JP2007503083A - 電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子 - Google Patents

電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503083A
JP2007503083A JP2006523645A JP2006523645A JP2007503083A JP 2007503083 A JP2007503083 A JP 2007503083A JP 2006523645 A JP2006523645 A JP 2006523645A JP 2006523645 A JP2006523645 A JP 2006523645A JP 2007503083 A JP2007503083 A JP 2007503083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
section
wing
electric wire
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413926B2 (ja
Inventor
ティエリー・クータン
エ・モスタファ・ザンダヌ
フラヴィオ・ファンティニ
Original Assignee
エフシーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ filed Critical エフシーアイ
Publication of JP2007503083A publication Critical patent/JP2007503083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413926B2 publication Critical patent/JP4413926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/0488Crimping apparatus or processes with crimp height adjusting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

本発明は電線に対して実施される電気接触子かしめ方法に関し、この接触子は、電線(2)を受けるためのバレル(3)を備えたかしめセクションを具備してなり、上記バレルは、変形によって電線を留めるのに使用される部分を具備してなる。本方法は、第1の押し型要素(6)およびアンビル(7)を備えたかしめ具によって、かしめセクションの第1の面を電線(2)の上に折り込む、第1のかしめ高さ(h1)で実施される、かしめセクションの局限領域に関する第1のかしめ段階と、第1のかしめ高さよりも低い第2のかしめ高さ(h2)で実施される第2のかしめ段階とを具備する。本発明はまた、本方法によって得られた接触子に関する。

Description

本発明は、電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子に関する。
電線、特に多糸電線と金属製接触子要素との間の電気的接点を、かしめ処理によって形成する方法が知られている。このかしめ処理に関しては、金属製接触子要素を切り欠いて形成されたウイングが、押し型‐アンビルタイプのかしめ工具を用いて、被覆が剥がされた電線の周囲で曲げられる。この技術は、切断され折り曲げられた金属製ブランクからなる接触子に応用される。
特許文献1は、たとえば、一方のかしめウイングを他方の上に被せることを可能にする、異なるサイズのウイングを具備してなる、かしめられる接触子、および特別に設計された押し型‐アンビル工具を用いたかしめ方法に関する。
かしめられた接触子は、小電流および低電圧の印加に関する信頼性の問題をはらみ、さらに詳しく言うと、時間の経過と共に微小亀裂が現れる。かしめは、かしめウイングの弾性スプリングバック現象によって、その効力を失う傾向があり、これは、ウイングと、かしめられた電線のストランドとの間の接触圧力を低減させ、そして接触抵抗を増大させるか不安定にすることがあり、電気的接触が断たれることさえある、ということが分かっている。
特許文献2は、その一部に関して、電気伝導を改善するために、はんだ付けペーストが付加されたかしめに係るものである。そうした組み合わせにおける問題は、自動車配線に関する生産ラインにおける自動化されたかしめ処理において、特定の場所に、しかもそれと連係した速さで、僅かな量のはんだ付けペーストを載せるのが困難なことである。
米国特許第5,561,267号明細書 米国特許第5,025,554号明細書
本発明は、かしめられた電気接触子を改善すること、ならびに接触子の耐用期間を通じて高い接触圧を維持するため弾性スプリングバックの問題を解決することを目的とする。
さらに詳しく言うと、本発明は、電気接触子を電線に対してかしめる方法であって、この接触子は電線を受けるためのバレルを備えたかしめセクションを有し、バレルは変形によって電線を留めるよう構成された部分を具備してなり、押し型要素およびアンビルを具備してなるかしめ具によって、かしめセクションの第1の面を電線の上に折り込むことによる第1のかしめ高さでの第1のかしめステップと、かしめセクションの局限領域での、第1のかしめ高さよりも低い第2のかしめ高さでの第2のかしめステップとを具備する方法に関する。
さらに詳しく言うと、上記かしめセクションが電線を受けるためのオープンバレルおよびかしめウイングを有し、このウイングがバレルを越えて延在しかつ電線を留めるよう構成されてなる場合、第1のかしめステップでは、ウイングの第1の面を第1の高さで電線の上に折り込むと共に、第2のかしめステップでは、ウイングの局限区間を第1のかしめ高さよりも低い第2のかしめ高さで折り込むことになる。
ある特定の実施形態では、上記第2のかしめを、ウイングの二つの離間した区間に対して実施できる。さらに言えば、上記第2のかしめは、注目すべきことに、ウイングの二つの端部区間に対して実施されてもよい。
代替的実施形態では、上記第2のかしめは、ウイングの中央区間に対して実施できる。
有利なことを言えば、上記第1のかしめステップは、ウイングを電線に近接させるために、このウイングの全面にわたって実施できる。
本発明の好ましい実施形態によれば、上記第2のかしめステップは、上記第1のかしめステップを経たウイング表面の一部に対して実施される。
本方法は、注目すべきことに、かしめ具が共有アンビルと分離式押し型要素部片とを有するようなものとすることができる。特にバレルを第1のかしめステップ中に変形させると共に、第2のかしめステップ中は、その形状を保持することができる。
本発明はまた、電線に対してかしめるためのウイングを備えたオープンバレルを有する、かしめセクションを具備してなる電気接触子要素であって、かしめセクションは上記方法によって電線に対してかしめられ、かしめ後、かしめセクションは電線に対してウイングを圧着させるための三つの連続した区間を有し、この三つの区間のうちの二つは第3の区間よりも厚みの小さなものであり、これによって電線が第3の区間のレベルでウイングに弾性力を加えるようになっている電気接触子要素に関する。別の例では、上記三つの区間のうちの一つが、他の二つの区間よりも厚みの小さなものであり、これによって電線が他の二つの区間のレベルで、ウイングに弾性力を加えるようになっている。
他の特徴および利点は、非限定的実施例として挙げた本発明の特定の実施形態に関する以下の説明ならびに図面から、より良く理解されるであろう。
図2に示す本出願の例によれば、かしめはオープンバレルを用いて電気接触子上で実施される。そうした接触子は、特に従来公知の相補的接触子に対する結合のための前部Aを具備し、しかも中間部分には、かしめによる接合のために、電線2の剥取り部12に対してかしめるためのウイング4,5を備えたオープンバレル3を有する、かしめセクション30を具備する。このかしめセクションは、電線2と接触子要素1との間の電気的接触を得るため、電線に対してかしめられるよう構成されている。
この例によれば、接触子1は、電線2の絶縁材13上へ近接させられるよう構成されたウイング10,11を備えた力吸収区間を形成する端子セクション31を有する。
接触子要素の前部Aはどのような型のものとすることもでき、しかも、たとえば、接合部を形成するため、かしめによる接続のための第2のセクションから形成することさえ可能であろう。
そうした接触子要素は、0.2mmないし数mm厚のオーダーの小さな厚みの金属片を切断し、折り込むことによって形成される。
これら接触子は良好な剛性を、そして接触子スプリングブレードを備えた接触子の場合には良好な弾力性を有している必要があるので、使用される金属はあまり延性のあるものではなく、そして折り曲げあるいは成形作業中に弾性スプリングバックの影響を受ける。
この弾性スプリングバックは、かしめのためのウイング4,5のレベルに存在し、しかも寸法のバラつきが、ほんの数ミクロンのオーダーのものに過ぎない場合でも、この弾性スプリングバックは、たとえば自動車に搭載される要素のための自己診断処置のような特に小電流および低電圧の印加時に、ストランドと接触子要素との間の接触の断続的喪失を引き起こし得ることが知られている。
さらに、電線(概ね銅ベース)は僅かな弾性スプリングバック機能を有し、しかも、それは、接触子要素として、しばしば採用される銅‐ベリリウム合金のような合金のそれよりも著しく小さい。
本発明は、特定の接触区間にわたって、有利な意味で弾性スプリングバックの物理的現象を利用するために、機械的かしめ様式を改変することを目的とする。
これを行うため、本発明による電線2の上へ電気接触子要素1のかしめセクションをかしめる方法は、第1のかしめステップを具備し、この第1のかしめステップは、第1の高さh1で、押し型要素6およびアンビル7を具備してなるかしめ具を用いて電線2の上にウイング4,5を折り込むことによって、電線の剥取り部12の上にセクション30をかしめるためのものである。この第1のステップに関して、その初期状態が図6に示されており、押し型要素6(この例によれば三つの部片6a,6b,6cからなる)は、その三つの部片がウイング4および5の全体にわたって作用させられ、しかもアンビルが、バレル3、連続したウイングであるウイング4および5の下方で作用させられる。
かしめ高さh1は、接触子および電線の寸法の関数として、旧来のかしめ(これはウイングを電線に近接させるため5%のオーダーの最小圧縮量によって実現される)によって得られる。この第1のかしめステップは、ウイング4,5の面の主要部分にわたって、あるいはこれらウイング全体にわたってさえ、押し型要素6を用いて、そしてバレル3の主要部あるいは全体にわたってさえ、アンビル7を用いて実施される。
本方法は、第2のステップすなわち、かしめ工程を具備し、この工程は、ウイングの局限された区間において、第1の高さよりも低い第2の高さh2で実施される。このステップは、かしめ具のもとで、15%よりも大きな、通常は25ないし30%のオーダーのかなりの量の圧縮が達成されるよう実施される。第2のステップが、第1の実施形態を表す図4および図5bに概略的に示されており、これに関して、押し型要素6の部片6a,6cのみがウイングの端部4a,4c,5a,5cに押し付けられ、部片6bは後退位置に留まり、ウイングとは接触状態とならない。そして図5aの第2実施形態に関しては、押し型要素部片6bのみがウイングの一部4bおよび5bに押し付けられ、押し型部片6aおよび6cは後退位置に留まり、ウイングとは接触状態とならない。
両方の実施形態に関して、第2のかしめステップは、第1のかしめステップを経たウイング表面の一部に対して実施される。
第2のかしめの上記二つの実施形態は、接触子に関する二つの変形例につながり、その一つでは、図3aに示すように、ウイングの長手方向端部区間4b,4c,5b,5cがさらに圧潰され、これによって接触子の対応する高さh2は厚みe2となっており、しかも中央区間厚みe1は、これらウイング上で実施された、かしめ高さh1に起因する。別の変形例では、図3bに示すように、第2のかしめが上記ウイングの中央区間4a,5aに対して実施され、この結果、厚みe1およびe2は、ここではまたそれぞれ、かしめ高さh1およびh2に対応する。
図3aの例によれば、かしめられた接触子は、電線の上にウイングを押し付けて潰す(圧着させる)ための三つの連続した区間を有し、この三つの区間のうちの二つは、第3の区間に比べて厚みが低減されており、これによって電線は第3の区間のレベルでウイングに弾性力を加える。
図3bの例によれば、かしめられた接触子は、電線の上にウイングを押し付けて潰すための三つの連続した区間を有する。この三つの区間のうちの一つは、他の二つの区間に比べて厚みが低減されており、これによって電線は他の二つの区間のレベルでウイングに弾性力を加える。
二重かしめは弾性スプリングバックを逆にし、それが積極的な役割を果たすようにする。すなわち、バレルと電線ストランドとの間の接触圧を発生させる。この方法によれば(そして図4に示すように)、第2のかしめ処理の最後に、図3aの実施形態に関しては、電線ストランドが、二つの工具部片6aおよび6c間の区間20bにおいて局所的に膨脹して、第2のかしめステップを生じる。この結果、工具6aおよび6c下のウイング区間に関して、ウイングの弾性スプリングバックは電線ストランドのそれよりも大きなままであるが、区間20bにおいては、膨脹作用によってウイングを変形させるのは電線である。
ウイングの弾性はそれゆえ、この部分20bにおいて積極的な作用を持つ。なぜなら、それは電線を圧縮しようとするからであり、これは機械的接触圧力を、したがって機械的あるいは熱的ストレスのもとでも良好な電気伝導をもたらす。
図1に示しかつ本発明による方法のために設計されたかしめ工具は、共用アンビル7と、分離可能な押し型要素部片6a,6b,6cとを具備してなる。こうした工具は、押し型要素部片に関する別個の制御によって、従来使用されている自動式プレスにおいて機能を発揮できる。
もちろん、二つの別個のステーション上でかしめ操作を実施できる。第1のステーションは、第1のかしめを実施する第1の押し型要素を有すると共に、第2のステーションは、特定の接触子区間に対して第2のかしめを施すよう設計された押し型要素を有する。押し型要素6が、別個に作動可能な可動押し型要素部片へと分割される実施形態が、接触子要素の、押し型要素部片との完全な整列状態の維持を、そして一度のプレスで二つの作業を連続的に実施することを可能にするということは、そのままである。
共用アンビルの目的は、バレル3が第1のかしめステップ中に変形させられ、そして第2のかしめステップ中はその形状が維持されるようにすることである。ゆえに、バレルは良好な機械的剛性および電線が引っ張られた場合の機械的応力に対する良好な抵抗力を備える。
上記方法は、切欠き・折曲げ型電気接触子用のオープンバレルを用いてかしめられる接触子にも応用できる。だが、シート状金属製の切欠き・圧延接触子のような閉鎖型バレル接触子にも応用できる。
押し型要素が別個に作動可能な可動式押し型要素部片に分割されてなる本発明によれば、第1のかしめステップは、(図3aに示すタイプの第2のステップの最終結果用の)押し型要素部片6bのみによって、あるいは、(図3bに示すタイプの第2のステップの最終結果用の)押し型要素の部片6aおよび6cのみによって実施可能であり、これは、部片6aおよび6cと、部片6bとが別々に、第1のステップ中、アンビル上に配されたバレルのウイング4および5に強く圧接させられることなく、高い位置に保持されたままであることを意味する、ということに留意されたい。それにもかかわらずウイング4および5は、ウイングの単一区間(その上に、押し型要素の部片6b、あるいは部片6a/6cが作用することになる)を越えて、その長さの全てあるいは大部分にわたって、幾分際立った折込み/かしめ作用を受けることになる。この場合、第1のかしめ高さは、ウイングの中央区間のかしめ高さを、あるいはウイングの端部区間のかしめ高さを規定する。第1のステップに続く第2のかしめステップは、それゆえ本発明によれば、部片6a,6cによって、あるいは部片6bによって実施され、この押し型部片の押し型要素部片6b、あるいは6aおよび6cは、第1のステップの行程端位置に留まり、バレルをこの第1のステップによって獲得した形状に保持する。ゆえに、第1のかしめステップでは、バレルの各ウイング4および5の少なくとも一つの第1の区間を、上記少なくとも一つの第1の区間を越えて延在する面にわたって、幾分際立った様式でウイングを折り込むことによって第1のかしめ高さでかしめ、そして第2のかしめステップでは、上記少なくとも一つの第1の区間に対して相補的な、各ウイング4および5の少なくとも一つの第2の区間(かしめセクションの局限領域と呼ぶ)において第2のかしめ高さでかしめる。
本発明の一態様によるかしめ具の図である。 本発明に係る方法によってかしめられる電気接触子要素および電線の図である。 本発明に係る方法によってかしめられた接触子の図である。 本発明に係る方法によってかしめられた接触子の図である。 本発明による方法によって得られた電線のかしめに係る概略断面図である。 本発明による方法の第2のかしめステップの第1バーションの図である。 本発明による方法の第2のかしめステップの第2バーションの図である。 本発明による方法の第1のかしめステップの概略図である。
符号の説明
A 前部
1 接触子要素
2 電線
3 バレル
4,5 ウイング
4a,5a 中央区間
4b,4c,5b,5c 端部区間
6 押し型要素
6a,6b,6c 部片
7 アンビル
10,11 ウイング
12 剥取り部
13 絶縁材
30 かしめセクション
31 端子セクション

Claims (11)

  1. 電気接触子(1)を電線(2)に対してかしめる方法であって、前記接触子は前記電線(2)を受けるためのバレル(3)を備えた、かしめセクション(30)を有し、前記バレルは変形によって前記電線を留めるよう構成された部分を具備してなり、
    押し型要素(6)およびアンビル(7)を具備してなるかしめ具によって、前記かしめセクションの第1の面を前記電線(2)の上に折り込むことによる第1のかしめ高さ(h1)での第1のかしめステップと、
    前記かしめセクションの局限領域(4a,4b,4c,5a,5b,5c)での、前記第1のかしめ高さよりも低い第2のかしめ高さ(h2)での第2のかしめステップと、
    を具備することを特徴とする電気接触子(1)のかしめ方法。
  2. 前記かしめセクション(30)は前記電線(2)を受けるためのオープンバレル(3)およびかしめウイング(4,5)を有し、前記ウイングは前記バレルを越えて延在しかつ前記電線を留めるよう構成されてなると共に、
    前記第1のかしめステップでは、前記ウイング(4,5)の第1の面を前記第1の高さ(h1)で前記電線(2)の上に折り込み、前記第2のかしめステップでは、前記ウイングの前記局限領域(4a,4b,4c,5a,5b,5c)を前記第1の高さよりも低い第2のかしめ高さ(h2)で折り込むことを特徴とする請求項1に記載の電気接触子(1)のかしめ方法。
  3. 前記第2のかしめは、前記ウイングの二つの離間した区間(4b,4c,5b,5c)に対して実施されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第2のかしめは、前記ウイングの二つの端部区間(4b,4c,5b,5c)に対して実施されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のかしめは、前記ウイングの中央区間(4a,5a)に関して実施されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1のかしめステップは、前記ウイング(4,5)の全面にわたって実施されることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記第2のかしめステップは、前記第1のかしめステップを経た前記ウイングの表面の一部(4a,4b,4c,5a,5b,5c)に対して実施されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記かしめ具は、共有アンビル(7)と、分離式押し型要素部片(6a,6b,6c)とを有することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記バレル(3)を前記第1のかしめステップ中に変形させると共に、前記第2のかしめステップ中は、その形状を保持することを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 電線(2)に対してかしめるためのウイング(4,5)を備えたオープンバレル(3)を有する、かしめセクション(30)を具備してなる電気接触子要素であって、
    前記かしめセクションは、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法によって、前記電線に対してかしめられ、かしめ後、前記かしめセクション(30)は、前記電線に対して前記ウイングを圧着させるための三つの連続した区間を有し、この三つの区間のうちの二つは第3の区間よりも厚みの小さなものであり、これによって前記電線が、前記第3の区間のレベルで、前記ウイングに弾性力を加えるようになっていることを特徴とする電気接触子要素。
  11. 電線(2)に対してかしめるためのウイング(4,5)を備えたオープンバレル(3)を有する、かしめセクション(30)を具備してなる電気接触子要素であって、
    前記かしめセクションは、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法によって、前記電線に対してかしめられ、かしめ後、前記かしめセクション(30)は、前記電線に対して前記ウイングを圧着させるための三つの連続した区間を有し、この三つの区間のうちの一つは他の二つの区間よりも厚みの小さなものであり、これによって前記電線が、前記他の二つの区間のレベルで、前記ウイングに弾性力を加えるようになっていることを特徴とする電気接触子要素。
JP2006523645A 2003-08-19 2004-03-15 電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子 Expired - Fee Related JP4413926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310011A FR2859047A1 (fr) 2003-08-19 2003-08-19 Procede de sertissage de contact electrique et contact obtenu par ce procede
PCT/FR2004/000631 WO2005029653A1 (fr) 2003-08-19 2004-03-15 Procede de sertissage de contact electrique et contact obtenu par ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503083A true JP2007503083A (ja) 2007-02-15
JP4413926B2 JP4413926B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34112811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523645A Expired - Fee Related JP4413926B2 (ja) 2003-08-19 2004-03-15 電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070054565A1 (ja)
EP (1) EP1658662B1 (ja)
JP (1) JP4413926B2 (ja)
KR (2) KR101273881B1 (ja)
CN (1) CN100452566C (ja)
BR (1) BRPI0412982A (ja)
CA (1) CA2534403C (ja)
FR (1) FR2859047A1 (ja)
MX (1) MXPA06001829A (ja)
WO (1) WO2005029653A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097781A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
KR200456773Y1 (ko) * 2009-10-22 2011-11-21 주식회사 유라코퍼레이션 터미널 케이블 장치
JP2013196921A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Yazaki Corp 圧着端子付き電線、および圧着端子を電線に圧着する方法
JP2014167937A (ja) * 2014-05-15 2014-09-11 Yazaki Corp 端子圧着方法及び端子圧着装置
WO2015053268A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 矢崎総業株式会社 圧着端子及び圧着端子の加締治具
JP2018073584A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 矢崎総業株式会社 端子圧着構造および端子圧着用金型

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009115860A1 (en) * 2008-03-20 2009-09-24 Fci Electric terminal crimping method and assembly obtained
DE102008044064B4 (de) 2008-11-25 2016-03-24 Volkswagen Ag Crimpvorrichtung sowie ein Verfahren zur Herstellung einer Crimpverbindung
JP5164819B2 (ja) * 2008-12-12 2013-03-21 矢崎総業株式会社 圧着バレルの圧着方法、圧着バレル及び圧着装置
CN103458542A (zh) * 2012-12-18 2013-12-18 上海华族实业有限公司 设有波纹状散热翅片的陶瓷ptc加热器
FR3033450B1 (fr) * 2015-03-06 2017-02-17 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Procede de sertissage d'un contact electrique sur un cable et outil pour la mise en oeuvre de ce procede
US9634419B2 (en) * 2015-05-17 2017-04-25 Manzhi Zhou Cold forming method for forming power pins and power pin formed thereof
FR3054379B1 (fr) * 2016-07-19 2020-11-20 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Outil de sertissage et contact obtenu avec l'outil
JP6720929B2 (ja) * 2017-06-29 2020-07-08 住友電装株式会社 導電路及びワイヤハーネス
FR3069965B1 (fr) * 2017-08-01 2021-02-12 Vm Ind Sertissage optimise de deux connecteurs electriques
DE102020105135A1 (de) 2020-02-27 2021-09-02 Komax SLE GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Crimpen von Kabeln

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2468169A (en) * 1942-09-25 1949-04-26 Aircraft Marine Prod Inc Method of making electrical connectors
US2639754A (en) * 1945-03-03 1953-05-26 Aircraft Marine Prod Inc Tool for crimping ferrules
US3051773A (en) * 1959-09-23 1962-08-28 Hugh W Batcheller Wire gripping elements and method of making and crimping same
CA1112321A (en) * 1978-05-30 1981-11-10 Richard W. Normann Electrical contact and method of making
EP0085801A1 (en) * 1982-02-10 1983-08-17 Teledyne Penn-Union Compression tool
DE3921990A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Yazaki Corp Quetschanschlussverbinder fuer leiter und verfahren zur herstellung eines quetschverbinderanschlusses
US5532433A (en) * 1991-11-13 1996-07-02 Yazaki Corporation Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
US5414926A (en) * 1992-10-09 1995-05-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal crimping apparatus
US5561267A (en) * 1993-11-30 1996-10-01 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Crimp terminal and process for producing the same
CH693550A5 (de) * 1997-06-30 2003-09-30 Komax Holding Ag Krimpvorrichtung und Verfahren zu deren Betrieb.
JP3534298B2 (ja) * 1998-02-03 2004-06-07 矢崎総業株式会社 端子を形成するための金型
US6410853B1 (en) * 2001-01-04 2002-06-25 Emerson Electric Co. Electrical connection and method of attaching an electric conductor to an electrically conductive terminal via a telescoping sleeve

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097781A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線の製造方法及び端子圧着装置
KR200456773Y1 (ko) * 2009-10-22 2011-11-21 주식회사 유라코퍼레이션 터미널 케이블 장치
JP2013196921A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Yazaki Corp 圧着端子付き電線、および圧着端子を電線に圧着する方法
WO2015053268A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 矢崎総業株式会社 圧着端子及び圧着端子の加締治具
JP2015076238A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 矢崎総業株式会社 圧着端子及び圧着端子の加締治具
JP2014167937A (ja) * 2014-05-15 2014-09-11 Yazaki Corp 端子圧着方法及び端子圧着装置
JP2018073584A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 矢崎総業株式会社 端子圧着構造および端子圧着用金型

Also Published As

Publication number Publication date
CN100452566C (zh) 2009-01-14
MXPA06001829A (es) 2006-05-31
KR20060065696A (ko) 2006-06-14
CA2534403A1 (en) 2005-03-31
KR20110063582A (ko) 2011-06-10
JP4413926B2 (ja) 2010-02-10
US20070054565A1 (en) 2007-03-08
WO2005029653A1 (fr) 2005-03-31
FR2859047A1 (fr) 2005-02-25
CA2534403C (en) 2013-05-07
BRPI0412982A (pt) 2006-10-03
EP1658662B1 (fr) 2016-07-27
CN1836354A (zh) 2006-09-20
EP1658662A1 (fr) 2006-05-24
KR101273881B1 (ko) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413926B2 (ja) 電気接触子かしめ方法およびこの方法によって得られた接触子
EP2266170B1 (en) Electric terminal crimping method and assembly obtained
US7484294B2 (en) Method and apparatus for crimping a contact
JP6954170B2 (ja) 端子
JP5058082B2 (ja) 端子金具及び端子付き電線
CN107946783B (zh) 压接端子和端子压接装置
WO2009154109A1 (ja) 端子金具及び端子付き電線
US20170018858A1 (en) Crimp terminal and crimping structure with respect to electrical wire thereof
CN103415958B (zh) 压接端子
CN110034419B (zh) 用于连接导线的压接件
JP2009117039A (ja) 圧着端子、端子付電線及びその製造方法
WO2019159746A1 (ja) 端子、及び端子付き電線
CN107431281A (zh) 端子及带端子的电线
US11831116B2 (en) Seam self locking crimp
US3032602A (en) Electrical connector
WO2015053268A1 (ja) 圧着端子及び圧着端子の加締治具
US2565599A (en) Method of making sleeve-type elbow terminals
US3470728A (en) Electrical connector crimping tool
WO2018092597A1 (ja) 圧着端子および端子付き電線
US2553083A (en) Sleeve type elbow terminal
JP2019212458A (ja) 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
CN113678320B (zh) 端子及带端子电线
JP5150378B2 (ja) 端子金具付き電線及び端子金具
WO2015053208A1 (ja) 圧着端子
JP2021190286A (ja) 端子、および端子付き電線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees