JP2007519386A - 電力変換器 - Google Patents

電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519386A
JP2007519386A JP2006520072A JP2006520072A JP2007519386A JP 2007519386 A JP2007519386 A JP 2007519386A JP 2006520072 A JP2006520072 A JP 2006520072A JP 2006520072 A JP2006520072 A JP 2006520072A JP 2007519386 A JP2007519386 A JP 2007519386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
voltage
protection circuit
overvoltage protection
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006520072A
Other languages
English (en)
Inventor
コルネリス ジェイ エイ スヒェッテルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007519386A publication Critical patent/JP2007519386A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

電力変換器は、複数のAC電源端子に結合される複数の入力部を有する整流器構造(D1−D4)、整流器構造の出力端子に結合される直列接続された一対のコンデンサ(C1,C2)、複数のAC電源端子のうちの1つのAC電源端子と直列接続された一対のコンデンサの中間点との間に結合されるスイッチ(S1)であって、第1のAC電圧は第2のAC電圧を超えており、第1のAC電圧がAC電源端子に印加されるとき開き、第2のAC電圧がAC電源端子に印加されるとき閉じるスイッチ(S1)、および整流器構造の複数の入力部のうちの少なくとも一つと直列接続された一対のコンデンサの中間点との間に結合される過電圧保護回路(D5,R30,D6)、を有する。

Description

本発明は電力変換器に関する。
倍電圧器を有する電力変換器では(典型的なアプリケーションセットアップの図1参照)、入力電源電圧はブリッジ整流器D1〜D4によって整流され、残った電源周波数リプルは電解コンデンサC1,C2によって取り除かれる。Vacが約110VのときスイッチS1は閉じ、Vacが約230VのときスイッチS1は開く。S1が開いているときC1とC2との中間点はフローティングの状態であり、コンデンサリーク電流によってコンデンサC1の両端の電圧とコンデンサC2の両端の電圧とのアンバランスがおそらく生じるだろう。このアンバランスによって、C1又はC2に過電圧の状況が生じる。理論的には、全DC電圧が2つのコンデンサのうちの一方のコンデンサに印加され得る。コスト的な理由によって、整流されたDC電圧の半分を最大電圧としたコンデンサが使用される。漏れ電流を補償する一つの方法は、コンデンサC1,C2に並列に抵抗R1およびR2を追加することである。この方法の不利な点は、固有の電力消費である。これは、待機時の消費電力を小さくする目標を危うくする(例えば、Po=500mWのとき、Pin<1Wである)。典型的には、後段に負荷Lが続いているDC/DCコンバータが、ブリッジ整流器D1〜D4の出力部に接続されている。
この回路の改良したものがEP−A−1315276号に提案されている。実現例の図2を参照する。提案された図2の回路は、抵抗R1およびR2がトランジスタQ1およびQ2によって調整されるので、消費電力を削減する。それでも、抵抗R3、R4、およびR5は電気を伝え、入力消費電力を増加させている。トランジスタQ1およびQ2は高電圧スイッチでなければならず、これは、図1に表されている従来のレジスタによる解決策と比較して、部品数をかなり増加させる。
本発明の目的は、とりわけ、改良された電力変換器を提供することにある。
この目的のため、本発明は、請求項1に規定される電力変換器を提供する。有利な実施例は従属項に規定されている。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載される実施例から明らかであり、これら実施例を基準にして説明される。
図3の実現例を使用すると、過電圧条件の場合、ツェナーダイオードD5およびD6は、漏れ電流用の並列経路を作ることによってコンデンサC1およびC2を保護する。利点は、D5およびD6が(大きさに依存して)過電圧条件が生じる瞬間だけ導通し、抵抗を含まないので消費レベルを最小限に低減することである。また、この実施例のシステムコストは、図2の従来技術よりも明らかに低い。並列経路の必須ではない抵抗R30は、ツェナーダイオードD5、D6を流れる電流を制限するのに役立つ。図3に示される実施例の代替実施例では、ツェナーダイオードを、矢印が互いを指すような反対方向に接続することができる。
C1およびC2が同じ値を有していない(例えば、同じ生産バッチでない)又は漏れ電流が等しくない場合、図4の実現例を使用することができる。図4で、ダイオードD7およびD8は、コンデンサC1およびC2と並列に接続されている。ダイオードD7およびD8は、通常は電流がこれらのダイオードを流れないように接続されている。
図5の実施例は同じ機能を提供するが、約110Vの入力AC電圧が印加され、スイッチS1が閉じても、過電圧保護回路はスイッチS1によって短絡されず、この点で、図5の実施例は好ましさが劣る。
図6は、完全に対称的な代替例であり、過電圧保護回路は、2つのコンデンサの中間点と整流器回路の相互に異なる入力部との間に、2つのブランチを有し、各ブランチは、ツェナーダイオードD5,D6、抵抗器R30、R40、およびダイオードD9,D10を有する。この実施例では、両方のコンデンサC1、C2は同時にクランプされる。
図7および図8に示すように、抵抗器R50およびR60を、それぞれツェナーダイオードD5およびD6に並列に接続することができる。これにより、コンデンサC1とC2との間の中間点の電圧がDC出力電圧の半分に平衡が保たれるという利点がある。
上記の実施例は本発明を限定的に示すものではなく、当業者は添付請求項の範囲から逸脱せずに多くの代替実施例を設計できることに注意すべきである。単語「有する」は、請求項に列挙されている以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素が単数であることは、斯かる要素の複数の存在を排除するものではない。特定の手段が相互に異なる従属項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組合せが有利に使用できないことを示すものではない。
従来技術の電源回路を示す。 従来技術の電源回路を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。 本発明による電源回路の実施例を示す。

Claims (9)

  1. 複数のAC電源端子に結合される複数の入力部を有する整流器構造、
    前記整流器構造の出力端子に結合される直列接続された一対のコンデンサ、
    前記複数のAC電源端子のうちの1つのAC電源端子と前記直列接続された一対のコンデンサの中間点との間に結合されるスイッチであって、第1のAC電圧は第2のAC電圧を超えており、前記第1のAC電圧が前記AC電源端子に印加されるとき開き、前記第2のAC電圧が前記AC電源端子に印加されるとき閉じるスイッチ、および
    前記整流器構造の複数の入力部のうちの少なくとも一つと前記直列接続された一対のコンデンサの中間点との間に結合される過電圧保護回路、
    を有する電力変換器。
  2. 前記過電圧保護回路は、反対の導電方向を有するツェナーダイオードの直列接続部を有する、請求項1に記載の電力変換器。
  3. 前記過電圧保護回路は、前記ツェナーダイオードと直列の抵抗器を更に有する、請求項2に記載の電力変換器。
  4. 各々が前記一対のコンデンサのうちの対応するコンデンサに並列に接続される複数のダイオードを更に有する、請求項1に記載の電力変換器。
  5. 前記過電圧保護回路は、前記ツェナーダイオードに並列に接続される抵抗器を有する、請求項2に記載の電力変換器。
  6. 前記過電圧保護回路は前記スイッチに結合されている、請求項1に記載の電力変換器。
  7. 前記過電圧保護回路は、前記中間点と前記整流器構造の複数の入力部のうちの第1の入力部との間に第1のブランチを有し、前記中間点と前記整流器構造の複数の入力部のうちの第2の入力部との間に第2のブランチを有する、請求項1に記載の電力変換器。
  8. 前記各ブランチは、反対の導電方向を有するダイオードとツェナーダイオードとの直列接続部を有する、請求項7に記載の電力変換器。
  9. 前記過電圧保護回路は、前記ツェナーダイオードに並列に接続された抵抗器を有する、請求項8に記載の電力変換器。
JP2006520072A 2003-07-17 2004-07-08 電力変換器 Withdrawn JP2007519386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03102198 2003-07-17
PCT/IB2004/051165 WO2005008868A1 (en) 2003-07-17 2004-07-08 Power converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519386A true JP2007519386A (ja) 2007-07-12

Family

ID=34072643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520072A Withdrawn JP2007519386A (ja) 2003-07-17 2004-07-08 電力変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7321483B2 (ja)
EP (1) EP1649585A1 (ja)
JP (1) JP2007519386A (ja)
KR (1) KR20060039906A (ja)
CN (2) CN100431254C (ja)
WO (1) WO2005008868A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI393339B (zh) * 2008-07-29 2013-04-11 Pegatron Corp 電源轉換裝置與方法
JP5429032B2 (ja) 2010-05-07 2014-02-26 三菱電機株式会社 電力変換回路
KR101105971B1 (ko) 2010-07-14 2012-01-17 엘지이노텍 주식회사 Dc―dc 컨버터
TW201227239A (en) * 2010-12-20 2012-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Power system for container data center
US8792254B2 (en) * 2011-06-28 2014-07-29 General Electric Company Multilevel power converter and methods of manufacturing and operation thereof
US9523203B2 (en) * 2013-01-23 2016-12-20 Firestone Building Products Co., LLC Fire-resistant roof system and membrane composite

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359769A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Sony Corp 電源回路
JP2628642B2 (ja) * 1987-03-27 1997-07-09 富士電気化学株式会社 自動電圧切替電源
US4864488A (en) * 1988-06-27 1989-09-05 Ncr Corporation Single level D.C. output voltage power supply
FR2659179B1 (fr) * 1990-03-05 1994-11-10 Sgs Thomson Microelectronics Redresseur susceptible de fonctionner avec au moins deux plages distinctes de tension alternative d'alimentation.
US5097402A (en) * 1990-04-04 1992-03-17 Avp/Megascan Dual mode power supply
US5510944A (en) * 1995-05-05 1996-04-23 U.S. Philips Corporation Power supply over-voltage protection
FR2734424B1 (fr) * 1995-05-19 1997-06-13 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif d'alimentation electronique
DE19736904A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Asea Brown Boveri Stromrichterschaltungsanordnung
US5933342A (en) * 1998-06-02 1999-08-03 Ford Motor Company Rectifier with alternative path for freewheeling current
US6738277B2 (en) 2001-11-27 2004-05-18 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for balancing active capacitor leakage current

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060039906A (ko) 2006-05-09
CN100431254C (zh) 2008-11-05
WO2005008868A1 (en) 2005-01-27
EP1649585A1 (en) 2006-04-26
CN1823465A (zh) 2006-08-23
US20070019448A1 (en) 2007-01-25
US7321483B2 (en) 2008-01-22
CN101272101A (zh) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107979265B (zh) 交错式电源及对应的控制方法
EP2672597A1 (en) Voltage rectifier
JP2007519386A (ja) 電力変換器
CN110829364A (zh) 一种漏电保护电路、漏电保护装置及用电设备
KR20100094536A (ko) 용량성 전원
CN108963970B (zh) 一种负载保护电路及空调器
JPH0787753A (ja) 交流電源装置の循環電流抑制回路
JPH10322883A (ja) 電力変換装置
JP2011050137A (ja) 電力変換回路
JPH02133070A (ja) 多相全波整流回路
JP2001309652A (ja) 電源装置
JPS60134768A (ja) 倍電圧整流回路
CN2537041Y (zh) 超宽电压无极性输入的直流稳压器
JP4853253B2 (ja) 入力断検出機能付き電源回路
JPS6176070A (ja) コンバ−タ装置
JP2003189639A5 (ja)
JPH1032981A (ja) 電源装置
JPH03875Y2 (ja)
JPH11285253A (ja) 電源装置
JP2001218471A (ja) スイッチング電源装置
JPH06335150A (ja) 中性線欠相検知回路装置
JPS6359769A (ja) 電源回路
JPH0741234Y2 (ja) 電話機用ドアホン接続回路
JPH03256520A (ja) 直流電源装置
JPS60101625A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091005