JP2007520037A - 閉バレルを備えたかしめ電気接触子、そうした接触子をかしめるための方法、ならびに関連するかしめ機具 - Google Patents

閉バレルを備えたかしめ電気接触子、そうした接触子をかしめるための方法、ならびに関連するかしめ機具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520037A
JP2007520037A JP2006550104A JP2006550104A JP2007520037A JP 2007520037 A JP2007520037 A JP 2007520037A JP 2006550104 A JP2006550104 A JP 2006550104A JP 2006550104 A JP2006550104 A JP 2006550104A JP 2007520037 A JP2007520037 A JP 2007520037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
barrel
caulking
section
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006550104A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク・デ・カイザー
イザエベル・ケッセ
フラヴィオ・ファンティーニ
Original Assignee
エフシーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ filed Critical エフシーアイ
Publication of JP2007520037A publication Critical patent/JP2007520037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/058Crimping mandrels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/11End pieces for multiconductor cables supported by the cable and for facilitating connections to other conductive members, e.g. for liquid cooled welding cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49183Assembling terminal to elongated conductor by deforming of ferrule about conductor and terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation

Abstract

本接触子は閉断面かしめバレル(3)を具備してなり、このかしめバレル(3)はその一部を初期の概して凸レンズ形状から最終かしめ形状へと変形させることによって、かしめられ、この状態では、それはケーブルのストランド(15)上で圧潰され、くびれた状態となっている。かしめバレル(3)の少なくとも一部は、その厚み内に、少なくとも二つの隣接する窪み(19)を有し、この窪み(19)は、上記セクションの外周面に沿って延在し、かつ内側に向けられている。本発明はまた、そうした接触子のかしめ方法と、関連するかしめ機具とに関する。

Description

本発明は電気コネクターの分野に関し、さらに詳しくは、多重導電ストランドを備えたケーブルに対してかしめられる、閉断面かしめバレルを具備してなる電気接触子に関する。このかしめバレルはその断面の変形によって、初期の概して凸面形状から、最終かしめ形状へと、かしめられる。この状態では、かしめバレルは、ケーブルのストランド上で圧潰され、くびれた状態となっている。
本発明は、特に(ただしこれには限定されない)、複数のケーブル間の接続または分路のための「シェル」型接触子すなわちスリーブに関し、さらに詳しくは自動車用の電気接触子に関する。こうした特定のタイプの接触子は、「ターミナル」という用語でも呼ばれる。
かしめバレルに形成される、くびれ(ネック)は本質的に二つの機能を有する。この機能は、一方で、ケーブル上での接触子の十分な機械的保持状態を確実なものとし、出来上がったものが実際の引張り力に抗することを可能とすることと、その一方で、ケーブルおよび接触子間と同様にケーブルのストランド間で良好な電気的連続性を保証することとからなる。
この電気的連続性の劣化の一つの大きな原因は、水分または他の腐食物質または周囲の雰囲気中に存在する粒子の、バレルの内部への、あるいはストランド同士の間への侵入である。したがって、一方ではストランド同士の間の、そして他方ではこのストランドとバレルとの間の良好な水密性および気密性を耐久性のある方式で確保することにより、こうした現象が極力生じないようにする必要がある。
それゆえ、かしめバレルに形成されたくびれが、このバレル内でのストランドの十分な圧潰を保証するだけでなく、さらに接触子の耐用期間を通じて、このストランドを最適な配置状態で維持する、ということは極めて重要である。
従来技術において、上記タイプの接触子の導電性能は、概して、くびれの形状が所与のタイプの接触子および所与のタイプのケーブルにとって最適であるよう付与されかつ最適であると考えられる場合に実現される性能よりも著しく劣っている。こうした性能のズレは、大部分が、バレルの弾性はね返り現象(これは、ケーブル上にくびれを形成することを可能とする型押し処理の終了時に即座に生じる)に起因することが判明している。この弾性はね返り(「スプリングバック」とも呼ばれる)現象はケーブルのストランドの緩みをもたらし、したがってストランド間に空間を再び形成するが、これは導電特性に悪影響を及ぼす。
他方で、従来技術においては、ストランドがしばしば不均一に圧潰されかつ変形させられる(すなわち圧潰状態が適切なのはケーブルのセクションのある部分においてのみである)という現実が観察される。
開かしめ接触子における電気的導通および引張りに対する抵抗力を向上させるために、かしめバレルに窪みを形成することが既に提案されている。この点に関しては、たとえば特許文献1を参照可能である。
だが、それを開かしめに適用する場合、この解決策は満足できるものではないことが判明した。これは、窪みが、導電ストランドのいくつかを切断し、ケーブルのコアを「損傷」させることがある、という事実に起因する。
閉バレル接触子に関しては、くびれを大きなものとすることで、それを改善できる可能性がある。だが、この可能性は限定されたものである。なぜなら、ある値を超えると、現在使用されている方法では、使用される機具の部分同士の間の接合箇所に、かなりの大きさのバリが形成されるからである。
米国特許第5,901,439号明細書
本発明の目的は、こうした欠陥を排除すると共に、(上記タイプの閉バレル接触子に関して)一方ではケーブルのストランド間の、そして他方ではケーブルと接触子との間の最適な接触状態を確保する、かしめを提案することである。本発明の目的はまた、くびれ形成処理の終了時および電気接触子の耐用年数にわたって、電気的接続状態の安定性を確保することである。
本発明の目的はまた、一方ではケーブルのストランド間の、そして他方ではケーブルと接触子との間の隙間を制限することによって水密性および気密性を確保し、腐食のリスクを低減することである。
本発明によれば、この目的のために、かしめられたバレルの少なくとも一つの第1のセクションは、その厚み方向に、少なくとも二つの隣接する窪みを有し、この窪みは上記セクションの外周面に沿って延在すると共に内側に向けられている。
他の態様によれば、本発明は以下のものを任意選択的な特徴とする。
・上記二つの窪みは隣接しており、二重になったW形窪みを形成する。
・上記かしめられたバレルセクションは、少なくとも一つの第1の中央交軸線に関して対称である。
・上記かしめられたバレルセクションは、上記第1の軸線に対して直交する第2の中央交軸線に関して対称である。
・上記かしめられたバレルセクションは二つの別な窪みを有し、これらは上記第1の中央交軸線に関して先のものと対称である。
・上記かしめられたバレルセクションは、専ら四つの窪みを有する。
・かしめられたバレルは、第1のセクションに対して軸方向にずれた第2のセクションにおいて、上記第1のセクションに形成されたものと類似の窪みを有する。
・上記かしめられたバレルセクションは概して多角形状の外形を有する。
・隣接する窪みの各対は多角形の同じ辺に形成される。
・かしめられたバレルセクションは概して六角形状の外形を有する。
・上記窪みは、導電ストランドに対して、バレル内において、このバレル内でのその個々の位置に関係なく、均一な変形をもたらすために付与される。
本発明はまた、上記タイプのかしめられた接触子を得るために、閉断面バレル(これは最初、凸面形状である)を有する電気接触子を多重導電ストランドを備えたケーブルに対して、かしめる方法に関する。この方法は、
・かしめられるケーブル端部を接触子のバレル内に差し込むステップと、
・断面が概ね凸面形の中間くびれ形状がバレルに付与されるよう型押し処理によってケーブル上でバレルを圧潰して、くびれを形成するステップと、からなる一連のステップを具備し、
しかも、それによって窪みがバレルに形成されるポンチング処理をさらに具備してなり、このポンチング処理は型押し処理の後に実施されることを特徴とする。
本発明に係る方法の他の任意選択的特徴によれば、
・中間くびれ形状は概して多角形状、特に六角形状であり、
・型押し処理は二つの部分からなる金型によって実施され、この部分は金型を閉じるようにバレル上で締め付けられ、そしてポンチング処理は金型が閉じている間に実施され、金型の二つの部分は互いに圧接状態で維持され、
・ポンチング処理は隣接する窪みの各対のための単一のポンチによって実施される。
最後に、本発明は、上述したような方法を実施するための、かしめ機具に関し、このものは、
・二つの部分からなる金型であって、バレルに付与される中間くびれ形状に対応する型空隙(刻印部)が内部に形成された金型と、
・上記金型の二つの部分を相対移動させるための手段と、
・上記バレルに窪みを形成するための少なくとも一つのポンチと、
・このポンチを移動させるための手段と、を具備してなる。
本発明の機具は、かしめ処理の間にポンチが退避ポジション(このポジションではポンチは金型の型空隙から離れている)から作用ポジション(このポジションではポンチは金型が閉じた後に型空隙の内部に突出している)へと移動させられるよう、ポンチを移動させる(駆動する)手段が金型の部分を駆動する手段に連結されていることを特徴とする。
本発明に係る機具の他の任意選択的特徴によれば、
・上記金型の内部には、概して多角形状の型空隙、特に六角形状の型空隙が形成されており、
・上記機具は、少なくとも二つの歯を備えた少なくとも一つのポンチを具備し、この少なくとも二つの歯は二つの窪みを同時に形成するために設けられており、
・上記機具は二つのポンチを具備し、このポンチは、金型が締め付けられる面に関して対称であり、かつ接続された駆動手段は、この面に関して対称的にポンチを移動させるよう構成されており、
・上記ポンチを移動させる手段は、ポンチのその退避位置からの動作は型が閉じた後でのみ可能であるよう、上記金型の二つの部分を相対移動させる手段に従属している。
本発明の第1実施形態によれば、金型の二つの部分を駆動させる手段と、ポンチを駆動させる手段とは、共有の駆動モーターと、それぞれのカムを備えた伝動ユニットとを具備してなり、この伝動ユニットを介して、一方では金型の上記部分が、他方ではポンチが、上記駆動モーターに連結される。
本発明の第2実施形態によれば、金型の二つの部分を駆動させる手段と、ポンチを駆動させる手段とは、別個の駆動モーターを具備してなり、金型の上記部分を駆動させる手段は、その相対ポジションを制御するための手段を具備してなると共に、ポンチを駆動させる手段は、この制御手段の支配のもと、接続されたモーターを制御する手段を具備してなる。
以下、図面を参照して、本発明のある特定の実施形態について詳しく説明する。
図1に示すのは、本発明が特に目的とするタイプの接触子、すなわちスリーブコネクターまたは端子(ターミナル)である。このスリーブコネクター1は、剥被ケーブルの端部において、かしめるための金属製チップの形態であり、このチップは本質的に筒状体3(これはかしめバレルを形成する)と、平坦部5とからなる。平坦部5は貫通孔7を備え、これは固定ネジを挿入するために設けられている。
かしめバレル3は、平坦部5と逆側に位置する端部に、ケーブルを挿入するための開口端部9を有する。
かしめバレル3は閉断面を有し、これは図示する例では長円形である。この閉断面は、他の概ね凸面状(凸レンズ状)の適当な形状とすることができ、これは、バレル3に接続されるケーブルの端部の差し込みを容易なものとし得る形状である。たとえば、かしめバレルの横断面は、極めて一般的な様式では、円形とすることができる。
このタイプのスリーブコネクターは、たとえば、自動車の電気的接続を含む用途における6ないし40mmの断面を有するケーブルの接続に適したものとすることができる。
図2に示すのは、本発明によって、多重導電ストランド15を有するケーブル11に対してかしめた後のかしめバレル3の横断面である。
かしめを実施するためにケーブル11上で圧潰することよって変形させられた、かしめバレル3の一部は、図示の例では、概して多角形状、さらに詳しくは概して六角形状を有する。この六角形の二つの対向する辺17は平行であり、しかも他の辺よりも長い。この辺17のそれぞれは二つの隣接する窪み19の存在によって変形させられており、この窪み19はバレルの厚みの内部に向って方向付けられている。さらに詳しく言うと、同じ辺17に形成された二つの窪み19は隣接しており、かつW形状を有する断面(すなわち二重窪み)を形成している。
図示する例では、図2に示すバレル3のかしめられたセクションは二重の対称性を有する。すなわち、一つ目は、二つの主辺17と平行な中央交軸線Yに関するものであり、二つ目は、軸線Yと直交する中央交軸線Zに関する。軸線Zは、二重窪み19のW形輪郭の対称軸線に対応する。
図3に示すように、本発明によるかしめは、好ましくは、かしめバレル3の長さの大部分に沿って(X方向に)延在している、かしめバレル3の第1の部分の上で、六角形状のくびれ形成を実施すると共に、上記長さのある部分においてのみ窪み19を形成することによってなされる。ゆえに、かしめバレル3は、ケーブル11に対していったんかしめられると、その端部のそれぞれを起点として、連続的に、以下のものを備えることになる。
・長円または円または他の外形のセクション21であって、形状が最初の外形と同一もしくはほとんど同一であるようなセクション21
・変移部22
・窪みを持たない六角形断面の部分23
・図2に示すような六角形断面および窪みを備えた部分24(図示の例では、窪みは概して長円形(あるいは卵形)の外形領域に形成され、それは軸方向に延在している)
図示していない本発明のある実施形態によれば、かしめられたバレルは、同じタイプであってかつ(軸線Xに沿って)軸方向にずれた二つの別個の部分24(その上には類似もしくは同一の窪み19を形成できる)を有することができる。これら二つの部分は、それゆえ、選択された例では、窪みを持たない六角形横断面部分によって隔離される。
加えて、再度図2を参照すると、バレルに付与されるかしめの形状に起因して、横断面で見たケーブルのストランド15は複合的凝集力を持ち、しかもストランド同士の、あるいはバレルの壁との間隔が極めて小さなものとなる最適な相互接触面をもたらす緊密嵌合状態となっていることに気付くであろう。その上、概ね等方性の圧力の作用によって、個々のストランドは概ね六角形断面を呈するようになっているが、これは「ハニカム」と呼ばれる構造に相当することにも同様に気付くであろう。ストランド15はまた、断面に関して、概して矩形形状による配置状態を有する。
図4ないし図6に関して、上記態様に従って上記タイプの電気接触子をかしめることを可能にする、本発明の他の態様による方法の主要なステップについて以下で説明する。
また、本発明の他の様態による、かしめ機具の主要な要素についても説明するが、これによって本方法の実施が可能となる。
図4には、図1のスリーブコネクター1について、かしめ前の、その初期状態で、そのかしめバレル3の横断面を示している。
上記のとおり、バレル3は概して凸状断面形状を有し、さらに詳しくは図示の例では楕円形状を有する。かしめられるケーブル11の剥被セクションは、バレル3の内部に挿入された状態で示されている。
図4には、さらにかしめ機具101が示されており、かしめ機具101内には、かしめられるケーブル11の末端に事前に取り付けられたスリーブコネクター1が、本発明によるかしめを実施するために配置されている。
このかしめ機具101は、本質的に、二つの金型部片(以下、型部)103A,103Bからなる金型103を具備してなり、この型部103A,103Bは概ね平面P(これを「かしめ面」と呼ぶ)に関して互いに対称である。しかも、金型103には、型部103A,103Bが組み合わされた際、両者の間であってその内部に、上記バレルに付与されることになる概ね六角形状の型空隙105が形成される。上記型部の対称性は、実際には、それらが形成する型空隙の対称性に関係する。
かしめ機具101は、他方で、一対のポンチ113A,113Bを具備してなり、これらは、かしめ面Pに関して対称でありかつ窪み19を形成することを可能にする。これを行うために、ポンチ113A,113Bのそれぞれは、型空隙105から離れたポジションと、別の図からわかる型空隙105の内部に突出しているポジションとの間で、型部103A,103Bの対応する部分内に、移動可能に設けられている。当然ながら、各ポンチの作用端部には、窪み19の形状に対応して、二つの歯を有する型空隙(刻印部)115が形成されている。
図示する例では、W形状をなす二重窪み19のそれぞれは、単一のポンチ113A,113Bによって形成される。
かしめ機具101はまた、金型103の一部を移動させるための手段(これは図中では符号123によって概略的に示す)と、ポンチ113A,113Bを移動させるための手段(これは符号133によって示す)とを備える。
「移動」との用語は、仮想かしめ面Pに関する、型部またはポンチの相対的移動を意味するものと理解されたい。当然、機具101を含む装置のフレームに関して、二つの型部の一方103を固定し、そして金型を締め付けるために別な部分103Aのみを動かすことができる。基準として二つの型部の対称面Pが採用されるので、この面は「かしめ面」と呼ばれ、二つの型部分103A,103Bは、かしめ処理の過程で、対称的移動によって駆動される。同様に、かしめ面Pに関して、ポンチ113A,113Bも対称的移動によって駆動される。
図5には、機具101と、中間かしめ状態にあるスリーブコネクターのかしめバレル3とを示す。
この状態では、上記バレルはケーブルの上で圧潰されて、くびれが形成されており、概して凸面形(ここでは六角形)中間くびれ形状となっている。これは図2に示す、かしめられたバレルの全体的な形状に対応する。
この中間くびれ形状は、型押し処理によって得られるが、この処理は、型103の閉鎖および二つの型部103A,103Bの締め込みからなり、ポンチ113A,113Bは図5に示すように型空隙105から離れている。
図6に示すのは、機具101および、ポンチング処理終了時において最終かしめ状態にあるバレル3である。
このポンチング処理の過程で、上記窪み19が形成されるよう、二つのポンチ113A,113Bによって二つの対向する主辺17の領域において、その中間形状に依存して、くびれたバレルに打撃が加えられる。
図6の状態では、すなわちポンチング処理の終了時には、ポンチ113A,113Bの作用部が金型の型空隙105の内部に突出し、そしてバレル3を構成している材料に厚み方向に没入させられる。
重要なことは、図5および図6に示すように、ポンチング処理は型押し処理の後に行われ、同時には行われないということである。導電ストランド15が、型押し処理(これはバレルに対してその中間くびれ形状を付与する)の間に第1の配置状態へとかしめられ、そしてその後、ポンチング処理によって局所的に変位させられるのは、この方法による。ストランドは、こうして図2に示すようなその最終配置状態を得る。
また、重要なことは、二つの型部103A,103Bの締め付けによって、型103の閉鎖状態が維持されている間に、ポンチング処理が実施されることである。
加えて、これによって、上記二つの型部間にバリが形成されるのが防止されることに留意されたい。
一方では型部103A,103Bの、そして他方ではポンチ113A,113Bの一連の動作は、別個の手段によって実現可能である。
いかなる場合でも、ポンチを移動させるための手段133と、型部を移動させるための手段123とは、好ましくは、型押し処理時にポンチが後退し、すなわち型空隙105から離れ、そして型押し処理の終了時に、それが単独で作動させられるよう連結される。両者はまた、型部が、ポンチング処理の終了時にのみ開放可能であるよう協働する。
例として、駆動手段123,133は、別個の駆動モーターと、一方では型部の相対的ポジションを、そして他方ではポンチのポジションを制御するよう構成された制御手段とを備えていてもよい。特に、駆動手段123は二つの型部103A,103Bの相対的ポジションを制御する(適切なタイプの)手段を備えていてもよく、そして駆動手段133は接続されたモーターを制御するための手段(これは型部のポジションを制御する手段に支配される)を備えていてもよい。
図7に概略的に示した別な実施形態では、駆動手段123,133はジョイント駆動モーター151およびカム伝動ユニット161,162を備え、このカム伝動ユニット161,162は、モーター151を金型103の二つの部分およびポンチ113のそれぞれに連結している。
図7に概略的に示すように、第1のカムユニット161は、三つの区間171A,171B,171Cを備えたカム171を有し、これは型部駆動の三つの段階に対応する。かしめ処理中、モーター151はカム171を下方(図7に示す方向)に移動させ、カム171と係合したカム従動子181によって金型103の一方側の部分に作用する。同時に、そして同じ動作によって、モーター151はカム172(これは二つの区間172A,172Bからなる)を駆動し、そしてカム172は、それに係合したカム従動子182によってポンチ113の一方に作用する。上記モーターの働きによって、以下の連続した段階が創出されることが分かる。
(i)カム171,172の最初のストロークにおいては、型部103もポンチ113も移動しないよう(なぜならカムはそれぞれの従動子181,182に作用しないからである)、従動子181は垂直な区間171A内を移動し、一方、従動子182は垂直直線状の区間172A内を移動する。この段階は、駆動モーターの出力ユニットのデッドストロークに対応する。
(ii)従動子181はその後、傾斜区間171Bに達し、カム171によって図中では下方に向うよう移動させられ、これによって型部103が移動する。同時に従動子182は、ポンチ113が移動させられることなく、その静止状態が維持されるよう、対応するカム172の垂直直線状区間172A内を、従動子181のような動作を伴わずに移動し続ける。傾斜区間171B内での従動子181のストローク終了時、型部103はこうしてその締め込み状態を得る。型部103は、かしめ処理終了時まで、この状態で維持される。
(iii)カム171の第3の区間171Cに対応する第3の作用段階では、カム171の移動はもはや従動子181に作用を及ぼさない。なぜなら、区間191Cはモーター151の出力ユニットの移動方向に沿って配されているからである。従動子181が第3の区間171Cと係合した後、従動子181はカム172の第2の区間172Bと係合状態となる。この区間172Bは傾斜しているので、モーター151によるその垂直移動の間に、それは従動子182を下方へ誘導し、これによって対応するポンチ113の、その作用ポジションに向う移動がもたらされる。
図7を参照した先の簡潔な記述においては、単一の駆動モーターおよび比較的簡単な伝動要素を用いた、型押しおよびポンチングの連続した別個の処理を実現可能とする機具のある特定の実施形態について説明したが、この処理は本発明による、かしめ方法を実施したものである。
特に本発明が対象とするタイプのスリーブコネクターの、かしめ前の状態での斜視図である。 本発明によってかしめられた、図1のスリーブコネクターの、かしめバレルの横断面での拡大断面図である。 かしめられた図2のスリーブコネクターの、図1と同様の斜視図である。 本発明による、かしめ方法の一連のあるステップにおいて、スリーブコネクター、ケーブルおよびかしめ機具を概略的に示す図である。 本発明による、かしめ方法の一連のあるステップにおいて、スーブコネクター、ケーブルおよびかしめ機具を概略的に示す図である。 本発明による、かしめ方法の一連のあるステップにおいて、スリーブコネクター、ケーブルおよびかしめ機具を概略的に示す図である。 本発明のかしめ機具の一部の概略図である。
符号の説明
1 スリーブコネクター
3 かしめバレル(筒状体)
5 平坦部
7 貫通孔
9 開口端部
11 ケーブル
15 導電ストランド
17 辺
19 窪み
21 長円または円形状のセクション
22 変移部
23 窪みを持たない六角形断面部分
24 六角形断面および窪みを備えた部分
101 かしめ機具
103 金型
103A,103B 型部
105 型空隙(刻印部)
113,113A,113B ポンチ
115 型空隙(刻印部)
123,133 駆動手段
151 ジョイント駆動モーター
161,162 カム伝動ユニット
171,172 カム
171A〜171C 区間
172A,172B 区間
181,182 カム従動子
P 平面(かしめ面)

Claims (21)

  1. かしめられた接触子を得るために、最初は凸面形状である閉断面バレルを有する電気接触子を、多重導電ストランドを備えたケーブルに対して、かしめる方法であって、前記接触子のバレルを、その断面を最初の概ね凸面形状から最終かしめ形状へと変形させることによってかしめ、この際、前記かしめバレル(3)の少なくとも一つのセクションがその厚み方向に少なくとも二つの隣接する窪み(19)を有し、この窪みは前記セクションの外周面に沿って延在すると共に中心を向くものとなるように、前記バレルを前記ケーブルの前記ストランド(15)上で圧潰し、くびれを形成する電気接触子のかしめ方法において、
    ・かしめられる前記ケーブル(11)の端部を、前記接触子の前記バレル(3)内に挿入するステップと、
    ・断面が概ね凸面形状の中間くびれ形状が前記バレル(3)に付与されるように、型押し処理によって前記ケーブル(11)上で前記バレル(3)を圧潰して、くびれを形成するステップと、からなる連続したステップを具備し、かつ
    それによって前記窪み(19)が前記バレル(3)に形成されるポンチング処理をさらに具備してなり、前記ポンチング処理を前記型押し処理の後に実施することを特徴とする電気接触子のかしめ方法。
  2. 前記中間くびれ形状は概ね多角形状、特に六角形状であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記型押し処理を、前記金型(103)を閉じるよう前記バレル(3)上で締め込まれる、二つの部分(103A,103B)からなる金型(103)を用いて実施し、かつ前記ポンチング処理を、前記金型(103)の閉じた状態が維持され、前記金型の前記二つの部分が互いに圧接させられた状態が維持されている間に実施することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記ポンチング処理を、隣接する窪み(19)の各対用の単一のポンチ(113A,113B)を用いて実施することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 接触子を得るための、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法の利用法であって、前記二つの窪み(19)は、W形状の二重窪みを形成するよう隣接していることを特徴とする利用法。
  6. 接触子を得るための請求項5に記載の利用法であって、さらに、前記かしめられたバレルセクション(3)は、少なくとも一つの第1の中央交軸線(Y)に関して対称であることを特徴とする利用法。
  7. かしめられたバレル(3)の前記セクションは第2の中央交軸線(Z)に関して対称であり、この第2の中央交軸線(Z)は前記第1の交軸線と直交するものであることを特徴とする請求項6に記載の利用法。
  8. かしめられたバレル(3)の前記セクションは二つの別な窪み(19)を有し、この二つの別な窪み(19)は、前記第1の中央交軸線(Y)に関して、先の窪みと対称であることを特徴とする請求項6または請求項7に記載の利用法。
  9. かしめられたバレル(3)の前記セクションは専ら四つの窪み(19)を有することを特徴とする請求項8に記載の利用法。
  10. 前記かしめられたバレル(3)は、前記第1のセクションに対して軸方向にずれた第2のセクションにおいて、前記第1のセクションに形成されたものと類似の窪みを有することを特徴とする請求項5ないし請求項9のいずれか1項に記載の利用法。
  11. 前記かしめられたバレル(3)の前記セクションは概して多角形状の外形を有することを特徴とする請求項5ないし請求項10のいずれか1項に記載の利用法。
  12. 隣接する窪み(19)の各対は前記多角形の同一の辺(17)に形成されることを特徴とする請求項11に記載の利用法。
  13. 前記かしめられたバレル(3)の前記セクションは概して六角形状の外形を有することを特徴とする請求項11または請求項12に記載の利用法。
  14. 前記窪み(19)は、前記バレル(3)の内部において、前記導電ストランド(15)に対して、前記バレル内でのその個々の位置に関係なく、均一な変形をもたらすために付与されることを特徴とする請求項5ないし請求項13のいずれか1項に記載の利用法。
  15. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法を実施するための、かしめ機具であって、
    二つの部分(103A,103B)からなる金型(103)であって、前記バレル(3)に付与される中間くびれ形状に対応する型空隙(105)が内部に形成されている金型(103)と、
    前記金型(103)の前記二つの部分を相対移動させるための手段(123)と、
    前記バレル(3)に前記窪み(19)を形成するための少なくとも一つのポンチ(113A,113B)と、
    前記ポンチを移動させるための手段(133)と、を具備してなり、
    かしめ処理の間に、前記ポンチ(113A,113B)が、このポンチ(113A,113B)が前記金型(103)の前記型空隙(105)から離れている退避ポジションから、前記ポンチ(113A,113B)が、前記金型(103)が閉じた後に前記型空隙(105)の内部に突出する作用ポジションへと移動させられるよう、前記ポンチを移動させる前記手段(133)が、前記金型の部分を移動させる前記手段(123)に連結されていることを特徴とするかしめ機具。
  16. 前記金型(103)は内部に型空隙(105)が形成されており、この型空隙(105)は概して多角形状、特に六角形状であることを特徴とする請求項15に記載の機具。
  17. 少なくとも二つの歯を備えた少なくとも一つのポンチ(113A,113B)を具備してなり、前記二つの歯は、二つの窪み(19)を同時に形成するために設けられていることを特徴とする請求項15または請求項16に記載の機具。
  18. 二つのポンチ(113A,113B)を具備してなり、この二つのポンチ(113A,113B)は前記金型(103)のかしめ面(P)に関して対称であり、かつ連結された前記移動手段(133)は、前記面(P)に関して対称的に前記ポンチ(113A,113B)を変位させるよう構成されてなることを特徴とする請求項17に記載の機具。
  19. 退避ポジションからの前記ポンチの移動が、前記金型が閉じた後でのみ可能であるよう、前記ポンチは、前記二つの金型部分を相対移動させる前記手段に従属していることを特徴とする請求項15ないし請求項18のいずれか1項に記載の機具。
  20. 前記金型(103)の前記二つの部分を移動させるための前記手段(123)ならびに前記ポンチ(113A,113B)を移動させるための前記手段(133)は、ジョイント駆動モーター(151)と、それぞれのカム(171,172)を備えた伝動ユニット(161,162)と、を具備してなり、この伝動ユニット(161,162)を介して、一方では前記金型(103)の前記部分が、他方では前記ポンチ(113A,113B)が、前記駆動モーター(151)に連結されていることを特徴とする請求項15ないし請求項19のいずれか1項に記載の機具。
  21. 前記金型(103)の前記二つの部分を移動させるための前記手段(123)および前記ポンチ(113A,113B)を移動させるための前記手段(133)は、別個の駆動モーターを具備してなり、前記金型の部分を移動させる前記手段(123)はその相対位置を制御する手段を具備してなり、かつ前記ポンチを移動させる前記手段(133)は、前記制御手段の支配のもと、接続されたモーターを制御する手段を具備してなることを特徴とする請求項15ないし請求項19のいずれか1項に記載の機具。
JP2006550104A 2004-01-27 2005-01-25 閉バレルを備えたかしめ電気接触子、そうした接触子をかしめるための方法、ならびに関連するかしめ機具 Pending JP2007520037A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0400765A FR2865579A1 (fr) 2004-01-27 2004-01-27 Contact electrique serti a fut ferme, procede de sertissage d'un tel contact, et outil de sertissage correspondant.
PCT/EP2005/000788 WO2005076410A1 (fr) 2004-01-27 2005-01-25 Contact électrique serti à fût fermé, procédé de sertissage d'un tel contact, et outil de sertissage correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520037A true JP2007520037A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34717452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550104A Pending JP2007520037A (ja) 2004-01-27 2005-01-25 閉バレルを備えたかしめ電気接触子、そうした接触子をかしめるための方法、ならびに関連するかしめ機具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7484294B2 (ja)
EP (1) EP1711981A1 (ja)
JP (1) JP2007520037A (ja)
CN (1) CN1914770A (ja)
FR (1) FR2865579A1 (ja)
WO (1) WO2005076410A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187039A (ja) * 2013-02-23 2014-10-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体、端子圧着部材、ワイヤハーネス、コネクタ、接続構造体の圧着方法及びその圧着する圧着装置
JP2020017366A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 古河電気工業株式会社 端子付き電線およびその製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7722416B2 (en) * 2008-10-02 2010-05-25 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system for use on aluminum wires
JP2011171057A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Yazaki Corp シールド電線の加締め装置およびシールド電線の端末処理方法
EP2375549B1 (en) * 2010-04-08 2017-12-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for manufacturing a rotor
US8706309B2 (en) 2010-04-10 2014-04-22 Schweitzer Engineering Laboratories Inc Systems and method for obtaining a load model and related parameters based on load dynamics
US9397410B2 (en) 2010-10-18 2016-07-19 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal for terminating a wire
US8210884B2 (en) 2010-10-18 2012-07-03 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal for terminating a wire
US8827744B2 (en) * 2011-07-29 2014-09-09 Delphi Technologies, Inc. Wire cable assembly
CN102544775A (zh) * 2012-02-28 2012-07-04 吴延书 一种多芯导线电连接方法及固定装置
KR20150120846A (ko) * 2013-02-19 2015-10-28 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전선 접속 구조체, 전선 접속 구조체의 제조 방법, 전선 접속 구조체를 구비한 커넥터, 및 압착용 금형
US9520668B2 (en) 2013-04-26 2016-12-13 Tyco Electronics Corporation Method and apparatus for crimping an electrical terminal to an electrical wire
CN105594062B (zh) 2013-11-01 2018-03-20 古河电气工业株式会社 线束、端子与包覆导线的连接方法、模具
CN105375119A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 张家港友诚科技机电有限公司 线缆与接头的连接结构
EP3782243A1 (en) * 2018-05-21 2021-02-24 Daniels Manufacturing Corporation System and method for multi-stage crimping
CN108429106B (zh) * 2018-06-27 2019-07-16 国网冀北电力有限公司技能培训中心 液压式导线压接装置
JP7195978B2 (ja) 2019-03-01 2022-12-26 日本航空電子工業株式会社 圧着用金型、圧着装置、及び端子付き導線の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2535013A (en) * 1946-03-20 1950-12-19 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
US2674725A (en) * 1949-06-28 1954-04-06 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
US2724098A (en) * 1952-04-09 1955-11-15 Thomas & Betts Corp Electric connectors
US3322008A (en) * 1966-04-26 1967-05-30 Sargent & Co Toggle-actuated hand tool with full stroke-compelling mechanism
CH624795A5 (ja) * 1978-02-17 1981-08-14 Cdm Connectors Dev & Mfg Ag
US5084963A (en) * 1990-09-28 1992-02-04 Burndy Corporation Preconnection deforming die and method of connecting a grounding rod with an electrical cable
JPH05152011A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧着端子
US5692294A (en) * 1995-06-09 1997-12-02 The Whitaker Corporation Tools for crimping an electrical contact onto a conductor
DE19753436C2 (de) * 1997-12-02 2002-10-24 Wezag Gmbh Preßwerkzeug zum Verpressen eines gedrehten Rundsteckers und eines mehrdrähtigen Leiters
DE19906831A1 (de) * 1999-02-18 2000-09-14 Tyco Electronics Logistics Ag Verfahren und Werkzeug zum Crimpen einer Hülse auf ein Werkstück
SE523214C2 (sv) * 2002-01-11 2004-04-06 Elpress Ab Sätt att förena ett kontaktdon med en flertrådig ledares ena ändparti och ett pressverktyg anpassat härför

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187039A (ja) * 2013-02-23 2014-10-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 接続構造体、端子圧着部材、ワイヤハーネス、コネクタ、接続構造体の圧着方法及びその圧着する圧着装置
US10431905B2 (en) 2013-02-23 2019-10-01 Furukawa Electric Co., Ltd. Method for crimping connection structure
JP2020017366A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 古河電気工業株式会社 端子付き電線およびその製造方法
JP7028736B2 (ja) 2018-07-24 2022-03-02 古河電気工業株式会社 端子付き電線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070155235A1 (en) 2007-07-05
WO2005076410A1 (fr) 2005-08-18
US7484294B2 (en) 2009-02-03
EP1711981A1 (fr) 2006-10-18
FR2865579A1 (fr) 2005-07-29
CN1914770A (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007520037A (ja) 閉バレルを備えたかしめ電気接触子、そうした接触子をかしめるための方法、ならびに関連するかしめ機具
US7409847B2 (en) Method and apparatus for securing connecting ferrules
DE19812093C1 (de) Crimpverbindung
DE102010003599A1 (de) Verfahren zur Kabelkonfektionierung sowie konfektioniertes Kabel
JP6224650B2 (ja) 圧着ツール及び圧着ダイ
JP5579342B1 (ja) 筒状体、圧着端子、及びこれらの製造方法、並びに圧着端子の製造装置
CN111684661B (zh) 端子及带端子电线
WO2007017996A1 (ja) 管材の成形装置
US10594048B2 (en) Crimp for connecting wires
US6552271B2 (en) Electrical compression connector
JP2007503083A (ja) 電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子
DE102010009284B4 (de) Leitungseinheit mit Dichtfunktion
US20190379143A1 (en) Multiple Bussed Terminations
US20210119353A1 (en) Seam Self Locking Crimp
DE19737863A1 (de) Elektrischer Verbinder, Verfahren zur Herstellung eines Isolationscrimpes und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US20030010523A1 (en) Electrical compression connector
EP1479132B1 (en) Method for crimping a contact means to a multi-thread conductor and a crimping tool herefor
WO2017061338A1 (ja) 接続構造および接続構造体
JP4130931B2 (ja) 撚り線用円筒型スリーブ圧縮方法及び圧縮器
CN220857477U (zh) 一体成型式电缆中间头压接成型装置
DE102008044064B4 (de) Crimpvorrichtung sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Crimpverbindung
CN108808405B (zh) 用于装配设有密封垫的插头壳体的装置和方法
DE102004048059B3 (de) Elektrisches Kontaktelement
EP2084727B1 (de) Elektrische lichtquelle, insbesondere für den einsatz in einem reflektor
JP2023167253A (ja) 端子付き電線の製造方法