JP2007523287A - 急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのガスタービンの運転方法 - Google Patents

急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのガスタービンの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523287A
JP2007523287A JP2006553475A JP2006553475A JP2007523287A JP 2007523287 A JP2007523287 A JP 2007523287A JP 2006553475 A JP2006553475 A JP 2006553475A JP 2006553475 A JP2006553475 A JP 2006553475A JP 2007523287 A JP2007523287 A JP 2007523287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
cavity
gas turbine
turbine
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006553475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584939B2 (ja
Inventor
バウアー、ホルガー
キュスタース、ベルンハルト
ミンニンガー、ディーター
ミッテルバッハ、マルク
ペータース、アンドレアス
シュミット、シュテファン
スクレーバ、シュテッフェン
シュテッカー、ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2007523287A publication Critical patent/JP2007523287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584939B2 publication Critical patent/JP4584939B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/20Actively adjusting tip-clearance
    • F01D11/24Actively adjusting tip-clearance by selectively cooling-heating stator or rotor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/105Final actuators by passing part of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0223Control schemes therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/023Details or means for fluid extraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/582Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/584Cooling; Heating; Diminishing heat transfer specially adapted for elastic fluid pumps cooling or heating the machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのようなガスタービンの運転方法に関する。タービンと圧縮機ハウジング(14)を含む圧縮機(10)とを備えたガスタービンおよびその運転方法において、圧縮機(10)からタービンを冷却するために少なくとも1つの抽気管(16)によって圧縮空気あるいは部分圧縮空気が取り出され、また、その抽気管(16)がしゃ断装置特に弁(19)を有し、これによって、抽出空気の流出およびこれに伴ってハウジング(14)の冷却が調整できる。

Description

本発明は、特に過度に速い冷却から保護された圧縮機ハウジングを備えたガスタービンに関する。それに応じて本発明は、ガスタービン全体だけでなく、急冷防止形圧縮機ハウジングを備えた圧縮機、および圧縮機ハウジング自体にも関する。また本発明は、そのようなガスタービンの運転方法に関する。
ガスタービンは一般に知られている。ガスタービンに対して種々の冷却装置も知られている。しかしそのような冷却装置は主に、ガスタービンの燃焼器あるいはタービン部分の領域における冷却に関与している(例えば、燃焼器壁の冷却に関しては、欧州特許第0988441号明細書参照、タービン翼の冷却に関しては、欧州特許出願公開第0791127号明細書、欧州特許出願公開第1245806号明細書、国際公開第01/55559号パンフレット、米国特許第6120249号明細書参照)。
また、米国特許第4332133号明細書で、圧縮機付き航空機用ガスタービンが知られている。その圧縮機は、タービンを冷却するために、圧縮空気あるいは部分圧縮空気を取り出すために抽気管によって抽気され、その抽気管は冷却空気量を調整するための弁を有している。
米国特許第3736069号明細書に、燃焼ガスに曝されるタービン翼を可調整冷却できるガスタービンが開示されている。そのために、環状要素が弁座に対向して位置し、その両部品は、異なった熱膨張係数のために、両者間の隙間の変動が引き起こされる。これによって、冷却材の流量が調整される。
同様に米国特許第4213738号明細書に、冷却空気で貫流される冷却力を調整するために変更可能な隙間を備えた冷却空気系に対する流れ経路が示されている。
また、米国特許第2951340号明細書および米国特許第3632221号明細書で、ガスタービンの調整可能な冷却方式が知られている。
本発明の課題、ゆっくり冷える構成要素例えばハウジング(車室)と、速く冷える構成要素例えばロータとの接触の危険を減少するために、圧縮機ハウジングの急冷が防止されるか少なくとも遅らされる方式を提供することにある。
従来において、そのような接触の危険の問題に関して、そのような構成要素間の間隔を、特にロータとハウジング内側壁との間のいわゆるラジアル隙間を、十分に大きく設計することしか提案されていない。
この課題は、本発明に基づいて、請求項1に記載の特徴で解決される。そのために、タービンと、圧縮機ハウジングを含む圧縮機とを備え、この圧縮機からタービンを冷却するために少なくとも1つの抽気管によって圧縮空気あるいは部分圧縮空気が取り出されるガスタービンにおいて、前記抽気管がしゃ断装置特に弁を有していることを提案する。同じ課題は、請求項6に記載の特徴を有する圧縮機あるいは圧縮機ハウジングによって解決される。
また、この課題は、ガスタービンの緩速停止運転中、しゃ断装置特に弁が閉じられ、あるいは部分的に閉じられる、という請求項4に記載の特徴を有するそのようなガスタービンの運転方法によって解決される。
本発明は、ガスタービンにおいて所定の構成要素が他の構成要素より速く冷える、という認識から出発している。その速く冷える構成要素は、特に大気空気の容積に直に接触する構成要素、即ち、ガスタービンのハウジング(車室)あるいはこのハウジングの一部、特に圧縮機ハウジングである。タービンの内部における例えばロータ、即ち、翼が取り付けられたタービン軸のような他の構成要素は、非常にゆっくり冷える。この状況は、関連する構成要素の熱膨張の大きさのために、例えばロータとそれを取り囲むハウジングとの間に十分な寸法に決められた間隔を設けることを必要とする。ロータとハウジングとの間の最小間隔は、ロータの翼端の領域に存在する。その翼端とハウジングとの間隔はラジアル隙間と呼ばれる。ガスタービンの暖機始動時、即ち、ハウジングは既に十分に冷えているがロータは部分的にしか冷えていない状態でのガスタービンの始動時、ラジアル隙間が十分大きく寸法づけられていないとき、ハウジング内においてロータが固着して動かなくなる恐れがある。そのために、ハウジング内側壁への翼の擦りつけはどんな場合でも回避されねばならないので、暖機始動の考察は、ロータとハウジングとの間のラジアル隙間の幾何学形状の設計時における限られた基準でもある。
本発明の利点は、しゃ断装置によって圧縮機ハウジングの熱喪失が調整できることにある。ガスタービンの緩速停止運転の際、圧縮機ハウジングの規定された熱喪失を得るために、しゃ断装置が閉じられ、あるいは部分的に閉じられる。このようにして、圧縮機ハウジングおよびその中で回転するロータがほぼ同じ程度に冷えることが保証される。その一様な冷却は少なくとも、圧縮機ハウジングの内側壁への翼の擦りつけの危険が最小にされる限りにおいて保証される。
また、抽気管は、取り出された空気あるいは取り出し可能な空気の流れ方向においてしゃ断装置の上流に空洞を有している。従って、その空洞の容積は熱絶縁体のように作用する。空気は公知のように良好な熱絶縁体である。空洞内に、ロータの温度にほぼ相当する温度をした空気が入れられている。即ち、空洞はその絶縁作用によって圧縮機ハウジングの急冷あるいは冷えきりを防止するか、遅らせる。
また、空洞は圧縮機のハウジングに、前記空洞が抽気管の入口の位置およびこの領域に存在する静翼の位置から出発して、少なくとも続く次の静翼の領域まで延びている、ように形成されている。これによって、絶縁体として機能する空洞の有効面積が増大される。
従属請求項には、本発明の有利な実施態様が記載されている。
空洞が圧縮機への大気空気の流入方向において続く次の静翼の領域まで延びていることによって、空洞の長手広がりは、大気空気の流れ方向に相当し、従って、圧縮機ハウジングにおける温度勾配の主方向に相当している。
本発明の他の特徴は、空洞の容積が圧縮機ハウジングを通る容積流から分離できるように、空洞にしゃ断機構が付設されていることにある。
本発明の利点およびその形成は、空洞あるいは各空洞が、圧縮機後部段のハウジングを冷却するためにも利用されることにある。これによって、圧縮機における流れ通路の総熱膨張が減少される。抽出空気はそれに応じて更に「後ろ」でハウジングから排出される。
以下図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお各図において同一部分には同一符号が付されている。
ガスタービンおよびその運転様式は一般に知られている。即ち、ガスタービンは、燃焼空気用圧縮機と、燃焼器と、圧縮機および作業機械例えば発電機を駆動するためのタービンを有している。そのために、タービンおよび圧縮機は、タービンロータとも呼ばれる共通のタービン軸に配置され、このタービン軸はその長手軸線を中心に回転可能に支持され、作業機械に連結されている。燃焼器は液体燃料あるいは気体燃料を燃焼するための少なくとも1つのバーナが装備されている。
圧縮機およびタービンはそれぞれ、タービン軸に結合された多数の動翼を有している。これらの動翼は、タービン軸に環状に配置され、これによって、複数の動翼列を形成している。また、圧縮機およびタービンはそれぞれ多数の静翼を有し、これらの静翼も同様に環状に配置され、圧縮機ないしタービンのハウジング(車室)の内側壁に取り付けられ、静翼列を形成している。タービンにおいて、動翼は、タービンを貫流する作動媒体の衝撃伝達によって、タービン軸を駆動するために使われる。これに対して、静翼は、作動媒体の流れ方向に見て連続する2つの動翼列あるいは動翼輪の間で作動媒体を案内するために使われる。その場合、一対の静翼輪あるいは静翼列と動翼輪あるいは動翼列は、タービン段ないし圧縮段とも呼ばれる。
図1には、そのようなガスタービンの全体を符号10で表した圧縮機の一部が、ガスタービンの長手軸線に沿った縦断面図で示されている。静翼11および動翼12が互い違いに続き、その動翼12はタービン軸13に設けられている。動翼12と静翼11との間にラジアル隙間15が存在している。なお、静翼11はガスタービンあるいはその圧縮機10のハウジング14の構成部分となっている。
運転中、圧縮機10は大気空気を吸い込み、圧縮する。その空気は圧縮機10を図1において左から右に貫流する。圧縮機10に流入した空気の一部は、部分圧縮後に取り出され、ガスタービンのタービン部分における静翼(図示せず)を冷却するために利用される。その静翼は、バーナで発生されタービン部分に導かれた高温圧縮気体のために特に熱くなっている。その高温圧縮気体は、タービン部分における一連の静翼および動翼を通って流れ、そこで膨張し、動力を発生し、この動力がタービン軸13を回転させる。タービン部分における少なくとも静翼を冷却するために、圧縮あるいは少なくとも部分的に圧縮された大気空気が、圧縮機10から抽気管16を通して取り出され、即ち、圧縮機から「抽気」される。抽気管16の経路に空洞17が、即ち、ハウジング14に中空室が設けられている。抽気管16の入口18は、動翼12の領域においてハウジング14の内周面に存在している。
図2には、本発明における異なった抽気管16が示されている。圧縮機のハウジング14の急冷あるいは冷えきりを防止するために、抽気管16を通しての空気の流出を阻止ないし減少するために、抽気管16が閉鎖可能に、あるいは少なくとも部分的に閉鎖可能にされている。そのために、抽気管16に、弁19として示されたしゃ断装置が設けられている。
弁19の公知のような作動によって、抽気管16は部分的にあるいは完全に閉じられる。その場合抽気管16を通して、大気空気はもはや全くあるいはほんの僅かしか流れない。それに応じて、さもなければ大気空気の流出に伴って生ずる熱喪失が防止されるか減少される。
弁19が抽気管16を通る大気空気の流れ方向において空洞17の下流に存在していることによって、弁19の作動時、空洞17は同様に完全にあるいは部分的に閉じられる。その場合、空洞17は絶縁体のように作用し、圧縮機ハウジング14の急冷を追加的に有効に防止する。
図3には本質的に図2と同じ図が示されている。もっとも、その空洞17は、圧縮機ハウジング14の所望の熱的影響に関して形成されている。そのために、空洞17は、一方では増大され、他方では、空洞17がその長手方向広がりに沿って互いに連続する少なくとも2つの動翼12の領域を占めるように形成されている。そのように形成された空洞17によって、その絶縁体としての機能に対して特に良好な形状が生ずる。その空洞は、図示された形状よりもっと長く形成できる。空洞の大きさおよび形状は、本質的に、圧縮機ハウジング14の強度における要求でしか制限されない。
圧縮機10も熱くなるので、圧縮機10における特に後部通路の領域における冷却も重要である。そのために、図3に示された空洞17の特別な形状も、抽出空気が空洞17の貫流時に圧縮機ハウジング14の熱を吸収し、これによって、その冷却に寄与するので、同様に重要である。
図4には、図3に対してしゃ断機構が補充された図が示されている。ガスタービンの運転に続いて冷やすために実施されるいわゆる「ターニング」運転中、その動きが矢印で示されているような隔壁の形のしゃ断機構20によって、空洞17が圧縮機通路から流れ技術的に切り離される。そのためにしゃ断機構20は空洞17の入口の領域に配置され、これによって、空洞17の容積の大部分がしゃ断要素20によって圧縮機通路から分離される。空洞17内に加熱された圧縮機空気が良好に蓄積されるほど、その圧縮機空気がガスタービンのロータに比べての圧縮機ハウジング14の速い冷却を防止する。
ガスタービンの低温始動後、空洞17に目的に合わせて圧縮機空気が供給され、これによって、流れ方向において下流の(従って熱くなった)圧縮機段が冷却され、このようにして、圧縮機ハウジング14の加熱が遅らされる。その場合、圧縮機ハウジング14の加熱はロータの加熱と同じ程度で行われる。
従って、本発明は次のように要約される。即ち、圧縮機10から冷却空気を取り出すために設けられた抽気管16にしゃ断装置を備えたガスタービンが提供され、これによって、圧縮機ハウジング14が、急冷を低減するために、隔離される。そのハウジングおよびロータはほぼ同じ程度で冷えて、同じ熱収縮が生ずる。ハウジング14の強い急冷、従ってゆっくり冷えるロータの周りの狭窄が、このようにして防止される。これは、ロータと同じように冷えるハウジング内側壁へのロータの擦りつけが十分に排除されるので、暖機始動の問題を解消する。
ガスタービンの圧縮機の領域における半部断面図。 抽気管がしゃ断装置で閉鎖可能にされた図1に相当した図。 圧縮機ハウジングの所望の熱的影響に関して形成され拡大された空洞を備えた抽気管。 しゃ断機構で閉鎖可能な空洞。
符号の説明
10 圧縮機
11 静翼
12 動翼
14 圧縮機ハウジング
16 抽気管
17 空洞
18 入口
19 弁
20 しゃ断機構

Claims (8)

  1. タービンと、圧縮機ハウジング(14)を含む圧縮機(10)とを備え、該圧縮機(10)からタービンを冷却するために少なくとも1つの抽気管(16)によって圧縮空気あるいは部分圧縮空気が取り出され、前記抽気管(16)がしゃ断装置特に弁(19)を有し、前記抽気管(16)が、取り出された空気あるいは取り出し可能な空気の流れ方向においてしゃ断装置の上流に空洞(17)を有しているガスタービンにおいて、前記空洞(17)が圧縮機(10)のハウジング(14)に、前記空洞(17)が抽気管(16)の入口(18)の位置およびこの領域に存在する静翼(11)の位置から出発して、少なくとも続く次の静翼(11)の領域まで延びているように形成されていることを特徴とするガスタービン。
  2. 空洞(17)が、圧縮機(10)への大気空気の流入方向において続く次の静翼(12)の領域まで延びていることを特徴とする請求項1に記載のガスタービン。
  3. 空洞(17)が、その入口にしゃ断機構(20)を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスタービン。
  4. ガスタービンの緩速停止運転中、しゃ断装置特に弁(19)が閉じられ、あるいは部分的に閉じられることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のガスタービンの運転方法。
  5. ガスタービンのターニング運転中、空洞がしゃ断機構(20)によって閉じられることを特徴とする請求項3に記載のガスタービンの運転方法。
  6. 圧縮機ハウジング(14)付き圧縮機(10)あるいはタービン付きガスタービンに適用されるか利用されるような圧縮機(10)の圧縮機ハウジング(14)であって、タービンを冷却するために少なくとも1つの抽気管(16)によって圧縮空気あるいは部分圧縮空気が取り出され、前記抽気管(16)がしゃ断装置特に弁(19)を有し、前記抽気管(16)が、取り出された空気あるいは取り出し可能な空気の流れ方向においてしゃ断装置の上流に空洞(17)を有している圧縮機(10)あるいは圧縮機ハウジング(14)において、前記空洞(17)が圧縮機ハウジング(14)に、前記空洞(17)が抽気管(16)の入口(18)の位置およびこの領域に存在する静翼(11)の位置から出発して、少なくとも続く次の静翼(11)の領域まで延びているように形成されていることを特徴とする圧縮機あるいは圧縮機ハウジング。
  7. 空洞(17)が、圧縮機(10)への大気空気の流入方向において続く次の静翼(12)の領域まで延びていることを特徴とする請求項6に記載の圧縮機あるいは圧縮機ハウジング。
  8. 空洞(17)が、その入口にしゃ断機構(20)を有していることを特徴とする請求項6又は7に記載の圧縮機あるいは圧縮機ハウジング。
JP2006553475A 2004-02-19 2005-01-31 急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのガスタービンの運転方法 Expired - Fee Related JP4584939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04003669A EP1566531A1 (de) 2004-02-19 2004-02-19 Gasturbine mit einem gegen Auskühlen geschützten Verdichtergehäuse und Verfahren zum Betrieb einer Gasturbine
PCT/EP2005/000925 WO2005090755A1 (de) 2004-02-18 2005-01-31 Gasturbine mit einem gegen auskühlen geschützten verdichtergehäuse und verfahren zum betrieb einer gasturbine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523287A true JP2007523287A (ja) 2007-08-16
JP4584939B2 JP4584939B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=34707315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553475A Expired - Fee Related JP4584939B2 (ja) 2004-02-19 2005-01-31 急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのガスタービンの運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8336315B2 (ja)
EP (2) EP1566531A1 (ja)
JP (1) JP4584939B2 (ja)
CN (1) CN1942656B (ja)
WO (1) WO2005090755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122390A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ回転機械及びその運転方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120183398A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 General Electric Company System and method for controlling flow through a rotor
EP2532898A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Axialturboverdichter
EP2977590B1 (en) * 2014-07-25 2018-01-31 Ansaldo Energia Switzerland AG Compressor assembly for gas turbine
CN107850082B (zh) * 2015-10-27 2019-11-05 三菱重工业株式会社 旋转机械
US10247029B2 (en) * 2016-02-04 2019-04-02 United Technologies Corporation Method for clearance control in a gas turbine engine
KR101993049B1 (ko) * 2017-09-21 2019-06-25 두산중공업 주식회사 압축기 및 이를 포함하는 가스 터빈

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289230A (ja) * 1987-05-05 1988-11-25 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション ガスタービン装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2837270A (en) * 1952-07-24 1958-06-03 Gen Motors Corp Axial flow compressor
US2951340A (en) * 1956-01-03 1960-09-06 Curtiss Wright Corp Gas turbine with control mechanism for turbine cooling air
US3736069A (en) * 1968-10-28 1973-05-29 Gen Motors Corp Turbine stator cooling control
DE1938132A1 (de) * 1969-07-26 1971-01-28 Daimler Benz Ag Leitschaufeln von Axialverdichtern
US3632221A (en) * 1970-08-03 1972-01-04 Gen Electric Gas turbine engine cooling system incorporating a vortex shaft valve
US4213738A (en) * 1978-02-21 1980-07-22 General Motors Corporation Cooling air control valve
US4332133A (en) * 1979-11-14 1982-06-01 United Technologies Corporation Compressor bleed system for cooling and clearance control
JPS611809A (ja) 1984-06-13 1986-01-07 Hitachi Ltd 蒸気タ−ビンのケ−シング
GB2172053B (en) * 1985-03-05 1988-10-05 Rolls Royce Gas turbine engine valve control system
FR2653171B1 (fr) * 1989-10-18 1991-12-27 Snecma Carter de compresseur de turbomachine muni d'un dispositif de pilotage de son diametre interne.
US5203162A (en) * 1990-09-12 1993-04-20 United Technologies Corporation Compressor bleed manifold for a gas turbine engine
FR2695161B1 (fr) * 1992-08-26 1994-11-04 Snecma Système de refroidissement d'un compresseur de turbomachine et de contrôle des jeux.
US5488823A (en) * 1993-05-12 1996-02-06 Gas Research Institute Turbocharger-based bleed-air driven fuel gas booster system and method
DE4327376A1 (de) * 1993-08-14 1995-02-16 Abb Management Ag Verdichter sowie Verfahren zu dessen Betrieb
DE4411616C2 (de) * 1994-04-02 2003-04-17 Alstom Verfahren zum Betreiben einer Strömungsmaschine
JP3824324B2 (ja) * 1994-10-31 2006-09-20 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレイション 冷却式プラットホームを備えたガスタービン翼
ES2144147T3 (es) 1994-11-10 2000-06-01 Siemens Westinghouse Power Alabe de turbina de gas con mortaja interna refrigerada.
US6004095A (en) * 1996-06-10 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Reduction of turbomachinery noise
US6018950A (en) 1997-06-13 2000-02-01 Siemens Westinghouse Power Corporation Combustion turbine modular cooling panel
US6574965B1 (en) * 1998-12-23 2003-06-10 United Technologies Corporation Rotor tip bleed in gas turbine engines
WO2001055559A1 (de) 2000-01-27 2001-08-02 Siemens Aktiengesellschaft Poröse turbinenschaufel und eine mit solchen schaufeln ausgerüstete turbine
JP2002295291A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Denso Corp 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
DE10233032A1 (de) * 2002-07-20 2004-01-29 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsarbeitsmaschine mit integriertem Fluidzirkulationssystem
FR2875866B1 (fr) * 2004-09-30 2006-12-08 Snecma Moteurs Sa Procede de circulation d'air dans un compresseur de turbomachine, agencement de compresseur le mettant en oeuvre , etage de compression et compresseur comportant un tel agencement, et moteur d'aeronef equipe d'un tel compresseur

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289230A (ja) * 1987-05-05 1988-11-25 ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレイション ガスタービン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122390A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ回転機械及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1566531A1 (de) 2005-08-24
US8336315B2 (en) 2012-12-25
CN1942656B (zh) 2010-11-03
JP4584939B2 (ja) 2010-11-24
CN1942656A (zh) 2007-04-04
WO2005090755A1 (de) 2005-09-29
EP1716316A1 (de) 2006-11-02
US20070289286A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467949B2 (ja) タービン
JP4584939B2 (ja) 急冷防止形圧縮機ハウジングを備えたガスタービンおよびそのガスタービンの運転方法
JP4248961B2 (ja) 低圧タービンケースの内部冷却
JP4439053B2 (ja) ベイ冷却タービンケーシング
JP4185476B2 (ja) ガスタービン内のクリアランスを制御するための装置
JP4163115B2 (ja) 空冷タービンを有するタービンエンジン
US5749701A (en) Interstage seal assembly for a turbine
JP6223774B2 (ja) ガスタービン
JP2004003492A (ja) ガスタービン圧縮機、及び、ガスタービン圧縮機のクリアランス制御方法
JPH05240064A (ja) ガスタービン用の一体化蒸気/空気冷却装置及びガスタービン用の冷却装置を動作する方法
JP4150199B2 (ja) ガスタービン
US10329940B2 (en) Method and system for passive clearance control in a gas turbine engine
US6536201B2 (en) Combustor turbine successive dual cooling
JP2017020493A (ja) タービンバンドのアンチコーディングフランジ
JP2015078621A (ja) ガスタービン
JP5101328B2 (ja) 軸流圧縮機およびこれを用いたガスタービン、ならびに抽気空気の冷却および熱回収方法
JP2014507603A (ja) リングセクタ装着手段を備えるタービンケーシング
JP2010508461A (ja) タービン翼
JP2012072708A (ja) ガスタービンおよびガスタービンの冷却方法
JP2009144706A (ja) 半径方向間隙を改善するための装置を備えるターボ機械モジュール
CN110388236A (zh) 具备嵌件支持部的透平机静叶片
US20060147299A1 (en) Shround cooling assembly for a gas trubine
JP2003254091A (ja) 圧縮機のチップクリアランス制御装置及び制御方法
JP3781832B2 (ja) ガスタービン
JP6864690B2 (ja) ターボマシンのタービンケーシングの通気のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees