、288個のタイルが構成される。上記アップリンクがシンボル単位でアップリンクAMCサブチャンネル及びアップリンクダイバーシティサブチャンネルを分割することができるので、96/6=16個のアップリンクダイバーシティサブチャンネルが基本的に288/3=96個のタイルから構成されると仮定する。従って、16個のタイルから構成された6個のグループを構成し、各グループから1個のタイルを選択してアップリンクサブチャンネルを構成する。ここで、上記アップリンクダイバーシティサブチャンネルに含まれたタイルを選択するのに使用されたアップリンクダイバーシティサブチャンネルシーケンスは、GF(16)で定義されたリードソロモンシーケンスのもっとも最初の6個のエレメントで生成される。
また、本発明の実施形態は、1個のフレーム内で、多様な周波数再使用係数(frequency reuse factor)を支援することができる。ここで、上記多様な周波数再使用係数は、次のような2種類の方式にて支援されることができる。
一番目の方式は、バンドの個数を周波数再使用係数の整数倍になるように設定し、各バンドをくし型で選択する。例えば、上記OFDMAセルラー通信システムに12個のバンドが存在し、周波数再使用係数が3であると、上記一番目の方式は、バンドインデックス(band index)を{0,3,6,9} 、{1,4,7,10}、及び{2、5、8、11}のように3個のグループに分割し、各セル、すなわち、基地局ごとに相互に異なるグループに存在するバンドを使用する方式である。
二番目の方式は、各バンドに含まれたビーンの個数を上記周波数再使用係数の整数倍になるように定義し、各ビーンをくし型で選択する方式である。例えば、上記OFDMAセルラー通信システムにおいて、8個のビーンが1個のバンドを構成し、上記周波数再使用係数が4であると、上記二番目の方式は、ビーンインデックスを{0,4}、{1,5}、{2,6}、及び{3、7}のように4個のグループに分割して、基地局ごとに相互に異なるグループに存在するビーンを使用する。
以下、上述したようなフレーム構成を用いて、AMCサブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを割り当てる動作について説明する。
図5は、本発明の実施形態によるダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する過程を示すフローチャートである。図5では、AMCサブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを構成する過程がダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する過程を参照して説明されるとしても、アップリンクAMCサブチャンネル及びアップリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する過程も、上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及び上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する過程と類似している。
図5を参照すると、基地局は、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルに対して全体のフレームを初期に使用する。一方、チャンネルの周波数選択度(frequency selectivity)及び時間変化をモニタリングしている端末は、上記周波数選択度が予め設定された値より大きいか又は同一であり、上記時間変化が予め設定された値より小さいか又は同一であると、基地局にダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する。一方、上記基地局は、ステップS501で、上記基地局がサービスする端末からダウンリンクAMCサブチャンネル割当て要求が受信されたか否かを持続的にモニタリングする。上記モニタリング結果に基づいて、基地局は、上記ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する端末の個数に従って、ダウンリンクAMCサブチャンネルに割り当てられるリソースのサイズ、すなわち、シンボル区間を決定する。
例えば、ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する端末の個数が、全体端末の個数の1/3であり、1個のダウンリンクフレームに18個のシンボルが存在すると、基地局は、ステップS502で、6個のシンボル区間をダウンリンクAMCサブチャンネル区間として割り当て、残りの12個のシンボル区間をダウンリンクダイバーシティサブチャンネル区間として割り当てる。
このように、ダウンリンクダイバーシティシンボル区間が決定されると、図2を参照して説明したような方法にて、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを生成する。例えば、12個のシンボル区間が上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを生成する区間として決定されると、連続した4個のシンボルが1つのスロットで定義されると、GF(64)を用いて1個のスロットに64個のダウンリンクダイバーシティサブチャンネルが生成され、このようなスロットが3個生成される。上記OFDMAセルラー通信システムを構成する過程において、このような構成情報は、テーブル形態で生成され、ステップ503で、構成案#1、構成案#2、…、構成案#Mで予め定義される。
基地局が選択された構成案の番号をブロードキャスティングチャンネル(broadcasting channel)を介して基地局内のすべての端末へブロードキャストすると、ステップ504で、端末は、上記各構成案に従って、ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当て番号及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの割当て番号のみを通知すると、自身に割り当てられたトーンの位置を判断することができる。
図6は、本発明の実施形態による端末の要求に従うダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程を示すフローチャートである。
図6では、説明の便宜上、AMCサブチャンネル及びダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程がダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程を参照して説明されるとしても、アップリンクAMCサブチャンネル及びアップリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程も、上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及び上記ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程と類似している。
図6を参照すると、ステップ601で、端末は、予め設定された周期ごとに、バンド別キャリア対干渉比(Carrier to Interference ratio;以下、‘C/I’と称する)及びチャンネルの時間変化を測定して、ステップ602で、ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する必要があるか否かを検査する。ここで、上記端末は、上記バンド別C/Iの差が予め設定された値以上となり、チャンネルの時間変化が予め設定された値以下となると、ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する必要があると判断する。
また、図6には別途に示されていないが、上記端末は、予め設定されている周期ごとに、あるいは、必要に応じて、上記基地局に上記バンド別C/Iをフィードバックすることができる。ここで、上記C/Iは、結局、上記端末のチャンネル品質情報(CQI;Channel Quality Information)となる。
上記検査の結果、上記ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する必要がある場合、ステップ603で、上記端末は、上記ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを基地局に要求する。しかしながら、上記検査の結果、上記ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当てを要求する必要がないと判断されると、ステップ604で、上記端末は、ダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの割当てを基地局に要求する。
一方、端末からダウンリンクAMCサブチャンネルの割当て要求を受信した基地局は、端末へ送信されるデータの量及び種類に従って、ダウンリンクAMCサブチャンネルの割当て優先順位を決定し、上記端末が要求したダウンリンクAMCサブチャンネルを割り当てる。このとき、上記端末に割り当てられるダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルが存在しない場合、上記基地局は、上記端末が要求した動作モードとは異なるモードのサブチャンネルを割り当てるか、又は、該当フレームでダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てないこともある。上記基地局が割り当てられた上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルに関する情報を上記端末へ送信する場合、上記端末は、ステップ605で、上記基地局から割り当てられた上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルに関する情報を受信する。
上記端末は、ステップ606で、ダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルが受信された上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの割当て情報を分析して割り当てられるかどうかを確認し、上記ダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルの割当て情報に対応して、該当サブチャンネルを復調して情報データを復元する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
本発明の実施形態によるOFDMAセルラー通信システムに適用されるフレーム構成を示す図である。 図1に示したダウンリンクフレームの詳細な構成を示す図である。 本発明の実施形態によるダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成するのに使用されるリードソロモンシーケンスの反復を概略的に示す図である。 図1に示したアップリンクフレームの詳細な構成を示す図である。 本発明の実施形態によるダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを構成する過程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態によるSSの要求に従うダウンリンクAMCサブチャンネル及びダウンリンクダイバーシティサブチャンネルを割り当てる過程を示すフローチャートである。
符号の説明
101 制御シンボル区間
102 プリアンブル区間
105 端末の初期接続信号及びアップリンク制御信号を送信する区間

Claims (18)

  1. 全体の周波数帯域は、複数のバンドを含み、前記複数のバンドの各々は、複数のビーンを含み、前記複数のビーンの各々は、複数の副搬送波を含む直交周波数分割多元接続セルラー通信システムの送信器において、サブチャンネルを割り当てる方法であって、
    予め定められた時区間を適応変調及び符号化(AMC)サブチャンネル時区間と、ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップと、
    前記AMCサブチャンネル時区間で、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップと、
    選択された前記バンド内の前記複数のビーンのうち、予め定められた個数のビーンを選択するステップと、
    選択された前記ビーンを前記AMCサブチャンネルに割り当てるステップと
    を具備することを特徴とするサブチャンネル割当て方法。
  2. あらかじめ定められた前記時区間を前記AMCサブチャンネル時区間と前記ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップは、
    前記AMCサブチャンネルの割当てを要求する受信器の個数に対応して、あらかじめ定められた前記時区間を、前記AMCサブチャンネル時区間と前記ダイバーシティサブチャンネル時区間の比率を決定するステップと、
    決定された前記比率に従って、あらかじめ定められた前記時区間を割り当てるステップと、
    を具備することを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  3. 前記AMCサブチャンネル時区間で、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップは、受信器からフィードバックされたチャンネル品質情報に対応して、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択することを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  4. 前記AMCサブチャンネル時区間及びダイバーシティサブチャンネル時区間の単位時区間は、シンボル時区間であることを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  5. 前記ダイバーシティサブチャンネル時区間で、前記全体の周波数帯域を複数のグループに分割するステップと、
    前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択するステップと、
    選択された前記副搬送波を前記ダイバーシティサブチャンネルに割り当てるステップと
    をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  6. 前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択するステップは、予め設定されているダイバーシティサブチャンネルシーケンスに対応して、前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択することを特徴とする請求項5記載のサブチャンネル割当て方法。
  7. 前記複数のビーンの各々に含まれた副搬送波は、隣接副搬送波であることを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  8. 前記AMCサブチャンネルに割り当てられるあらかじめ定められた個数のビーンは、隣接ビーンのうちの1つであるか、あるいは、離隔しているビーンであることを特徴とする請求項1記載のサブチャンネル割当て方法。
  9. 全体の周波数帯域は、複数のバンドを含み、前記複数のバンドの各々は、複数のビーンを含み、前記複数のビーンの各々は、複数の副搬送波を含む直交周波数分割多元接続セルラー通信システムの送信器において、サブチャンネルを割り当てる方法であって、
    予め定められた時区間を適応変調及び符号化(AMC)サブチャンネル時区間と、ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップと、
    前記AMCサブチャンネル時区間でAMCサブチャンネルを割り当てるステップと、
    前記ダイバーシティサブチャンネル時区間でダイバーシティサブチャンネルを割り当てるステップと
    を具備することを特徴とするサブチャンネル割当て方法。
  10. 前記AMCサブチャンネルを割り当てるステップは、
    前記AMCサブチャンネル時区間で、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップと、
    選択された前記バンド内の前記複数のビーンのうちの予め定められた個数のビーンを選択するステップと、
    選択された前記ビーンを前記AMCサブチャンネルに割り当てるステップと
    を具備することを特徴とする請求項9記載のサブチャンネル割当て方法。
  11. 前記AMCサブチャンネル時区間で、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択するステップは、受信器からフィードバックされたチャンネル品質情報に対応して、前記複数のバンドのうちのいずれか1つのバンドを選択することを特徴とする請求項10記載のサブチャンネル割当て方法。
  12. 前記AMCサブチャンネルに割り当てられるあらかじめ定められた個数のビーンは、隣接ビーンのうちの1つであるか、あるいは、離隔しているビーンであることを特徴とする請求項10記載のサブチャンネル割当て方法。
  13. 前記ダイバーシティサブチャンネルを割り当てるステップは、
    前記ダイバーシティサブチャンネル時区間で、前記全体の周波数帯域を複数のグループに分割するステップと、
    前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択するステップと、
    選択された前記副搬送波を前記ダイバーシティサブチャンネルに割り当てるステップと
    を具備することを特徴とする請求項9記載のサブチャンネル割当て方法。
  14. 前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択するステップは、予め設定されているダイバーシティサブチャンネルシーケンスに対応して、前記複数のグループの各々の副搬送波のうちのいずれか1つの副搬送波を選択することを特徴とする請求項13記載のサブチャンネル割当て方法。
  15. あらかじめ定められた前記時区間を前記AMCサブチャンネル時区間と前記ダイバーシティサブチャンネル時区間とに分割するステップは、
    前記AMCサブチャンネルの割当てを要求する受信器の個数に対応して、あらかじめ定められた前記時区間を、前記AMCサブチャンネル時区間と前記ダイバーシティサブチャンネル時区間の比率を決定するステップと、
    決定された前記比率に従って、あらかじめ定められた前記時区間を割り当てるステップと、
    を具備することを特徴とする請求項9記載のサブチャンネル割当て方法。
  16. 前記AMCサブチャンネル時区間及びダイバーシティサブチャンネル時区間の単位時区間は、シンボル時区間であることを特徴とする請求項9記載のサブチャンネル割当て方法。
  17. 前記複数のビーンの各々に含まれた副搬送波は、隣接副搬送波であることを特徴とする請求項9記載のサブチャンネル割当て方法。
  18. 複数の行及び複数の列のマトリックス形態で配列された複数のビーンを含み、前記複数の列の各々は時間領域を示し、前記複数の行の各々は、周波数領域を示し、前記複数の行の各々は、連続する複数の副搬送波を有し、前記複数の列は、シンボルを示し、前記複数のビーンの各々は、予め設定されている副搬送波を含むフレームを使用する直交周波数分割多元接続(OFDMA)セルラー通信システムにおいて、基地局から複数の端末へサブチャンネルを割り当てる方法であって、
    サブチャンネルの各々は、前記予め設定されている副搬送波から選択されたm個の副搬送波から構成され、各副搬送波を通じて、各端末へデータを送信するために、前記マトリックス形態で配列された前記複数のビーンのうち、同一の行から相互に離れている複数のビーンのセットを有し、前記サブチャンネルの各々は、前記複数のビーンのうち、同一の行で相互に隣接する複数のビーンのセットを有するように、前記サブチャンネルを割り当てることを特徴とする方法。
JP2007501726A 2004-03-05 2005-03-05 直交周波数分割多元接続セルラー通信システムにおけるサブチャンネルを割り当てる方法 Active JP4384223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040015224A KR100651454B1 (ko) 2004-03-05 2004-03-05 직교 주파수 분할 다중 접속 셀룰러 통신 시스템에서 부채널 할당 방법
PCT/KR2005/000626 WO2005086384A1 (en) 2004-03-05 2005-03-05 Method for allocating a subchannel in an orthogonal frequency division multiple access cellular communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525928A true JP2007525928A (ja) 2007-09-06
JP4384223B2 JP4384223B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36950977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501726A Active JP4384223B2 (ja) 2004-03-05 2005-03-05 直交周波数分割多元接続セルラー通信システムにおけるサブチャンネルを割り当てる方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7668253B2 (ja)
EP (1) EP1571795B1 (ja)
JP (1) JP4384223B2 (ja)
KR (1) KR100651454B1 (ja)
CN (1) CN1930797B (ja)
AU (1) AU2005219910B2 (ja)
CA (1) CA2556672C (ja)
RU (1) RU2325773C1 (ja)
WO (1) WO2005086384A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646800B2 (en) 2004-03-05 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating subcarriers in a broadband wireless communications system using multiple carriers

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0320352D0 (en) * 2003-09-01 2003-10-01 Secr Defence Digital modulation waveforms for use in ranging systems
KR100943572B1 (ko) * 2003-12-23 2010-02-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 주파수재사용율을 고려한 적응적 부채널 할당 장치 및 방법
KR100594111B1 (ko) 2004-03-12 2006-06-30 삼성전자주식회사 주파수 밴드별 다중 코딩을 사용하는 광대역 무선 접속시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
KR100965699B1 (ko) 2005-03-25 2010-06-24 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 부채널 신호 송수신 장치 및 송신 방법과 주파수 자원 할당 방법
US8233554B2 (en) 2010-03-29 2012-07-31 Eices Research, Inc. Increased capacity communications for OFDM-based wireless communications systems/methods/devices
US8670493B2 (en) 2005-06-22 2014-03-11 Eices Research, Inc. Systems and/or methods of increased privacy wireless communications
USRE47633E1 (en) 2005-06-22 2019-10-01 Odyssey Wireless Inc. Systems/methods of conducting a financial transaction using a smartphone
US7876845B2 (en) * 2005-06-22 2011-01-25 Eices Research, Inc. Wireless communications systems and/or methods providing low interference, high privacy and/or cognitive flexibility
KR100975719B1 (ko) * 2005-09-07 2010-08-12 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 방법
KR101139170B1 (ko) * 2005-10-04 2012-04-26 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 방식의 무선통신 시스템에서 패킷데이터 제어 채널의 송수신 장치 및 방법
KR100825739B1 (ko) * 2005-11-14 2008-04-29 한국전자통신연구원 Ofdma 기반 인지 무선 시스템에서의 동적 자원 할당방법 및 이를 위한 하향 링크 프레임 구조
KR100668665B1 (ko) 2005-11-22 2007-01-12 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서 채널 모드 전환 방법
KR100966586B1 (ko) * 2006-02-17 2010-06-29 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
US7974176B2 (en) * 2006-02-28 2011-07-05 Atc Technologies, Llc Systems, methods and transceivers for wireless communications over discontiguous spectrum segments
US8131306B2 (en) 2006-03-20 2012-03-06 Intel Corporation Wireless access network and method for allocating data subcarriers within a downlink subframe based on grouping of user stations
KR101035083B1 (ko) * 2006-04-26 2011-05-19 재단법인서울대학교산학협력재단 다중 셀 통신 시스템에서 자원 이용 방법 및 시스템
EP2025114A1 (en) 2006-05-15 2009-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for allocating resources in an orthogonal frequency division multiple access mobile communication system
KR100785853B1 (ko) * 2006-06-05 2007-12-14 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서의 자원 할당 방법
JP5215311B2 (ja) 2006-06-16 2013-06-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド ビーコン信号において情報を漸進的にブロードキャストすること
GB0612142D0 (en) 2006-06-20 2006-08-02 Secr Defence Spreading modulation spectrum control
KR100837696B1 (ko) 2006-08-08 2008-06-13 한국전자통신연구원 단말기 수신성능을 이용한 채널 운영 방법 및 그에 따른 무선통신 시스템
KR101233177B1 (ko) * 2006-11-24 2013-02-15 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 적응적 피드백 수행 방법 및 이를구현하는 송수신기
JP4403515B2 (ja) * 2006-09-20 2010-01-27 京セラ株式会社 通信システム、その基地局及び通信方法
US20090303948A1 (en) * 2006-09-20 2009-12-10 Kyocera Corporation Communication System, Base Station, and Communication Method
US8098596B2 (en) 2006-10-24 2012-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for configuring channel node tree in an OFDMA wireless communication system
KR100819687B1 (ko) * 2006-10-27 2008-04-04 주식회사 케이티 무선통신 시스템에서 전송채널 변경을 지원하기 위한무선자원 할당 테이블 구성 방법 및 그를 이용한 무선자원할당 방법
KR100970185B1 (ko) * 2006-10-30 2010-07-14 삼성전자주식회사 다중 채널 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치
KR100876773B1 (ko) * 2006-11-17 2009-01-07 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 데이터 송수신방법 및 장치
KR100969751B1 (ko) 2006-11-28 2010-07-13 삼성전자주식회사 통신시스템에서 서비스 제공 방법 및 장치
KR100930047B1 (ko) * 2007-01-12 2009-12-08 삼성전자주식회사 다중 채널 무선통신 시스템에서 동적 채널 할당 장치 및방법
KR101314611B1 (ko) 2007-01-30 2013-10-07 엘지전자 주식회사 주파수 선택성에 따른 mcs 인덱스 선택 방법, 장치, 및이를 위한 통신 시스템
US20080187000A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for generating subchannels in a communication system
KR101390110B1 (ko) * 2007-02-22 2014-04-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
KR20080082891A (ko) * 2007-03-09 2008-09-12 한국전자통신연구원 Ofdma 시스템에서 부채널 할당 방법 및 그 장치
CN101299630B (zh) * 2007-04-30 2012-07-04 华为技术有限公司 调度分散传输用户的方法、数据通信的方法及网元设备
US20090023467A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Kaibin Huang Method and apparatus for performing space division multiple access in a wireless communication network
KR101376375B1 (ko) * 2007-07-20 2014-03-20 한국과학기술원 가시광 통신을 이용한 무선 랜 시스템에서 모바일 노드의상태 표시 방법 및 이를 위한 장치
KR100932919B1 (ko) * 2007-09-05 2009-12-21 한국전자통신연구원 동적 채널 할당을 위한 채널 집합 관리 방법 및 시스템
KR100905072B1 (ko) * 2007-12-18 2009-06-30 주식회사 케이티프리텔 강제 재위치 등록에 의한 도난 단말 사용 저지 방법 및시스템
KR100933130B1 (ko) * 2008-02-28 2009-12-21 주식회사 케이티 휴대 인터넷 시스템에서의 밴드 amc 부채널 할당 방법
KR20090097077A (ko) * 2008-03-10 2009-09-15 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 다이버시티 부채널 구성 장치 및 방법
KR100985156B1 (ko) * 2008-03-19 2010-10-05 주식회사 세아네트웍스 다중 섹터 통신 시스템에서 자원 할당 장치 및 방법
KR101468741B1 (ko) * 2008-04-04 2014-12-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 채널 정보 전송 방법
US9374746B1 (en) 2008-07-07 2016-06-21 Odyssey Wireless, Inc. Systems/methods of spatial multiplexing
US8971354B2 (en) * 2008-07-08 2015-03-03 Lg Electronics Inc. Method for generating a carrier group and method for transmitting carrier group information
KR101230780B1 (ko) * 2008-10-10 2013-02-06 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
US20100118802A1 (en) 2008-11-12 2010-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for directional association in a wireless communications system
US9374131B2 (en) 2009-01-28 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Frequency hopping in a wireless communication network
US8509124B2 (en) * 2009-04-03 2013-08-13 Lg Electronics Inc. Method for transceiving a signal in wireless communication system
US20110013568A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Raymond Yim Frequency Allocation in Femtocells of Wireless Networks
WO2011108828A2 (ko) * 2010-03-01 2011-09-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 세그먼트 식별자를 검출하는 방법 및 이를 위한 장치
US9806790B2 (en) 2010-03-29 2017-10-31 Odyssey Wireless, Inc. Systems/methods of spectrally efficient communications
KR20170020855A (ko) * 2014-06-12 2017-02-24 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 직교 주파수 분할 다중 액세스를 위한 시스템 및 방법
US9571256B2 (en) * 2014-10-08 2017-02-14 Intel Corporation Systems, methods, and devices for allocating OFDMA subchannels without straddling direct current
CN107295654B (zh) * 2016-03-31 2020-10-16 华为技术有限公司 一种控制信息传输方法及基站
WO2018182624A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Intel IP Corporation Narrowband tone allocations
RU2731129C1 (ru) * 2019-12-16 2020-08-31 Акционерное общество "Концерн "Созвездие" Способ защиты от помех
CN111818574B (zh) * 2020-05-22 2023-03-24 福建北峰通信科技股份有限公司 一种载波自适应均衡无缝切换方法及移动通信终端

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151296A (en) 1997-06-19 2000-11-21 Qualcomm Incorporated Bit interleaving for orthogonal frequency division multiplexing in the transmission of digital signals
GB2332603B (en) * 1997-12-22 2000-07-19 Lsi Logic Corp Improvements relating to multidirectional communication systems
EP0938208A1 (en) * 1998-02-22 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Multicarrier transmission, compatible with the existing GSM system
US6298092B1 (en) * 1999-12-15 2001-10-02 Iospan Wireless, Inc. Methods of controlling communication parameters of wireless systems
JP3826653B2 (ja) 2000-02-25 2006-09-27 Kddi株式会社 無線通信システムのサブキャリア割当方法
US6721569B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-13 Nortel Networks Limited Dynamic sub-carrier assignment in OFDM systems
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
US6754169B2 (en) * 2001-12-13 2004-06-22 Motorola, Inc. Method and system of operation for a variable transmission mode multi-carrier communication system
US7295626B2 (en) * 2002-03-08 2007-11-13 Alvarion Ltd. Orthogonal division multiple access technique incorporating single carrier and OFDM signals
KR100790114B1 (ko) 2002-03-16 2007-12-31 삼성전자주식회사 직교주파수 분할다중 접속 시스템에서 적응적 파일럿반송파 할당 방법 및 장치
RU2218459C1 (ru) 2002-03-28 2003-12-10 Закрытое акционерное общество Научно-производственная фирма "Самарские Горизонты" Способ осуществления мелиоративных работ
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
US9125061B2 (en) * 2002-06-07 2015-09-01 Apple Inc. Systems and methods for channel allocation for forward-link multi-user systems
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
JP2004056552A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア通信システム、マルチキャリア送信装置、およびマルチキャリア受信装置
KR100530771B1 (ko) * 2002-10-07 2005-11-23 한국전자통신연구원 직교주파수다중분할-코드분할다중액세스 시스템의 기지국송신 장치 및 그 방법
CN1723647B (zh) 2002-10-26 2010-08-25 韩国电子通信研究院 利用comb模式码元的跳频正交频分多址方法
KR20030072270A (ko) * 2003-07-24 2003-09-13 유흥균 적응 주파수 다이버시티 직교 주파수 분할 다중화(afd-ofdm) 통신 시스템의 설계 방법 및 장치 구성
US20050025040A1 (en) * 2003-07-29 2005-02-03 Nokia Corporation Method and apparatus providing adaptive learning in an orthogonal frequency division multiplex communication system
KR100996080B1 (ko) 2003-11-19 2010-11-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서적응적 변조 및 코딩 제어 장치 및 방법
US7123580B2 (en) * 2004-01-16 2006-10-17 Nokia Corporation Multiple user adaptive modulation scheme for MC-CDMA
KR100975719B1 (ko) * 2005-09-07 2010-08-12 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 방법
KR101026156B1 (ko) * 2005-09-27 2011-04-05 노키아 코포레이션 멀티 캐리어 전송을 위한 파일럿 구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646800B2 (en) 2004-03-05 2010-01-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating subcarriers in a broadband wireless communications system using multiple carriers

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005219910A1 (en) 2005-09-15
CA2556672C (en) 2011-08-30
RU2006131673A (ru) 2008-03-10
CN1930797B (zh) 2010-09-08
CA2556672A1 (en) 2005-09-15
EP1571795B1 (en) 2016-12-21
WO2005086384A1 (en) 2005-09-15
US7668253B2 (en) 2010-02-23
KR100651454B1 (ko) 2006-11-29
KR20050089699A (ko) 2005-09-08
AU2005219910B2 (en) 2008-07-10
JP4384223B2 (ja) 2009-12-16
CN1930797A (zh) 2007-03-14
RU2325773C1 (ru) 2008-05-27
US20050195909A1 (en) 2005-09-08
EP1571795A2 (en) 2005-09-07
EP1571795A3 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384223B2 (ja) 直交周波数分割多元接続セルラー通信システムにおけるサブチャンネルを割り当てる方法
EP2045953B1 (en) Signalling of resource allocation for OFDMA
KR100860663B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동 통신 시스템에서자원 할당 장치 및 방법
US8582592B2 (en) Wireless resource allocation methods and apparatus
EP1526674B1 (en) Method for subcarrier allocation and for modulation scheme selection in a wireless multicarrier transmission system
EP3443795B1 (en) System and method for bandwidth utilization
US8451866B2 (en) Apparatus and method for composing diversity subchannel in wireless communication system
JP2008541548A (ja) 適応的変調チャネル及びダイバーシティーチャネルとダイバーシティーチャネルを用いる無線通信システムにおけるチャネルの構成及び運用方法とこのための送受信装置とそのシステム
WO2008153311A1 (en) Partitioning of frequency resources for transmission of control signals and data signals in sc-fdma communication systems
KR101438220B1 (ko) 무선통신 시스템의 무선자원 할당 방법 및 이를 이용한데이터 송신 또는 수신 방법
KR101467570B1 (ko) 무선통신 시스템에서 무선자원 할당방법
CN101965747A (zh) 频分复用方式的下行链路集中式和分布式复用
JP2019535178A (ja) 狭帯域用の物理的に分離されたチャンネル、低複雑な受信機
US8391230B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control signal in wireless communication system
US20100272043A1 (en) Method and apparatus for transmitting ranging channel in wireless communication system
KR20070093657A (ko) 직교 주파수 다중 접속 방식의 시스템에서 자원 할당 방법및 장치
WO2008105633A1 (en) System and method for transmitting data bursts in communication systems
KR20080101368A (ko) 무선통신 시스템의 무선자원 할당 방법
KR101412328B1 (ko) 효율적인 부반송파 맵핑을 이용한 데이터 전송방법
KR20090097062A (ko) 직교주파수 분할 다중 접속 기반 셀룰러 시스템에서 부분주파수 재사용을 고려한 부채널을 구성하는 장치 및 방법
KR20100044075A (ko) 분산 부채널 생성을 위한 자원 할당 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4384223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250