JP2007520476A - シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体 - Google Patents

シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520476A
JP2007520476A JP2006548176A JP2006548176A JP2007520476A JP 2007520476 A JP2007520476 A JP 2007520476A JP 2006548176 A JP2006548176 A JP 2006548176A JP 2006548176 A JP2006548176 A JP 2006548176A JP 2007520476 A JP2007520476 A JP 2007520476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
alkoxy
optionally
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006548176A
Other languages
English (en)
Inventor
フイツシヤー,ライナー
レーア,シユテフアン
フオイヒト,デイーター
レーゼル,ペーター
マルサム,オルガ
ボーヤツク,ギドー
アウラー,トーマス
ヒルズ,マルテイン・ジエフリー
ケーネ,ハインツ
ロジンガー,クリストフアー・ヒユー
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2007520476A publication Critical patent/JP2007520476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/52Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/54Spiro-condensed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は式(I)の新規シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体に関し、式中、A、G、X、YおよびZは上に指示される意味を有する。本発明はこれらを製造するための幾つかの方法および中間生成物、殺虫剤および/または除草剤としてのこれらの使用、並びにシス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体および少なくとも1種類の、栽培植物との適合性を改善する化合物を含有する選択的除草剤にも関する。

Description

本発明は新規シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体、これらを調製するための複数の方法および中間体並びに殺虫剤および/または除草剤としてのこれらの使用に関する。さらに、本発明は、第1にシス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体を、および第2に少なくとも作物適合性改善化合物を含む、活性化合物の新規選択的除草性組み合わせに関し、これらの組み合わせは有用な植物の様々な作物における雑草の選択的駆除について特に良好な結果で用いることができる。
3−アシルピロリジン−2,4−ジオンは薬学的特性を有するものとして記載されている(S.Suzukiら.Chem.Pharm.Bull.15 1120 (1967))。さらに、N−フェニルピロリジン−2,4−ジオンがR.SchmiererおよびH.Mildenbergerによって合成された(Liebigs Ann.Chem.1985,1095)。これらの化合物の生物学的活性は記載されていない。
EP−A−0 262 399およびGB−A−2 266 888は類似の構造の化合物を開示する(3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン);しかしながら、これらの化合物の除草、殺昆虫またはダニ駆除作用はこれまで説明されていない。除草、殺昆虫またはダニ駆除作用を有する非置換二環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−355 599およびEP−A−415 211)および置換単環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−377 893およびEP−A−442 077)が公知である。
多環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(EP−A−442 073)および1H−アリールピロリジンジオン誘導体(EP−A−456 063、EP−A−521 334、EP−A−596 298、EP−A−613 884、EP−A−613 885、WO 94/01 997、WO 93/26954、WO 95/20 572、EP−A 0 668 267、WO 96/25 395、WO 96 35 664、WO 97/01 535、WO 97/02 243、WO 97/36 868、WO 97/43275、WO 98/05638、WO 98/06721、WO 98/25928、WO 99/16748、WO 99/24437、WO 99/43649、WO 99/48869、WO 99/55673、WO 01/09092、WO 01/17972、WO 01/23354、WO 01/74770およびWO 03/013249)も公知である。
調製方法の結果として、これらの公知化合物はシス/トランス比が変動するシス/トランス異性体混合物の形態で得られる。
しかしながら、特に低散布割合および濃度では、これらの化合物の活性および活性スペクトルは常に全体的に満足のいくものではない。さらに、これらの化合物の植物との適合性は常に十分なものではない。
そこで、本発明は、式(I)の新規化合物を提供する。
Figure 2007520476
(式中、
XはC−C−アルキルを表し、
Yはハロゲンを表し、および
ZはC−C−アルキルを表し、
Aはアルキルを表し、
Gは水素(a)を表すか、または
Figure 2007520476
を表し、式中、
Eは金属イオン等価物もしくはアンモニウムイオンを表し、
Lは酸素もしくはイオウを表し、
Mは酸素もしくはイオウを表し、
は、各々の場合において、場合により置換されるアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキルもしくはポリアルコキシアルキルを表し、またはシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを表し、この各々はハロゲン、アルキルもしくはアルコキシで場合により置換され、または、各々の場合において、場合により置換されるフェニル、ヘタリール、フェニル−C−Cアルキル、フェニル−C−C−アルケニルもしくはヘタリール−C−C−アルキルを表し、
は、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、アルケニル、アルコキシアルキルもしくはポリアルコキシアルキルを表し、または、各々の場合において、場合により置換されるシクロアルキル、フェニルもしくはベンジルを表し、
、RおよびRは、互いに独立して、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオもしくはシクロアルキルチオを表し、または、各々の場合において、場合により置換されるフェニル、ベンジル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、
およびRは、互いに独立して、水素を表し、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、各々の場合において、場合により置換されるフェニルもしくはベンジルを表し、または、これらが結合するN原子と共に、場合により置換される、酸素もしくはイオウを場合により含有する環を形成する。)
G基の異なる意味(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)および(g)を含めると、下記の主要構造(I−a)から(I−g)(シス異性体)が生じる:
Figure 2007520476
Figure 2007520476
(式中、
A、E、L、M、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは上で定義される通りである。)
さらに、下記で説明される方法のうちの1つによって式(I)の新規化合物が得られることが見出されている:
(A)式(I−a)の化合物
Figure 2007520476
(式中、
A、X、YおよびZ上で定義される通りである。)
が、式(II)の化合物
Figure 2007520476
(式中、
A、X、YおよびZは上で定義される通りであり、
および
はアルキル(好ましくは、C−C−アルキル)を表す。)
を希釈剤の存在下および塩基の存在下で分子内縮合するときに得られる。
(B)A、R、X、YおよびZが上で定義される通りである、上に示される式(I−b)の化合物が、A、X、YおよびZが上で定義される通りである、上で示される式(I−a)の化合物を、
α)式(III)の酸ハロゲン化物
Figure 2007520476
(式中、
は上に定義される通りであり、および
Halはハロゲン(特に、塩素もしくは臭素)を表す。)
と、
または
β)式(IV)の無水カルボン酸
−CO−O−CO−R (IV)
(式中、
は上に定義される通りである。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(C)A、R、M、X、YおよびZが上に定義される通りであり、およびLが酸素である、上に示される式(I−c)の化合物が、A、X、YおよびZが上で定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(V)
−M−CO−Cl (V)
(式中、
およびMは上に定義される通りである。)
のクロロホルムエステルまたはクロロホルムチオエステルと、適切であるならば、希釈剤の存在下で、および、適切であるならば、酸結合剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(D)A、R、M、X、YおよびZが上に定義される通りであり、およびLがイオウを表す、上に示される式(I−c)の化合物が、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、
α)式(VI)
Figure 2007520476
(式中、
MおよびRは上に定義される通りである。)
のクロロモノチオギ酸エステルもしくはクロロジチオギ酸エステルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、
または
β)二硫化炭素と、次いで式(VII)
−Hal (VII)
(式中、
は上に定義される通りであり、および
Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば塩基の存在下で、反応させるときに得られる。
(E)A、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−d)の化合物が、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(VIII)
−SO−Cl (VIII)
(式中、
は上に定義される通りである。)
の塩化スルホニルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(F)A、L、R、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−e)の化合物が、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(IX)
Figure 2007520476
(式中、
L、RおよびRは上に定義される通りであり、および
Halはハロゲン(特に、塩素もしくは臭素)を表す。)
のリン化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(G)A、E、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−f)の化合物が、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(X)もしくは(XI)
Figure 2007520476
(式中、
Meは一もしくは二価金属(好ましくは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムもしくはカルシウム)を表し、
tは1もしくは2の数を表し、および
、R、R10は、互いに独立して、水素もしくはアルキル(好ましくは、C−C−アルキル)を表す。)
の、それぞれ、金属化合物もしくはアミンと、適切であるならば希釈剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(H)A、L、R、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−g)の化合物が、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される(I−a)の化合物を、各々の場合において、
α)式(XII)
−N=C=L (XII)
(式中、
およびLは上に定義される通りである。)
のイソシアネートもしくはイソチオシアネートと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、
または
β)式(XIII)
Figure 2007520476
(式中、
L、RおよびRは上に定義される通りである。)
の塩化カルバモイルもしくは塩化チオカルバモイルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させるときに得られる。
(I)上に示される式(I−a)から(I−g)の化合物が、例えばEP−A−835 243から公知である、式(I−a’)から(I−g’)
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
(式中、
A、E、L、M、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りである。)
のシス/トランス異性体混合物を、物理的分離法、例えば、カラムクロマトグラフィーもしくは分画結晶化を用いて分離するときに得られる。
(J)さらに、式(I−a)の化合物が、A、E、L、M、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRが上に定義される通りである式(I−b)、(I−c)、(I−d)、(I−e)、(I−f)もしくは(I−g)の化合物を、例えば水性塩基を用いて、加水分解した後、酸性化するときに得られることが見出されている。
2002年4月に、式(I−a’)の下記化合物がEP−A−835 243に関する欧州特許審査手続きの間に開示された:
Figure 2007520476
さらに、式(I)の新規化合物が非常に活性な殺虫剤、好ましくは、殺昆虫剤および/またはダニ駆除剤、および/または除草剤であることが見出されている。
驚くべきことに、特定の置換環状ケトエノールが、下記に説明される作物適合性改善性化合物(毒性緩和剤(Safener)/解毒剤)と共に用いられるとき、作物に対する損傷の防止に非常に適しており、および有用植物の作物、例えば、穀類だけではなくトウモロコシ、ダイズおよびコメにおける望ましくない植物の選択的駆除に対する広スペクトル有効組み合わせ調製品として特に有利に用いることができることも見出されている。
本発明は、成分
(a’)少なくとも1種類の、A、G、X、YおよびZが上に定義される通りである、式(I)の置換環状ケトエノール、
並びに
(b’)少なくとも1種類の、下記の化合物群からの作物適合性改善性化合物:
4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロ−アセチルヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンズオキサジン(ベノキサコル)、1−メチルヘキシル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート(クロキントセト−メキシル、EP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366における関連化合物も参照)、3−(2−クロロベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(クミルロン)、α−(シアノメトキシミノ)フェニルアセトニトリル(シオメトリニル)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−(4−メチルフェニル)尿素(ダルムロン、ジムロン)、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカムバ)、S−1−メチル1−フェニルエチル ピペリジン−1−チオカルボキシレート(ジメピペレート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)エチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(フェンクロラゾール−エチル − EP−A−174562およびEP−A−346620における関連化合物も参照)、フェニルメチル2−クロロ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボキシレート(フルラゾ−ル)、4−クロロ−N−(1,3−ジオソラン−2−イルメトキシ)−α−トリフルオロアセトフェノンオキシム(フルキソフェニム)、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン(フリラゾール、MON−13900)、エチル4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソキサゾールカルボキシレート(イソキサジフェン−エチル − WO−A−95/07897における関連化合物も参照)、1−(エトキシカルボニル)エチル3,6−ジクロロ−2−メトキシベンゾエート(ラクチジクロル)、(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロプ)、ジエチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート(メフェンピル−ジエチル − WO−A−91/07874における関連化合物も参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオレート(MG−838)、無水1,8−ナフタル酸、α−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシミノ)フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチルオキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチルオキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)酪酸、4−(4−クロロ−フェノキシ)酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、メチルジフェニルメトキシアセテート、エチルジフェニルメトキシアセテート、メチル1−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジ−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(EP−A−269806およびEP−A−333131における関連化合物も参照)、エチル5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート(WO−A−91/08202における関連化合物も参照)、1,3−ジメチルブト−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、4−アリルオキシブチル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、1−アリルオキシプロプ−2−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、メチル5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、エチル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、アリル 5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、2−オキソプロプ−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロネート、ジアリル5−クロロキノキサリン−8−オキシマロネート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロネート(EP−A−582198における関連化合物も参照)、4−カルボキシクロマン−4−イル酢酸(AC−304415、EP−A−613618を参照)、4−クロロフェノキシ酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニルベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素(別名、N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)−アミノ]ベンゼンスルホンアミド)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジ−メチル尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、N−(2−メトキシ−5−メチルベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、および/または、一般式によって定義される、1種類またはそれ以上の下記の化合物、
一般式(IIa)
Figure 2007520476
一般式(IIb)
Figure 2007520476
一般式(IIc)
Figure 2007520476
(式中、
mは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
は下記に示される二価複素環基のうちの1つを表し
Figure 2007520476
nは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
は、1もしくは2個の炭素原子を有する、場合によりC−C−アルキル−および/もしくはC−C−アルコキシカルボニル−および/もしくはC−C−アルケニルオキシカルボニル−置換されるアルカンジイルを表し、
12はヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノを表し、
13はヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルケニルオキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)−アミノを表し、
14は、各々の場合において、場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素置換されるC−C−アルキルを表し、
15は水素、各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−もしくはC−C−アルキル−置換されるフェニルを表し、
16は水素、各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−もしくはC−C−アルキル−置換されるフェニルを表し、またはR15およびR16は一緒にC−C−アルカンジイルもしくはC−C−オキサアルカンジイルも表し、この各々はC−C−アルキル、フェニル、フリル、融合ベンゼン環、もしくは、これらが結合するC原子と共に5もしくは6員炭素環を形成する2つの置換基で場合により置換され、
17は水素、シアノ、ハロゲンを表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはフェニルを表し、
18は水素または場合によりヒドロキシル−、シアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはトリ(C−C−アルキル)シリルを表し、
19は水素、シアノ、ハロゲンを表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはフェニルを表し、
はニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、
は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、
は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表わす。)
および/または、一般式によって定義される、下記の化合物
一般式(IId)
Figure 2007520476
一般式(IIe)
Figure 2007520476
(式中、
tは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
vは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
20は水素もしくはC−C−アルキルを表し、
21は水素もしくはC−C−アルキルを表し、
22は水素、各々の場合において場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノ、または各々の場合において場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキルチオもしくはC−C−シクロアルキルアミノを表し、
23は水素、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、各々の場合において場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されるC−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、または場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
24は水素、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、各々の場合において場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されるC−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、または場合によりニトロ−、シアノ−、ハロゲン−、C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、C−C−アルコキシ−もしくはC−C−ハロアルコキシ−置換されるフェニルを表し、または、R23と共に、各々の場合において場合によりC−C−アルキル−置換されるC−C−アルカンジイルもしくはC−C−オキサアルカンジイルを表し、
はニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、並びに
はニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表す。)
を含有する活性化合物の、有効量の組み合わせを含む選択的除草性組成物も提供する。
式(I)は本発明による化合物の一般的な定義を提供する。上記および下記の式中に列挙される好ましい置換基または基の範囲を下記に説明する:
Xは、好ましくは、エチル、n−プロピルもしくはn−ブチルを表し、
Yは、好ましくは、ハロゲンを表し、
Zは、好ましくは、メチル、エチルもしくはn−プロピルを表し、
Aは、好ましくは、C−C−アルキルを表し、
Gは、好ましくは、水素(a)を表し、または下記基のうちの1つを表し、
Figure 2007520476
(式中、
Eは金属イオン等価物もしくはアンモニウムイオンを表し、
Lは酸素もしくはイオウを表し、および
Mは酸素もしくはイオウを表す。)
は、好ましくは、C−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々は、場合により、ハロゲンで一から七置換され、シアノで一もしくは二置換され、−CO−R11、−C=N−OR11、−CO11もしくは
Figure 2007520476
で一置換され、またはハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一から三置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素および/もしくはイオウで場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
フェニル、フェニル−C−C−アルキルもしくはフェニル−C−C−アルケニルを表し、この各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニルもしくはC−C−アルキルスルホニルで場合により一から三置換され、
ハロゲンもしくはC−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、酸素、イオウおよび窒素からなる群からの1もしくは2個のヘテロ原子を有する5もしくは6員ヘタリールを表し、
は、好ましくは、C−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、
ハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換されるC−C−シクロアルキルを表し、または
フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−ハロアルコキシで場合により一から三置換され、
は、好ましくは、ハロゲンで場合により一もしくは多置換されるC−C−アルキルを表し、またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノもしくはニトロで場合により一もしくは二置換され、
およびRは、互いに独立して、好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオもしくはC−C−アルケニルチオを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、またはフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、この各々はハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキルもしくはC−C−ハロアルキルで場合により一から三置換され、
およびRは、互いに独立して、好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一から三置換され、または、共に、C−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、1つのメチレン基が酸素もしくはイオウで場合により置換されるC−C−アルキレン基を表し、
11は、好ましくは、水素を表し、またはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一もしくは三置換され、またはハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、またはフェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノもしくはニトロで場合により一もしくは二置換され、
11’は、好ましくは、水素、C−C−アルキルもしくはC−C−アルケニルを表す。
好ましいものとして言及される基の定義において、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、特に、フッ素、塩素および臭素を表す。
Xは、特に好ましくは、エチルもしくはn−プロピルを表し、
Yは、特に好ましくは、塩素もしくは臭素を表し、
Zは、特に好ましくは、メチルもしくはエチルを表し、
Aは、特に好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルもしくはイソブチルを表し、
Gは、特に好ましくは、水素(a)を表し、または下記の基のうちの1つを表し、
Figure 2007520476
(式中、
Eは金属イオン等価物もしくはアンモニウムイオンを表し、
Lは酸素もしくはイオウを表し、および
Mは酸素もしくはイオウを表す。)
は、特に好ましくは、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一もしくは五置換され、シアノで一置換され、−CO−R11、−C=N−OR11もしくはCO11で一置換され、またはフッ素、塩素、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−ハロアルコキシで場合により一もしくは二置換され、
ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フラニルもしくはチエニルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素もしくはC−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、
は、特に好ましくは、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、
−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一置換されるC−C−シクロアルキルを表し、または
フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、メトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一もしくは二置換され、
は、特に好ましくは、フッ素もしくは塩素で場合により一から三置換されるC−C−アルキルを表し、またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロで場合により一置換され、
およびRは、互いに独立して、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオもしくはC−C−アルケニルチオを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、またはフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルもしくはトリフルオロメチルで場合により一もしくは二置換され、
およびRは、互いに独立して、特に好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換されるフェニルを表し、または、共に、メチルで場合により一もしくは二置換され、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−アルキレン基を表し、
11は、特に好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、または、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表す。
特に好ましいものとして言及される基の定義において、ハロゲンはフッ素、塩素および臭素、特に、フッ素および塩素を表す。
Xは、とりわけ好ましくは、エチルもしくはn−プロピル(特に、エチル)を表し、
Yは、とりわけ好ましくは、塩素もしくは臭素を表し、
Zは、とりわけ好ましくは、メチルもしくはエチルを表し、
Aは、とりわけ好ましくは、メチル、エチルもしくはn−プロピル(特に、エチルもしくはメチル)を表し、
Gは、とりわけ好ましくは、水素(a)を表し、または下記基のうちの1つを表し、
Figure 2007520476
(式中、
Lは酸素を表し、および
Mは酸素もしくはイオウ(特に、酸素)を表す。)
は、とりわけ好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、これらの各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、またはシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、この各々はフッ素、塩素、メチル、エチルもしくはメトキシで場合により一置換され、
フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一置換されるフェニルを表し、
フラニル、チエニルもしくはピリジルを表し、この各々は塩素、臭素もしくはメチルで場合により一置換され、
は、とりわけ好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、
またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一置換され、
は、とりわけ好ましくは、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはアリルを表し、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシもしくはトリフルオロメチルで場合により一置換されるフェニルを表し、
は、とりわけ好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルもしくはアリルを表し、
およびRは、共に、とりわけ好ましくは、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−アルキレン基を表す。
上に列挙される一般的もしくは好ましい基の定義もしくは説明は所望に応じて互いに組み合わせることができ、すなわち、それぞれの範囲および好ましい範囲の間での組み合わせが含まれる。これらは最終生成物に適用することができ、これに対応して前駆体および中間体に適用することができる。
本発明によると、好ましいものとして(好ましいとして)上に列挙される意味の組み合わせを含む式(I)の化合物が好ましい。
本発明によると、特に好ましいものとして上に列挙される意味の組み合わせを含む式(I)の化合物が特に好ましい。
本発明によると、とりわけ好ましいものとして上に列挙される意味の組み合わせを含む式(I)の化合物がとりわけ好ましい。
飽和もしくは不飽和炭化水素基、例えば、アルキル、アルカンジイルもしくはアルケニルは、各々の場合において、これが可能である限り、直鎖であっても分岐鎖であってもよく、これには、例えばアルコキシにおける、ヘテロ原子との組み合わせが含まれる。
場合により置換される基は一置換であっても多置換であってもよく、多置換の場合、置換基は同一であっても異なっていてもよい。
調製例において言及される化合物に加えて、下記の式(I−a)、(I−b)および(I−c)の化合物に具体的に言及することができる。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表2:A、XおよびRは表1に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
表3:A、XおよびRは表1に示される通りである。
Y=Br、Z=CH
表4:A、X、およびRは表1に示される通りである。
Y=Br、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表6:A、XおよびRは表5に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
表7:A、XおよびRは表5に示される通りである。
Y=Br、Z=CH
表8:A、XおよびRは表5に示される通りである。
Y=Br、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表10:A、XおよびRは表9に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
表11:A、XおよびRは表9に示される通りである。
Y=Br、Z=CH
表12:A、X、およびRは表9に示される通りである。
Y=Br、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表14:A、X、MおよびRは表13に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表15:A、X、MおよびRは表13に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表16:A、X、MおよびRは表13に示される通りである。
Y=C1、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表18:A、X、MおよびRは表17に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表19:A、X、MおよびRは表17に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表20:A、X、MおよびRは表17に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表22:A、X、MおよびRは表21に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表23:A、X、MおよびRは表21に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表24:A、X、MおよびRは表21に示される通りである。
Y=Cl,Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表26:A、X、MおよびRは表25に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表27:A、X、MおよびRは表25に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表28:A、X、MおよびRは表25に示される通りである。
Y=Cl,Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表30:A、X、MおよびRは表29に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表31:A、X、MおよびRは表29に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表32:A、X、MおよびRは表29に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
Figure 2007520476
Figure 2007520476
表34:A、X、MおよびRは表33に示される通りである。
Y=Br、Z=C
表35:A、X、MおよびRは表33に示される通りである。
Y=Cl、Z=CH
表36;A、X、MおよびRは表33に示される通りである。
Y=Cl、Z=C
式(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)および(IIe)の作物適合性改善性化合物(「除草剤毒性緩和剤」)に関して上に列挙される基の好ましい意味を下記で定義する;
mは、好ましくは、0、1、2、3もしくは4の数を表し、
は、好ましくは、下記に示される二価複素環基のうちの1つを表し、
Figure 2007520476
nは、好ましくは、0、1、2、3もしくは4の数を表し、
は、好ましくは、各々の場合において場合によりメチル−、エチル−、メトキシカルボニル−もしくはエトキシカルボニル−またはアリルオキシカルボニル−置換されるメチレンもしくはエチレンを表し、
12は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表し、
13は、好ましくは、ヒドロキシル、メルカプト、アミノ、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、1−メチルヘキシルオキシ、アリルオキシ、1−アリルオキシメチルエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノまたはジエチルアミノを表し、
14は、好ましくは、各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表し、
15は、好ましくは、水素、各々の場合において場合によりフッ素−および/もしくは塩素−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−、n−、i−、s−もしくはt−ブチル−置換されるフェニルを表し、
16は、好ましくは、水素、各々の場合において場合によりフッ素−および/もしくは塩素−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、プロペニル、ブテニル、プロピニルまたはブチニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、ジオキソラニルメチル、フリル、フリルメチル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−、n−、i−、s−もしくはt−ブチル−置換されるフェニルを表し、またはR15と共に基−CH−O−CH−CH−および−CH−CH−O−CH−CH−のうちの1つを表し、これらはメチル、エチル、フリル、フェニル、融合ベンゼン環またはこれらが結合するC原子と共に5もしくは6員炭素環を形成する2つの置換基で場合により置換され、
17は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはフェニルを表し、
18は、好ましくは、水素、場合によりヒドロキシル−、シアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシオキシ−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表し、
19は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素、臭素を表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはフェニルを表し、
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、
は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ジフルオロメチル、ジクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、フルオロジクロロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシを表し、
tは、好ましくは、0、1、2、3もしくは4の数を表し、
vは、好ましくは、0、1、2、3もしくは4の数を表し、
20は、好ましくは、水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表し、
21は、好ましくは、水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表し、
22は、好ましくは、水素、各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノもしくはジエチルアミノ、または各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−置換されるシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ、シクロペンチルチオ、シクロヘキシルチオ、シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノもしくはシクロヘキシルアミノを表し、
23は、好ましくは、水素、各々の場合において場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、フッ素−、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−もしくはs−ブチル、各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−もしくは臭素−置換されるプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニル、または各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−置換されるシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、
24は、好ましくは、水素、各々の場合において場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、フッ素−、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−置換されるメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−もしくはs−ブチル、各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−もしくは臭素−置換されるプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニル、各々の場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−置換されるシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシル、または場合によりニトロ−、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−、エチル−、n−もしくはi−プロピル−、n−、i−、s−もしくはt−ブチル−、トリフルオロメチル−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−、ジフルオロメトキシ−もしくはトリフルオロメトキシ−置換されるフェニルを表し、または、R23と共に、各々の場合において場合によりメチル−もしくはエチル−置換されるブテン−1,4−ジイル(トリメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル、1−オキサブタン−1,4−ジイルもしくは3−オキサペンタン−1,5−ジイルを表し、
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシを表し、
は、好ましくは、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシを表す。
本発明による除草剤毒性緩和剤としてとりわけ好ましい式(IIa)の化合物の例を下記表Aに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
本発明による除草剤毒性緩和剤としてとりわけ好ましい式(IIb)の化合物の例を下記表Bに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
本発明による除草剤毒性緩和剤としてとりわけ好ましい式(IIc)の化合物の例を下記表Cに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
本発明による除草剤毒性緩和剤としてとりわけ好ましい式(IId)の化合物の例を下記表Dに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
本発明による除草剤毒性緩和剤としてとりわけ好ましい式(IIe)の化合物の例を下記表Eに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
Figure 2007520476
作物適合性改善性化合物[成分(b’)]として最も好ましいものは、クロキントセト−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ジムロン、ジメピペレート並びに化合物IIe−5およびIIe−11であり、クロキントセト−メキシルおよびメフェンピル−ジエチルが特に強調される。
各々の場合において式(I−a)から(I−g)の活性化合物の1つおよび各々の場合において上に定義される毒性緩和剤1つを含む本発明による選択的除草性組み合わせの例を下記表Fに列挙する。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
本発明による毒性緩和剤として用いられる一般式(IIa)の化合物は公知であり、および/またはそれ自体公知である方法によって調製することができる(WO−A−91/07874、WO−A−95/07897を参照)。
本発明による毒性緩和剤として用いられる一般式(IIb)の化合物は公知であり、および/またはそれ自体公知である方法によって調製することができる(EP−A−191736を参照)。
本発明による毒性緩和剤として用いられる一般式(IIc)の化合物は公知であり、および/またはそれ自体公知である方法によって調製することができる(DE−A−2218097、DE−A−2350547を参照)。
本発明による毒性緩和剤として用いられる一般式(IId)の化合物は公知であり、および/またはそれ自体公知である方法によって調製することができる(DE−A−19621522/US−A−6235680を参照)。
本発明による毒性緩和剤として用いられる一般式(IIe)の化合物は公知であり、および/またはそれ自体公知である方法によって調製することができる(WO−A−99/66795/US−A−6251827を参照)。
驚くべきことに、一般式(I)の置換ケトエノールおよび上に列挙される成分(b’)からの毒性緩和剤(解毒剤)の上に定義される活性化合物の組み合わせが、有用植物との非常に良好な適合性を有しながら、特に高い除草活性を有し、様々な作物、特に、穀類(特に、コムギ)において、しかしながらダイズ、ジャガイモ、トウモロコシおよびコメにおいても雑草の選択的駆除に使用可能であることが見出されている。
ここで、作物に対する除草剤の障害効果に拮抗することが可能な多数の公知毒性緩和剤または解毒剤から、雑草に対する除草活性に相当程度まで否定的な影響を及ぼすことなく、作物に対する置換環状ケトエノールの障害効果をほぼ完全に補償するに適するものが特に上に列挙される成分(b’)の化合物であることは驚くべきことであるものと考えなければならない。
成分(b’)から作製される特に好ましい、および最も好まし組み合わせの、特に、穀類植物、例えば、コムギ、オオムギおよびライムギだけではなくトウモロコシおよびコメを作物としてスペアすることに関して、特に有利な効果が強調される。
例えば、方法(A)に従い、エチルN−[(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)アセチル]−1−アミノ−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボキシレートを出発物質として用いて、本発明による方法の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(Bα)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチル−1−フェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよび塩化ピバロイルを出発物質として用いて、本発明による方法の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(B)(変法B)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよび無水酢酸を出発物質として用いて、本発明による方法の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(C)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよびエトキシエチルクロロホルメートを出発物質として用いて、本発明による方法の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(D)、変法(α)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよびメチルクロロモノチオホルメートを出発物質として用いて、反応の経過を下記のように表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(D)、変法(β)に従い、8−メトキシ−3−(4−ブロモ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオン、二硫化炭素およびヨウ化メチルを出発物質として用いて、反応の経過を下記のように表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(E)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよび塩化メタンスルホニルを出発物質として用いて、反応の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(F)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよび塩化2,2,2−トリフルオロエチルメタンチオホスホニルを出発物質として用いて、反応の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(G)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよびNaOHを出発物質として用いて、反応の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(H)、変法(α)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4,5]デカン−2,4−ジオンおよびエチルイソシアネートを出発物質として用いて、反応の経過を下記反応スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
例えば、方法(H)、変法(β)に従い、8−メトキシ−3−(4−クロロ−2,6−ジエチルフェニル)−1−アザスピロ[4、5]デカン−2,4−ジオンおよび塩化ジメチルカルバモイルを出発物質として用いて、反応の経過を下記スキームによって表すことができる:
Figure 2007520476
本発明による方法(a)における出発物質として必要な式(II)の化合物
Figure 2007520476
(式中、
A、X、Y、ZおよびRは上に定義される通りである。)
は新規である。
式(II)のアシルアミノ酸エステルは、例えば、式(XIV)のアミノ酸誘導体
Figure 2007520476
(式中、
AおよびRは上に定義される通りである。)
を、式(XV)の置換フェニル酢酸誘導体
Figure 2007520476
(式中、
X、YおよびZは上に定義される通りであり、
Wは、カルボン酸活性化試薬、例えば、カルボニルジイミダゾール、カルボジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド)、ホスホリル化剤(例えば、POCl、BOP−Cl)、ハロゲン化剤、例えば、塩化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲンもしくはクロロギ酸エステルによって導入される脱離基を表す。)
でアシル化するとき(Chem.Reviews 52,237−416(1953);Bhattacharya、Indian J.Chem.6,341−5,1968)
または、式(XVI)のアシルアミノ酸
Figure 2007520476
(式中、
A、X、YおよびZは上に定義される通りである。)
を、エステル化するとき(Chem.Ind.(London)1568(1968))に得られる。
式(XVI)の化合物
Figure 2007520476
(式中、
A、X、YおよびZは上に定義される通りである。)
は新規である。
式(XVI)の化合物は、式(XVII)のアミノ酸
Figure 2007520476
(式中、
Aは上に定義される通りである。)
を、式(XV)の置換フェニル酢酸誘導体
Figure 2007520476
(式中、
X、YおよびZは上に定義される通りであり、および
Wは上に定義される通りである。)
で、例えば、Schotten−Baumann(Organikum, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, Berlin 1977, p.505)に従ってアシル化するときに得られる。
式(XV)の化合物の幾つかは公知であり(EP−A−835243)、幾つかは公知ではない。これらは、原則として公知であり、および例に示される方法によって調製することができる(例えば、Henecka,Houben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie[Methods of Organic Chemistry],Vol.8,pp.467−469(1952)を参照)。
式(XV)の化合物は、例えば、式(XVIII)の置換フェニル酢酸
Figure 2007520476
(式中、X、YおよびZは上に定義される通りである。)
を、ハロゲン化剤(例えば、塩化チオニル、臭化チオニル、塩化オキサリル、ホスゲン、三塩化リン、三臭化リンもしくは五塩化リン)、ホスホニル化剤(例えば、POCl、BOP−Cl)、カルボニルジイミダゾール、カルボジイミド(例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド)と、適切であるならば希釈剤(例えば、場合により塩素化される脂肪族もしくは芳香族炭化水素、例えば、トルエンもしくは塩化メチレン、またはエーテル、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メチルtert−ブチルエーテル)の存在下、−20℃から150℃、好ましくは、−10℃から100℃の温度で反応させるときに得られる。
式(XVIII)の化合物の幾つかは公知であり(EP−A−835243)、またはそこに記載される方法と同様に調製することができる。
式(XIV)および(XVII)の化合物の幾つかは公知であり、および/または公知の方法によって調製することができる(EP−A 1 309 562)。
本発明による方法(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)および(H)を実施するのに出発物質としてさらに必要な、式(III)の酸ハロゲン化物、式(IV)の無水カルボン酸、式(V)のクロロギ酸エステルもしくはクロロギ酸チオエステル、式(VI)のクロロモノチオギ酸エステルもしくはクロロジチオギ酸エステル、式(VII)のアルキルハロゲン化物、式(VIII)の塩化スルホニル、式(IX)のリン化合物並びに、それぞれ式(X)および(XI)の、金属水酸化物、金属アルコキシドもしくはアミン、並びに式(XII)のイソシアネートおよび式(XIII)の塩化カルバモイルは、有機もしくは無機化学の一般に公知の化合物である。
方法(A)は、A、X、Y、ZおよびRが上に定義される通りである式(II)の化合物を、希釈剤の存在下および塩基の存在下で、分子内縮合に処することを特徴とする。
本発明による方法(A)に適する希釈剤は、反応体に対して不活性であるすべての有機溶媒である。炭化水素、例えば、トルエンおよびキシレン、さらに、エーテル、例えば、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グリコールジメチルエーテルおよびジグリコールジメチルエーテル、さらに、極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドおよびN−メチルピロリジン、並びに、さらに、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノールおよびtert−ブタノールを用いることが好ましい。
本発明による方法(A)の実施に適する塩基(脱保護剤)はすべての通例のプロトン受容体である。アルカリ金属およびアルカリ土類金属酸化物、水酸化物および炭酸塩、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酸化マンガン、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウムを用いることが好ましく、これらは相転移触媒、例えば、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、Adogen 464(=塩化メチルトリアルキル(C−C10)アンモニウム)もしくはTDA 1(=トリス(メトキシエトキシエチル)アミン)の存在下で用いることもできる。さらに、アルカリ金属、例えば、ナトリウムもしくはカリウムを用いることができる。アルカリ金属およびアルカリ土類金属アミドおよび水素化物、例えば、ナトリウムアミド、水素化ナトリウムおよび水素化カルシウム、並びに、加えて、アルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムtert−ブトキシドも適する。
本発明による方法(A)を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般には、この方法は0℃から250℃、好ましくは、50℃から150℃の温度で行う。本発明による方法(A)は、一般には、大気圧の下で行う。
本発明による方法(A)を実施するとき、式(II)の反応成分および脱保護性塩基を、一般には、等モルから等モルのほぼ2倍の量で用いる。しかしながら、一方の成分もしくは他方を比較的大過剰(3モルまで)で用いることもできる。
方法(Bα)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(III)のカルボニルハロゲン化物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。本発明による方法(Bα)に適する希釈剤は、酸ハロゲン化物に対して不活性であるすべての溶媒である。炭化水素、例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、さらに、ハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、さらには、ケトン、例えば、アセトンおよびメチルイソプロピルケトン、さらに、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、加えて、カルボン酸エステル、例えば、酢酸エチル、並びに、さらに、強度に極性の溶媒、例えば、ジメチルスルホキシドおよびスルホランを用いることが好ましい。酸ハロゲン化物の加水分解安定性が許容するのであれば、反応を水の存在下で行うこともできる。
本発明による方法(Bα)による反応に適する酸結合剤はすべての通例の酸受容体である。三級アミン、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロウンデカン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリン、さらに、アルカリ土類金属酸化物、例えば、酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、さらに、アルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム並びに、さらに、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムを用いることが好ましい。
本発明による方法(Bα)において、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般には、この方法は−20℃から+150℃、好ましくは、0℃から100℃の温度で行う。
本発明による方法(Bα)を実施するとき、式(I−a)の出発材料および式(III)のカルボニルハロゲン化物を、一般には、各々ほぼ等量で用いる。しかしながら、比較的大過剰(5モルまで)のカルボニルハロゲン化物を用いることもできる。ワークアップは通例の方法によって行う。
方法(Bβ)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(IV)の無水カルボン酸と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
本発明による方法(Bβ)に適する希釈剤は、好ましくは、酸ハロゲン化物を用いるときにも好ましい希釈剤である。さらに、過剰の無水カルボン酸が同時に希釈剤として作用してもよい。
方法(Bβ)において、適切である場合、添加される酸結合剤は、好ましくは、酸ハロゲン化物を用いるときにも好ましい酸結合剤である。
本発明による方法(Bβ)における反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般には、この方法は−20℃から+150℃、好ましくは、0℃から100℃の温度で行う。
本発明による方法(Bβ)を実施するとき、式(I−a)の出発物質および式(IV)の無水カルボン酸は、一般には、各々ほぼ等量で用いる。しかしながら、比較的大過剰(5モルまで)の無水カルボン酸を用いることもできる。ワークアップは通例の方法によって行う。
一般には、希釈剤および過剰の無水カルボン酸並びに形成されるカルボン酸は蒸留により、または有機溶媒もしくは水での洗浄によって除去する。
方法(C)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(V)のクロロギ酸エステルもしくはクロロギ酸チオエステルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
本発明による方法(C)に適する酸結合剤はすべての通例の酸受容体である。三級アミン、例えば、トリエチルアミン、ピリジン、DABCO、DBU、DBA、ヒューニッヒ塩基およびN,N−ジメチルアニリン、さらに、アルカリ土類金属酸化物、例えば、酸化マグネシウムおよび酸化カルシウム、さらに、アルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび炭酸カルシウム、並びに、さらに、アルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムを用いることが好ましい。
本発明による方法(C)に適する希釈剤は、クロロギ酸エステルもしくはクロロギ酸チオエステルに対して不活性であるすべての溶媒である。炭化水素、例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびテトラリン、さらに、ハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼン、さらに、ケトン、例えば、アセトンおよびメチルイソプロピルケトン、さらに、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサン、加えて、カルボン酸エステル、例えば、エチルアセテート、並びに、さらに、強度に極性の溶媒、例えば、ジメチルスルホキシドおよびスルホランを用いることが好ましい。
本発明による方法(C)を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内を変化し得る。一般には、反応温度は−20℃から+100℃、好ましくは、0℃から50℃である。
本発明による方法(C)は、一般には、大気圧下で行う。本発明による方法(C)を実施するとき、式(I−a)の出発物質および式(V)の適切なクロロギ酸エステルもしくはクロロギ酸チオエステルは、一般には、各々ほぼ等量で用いる。しかしながら、一方の成分もしくは他方を比較的大過剰(2モルまで)で用いることも可能である。ワークアップは通例の方法によって行う。一般には、沈殿した塩を除去し、減圧下で希釈剤を除去することによって残留する反応混合物を濃縮する。
本発明による方法(D)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、(Dα)式(VI)の化合物と希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させ、または(Dβ)二硫化炭素、次いで式(VII)のアルキルハロゲン化物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば塩基の存在下で、反応させることを特徴とする。
この調製方法(Dα)においては、式(I−a)の出発物質のモル当たり約1モルの式(VI)のクロロモノチオギ酸エステルもしくはクロロジチオギ酸エステルを0から120℃、好ましくは、20から60℃で反応させる。
必要である場合に添加される適切な希釈剤はすべての不活性極性有機溶媒、例えば、エーテル、エステル、アミド、スルホン、スルホキシドであり、ハロゲン化アルカンでもある。
ジメチルスルホキシド、エチルアセテート、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドもしくは塩化メチレンを用いることが好ましい。
好ましい実施態様において、強い脱保護剤、例えば、水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシドを添加することによって化合物(I−a)のエノレート塩が調製される場合、酸結合剤のさらなる添加を省くことができる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは通例の無機もしくは有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチルアミンである。
この反応は大気圧もしくは高圧下で行うことができ、好ましくは、大気圧で行う。ワークアップは通例の方法によって行う。
調製方法(Dβ)においては、各々の場合において、式(I−a)の出発物質のモル当たり等モル量もしくは過剰の二硫化炭素を添加する。この方法は、好ましくは、0から50℃、特に、20から30℃の温度で行う。
しばしば、塩基(例えば、カリウムtert−ブトキシドもしくは水素化ナトリウム)を添加することによって式(I−a)の化合物から対応する塩を最初に調製することが好都合である。各々の場合において、化合物(I−a)を二硫化炭素と、中間体の形成が終了するまで、例えば、室温で数時間の攪拌の後まで反応させる。
方法(Dβ)に適する塩基はすべての通例のプロトン受容体である。アルカリ金属水素化物、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属炭酸塩もしくは重炭酸塩または窒素塩基を用いることが好ましい。言及することができる例は、水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、トリエチルアミン、ジベンジルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、キノリン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)およびジアザビシクロウンデセン(DBU)である。
適切な希釈剤はこの方法に通例であるすべての溶媒である。
芳香族炭化水素、例えば、ベンゼンもしくはトルエン、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールもしくはエチレングリコール、ニトリル、例えば、アセトニトリル、エーテル、例えば、テトラヒドロフランもしくはジオキサン、アミド、例えば、ジメチルホルムアミド、または他の極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシドもしくはスルホランを用いることが好ましい。
式(VII)のアルキルハロゲン化物とのさらなる反応は、好ましくは、0から70℃、特に、20から50℃で行う。ここでは、少なくとも等モル量のアルキルハロゲン化物が用いられる。
この方法は大気圧もしくは高圧下で、好ましくは、大気圧で行う。
ワークアップは、ここでも、通例の方法によって行う。
本発明による方法(E)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(VIII)の塩化スルホニルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
この調製方法(E)においては、式(I−a)の出発物質のモル当たり約1モルの式(VIII)の塩化スルホニルを−20から150℃、好ましくは、20から70℃で反応させる。
この方法(E)は、好ましくは、希釈剤の存在下で行う。適切な希釈剤はすべての不活性極性有機溶媒、例えば、エーテル、エステル、アミド、ニトリル、スルホン、スルホキシドまたはハロゲン化炭化水素、例えば、塩化メチレンである。
ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、塩化メチレンを用いることが好ましい。
好ましい実施態様において、強い脱保護剤(例えば、水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシド)を添加することによって化合物(I−a)もしくは(I−a’)のエノレート塩が調製される場合、酸結合剤のさらなる添加は省くことができる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは通例の無機もしくは有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチルアミンである。
この反応は大気圧もしくは高圧下で行うことができ、好ましくは、大気圧で行う。ワークアップは通例の方法によって行う。
本発明による方法(F)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(IX)のリン化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
この調製方法(F)においては、式(I−e)の化合物を得るため、化合物(I−a)のモル当たり1から2、好ましくは、1から1.3モルの式(IX)のリン化合物を−40℃から150℃、好ましくは、−10から110℃の温度で反応させる。
この方法(F)は、好ましくは、希釈剤の存在下で行う。適切な希釈剤はすべての不活性極性有機溶媒、例えば、エーテル、エステル、アミド、ニトリル、スルフィド、スルホン、スルホキシド等である。
アセトニトリル、酢酸エチルアセテート、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、塩化メチレンを用いることが好ましい。
適切である場合に添加される適切な酸結合剤は通例の無機もしくは有機塩基、例えば、水酸化物、炭酸塩もしくはアミンである。言及することができる例は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジンおよびトリエチルアミンである。
この反応は大気圧もしくは高圧下で行うことができ、好ましくは、大気圧で行う。ワークアップは有機化学の通例の方法によって行う。最終生成物は、好ましくは、結晶化、クロマトグラフィー精製もしくは「初発蒸留」、すなわち、減圧下での揮発性成分の除去によって精製する。
方法(G)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(X)の金属水酸化物もしくは金属アルコキシドまたは式(XI)のアミンと、適切であるならば希釈剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
本発明による方法(G)に適する希釈剤は、好ましくは、エーテル、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、さもなければアルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールだけではなく、水もである。本発明による方法(G)は、一般には、大気圧下で行う。反応温度は、一般には、−20℃から100℃、好ましくは、0℃から50℃である。
本発明による方法(H)は、式(I−a)の化合物を、各々の場合において、(Hα)式(XII)の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば触媒の存在下で、反応させ、または(Hβ)式(XIII)の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させることを特徴とする。
調製方法(Hα)においては、式(I−a)の出発物質のモル当たり約1モルの式(XII)のイソシアネートを0から100℃、好ましくは、20から50℃で反応させる。
この方法(Hα)は、好ましくは、希釈剤の存在下で行う。
適切な希釈剤はすべての不活性有機溶媒、例えば、エーテル、エステル、アミド、ニトリル、スルホンもしくはスルホキシドである。
適切であるならば、触媒を添加して反応を促進することができる。触媒としての使用に適するものは、非常に有利には、有機スズ化合物、例えば、ジブチルスズジラウレートである。
この方法は、好ましくは、大気圧で行う。
調製方法(Hβ)においては、式(I−a)の出発物質のモル当たり約1モルの式(XIII)の塩化カルバモイルを0から150℃、好ましくは、20から70℃で反応させる。
適切である場合に添加される適切な希釈剤はすべての不活性極性有機溶媒、例えば、エーテル、エステル、アミド、スルホン、スルホキシドもしくはハロゲン化炭化水素である。
ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドもしくは塩化メチレンを用いることが好ましい。
好ましい実施態様において、強い脱保護剤(例えば、水素化ナトリウムもしくはカリウムtert−ブトキシド)を添加することによって化合物(I−a)のエノレート塩が調製される場合、酸結合剤のさらなる添加は省略することができる。
酸結合剤が用いられる場合、これらは通例の無機もしくは有機塩基、例えば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミンもしくはピリジンである。
この反応は大気圧もしくは高圧下で行うことができ、好ましくは、大気圧で行う。ワークアップは通例の方法によって行う。
これらの活性化合物は植物によって寛容され、温血種に有利な毒性を有し、これらを動物害虫、特に、農業、森林、貯蔵産物および材料の保護、並びに衛生部門において遭遇する昆虫、クモおよび線虫の駆除に用いることができる。これらは、好ましくは、作物保護剤として用いることができる。これらは正常な感受性および耐性種に対して、並びに発達の全てまたは幾つかの段階に対して活性である。上記害虫には下記のものが含まれる。
イソポダ(Isopoda)目から、例えば、オニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、アルマジリジウム・ブルガレ(Armadillidium vulgare)およびポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)。
ジプロポダ(Diplopoda)目から、例えば、ブラニウルス・グッツラツス(Blaniulus guttulatus)。
キロポダ(Chilopoda)目から、例えば、ゲオフィルス・カルポファグス(Geophilus carpophagus)およびスクチゲラ(Scutigera)種。
シンフィラ(Symphyla)目から、例えば、スクチゲレラ・イムマクラタ(Scutigerella immaculata)。
チサヌラ(Thysanura)目から、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
コレムボラ(Collembola)目から、例えば、オニキウルス・アルマツス(Onychiurus armatus)。
オルトプテラ(Orthoptera)目から、例えば、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)、グリロタルパ(Gryllotalpa)種、ロクスタ・ミグラトリア・ミグラトリオイデス(Locusta migratoria migratorioides)、メラノプルス(Melanoplus)種およびシストセルカ・グレガリア(Schistocerca gregaria)。
ブラッタリア(Blattaria)目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ロイコフェア・マデレ(Leucophaea maderae)およびブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)。
デルマプテラ(Dermaptera)目から、例えば、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)。
イソプテラ(Isoptera)目から、例えば、レチクリテルメス(Reticulitermes)種。
フチラプテラ(Phthiraptera)目から、例えば、ペジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、ヘマトピヌス(Haematopinus)種、リノグナツス(Linognathus)種、トリコデクテス(Trichodectes)種、およびダマリニア(Damalinia)種。
チサノプテラ(Thysanoptera)目から、例えば、ヘルシノトリプス・フェモラリス(Hercinothrips femoralis)、トリプス・タバシ(Thrips tabaci)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、フランクリニエラ・アクシデンタリス(Frankliniella accidentalis)。
ヘテロプテラ(Heteroptera)目から、例えば、ユーリガステル(Eurygaster)種、ジスデルクス・インテルメジウス(Dysdercus intermedius)、ピエスマ・カドラタ(Piesma quadrata)、シメックス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)およびトリアトマ(Triatoma)種。
ホモプテラ(Homoptera)目から、例えば、アロイロデス・ブラッシケ(Aleurodes brassicae)、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)、トリアロイロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、ブレビコリネ・ブラッシケ(Brevicoryne brassicae)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、アフィス・ファベ(Aphis fabae)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、エリオソマ・ラニゲルム(Eriosoma lanigerum)、ヒアロプテルス・アルンジニス(Hyalopterus arundinis)、フィロキセラ・バスタトリックス(Phylloxera vastatrix)、ペムフィグス(Pemphigus)種、マクロシフム・アベネ(Macrosiphum avenae)、ミズス(Myzus)種、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、エムポアスカ(Empoasca)種、ユースセリス・ビロバツス(Euscelis bilobatus)、ネホテチックス・シンクチセプス(Nephotettix cincticeps)、レカニウム・コルニ(Lecanium corni)、サイッセチア・オレエ(Saissetia oleae)、ラオデルファックス・ストリアテルス(Laodelphax striatellus)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、アオニジエラ・オーランチイ(Aonidiella aurantii)、アスピジオツス・ヘデレ(Aspidiotus hederae)、シュードコッカス(Pseudococcus)種およびサイラ(Psylla)種。
レピドプテラ(Lepidoptera)目から、例えば、ペクチノホラ・ゴッシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ヒポノモイタ・パデラ(Hyponomeuta padella)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、マラコソマ・ノイストリア(Malacosoma neustria)、ユープロクチス・クリソロエア(Euproctis chrysorrhoea)、リマントリア(Lymantria)種、ブックラトリックス・ツルベリエラ(Bucculatrix thurberiella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、アグロチス(Agrotis)種、ユーキソア(Euxoa)種、フェルチア(Feltia)種、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、ヘリオチス(Heliothis)種、マメストラ・ブラッシケ(Mamestra brassicae)、パノリス・フラメア(Panolis flammea)、スポドプテラ(Spodoptera)種、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、カルポカプサ・ポモネラ(Carpocapsa pomonella)、ピエリス(Pieris)種、キロ(Chilo)種、ピラウスタ・ヌビラリス(Pyrausta nubilalis)、エフェスチア・クエニエラ(Ephestia kuehniella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、チネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、ホフマンノフィラ・シュードスプレテラ(Hofmannophila pseudospretella)、カコエシア・ポダナ(Cacoecia podana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、コリストノイラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、クリシア・アムビグエラ(Clysia ambiguella)、ホモナ・マグナニマ(Homona magnanima)、トルトリックス・ビリダナ(Tortrix viridana)、クナファロセルス(Cnaphalocerus)種、およびオウレマ・オリゼ(Oulema oryzae)。
コレオプテラ(Coleoptera)目から、例えば、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、ブルキジウス・オブテクツス(Bruchidius obtectus)、アカントスセリデス・オブテクツス(Acanthoscelides obtectus)、ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、アゲラスチカ・アルニ(Agelastica alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、フェドン・コクレアリエ(Phaedon cochleariae)、ジアブロチカ(Diabrotica)種、サイリオデス・クリソセファラ(Psylliodes chrysocephala)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、アトマリア(Atomaria)種、オリゼフィルス・スリナメンシス(Oryzaephilus surinamensis)、アントノムス(Anthonomus)種、シトフィルス(Sitophilus)種、オチオリンクス・スルカツス(Otiorrhynchus sulcatus)、コスモポリテス・ソルジズス(Cosmopolites sordidus)、ソイトリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、デルメステス(Dermestes)種、トロゴデルマ(Trogoderma)種、アントレヌス(Anthrenus)種、アタゲヌス(Attagenus)種、リクツス(Lyctus)種、メリゲテス・エネウス(Meligethes aeneus)、プチヌス(Ptinus)種、ニプツス・ホロロイクス(Niptus hololeucus)、ギッビウム・サイロイデス(Gibbium psylloides)、トリボリウム(Tribolium)種、テネブリオ・モリトル(Tenebrio molitor)、アグリオテス(Agriotes)種、コノデルス(Conoderus)種、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、アムフィマロン・ソルスチチアリス(Amphimallon solstitialis)、コステリトラ・ゼアランジカ(Costelytra zealandica)およびリソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)。
ヒメノプテラ(Hymenoptera)目から、例えば、ジプリオン(Diprion)種、ホプロカムパ(Hoplocampa)種、ラシウス(Lasius)種、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)およびベスパ(Vespa)種。
ジプテラ(Diptera)目から、例えば、エデス(Aedes)種、アノフェレス(Anopheles)種、クレックス(Culex)種、ドロソフィラ・メラノガステル(Drosophila melanogaster)、ムスカ(Musca)種、ファンニア(Fannia)種、カリホラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、ルシリア(Lucilia)種、クリソミイア(Chrysomyia)種、クテレブラ(Cuterebra)種、ガストロフィルス(Gastrophilus)種、ヒッポボスカ(Hyppobosca)種、ストモキシス(Stomoxys)種、オエストルス(Oestrus)種、ヒポデルマ(Hypoderma)種、タバヌス(Tabanus)種、タンニア(Tannia)種、ビビオ・ホルツラヌス(Bibio hortulanus)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、ホルビア(Phorbia)種、ペゴミイア・ヒオシアミ(Pegomyia hyoscyami)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、ダクス・オレエ(Dacus oleae)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)、ヒレミイア(Hylemyia)種、およびリリオミザ(Liriomyza)種。
シホナプテラ(Siphonaptera)目から、例えば、ゼノサイラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)およびセラトフィルス(Ceratophyllus)種。
クモ網(Arachnida)から、例えば、スコルピオ・マウルス(Scorpio maurus)、ラトロデクツス・マクタンス(Latrodectus mactans)、アカルス・シロ(Acarus siro)、アルガス(Argas)種、オルニトドロス(Ornithodoros)種、デルマニッスス・ガリネ(Dermanyssus gallinae)、エリオフィエス・リビス(Eriophyes ribis)、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)、ボオフィルス(Boophilus)種、リピセファルス(Rhipicephalus)種、アムブリオマ(Amblyomma)種、ヒアロマ(Hyalomma)種、イキソデス(Ixodes)種、プソロプテス(Psoroptes)種、コリオプテス(Chorioptes)種、サルコプテス(Sarcoptes)種、タルソネムス(Tarsonemus)種、ブリオビア・プレチオサ(Bryobia praetiosa)、パノニクス(Panonychus)種、テトラニクス(Tetranychus)種、ヘミタルソネムス(Hemitarsonemus)種、およびブレビパルプス(Brevipalpus)種。
植物寄生線虫には、例えば、プラチレンクス(Pratylenchus)種、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、ジトレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、チレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)、ヘテロデラ(Heterodera)種、グロボデラ(Globodera)種、メロイドギネ(Meloidogyne)種、アフェレンコイデス(Aphelenchoides)種、ロンギドルス(Longidorus)種、キシフィネルナ(Xiphinerna)種、トリコドルス(Trichodorus)種、およびブルサフェレンクス(Bursaphelenchus)種が含まれる。
適切であるならば、本発明による化合物または活性化合物の組み合わせを特定の濃度または適用率で用いて除草剤として作用させることもできる。適切であるならば、これらをさらなる活性化合物を合成するための中間体または前駆体として用いることもできる。
全ての植物および植物部分を本発明に従って処理することができる。植物は、この脈絡においては、全ての植物および植物集団、例えば、望ましい、および望ましくない野生植物または作物植物(天然作物植物を含む)を意味するものと理解されるべきである。作物植物は、トランスジェニック植物を含めて、および植物ブリーダーの権利によって保護可能であるか、もしくは保護され得ない植物品種を含めて、通常の植物栽培および最適化法により、または生物工学的および組換え法により、またはこれらの方法の組合せにより得ることができる植物であり得る。植物部分は、植物の全ての地上および地下部分および器官、例えば、苗条、葉、花および根を意味するものと理解されるべきであり、言及することができる例は、葉、ニードル(needele)、茎、幹、花、果実体、果実および種子、並びに、さらに、根、塊茎および根茎である。植物部分には、収穫された物質並びに植物生長性および生殖増殖性物質、例えば、切断体(cuttings)、塊茎、根茎、分枝および種子も含まれる。
本発明による植物および植物部分の活性化合物または活性化合物の組み合わせでの処理は直接行うか、または慣例的な処理方法により、例えば、浸漬、噴霧(spraying、atomizing)、蒸散、煙霧、散布、塗布により、並びに、増殖物質の場合、特に種子の場合には、1またはそれ以上の皮膜を塗布することにより、これらの周囲、環境または貯蔵空間に化合物を作用させることによって行う。
活性化合物または活性化合物の組み合わせは慣例的な配合物、例えば、溶液、エマルジョン、湿潤性粉末、懸濁液、粉末、ダスト、ペースト、可溶性粉末、顆粒、懸濁液−エマルジョン濃縮物、活性化合物を含浸させた天然および合成物質、並びにポリマー性物質中の微量封入に変換することができる。
これらの配合物は公知の方法で、例えば、活性化合物を、場合により表面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤、および/または泡形成剤を用いて、増量剤、すなわち、液体溶媒および/または固体担体と混合することによって製造される。
用いられる増量剤が水である場合、例えば、有機溶媒を補助溶媒として用いることもできる。下記は液体溶媒として本質的に適する:芳香族物質、例えば、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族物質および塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサンもしくはパラフィン、例えば、石油画分、鉱油および植物油、アルコール、例えば、ブタノールもしくはグリコール並びにこれらのエーテルおよびエステル、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強度に極性の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、さもなくば、水である。
適切な固体担体は:
例えば、アンモニウム塩および粉砕天然鉱物、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトもしくは珪藻土、および粉砕合成物質、例えば、高分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩であり;顆粒に適する固体担体は:例えば、破砕および細分化天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石および苦灰石、さもなくば、無機および有機粗挽き粉の合成顆粒、並びに有機材料の顆粒、例えば、木屑、ココナッツの殻、トウモロコシ粕およびタバコ茎であり;適切な乳化剤および/または泡形成剤は:例えば、非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート、さもなくば、タンパク加水分解物であり;適切な分散剤は:例えば、リグノ亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
増粘剤、例えば、カルボキシメチルセルロース並びに粉末、顆粒もしくはラテックスの形態にある天然および合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテート、さもなくば天然リン脂質、例えば、セファリンおよびレシチン、並びに合成リン脂質を配合物中に用いることができる。他の添加物は鉱油および植物油であり得る。
着色料、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、並びに微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩を用いることができる。
これらの配合物は、一般には、0.1から95重量%の活性化合物、好ましくは、0.5から90%を含む。
このようなものとしての、またはこれらの配合物中の本発明による活性化合物は、例えば、活性のスペクトルを広げるか、もしくはこのようにして耐性の発生を予防するため、公知殺真菌剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤もしくは殺昆虫剤との混合物として用いることもできる。多くの場合、相乗効果が生じ、すなわち、混合物の活性が個々の成分の活性を上回る。
混合物中の成分として適する化合物は、例えば、下記のものである:
殺真菌剤:
アルジモルフ(aldimorph)、アンプロピルフォス(ampropylfos)、アンプロピルフォス−カリウム、アンドプリム(andoprim)、アニラジン(anilazine)、アザコナゾール(azaconazole)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、
ベナラキシル(benalaxyl)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ベンザマクリル(benzamacril)、ベンザマクリル−イソブチル、ビアラホス(bialaphos)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル、ビタータノール(bitertanol)、ブラスチシジン−S(blasticidin−S)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ブピリメート(bupirimate)、ブチオベート(buthiobate)、
カルシウムポリスルフィド、カプシマイシン(capsimycin)、カプタフォール(captafol)、カプタン(captan)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvon)、キノメチオネート(quinomethionate)、クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロネブ(chloroneb)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロジラコン(clozylacon)、カフラネブ(cufraneb)、シモキサニル(cymoxanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、
デバカルブ(debacarb)、ジクロロフェン、ジクロブトラゾール(diclobutrazole)、ジクロフルアニド(diclofluanid)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、シフェノコナゾール(difenoconazole)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾール−M、ジノキャプ(dinocap)、ジフェニルアミン、ジピリチオン(dipyrithione)、ジタリムフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ドデモルフ(dodemorph)、ドジン(dodine)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、
エジフェンフォス(edifenphos)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、エタコナゾール(etaconazole)、エチリモール(ethirimol)、エトリジアゾール(etridiazole)、
ファモキサドン(famoxadon)、フェナパニル(fenapanil)、フェナリモール(fenarimol)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェニトロパン(fenitropan)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、酢酸フェンチン(fentin acetate)、水酸化フェンチン、フェルバム(ferbam)、フェリムゾン(ferimzone)、フルアジナム(fluazinam)、フルメトバー(flumetover)、フルオロミド(fluoromide)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルルプリミドール(flurprimidol)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulphamide)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアフォール(flutriafol)、フォルペット(folpet)、フォセチル−アルミニウム(fosetyl−aluminium)、フォセチル−ナトリウム、フタリド(fthalide)、フベリダゾール(fuberidazole)、フララキシル(furalaxyl)、フラメトピル(furametpyr)、フルカルボニル(furcarbonil)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール−シス(furconazole−cis)、フルメシクロックス(furmecyclox)、
グアザチン(guazatine)、
ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヒメキサゾール(hymexazole)、
イマザリル(imazalil)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジンアルベシレート(iminoctadine albesilate)、三酢酸イミノクタジン、ヨードカルブ(iodocarb)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロベンフォス(iprobenfos)(IBP)、イプロジオン(iprodione)、イルママイシン(irumamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イソバレジオン(isovaledione)、
カスガマイシン(kasugamycin)、クレソキム−メチル(kresoxim−methyl)、銅調製品、例えば:水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン−銅およびボルドー液、
マンカッパ(mancopper)、マンコゼブ(mancozeb)、マネブ(maneb)、メフェリムゾン(meferimzone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メプロニル(mepronil)、メタラキシル(metalaxyl)、メトコナゾール(metconazole)、メタスルホカルブ(methasulphocarb)、メトフロキサム(methfuroxam)、メチラム(metiram)、メトメクラム(metomeclam)、メトスルホバックス(metsulphovax)、ミルジオマイシン(mildiomycin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミクロゾリル(myclozolin)、
ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタール−イソプロピル(nitrothal−isopropyl)、ヌアリモール(nuarimol)、
オフレース(ofurace)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキソリン酸(oxolinic acid)、オキシカルボキシム(oxycarboxim)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、
パクロブトラゾール(paclobutrazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ペンコナゾール(penconazole)、ペンシクロン(pencycuron)、ホスジフェン(phosdiphen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピマリシン(pimaricin)、ピペラリン(piperalin)、ポリオキシン(polyoxin)、ポリオキソリム(polyoxorim)、プロベナゾール(probenazole)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキロン(pyroquilon)、ピロキシファ(pyroxyfur)、
キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)(PCNB)、
イオウおよびイオウ調製品、
テブコナゾール(tebuconazole)、テクロフタラム(tecloftalam)、テクナゼン(tecnazene)、テトシクラシス(tetcyclacis)、テトラコナゾール(tetraconazole)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チシオフェン(thicyofen)、チフルザミド(thifluzamide)、チオファネート−メチル(thiophanate−methyl)、チラム(thiram)、チオキシミド(tioxymid)、トルクロフォス−メチル(tolclofos−methyl)、トリルフルアニド(tolylfluanid)、トリアジメフォン(triadimefon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフォリン(triforine)、トリチコナゾール(triticonazole)、
ウニコナゾール(uniconazole)、
バリダマイシンA(validamycin A)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ビニコナゾール(viniconazole)、
ザリラミド(zarilamide)、ジネブ(zineb)、ジラム(ziram)および、さらに、
Dagger G、
OK−8705、OK−8801、
α−(1,1−ジメチルエチル)−β−(2−フェノキシエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−フルオロ−β−プロピル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メトキシ−α−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
α−(5−メチル−1,3−ジオキサン−5−イル)−β−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチレン]−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノール、
(5RS,6RS)−6−ヒドロキシ−2,2,7,7−テトラメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)−3−オクタノン、
(E)−α−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−フェノキシフェニルアセトアミド、
1−イソプロピル(2−メチル−1−[[[1−(4−メチルフェニル)エチル]アミノ]カルボニル]プロピル)カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)−エタノン−O−(フェニルメチル)オキシム、
1−(2−メチル−1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、
1−(3,5−ジクロロフェニル)−3−(2−プロペニル)−2,5−ピロリジンジオン、
1−[(ジヨードメチル)スルホニル]−4−メチルベンゼン、
1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−イミダゾール、
1−[[2−(4−クロロフェニル)−3−フェニルオキシラニル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾール、
1−[1−[2−[(2,4−ジクロロフェニル)メトキシ]フェニル]エテニル]−1H−イミダゾール、
1−メチル−5−ノニル−2−(フェニルメチル)−3−ピロリジノール、
2’,6’−ジブロモ−2−メチル−4’−トリフルオロメトキシ−4’−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサニリド、
2,2−ジクロローN−[1−(4−クロロフェニル)エチル]−1−エチル−3−メチルシクロプロパンカルボキサミド、
2,6−ジクロロ−5−(メチルチオ)−4−ピリミジニルチオシアネート、
2,6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)ベンズアミド、
2,6−ジクロロ−N−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]ベンズアミド、
2−(2,3,3−トリヨード−2−プロペニル)−2H−テトラゾール、
2−[(1−メチルエチル)スルホニル]−5−(トリクロロメチル)−1,3,4−チアジアゾール、
2−[[6−デオキシ−4−O−(4−O−メチル−β−D−グリコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル]アミノ]−4−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−カルボニトリル、
2−アミノブタン、
2−ブロモ−2−(ブロモメチル)ペンタンジニトリル、
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド、
2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(イソチオシアナトメチル)アセトアミド、
2−フェニルフェノール(OPP)、
3,4−ジクロロ−1−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピロール−2,5−ジオン、
3,5−ジクロロ−N−[シアノ−[(1−メチル−2−プロピニル)オキシ]メチル]ベンズアミド、
3−(1,1−ジメチルプロピル)−1−オキソ−1H−インデン−2−カルボニトリル、
3−[2−(4−クロロフェニル)−5−エトキシ−3−イソキサゾリジニル]ピリジン、
4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−(4−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−1−スルホンアミド、
4−メチルテトラゾロ[1,5−a]キナゾリン−5(4H)−オン、
8−(1,1−ジメチルエチル)−N−エチル−N−プロピル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−2−メタンアミン、
硫酸8−ヒドロキシキノリン、
9H−キサンテン−2−[(フェニルアミノ)カルボニル]−9−カルボン酸ヒドラジド、
ビス−(1−メチルエチル)−3−メチル−4−[(3−メチルベンゾイル)オキシ]−2,5−チオフェンジカルボキシレート、
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)−シクロヘプタノール、
塩酸シス−4−[3−[4−(1,1−ジメチルプロピル)フェニル−2−メチルプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン、
[(4−クロロフェニル)アゾ]シアノ酢酸エチル、
重炭酸カリウム、
メタンテトラチオールナトリウム塩、
1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル、
メチルN−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(5−イソキサゾリルカルボニル)−DL−アラニネート、
メチルN−(クロロアセチル)−N−(2,6−ジメチルフェニル)−DL−アラニネート、
N−((2,3−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルシクロヘキサンカルボキサミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−フラニル)−アセトアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−2−メトキシ−N−(テトラヒドロ−2−オキソ−3−チエニル)−アセトアミド、
N−(2−クロロ−4−ニトロフェニル)−4−メチル−3−ニトロベンゼンスルホンアミド、
N−(4−シクロヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(4−ヘキシルフェニル)−1,4,5,6−テトラヒドロ−2−ピリミジンアミン、
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−2−メトキシ−N−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−アセトアミド、
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)シクロプロパンカルボキサミド、
N−[2,2,2−トリクロロ−1−[(クロロアセチル)アミノ]エチル]ベンズアミド、
N−[3−クロロ−4,5−ビス−(2−プロピニルオキシ)フェニル]−N’−メトキシメタンイミドアミド、
N−ホルミル−N−ヒドロキシ−DL−アラニンナトリウム塩、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]エチルホスホラミドチオエート、
O−メチルS−フェニルフェニルプロピルホスホラミドチオエート、
S−メチル1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7−カルボチオエート、
スピロ[2H]−1−ベンゾピラン−2,1’(3’H)−イソベンゾフラン−3’−オン、
4−[3,4−ジメトキシフェニル−3−(4−フルオロフェニル)アクリロイル]モルホリン。
殺菌剤:
ブロノポール(bronopol)、ジクロロフェン、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調製品。
殺昆虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、アセフェート(acephate)、アセタミプリド(acetamiprid)、アクリナトリン(acrinathrin)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルファ−シペルメトリン(alpha−cypermethrin)、アルファメトリン(alphamethrin)、アミトラツ(amitraz)、アベルメクチン(avermectin)、AZ60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホスA(azinphos A)、アジンホスM、アゾシクロチン(azocyclotin)、
バチルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、バチルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バキュロウイルス、ビューベリア・バシアナ(Beauveria bassiana)、ビューベリア・テネラ(Beauveria tenella)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタプ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータシフルトリン(betacyfluthrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、BPMC、ブロモホスA(bromophos A)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブタチオホス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カズサホス(cadusafos)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulphan)、カルタプ(cartap)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスM、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、クロマフェノジド(chromafenozide)、シス−レスメトリン(cis−resmethrin)、シスペルメトリン(cispermethrin)、クロシトリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidin)、シアノホス(cyanophos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、シロマジン(cyromazine)、
デルタメトリン(deltamethrin)、デメトンM(demeton M)、デメトンS、デメトン−S−メチル、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアジノン(diazinon)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジコフォール(dicofol)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulphoton)、ドクサト−ナトリウム(docusat−sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、
エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エンペントリン(empenthrin)、エンドスルファン(endosulphan)、エントモフトラ(Entomopfthora)種、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリムホス(etrimfos)、
フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、酸化フェンブタチン(fenbutatin oxide)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェンオキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フルアジナム(fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルメトリン(flumethrin)、フルテンジン(flutenzine)、フルバリネート(fluvalinate)、ホノホス(fonophos)、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、
顆粒症ウイルス(granulosis viruses)、
ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドロプレン(hydroprene)、
イミダクロプリド(imidacloprid)、インドキサカルブ(indoxacarb)、イサゾホス(isazofos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
核多角体病ウイルス、
ラムダ−シハロトリン(lambda−cyhalothrin)、ルフェヌロン(lufenuron)、
マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタアルデヒド(metaldehyde)、メタアミドホス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトプレン(methoprene)、メトミル(methomyl)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトールカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンホス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin)、ミルベマイシン(milbemycin)、モノクロトホス(monocrotophos)、
ネイルド(naled)、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、ノバルロン(novaluron)、
オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトンM(oxydemethon M)、
パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンA(parathion A)、パラチオンM、ペルメトリン(permethrin)、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメト(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミホスA(pirimiphos A)、ピリミホスM、プロフェノホス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパルガイト(propargite)、プロポクスル(propoxur)、プロチオホス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、ピレトラム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
キナルホス(quinalphos)、
リバビリン(ribavirin)、
サリチオン(salithion)、セブホス(sebufos)、シラフルオフェン(silafluofen)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スルホテプ(sulphotep)、スルプロホス(sulprofos)、
タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthdn)、テメホス(temephos)、テミビンホス(temivinphos)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、シータ−シペルメトリン(theta−cypermethrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、シュウ酸水素チオシクラム(thiocyclam hydrogen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、トラロシトリン(tralocythrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トリアラテン(triarathene)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazurone)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルチシリウム・レカニル(Verticillium lecanii)、
YI5302、
ゼータ−シペルメトリン(zeta−cypermethrin)、ゾラプロホス(zolaprofos)、
(1R−シス)−[5−(フェニルメチル)−3−フラニル]メチル 3−[(ジヒドロ−2−オキソ−3(2H)−フラニリデン)メチル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(3−フェノキシフェニル)メチル−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、
1−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]テトラヒドロ−3,5−ジメチル−N−ニトロ−1,3,5−トリアジン−2(1H)−イミン、
2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]−4,5−ジヒドロオキサゾール、
2−(アセチルオキシ)−3−ドデシル−1,4−ナフタレンジオン、
2−クロロ−N−[[[4−(1−フェニルエトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]ベンズアミド、
2−クロロ−N−[[[4−(2,2−ジクロロ−1,1−ジフルオロエトキシ)フェニル]アミノ]カルボニル]ベンズアミド、
3−メチルフェニルプロピルカルバメート、
4−[4−(4−エトキシフェニル)−4−メチルペンチル]−1−フルオロ−2−フェノキシベンゼン、
4−クロロ−2−(1,1−ジメチルエチル)−5−[[2−(2,6−ジメチル−4−フェノキシフェノキシ)エチル]チオ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−2−(2−クロロ−2−メチルプロピル)−5−[(6−ヨード−3−ピリジニル)メトキシ]−3(2H)−ピリダジノン、
4−クロロ−5−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メトキシ]−2−(3,4−ジクロロフェニル)−3(2H)−ピリダジノン、
バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)株EG−2348、
2−ベンゾイル−1−(1,1−ジメチルエチル)ヒドラジノ安息香酸、
2,2−ジメチル−3−(2,4−ジクロロフェニル)−2−オキソ−1−オキサスピロ[4.5]デク−3−エン−4−イルブタノエート、
[3−[(6−クロロ−3−ピリジニル)メチル]−2−チアゾリジニリデン]シアンアミド、
ジヒドロ−2−(ニトロメチレン)−2H−1,3−チアジン−3(4H)−カルボキサルデヒド、
エチル[2−[[1,6−ジヒドロ−6−オキソ−1−(フェニルメチル)−4−ピリダジニル]オキシ]エチル]カルバメート、
N−(3,4,4−トリフルオロ−1−オキソ−3−ブテニル)グリシン、
N−(4−クロロフェニル)−3−[4−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−4,5−ジヒドロ−4−フェニル−1H−ピラゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2−クロロ−5−チアゾリル)メチル]−N’−メチル−N”−ニトログアニジン、
N−メチル−N’−(1−メチル−2−プロペニル)−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
N−メチル−N’−2−プロペニル−1,2−ヒドラジンジカルボチオアミド、
O,O−ジエチル[2−(ジプロピルアミノ)−2−オキソエチル]エチルホスホラミドチオエート、
N−シアノメチル−4−トリフルオロメチル−ニコチンアミド、
3,5−ジクロロ−1−(3,3−ジクロロ−2−プロペニルオキシ)−4−[3−(5−トリフルオロメチルピリジン−2−イルオキシ)プロポキシ]ベンゼン。
他の公知活性化合物、例えば、除草剤、または消毒剤および成長調節因子との混合物も可能である。
本発明による活性化合物は、これらの市販されている配合物中で、およびこれらの配合物で調製される使用形態において、殺昆虫剤として用いられる場合、さらに、相乗作用物質との混合物の形態で存在し得る。相乗作用物質は、添加される相乗作用物質それ自体が活性である必要はなしに、活性化合物の活性を高める化合物である。
市販されている配合物から調製される使用形態の活性化合物含量は広範な限度内で変化し得る。使用形態の活性化合物濃度は0.0000001から95重量%までの活性化合物、好ましくは、0.0001から1重量%であり得る。
これらはこの使用形態に適合する慣例的な方法で適用される。
衛生害虫および貯蔵製品の害虫に対して用いられる場合、活性化合物または活性化合物の組み合わせは木および粘土に対する優れた残留作用に加えて石灰処理された基体上でのアルカリに対する良好な安定性によって区別される。
既に上記されるように、全ての植物およびこれらの部分を本発明に従って処理することができる。好ましい実施態様においては、野生植物種もしくは植物品種、および伝統的な生物学的繁殖法、例えば、交雑もしくはプロトプラスト融合によって得られているもの、並びにこれらの変種および品種の部分が処理される。さらなる好ましい実施態様においては、トランスジェニック植物および、適切であるならば通常の方法と組合せて、組換え法によって得られている植物品種(遺伝的改変生物)、並びにこれらの部分が処理される。「部分」もしくは「植物の部分」もしくは「植物部分」という用語は上で説明されている。
本発明に従って特に好ましく処理される植物は、各々の場合において市販されているか、または使用中である植物変種のものである。植物変種は、通常の品種改良により、突然変異生成により、または組換えDNA技術により得られている、新たな特性を有する植物を意味するものと理解されるべきである。これらは変種、生物型または遺伝子型の形態をとり得る。
植物種または植物変種、これらの場所および成長条件(土壌、気候、植生期間、栄養)に依存して、本発明による処理は付加(「相乗」)効果をも生じ得る。したがって、例えば、実際に予想された効果を上回る、塗布率の減少および/または活性スペクトルの拡大および/または本発明に従って用いることができる物質および組成物の活性の増加、より良好な植物の成長、高温もしくは低温に対する寛容の増加、乾燥もしくは水もしくは土壌塩含量に対する寛容の増加、開花成績の向上、容易な収穫、熟成の加速、より多い収穫量、収穫された産物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、収穫された産物のより良好な貯蔵安定性および/または処理性が可能である。
本発明に従って処理しようとする好ましいトランスジェニック植物または植物変種(組換え法によって得られるもの)には、組換え改変のプロセスにより、特別な有利で有用な形質をこれらの植物に付与する遺伝的物質を受容したすべての植物が含まれる。このような特性の例は、より良好な植物の成長、高温もしくは低温に対する寛容の増加、乾燥または水もしくは土壌塩含量に対する寛容の増加、開花成績の向上、容易な収穫、熟成の加速、より多い収穫量、収穫された産物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、収穫された産物のより良好な貯蔵安定性および/または処理性である。特に言及されるべきこのような形質のさらなる例は、動物および微生物有害生物、例えば、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/またはウイルスに対する植物のより良好な防御、並びに特定の除草的活性化合物に対する植物の寛容の増加である。言及することができるトランスジェニック植物の例は、重要な作物植物、例えば、穀類(コムギ、コメ)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、木綿、アブラナ、ビート、サトウキビおよび果実植物(果物リンゴ、ナシ、柑橘類果物およびブドウを伴う)であり、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、木綿およびアブラナが特に強調される。強調される形質は、植物において形成される毒素による、特に、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)の遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIF、並びにこれらの組合せによって)植物において産生される毒素による、昆虫に対する植物の防御の増加である(下記、「Bt植物」と呼ぶ)。特に強調される他の形質は、全体獲得耐性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、エリシター並びに耐性遺伝子およびこれに対応して発現するタンパク質および毒素による真菌、細菌およびウイルスに対する植物の防御の増加である。特に強調される他の形質は、特定の除草的活性化合物、例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホセートまたはホスフィノトリシンに対する植物の寛容の増加である(例えば、「PAT」遺伝子)。望ましい形質を付与する遺伝子は、各々の場合において、トランスジェニック植物において互いに組み合わされて存在していてもよい。言及することができる「Bt植物」の例は、YIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、木綿、ダイズ)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(木綿)、Nucotn(登録商標)(木綿)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売される、トウモロコシ変種、木綿変種、ダイズ変種およびジャガイモ変種である。言及することができる除草剤寛容植物の例は、Roundup Ready(登録商標)(グリホセートに対する寛容、例えば、トウモロコシ、木綿、ダイズ)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する寛容、例えば、アブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する寛容)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する寛容、例えば、トウモロコシ)の商品名で販売される、トウモロコシ変種、木綿変種およびダイズ変種である。言及することができる除草剤耐性植物(除草剤寛容について通常の様式で品種改良された植物)には、Clearfield(登録商標)(例えば、トウモロコシ)の名称で販売される変種も含まれる。もちろん、これらの記載は、これらの遺伝的形質を有し、または将来開発および/または市販されるであろう、未開発の遺伝的形質を有する植物変種にも適用される。
列挙される植物を本発明による化合物または本発明による活性化合物混合物で特に有利に処理することができる。活性化合物または混合物について上述される好ましい範囲はこれらの植物の処理にも適用される。本文において具体的に言及される化合物または混合物での植物の処理が特に強調される。
本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは植物、衛生および貯蔵産物害虫だけではなく、獣医学部門において、動物寄生生物(外寄生生物)、例えば、マダニ、ヒメダニ、scabダニ、恙虫、ハエ(有針および吸血)、寄生性ハエ幼生、シラミ、毛ジラミ、羽ジラミおよびノミにも対する。これらの寄生生物には下記のものが含まれる:
アノプルリダ(Anoplurida)目から、例えば、ヘマトピヌス(Haematopinus)種、リノグナツス(Linognathus)種、ペジクルス(Pediculus)種、フチルス(Phtirus)種、ソレノポテス(Solenopotes)種。
マロファギダ(Mallophagida)目並びにアムブリセリナ(Amblycerina)およびイシュノセリナ(Ischnocerina)亜目から、例えば、トリメノポン(Trimenopon)種、メノポン(Menopon)種、トリノトン(Trinoton)種、ボビコラ(Bovicola)種、ウェルネッキエラ(Werneckiella)種、レピケントロン(Lepikentron)種、ダマリナ(Damalina)種、トリコデクテス(Trichodectes)種、フェリコラ(Felicola)種。
ジプテラ(Diptera)目並びにネマトセリナ(Nematocerina)およびブラキセリナ(Brachycerina)亜目から、例えば、エデス(Aedes)種、アノフェレス(Anopheles)種、クレックス(Culex)種、シムリウム(Simulium)種、ユーシムリウム(Eusimulium)種、フレボトムス(Phlebotomus)種、ルツォミイア(Lutzomyia)種、クリコイデス(Culicoides)種、クリソプス(Chrysops)種、ヒボミトラ(Hybomitra)種、アチロツス(Atylotus)種、タバヌス(Tabanus)種、ヘマトポタ(Haematopota)種、フィリポミイア(Philipomyia)種、ブラウラ(Braula)種、ムスカ(Musca)種、ヒドロテア(Hydrotaea)種、ストモキシス(Stomoxys)種、ヘマトビア(Haematobia)種、モレリア(Morellia)種、ファニア(Fannia)種、グロッシナ(Glossina)種、カリホラ(Calliphora)種、ルシリア(Lucilia)種、クリソミイア(Chrysomyia)種、ウォールファーチア(Wohlfahrtia)種、サルコファガ(Sarcophaga)種、オエストルス(Oestrus)種、ヒポダーマ(Hypoderma)種、ガステロフィルス(Gasterophilus)種、ヒッポボスカ(Hippobosca)種、リポプテナ(Lipoptena)種およびメロファグス(Melophagus)種。
シホナプテリダ(Siphonapterida)目から、例えば、プレックス(Pulex)種、クテノセファリデス(Ctenocephalides)種、ゼノサイラ(Xenopsylla)種およびセラトフィルス(Ceratophyllus)種。
ヘテロプテリダ(Heteropterida)目から、例えば、シメックス(Cimex)種、トリアトマ(Triatoma)種、ロドニウス(Rhodnius)種およびパンストロンギルス(Panstrongylus)種。
ブラッタリダ(Blattarida)目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattela germanica)およびスペラ(Supella)種。
アカリア(Acaria)(アカリダ(Acarida))亜網並びにメタおよびメソスチグマタ(Meta− and Mesostigmata)目から、例えば、アルガス(Argas)種、オルニトドルス(Ornithodorus)種、オトビウス(Otobius)種、イキソデス(Ixodes)種、アムブリオマ(Amblyomma)種、ブーフィルス(Boophilus)種、デルマセントル(Dermacentor)種、ヘモフィサリス(Haemophysalis)種、ヒアロマ(Hyalomma)種、リピセファルス(Rhipicephalus)種、デルマニッスス(Dermanyssus)種、ライリエチア(Raillietia)種、ニューモニッスス(Pneumonyssus)種、ステルノストマ(Sternostoma)種およびバロア(Varroa)種。
アクチネヂダ(Actinedida)(プロスチグマタ(Prostigmata))およびアカリジダ(Acaridida)(アスチグマタ(Astigmata))目から、例えば、アカラピス(Acarapis)種、シェイレチエラ(Cheyletiella)種、オルニトシェイレチア(Ornithocheyletia)種、ミオビア(Myobia)種、プソレルガテス(Psorergates)種、デモデックス(Demodex)種、トロムビクラ(Trombicula)種、リストロホルス(Listrophorus)種、アカルス(Acarus)種、チロファグス(Tyrophagus)種、カログリフス(Caloglyphus)種、ヒポデクテス(Hypodectes)種、プテロリクス(Pterolichus)種、プソロプテス(Psoroptes)種、コリオプテス(Chorioptes)種、オトデクテス(Otodectes)種、サルコプテス(Sarcoptes)種、ノトエドレス(Notoedres)種、クネミドコプテス(Knemidocoptes)種、シトジテス(Cytodites)種およびラミノシオプテス(Laminosioptes)種。
本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは、農業家畜、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ブタ、ロバ、ラクダ、バッファロー、ウサギ、ニワトリ、七面鳥、アヒル、ガチョウ、ミツバチ、他の家庭内動物、例えば、イヌ、ネコ、篭の鳥、水槽の魚、並びに、いわゆる実験動物、例えば、ハムスター、モルモット、ラットおよびマウスを攻撃する節足動物の駆除にも適する。これらの節足動物を駆除することにより、死亡および(肉、ミルク、羊毛、皮、卵、蜜等の)生産性の低下が減少させることが意図され、したがって、本発明による活性化合物の使用によってより経済的で簡単な動物の管理がなされる。
獣医学部門において、本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは、公知の様式で、例えば錠剤、カプセル、飲料、水薬、顆粒、ペースト、ボーラス、フィードスルー法、座剤の形態での、経腸投与により、非経口投与により、例えば、注射(筋肉内、皮下、静脈内、腹腔内等)、移植により、鼻投与により、例えば浸漬もしくは液浴、噴霧、注ぎおよび斑染、洗浄、粉末処理の形態での、経皮投与により、並びに、活性化合物を含む成形物品、例えば、首輪、耳標、尾標、肢帯、端綱、標識装置等の助けを借りて用いられる。
家畜、家禽、家庭内動物等に投与する場合、活性化合物または活性化合物の組み合わせは、活性化合物を1から80重量%の量で含む配合物(例えば、粉末、エマルジョン、自由流動組成物)として直接、もしくは100から10000倍希釈の後に用いることができ、または化学浴の形態で用いることができる。
さらに、本発明による化合物または化合物の組み合わせは工業材料を破壊する昆虫に対する強力な殺昆虫作用を有することが見出されている。
下記の昆虫を例として、および好ましいものとして、しかしながらいかなる限定もなしに、言及することができる:
甲虫、例えば、
ヒロトルペス・バジュルス(Hylotrupes bajulus)、クロロホルス・ピロシス(Chlorophorus pilosis)、アノビウム・プンクタツム(Anobium punctatum)、キセストロビウム・ルホビロスム(Xestobium rufovillosum)、プチリヌス・ペクチコルニス(Ptilinus pecticornis)、デンドロビウム・ペルチネクス(Dendrobium pertinex)、エルノビウス・モリス(Ernobius mollis)、プリオビウム・カルピニ(Priobium carpini)、リクツス・ブルネウス(Lyctus brunneus)、リクツス・アフリカヌス(Lyctus africanus)、リクツス・プラニコリス(Lyctus planicollis)、リクツス・リネアリス(Lyctus linearis)、リクツス・プベセンス(Lyctus pubescens)、トロゴキシロン・エクアレ(Trogoxylon aequale)、ミンテス・ルギコリス(Minthes rugicollis)、キシレボルス(Xyleborus)種、トリプトデンドロン(Tryptodendron)種、アパテ・モナクス(Apate monachus)、ボストリクス・カプシンス(Bostrychus capucins)、ヘテロボウトリクス・ブルネウス(Heterobostrychus brunneus)、シノキシロン(Sinoxylon)種、ジノデルス・ミヌツス(Dinoderus minutus)。
膜翅類昆虫、例えば、シレックス・ジュベンクス(Sirex juvencus)、ウロセルス・ギガス(Urocerus gigas)、ウロセルス・ギガス・タイグヌス(Urocerus gigas taignus)、ウロセルス・アウグル(Urocerus augur)。
シロアリ、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Kalotermes flavicollis)、クリプトテルメス・ブレビス(Cryptotermes brevis)、ヘテロテルメス・インジコラ(Heterotermes indicola)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、レチクリテルメス・サントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、マストテルメス・ダルウィニエンシス(Mastotermes darwiniensis)、ズーテルモプシス・ネバデンシス(Zootermopsis nevadensis)、コプトテルメス・ホルモサヌス(Coptotermes formosanus)。
シミ、例えば、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)。
工業材料は、この文脈においては、非生命物質、例えば、好ましくは、合成材料、ガラス、サイズ、紙およびボード、皮革、木および木材製品並びに塗料を意味するものと理解されるべきである。昆虫による攻撃に対してとりわけ好ましく保護されるべき材料は木および木材製品である。
本発明による組成物またはこのような組成物を含む混合物によって保護することができる木および木材製品は、例えば、下記のものを意味するものと理解されるべきである:
建築用木材、木製の梁、鉄道枕木、橋の構成要素、桟橋、木製の器、箱、パレット、容器、電信柱、木製の羽目板、木製の窓枠およびドア、ベニヤ板、合板、建具類、または家屋もしくは建具類において極めて一般的に用いられる木製製品。
活性化合物または活性成分の組み合わせはこのようなものとして、濃縮物の形態、または一般に慣例的な配合物、例えば、粉末、顆粒、溶液、懸濁液、エマルジョンまたはペーストの状態で用いることができる。
言及される配合物はそれ自体公知の様式で、例えば、活性化合物を少なくとも1種類の溶媒もしくは希釈剤、乳化剤、分散剤および/または結合剤もしくは固定化剤、撥水剤、適切であるならば、乾燥剤およびUV安定化剤、並びに、適切であるならは、染料および色素、並びに他の処理助剤と混合することによって調製することができる。木および木材製品の保護に用いられる殺昆虫組成物または濃縮物は、本発明による活性化合物を0.0001から95重量%、特に、0.001から60重量%の濃度で含有する。
用いられる組成物または濃縮物の量は昆虫の種および発生並びに媒体に依存する。最適適用率は、使用時に、各々の場合において一連の試験によって決定することができる。しかしながら、一般には、保護しようとする材料を基準にして0.0001から20重量%、好ましくは、0.001から10重量%の活性化合物を用いることで十分である。
用いられる溶媒および/または希釈剤は、有機化学溶媒または溶媒混合液および/または低揮発性の油性もしくは油型有機化学溶媒または溶媒混合液および/または極性有機化学溶媒または溶媒混合液および/または水並びに、適切であるならば、乳化剤および/または湿潤剤である。
好ましく用いられる有機化学溶媒は、35を上回る蒸発数(evaporation number)および30℃を上回る、好ましくは45℃を上回る発火点を有する油性または油型溶媒である。このような低揮発性の油性または油型溶媒として用いられ、かつ水に不溶性である物質は、適切な鉱物油もしくはこれらの芳香族画分、または鉱物油含有溶媒混合液、好ましくは、揮発油、石油および/またはアルキルベンゼンである。
有利に用いられる物質は170から220℃の沸騰範囲を有する鉱物油、170から220℃の沸騰範囲を有する揮発油、250から350℃の沸騰範囲を有するスピンドル・オイル、160から280℃の沸騰範囲を有する石油もしくは芳香族物質、テレピン油エキス等である。
好ましい実施態様においては、180から210℃の沸騰範囲を有する液体脂肪族炭化水素または180から220℃の沸騰範囲を有する芳香族および脂肪族炭化水素の高沸点混合液および/またはスピンドル・オイルおよび/またはモノクロロナフタレン、好ましくは、α−モノクロロナフタレンが用いられる。
35を上回る蒸発数および30℃を上回る、好ましくは45℃を上回る発火点を有する低揮発性の有機油性または油型溶媒を部分的に、高もしくは中揮発性の有機化学溶媒で置き換えることができ、ただし、この溶媒混合液は同様に35を上回る蒸発数および30℃を上回る、好ましくは45℃を上回る発火点を有し、殺昆虫/殺真菌混合物がこの溶媒混合液に可溶または乳化可能である。
好ましい実施態様においては、有機化学溶媒または溶媒混合液の一部を脂肪族極性有機化学溶媒または溶媒混合液で置き換える。好ましく用いられる物質はヒドロキシルおよび/またはエステルおよび/またはエーテル基を含む脂肪族有機化学溶媒、例えば、グリコールエーテル、エステル等である。
本発明の範囲内で用いられる有機化学結合剤は、それ自体公知であり、水で希釈することができ、および/または用いられる有機化学溶媒中に可溶もしくは分散可能もしくは乳化可能である合成樹脂および/または結合乾燥油であり、特に、アクリレート樹脂、ビニル樹脂、例えば、ポリビニルアセテート、ポリエステル樹脂、多縮合もしくは多付加樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂もしくは修飾アルキド樹脂、フェノール樹脂、炭化水素樹脂、例えば、インデン/クマロン樹脂、シリコーン樹脂、乾燥性植物油および/または乾燥性油および/または天然および/または合成樹脂をベースとする物理的乾燥性結合剤からなるか、またはこれらを含む結合剤である。
結合剤として用いられる合成樹脂はエマルジョン、分散液または溶液の形態で用いることができる。10重量%までのビチューメンまたはビチューメン様物質を結合剤として用いることもできる。加えて、それ自体は公知である染料、色素、撥水剤、臭気修正物質および阻害剤または防食剤等も用いることができる。
本発明によると、組成物または濃縮物は少なくとも1種類のアルキド樹脂もしくは修飾アルキド樹脂および/または乾燥性植物油を有機化学結合剤として好ましく含有する。本発明に従って好ましく用いられるものは45重量%を上回り、好ましくは50から68重量%の油含有率を有するアルキド樹脂である。
上述の結合剤の全てまたは幾らかを固定化剤(混合物)または可塑剤(混合物)で置き換えることができる。これらの添加物は活性化合物の揮発および結晶化または沈殿を防止することを目的とする。これらは、好ましくは、結合剤の0.01から30%(用いられる結合剤の100%を基準にして)を置き換える。
可塑剤はフタル酸エステル、例えば、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルもしくはフタル酸ベンジルブチル、リン酸エステル、例えば、リン酸トリブチル、アジピン酸エステル、例えば、アジピン酸ジ−(2−エチルヘキシル)、ステアレート、例えば、ステアリン酸ブチルもしくはステアリン酸アミル、オレエート、例えば、オレイン酸ブチル、グリセロールエーテルもしくは比較的高分子量のグリコールエーテル、グリセロールエステルおよびp−トルエンスルホン酸エステルの化学クラスに由来する。
固定化剤は、化学的に、ポリビニルアルキルエーテル、例えばポリビニルメチルエーテル、またはケトン、例えばベンゾフェノンもしくはエチレンベンゾフェノン、をベースとする。
溶媒または希釈剤として特に適するものは、適切であるならば上述の有機化学溶媒もしくは希釈剤、乳化剤および分散剤の1種類またはそれ以上との混合液としての、水でもある。
木の特に有効な保護は、大規模な工業用含浸プロセス、例えば、真空、二重真空または加圧プロセスによって達成される。
適切であるならば、即時使用組成物は他の殺昆虫剤をさらに含むことができ、および、適切であるならば、さらに1種類またはそれ以上の殺真菌剤を含有することもできる。
混合することができる適切なさらなる成分は、好ましくは、WO 94/29 268において言及される殺昆虫剤および殺真菌剤である。この文献において言及される化合物は本願の明示的な成分である。
混合することができるとりわけ好ましい成分は殺昆虫剤、例えば、クロルピリホス、ホキシム、シラフルオフィン(silafluofin)、アルファメトリン、シフルトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、ペルメトリン、イミダクロプリド、NI−25、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン、トランスフルトリン(transfluthrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、メトキシフェノキシドおよびトリフルムロン、
並びに殺真菌剤、例えば、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、アザコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾール、シプロコナゾール、メトコナゾール、イマザリル、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、トリルフルアニド、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、N−オクチル−イソチアゾリン−3−オンおよび4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチアゾリン−3−オンである。
本発明による化合物または活性化合物の組み合わせは、同時に、塩水または鹹水と接触する対象、特に、船体、ふるい、網、建物、係留設備および信号伝達システムの汚染に対する保護に用いることができる。
定着性貧毛類、例えばセルプリデ(Serpulidae)、並びにレダモルファ(Ledamorpha)群(goose barnacles)からの殻および種、例えば、様々なレパス(Lepas)およびスカルペルム(Scalpellum)種、またはバラノモルファ(Balanomorpha)群(フジツボ)からの種、例えば、バラヌス(Balanus)もしくはポリシペス(Pollicipes)種による汚染は、船の摩擦性の引きずりを増大させ、この結果として、より大きなエネルギー消費および、加えて、乾燥ドック内での頻繁な停留による稼働経費の顕著な増大につながる。
藻類、例えば、エクトカルプス(Ectocarpus)種およびセラミウム(Ceramium)種による汚染を別にすると、俗名シリペジア(Cirripedia)(cirriped crustaceans)に属する定着性エントモストラカ(Entomostraka)群による汚染が特に重要である。
驚くべきことに、本発明による化合物が、単独で、または他の活性化合物との組合せで、顕著な防汚作用を有することが見出されている。
本発明による化合物を単独で、または他の活性化合物との組合せで用いることで、例えば、硫化ビス(トリアルキルスズ)、ラウリン酸トリ−n−ブチルスズ、塩化トリ−n−ブチルスズ、酸化銅(I)、塩化トリエチルスズ、トリ−n−ブチル(2−フェニル−4−クロロフェノキシ)スズ、酸化トリブチルスズ、二硫化モリブデン、酸化アンチモン、ポリマー性チタン酸ブチル、塩化フェニル(ビスピリジン)ビスマス、フッ化トリ−n−ブチルスズ、マンガンエチレンビスチオカルバメート、亜鉛ジメチルジチオカルバメート、亜鉛エチレンビスチオカルバメート、2−ピリジンチオール1−オキシドの亜鉛塩および銅塩、ビスジメチルジチオカルバモイル亜鉛エチレン−ビスチオカルバメート、酸化亜鉛、銅(I)エチレン−ビスジチオカルバメート、チオシアン酸銅、ナフタレン酸銅およびハロゲン化トリブチルスズにおける重金属の使用を省略するか、またはこれらの化合物の濃度を実質的に減少させることができる。
適切であるならば、即時使用防汚塗料は他の活性化合物、好ましくは、殺藻剤、殺真菌剤、除草剤、軟体動物駆除剤、または他の防汚性活性化合物をさらに含有することができる。
本発明による防汚組成物と組み合わせられる好ましく適切な成分は下記のものである:
殺藻剤、例えば、
2−tert−ブチルアミノ−4−シクロプロピルアミノ−6−メチルチオ−1,3,5−トリアジン、ジクロロフェン、ジウロン(diuron)、エンドタール(endothal)、酢酸フェンチン(fentin acetate)、イソプロツロン(isoproturon)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、キノクラミン(quinoclamine)およびテルブトリン(terbutryn);
殺真菌剤、例えば、
ベンゾ[b]チオフェンカルボン酸シクロヘキシルアミドS,S−ジオキシド、ジクロフルアニド、フルオルフォルペット(fluorfolpet)、3−ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、トリルフルアニドおよびアゾール、例えば、
アザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、ヘキサコナゾール、メトコナゾール、プロピコナゾールおよびテブコナゾール;
軟体動物駆除剤、例えば、
酢酸フェンチン、メトアルデヒド、メチオカルブ、ニクロサミド(niclosamid)、チオジカルブおよびトリメタカルブ;
または通常の防汚活性化合物、例えば、
4,5−ジクロロ−2−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチルパラトリルスルホン、2−(N,N−ジメチルチオカルバモイルチオ)−5−ニトロチアジル、2−ピリジンチオール1−オキシドのカリウム、銅、ナトリウムおよび亜鉛塩、ピリジン−トリフェニルボラン、テトラブチルジスタノキサン、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、二硫化テトラメチルチウラムおよび2,4,6−トリクロロフェニルマレイミド。
用いられる防汚組成物は、本発明による化合物の本発明による活性化合物を0.001から50重量%、特に、0.01から20重量%の濃度で含有する。
さらに、本発明による防汚組成物は慣例的な成分、例えば、Ungerer,Chem.Ind.1985,37,730−732およびWilliams,Antifouling Marine Coatings,Noyes,Park Ridge,1973に記載されるものを含有する。
殺藻剤、殺真菌剤、軟体動物駆除活性化合物および本発明による殺昆虫活性化合物に加えて、防汚塗料は、特に、結合剤を含有する。
認知されている結合剤の例は、溶媒系中の塩化ポリビニル、溶媒系中の塩素化ゴム、溶媒系、特に水系中のアクリル樹脂、水性分散液の形態または有機溶媒系の形態の塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体系、ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルゴム、乾燥性油、例えば、アマニ油、タールまたはビチューメンと組み合わせられた樹脂エステルもしくは修飾硬化樹脂、アスファルトおよびエポキシ化合物、少量の塩素ゴム、塩素化ポリプロピレンおよびビニル樹脂である。
適切であるならば、塗料は、好ましくは塩水に不溶である無機色素、有機色素または染料をも含有する。塗料は、さらに、活性化合物の制御放出を可能にするため、松脂のような材料を含有することができる。さらに、塗料は可塑剤、流体力学的特性に影響を及ぼす改変剤および他の通常の成分を含有することができる。本発明による化合物または上述の混合物は自己研磨性防汚システムに組み込むこともできる。
活性化合物または活性化合物の組み合わせは、閉鎖空間、例えば、住居、工場ホール、オフィス、移動体客室等において見出される動物害虫、特に、昆虫、クモおよびダニの駆除にも適する。これらは、これらの害虫を駆除するための屋内殺昆虫製品中に単独で、または他の活性化合物および補助剤と組み合わせて用いることができる。これらは感受性および耐性種に対して、並びに全ての発生段階に対して活性である。これらの害虫には下記のものが含まれる。
スコルピオニデア(Scorpionidea)目から、例えば、ブツス・オッシタヌス(Buthus occitanus)。
アカリナ(Acarina)目から、例えば、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、アルガス・レフレクス(Argas reflexus)、ブリオビア(Bryobia)種、デルマニスス・ガリネ(Dermanyssus gallinae)、グリシファグス・ドメスチクス(Glyciphagus domesticus)、オルニトドルス・モウバト(Ornithodorus moubat)、リピセファルス・サングイネウス(Rhipicephalus sanguineus)、トロムビクラ・アルフレズゲシ(Trombicula alfreddugesi)、ノイトロムビクラ・アウツムナリス(Neutrombicula autumnalis)、デルマトファゴイデス・プテロニシムス(Dermatophagoides pteronissimus)、デルマトファゴイデス・ホリネ(Dermatophagoides forinae)。
アラネエ(Araneae)目から、例えば、アビクラリイデ(Aviculariidae)、アラネイデ(Araneidae)。
オピリオネス(Opiliones)目から、例えば、シュードスコルピオネス・ケリフェル(Pseudoscorpiones chelifer)、シュードスコルピオネス・ケイリジウム(Pseudoscorpiones cheiridium)、オピリオネス・ファランギウム(Opiliones phalangium)。
イソポダ(Isopoda)目から、例えば、オニスクス・アセルス(Oniscus asellus)、ポルセリオ・スカベル(Porcellio scaber)。
ジプロポダ(Diplopoda)目から、例えば、ブラニウルス・グッツラツス(Blaniulus guttulatus)、ポリデスムス(Polydesmus)種。
キロポダ(Chilopoda)目から、例えば、ゲオフィルス(Geophilus)種。
ジゲントマ(Zygentoma)目から、例えば、クテノレピスマ(Ctenolepisma)種、レピスマ・サッカリナ(Lepisma saccharina)、レピスモデス・インキリヌス(Lepismodes inquilinus)。
ブラッタリア(Blattaria)目から、例えば、ブラッタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ブラッテラ・アサヒナイ(Blattella asahinai)、ロイコフェア・マデレ(Leucophaea maderae)、パンクロラ(Panchlora)種、パルコブラッタ(Parcoblatta)種、ペリプラネタ・アウストララシエ(Periplaneta australasiae)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、ペリプラネタ・ブルネア(Periplaneta brunnea)、ペリプラネタ・フリギノサ(Periplaneta fuliginosa)、スペラ・ロンギパルパ(Supella longipalpa)。
サルタトリア(Saltatoria)目から、例えば、アケタ・ドメスチクス(Acheta domesticus)。
デルマプテラ(Dermaptera)目から、例えば、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)。
イソプテラ(Isoptera)目から、例えば、カロテルメス(Kalotermes)種、レチクリテルメス(Reticulitermes)種。
プソコプテラ(Psocoptera)目から、例えば、レピナツス(Lepinatus)種、リポセリス(Liposcelis)種。
コレプテラ(Coleptera)目から、例えば、アントレヌス(Anthrenus)種、アッタゲヌス(Attagenus)種、デルメステス(Dermestes)種、ラテチクス・オリゼ(Latheticus oryzae)、ネクロビア(Necrobia)種、プチヌス(Ptinus)種、リゾペルタ・ドミニカ(Rhizopertha dominica)、シトフィルス・グラナリウス(Sitophilus granarius)、シトフィルス・オリゼ(Sitophilus oryzae)、シトフィルス・ゼアマイス(Sitophilus zeamais)、ステゴビウム・パニセウム(Stegobium paniceum)。
ジプテラ(Diptera)目から、例えば、アデス・エジプチ(Aedes aegypti)、アデス・アルボピクツス(Aedes albopictus)、アデス・テニオリンクス(Aedes taeniorhynchus)、アノフェレス(Anopheles)種、カリホラ・エリトロセファラ(Calliphora erythrocephala)、クリソゾナ・プルビアリス(Chrysozona pluvialis)、クレクス・キンケファスシアツス(Culex quinquefasciatus)、クレクス・ピピエンス(Culex pipiens)、クレクス・タルサリス(Culex tarsalis)、ドロソフィラ(Drosophila)種、ファンニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)、フレボトムス(Phlebotomus)種、サルコファガ・カルナリア(Sarcophaga carnaria)、シムリウム(Simulium)種、ストモキシス・カルシトランス(Stomoxys calcitrans)、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa)。
レピドプテラ(Lepidoptera)目から、例えば、アクロイア・グリセラ(Achroia grisella)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、プロジア・インテルプンクテラ(Plodia interpunctella)、チネア・クロアセラ(Tinea cloacella)、チネア・ペリオネラ(Tinea pellionella)、チネオラ・ビッセリエラ(Tineola bisselliella)。
シホナプテラ(Siphonaptera)目から、例えば、クテノセファリデス・カニス(Ctenocephalides canis)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)、プレクス・イリタンス(Pulex irritans)、ツンガ・ペネトランス(Tunga penetrans)、キセノサイラ・ケオピス(Xenopsylla cheopis)。
ヒメノプテラ(Hymenoptera)目から、例えば、カムポノツス・ヘルクレアヌス(Camponotus herculeanus)、ラシウス・フリギノスス(Lasius fuliginosus)、ラシウス・ニゲル(Lasius niger)、ラシウス・ウムブラツス(Lasius umbratus)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、パラベスプラ(Paravespula)種、テトラモリウム・ケスピツム(Tetramorium caespitum)。
アノプルラ(Anoplura)目から、例えば、ペジクルス・フマヌス・カピチス(Pediculus humanus capitis)、ペジクルス・フマヌス・コルポリス(Pediculus humanus corporis)、フチルス・プビス(Phthirus pubis)。
ヘテロプテラ(Heteroptera)目から、例えば、シメクス・ヘミプテルス(Cimex hemipterus)、シメクス・レクツラリウス(Cimex lectularius)、ロジヌス・プロリクス(Rhodinus prolixus)、トリアトマ・インフェスタンス(Triatoma infestans)。
これらは家庭用殺昆虫剤の分野において単独で、または他の適切な活性化合物、例えば、リン酸エステル、カルバメート、ピレスロイド、成長調節剤または殺昆虫剤の他の公知クラスからの活性化合物と組み合わせて用いられる。
これらは、エアロゾル、無圧噴霧製品、例えば、ポンプおよび噴霧器スプレー、自動煙霧システム、煙霧装置、泡、ゲル、セルロースもしくはポリマーで作製されたエバポレーター錠を備えるエバポレーター製品、液体エバポレーター、ゲルおよび膜エバポレーター、推進器駆動エバポレーター、無エネルギーもしくは受動的蒸発システム、モス・ペーパー、モス・バッグおよびモス・ゲルの状態で、顆粒またはダストとして、撒き餌または餌場において用いられる。
本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは落葉剤、乾燥剤、殺葉柄剤として、特に、殺雑草剤として用いることができる。最も広範な意味での雑草は、これらが望ましくない場所で成長する全ての植物を意味するものと理解されるべきである。本発明による物質が非選択的除草剤として作用するのか、または選択的除草剤として作用するのかは、本質的には、適用率に依存する。
例えば、本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは下記の植物において用いることができる。
下記の属の双子葉類雑草:アブチロン(Abutilon)、アマランツス(Amaranthus)、アンブロシア(Ambrosia)、アノダ(Anoda)、アンテミス(Anthemis)、アファネス(Aphanes)、アトリプレックス(Atriplex)、ベリス(Bellis)、ビデンス(Bidens)、カプセラ(Capsella)、カルドゥウス(Carduus)、カシア(Cassia)、センタウレア(Centaurea)、ケノポジウム(Chenopodium)、シルシウム(Cirsium)、コンボルバルス(Convolvulus)、ダツラ(Datura)、デスモジウム(Desmodium)、エメクス(Emex)、エリシムン(Erysimum)、ユーホルビア(Euphorbia)、ガレオプシス(Galeopsis)、ガリンソガ(Galinsoga)、ガリウム(Galium)、ヒビスカス(Hibiscus)、イポモエア(Ipomoea)、コキア(Kochia)、ラミウム(Lamium)、レピジウム(Lepidium)、リンデルニア(Lindernia)、マトリカリア(Matricaria)、メンタ(Mentha)、メルクリアリス(Mercurialis)、ムルゴ(Mullugo)、ミオソチス(Myosotis)、パパベル(Papaver)、ファルビチス(Pharbitis)、プランタゴ(Plantago)、ポリゴヌム(Polygonum)、ポルツラカ(Portulaca)、ラヌンクルス(Ranunculus)、ラファヌス(Raphanus)、ロリッパ(Rorippa)、ロタラ(Rotala)、ルメクス(Rumex)、サルソラ(Salsola)、セネシオ(Senecio)、セスバニア(Sesbania)、シダ(Sida)、シナピス(Sinapis)、ソラヌム(Solanum)、ソンクス(Sonchus)、スフェノクレア(Sphenoclea)、ステラリア(Stellaria)、タラキサクム(Taraxacum)、トラスピ(Thlaspi)、トリホリウム(Trifolium)、ウルチカ(Urtica)、ベロニカ(Veronica)、ビオラ(Viola)、キサンチウム(Xanthium)。
下記の属の双子葉類作物:アラキス(Arachis)、ベタ(Beta)、ブラシカ(Brassica)、ククミス(Cucumis)、ククルビタ(Cucurbita)、ヘリアンツス(Helianthus)、ダウクス(Daucus)、グリシネ(Glycine)、ゴシピウム(Gossypium)、イポモエア(Ipomoea)、ラクツカ(Lactuca)、リヌム(Linum)、リコペルシコン(Lycopersicon)、ニコチアナ(Nicotiana)、ファセオルス(Phaseolus)、ピスム(Pisum)、ソラヌム(Solanum)、ビシア(Vicia)。
下記の属の単子葉類雑草:エギロプス(Aegilops)、アグロピロン(Agropyron)、アグロスチス(Agrostis)、アロペクルス(Alopecurus)、アペラ(Apera)、アベナ(Avena)、ブラキアリア(Brachiaria)、ブロムス(Bromus)、センクルス(Cenchrus)、コメリナ(Commelina)、シノドン(Cynodon)、シペルス(Cyperus)、ダクチロクテニウム(Dactyloctenium)、ジギタリア(Digitaria)、エキノクロア(Echinochloa)、エレオカリス(Eleocharis)、エロイシネ(Eleusine)、エラグロスチス(Eragrostis)、エリオクロア(Eriochloa)、フェスツカ(Festuca)、フィムブリスチリス(Fimbristylis)、ヘテランテラ(Heteranthera)、イムペラタ(Imperata)、イシェムン(Ischaemum)、レプトクロア(Leptochloa)、ロリウム(Lolium)、モノコリア(Monochoria)、パニクム(Panicum)、パスパルム(Paspalum)、ファラリス(Phalaris)、フレウム(Phleum)、ポア(Poa)、ロットベリア(Rottboellia)、サギッタリア(Sagittaria)、スシルプス(Scirpus)、セタリア(Setaria)、ソルグム(Sorghum)。
下記の属の単子葉類作物:アリウム(Allium)、アナナス(Ananas)、アスパラガス(Asparagus)、アベナ(Avena)、ホルドイム(Hordeum)、オリザ(Oryza)、パニクム(Panicum)、サッカルム(Saccharum)、セカレ(Secale)、ソルグム(Sorghum)、トリチカレ(Triticale)、トリチクム(Triticum)、ゼア(Zea)。
しかしながら、本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせの使用は決してこれらの属に限定されるものではなく、同じ方法で他の植物に拡張される。
濃度に依存して、本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは、例えば、工業地帯および鉄道路上の、並びに、樹木の有無に関わりなしに、小道および地域上の非選択的な雑草駆除に適する。同様に、本発明による活性化合物は多年生作物、例えば、森林、鑑賞樹植樹、果樹園、ブドウ園、柑橘類林、堅果果樹園、バナナプランテーション、コーヒープランテーション、茶プランテーション、ゴムプランテーション、油ヤシプランテーション、カカオプランテーション、軟果植樹およびホップ畑、芝生(lawns)、芝生(turf)および牧草における雑草の駆除、並びに一年生作物における選択的雑草駆除に用いることができる。
本発明による化合物または活性化合物の組み合わせは、土壌および空中植物部分に適用されるとき、強力な除草活性および広範な作用スペクトルを示す。特定の程度まで、これらは単子葉類および双子葉類作物における単子葉類および双子葉類雑草の、出芽前および出芽後の両者での、選択的駆除にも適する。
特定の濃度または適用率で、本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは動物害虫および真菌または細菌植物疾患の駆除に用いることもできる。適切であるならば、これらは他の活性化合物を合成するための中間体または前駆体として用いることもできる。
活性化合物または活性化合物の組み合わせは慣例的な配合物、例えば、溶液、エマルジョン、湿潤性粉末、懸濁液、粉末、粉剤、ペースト、可溶性粉末、顆粒、乳懸濁濃縮物、活性化合物を含浸させた天然および合成物質、並びにポリマー性物質中のマイクロカプセルに変換することができる。
これらの配合物は公知の方法で、例えば、活性化合物を、場合により表面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤および/または泡形成剤を用いて、増量剤、すなわち、液体溶媒および/または固体担体と混合することによって製造される。
用いられる増量剤が水である場合、例えば、有機溶媒を補助溶媒として用いることもできる。適切な液体溶媒は、本質的には:芳香族物質、例えば、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族物質および塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサンもしくはパラフィン、例えば、鉱油画分、鉱油および植物油、アルコール、例えば、ブタノールもしくはグリコール、並びにさらに、これらのエーテルおよびエステル、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強度に極性の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシド、並びにさらに、水である。
適切な固体担体は:例えば、アンモニウム塩および粉砕天然鉱物、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトもしくは珪藻土、および粉砕合成鉱物、例えば、高分散シリカ、アルミナおよびケイ酸塩であり、顆粒に適する固体担体は:例えば、破砕および細分化天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石および苦灰石、並びにさらに、無機および有機粗挽き粉の合成顆粒、並びに有機材料の顆粒、例えば、木屑、ココナッツの殻、トウモロコシ粕およびタバコ茎であり;適切な乳化剤および/または泡形成剤は:例えば、非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート、およびタンパク加水分解物であり;適切な分散剤は:例えば、リグノ亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
増粘剤、例えば、カルボキシメチルセルロース並びに粉末、顆粒もしくはラテックスの形態にある天然および合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテート、並びにさらに、天然リン脂質、例えば、セファリンおよびレシチン、並びに合成リン脂質を配合物中に用いることができる。他の可能な添加物は鉱油および植物油である。
着色料、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、並びに微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩を用いることができる。
これらの配合物は、一般には、0.1から95重量%の活性化合物、好ましくは、0.5から90%を含む。
このようなものとしての、またはこれらの配合物中の本発明による活性化合物は、公知除草剤および/または作物植物の適合性を改善する物質(毒性緩和剤)との混合物として雑草駆除の目的に適用することもでき、既製混合物およびタンク混合物も可能である。したがって、1種類またはそれ以上の公知除草剤および毒性緩和剤を含む除草製品との混合物も可能である。
これらの混合物に適する除草剤は公知除草剤、例えば、
アセトクロル(acetochlor)、アシフルオルフェン(acifluorfen)(−ナトリウム)、アクロニフェン(aclonifen)、アラクロル(alachlor)、アロキシジム(alloxydim)(−ナトリウム)、アメトリン(ametryne)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドクロル(amidochlor)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アニロホス(anilofos)、アスラム(asulam)、アトラジン(atrazine)、アザフェニジン(azafenidin)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベナゾリン(benazolin)(−エチル)、ベンフレセート(benfuresate)、ベンスルフラン(bensulfuron)(−メチル)、ベンタゾン(bentazon)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナプ(benzofenap)、ベンゾイルプロプ(benzoylprop)(−エチル)、ビアラホス(bialaphos)、ビフェノクス(bifenox)、ビスピリバク(bispyribac)(−ナトリウム)、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブタクロル(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)(−アリル)、ブトロキシジム(butroxydim)、ブチレート(butylate)、カフェンストロール(cafenstrole)、カロキシジム(caloxydim)、カルベタミド(carbetamide)、カルフェントラゾン(carfentrazone)(−エチル)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロラムベン(chloramben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン(chlorimuron)(−エチル)、クロルニトロフェン(chlornitrofen)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルトルロン(chlortoluron)、シニドン(cinidon)(−エチル)、シンメチリン(cinmethylin)、シノスルフロン(cinosulfuron)、クレホキシジム(clefoxydim)、クレトジム(clethodim)、クロジナホプ(clodinafop)(−プロパルギル)、クロマゾン(clomazone)、クロメプロプ(clomeprop)、クロピラリド(clopyralid)、クロピラスルフロン(clopyrasulfuron)(−メチル)、クロランスラム(cloransulam)(−メチル)、クミルロン(cumyluron)、シアナジン(cyanazine)、シブトリン(cybutryne)、シクロエート(cycloate)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、シクロキシジム(cycloxydim)、シハロホプ(cyhalofop)(−ブチル)、2,4−D、2,4−DB、デスメジファム(desmedipham)、ジアレート(diallate)、ジカンバ(dicamba)、ジクロルプロプ(dichlorprop)(−P)、ジクロホプ(diclofop)(−メチル)、ジクロスラム(diclosulam)、ジエタチル(diethatyl)(−エチル)、ジフェンゾクァート(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフロン(dimefuron)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメタクロル(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメキシフラム(dimexyflam)、ジニトラミン(dinitramine)、ジフェナミド(diphenamid)、ジクァート(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、ジウロン(diuron)、ジムロン(dymron)、エプロポダン(epropodan)、EPTC、エスプロカルブ(esprocarb)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エタメトスルフラン(ethametsulfuron)(−メチル)、エトフメセート(ethofumesate)、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトベンザニド(etobenzanid)、フェノキサプロプ(fenoxaprop)(−P−エチル)、フェントラザミド(fentrazamide)、フラムプロプ(flamprop)(−イソプロピル、−イソプロピル−L、−メチル)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フロラスラム(florasulam)、フルアジホプ(fluazifop)(−P−ブチル)、フルアゾレート(fluazolate)、フルカルバゾン(flucarbazone)(−ナトリウム)、フルフェナセト(flufenacet)、フルメトスラム(flumetsulam)、フルミクロラク(flumiclorac)(−ペンチル)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミプロピン(flumipropyn)、フルメトスラム(flumetsulam)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen)(−エチル)、フルポキサム(flupoxam)、フルプロパシル(flupropacil)、フルルピルスルフロン(flurpyrsulfuron)(−メチル、−ナトリウム)、フルレノール(flurenol)(−ブチル)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(fluroxypyr)(−ブトキシプロピル、−メプチル)、フルルピリミドール(flurprimidol)、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセト(fluthiacet)(−メチル)、フルチアミド(fluthiamide)、ホメサフェン(fomesafen)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、グルホシネート(glufosinate)(−アンモニウム)、グリホセート(glyphosate)(−イソプロピルアンモニウム)、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシホプ(haloxyfop)(−エトキシエチル、−P−メチル)、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)(−メチル)、イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザモクス(imazamox)、イマザピク(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)(−メチル、−ナトリウム)、イオキシニル(ioxynil)、イソプロパリン(isopropalin)、イソプロツロン(isoproturon)、イソウロン(isouron)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサピリホプ(isoxapyrifop)、ラクトフェン(lactofen)、レナシル(lenacil)、リヌロン(linuron)、MCPA、メコプロプ(mecoprop)、メフェナセト(mefenacet)、メソスルフロン(mesosulfurone)、メソトリオン(mesotrione)、メタミトロン(metamitron)、メタザクロル(metazachlor)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(metobromuron)(アルファ−)、メトラクロル(metolachlor)、メトスラム(metosulam)、メトクスロン(metoxuron)、メトリブジン(metribuzin)、メトスルフロン(metsulfuron)(−メチル)、モリネート(molinate)、モノリヌロン(monolinuron)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ネブロン(neburon)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノルフルラゾン(norflurazon)、オルベンカルブ(orbencarb)、オリザリン(oryzalin)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、パラクァート(paraquat)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ペンドラリン(pendralin)、ペントキサゾン(pentoxazone)、フェンメジファム(phenmedipham)、ピコリナフェン(picolinafen)、ピノキサデン(pinoxaden)、ピペロホス(piperophos)、プレチラクロル(pretilachlor)、プリミスルフロン(primisulfuron)(−メチル)、プロフルアゾール(profluazol)、プロメトリン(prometryn)、プロパクロル(propachlor)、プロパニル(propanil)、プロパキザホプ(propaquizafop)、プロピソクロル(propisochlor)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)(−ナトリウム)、プロピザミド(propyzamide)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラフルフェン(pyraflufen)(−エチル)、ピラゾギル(pyrazogyl)、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾスルフラン(pyrazosulfuron)(−エチル)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリデート(pyridate)、ピリダトール(pyridatol)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリミノバク(pyriminobac)(−メチル)、ピリチオバク(pyrithiobac)(−ナトリウム)、キンクロラク(quinchlorac)、キンメラク(quinmerac)、キノクラミン(quinoclamine)、キザロホプ(quizalofop)(−P−エチル、−P−テフリル)、リンスルフロン(rimsulfuron)、セトキシジム(sethoxydim)、シマジン(simazine)、シメトリン(simetryn)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、スルホメツロン(sulfometuron)(−メチル)、スルホセート(sulfosate)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、テニルクロル(thenylchlor)、チアフルアミド(thiafluamide)、チアゾピル(thiazopyr)、チジアジミン(thidiazimin)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)(−メチル)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チオカルバジル(tiocarbazil)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアレート(triallate)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン
(tribenuron)(−メチル)、トリクロピル(triclopyr)、トリジファン(tridiphane)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)(−メチル)、トリトスルフロン(tritosulfuron)である。
他の公知活性化合物、例えば、殺真菌剤、殺虫剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤、鳥駆散薬、植物栄養素および土壌調節剤との混合物も可能である。
活性化合物または活性化合物の組み合わせはこのようなものとして、これらの配合物の形態で、またはさらなる希釈によってこれらから調製される使用形態、例えば、即時使用溶液、懸濁液、エマルジョン、粉末、ペーストおよび顆粒で適用することができる。これらは慣例的な様式で、例えば、灌水、噴霧、霧状化または散播によって適用される。
本発明による活性化合物または活性化合物の組み合わせは植物の出芽前後の両者に適用することができる。これらは播種に先立って土壌に含めることもできる。
活性化合物の適用率は実質的な範囲内で変化し得る。本質的には、これは所望の効果の性質に依存する。一般には、適用率は土壌表面のヘクタール当たり1gから10kgの活性化合物、好ましくは、ha当たり5gから5kgである。
本発明による活性化合物の組み合わせの作物植物との適合性の有利な効果は、特に、特定の濃度比で述べられる。しかしながら、活性化合物の組み合わせにおける活性化合物の重量比は比較的広い範囲内で変化し得る。一般には、式(I)の活性化合物の重量部あたり、0.001から1000重量部、好ましくは、0.01から100重量部、特に好ましくは、0.05から20重量部の、(b’)の下で上述される作物植物適合性を改善する化合物(解毒剤/毒性緩和剤)のうちの1つが存在する。
本発明による活性化合物の組み合わせは、一般には、完成配合物の形態で適用される。しかしながら、活性化合物の組み合わせに含まれる活性化合物は、工業用配合物として、使用中に混合することもでき、すなわち、タンク混合物の形態で適用することもできる。
特定の用途に対しては、特に出芽後法により、配合物中のさらなる添加物として、植物に適合する鉱油もしくは植物油(例えば、市販調製品「Rako Binol」)、またはアンモニウム塩、例えば、硫酸アンモニウムもしくはチオシアン酸アンモニウムを含めることがさらに有利であり得る。
これらの新規の活性化合物の組み合わせは、このようなものとして、これらの配合物の形態で、またはさらなる希釈によってこれらから調製される使用形態、例えば、即時使用溶液、懸濁液、エマルジョン、粉末、ペーストおよび顆粒で用いることができる。適用は慣例的な様式で、例えば、灌水、噴霧、霧状化、粉剤散布または散播によるものである。
本発明による活性化合物の組み合わせの適用率は特定の範囲内で変化し得る;これらは、とりわけ、天候および土壌因子に依存する。一般には、適用率はhaあたり0.001から5kg、好ましくは、haあたり0.005から2kg、特に好ましくは、haあたり0.01から0.5kgである。
本発明による活性化合物の組み合わせは植物の発芽前後に、すなわち、出芽前および出芽後法によって適用することができる。
これらの特性に依存して、本発明に従って用いられる毒性緩和剤を作物植物の種子の予備処理(種子ドレッシング)に用いることができ、または播種に先立って種子路(seed narrows)に導入することができ、または除草剤に先立って、もしくは除草剤と共に、植物の発芽前後に別々に用いることができる。
本発明による活性化合物の調製および使用を下記の例において説明する。
調製例
実施例I−a−1 方法A
Figure 2007520476
無水ジメチルホルムアミド(DMF)350ml中に129.3g(1.076モル)のカリウムtert−ブトキシドを最初に2l三首フラスコに投入する;20から40℃で、無水ジメチルホルムアミド420ml中に208.5gの実施例II−1による化合物を滴下により添加する。この反応混合物を45℃で80分間攪拌した後、3500mlの氷水に注ぎ、0−10℃で濃塩酸を用いてpH2に酸性化し、沈殿を吸引で濾別し、氷水で洗浄して乾燥させる。
収量:183.55g(理論の95%)、m.p.:305℃(HPLCによる含有率 99.6%)。
実施例I−a−1 方法I
Figure 2007520476
2.8g(0.023モル)のカリウムtert−ブトキシドを最初に8mlの無水ジメチルホルムアミドに投入する。20−40℃で、9mlの無水DMF中に4.54gの実施例II−1による65:35 シス/トランス異性体混合物(これは、EP−A 835 243において式IIの化合物の調製について記載される方法によって得られた)を滴下により添加し、この混合物を40℃で攪拌して薄層クロマトグラフィーによって監視する。次に、90mlの氷水を添加し、濃HClを用いて、0−10℃で、この混合物をpH2に酸性化し、沈殿を吸引で濾別して氷水で洗浄する。生成物を乾燥させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/アセトン、5:1)によって精製する。
収量:1.61g(理論の38%)。
HPLCによる含有率(97.8%の純度)、92.3:7.7のシス/トランス比。
下記の式(I−a)の化合物を、実施例(I−a−1)と同様にして、および調製に関する記述に従って得る:
Figure 2007520476
実施例I−b−1
Figure 2007520476
酢酸エチル8ml中に204mg(0.5ミリモル)の実施例I−1−a−44の化合物(EP−A−835 243)および56mg(0.55ミリモル)のトリエチルアミンを還流下で加熱し、酢酸エチル2ml中に60mg(0.55ミリモル)の塩化メトキシアセチルの溶液を滴下により徐々に添加する。この混合物を還流下でさらに4時間攪拌し、5mlのNaCl溶液をこの反応溶液に添加し、有機相を酢酸エチルで抽出する。水相をNaHCO溶液を用いてpH7に調整し、酢酸エチルで抽出する。有機相を合わせて乾燥させ、溶媒を留去する。この残滓を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(100%酢酸エチル)によって精製する。
収量:76.6mg(31.8%)、m.p.171−172℃。
下記の式(I−b)の化合物を、実施例(I−b−1)と同様にして、並びに調製および分離に関する一般的な記述に従って得る:
Figure 2007520476
実施例I−c−1 方法(I)
Figure 2007520476
10−20℃で、無水ジクロロメタン5ml中に0.2ml(2ミリモル)のクロロギ酸エチルを20mlの無水ジクロロメタンおよび0.28ml(2ミリモル)のトリエチルアミン中に0.781g(0.002モル)の(方法Iにより得られた)実施例I−a−1の化合物の溶液に添加する。この混合物を室温で攪拌し、薄層クロマトグラフィーによって反応を監視する。反応混合物を10mlの0.5N NaOH溶液で2回洗浄する。乾燥後、溶媒を留去する。次に、生成物をシリカゲルでクロマトグラフィー精製する(ジクロロメタン/酢酸エチル、3:1)。
収量:0.7g(理論の77%)、m.p.175℃。
HPLCによる含有率 97.3%。
実施例I−c−1(方法C)
Figure 2007520476
2l三首フラスコ内で、14ml(100ミリモル)のトリエチルアミンを無水ジクロロメタン1000ml中に39.4g(0.1モル)の実施例I−a−1の化合物(方法A)に添加し、無水ジクロロメタン100ml中に10ml(100ミリモル)クロロギ酸エチルを10−20℃で添加する。この混合物を室温で攪拌し、薄層区トマトグラフィーによって反応を監視する。混合物を200mlの0.5N NaOHで2×洗浄して乾燥させ、溶媒を留去する。この残滓を150mlのMTBエーテルおよび150mlのn−ヘキサンから再結晶化した。
収量:34.05g(理論の73%)、m.p.179℃。
HPLCによる含有率 100%。
下記の式(I−c)の化合物を、実施例(I−c)と同様にして、および調製に関する一般的な記述に従って得る。
Figure 2007520476
実施例II−1
Figure 2007520476
237ml(3.113モル)の塩化チオニルを160gの2−エチル−4−ブロモ−6−メチルフェニル酢酸(EP−A−835 243、Ex.XXV−3)に添加する。この混合物を気体の発生が止むまで80℃で攪拌する。50℃でロータリーエバポレーターを用いて過剰の塩化チオニルを除去し、400mlの無水トルエンを添加し、この混合物をロータリーエバポレーターを用いて再度濃縮する。この残滓を250mlの無水アセトニトリル中に取る(溶液1)。無水アセトニトリル630ml中に160gの塩酸メチルシス−4−メトキシ−1−アミノシクロヘキサンカルボキシレート(EP−A−1 309 562;Ex.15から公知)(0.653モル)、純度91%を最初に2l三首フラスコに投入し、286.4g(2.054モル)の粉砕炭酸カリウムを添加する。0−10℃で、溶液1を滴下により添加する。この混合物を室温で1時間攪拌する。この反応溶液を5000mlの氷水に注ぎ、吸引で濾別し、残滓を1lのCHClに取り、300mlの1N HClで洗浄し、乾燥させ、ロータリーエバポレーターを用いて濃縮し、MTBエーテル/n−ヘキサンから再結晶化する。これにより157g(HPLC 100%)が得られる。母液を濃縮し、再度MTBエーテル/n−ヘキサンから再結晶化した、44.5g(HPLC 97%)。これらのバッチを均一化した後、生成物を実施例I−a−1(方法A)の調製に用いた。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ=1.22(t、3H、CH CH )、2.31(s、3H、ArCH )、3.14(m、1H、CHOCH)、3.31(s、3H、CHOCH )、3.51(s、2H、CO−CH )、3.69(s、3H、CO CH )ppm。
下記の式(II)の化合物を、実施例(II−1)と同様にして、および調製に関する記述に従って得る。
Figure 2007520476
使用例
実施例A
メロイドギネ試験
溶媒:7重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:2重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明示される量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を水で所望の濃度まで希釈する。
容器に砂、活性化合物の溶液、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)卵/幼生懸濁液およびレタスの種を充填する。レタスの種が出芽し、植物が発育する。根には虫こぶが発生する。
所望の期間の後、殺線虫作用を虫こぶ形成%で決定する。100%は虫こぶが見出されないことを意味し;0%は処理植物の虫こぶ数が非処理対照のものに相当することを意味する。
この試験において、例えば、調製例の下記の化合物が良好な活性を示す。
Figure 2007520476
実施例B
ミズス試験(噴霧処理)
溶媒:78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:0.5重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明示される量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を所望の濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
モモアカアブラムシ(ミズス・ペルシケ(Myzus persicae))のすべての段階が感染するハクサイ(ブラッシカ・ペキネンシス(Brassica pekinensis))のディスクに所望の濃度の活性化合物の調製品を噴霧する。
所望の期間の後、%での活性を決定する。100%はすべてのアブラムシが死んでいることを意味する;0%は死んでいるアブラムシがいないことを意味する。
この試験において、例えば、調製例の下記の化合物が良好な活性を示す:
Figure 2007520476
実施例C
フェドン試験(噴霧処理)
溶媒:78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:0.5重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明示される量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を所望の濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
ハクサイ(ブラッシカ・ペキネンシス(Brassica pekinensis))のディスクに所望の濃度の活性化合物の調製品を噴霧し、これらが乾燥した後、マスタード・ビートル(mustard beetle)(フェドン・コクレアリエ(Phaedon cochleariae))の幼生を群生させる。
所望の期間の後、%での活性を決定する。100%はすべての甲虫幼生が死んでいることを意味する;0%は死んでいる甲虫幼生がいないことを意味する。
この試験において、例えば、調製例の下記の化合物が良好な活性を示す:
Figure 2007520476
実施例D
テトラニクス試験(OP耐性/噴霧処理)
溶媒:78重量部のアセトン
1.5重量部のジメチルホルムアミド
乳化剤:0.5重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明示される量の溶媒および乳化剤と混合し、この濃縮物を所望の濃度まで乳化剤含有水で希釈する。
温室ハダニ(greenhouse red spider mite)(テトラニクス・ウルチケ(Tetranychus urticae))のすべての段階が感染するマメの葉(ファセオルス・ブルガリス(Phaseolus vulgaris))のディスクに所望の濃度の活性化合物の調製品を噴霧する。
所望の期間の後、%での活性を決定する。100%はすべてのハダニが死んでいることを意味する;0%は死んでいるハダニがいないことを意味する。
この試験において、例えば、調製例の下記の化合物が良好な活性を示す:
Figure 2007520476
実施例E
1.除草性出芽前作用
単子葉類および双子葉類雑草および作物植物の種子を木質繊維ポット内の砂壌土中に入れ、土で覆う。次に、湿潤製粉末(WP)の形態で配合された試験化合物を、様々な用量で、水性懸濁液として、600 l/ha(変換後)の水適用率で、0.2%の湿潤剤を添加して、覆い土の表面に適用する。
この処理の後、ポットを温室内に入れ、試験植物にとって良好な成長条件下に保持する。3週間の試験期間の後、非処理植物と比較することにより、試験植物に対する出芽損傷の視認評価を行う(パーセント(%)表示での除草効果:効果100%=植物が死んでいる、効果0%=対照植物と同様)。
2.除草性出芽後作用
単子葉類および双子葉類雑草および作物植物の種子を木質繊維ポット内の砂壌土中に入れて土で覆い、温室内、良好な成長条件下で栽培する。播種の2−3週間後、単葉段階で試験植物を処理する。湿潤製粉末(WP)として配合された試験化合物を、様々な用量、600 l/ha(変換後)の水適用率で、0.2%の湿潤剤を添加して、植物の緑色部分に噴霧する。試験植物を温室内、最適成長条件下に約3週間保持した後、調製品の効果を非処理対照との比較で視覚的に評定する(パーセント(%)表示での除草効果:効果100%=植物が死んでいる、効果0%=対照植物と同様)。
Figure 2007520476
実施例F
1.除草性出芽後作用
単子葉類および双子葉類雑草および作物植物の種子を木質繊維ポットまたはプラスチックポット内の砂壌土中に入れて土で覆い、温室内で、温室外の野外と同様の植生期間、良好な成長条件下で栽培する。播種の2−3週間後、単葉から三葉段階で試験植物を処理する。湿潤製粉末(WP)または乳化性濃縮物(EC)として配合された試験化合物を、様々な用量、300 l/ha(変換後)の水適用率で、湿潤剤(0.2から0.3%)を添加して、植物および土壌表面に噴霧する。試験植物の処理の3−4週間後、調製品の効果を非処理対照との比較で視覚的に評定する(パーセント(%)表示での除草効果:効果100%=植物が死んでいる、効果0%=対照植物と同様)。
毒性緩和剤の使用
作物植物の場合に毒性緩和剤が試験物質の植物適合性を改善できるかどうかをさらに試験しようとする場合、毒性緩和剤の適用に下記の選択を用いる:
−作物植物の種子に、播種に先立ち、毒性緩和剤物質を施す(毒性緩和剤の量は、種子の重量を基準にして、パーセントで記述する)
−試験物質の適用に先立ち、作物植物に毒性緩和剤を、特定のヘクタールあたりの適用率で噴霧する(通常、試験物質の適用の1日前)
−毒性緩和剤を試験物質と共にタンク混合物として適用する(毒性緩和剤の量は、除草剤を基準にして、g/haで、または比率で記述する)。
毒性緩和剤処理の有り無しの作物植物に対する試験物質の効果を比較することにより、毒性緩和剤物質の効果を評価することができる。
Figure 2007520476
Figure 2007520476
実施例G
臨界濃度試験/土壌昆虫−トランスジェニック植物の処理
試験昆虫:ジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)−土壌中の幼生
溶媒:7重量部のアセトン
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明記される量の溶媒と混合して明記される量の乳化剤を添加し、この濃縮物を所望の濃度まで水で希釈する。
この活性化合物の調製品を土壌に注ぐ。ここで、調製品中の活性化合物の濃度は事実上重要ではなく、ppm(mg/l)で記述される土壌の体積単位あたりの活性化合物の重量基準での量のみが重要である。この土壌を0.25 lポットに充填し、これらを20℃で静置する。
調製直後に、品種YIELD GUARD(米国Monsanto Comp.の商標)の5つの予め生長させたトウモロコシを各々のポットに入れる。2日後、適切な試験昆虫を処理した土壌に入れる。さらに7日後、出芽しているトウモロコシ植物をカウントすることにより、活性化合物の効力を決定する(1植物=活性20%)。
実施例H
ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)試験−トランスジェニック植物の処理
溶媒:7重量部のアセトン
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を明記される量の溶媒および明記される量の乳化剤と混合し、この濃縮物を所望の濃度まで水で希釈する。
品種Roundup Ready(米国Monsanto Comp.の商標)のダイズ苗条(グリシネ・マックス(Glycine max))を所望の濃度の活性化合物の調製品中に浸漬することによって処理し、葉が依然として湿っている間に、タバコガ・ヘリオチス・ビレセンスを群生させる。
所望の期間の後、昆虫の殺生を決定する。

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2007520476
    (式中、
    XはC−C−アルキルを表し、
    Yはハロゲンを表し、および
    ZはC−C−アルキルを表し、
    Aはアルキルを表し、
    Gは水素(a)を表すか、または
    Figure 2007520476
    を表し、式中、
    Eは金属イオン等価物もしくはアンモニウムイオンを表し、
    Lは酸素もしくはイオウを表し、
    Mは酸素もしくはイオウを表し、
    は、各々の場合において、場合により置換されるアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキルもしくはポリアルコキシアルキルを表しまたはシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを表し、この各々はハロゲン、アルキルもしくはアルコキシで場合により置換され、または、各々の場合において、場合により置換されるフェニル、ヘタリール、フェニル−C−Cアルキル、フェニル−C−C−アルケニルもしくはヘタリール−C−C−アルキルを表し、
    は、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、アルケニル、アルコキシアルキルもしくはポリアルコキシアルキルを表し、または、各々の場合において、場合により置換されるシクロアルキル、フェニルもしくはベンジルを表し、
    、RおよびRは、互いに独立して、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオもしくはシクロアルキルチオを表し、または、各々の場合において、場合により置換されるフェニル、ベンジル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、
    およびRは、互いに独立して、水素を表し、各々の場合において、場合によりハロゲン置換されるアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルを表し、各々の場合において、場合により置換されるフェニルもしくはベンジルを表し、または、これらが結合するN原子と共に、場合により置換される、酸素もしくはイオウを場合により含有する環を形成する。)
    の化合物。
  2. Xがエチル、n−プロピルもしくはn−ブチルを表し、
    Yがハロゲンを表し、
    Zがメチル、エチルもしくはn−プロピルを表し、
    AがC−C−アルキルを表し、
    Gが水素(a)を表し、または下記基のうちの1つを表し、
    Figure 2007520476
    式中、
    Eは金属イオン等価物もしくはアンモニウムイオンを表し、
    Lは酸素もしくはイオウを表し、および
    Mは酸素もしくはイオウを表し、
    がC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々は、場合により、ハロゲンで一から七置換され、シアノで一もしくは二置換され、−CO−R11、−C=N−OR11、−CO11もしくは
    Figure 2007520476
    で一置換され、またはハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一から三置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素および/もしくはイオウで場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
    フェニル、フェニル−C−C−アルキルもしくはフェニル−C−C−アルケニルを表し、この各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニルもしくはC−C−アルキルスルホニルで場合により一から三置換され、
    ハロゲンもしくはC−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、酸素、イオウおよび窒素からなる群からの1もしくは2個のヘテロ原子を有する5もしくは6員ヘタリールを表し、
    がC−C20−アルキル、C−C20−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、
    ハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換されるC−C−シクロアルキルを表し、または
    フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−ハロアルコキシで場合により一から三置換され、
    がハロゲンで場合により一もしくは多置換されるC−C−アルキルを表し、またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノもしくはニトロで場合により一もしくは二置換され、
    およびRが、互いに独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオもしくはC−C−アルケニルチオを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、またはフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、この各々はハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−ハロアルキルチオ、C−C−アルキルもしくはC−C−ハロアルキルで場合により一から三置換され、
    およびRが、互いに独立して、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一から三置換され、フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一から三置換され、または、共に、C−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、1つのメチレン基が酸素もしくはイオウで場合により置換されるC−C−アルキレン基を表し、
    11が水素を表し、またはC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲンで場合により一もしくは三置換され、またはハロゲン、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、またはフェニルもしくはフェニル−C−C−アルキルを表し、この各々はハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−ハロアルコキシ、シアノもしくはニトロで場合により一もしくは二置換され、
    11’が水素、C−C−アルキルもしくはC−C−アルケニルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Xがエチルもしくはn−プロピルを表し、
    Yが塩素もしくは臭素を表し、
    Zがメチルもしくはエチルを表し、
    Aがメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチルもしくはイソブチルを表し、
    Gが水素(a)を表し、または下記の基のうちの1つを表し、
    Figure 2007520476
    式中、
    Eは金属イオン等価物もしくは案も有無イオンを表し、
    Lは酸素もしくはイオウを表し、および
    Mは酸素もしくはイオウを表し、
    がC−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一もしくは五置換され、シアノで一置換され、−CO−R11、−C=N−OR11もしくはCO11で一置換され、またはフッ素、塩素、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換され、メチレン基に直接隣接しない1つもしくは2つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
    フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルホニル、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−ハロアルコキシで場合により一もしくは二置換され、
    ピラゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル、フラニルもしくはチエニルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素もしくはC−C−アルキルで場合により一もしくは二置換され、
    がC−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、
    −C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一置換されるC−C−シクロアルキルを表し、または
    フェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、メトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一もしくは二置換され、
    がフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換されるC−C−アルキルを表し、またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノもしくはニトロで場合により一置換され、
    およびRが、互いに独立して、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオもしくはC−C−アルケニルチオを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、またはフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルもしくはトリフルオロメチルで場合により一もしくは二置換され、
    およびRが、互いに独立して、水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、この各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、C−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシで場合により一もしくは二置換されるフェニルを表し、または、共に、メチルで場合により一もしくは二置換され、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−アルキレン基を表し、
    11がC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、または、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−シクロアルキルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  4. Xがエチルもしくはn−プロピルを表し、
    Yが塩素もしくは臭素を表し、
    Zがメチルもしくはエチルを表し、
    Aがメチル、エチルもしくはn−プロピルを表し、
    Gが水素(a)を表し、または下記基のうちの1つを表し、
    Figure 2007520476
    式中、
    Lは酸素を表し、および
    Mは酸素もしくはイオウを表し、
    がC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルもしくはポリ−C−C−アルコキシ−C−C−アルキルを表し、これらの各々はフッ素もしくは塩素で場合により一から三置換され、またはシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、この各々はフッ素、塩素、メチル、エチルもしくはメトキシで場合により一置換され、
    フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一置換されるフェニルを表し、
    フラニル、チエニルもしくはピリジルを表し、この各々は塩素、臭素もしくはメチルで場合により一置換され、
    がC−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルコキシ−C−C−アルキル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、
    またはフェニルもしくはベンジルを表し、この各々はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで場合により一置換され、
    が水素を表し、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはアリルを表し、フッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシもしくはトリフルオロメチルで場合により一置換されるフェニルを表し、
    がメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルもしくはアリルを表し、
    およびRが、共に、メチレン基の1つが酸素で場合により置換されるC−C−アルキレン基を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物。
  5. 請求項1に記載の式(I)の化合物の調製方法であって、
    A)A、X、YおよびZ上で定義される通りである式(I−a)の化合物を得るために、
    式(II)の化合物
    Figure 2007520476
    (式中、
    A、X、YおよびZは上で定義される通りであり、
    および
    はアルキルを表す。)
    を希釈剤の存在下および塩基の存在下で分子内縮合させること、
    (B)A、R、X、YおよびZが上で定義される通りである、上に示される式(I−b)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上で定義される通りである、上で示される式(I−a)の化合物を、
    α)式(III)の酸ハロゲン化物
    Figure 2007520476
    (式中、
    は上に定義される通りであり、および
    Halはハロゲンを表す。)
    と、
    または
    β)式(IV)の無水カルボン酸
    −CO−O−CO−R (IV)
    (式中、
    は上に定義される通りである。)
    と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させること、
    (C)A、R、M、X、YおよびZが上に定義される通りであり、およびLが酸素である、上に示される式(I−c)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上で定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(V)
    −M−CO−Cl (V)
    (式中、
    およびMは上に定義される通りである。)
    のクロロホルムエステルまたはクロロホルムチオエステルと、適切であるならば、希釈剤の存在下で、および、適切であるならば、酸結合剤の存在下で、反応させること、
    (D)A、R、M、X、YおよびZが上に定義される通りであり、およびLがイオウを表す、上に示される式(I−c)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、
    α)式(VI)
    Figure 2007520476
    (式中、
    MおよびRは上に定義される通りである。)
    のクロロモノチオギ酸エステルもしくはクロロジチオギ酸エステルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、
    または
    β)二硫化炭素と、次いで式(VII)
    −Hal (VII)
    (式中、
    は上に定義される通りであり、および
    Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
    の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば塩基の存在下で、反応させること、
    (E)A、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−d)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(VIII)
    −SO−Cl (VIII)
    (式中、
    は上に定義される通りである。)
    の塩化スルホニルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させること、
    (F)A、L、R、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−e)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(IX)
    Figure 2007520476
    (式中、
    L、RおよびRは上に定義される通りであり、および
    Halはハロゲンを表す。)
    のリン化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させること、
    (G)A、E、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−f)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−a)の化合物を、各々の場合において、式(X)もしくは(XI)
    Figure 2007520476
    (式中、
    Meは一もしくは二価金属を表し、
    tは1もしくは2の数を表し、および
    、R、R10は、互いに独立して、水素もしくはアルキルを表す。)
    の、それぞれ、金属化合物もしくはアミンと、適切であるならば希釈剤の存在下で、反応させること、
    (H)A、L、R、R、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される式(I−g)の化合物を得るために、A、X、YおよびZが上に定義される通りである、上に示される(I−a)の化合物を、各々の場合において、
    α)式(XII)
    −N=C=L (XII)
    (式中、
    およびLは上に定義される通りである。)
    のイソシアネートもしくはイソチオシアネートと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、
    または
    β)式(XIII)
    Figure 2007520476
    (式中、
    L、RおよびRは上に定義される通りである。)
    の塩化カルバモイルもしくは塩化チオカルバモイルと、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸結合剤の存在下で、反応させること、
    (I)上に示される式(I−a)から(I−g)の化合物を得るために、例えばEP−A−835 243から公知である、式(I−a’)から(I−g’)
    Figure 2007520476
    Figure 2007520476
    (式中、
    A、E、L、M、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りである。)
    のシス/トランス異性体混合物を、物理的分離法、例えば、カラムクロマトグラフィーもしくは分画結晶化を用いて分離すること、
    (J)式(I−a)の化合物を得るために、A、E、L、M、X、Y、Z、R、R、R、R、R、RおよびRが上に定義される通りである式(I−b)、(I−c)、(I−d)、(I−e)、(I−f)もしくは(I−g)の化合物を、例えば水性塩基を用いて、加水分解した後、酸性化すること、
    を特徴とする、前記方法。
  6. 殺虫剤および/または除草剤の調製への請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  7. 請求項1に記載の式(I)の化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする殺虫剤および/または除草剤。
  8. 請求項1に記載の式(I)の化合物を害虫および/またはこれらの生息地に対して作用させることを特徴とする、動物害虫および/または望ましくない植生の駆除方法。
  9. 動物害虫および/または望ましくない植生の駆除への請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  10. 請求項1に記載の式(I)の化合物を増量剤および/または表面活性剤と混合することを特徴とする、殺虫剤および/または除草剤の調製方法。
  11. 有効量の活性化合物の組み合わせを含有する組成物であって、
    (a’)少なくとも1種類の、A、G、X、YおよびZが上に定義される通りである、式(I)の置換環状ケトエノール、
    並びに
    (b’)少なくとも1種類の、下記の化合物群からの作物適合性改善性化合物:
    4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン(AD−67、MON−4660)、1−ジクロロ−アセチルヘキサヒドロ−3,3,8a−トリメチルピロロ[1,2−a]ピリミジン−6(2H)−オン(ジシクロノン、BAS−145138)、4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンズオキサジン(ベノキサコル)、1−メチルヘキシル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート(クロキントセト−メキシル、EP−A−86750、EP−A−94349、EP−A−191736、EP−A−492366における関連化合物も参照)、3−(2−クロロベンジル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(クミルロン)、α−(シアノメトキシミノ)フェニルアセトニトリル(シオメトリニル)、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB)、1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−(4−メチルフェニル)尿素(ダルムロン、ジムロン)、3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカムバ)、S−1−メチル1−フェニルエチル ピペリジン−1−チオカルボキシレート(ジメピペレート)、2,2−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(2−プロペニルアミノ)エチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(DKA−24)、2,2−ジクロロ−N,N−ジ−2−プロペニルアセトアミド(ジクロルミド)、4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン(フェンクロリム)、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシレート(フェンクロラゾール−エチル − EP−A−174562およびEP−A−346620における関連化合物も参照)、フェニルメチル2−クロロ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボキシレート(フルラゾ−ル)、4−クロロ−N−(1,3−ジオソラン−2−イルメトキシ)−α−トリフルオロアセトフェノンオキシム(フルキソフェニム)、3−ジクロロアセチル−5−(2−フラニル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン(フリラゾール、MON−13900)、エチル4,5−ジヒドロ−5,5−ジフェニル−3−イソキサゾールカルボキシレート(イソキサジフェン−エチル − WO−A−95/07897における関連化合物も参照)、1−(エトキシカルボニル)エチル3,6−ジクロロ−2−メトキシベンゾエート(ラクチジクロル)、(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA)、2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロプ)、ジエチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−4,5−ジヒドロ−5−メチル−1H−ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート(メフェンピル−ジエチル − WO−A−91/07874における関連化合物も参照)、2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン(MG−191)、2−プロペニル1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオエート(MG−838)、無水1,8−ナフタル酸、α−(1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシミノ)フェニルアセトニトリル(オキサベトリニル)、2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド(PPG−1292)、3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチルオキサゾリジン(R−28725)、3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチルオキサゾリジン(R−29148)、4−(4−クロロ−o−トリル)酪酸、4−(4−クロロ−フェノキシ)酪酸、ジフェニルメトキシ酢酸、メチルジフェニルメトキシアセテート、エチルジフェニルメトキシアセテート、メチル1−(2−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジ−メチルエチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、エチル1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(EP−A−269806およびEP−A−333131における関連化合物も参照)、エチル5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート、エチル5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソキサゾリン−3−カルボキシレート(WO−A−91/08202における関連化合物も参照)、1,3−ジメチルブト−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、4−アリルオキシブチル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、1−アリルオキシプロプ−2−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、メチル5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、エチル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、アリル5−クロロキノキサリン−8−オキシアセテート、2−オキソプロプ−1−イル5−クロロキノリン−8−オキシアセテート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロネート、ジアリル5−クロロキノキサリン−8−オキシマロネート、ジエチル5−クロロキノリン−8−オキシマロネート(EP−A−582198における関連化合物も参照)、4−カルボキシクロマン−4−イル酢酸(AC−304415、EP−A−613618を参照)、4−クロロフェノキシ酢酸、3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、1−ブロモ−4−クロロメチルスルホニルベンゼン、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素(別名、N−(2−メトキシベンゾイル)−4−[(メチルアミノカルボニル)−アミノ]ベンゼンスルホンアミド)、1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジ−メチル尿素、1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素、1−[4−(N−ナフチルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素、N−(2−メトキシ−5−メチルベンゾイル)−4−(シクロプロピルアミノカルボニル)ベンゼンスルホンアミド、および/または、一般式によって定義される、1種類またはそれ以上の下記の化合物、
    一般式(IIa)
    Figure 2007520476
    一般式(IIb)
    Figure 2007520476
    一般式(IIc)
    Figure 2007520476
    (式中、
    mは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
    は下記に示される二価複素環基のうちの1つ以上を表し
    Figure 2007520476
    nは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
    は、1もしくは2個の炭素原子を有する、場合によりC−C−アルキル−および/もしくはC−C−アルコキシカルボニル−および/もしくはC−C−アルケニルオキシカルボニル−置換されるアルカンジイルを表し、
    12はヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アルケニルオキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)−アミノを表し、
    13はヒドロキシル、メルカプト、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノを表し、
    14は、各々の場合において、場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素置換されるC−C−アルキルを表し、
    15は水素、各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−もしくはC−C−アルキル−置換されるフェニルを表し、
    16は水素、各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、ジオキソラニル−C−C−アルキル、フリル、フリル−C−C−アルキル、チエニル、チアゾリル、ピペリジニル、または場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−もしくはC−C−アルキル−置換されるフェニルを表し、またはR15およびR16は一緒にC−C−アルカンジイルもしくはC−C−オキサアルカンジイルも表し、この各々はC−C−アルキル、フェニル、フリル、融合ベンゼン環、もしくは、これらが結合するC原子と共に5もしくは6員炭素環を形成する2つの置換基で場合により置換され、
    17は水素、シアノ、ハロゲンを表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはフェニルを表し、
    18は水素または場合によりヒドロキシル−、シアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはトリ(C−C−アルキル)シリルを表し、
    19は水素、シアノ、ハロゲンを表し、または各々の場合において場合によりフッ素−、塩素−および/もしくは臭素−置換されるC−C−アルキル、C−C−シクロアルキルもしくはフェニルを表し、
    はニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、
    は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、
    は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表わす。)
    および/または、一般式によって定義される、下記の化合物
    一般式(IId)
    Figure 2007520476
    一般式(IIe)
    Figure 2007520476
    (式中、
    tは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
    vは0、1、2、3、4もしくは5の数を表し、
    20は水素もしくはC−C−アルキルを表し、
    21は水素もしくはC−C−アルキルを表し、
    22は水素、各々の場合において場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルアミノもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノ、または各々の場合において場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルキルオキシ、C−C−シクロアルキルチオもしくはC−C−シクロアルキルアミノを表し、
    23は水素、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、各々の場合において場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されるC−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、または場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
    24は水素、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、ハロゲン−もしくはC−C−アルコキシ−置換されるC−C−アルキル、各々の場合において場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されるC−C−アルケニルもしくはC−C−アルキニル、場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、または場合によりニトロ−、シアノ−、ハロゲン−、C−C−アルキル−、C−C−ハロアルキル−、C−C−アルコキシ−もしくはC−C−ハロアルコキシ−置換されるフェニルを表し、または、R23と共に、各々の場合において場合によりC−C−アルキル−置換されるC−C−アルカンジイルもしくはC−C−オキサアルカンジイルを表し、
    はニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表し、並びに
    はニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、ホルミル、スルファモイル、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシもしくはC−C−ハロアルコキシを表す。)
    を含む、前記組成物。
  12. 作物植物適合性改善性化合物が下記の化合物群:
    クロキントセト−メキシル、フェンクロラゾール−エチル、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フリラゾール、フェンクロリム、クミルロン、ジムロンまたは化合物IIe−5もしくはIIe−11、
    から選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. 作物植物適合性改善性化合物がクロキントセト−メチルまたはメフェンピル−ジエチルである、請求項11または12に記載の組成物。
  14. 請求項11に記載の組成物を前記植物またはこれらの生息地に対して作用させることを特徴とする、望ましくない植生の駆除方法。
  15. 望ましくない植生の駆除への請求項11に記載の組成物の使用。
  16. 式(II)
    Figure 2007520476
    (式中、
    A、X、Y、ZおよびRは上に定義される通りである。)
    の化合物。
  17. 式(XVI)
    Figure 2007520476
    (式中、
    A、X、YおよびZは上に定義される通りである。)
    の化合物。
JP2006548176A 2004-01-09 2004-12-29 シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体 Pending JP2007520476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004001433A DE102004001433A1 (de) 2004-01-09 2004-01-09 cis-Alkoxyspiro-substituierte Tetramsäure-Derivate
PCT/EP2004/014791 WO2005066125A1 (de) 2004-01-09 2004-12-29 Cis-alkoxyspiro-substituierte tetramsäure-derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520476A true JP2007520476A (ja) 2007-07-26

Family

ID=34744645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548176A Pending JP2007520476A (ja) 2004-01-09 2004-12-29 シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070244007A1 (ja)
EP (1) EP1706377A1 (ja)
JP (1) JP2007520476A (ja)
KR (1) KR20060110355A (ja)
CN (1) CN1902174A (ja)
AR (1) AR048058A1 (ja)
BR (1) BRPI0417758A (ja)
CA (1) CA2552737A1 (ja)
DE (1) DE102004001433A1 (ja)
WO (1) WO2005066125A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540473A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011006A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102004030753A1 (de) * 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
DE102004044827A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053192A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102005008021A1 (de) 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005059469A1 (de) 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059471A1 (de) * 2005-12-13 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag Herbizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102006018828A1 (de) 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006022821A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Tetramsäurederivaten zur Bekämpfung von Insekten aus der Ordnung der Käfer (Coleoptera), Thrips (Tysanoptera), Wanzen (Hemiptera), Fliegen (Diptera) und Zikaden (Auchenorrhynchae)
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006027731A1 (de) 2006-06-16 2007-12-20 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CN101505593B (zh) * 2006-07-26 2012-11-28 陶氏农业科学公司 除草组合物
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006057037A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102007009957A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionsptentials transgener Pflanzen
EP2011394A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-07 Bayer CropScience AG Verwendung von Tetramsäure - Derivaten zur Bekämpfung von virusübertragenden Vektoren
EP2014169A1 (de) 2007-07-09 2009-01-14 Bayer CropScience AG Wasserlösliche Konzentrate von 3-(2-Alkoxy-4-chlor-6-alkyl-phenyl)-substituierten Tetramaten und ihren korrespondierenden Enolen
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2039248A1 (de) * 2007-09-21 2009-03-25 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
EP2103615A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2127522A1 (de) 2008-05-29 2009-12-02 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
TW201031327A (en) 2008-11-14 2010-09-01 Bayer Cropscience Ag Active compound combinations having insecticidal and acaricidal properties
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
AR075126A1 (es) 2009-01-29 2011-03-09 Bayer Cropscience Ag Metodo para el mejor uso del potencial de produccion de plantas transgenicas
JP5840955B2 (ja) 2009-03-11 2016-01-06 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH ハロゲンアルキルメチレンオキシフェニル置換ケトエノール類
DE102009028001A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CN102834378B (zh) 2010-02-10 2016-07-06 拜耳知识产权有限责任公司 联苯基取代的环状酮-烯醇
JP6151917B2 (ja) * 2010-02-10 2017-06-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH スピロヘテロ環置換テトラミン酸誘導体
DE102010008644A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008642A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
DE102010008643A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Zyklische Ketoenole zur Therapie
EP2560487A1 (de) 2010-04-20 2013-02-27 Bayer Intellectual Property GmbH Insektizide und/oder herbizide zusammensetzung mit verbesserter wirkung auf basis von spiroheterocyclisch-substituierten tetramsäure-derivaten
ES2689149T3 (es) 2011-01-25 2018-11-08 Bayer Cropscience Ag Procedimiento para la preparación de derivados de 1-H-pirrolidin-2,4-diona
DE102011011040A1 (de) 2011-02-08 2012-08-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft (5s,8s)-3-(4'-Chlor-3'-fluor-4-methylbiphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-on (Verbindung A) zur Therapie
DE102011080405A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur Therapie
EP2675789A1 (de) 2011-02-17 2013-12-25 Bayer Intellectual Property GmbH Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
CA2828639C (en) 2011-03-01 2019-02-12 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-acyloxypyrrolin-4-ones
MX339188B (es) 2011-03-11 2016-05-13 Bayer Ip Gmbh Derivados de 1h-pirrolidina -2,4-diona espirociclicos cis-alcoxi-sustituidos.
DE102011080406A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Bayer Pharma AG Substituierte 3-(Biphenyl-3-yl)-4-hydroxy-8-methoxy-1-azaspiro8[4.5]dec-3-en-2-one
US9089137B2 (en) 2012-01-26 2015-07-28 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted ketoenols for controlling fish parasites
ES2886953T3 (es) 2016-01-15 2021-12-21 Bayer Cropscience Ag Procedimiento para la preparación de 2-(4-cloro-2,6-dimetilfenil)etanol
CN108976215B (zh) * 2017-05-31 2022-02-11 河北兰升生物科技有限公司 苯基酮烯醇衍生物的晶体及其制备方法、以及包含该晶体的农药组合物
US10743535B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 H&K Solutions Llc Insecticide for flight-capable pests
WO2019197617A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen, tröpfchenapplikation. pflanzlochbehandlung oder furchenapplikation
EP3772938A1 (de) 2018-04-13 2021-02-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von tierischen schädlingen durch angiessen oder tröpfchenapplikation
WO2019197652A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Feststoff-formulierung insektizider mischungen
MX2020010794A (es) 2018-04-13 2020-10-28 Bayer Cropscience Ag Uso de derivados del acido tetramico para combatir insectos especiales.
WO2019197620A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verwendung von tetramsäurederivaten zur bekämpfung von speziellen insekten

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013249A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive herbizide auf basis von substituierten, cyclischen ketoenolen und safenern

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2225830C (en) * 1995-06-30 2008-01-08 Bayer Aktiengesellschaft Dialkyl phenyl halide-substituted keto-enols for use as herbicides and pesticides
DE19621522A1 (de) * 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
DE19742951A1 (de) * 1997-09-29 1999-04-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Acylsulfamoylbenzoesäureamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10146910A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Spirocyclische 3-Phenyl-3-substituierte-4-ketolaktame und -laktone
DE10326386A1 (de) * 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013249A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive herbizide auf basis von substituierten, cyclischen ketoenolen und safenern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540473A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ハロゲンアルコキシスピロ環状テトラミン酸およびテトロン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2552737A1 (en) 2005-07-21
AR048058A1 (es) 2006-03-29
WO2005066125A1 (de) 2005-07-21
BRPI0417758A (pt) 2007-04-10
KR20060110355A (ko) 2006-10-24
US20070244007A1 (en) 2007-10-18
DE102004001433A1 (de) 2005-08-18
EP1706377A1 (de) 2006-10-04
CN1902174A (zh) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004290516B2 (en) 2-ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituted tetramic acid derivatives as pest control agents and/or herbicides
AU782557B2 (en) C2 phenyl-substituted cyclic keto-enols used as pesticides and herbicides
JP2007520476A (ja) シス−アルコキシスピロ置換テトラミン酸誘導体
US20070129252A1 (en) 2-Halo-6-alkylphenyl-substituted spirocyclic tetramic acid derivatives
US20070225170A1 (en) 2-Halo-6-Alkylphenyl-Substituted Tetramic Acid Derivatives
KR20050094859A (ko) 2,4-디할로겐-6-(c2-c3-알킬)페닐 치환된 테트람산유도체
JP4898070B2 (ja) 有害生物防除剤および除草剤として使用するためのフェニル−置換された5,6−ジヒドロピロン誘導体
MXPA05002118A (es) Cetoenoles espirociclicos sustituidos.
AU2004291286A1 (en) 2-ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituted spirocyclic tetramic acid derivatives
JP5156164B2 (ja) ヘタリール−置換複素環式化合物
JP4320176B2 (ja) ヘタリール置換されたホモテトラミン酸およびホモテトロン酸並びに有害生物防除剤としてのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004