JP2007522780A - データパケットを適切な順序で受信するために該データパケットにシーケンス番号を関連付ける方法 - Google Patents

データパケットを適切な順序で受信するために該データパケットにシーケンス番号を関連付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522780A
JP2007522780A JP2006553604A JP2006553604A JP2007522780A JP 2007522780 A JP2007522780 A JP 2007522780A JP 2006553604 A JP2006553604 A JP 2006553604A JP 2006553604 A JP2006553604 A JP 2006553604A JP 2007522780 A JP2007522780 A JP 2007522780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entity
user terminal
network infrastructure
sequence number
logical channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006553604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522780A5 (ja
Inventor
エサ マルカメキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20040243A external-priority patent/FI20040243A0/fi
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007522780A publication Critical patent/JP2007522780A/ja
Publication of JP2007522780A5 publication Critical patent/JP2007522780A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1841Resequencing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1809Selective-repeat protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 無線システムにおける改善された通信方法を提供すること。
【解決手段】 無線システムでは、データユニットが、ユーザ端末においてシーケンス番号に関連づけられる。データユニットは、該データユニットに関連付けられたシーケンス番号の順序に調整される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、無線システムにおける、通信方法、ユーザ端末、ネットワーク構成要素及びコンピュータプログラムに関する。
パケット交換接続を用いたWCDMA(ワイドバンド符号分割多元接続)又はUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)といったような無線システムでは、パケットは、通常、FEC(前方誤り訂正)といったようなチャネルコーディングによって、雑音、フェージング及び干渉から保護される。保護されるにもかかわらず、パケットの受信は、失敗することがあり、このような失敗は、再送により補償することができる。再送は、パケットの受信側通信器が誤ったパケットを繰り返すようにリクエストしたときに発生する。これは、ARQ(自動再送要求)メカニズムによって実行することができる。HARQ(ハイブリッドARQ)を利用する受信器では、誤ったパケットと再送されたパケットとが結合されて、そのパケットの情報が適切に受信されたという確率を増加させることができる。OSI(Open Standard Interconnection)プロトコルモデルによれば、HARQ機能は、ともにRLC(Radio Link Control)レイヤの下に位置するレイヤである、物理レイヤ又は無線システムのMAC(Medium Access Control)レイヤに含めることができる。このケースでは、通信されるパケットは、MACレイヤのプロトコルデータユニット(PDU;Protocol Data Unit)と考えることができる。
WCDMAのアップリンクでは、ARQ再送機能は、RLCレイヤにおいて実現される。送信器側(ユーザ装置)のRLCは、(AM(Acknowledged Mode))及びUM(Unacknowledged Mode)の両方において、)RLC PDU番号を各RLC PDUに対して付加する。次に、受信器側(RNC)のRLCが、消失したPDUの(AMにおける)再送をリクエストし、これらPDUをRLC PDU番号に基づいて本来の順序に並べる。RLCの下に指定された他の再送プロトコルはなく、このことは、RLC PDUは、これらが送信されたときと同一の順序で受信される、ということを示唆している(「ホール(hole)がありうる、すなわち、いくつかのPDUは、伝送誤りに起因して消失することがあるが、PDUは、RLCの下にある別のPDUを通過することはできない)。再送されたRLC PDUは、RLC PDU番号に基づく順番に並べられる、すなわち、正しい場所に入れられる。対応するRLCエンティティが、ユーザ装置及びRNCに存在するので、再送は著しい遅延を発生させる。
いくつかの拡張(enhancement)が、WCDMAのアップリンクDCHについて提案されてきている。これらの拡張のうちの1つは、さらに低いレイヤにおけるARQの導入、すなわち、すなわち、ユーザ端末とノードBとの間に新しい再送プロトコルが提案されることである。このARQは、新しい物理レイヤの機能として、又は、新しいMACレイヤの機能として、定めることができる。後者のケースでは、新しいMACエンティティを(現在、アップリンクに対して、物理レイヤの機能のみが実行される)ノードBに対して付加しなければならない。ここでは、ACK/NACKの生成といったような、ARQに関連した機能のうちの少なくともいくつかを扱うために、MAC-eという新しいMACエンティティが、ノードBに付加されることを考える。ARQを、再送されるブロックが以前に送信された同一ブロックと(ソフトに[soft])結合されるいわゆるHARQ(ハイブリッドARQ)とすることが、提案されてきている。
WCDMA無線システムの拡張されたアップリンク個別チャネル(E-DCH)は、HARQを利用するように提案されている。しかしながら、再送に起因して、RLCレイヤのプロトコルデータユニットは、これらが送信された順序とは異なる順序で受信することができる。よって、例えば、2つの連続して送信されたデータユニットは、実際には、反対の順序で受信されることがあり、それらのデータユニットの間にデータユニットが存在することもある。
HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)では、MAC-dレイヤの下にあるMAC-hsレイヤのリオーダを行う(reodering)エンティティが、MAC-hsプロトコルデータユニットをリオーダ(reoder)する。MAC-hsプロトコルデータユニットは、さらに低い伝送シーケンス番号を有するすべてのMAC-hsプロトコルデータユニットが受信されるまで、又は、タイマーが切れるまで、MAC-dレイヤに移行する前に待ち行列において待つ。同様の方法により、WCDMAシステムの拡張されたアップリンクDCH(個別チャネル;Dedicated CHannel)が用いられるときには、RNC(無線ネットワーク制御装置;Radio Network Controller)又はノードBのいずれかにおいて、MAC-dレイヤの下にあるMAC-eレイヤで再オーダリング(reodering)を実行することが提案されている。
しかしながら、再オーダリングに関連した問題がある。再オーダリングがノードBにおいて実行される場合には、Iubのトラフィックは、この再オーダリングがいくつかのブロックを待つ際に及び一旦これらのブロックが受信されると、バースト状態(bursty)となり、Iubを介して多くのPDUを送信する。さらには、ソフトハンドオーバ(SHO)、すなわち、ユーザ端末が同時に幾つかのノードBに対して接続されるケースに関連した多くの問題がある。ここで、SHOとは、幾つかのノードBが、ユーザ端末からブロックを受信して、そのブロックを独立して認識する、ということを意味する。よって、再オーダリングは、独立して実行される。このことは、第1のノードBは、1つのブロックをRNCに届けることができる順序でそのブロックを待っていることができるが、いくつかの他のノードBは、これと同一のブロックを既に受信できたかもしれず、したがって、ユーザ端末は、そのブロックを再送しない、という問題を有する。一方、上記他のノードBは、上記最初のノードBが正確に受信した、別のブロックを待っているかもしれない。よって、様々なノードBにおいて再オーダリングする待ち行列に対するある種の調整が必要とされている。この問題を避ける1つの方法は、マクロダイバーシティコンバイニング(macro diversity combining)の後に、RNCにおいて再オーダリングを実行することである。
再オーダリングは、RNCにおいて、MAC-dの下にある最近提案されたMAC-eエンティティにおいて実行することができる。(送信器側における)MAC-dが、異なる論理チャネルを1つのトランスポートチャネル内に多重することができ、異なる論理チャネルが、異なる優先度(priority)を有することができるので、1つのトランスポートチャネル内に異なる優先度を有するトランスポートブロック(MAC-d PDU)が存在することができる。異なる優先度は、別々にリオーダされるべきであり、さもなければ、優先度の高いPDUが、消失した優先度の低いPDUの受信を待つ必要がある。しがたって、MAC-e PDU(MAC-hs PDUのQID)の各々に対して何らかの優先度情報を付加すべきであり、これが、オーバーヘッドを増加させる。
複数のブロックの再オーダリングは、各ブロックがヘッダを長くしシグナリングを増加させる固有のシーケンス番号を有することを要求する。HSDPA通信では、幾つかのMAC-PDUを1つのMAC-hs PDU内に多重することができ、伝送シーケンス番号(TSN;Transmission Sequence Number)が各MAC-hs PDUに対して関連付けられる。この後、MAC-hs PDUは、エアインタフェースを介してさらに伝送されるトランスポートブロックに対して、マッピングされる。1つのHS−DSCH(High Speed Downlink Shared Channel)における1つのTTI(Transmission Time Interval;送信時間区間/送信タイムインターバル)につき、1つのトランスポートブロックしか伝送されず、よって、1つのTTIにつき1つのTSNしか与えられない。MAC-hs多重によって、MAC-hs PDUは、様々なサイズにすることができる幾つかのMAC-d PDUを含むことができる。したがって、TSN及びQID(待ち行列ID)に加えて、MAC-hsヘッダは、MAC-d PDUのサイズをこのPDUの数とともに識別する。このことが、特に低データレートでの余計なオーバーヘッドを生じさせる、非常に複雑なMAC-hsヘッダ構造に繋がっている。
本発明の目的は、無線システムにおける改善された通信方法を提供することである。
本発明の1つの特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムにおける通信方法であって、送信側のユーザ端末において、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けることを含む方法が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ装置を含む無線システムにおける通信方法であって、媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、ユーザ端末の無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けることを含む方法が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムにおける通信方法であって、前記ユーザ端末においてシーケンス番号に関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットを、前記ネットワークインフラストラクチャにおいて受信すること、各論理チャネルの前記データユニットを前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において並べること、を含む通信方法が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムにおける通信方法であって、1つの送信時間区間における論理チャネルの各データユニットに1つのシーケンス番号を関連付けること、連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を送信側のユーザ端末において関連付けること、を含む通信方法が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムのコンピュータプログラム製品であって、各論理チャネルのデータユニットが送信側のユーザ端末においてシーケンス番号に関連付けられるコンピュータプログラム製品が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムのコンピュータプログラム製品であって、各論理チャネルのデータユニットが、媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、ユーザ端末の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、シーケンス番号に関連付けられる、コンピュータプログラム製品が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ装置を含む無線システムのコンピュータプログラム製品であって、各々に1つのシーケンス番号が関連付けられた1つの送信時間区間における論理チャネルのデータユニットを備え、連続した送信時間区間におけるデータユニットが、送信側のユーザ端末において、連続したシーケンス番号に関連付けられている、コンピュータプログラム製品が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む通信システムにおけるコンピュータプログラム製品であって、各論理チャネルのデータユニットを備えており、該データユニットが、前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において、前記ユーザ端末において該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べられる、コンピュータプログラム製品が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信するように構成された少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムのネットワーク構成要素であって、該ネットワークインフラストラクチャの一部分であり、ユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた各論理チャネルのデータユニットをユーザ端末から受信するように構成されており、各論理チャネルの前記データユニットを、該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号に従った順序に並べるように構成されている、ネットワーク構成要素が提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信するように構成された少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムの無線ネットワーク制御装置であって、ユーザ装置においてシーケンス番号に関連付けられた各論理チャネルのデータユニットをユーザ端末から受信し、各論理チャネルの前記データユニットを、該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号に従った順序に並べるように、構成されている無線ネットワーク制御装置が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャを含む無線システムのユーザ端末であって、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されているユーザ端末が、提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムであって、ユーザ端末が、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されている、無線システムが提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムであって、ユーザ端末が、媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されている、無線システムが提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムであって、ユーザ端末が、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されており、前記ネットワークインフラストラクチャが、シーケンス番号が関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットを受信するように、かつ、各論理チャネルの前記データユニットを前記シーケンス番号の順序に並べるように、構成されている無線システムが提供される。
本発明の別の特徴によれば、ネットワークインフラストラクチャ及びこのネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を含む無線システムであって、ユーザ端末が、1つの送信時間区間における論理チャネルの各データユニットに1つのシーケンス番号を関連付けるよう構成されており、かつ、連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付けるように構成されている、無線システムが提供される。
本発明に係る、通信方法、コンピュータプログラム、ユーザ端末、無線システムの構成要素、無線ネットワーク制御装置、及び、無線システムは、幾つかの利点を有する。優先度情報が必要とされず、また、同一の送信時間区間におけるPDUは固有のシーケンス番号を必要としないので、ヘッダー及びシグナリングを低減することができる。
以下、好ましい実施形態及び添付図面を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。
図1は、無線システムの構造を示す。この無線システムは、例えば、GSM(Global System for Mobile Communications)、UMTS(Universal Mobile Telephone System)又はWCDMA(Wide-band Code Division Multiple Access)に基づくものとすることができる。
コアネットワークは、例えば、GSMシステムとGPRS(General Packet Radio System)とを組み合わせた構造に対応する。GSMネットワークの構成要素は、回路交換接続の実現を担い、GPRSネットワークの構成要素は、パケット交換接続の実現を担うが、これらネットワークの構成要素のいくつかは、両方のシステムによって共有される。
移動サービススイッチングセンター(Mobile Services switching Centre;MSC)100は、無線システムにおける回路交換シグナリングを可能にする。次に、SGSN(Serving GPRS Support Node)101は、パケット交換シグナリングを可能にする。この無線システムにおけるすべてのトラフィックは、MCS100によって制御することができる。
コアネットワークは、このコアネットワークと、PLMN(Public Land Mobile Network)又はPSTN(Public Switched Telephone Network)といったような外部ネットワークとの間における回路交換接続を処理するGMSC(Gateway Mobile Service switching Centre)を表す、ゲートウェイユニット102を有することができる。GGSN(Gateway GPRS Support Node)103は、コアネットワークと、インターネットといったような外部ネットワークとの間におけるパケット交換接続を処理する。
MSC100及びSGSNは、少なくとも1つのノードB108を制御する少なくとも1つの無線ネットワーク制御装置106(base station controller)を含むことができる無線アクセスネットワーク(RAN)104に接続されている。無線ネットワーク制御装置106はまた、基地局制御装置とすることができ、ノードBは、基地局と呼ぶことができる。ユーザ端末110は、エアインタフェースを介して、少なくとも1つのノードBと通信する。
ユーザ端末110は、GPRS方法を用いてノードB108と通信することができる。パケット内のデータは、実際のトラフィックデータに加えて、アドレス及び制御データを含む。幾つかの接続(コネクション)は、同一の伝送チャネルを同時に用いることができる。パケットスイッチング方法は、伝送すべきデータがバースト状に生成されるようなデータ伝送に適している。かかるケースでは、伝送の全期間に対してデータリンクを割り当てる必要はなく、パケットを伝送するのにかかる時間に対してのみデータリンクを割り当てればよい。これによって、ネットワークを確立する間及びネットワークを利用する間の両方において、コストが削減され、容量が著しく節約される。この無線システムのネットワークインフラストラクチャは、通常は移動可能であるユーザ端末110を除く、この無線システムの他のすべての構成要素を含むものと考えることができる。
ユーザ端末110が、パケットといったような信号200をノードB108に対して伝送するときには、ノードB108は、適切にその信号200を受信するか、又は、受信に失敗するかのいずれかである。ノードB108又は無線ネットワーク制御装置106は、チェックサム(CRC;巡回冗長検査)を計算し、そのパケットに含まれているチェックサムと、そのパケットについて計算したチェックサムとを比較する。これら2つのチェックサムが一致した場合には、このパケットは適切に受信されている。一方、これらチェックサムが一致しない場合には、受信に失敗がある。
図2は、再送、及び、PDUの順序に基づくその再送の効果を示す。この例では、ユーザ端末及びネットワークインフラストラクチャの両方が、PDUを記憶するためのバッファメモリを有する。第1のPDU200は、ユーザ端末からネットワークインフラストラクチャに対して、第1のTTI(Transmission Time Interval)において、確実に(successfully)伝送されており、このことは、ネットワークインフラストラクチャからのACK(Acknowledgement)信号214によって確認されている。第2のPDU202が伝送されてもその伝送に失敗すると、ネットワークインフラストラクチャは、NACK(Not acknowledgement)信号216を送信する。第3のPDU204は、確実に伝送されて、ネットワークインフラストラクチャからACK信号218を用いて確認される。第2のPDU202が再送されているが、再送は再び失敗して、ネットワークインフラストラクチャは、NACK信号220を送信する。第4のPDU206は、確実に受信されて、ACK信号222によって確認されている。第2のPDU202は、2回再送されて、今度はその再送は成功している。ネットワークインフラストラクチャは、ACK信号224を送信する。PDUの送信は、第5のPDU208等についても同様に継続する。再送は、PDUを混合させ、この例では、その順序は、1、3、4、2となり、適切な順序に並べる必要があるものである。
図3は、例えば、UMTS無線システム又はWCDMA無線システムにおける構成要素のプロトコル構造を示す。OSIプロトコルモデルを用いると、ユーザ端末110は、無線リンク制御(RLC)エンティティ3000と、MAC-dエンティティ3002と、MAC-eエンティティ3004と、物理エンティティ3006とを含むことができる。ユーザ端末はまた、RLCエンティティ3000とMAC-dエンティティ3002との間にエンティティ3008を含むことができる。
ノードB108は、MAC-eエンティティ3020と、物理エンティティ3022と、トランスポートネットワーク(TNL)エンティティ3024と、フレーミングプロトコルエンティティ(Framing Protocol entity;FP)3026とを含むことができる。
無線ネットワーク制御装置106は、RLCエンティティ3040と、MAC-dエンティティ3042と、MAC-eエンティティ3044と、フレーミングプロトコルエンティティ(FP)3046と、TNLエンティティ3048とを含むことができる。RNCはまた、RLCエンティティ3040とMAC-dエンティティ3042との間にエンティティ3048を含むことができる。これらのエンティティは、プロセッサ及びメモリを有する電子回路によって実現される動作可能なユニット(operational unit)と考えることができる。実際の動作は、適切なコンピュータプログラムを用いて実行することができる。
OSIモデルのRLCレイヤにおけるRLCエンティティ3000、3040は、UMTS無線システムのパケット交換接続におけるエアインタフェースを介した伝送を制御するプロトコルである。よって、RLCレイヤの重要な特徴は、例えば、フロー制御(flow control)及び誤り回復・エラーリカバリ(error recovery)である。
MAC-dレイヤは対称的(symmetric)ではなく、MAC-dエンティティ3002、3042は、ユーザ端末110内とRNC106内との間においてある程度異なっている。しかしながら、エアインタフェースが、トランスポートチャネルにマッピングすることができ、順次、物理チャネルにマッピングすることができる論理チャネルを有するので、MAC-dエンティティ3002、3042のプロトコルは、例えば論理チャネルとトランスポートチャネルとの間における多重(マルチプレクス)を実行する。論理チャネルは、例えば、ダウンリンク(DL)ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)、(ダウンリンク)ページング制御チャネル(PCCH)、アップリンク/ダウンリンク(UL/DL)個別制御チャネル(DCCH)、(UL/DL)共通制御チャネル(CCCH),(UL/DL)個別トラフィックチャネル(DTCH)、及び、単方向(unidirectional)共通トラフィックチャネル(CTCH)を含む。
MAC-eレイヤは、例えば、拡張されたアップリンクDCH特別機能(enhanced DCHspecific functions)を扱うために用いることができる。ユーザ端末のMAC-eエンティティでは、この特別機能は、以下に説明するものを含むことができる。1つのユーザ端末につき1つのHARQエンティティが、ハイブリッドARQプロトコルに関連した機能を扱う。通常、TTIにつき1つのHARQ処理が実行される。MAC-eヘッダは、MAC-e PDUの各々(E-DCHトランスポートブロックといったような)に対して付加することができる。このヘッダは、再オーダリングのためのシーケンス番号を含むことができる。
ネットワークインフラストラクチャのMAC-eエンティティでは、特別機能は、以下のものを含むことができる。E-DCHの高速スケジューリング(fast scheduling)は、複数のユーザ端末の間において実行される。MAC-eは、1つの伝送されるTTIに関して、HARQ動作の1つのACK/NACH信号を生成する。受信されたMAC-e PDUは、受信されたMAC-eシーケンス番号に従ってリオーダすることができる。MAC-eヘッダは除去され、MAC-d PDUが、抽出されて上記のレイヤ(MAC-d)に届けられる。
ユーザ端末とノードBとの間におけるシグナリングは、物理レイヤにおいて実行される。物理エンティティ3006、3020はまた、HARQ動作をも担う。
物理レイヤにおけるTNLエンティティ3024、3048は、ノードB108とRNC106との間におけるシグナリングを実行する。フレーミングプロトコルエンティティ3026、3046は、接続フレーム番号(Connection Frame Number;CFN)といったような物理チャネルのヘッダを扱い、このCFNに従って、例えば、マクロダイバーシティコンバイニング(macro diversity combining)を実行することができる。
ノードB108は、データユニットの再オーダリングがこのノードBにおいて実行される場合には、MAC-dエンティティ又は別個のオーダリングエンティティを含むことができる。このケースでは、RNCは、これらのエンティティを欠いている。
RLCレイヤとMAC-dレイヤとの間におけるエンティティ3008、3028、3048が、RCLエンティティ3000、エンティティ3008、3028、3048、又は、MAC-dエンティティ3002におけるユーザ端末110が、PDUに、伝送シーケンス番号を関連付け、RCLエンティティ3040、エンティティ3048、又は、MAC-dエンティティ3042におけるノードB108若しくはRNC106が、上記伝送シーケンス番号に従った適切な順序により、PDUを再度並べる、という本方法に関連する。エンティティ3008、3028、3048の点線は、伝送シーケンス番号(TSN)の使用及び再オーダリングが、RLCエンティティ、MAC-dエンティティにおいて、又は、RLCレイヤとMAC-dレイヤとの間における別々のエンティティにおいて、実行することができる、という可能性を表現している。
図4は、ユーザ端末におけるRLCエンティティ3000の下にあるMAC-dエンティティ3002を示す。トランスポートチャネル型のスイッチングエンティティ400が、共通トランスポートチャネルと個別トランスポートチャネルとの間における1つの指定された論理チャネルのマッピングをスイッチングすることができる。これは、無線リソースの変化に関連しているので、チャネルスイッチングは、無線リソース制御によって制御される。
ナンバリングエンティティ402において、シーケンス番号が、ネットワークインフラストラクチャに伝送されるべきPDUに関連付けられる。これは、所定のウィンドウにおいて連続した複数のPDUのヘッダ内に連続した番号を付加することにより実行される。このシーケンス番号の最大値がウィンドウの長さを定める。シーケンス番号を付与するために確保されたすべての番号が使用された後にあっては、番号の付与(ナンバリング)は、最初から開始される。シーケンス番号は、PDUが伝送される順序を示す。すべてのPDUを異なるシーケンス番号に関連付けることに代えて、1つの送信時間区間(transmission time interval)のデータユニットの各々に対して、1つのシーケンス番号を関連付けることができ、連続した送信時間区間における関連したデータユニットに、連続したシーケンス番号を関連付けることができる。
C/Tエンティティ404は、複数の個別論理チャネルを1つのトランスポートチャネルに多重することができる。幾つかの論理チャネルが1つのMAC-dフロー又はトランスポートチャネルに多重される場合には、各論理チャネルのC/T識別が、様々な論理チャネルのPDUのヘッダ内に付加される。C/T識別は、通常、PDUのヘッダにおける4ビットのチャネル番号である。TFC(Transfer Format Combination)エンティティ406は、無線リソース制御による制御のもと、トランスポートフォーマット(transport format)及びトランスポートフォーマットコンビネーション選択(transport format combination selection)を実行する。暗号化エンティティ408では、透過モードデータ(transparent mode data)を暗号化することができる。
図4に示した場所に代えて、ナンバリングエンティティ402は、C/Tエンティティ404の上にあるMAC-dエンティティ3002に、又は、本実施形態にかかる最後の動作エンティティとしてのRLCエンティティ3000に、存在することができる。ナンバリングエンティティ402は、C/Tエンティティの下に置くことができるが、このケースでもまた、各論理チャネルは、別々のナンバリングを有しなければならない。よって、ナンバリングエンティティ402は、最初に、論理チャネル番号と同一であるC/Tフィールドを検出し、次に、そのチャネルにシーケンス番号を関連付けることができる。ナンバリングエンティティ402は、各論理チャネルにおいて別々にPDUに対するナンバリングを実行することができる、すなわち、各チャネルは、互いに異なる連続した番号を有する。
別の実施形態によれば、ナンバリングエンティティ402は、このエンティティに固有である別個のエンティティとすることができ、このナンバリングエンティティ402は、RLCエンティティ3000とMAC-dエンティティ3002との間に存在することができる。
図5は、RNCにおいてRLCエンティティ3040の下にあるMAC-dエンティティ3042を示す。C/Tエンティティ500は、1以上の個別チャネルがユーザ端末における1つのトランスポートチャネル上に多重されている場合には、PDUのヘッダにおけるC/Tフィールドに従って、1つのトランスポートチャネルを幾つかの個別論理チャネルにデマルチプレクス(demultiplex)する。このエンティティにおいてC/Tヘッダは除去される。
オーダリングエンティティ502は、個別のエンティティとして、又は、RLCエンティティ3000若しくはMAC-dエンティティ3002の一部分としての、ユーザ端末のナンバリングエンティティ402によって与えられたシーケンス番号に従った順序により、受信したPDUを編成する。各論理チャネルは、例えばWCDMA無線システム及びUMTS無線システムでは、1つの優先度のみしか有していないので、その優先度をシグナリングする必要がなく、これによって、シグナリングのオーバーヘッドにおけるスペースを節約することができる。再オーダリングの待ち行列は、各論理チャネルごとに別々に用いることができ、このことは、優先度の高いPDUが、受信及び再送における失敗により遅延した優先度の低いPDUを待つ必要がない、という利点を有する。再オーダリングの待ち行列は、メモリによって実現することができる。1つのウィンドウ及び少なくとも1つのタイマーメカニズム(HSDPAにおけるものと類似した)を、PDUの待ち時間を制限し、かつ、遅延したPDUを扱うために、用いることもできる。オーダリングエンティティ502は、シーケンス番号を除去し、RLCレイヤに対して適切な順序でPDUを転送することができる。
解読(復号)エンティティ504において、暗号化を解除することができる。トランスポートチャネル型スイッチングエンティティ506は、ユーザ端末のトランスポートチャネル型スイッチングエンティティ400に対して反応的な(responsive)動作を実行する。
PDUの再オーダリングが、RNCにおいて実行される場合には、マクロダイバーシティコンバイニング(MDC)を利用することができる。MDCでは、様々なノードBからの信号(PDU)は、RNCの接続フレーム番号(connection frame number)に基づいて結合することができる。この結合は、例えば、選択結合方法(selection combining method)を用いて実行することができる。これにより、一定のIubトラフィック、遅延のないMDコンバイニング、幾つかの再オーダリング待ち行列を同期させる必要がないこと等といったいくつかの利点が得られる。
図6は、MAC-dエンティティにおけるオーダリングのブロック図を示す。このケースでは、1つのユーザ端末につき、及び、1つのTTIにつき、幾つかのE-DCHトランスポートチャネルが存在する。MAC-eエンティティ3044が、E-DCHトランスポートチャネル600の各々を1つのMAC-dフロー602にマッピングするので、MAC-eエンティティ3044は必ずしも必要ではない。しかしながら、点線矢印は、MAC-e多重が用いられるケースを示している。そうでなければ、各トランスポートチャネルは、1つのMAC-dフロー内にマッピングされる。DCHチャネル604及びMAC-eフロー602は、MAC-dデマルチプレクサ606(C/Tエンティティ500に対応する)に入力され、このMAC-dデマルチプレクサ606は、これらを論理チャネル608にデマルチプレクスする。各論理チャネル608におけるPDUは、オーダリングユニット610(オーダリングエンティティ502に対応する)において、適切な順序に並べる・調整する・アレンジする(arrange)ことができる。オーダリングされたPDUは、この後、RLCエンティティ3040に入力される。これにより、1つのTTI内の異なる論理チャネル又は異なるトランスポートチャネルごとに、異なる誤り保護をすることができる。
MAC-dエンティティ3042に存在することに代えて、オーダリングエンティティ502は、MAC-dエンティティ3042及びRLCエンティティ3040から分離した別個のエンティティとして存在することも可能である。或いはまた、オーダリングエンティティ502は、RLC3040内に存在することができる。
再オーダリングは、RNCにおける論理チャネルのデマルチプレクス処理の後に、すなわち、RLCの前の動作として、又は、RLCにおける最初の動作のうちの1つとして、実行することができるので、再オーダリングのためのRLCメモリを再利用することも可能である。再オーダリングをRLCエンティティの動作として同一のプロセッサにおいて実行することができる。
再オーダリングは、ノードB108において実行することもできる。この場合、機能は上述したものと同一であるが、MAC-d3020エンティティは、MAC-dエンティティ3042に置き換えることができ、MAC-eエンティティ3020は、MAC-eエンティティ3044に置き換えられ、MAC-dエンティティ3020の上にあるエンティティ3028は、エンティティ3048に置き換えられる。エンティティ3028はまた、ノードBにおけるRLCエンティティの一部分と考えることもできる。
図7は、RLCレイヤ700と物理レイヤ704との間における非透過(non-transparent)データフローを示す。ユーザ端末のRLCレイヤは、このレイヤより上位のレイヤから受信したデータユニットから、RLCデータユニット706〜708を形成する。ユーザ端末のMAC-dレイヤ702では、シーケンス番号710〜712が、MAC-dデータユニット714〜716に付加される。また、C/T識別番号718〜720は、異なる論理チャネルのデータユニット(幾つかの論理チャネルが1つのトランスポートチャネルに多重される場合)に付加することができ、データブロック722〜724が形成される。これらのデータブロックは、物理レイヤに供され、この物理レイヤでは、CRCチェックサム726がデータブロック722〜724の各々に関連付けられる。
ネットワークインフラストラクチャの物理レイヤ704(通常はノードB)において、データブロック722〜724が受信された後、関連付けられたCRCチェックサム726が、受信品質のチェックのために、計算されたCRCチェックサムと比較される。ネットワークインフラストラクチャのMAC-dレイヤ702(通常はRNC)において、各論理チャネルのMAC-dデータブロック714〜716が、TSN番号710〜712に従った適切な順序により並べられる。論理チャネルは、可能な(possible)C/T識別番号718〜720に従ってデマルチプレクスされる。この後、データユニットは、先に進んで、RLCレイヤ700及びこれより上位のレイヤに供される。
図8は、RLCレイヤ800と物理レイヤ806との間におけるMAC-eレイヤ804を介した非透過データフローを示す。ユーザ端末のRLCレイヤは、このレイヤより上位のレイヤから受信したデータユニットから、RLCデータユニット808〜810を形成する。ユーザ端末のMAC-dレイヤ802において、シーケンス番号812〜814がMAC-dデータユニット816〜818に付加される。また、幾つかの論理チャネルが1つのトランスポートチャネルに多重される場合には、C/T識別番号820〜822が、異なる論理チャネルのデータユニットに付加され、データブロックが形成される。この後、データブロック824〜826は、MAC-eレイヤ804に供され、このMAC-eレイヤ804は、1つのTTIにおいて送信されたデータブロック824〜826に対してMAC-eヘッダ828を付加することができ、データブロック824〜826を結合して1つのトランスポートブロック830にする。この方法により、オーバーヘッドを削減することができる。物理レイヤ806では、CRCチェックサム832がトランスポートブロック830に関連付けられる。
ネットワークインフラストラクチャの物理レイヤ806(通常はノードB)において、トランスポートブロックが受信された後、関連付けられたCRCチェックサム832が、受信の品質のチェックのために、計算されたCRCチェックサムと比較される。MAC-eレイヤ804では、トランスポートブロック830が、データブロック824〜826に分割され、可能な(possible)MAC-eヘッダが、MAC-dレイヤ802のためのデータユニット824〜826を形成するために、除去される。ネットワークインフラストラクチャのMAC-dレイヤ802(通常はRNC)において、各論理チャネルのMAC-dデータユニット816〜818が、TSN番号812〜814に従った適切な順序により並べられる。論理チャネルは、可能な(possible)C/T識別番号820〜822に従ってデマルチプレクスされる。この後、データユニットは、先に進んで、RLCレイヤ800及びこれより上位のレイヤに供される。
各論理チャネルは、別々にナンバリングすることができる。幾つかの論理チャネルを1つのトランスポートチャネルにMAC-d多重することが用いられる場合には、論理チャネルの番号(MAC-dヘッダにおけるC/Tフィールド)が、論理チャネルを区別するために用いられる。他の方法としては、論理チャネルは、用いられるトランスポートチャネルに基づいて分離することができる。WCDMA無線システムにおける優先度は、各論理チャネルが与えられた優先度を有するように、実現される。ここで、再オーダリングを目的としてシーケンス番号付けが、各論理チャネルについて別々に実行される場合には、優先度を明示的にシグナリングする必要はなく、これにより、インバンド(inband)シグナリングのオーバーヘッドを節約することができる。
MAC-e多重を用いない場合には、MAC-eヘッダをMAC-d PDU(例えばPDUのサイズ及び番号を表す)に付加する必要はない。この後、(選択的な)C/Tフィールド及びTSN番号を有するMAC-d PDUは、単に、チャネルコーディング及び送信のために物理レイヤに通過させることができる。
図9は、1つのトランスポートチャネルに多重される2つの伝送される論理チャネルを示す。図示しているように、MAC-d PDU900〜902は、第1の論理チャネル908において、シーケンス番号904〜906を用いて別々にナンバリングされる。一例として、第1のPDU900は、シーケンス番号TSN=1を有することができ、第2のPDUは、シーケンス番号TSN=2を有することができる。同様のことが、PDU910がシーケンス番号912に関連付けられた第2の論理チャネル914についても当てはまる。論理チャネルは、C/T識別番号916〜918によって相互に区別される。1つのTTI内に幾つかのPDUが存在するので、伝送シーケンス番号800〜802は、例えば、8ビットを有することができる。しかしながら、各MAC-d PDUに対して固有のMAC-eヘッダが与えられる場合には、優先度識別番号が必要とされないので、これ(8ビット)は、MAC-eナンバリングについて必要とされるものよりも小さい。
図10Aは、MAC-d伝送シーケンス番号を短くする可能性を示す。例えば、同一の伝送シーケンス番号1000を、第1のTTI1010内で伝送される論理チャネルにおけるMAC-d PDU1002〜1004のすべてについて用いることができる。異なる論理チャネル1006、1008では、異なるシーケンス番号1000、1012を用いることができ、論理チャネルは、C/T識別番号1014〜1016によって相互に区別される。連続したTTI1010、1018では、連続したシーケンス番号1000〜1012、1020〜1024を用いることができる。
図10Bは、図10Aに示したものと類似したケースにおいて、ヘッダを圧縮する可能性を示す。同一の伝送シーケンス番号を有するMAC-d PDUのヘッダを結合して、1つのMAC-eヘッダ、又は、MAC-dエンティティの下に(直に)存在するMACエンティティのいくつかの他のヘッダとすることにより、論理チャネルにおいてMACオーバーヘッドを削減することができる。一般的に、同一の1つの論理チャネルに関連し、かつ、1つの共通の伝送シーケンス番号を有するPDUが、問題となっているときには、第1のMACエンティティのPDUのヘッダを、結合させて、この第1のMACエンティティの下に位置する第2のMACエンティティの1つのヘッダにすることができる。よって、第1のMACエンティティのPDUの伝送シーケンスに関する情報は、第1のMACエンティティのヘッダにこの情報を付加することなく、第2のMACエンティティのヘッダに付加することができる。例えば、MAC-d PDU1002(SDU1及びSDU2)は、1つの論理チャネル及び伝送シーケンスに関連する1つの共通のヘッダ1050を有することができる。同様の方法により、PDU1004(SDU3及びSDU4)は、共通のヘッダ1052を有することができ、PDU1005(SDU5及びSDU6)は、共通のヘッダ1054を有することができる。
MAC-dエンティティは、トランスポートフォーマットコンビネーション選択を作成するので、MAC-dエンティティは、いずれのMAC-d PDUが同一のTTI内で伝送されるのかを認識している。1つのTTI内のMAC-d PDUは、順序を変更することができず、再オーダリングは異なるTTI内のPDUについてのみ必要とされるので、1つのTTIについては1つの伝送シーケンスのみで充分である。このケースでは、4〜5ビットの伝送シーケンス番号で充分なものとすることができる(4ビットは、10msのTTIについて充分なものとすることができ、5ビットは、2msのTTIのTTIについて必要とされるものとすることができる)。
図11は、論理チャネルにおいて区別(分離)を実行しないので、MAC-dレイヤ多重が用いられない場合、すなわち、PDUS1102、1104、1106、1122、1132、1134、1142、1152がC/Tフィールドを含まない場合の、E-DCHチャネルにおける伝送を示す。この例では、同一のシーケンス番号が、1つのTTI内で伝送されるすべてのMAC-d PDUについて用いられており、連続したシーケンス番号が連続したTTIにおいて用いられている。よって、最初のTTI1100では、PDU1102〜1106が伝送され、これらすべてがシーケンス番号TSN=1を有することができる。第2のTTI1120では、PDU1122が伝送され、このPDU1122は、シーケンス番号TSN=2を有することができる。第3のTTI1130では、PDU1132、1134が伝送され、これらの両方がシーケンス番号TSN=3を有することができる。第4のTTI1140では、PDU1142、1144が伝送され、これらの両方がシーケンス番号TSN=4を有することができる。第5のTTI1150では、PDU1152が伝送され、このPDU1152は、シーケンス番号TSN=5を有することができる。
図12は、論理チャネルにおいて区別(分離)を実行しないので、MAC-dレイヤ多重が用いられない場合、すなわち、PDU1202〜1206、1222、1232、1234、1242、1244、1252がC/Tフィールドを含まない場合の、E-DCHチャネルにおける伝送を示す。また、この例では、同一のシーケンス番号が、1つのTTI内で伝送される同一の論理チャネルにおけるすべてのMAC-d PDUについて用いられており、連続したシーケンス番号が連続したTTIにおいて用いられている。よって、第1のTTI1200では、PDU1202〜1206が伝送され、PDU1202、1204が同一の論理チャネル(C/T=1)に属し、これらのシーケンス番号は、同一なもの(TSN=1)とすることができる。PDU1106は、C/T番号としてC/T=2を有する異なる論理チャネルに属しており、これはまた、シーケンス番号TSN=1をも有することができる。第2のTTI1220では、PDU1202が伝送され、このPDU1202は、シーケンス番号TSN=2、及び、論理チャネル番号C/T=1を有することができる。第3のTTI1230では、PDU1232、1234が伝送される。PDU1232は、第3のTTIにおいて伝送されるので、論理チャネル番号C/T=1、及び、シーケンス番号TSN=3を有することができる。PDU1234は、論理チャネル番号(TTI1220では、論理チャネル番号C/T=2を有するPDUの伝送はなされない)に従って第2のTTIにおいて伝送されるので、論理チャネル番号C/T=2及びシーケンス番号TSN=2を有することができる。第4のTTI1240では、PDU1242、1244が伝送され、これらの両方が、論理チャネル番号C/T=1及びシーケンス番号TSN=4を有することができる。第5のTTI1250では、PDU1252が伝送され、このPDU1252は、論理チャネル番号C/T=2及びシーケンス番号TSN=3を有することができる。
図13は、本発明の一実施形態のフロー図及びコンピュータプログラムを示す。ステップ1300では、各論理チャネルのデータユニットが、送信側のユーザ端末において、シーケンス番号に関連付けられる。各論理チャネルのデータユニットは、媒体アクセス制御−dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御−dエンティティとの間における或るエンティティにおいて、シーケンス番号に関連付けることができる。
図14は、本方法の一実施形態のフロー図を示す。ステップ1400では、ユーザ端末においてシーケンス番号に関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットが、ネットワークインフラストラクチャにおいて受信される。ステップ1402では、各論理チャネルのデータユニットが、ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において並べられる。
図15は、本方法の一実施形態のフロー図及びコンピュータプログラムを示す。ステップ1500では、1つの送信時間区間における論理チャネルの各データユニットが、1つのシーケンス番号に関連付けられている。ステップ1502では、連続した送信時間区間内のデータユニットが、送信側のユーザ端末において連続したシーケンス番号に関連付けられている。
図16は、本方法の一実施形態のフロー図及びコンピュータプログラムを示す。ステップ1600では、各論理チャネルのデータユニットが、ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において順番に並べられている。この並べることは、ユーザ端末においてデータユニットに関連付けられたシーケンス番号に従って実行される。
以上、添付した図面に従った例を参照して本発明を説明したが、本発明が、上記例に限定されず、添付した特許請求の範囲の技術的範囲内において幾つかの方法により変更することができるものである、ということは、明らかである。
図1は、無線システムを示す。 図2は、PDUの順序に対するHARQ処理の効果を示す。 図3は、上記無線システムのOSIモデルを示す。 図4は、ユーザ端末におけるMAC-dエンティティを示す。 図5は、無線ネットワーク制御装置におけるMAC-dエンティティを示す。 図6は、上記無線ネットワーク制御装置における再オーダリングのブロック図を示す。 図7は、異なるレイヤの間におけるデータフローを示す。 図8は、異なるレイヤの間におけるデータフローを示す。 図9は、1つのトランスポートチャネルに多重された2つの伝送される論理チャネルを示す。 図10Aは、1つの共通シーケンス番号に関連付けられた1つの送信時間区間を有する幾つかのPDUを示す。 図10Bは、1つのシーケンス番号に関連付けられた1つの送信時間区間を有する幾つかのPDUを示す。 図11は、E-DCHチャネルにおけるPDUを示す。 図12は、E-DCHチャネルにおけるPDUを示す。 図13は、本方法のフロー図を示す。 図14は、本方法のフロー図を示す。 図15は、本方法のフロー図を示す。 図16は、本方法のフロー図を示す。

Claims (41)

  1. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムにおける通信方法であって、
    送信側のユーザ端末において、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付ける段階を含む、ことを特徴とする方法。
  2. 前記ユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットを、前記ネットワークインフラストラクチャにおいて受信する段階と、
    前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において、各論理チャネルの前記データユニットを前記データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べる段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ端末から前記ネットワークインフラストラクチャに対して、前記エアインタフェースを介して、論理チャネルの少なくとも1つのデータユニットを含む少なくとも1つの再送を実行する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 1つの送信時間区間の各データユニットに1つのシーケンス番号を関連付ける段階と、
    連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付ける段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 1つの送信時間区間のデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付ける段階と、
    連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付ける段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ユーザ端末の媒体アクセス制御-eエンティティにおいて、媒体アクセス制御-dエンティティからの媒体アクセス制御-eフローをトランスポートチャネルにマッピングする段階と、
    データユニットに、前記媒体アクセス制御-dエンティティ及び前記媒体アクセス-eエンティティに共通のシーケンス番号を関連付ける段階と、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 論理チャネルにおいて、共通の送信シーケンス番号を有する第1の媒体アクセス制御エンティティのプロトコルデータユニットの送信シーケンスに関する情報を、前記第1の媒体アクセス制御エンティティの下に位置する第2の媒体アクセス制御エンティティのヘッダに付加する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 拡張されたアップリンク個別チャネルを用いて前記データユニットを送信する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  9. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムにおける通信方法であって、
    媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、ユーザ端末の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付ける段階を含む、ことを特徴とする方法。
  10. 前記無線リンク制御エンティティにおいて、前記媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、又は、前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルの前記データユニットを並べる段階を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 無線ネットワーク制御装置において前記データユニットを並べる段階を含む、請求項9に記載の方法。
  12. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムにおける通信方法であって、
    前記ユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットを、前記ネットワークインフラストラクチャにおいて受信する段階と、
    前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において、各論理チャネルの前記データユニットを前記シーケンス番号に従って並べる段階と、
    を含む、ことを特徴とする方法。
  13. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムにおける通信方法であって、
    1つの送信時間区間における論理チャネルの各データユニットに1つのシーケンス番号を関連付ける段階と、
    送信側のユーザ端末において、連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付ける段階と、
    を含む、ことを特徴とする方法。
  14. 前記ユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルのデータユニットを、前記ネットワークインフラストラクチャにおいて受信する段階と、
    前記ネットワークインフラストラクチャにおいて、前記データユニットを、該ネットワークインフラストラクチャにおいて前記データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べる段階と、
    を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ユーザ端末から前記ネットワークインフラストラクチャに対して、前記エアインタフェースを介して、論理チャネルの少なくとも1つのデータユニットを含む少なくとも1つの再送を実行する段階を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 論理チャネルにおいて、共通の送信シーケンス番号を有する第1の媒体アクセス制御エンティティのプロトコルデータユニットの送信シーケンスに関する情報を、前記第1の媒体アクセス制御エンティティの下に位置する第2の媒体アクセス制御エンティティのヘッダに付加する段階を含む、請求項13に記載の方法。
  17. 同一の論理チャネル番号及び同一のシーケンス番号を有する媒体アクセス制御-dのデータユニットに対して、共通の媒体アクセス制御-eヘッダを与えることにより、データユニットにシーケンス番号を関連付ける段階と、
    前記ネットワークインフラストラクチャにおける媒体アクセス制御-eエンティティにおいて、前記データユニットを、該データユニットに関連付けられたシーケンス番号の順序に並べる段階と、
    を含む、請求項13に記載の方法。
  18. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムのコンピュータプログラム製品であって、
    送信側のユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた各論理チャネルのデータユニットを含む、ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  19. 共通の送信シーケンス番号を有する第1の媒体アクセス制御エンティティのプロトコルデータユニットの送信シーケンスに関する情報が、論理チャネルにおいて、前記第1の媒体アクセス制御エンティティの下に位置する第2の媒体アクセス制御エンティティのヘッダに付加されている、請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  20. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムのコンピュータプログラム製品であって、
    媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、ユーザ端末の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、シーケンス番号が関連付けられた各論理チャネルのデータユニットを含む、ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  21. 前記無線リンク制御エンティティにおいて、前記媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、又は、前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素の前記無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、並べられた各論理チャネルのデータユニットを含む、請求項20に記載のコンピュータプログラム製品。
  22. 前記ネットワークインフラストラクチャの前記ネットワーク構成要素において、前記ユーザ端末から送信された各論理チャネルの前記データユニットが、該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べられる、請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  23. 媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、前記ユーザ端末の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットがシーケンス番号に関連付けられる、請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  24. 前記媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、又は、前記無線リンク制御エンティティにおいて、前記ネットワークインフラストラクチャの前記ネットワーク構成要素の前記無線リンク制御エンティティと前記媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルの前記データユニットが前記シーケンス番号に従った順序に並べられる、請求項20に記載のコンピュータプログラム製品。
  25. 前記ユーザ端末から前記ネットワークインフラストラクチャに対して、前記エアインタフェースを介して、論理チャネルの少なくとも1つのデータユニットを含む少なくとも1つの再送が実行される、請求項18に記載のコンピュータプログラム製品。
  26. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムのコンピュータプログラム製品であって、
    各々が1つのシーケンス番号に関連付けられた、1つの送信時間区間における論理チャネルのデータユニットを備え、
    連続した送信時間区間におけるデータユニットが、送信側のユーザ端末において連続したシーケンス番号に関連付けられる、ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  27. 前記ユーザ端末から送信された前記データユニットが、前記ネットワークインフラストラクチャにおいて、該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べられる、請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
  28. 前記ユーザ端末から前記ネットワークインフラストラクチャに対して、前記エアインタフェースを介して、論理チャネルの少なくとも1つのデータユニットを含む少なくとも1つの再送が実行される、請求項26に記載のコンピュータプログラム製品。
  29. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムのコンピュータプログラム製品であって、
    各論理チャネルのデータユニットを備えており、
    該データユニットが、前記ネットワークインフラストラクチャのネットワーク構成要素において、前記ユーザ端末において該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号の順序に並べられる、ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  30. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信するように構成された少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムのネットワーク構成要素であって、
    前記ネットワークインフラストラクチャの一部分であり、
    ユーザ端末においてシーケンス番号が関連付けられた各論理チャネルのデータユニットをユーザ端末から受信するように構成され、
    各論理チャネルの前記データユニットを、該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号に従った順序に並べるように構成されている、ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  31. 前記無線ネットワーク制御装置が、
    各論理チャネルの前記データユニットを、媒体アクセス制御-dエンティティ、無線リンク制御エンティティ、又は、無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおける、前記シーケンス番号の順序に並べるように構成されている、請求項30に記載のコンピュータプログラム製品。
  32. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信するように構成された少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムの無線ネットワーク制御装置であって、
    ユーザ端末においてシーケンス番号に関連付けられた各論理チャネルのデータユニットを、該ユーザ端末から受信し、
    各論理チャネルの前記データユニットを該データユニットに関連付けられた前記シーケンス番号に従った順序に並べる、
    ように構成されている、ことを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  33. ネットワークインフラストラクチャを備える無線システムのユーザ端末であって、
    各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されている、ことを特徴とするユーザ端末。
  34. 論理チャネルにおいて、共通の送信シーケンス番号を有する第1の媒体アクセス制御エンティティのプロトコルデータユニットの送信シーケンスに関する情報を、前記第1の媒体アクセス制御エンティティの下に位置する第2の媒体アクセス制御エンティティのヘッダに付加する、ように構成されている、請求項33に記載のユーザ端末。
  35. 媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、ユーザ端末の無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付ける、ように構成されている、請求項33に記載のユーザ端末。
  36. 前記ネットワークインフラストラクチャに対して前記データユニットを送信し、
    前記ネットワークインフラストラクチャからのリクエストに対する応答として、エアインタフェースを介して、論理チャネルの少なくとも1つのデータユニットを含む少なくとも1つの再送を実行する、
    ように構成されている、請求項33に記載のユーザ端末。
  37. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムであって、
    ユーザ端末が、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されている、ことを特徴とする無線システム。
  38. 前記ユーザ端末が、論理チャネルにおいて、共通の送信シーケンス番号を有する第1の媒体アクセス制御エンティティのプロトコルデータユニットの送信シーケンスに関する情報を、前記第1の媒体アクセス制御エンティティの下に位置する第2の媒体アクセス制御エンティティのヘッダに付加する、ように構成されている、請求項37に記載の無線システム。
  39. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムであって、
    ユーザ端末が、媒体アクセス制御-dエンティティにおいて、無線リンク制御エンティティにおいて、又は、無線リンク制御エンティティと媒体アクセス制御-dエンティティとの間にあるエンティティにおいて、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付ける、ように構成されている、ことを特徴とする無線システム。
  40. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムであって、
    ユーザ端末が、各論理チャネルのデータユニットにシーケンス番号を関連付けるように構成されており、
    前記ネットワークインフラストラクチャが、シーケンス番号が関連付けられた少なくとも1つの論理チャネルの前記データユニットを受信するように構成されており、
    前記ネットワークインフラストラクチャが、各論理チャネルの前記データユニットを前記シーケンス番号の順序に並べるように構成されている、ことを特徴とする無線システム。
  41. ネットワークインフラストラクチャ及び該ネットワークインフラストラクチャとエアインタフェースを介して通信する少なくとも1つのユーザ端末を備える無線システムであって、
    ユーザ端末が、
    1つの送信時間区間において論理チャネルの各データユニットに1つのシーケンス番号を関連付けるように、かつ、
    連続した送信時間区間におけるデータユニットに連続したシーケンス番号を関連付けるように、
    構成されている、ことを特徴とする無線システム。
JP2006553604A 2004-02-16 2005-02-14 データパケットを適切な順序で受信するために該データパケットにシーケンス番号を関連付ける方法 Abandoned JP2007522780A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20040243A FI20040243A0 (fi) 2004-02-16 2004-02-16 Tiedonsiirtomenetelmä, päätelaite, verkkoelementti ja tietokoneohjelma
US10/827,525 US20050180371A1 (en) 2004-02-16 2004-04-20 Communication method, user terminal, network element and computer program
US11/051,472 US20050185609A1 (en) 2004-02-16 2005-02-07 Communication method, user terminal, network element and computer program
PCT/FI2005/000096 WO2005076688A2 (en) 2004-02-16 2005-02-14 Associating data packets with sequence numbers in order to receive them in correct order

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522780A true JP2007522780A (ja) 2007-08-09
JP2007522780A5 JP2007522780A5 (ja) 2009-03-26

Family

ID=34864803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553604A Abandoned JP2007522780A (ja) 2004-02-16 2005-02-14 データパケットを適切な順序で受信するために該データパケットにシーケンス番号を関連付ける方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050185609A1 (ja)
EP (1) EP1730902A2 (ja)
JP (1) JP2007522780A (ja)
KR (1) KR20060122933A (ja)
AU (1) AU2005213192A1 (ja)
BR (1) BRPI0507722A (ja)
CA (1) CA2556093A1 (ja)
RU (1) RU2006129241A (ja)
WO (1) WO2005076688A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503408A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) キャリアアグリゲーションのためのrlc分割
JP2013510524A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 華為技術有限公司 データ伝送方法、装置及びシステム
US11050665B2 (en) 2017-01-20 2021-06-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method, apparatus, transmitting end, receiving end and system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL160919A (en) * 2004-03-17 2012-03-29 Zion Hadad RESYNCHRONIZATION FOR SYSTEMS PACKING MULTIPLE PDUs ON A SINGLE PHYSICAL BURST USING OFDM OR OFDMA
US8259752B2 (en) * 2004-05-07 2012-09-04 Interdigital Technology Corporation Medium access control layer architecture for supporting enhanced uplink
KR101059876B1 (ko) * 2004-06-16 2011-08-29 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 서비스 품질 보장을 위한 데이터전송량 선택 방법
US7916751B2 (en) * 2005-06-21 2011-03-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for efficient operation of an enhanced dedicated channel
US8204007B2 (en) * 2005-08-01 2012-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
TWI352533B (en) * 2005-11-04 2011-11-11 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for rlc protocol error handli
DE602007011221D1 (de) * 2006-03-03 2011-01-27 Huawei Tech Co Ltd Verfahren zur neuzusammenstellung von daten in einem drahtlosen kommunikationssystem und vorrichtung dafür
US20070293173A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for data framing in a wireless communications system
BRPI0720961A2 (pt) 2006-12-28 2014-03-18 Ntt Docomo Inc Aparelho transmissor, aparelho receptor, estação móvel, estação de base de rádio, sistema de comunicação móvel e método de comunicação móvel.
SG177229A1 (en) * 2006-12-28 2012-01-30 Ntt Docomo Inc Transmitter apparatus, receiver apparatus, mobile station, and radio base station
JP2008172699A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Fujitsu Ltd パケット処理方法、パケット処理システム、およびコンピュータプログラム
BRPI0809912A2 (pt) * 2007-04-06 2014-10-07 Ntt Docomo Inc Método de comunicação de pacote e aparelho do lado receptor
KR100911304B1 (ko) * 2007-06-18 2009-08-11 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 우선순위를 갖는 무선베어러의 데이터전송 방법
US8713393B2 (en) 2007-10-02 2014-04-29 Lantiq Deutschland Gmbh Retransmission and retransmission request in data communication systems
KR100924833B1 (ko) 2007-12-18 2009-11-03 한국전자통신연구원 다중 주파수 채널 동시 접속 단말기 및 그 프로토콜 데이터유닛 순서 정렬 방법
US8737294B2 (en) * 2008-08-11 2014-05-27 Via Telecom Co., Ltd. Apparatus and method for handling RLC retransmission failure according to activation status of security mode
US20100232356A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Layer two segmentation techniques for high data rate transmissions
US20100281486A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 HT mMobile Inc. Enhanced scheduling, priority handling and multiplexing method and system
JP5677438B2 (ja) 2009-09-01 2015-02-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 媒体アクセス制御順序配送のための方法および装置
CN104394557B (zh) * 2009-10-07 2018-03-30 高通股份有限公司 用于便利td‑scdma系统中的切换的装置和方法
US9606959B1 (en) * 2015-11-12 2017-03-28 International Business Machines Corporation Indicating a sending buffer and receiving buffer in a message to use to validate the message in the receiving buffer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020001296A1 (en) * 2000-04-10 2002-01-03 Yu-Ro Lee Data transmission method for hybrid ARQ type II/III downlink of wide-band radio communication system
US6961349B2 (en) * 2001-05-30 2005-11-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling TCP protocol for connections transmitted in parallel over radio link
KR100595583B1 (ko) * 2001-07-09 2006-07-03 엘지전자 주식회사 이동통신시스템에서 핸드오버에 따른 패킷 데이터 전송 방법
KR100840733B1 (ko) * 2002-01-05 2008-06-24 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서 패킷 데이터 처리하는 방법 그 시스템 및 그 수신 장치
KR100747464B1 (ko) * 2002-01-05 2007-08-09 엘지전자 주식회사 고속하향링크패킷접속(hsdpa)시스템을 위한타이머를 이용한 교착상황 회피방법
KR100765123B1 (ko) * 2002-02-16 2007-10-11 엘지전자 주식회사 Srns 재할당 방법
US20040228313A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Fang-Chen Cheng Method of mapping data for uplink transmission in communication systems
KR100608842B1 (ko) * 2003-12-01 2006-08-08 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 데이터 수신정보 전송방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012503408A (ja) * 2008-09-23 2012-02-02 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) キャリアアグリゲーションのためのrlc分割
US9338690B2 (en) 2008-09-23 2016-05-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) RLC segmentation for carrier aggregation
JP2013510524A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 華為技術有限公司 データ伝送方法、装置及びシステム
US9055471B2 (en) 2009-11-09 2015-06-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method, apparatus and system
US11050665B2 (en) 2017-01-20 2021-06-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method, apparatus, transmitting end, receiving end and system

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0507722A (pt) 2007-07-10
US20050185609A1 (en) 2005-08-25
KR20060122933A (ko) 2006-11-30
WO2005076688A3 (en) 2005-10-06
EP1730902A2 (en) 2006-12-13
RU2006129241A (ru) 2008-03-27
CA2556093A1 (en) 2005-08-25
AU2005213192A1 (en) 2005-08-25
WO2005076688A2 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007522780A (ja) データパケットを適切な順序で受信するために該データパケットにシーケンス番号を関連付ける方法
KR20080098436A (ko) 데이터 패킷들을 올바른 순서로 수신하도록 상기 데이터 패킷들에 순번을 배정하는 방법
KR100895026B1 (ko) 패킷의 순차적인 전달 기능을 갖는 혼성 자동 재송 요구기법
JP3872403B2 (ja) パケット通信システムにおける媒体接続制御階層エンティティ間のシグナリング方法
JP5193965B2 (ja) 拡張アップリンクをサポートするmacレイヤアーキテクチャ
JP4312715B2 (ja) 複数harq処理のための処理設定の方法
KR100446522B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서고속 매체 접속 제어 계층 엔터티 리셋 방법
AU2005242432B2 (en) Method and apparatus for forwarding non-consecutive data blocks in enhanced uplink transmissions
US8774118B2 (en) Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
KR100446502B1 (ko) 이동 통신 시스템의 데이터 재전송 장치 및 방법
KR20030060026A (ko) 고속하향링크패킷접속(hsdpa)시스템에서재정리버퍼의 설정방법
JP2008527786A (ja) 高速アップリンクパケットアクセス方式の改善
JP2004343765A (ja) 通信システムにおいてアップリンク伝送のためにデータをマップする方法
WO2004030267A1 (en) Data transmission method and system for multiple harq processes
JP2010514328A (ja) 移動通信システムにおける制御情報伝送方法
KR100800684B1 (ko) 패킷 데이터 전송 방법 및 장치
MXPA06009178A (en) Associating data packets with sequence numbers in order to receive them in correct order

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090227