JP2007519207A - 燃料電池の凍結ブートストラップ起動用の基板内の水の貯蔵 - Google Patents

燃料電池の凍結ブートストラップ起動用の基板内の水の貯蔵 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519207A
JP2007519207A JP2006551165A JP2006551165A JP2007519207A JP 2007519207 A JP2007519207 A JP 2007519207A JP 2006551165 A JP2006551165 A JP 2006551165A JP 2006551165 A JP2006551165 A JP 2006551165A JP 2007519207 A JP2007519207 A JP 2007519207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
water
fuel cell
support plate
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551165A
Other languages
English (en)
Inventor
シポリン,ネッド,イー.
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2007519207A publication Critical patent/JP2007519207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04134Humidifying by coolants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04253Means for solving freezing problems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04783Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04492Humidity; Ambient humidity; Water content
    • H01M8/04529Humidity; Ambient humidity; Water content of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/0485Humidity; Water content of the electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

燃料電池(16)が、両側にカソード触媒(24)とアノード触媒(20)をもつ固体高分子膜(18)を含んでなる。アノード支持板(21)が親水性基板(22)を含み、カソード支持板(25)が親水性基板(26)および接触二重層(拡散層)(24)を含む。水輸送板(12,14)が対応する支持板に隣接する。燃料電池スタックの停止中、支持板(21,25)は許容量の60%〜80%を水で満たされ、これにより燃料電池のブートストラップ起動時に(溶解する氷から)水を提供する。一実施例では、水の量は冷媒と反応ガスとの圧力差によって制御される。別の実施例では、水の量は親水性基板(94)に実質的に均一に分散された疎水性領域(93)を支持板(22a)もしくは接触二重層(27)のいずれか一方に持つことにより制御される。

Description

本発明は凍結ブートストラップ起動時に電極から反応ガスを遮断することなく燃料電池を加湿し冷却すべく水が利用できるように、停止時に燃料電池支持板基板を部分的に水で満たすものに関する。
燃料電池発電装置が凍結温度を下回る温度で動作不能になるとき、燃料電池発電装置に耐凍結性冷媒が使われているかどうかにかかわらず、燃料電池発電装置の停止時および再起動時には少なくとも生成水と膜の加湿とがうまく対処されなければならない。燃料電池発電装置が凍結する際の水の膨張によるこの発電装置の破損を防ぎ、水がないもしくは水が凍結している状態で起動できるようにするため、取られうる、もしくは取られるべきステップに関するさまざまな考察がみられる。
米国特許第6,596,426号では、水輸送板および電極基板からすべての水を除去する方法が開示されている。もちろんこれは凍結からの破損を防ぐには好ましいと考えられる。2003年3月17日に出願された米国特許出願番号10/390,439では、この方法により電極支持板の親水性基板が空の状態となり、これにより新たにつくり出される生成水を貯蔵できるようになるためこの方法は好ましいと推奨されている。この応用例では、電気的負荷を作動させる燃料電池の起動や運転が数分間は可能であると言われているが、これに伴う状況によっては、不十分な冷却能力や膜の乾燥により局所的な過熱が生じうる。
米国特許第6,379,827号では、起動時や停止時に起こりうる反応物の状況から膜を隔離するように電極基板を水で満たす方法が示されている。この特許では、図1に示すように燃料電池発電装置10には一つの電池が示されているが、この電池は燃料電池スタックを通して繰り返される。一連の燃料電池がスタック内に互いにプレス加工された状態において、各々の燃料電池は、反応物および冷媒もしくは水を循環させる流れ場を形成するように用いられる緻密な多孔質の流れ場板12,14を含む。この流れ場板はまた場合によっては「水輸送板」と呼ばれる。装置10は、ポリマ電解質を含む膜電極アセンブリ(MEA)16、固体高分子膜(PEM)18、膜18のアノード側のアノード触媒層20、および膜18のカソード側のカソード触媒層24をもつ。アノード支持板21はアノード触媒層20に隣接するように位置決めされ、カソード支持板25はカソード触媒層24に隣接するように位置決めされている。図1に示すように、この発明では、アノード支持板21は親水性(水和性)アノード基板22を含む。またカソード支持板25は親水性カソード基板26を含み、さらに疎水性(非水和性)カソード拡散層(接触二重層)27を含む。
隣接する電池における一組の流れ場板12,14は、膜電極アセンブリ16の両側のアノードおよびカソード支持板21,25の外側に、背中合わせの関係で提供されている。この流れ場板の両面に突起部28,30のパターンが備えられており、この板12の両側に溝32,34の経路(ネットワーク)を形成する。溝32はスタック内で冷却水流れ場36の一部を形成し、溝34はスタックにおける各々の電池にカソードすなわち酸化反応物の流れ場38を形成する。また流れ場板14は、突起部40,42と、この両面の溝44および溝46の経路(ネットワーク)を備えて形成されている。溝44は冷却水流れ場36の一部を形成し、溝46はスタックにおける各々の電池にアノードすなわち燃料反応物の流れ場48を形成する。図の概略化のため、カソード流れ場38およびアノード流れ場48は図1には同一方向に延びるように示されているが、望ましくは互いに対して垂直方向に延びる。さらに突起部40,42および溝44,46は図に示されている以外に様々な形状や配置がとられうる。
装置10におけるすべてのアノード反応物流れ場48には、供給タンクのような加圧燃料源50から水素ガス反応物が供給されている。当業者にとって周知のように、燃料源50は天然ガスもしくはガソリンのような炭化水素燃料を高純度の水素流に変える燃料処理装置でもよい。水素反応物は供給タンク50からアノード流れ場48へと供給ライン52を通して流れ、アノード流れ場48に残留するアノード排気は排気ライン53によってバーナ(図示せず)もしくはリサイクルループ(図示せず)へと案内される。供給ライン52を通流する水素の圧力は供給バルブ56を可変的に調節する制御装置54によって制御される。供給ライン52を通流する水素の圧力はさらに圧力調節器58によって制御される。アノード流れ場48の反応物の圧力とカソード流れ場38の反応物の圧力とはほぼ同じレベルであることが望ましい。この例では反応物をほぼ大気圧で運転しているが、さらに高圧運転も可能である。
すべてのカソード流れ場38には制御装置によって駆動される空気ブロワすなわち圧縮機60、および空気ライン62により外気が供給されている。したがって電気化学反応に用いられる酸素は外気もしくは加圧酸素の供給源61から得られる。
冷却水はライン64を経て発電装置の電池ユニットを通して循環する。冷却水は流れ場板12と流れ場板14との間の冷却水流れ場すなわち通路36を通過する。制御装置54により駆動される固定速度もしくは可変速度のポンプ66によって冷却水の循環が行われる。冷却水循環ループは冷媒経路36、弁78、および水アキュムレータ70を出る水の温度を低下させる熱交換器68を含むとともに、この水アキュムレータ70はオーバーフロー排水ライン72、排水弁74、排気ライン75、および排水弁の開閉を制御するレベルセンサ76を含む。アキュムレータ70は電池スタックアセンブリの下方に配置されており、アキュムレータおよび冷媒経路に存在する水の体積はすべての燃料電池における基板22,26の両方を満たすのに十分でなくてはならない。基板22,26は水を気孔内に吸引する毛管力のために停止時には水で満たされる。結果として、アキュムレータ70を実際に電池スタックの下方に配置することが可能であり、基板22および26はなお水で満たされる。約30ミクロンの気孔直径を持つ親水性基板では、水は26インチも上昇、すなわち吸引(wick)される。
前述の特許の方法は氷点下で停止する燃料電池の使用には勧められていない。この方法では、基板が完全に氷で塞がれてしまうために反応ガスが膜に到達できず、そのため電流を発生させる燃料電池発電装置の運転以外の何らかの手段によって基板の水が溶解されるまで燃料電池発電装置は運転できないという問題がある。
本発明の目的は、ブートストラップ起動時に局所的な過熱なしに凍結した燃料電池発電装置が運転できる時間を増加させ、凍結した燃料電池のブートストラップ起動時に膜の乾燥を防ぎ、そして氷点下で活動が停止する燃料電池発電装置の改良された停止/起動方法を含む。
本発明では、氷点下の温度となり得る環境下で燃料電池が停止するとき、燃料電池における電極支持基板は単に部分的に水で満たされ、これによりブートストラップ起動の初期段階に膜を加湿するように水を膜に隣接して供給し、燃料電池への反応物の適用と実質的に同時に混和過程の熱により水を溶解し、(全般的に水で満たすよりもむしろ)水を部分的に満たすことにより基板を通る反応ガスの通過を可能にする。冷媒装置が起動時に作動できるように十分解凍される前の時間、基板における水の溶解熱および潜熱(顕熱)が燃料電池の冷却を助ける。
本発明の一実施例では、反応ガスと隣接する多孔質水輸送板における水との圧力差を制御することにより親水性の基板は部分的に水で満たされ、すなわち部分的に飽和する。例えば、水の圧力が反応ガスの圧力を約14kPa(2psi)下回る場合、親水性基板における水の体積は水で満たされた状態の約10〜20%の体積に数分で安定する。水と反応ガスとの間に約7kPa(1psi)の圧力差しかない場合は、親水性基板は水で満たされた状態のほぼ半分となる。親水性基板は水で満たされた状態の約60〜80%の水を含むことが望ましく、さらに望ましくは親水性基板が約70%の水を含む。これは関係する特定の燃料電池発電装置に応じて、水と反応ガスとの圧力差を5kPa〜6kPa(0.72〜0.87psi)に調節することによって達成される。
この実施例では親水性基板は約30ミクロンの公称平均気孔サイズをもつ。基板における水の浸潤度の特定の割合を作り出すのに要する圧力差は基板における気孔サイズの分布に依存する。当業者により基板における水の湿潤度の割合をガスと水との圧力差の関数として親水性基板の物理的測定により決定することができる。
本発明の別の実施例では、基板は全体にわたり実質的に一様に、部分的に親水性かつ部分的に疎水性に加工される。これは米国特許第5,998,058号に、もしくは米国特許第6,024,848号の接触二重層(拡散層)を用いた支持板について開示された方法を利用することにより達成される。
図2は前記の特許第6,379,827号に記載されているように、負荷に電力を供給している燃料電池の通常運転中の冷却水の配水を示す。
発電装置10の最初の起動時、冷却水ループ64,36は冷却水で満たされている。水ポンプ66は制御装置54によって作動されて冷却水の循環する流れをつくる。起動に続き、制御装置54が弁56を調節しながら開いて、制御装置54や圧力調節器58によって制御された所定の圧力で水素反応物が発電装置10における各々の電池のアノード側に通流され、そして制御装置がブロワすなわち圧縮機60を作動させて、酸化剤が発電装置の各々の電池のカソード側に通流される。制御装置54は、冷媒流れ場36内の圧力がアノードおよびカソード流れ場48,38の圧力に比べて低い圧力を維持するように圧力変換器77とともに流れ場36,38,48における冷媒および反応物の流れを制御しながら送り、調節している。通常の負荷運転時の圧力差は約2〜3psiであり、 )P1で示される。
発電装置の運転中、循環する冷却水の限定的な一部が多孔板14を通して突起部42内へ、そして膜18のアノード側に向かって移動する。電気化学的反応により膜18のカソード側に生成した生成水はもとより、膜18を通してアノード側から移動するあらゆる水は、冷却水流れ場36と酸化剤流れ場38との圧力差によってカソード板突起部30に引き込まれ、流れ場板12を通過して冷却水流れ場36内へと移動する。この冷却水の限定的な流れは図2に示され、この中の矢印90は水の存在を表す。反応ガスの圧力のほうが大きいため、水は主に冷却水流れ場に限定され、限定された水が膜電極アセンブリ16のアノード側へ、もしくはカソード側からのいずれかで緻密な多孔板12,14の突起部42を通過するのが見られる。またある水は酸化剤流中に蒸発して酸化剤流の排気装置から排出される。電気化学的反応で生成する過剰な生成水は冷却水とともにライン64中にポンプで輸送される。冷媒ループ中のすべての水は熱交換器68で冷却されて、ループ内の過剰な生成水は弁74を通過してアキュムレータ70から排水される。
発電装置の停止時、制御装置54が供給弁56を閉じてアノード反応物流れ場48を通る燃料の流れを遮断し、空気ブロワすなわち圧縮機60を停止させてカソード反応物流れ場38を通る空気もしくは酸素の流れを遮断し、ポンプ66を減速し弁78を開けて冷媒流れ場36を通る冷媒の圧力を上昇させる。発電装置の停止前は、アノード反応物流れ場48およびカソード反応物流れ場38における各々の反応ガスの圧力を冷媒の圧力よりも14〜21kPa(2〜3psi)高い圧力に維持することにより、冷媒流れ場36を通して循環する冷媒のこれらの流れ場への流入が防止される。結果として圧力差 )P1が生じ、図2について記述したように、この中の矢印90で示す冷媒が反応物流れ場から遮断されて、流れ場板12,14の突起部42を通した支持板21,25および膜電極アセンブリ16への冷媒の利用が限定される。
しかしながら、停止時の反応ガス流れ場38,48の圧力レベルは実質的に周囲圧力となり、冷媒の圧力も同様に変化して周囲圧力よりもやや低くなる。冷媒流れ場36は周囲圧力よりも低い僅かな負圧で動作しており、この圧力は基板22,26の所望の水の充満率、すなわち湿潤を達成するように停止中に調整される。反応物流れ場についての冷媒流れ場の新しい圧力差 )P2はその後冷媒をすぐに基板22,26へと移動させる。これにより図3に示す結果が導かれ、この中の矢印90で示す冷媒が流れ場板12,14の突起部42を通して急速に移動し、湿潤性基板22,26の両方に流れ込む。冷媒を湿潤性基板22,26に移動させるための圧力差 )P2は、2〜3psiの圧力差 )P1に比べて相対的に小さい圧力差しか必要としない。例えば、冷媒の圧力が反応物流れ場の圧力と比べて高い、もしくは実質的に同じである、もしくはさらに約7kPa(1psi)も低い場合でも、冷媒は湿潤性基板22,26に移動して基板における空隙容量の約50%流入する。
冷媒の圧力が反応物流れ場の圧力よりも7kPa(1psi)低いとき、流れ場板12,14から湿潤性基板22,26への水の移動は毛管力、すなわち吸い上げの結果として少なくとも部分的に発生する。基板22,26の相対的に小さい気孔サイズや湿潤特性により、大きい冷媒経路36から緻密な多孔板12,14を通してこれらの基板の気孔への冷却水の移動を容易にし、ここで冷却水が保持される。湿潤性基板22,26における約30ミクロンの平均気孔サイズを想定すると、この保持に対して作用する圧力ヘッドが約26〜28水柱インチ(inch of water)(7kPa;1psi)以下である限り、これらの基板は水を保持し続ける。重要なのは、基板内に冷却水がスランピングなく保持されるように電池の高さが選択され、湿潤性基板22,26の平均気孔サイズが十分小さく選択されることである。「スランピング」とは気孔のすべての部分で所定量の関連する液体を保持することができない状態であり、結果として構造体の部品における水分が減少する。この状態は気孔サイズ、湿潤性、液体圧力ヘッドなどを含む、構造およびその周辺に関連するいくつかのパラメータによるものである。したがって、湿潤性基板22,26の気孔はこの湿潤性基板の高さによって作り出される圧力ヘッドによる冷媒のスランピングを防ぐように十分小さく取られるべきであり、この圧力ヘッドは一般的に6〜15インチの範囲で、1.5〜1.8kPa(0.2〜0.3psi)の最大水圧となる。
各々の反応物流れ場板14,12すぐに隣接する湿潤性基板22,26は小さい気孔サイズや基板の設定可能な特徴のため素早く流入する。もし十分であれば、この流入領域は膜電極アセンブリ16と各々の反応物流れ場38,48におけるあらゆる残留反応ガスや不均一のガス雰囲気との間に完全なバリアをつくる。
本発明の一実施例では、親水性基板が完全に水で満たされるように圧力差を小さくさせるのではなく、冷媒の圧力を反応ガスの圧力に比べて通常で14kPa〜21kPa(2psi〜3psi)低く調節して、親水性電極支持基板を水で完全に満たすのではなく、水で部分的に満たすだけである。前述のように約7kPa(1psi)の圧力差により保水量の約50%の水を吸収する電極支持基板が得られる。圧力差が5〜6kPa(0.72〜0.87psi)に減少すると、電極支持基板は保水量のほぼ60〜80%の水を吸収する。圧力差は弁78の位置を調節することによって制御される。これにより膜の加湿や冷却に反応ガスを遮断することなく水を供給する。
停止手順は冷媒ポンプ66を停止させて冷媒システムの高い位置で排気口を開くことにより完了する。これにより冷媒経路36および冷媒マニホルド(図示せず)からの水が水アキュムレータへと素早く排水される。親水性基板における水の保水率はこの排水手順により実質的に変化しない。これは図4に示す状態である。
図5に示すように、本発明の別の実施例が親水性基板94に疎水性領域93をもつ電極支持基板22aを備えるとともに、疎水性領域93が電極支持基板22aの体積の10%〜40%(体積%)、望ましくは約30%を備え、親水性領域94が60%〜90%、望ましくは約70%を備える。親水性かつ部分的に疎水性の電極支持基板22aは前述の特許第5,998,058号に記載の材料および工程を利用することにより製造される。
図1について述べたように、支持板21および25のうちの一つ、最も一般的にはカソード支持板25が接触二重層27(拡散層)をもつ。この場合、支持板25は部分的に疎水性に、そして大部分は親水性につくられるが、これは基板26が完全に親水性のままである一方、図5について述べたように、部分的に疎水性かつ部分的に親水性の接触二重層27による。これは前述の特許第6,024,848号に記載の工程により達成される。
したがって、支持板25のような支持板は、本発明による部分的親水性、部分的疎水性の特徴を接触二重層27もしくは電極支持基板26にもちうる。図5について述べたように、同じ燃料電池内で支持板25が接触二重層27によってこの部分的疎水性、部分的親水性の特徴を得ながらも、必要に応じてアノードの支持板21が部分的な親水性と部分的な疎水性の特徴を備えてもよい。
前述のように支持板が部分的に親水性かつ部分的に疎水性であるとき、単に冷媒の圧力を上昇させることにより(通常冷媒ラインのスロットリング弁を開くことにより)冷媒と反応ガスとの圧力差を実質的にゼロまで減少させることができる。この場合、部分的に親水性で部分的に疎水性の支持板は疎水性の領域を除き水で満たされる。この領域は支持板の領域の10〜40%を備え、望ましくは支持板の領域の約30%を備える。支持板が部分的に親水性かつ部分的に疎水性であるとき圧力差は重要ではない。
スタック内で利用される多数の燃料電池の実施例として、一つの部分的な燃料電池を示す燃料電池発電装置の概略図。 反応物流路および電極支持基板からの冷媒を遮断するように反応ガスが冷媒の圧力に比べて十分大きい圧力をとるときの、負荷運転中の冷媒の相対的な配水を示す様式的な断面図。 反応ガスの圧力が冷媒の圧力に比べてやや大きい圧力をとるとき、親水性電極支持基板の実質的な部分に冷媒を通流させるように圧力差が十分小さい、負荷運転中の冷媒の相対的な配水を示す様式的な断面図。 水経路からの冷媒の排出後の、図3と同じ図。 全体にわたり分散された疎水性領域を有する親水性電極支持基板の断片的な斜視図。

Claims (8)

  1. 燃料電池発電装置(10)が複数の燃料電池を備えるとともに、各々の燃料電池が、両側にカソード(24)電極触媒とアノード(20)電極触媒をもつ固体高分子膜(18)を含んでなる膜電極アセンブリ(16)と、各々の触媒に隣接するとともに少なくとも実質的な部分が親水性である支持板(21,25)と、反応ガスの経路(38,48)と各々の支持板に隣接する冷媒の経路(33)を有する親水性多孔質水輸送板(12,14)と、を備えた燃料電池発電装置(10)の運転方法であって、
    前記燃料電池発電装置が負荷に電力を供給する通常運転中、前記冷媒経路の冷媒圧力を前記反応ガス経路の反応ガス圧力よりも約14kPa〜21kPa(2psi〜3psi)下回るように維持し、これにより前記反応ガス経路と前記支持板との間でごく少量の水のみが移動するようにし、
    停止手順中、前記支持板における冷媒許容量の約50〜80%を冷媒で満たすように前記冷媒と前記反応ガスとの圧力差を減少させ、
    最後に前記冷媒経路から水を排出することを特徴とする燃料電池発電装置(10)の運転方法。
  2. 前記支持板の冷媒許容量の約70%を冷媒で満たすことを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  3. 前記支持板の冷媒許容量の約50%を冷媒で満たすことを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  4. 前記停止手順中、前記水輸送板における冷媒の圧力が前記水輸送板における反応ガスの圧力を3kPa(0.44psi)〜6.5kPa(0.94psi)下回るように調節することを特徴とする請求項1に記載の運転方法。
  5. 前記圧力差が、約4kPa(0.58psi)〜5.2kPa(0.75psi)に調節されることを特徴とする請求項4に記載の運転方法。
  6. 前記圧力差が、約4.8kPa(0.7psi)に調節されることを特徴とする請求項3に記載の運転方法。
  7. 前記燃料電池における親水性基板に実質的に均一な疎水性領域を持つ支持板(21,25)が、前記基板の10%〜40%が疎水性かつ60%〜90%が親水性となるように提供されることをさらに特徴とする請求項6に記載の運転方法。
  8. 前記提供ステップが、前記基板の約30%が疎水性かつ約70%が親水性となることを特徴とする請求項6に記載の運転方法。
JP2006551165A 2004-01-22 2005-01-13 燃料電池の凍結ブートストラップ起動用の基板内の水の貯蔵 Pending JP2007519207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/763,793 US7087330B2 (en) 2004-01-22 2004-01-22 Storing water in substrates for frozen, boot-strap start of fuel cells
PCT/US2005/001146 WO2005069839A2 (en) 2004-01-22 2005-01-13 Storing water in substrates for frozen, boot-strap start of fuel cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519207A true JP2007519207A (ja) 2007-07-12

Family

ID=34795135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551165A Pending JP2007519207A (ja) 2004-01-22 2005-01-13 燃料電池の凍結ブートストラップ起動用の基板内の水の貯蔵

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7087330B2 (ja)
EP (1) EP1721350A4 (ja)
JP (1) JP2007519207A (ja)
WO (1) WO2005069839A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010311A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の運転方法
JP2013543224A (ja) * 2010-10-06 2013-11-28 ユーティーシー パワー コーポレイション ウィックにより向上された水通路を有した蒸発冷却型燃料電池

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029648B2 (ja) * 2002-04-12 2008-01-09 日産自動車株式会社 燃料電池製造方法
US7887966B2 (en) * 2004-12-29 2011-02-15 Utc Power Corp. Evaporatively cooled hybrid PEM fuel cell power plant assembly
FR2897984A1 (fr) * 2006-02-28 2007-08-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'asservissement de la pression du fluide caloporteur dans un systeme pile a combustible et applications
JP4883360B2 (ja) * 2007-02-14 2012-02-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR100861786B1 (ko) 2007-04-25 2008-10-08 삼성전기주식회사 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 막-전극 어셈블리 및연료전지 시스템
DE102013207900A1 (de) 2013-04-30 2014-10-30 Volkswagen Ag Membran-Elektroden-Einheit und Brennstoffzelle mit einer solchen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379827B1 (en) * 2000-05-16 2002-04-30 Utc Fuel Cells, Llc Inerting a fuel cell with a wettable substrate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998058A (en) * 1998-04-29 1999-12-07 International Fuel Cells Corporation Porous support layer for an electrochemical cell
US6127057A (en) * 1998-08-12 2000-10-03 International Fuel Cells, Llc Self-inerting fuel cell system
US6838205B2 (en) * 2001-10-10 2005-01-04 Lynntech, Inc. Bifunctional catalytic electrode
US6673481B1 (en) * 2002-07-01 2004-01-06 Utc Fuel Cells, Llc Initiating operation of an electric vehicle or other load powered by a fuel cell at sub-freezing temperature

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379827B1 (en) * 2000-05-16 2002-04-30 Utc Fuel Cells, Llc Inerting a fuel cell with a wettable substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010311A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の運転方法
JP2013543224A (ja) * 2010-10-06 2013-11-28 ユーティーシー パワー コーポレイション ウィックにより向上された水通路を有した蒸発冷却型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20050164049A1 (en) 2005-07-28
WO2005069839A3 (en) 2006-04-27
EP1721350A4 (en) 2009-12-30
US7087330B2 (en) 2006-08-08
EP1721350A2 (en) 2006-11-15
WO2005069839A2 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122440B2 (ja) 氷点下での起動時に冷却および加湿をするための燃料電池セルスタック内での水の保持
JP2007519207A (ja) 燃料電池の凍結ブートストラップ起動用の基板内の水の貯蔵
US6673481B1 (en) Initiating operation of an electric vehicle or other load powered by a fuel cell at sub-freezing temperature
JP5522590B2 (ja) 燃料電池システム
JP4830852B2 (ja) 燃料電池システム
JP2003036874A (ja) 燃料電池システム
US7112379B2 (en) Vacuum assisted startup of a fuel cell at sub-freezing temperature
JP2007524961A (ja) Pem型燃料電池受動的水管理
JP2010129479A (ja) 燃料電池システム
JP2005259526A (ja) 燃料電池のコンディショニング方法
US7049018B2 (en) Method of operating a fuel cell system under freezing conditions
JP2010129482A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池スタック及び燃料電池システム
JP2010027217A (ja) 燃料電池システム
JP2005116262A (ja) 燃料電池の水供給装置
JP3443221B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP4645063B2 (ja) 燃料電池システム
JP2010282929A (ja) 燃料電池システム
JP2007299644A (ja) 燃料電池システム
JP2006049134A (ja) 燃料電池システム
JP2006049133A (ja) 燃料電池システム
JP2009026482A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
JP2005149827A (ja) 燃料電池
JP2008181741A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
JP2006093025A (ja) 燃料電池システム
JP4563098B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206