JP2007518836A - 透明な難燃性ポリカーボネート組成物 - Google Patents

透明な難燃性ポリカーボネート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518836A
JP2007518836A JP2006517224A JP2006517224A JP2007518836A JP 2007518836 A JP2007518836 A JP 2007518836A JP 2006517224 A JP2006517224 A JP 2006517224A JP 2006517224 A JP2006517224 A JP 2006517224A JP 2007518836 A JP2007518836 A JP 2007518836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
composition
flame retardant
composition according
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517224A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,ラジェンドラ・カシナス
リン,イェ−ギャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007518836A publication Critical patent/JP2007518836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/549Silicon-containing compounds containing silicon in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

【課題】 透明性を損なうことなく、ポリカーボネートの難燃性を向上させるための手段、並びに非常に薄肉のサンプルであっても難燃基準を満たすポリカーボネート組成物の提供。
【解決手段】 塩基触媒溶融重合反応で製造されたポリカーボネートで初期塩基触媒の量に対して1〜30倍のモル比の酸性奪活剤を添加したポリカーボネート、及びペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムと環状シロキサンを含有する難燃剤成分から、透明ポリカーボネート組成物を製造する。組成物中でこれらの成分は、組成物が厚さ2.0mm、好ましくは1.6mmでUL難燃性等級V0を達成するとともに1%以下のヘイズを有するように共働して作用する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、透明な難燃性ポリカーボネート組成物及びその製造方法に関する。
その強度及び透明性の点で、ポリカーボネート樹脂は数多くの重要な商業的用途に用いられている。残念ながら、ポリカーボネート樹脂は本来的に可燃性であり、高温溶融物を滴下して近隣の材料の着火も引き起こしかねない。そのため、多くの用途でポリカーボネートを安全に利用するために、材料の燃焼性を抑制及び/又は滴下を低減する添加剤を配合する必要がある。強度及び透明性の望ましい特性を損なわず、新たな問題(例えばハロゲン含有添加剤に付随する潜在的な環境問題)を生じることもなく、しかも価格を法外に上げることもなく、上記の目的を達成できる添加剤を探し出すことは難題である。
難燃化及び/又は滴下防止ポリカーボネートの製造に用いられる多種多様な材料が提案されている。かかる材料として、例えば米国特許第3971756号、同第4028297号、同第4110299号、同第4130530号、同第4303575号、同第4335038号、同第4552911号、同第4916194号、同第5218027号及び同第5508323号に記載された材料がある。こうした様々な材料が開示されてはいるが、難燃化ポリカーボネート樹脂、特に透明組成物の処方には依然改良の余地がある。
難燃化ポリカーボネート樹脂組成物に商業的に広範に用いられている添加剤には、有機塩、特にスルホン酸塩がある。かかる塩の具体例は、ペルフルオロブタンスルホン酸カリウム(KPFBS、「Rimar塩」としても知られる。)のようなペルフルオロアルカンスルホン酸塩並びにジフェニルスルホンスルホン酸カリウム(「KSS」)であり、これらはポリカーボネート樹脂に配合するとヘイズのない組成物を生じる。ポリカーボネート樹脂にペルフルオロアルカンスルホン酸塩を用いることが米国特許第3775367号に記載されている。しかし、これらの材料を単独で用いて得られる効果は限られており、実際には追加の添加剤を配合するのが一般的である。透明性を保持しつつ、このタイプの組成物の難燃性を高めるための慣用手段は可溶性有機ハロゲン添加剤を添加することであった。例えば、市販グレードのLEXAN(登録商標)ポリカーボネート樹脂(例えば940A、920A)は、KSS(0.3phr)とテトラブロモビスフェノールA/ビスフェノールA共重合体(0.5phr、正味臭素含量0.13phr)との組合せを含んでい。臭素なしでは、920A及び940Aグレード品は、これらのグレードが満足するよう設計されたUL94 VO 125ミル燃焼試験でばらついた/信頼性の乏しい性能を示す。しかし、臭素化添加剤は、「エコフレンドリー」な基準を満たすことが要求される組成物には適さない。これらの基準では臭素や塩素の配合が禁じられているからである。
本願出願人に譲渡された米国特許第6353046号には、ペルフルオロアルカンスルホン酸塩と相乗的難燃添加剤としての環状シロキサンとの組合せを含む難燃性ポリカーボネート樹脂組成物が記載されている。この組成物は、厚さ75ミル(1.9mm)以上の組成物で良好な難燃性を達成するが、60ミル(1.52mm)で滴下が報告されている。このように、上記米国特許の組成物は薄肉用途には理想的に適うものではない。
米国特許第3971756号明細書 米国特許第4028297号明細書 米国特許第4110299号明細書 米国特許第4130530号明細書 米国特許第4303575号明細書 米国特許第4335038号明細書 米国特許第4552911号明細書 米国特許第4916194号明細書 米国特許第5218027号明細書 米国特許第5508323号明細書 米国特許第3775367号明細書 米国特許第6353046号明細書 米国特許第5717057号明細書 米国特許第5606007号明細書 米国特許第5319066号明細書 米国特許第5340905号明細書 米国特許第6136945号明細書 特開2000−007907号公報 特開2000−336260号公報 特開2001−026704号公報
以上に鑑みて、材料の透明性を損なうことなく、ポリカーボネートの難燃性を向上させるための手段、並びに非常に薄肉のサンプルであっても難燃基準を満たす組成物が必要とされている。本発明の目的は、かかる組成物及びその製造方法を提供することにある。
本発明の透明なポリカーボネート組成物は、(a)塩基触媒溶融重合反応で製造されたポリカーボネートであって、初期塩基触媒の量に対して1〜30倍のモル比の酸性奪活剤を添加したポリカーボネート、及び(b)ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムと環状シロキサンとを含有する難燃剤成分を含んでなる。本組成物において、成分(a)及び(b)は、組成物が厚さ2.0mm、好ましくは1.6mmでUL難燃性等級V0を達成するとともに1%以下のヘイズをもつように共働して作用する。
本発明以前には、厚さ1.6mm以下でUL難燃性等級V0を有する透明ポリカーボネート組成物を得るのは困難であった。透明性の要件のため、滴下防止剤としてポリテトラフルオロエチレンを用いることができない。さらに、ペルフルオロブタンスルホン酸カリウムはポリカーボネート樹脂中での溶解度が限られているので、透明性の要件によってペルフルオロブタンスルホン酸カリウムの添加レベルが制限される。
本発明は、幾つかの驚くべき知見に基づく。第一に、本発明者らは、塩基触媒(例えば水酸化ナトリウム触媒)による溶融重合で製造されたポリカーボネートは、透明性を損なうことなく、ペルフルオロアルカンスルホン酸塩に対する溶解度が著しく高いことを発見した。第二に、残留塩基触媒の存在によって、ペルフルオロアルカンスルホン酸塩の難燃作用が大幅に向上する。さらに、難燃性能の向上を可能にする残留塩基触媒の最適範囲が存在すると思われる。過剰の塩基触媒は、難燃性能を低下するおそれがある。本発明では、酸奪活剤の添加量を初期塩基触媒に対して1〜30倍のモル比の範囲内のレベルに制御することによって、残留塩基触媒の最適レベルを達成する。かかる配合量を用いると、米国特許第6353046号に記載されているようなペルフルオロアルカンスルホン酸塩と環状シロキサンとを含有する難燃性組成物の効果が増大して、高レベルの透明性を保持しつつ、厚さ1.6mmでUL難燃性等級V0が達成される。したがって、本発明は、(a)塩基触媒溶融重合反応で製造されたポリカーボネートで、初期塩基触媒の量に対して1〜30倍のモル比の酸性奪活剤を添加したポリカーボネート、及び(b)ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムと環状シロキサンを含有する難燃剤成分を含んでなり、当該組成物が厚さ2.0mmでUL難燃性等級V0を達成するとともに1%以下のヘイズを有するように成分(a)及び(b)が共働して作用する、ポリカーボネート組成物を提供する。
ポリカーボネート成分
溶融重縮合反応によるポリカーボネート組成物の製造は当技術分野で公知であり、例えば米国特許5717057号、同第5606007号及び同第5319066号に記載されている。これらの米国特許の開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。一般に、本発明の方法で用いられるポリカーボネート成分は、ジアリールカーボネートと二価フェノールとの塩基触媒反応で得られるポリカーボネートである。特性の種々異なるポリカーボネートを得るため、様々なジアリールカーボネートと二価フェノールとが用いられる。ジアリールカーボネートの非限定的な具体例例としては、ジフェニルカーボネート(DPC)、ジトリルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート及びビス(メチルサリチル)カーボネートが挙げられる。二価フェノールの非限定的な具体例としては、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、「ビスフェノールA」又はBPA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−n−ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパン、ビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、例えば2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、4,4’−ビフェノール、及びビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、例えば1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンが挙げられる。ポリカーボネートの工業生産で多用される組合せはDPCとBPAである。
塩基触媒
本発明で用いるポリカーボネート成分は、塩基触媒溶融重合反応の生成物である。かかる反応に常用される塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸リチウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、ナトリウムボロフェノラート、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸水素二リチウム、ナトリウムフェノラート、カリウムフェノラート、リチウムフェノラート、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ素リチウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水素ストロンチウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウム、酢酸マグネシウム、酢酸ストロンチウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸ストロンチウム、並びに第四級アンモニウム化合物又は第四級ホスホニウム化合物、例えば前掲の米国特許第5340905号に記載された化合物が挙げられる。これらの第四級化合物の非限定的な具体例には、水酸化テトラメチルアンモニウム、酢酸テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム、テトラフェニルホウ酸テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラフェニルホスホニウム、テトラフェニルホウ酸テトラフェニルホスホニウム、水酸化テトラブチルホスホニウム及び水酸化ジメチルジフェニルアンモニウムが挙げられる。触媒の通常の添加量は10〜200ppbである。本発明での使用に好適なポリカーボネートは、ナトリウム塩を塩基触媒としたものである。一般に、水酸化ナトリウム触媒による溶融重合プロセスで製造されたポリカーボネートは、使用した触媒に由来する塩基残渣を40〜70ppb程度含有する。この量はポリカーボネート1グラム当たり1〜1.75x10−9当量の水酸化物に相当する。
酸性奪活剤
本発明の組成物における塩基残渣は、塩基触媒反応生成物と酸性奪活剤との反応の所産であり、酸性奪活剤は、奪活剤として公知の様々な酸性物質のいずれであってもよい。例えば、本願出願人に譲渡された米国特許第5606007号(その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす)には、ルイス及びブロンステッド酸性化合物を用いて残留アルカリを奪活することが開示されている。好ましい酸性奪活剤はトシル酸アルキル(例えばトシル酸n−ブチル)及び亜リン酸又はこれらの組合せである。例えば、米国特許第6136945号(その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす)参照。
酸性奪活剤の量は、少量の中和されていない残留塩基を残しつつ、残留塩基触媒を実質的に中和するのに十分な量である。本発明の組成物に望ましい残留塩基レベルを達成するため、モル比で1〜30倍量の酸性奪活剤が望ましい。完全な中和には至らないのが望ましいにもかかわらず、過剰量の酸性奪活剤が必要とされるのは、ポリカーボネート生成物の性状が粘稠であること、並びに関与する酸及び塩基のレベルが非常に低いことに起因する。これらの要因は、塩基を完全に中和するのに十分な量以上の酸を添加しても、実際には完全な中和は起こらないことを意味する。理論に束縛されるものではないが、残留塩基のポケットは、溶解度の増加が認められるのに十分であり、しかも材料を奪活しないか或いは奪活が不十分な場合に認められる劣化の原因とはならないと考えられる。
以下の実施例で例証する通り、この量を超える量の酸性奪活剤は、薄肉材料の難燃性の劣化を招きかねない。酸性奪活剤がトシル酸ブチルである場合、適量は1〜10ppmの範囲である。酸性奪活剤が亜リン酸である場合、奪活剤の適量は30〜35ppmである。
難燃剤成分
本発明の組成物の難燃剤成分は、ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムと環状シロキサンとを含む。
ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムは、好ましくはペルフルオロブタンスルホン酸カリウム(Rimar塩)である。ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムは好適には組成物の全重量を基準にして0.02〜0.1phrの量で存在する。量が多いと、配合製品に望ましくないヘイズを生じるおそれがある。
環状シロキサンは好適には次式の化合物である。
Figure 2007518836
式中、Rは各々独立にC〜C36アルキル、フルオロ又はペルフルオロC〜C36アルキル、C〜C36アルコキシ、C〜C14アリール、炭素原子数6〜14のアリールオキシ、炭素原子数7〜36のアリールアルコキシ、及びC〜C36アルキルで置換された炭素原子数6〜14のアリールからなる群から選択される。環状シロキサンの具体例としては、特に限定されないが、オクタフェニルシクロヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルデカメチルシクロペンタドデカメチルシクロヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリシロキサン及びテトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサンが挙げられる。
組成物中における環状シロキサンの適当な存在量は、組成物の全重量を基準にして0.02〜0.3phrである。
以下の実施例で例証する通り、ポリカーボネートと酸性奪活剤と難燃剤成分は本発明の組成物において、組成物が厚さ2.0mm以下(例えば1.6mm以下)でUL難燃性等級V0を達成するとともに1%以下のヘイズを有するように共働して作用する。そのため、本発明の組成物は透明薄肉物品の製造に適している。かかる物品の例には、ポリカーボネート薄板があり、例えばコンピュータ、OA機器、付属品などに用いることができる。
本発明の組成物は、ポリカーボネート組成物に配合することが当技術分野で知られている慣用添加剤を含んでいてもよい。かかる添加剤としては、特に限定されないが、安定剤、離型剤、光安定剤、熱安定剤、顔料及び染料が挙げられる。
以下の非限定的な実施例で本発明をさらに説明する。
実施例1
80ppbの水酸化ナトリウムの存在下、反応温度約290℃でポリカーボネート樹脂を溶融重合した。得られた生成物は、GPCで測定して29500g/molの重量平均分子量を有しており、フリース枝分れ不純物(米国特許第6184335号参照)を2000ppm含んでいた。この生成物のペレットを、0.0925%のペルフルオロブタンスルホン酸カリウム、0.08%の環状オクタフェニルシロキサン、0.05%の熱安定剤(Irgafos168)、0.4%のPETS離型剤及び酸性奪活剤として様々な量のトシル酸ブチルと共に押出コンパウンディングした。組成物を次いで厚さ1.6mmの標準試験片に成形し、難燃性について試験した。結果を表1にまとめる。
Figure 2007518836
表から分かるように、最良の結果はトシル酸ブチルの添加量が1〜10ppmのときに得られた。これは約2〜25のモル比、好ましくは2.4〜24のモル比に相当する。すべての処方で、観測されたヘイズは1%未満であった。
実施例2
酸性奪活剤として亜リン酸(45重量%水溶液)を使用した点を除いて、実施例1の実験を繰り返した。結果を表2にまとめる。
Figure 2007518836
この場合、1又は2ppmの亜リン酸で最良の結果が得られたが、これは1〜15のモル比に相当し、亜リン酸がモノプロトン酸として作用すると仮定すると1〜30に等しい。
実施例3
105ppbの水酸化ナトリウムの存在下、反応温度約290℃でポリカーボネート樹脂を溶融重合した。得られた生成物は、GPCで測定して27500g/molの重量平均分子量を有しており、フリース枝分れ不純物を1750ppm含んでいた。0.090%のペルフルオロブタンスルホン酸カリウム、0.08%の環状オクタフェニルシロキサン、0.05%の熱安定剤(Irgafos168)、0.4%のPETS離型剤及び3.5ppmのトシル酸ブチルを減量式フィーダー及びサイドフィーダーから直接添加した。次にペレットを厚さ1.6mmの標準燃焼試験片に成形して試験した。5試験片消炎時間は30.6、燃焼滴下物は0/20、UL等級はV0であった。この実施例では、モル比は2.6である。難燃剤レベルをさらに下げても、優れた難燃特性が認められた。
実施例4
実施例3と同様に製造したポリカーボネートを、0.05%という低い配合量のペルフルオロブタンスルホン酸カリウムで処方した。他の添加剤の配合量はすべて実施例3と同じに保った。ペレット化してから3.2mmの燃焼試験片を成形したところ、一貫してV0等級で、5試験片消炎時間は24.2秒であった。透明性も良好でヘイズ<1%であった。
実施例5
実施例3と同様に製造したポリカーボネートを、0.1%という高い配合量のペルフルオロブタンスルホン酸カリウムで処方した。他の3種類の添加剤(環状シロキサン、熱安定剤及び離型剤)の配合量は実施例3と同じに保ったが、トシル酸ブチルの配合量は4ppmとした。ペレット化してから1.6mmの燃焼試験片を成形したところ、一貫してV0等級で、5試験片消炎時間は27秒であった。ペルフルオロブタンスルホン酸カリウムの配合量を高めた(0.1%)が、透明性は依然として良好でヘイズ<1%であった。

Claims (8)

  1. (a)塩基触媒溶融重合反応で製造されたポリカーボネートであって、初期塩基触媒の量に対して1〜30倍のモル比の酸性奪活剤を添加したポリカーボネート、及び
    (b)ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムと環状シロキサンを含有する難燃剤成分
    を含むポリカーボネート組成物であって、当該組成物が厚さ2mmでUL難燃性等級V0を達成するとともに1%以下のヘイズを有するように成分(a)及び(b)が共働して作用する、ポリカーボネート組成物。
  2. 前記塩基触媒溶融重合反応で用いられる塩基触媒がナトリウム塩である、請求項1記載の組成物。
  3. 当該組成物が厚さ1.6mmでUL難燃性等級V0を達成するように成分(a)及び(b)が共働して作用する、請求項1又は請求項2記載の組成物。
  4. 前記環状シロキサンが次式で表される、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の組成物。
    Figure 2007518836
    式中、Rは独立にC〜C36アルキル、フルオロ又はペルフルオロC〜C36アルキル、C〜C36アルコキシ、C〜C14アリール、炭素原子数6〜14のアリールオキシ、炭素原子数7〜36のアリールアルコキシ、及びC〜C36アルキルで置換された炭素原子数6〜14のアリールからなる群から選択される。
  5. 前記ペルフルオロアルカンスルホン酸カリウムがペルフルオロブタンスルホン酸カリウムである、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 前記酸性奪活剤が1〜10ppmのレベルのトシル酸ブチルである、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 前記酸性奪活剤が初期塩基触媒に対して1〜15のモル比の亜リン酸である、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の組成物。
  8. 前記塩基触媒溶融重合反応で用いられる塩基触媒が水酸化ナトリウムである、請求項1乃至請求項7のいずれか1項記載の組成物。
JP2006517224A 2003-06-28 2004-06-14 透明な難燃性ポリカーボネート組成物 Pending JP2007518836A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/604,166 US20050009968A1 (en) 2003-06-28 2003-06-28 Transparent Flame Retardant Polycarbonate Compositions
PCT/US2004/018566 WO2005005542A1 (en) 2003-06-28 2004-06-14 Transparent flame retardant polycarbonate compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518836A true JP2007518836A (ja) 2007-07-12

Family

ID=33564135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517224A Pending JP2007518836A (ja) 2003-06-28 2004-06-14 透明な難燃性ポリカーボネート組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050009968A1 (ja)
EP (1) EP1641881A1 (ja)
JP (1) JP2007518836A (ja)
KR (1) KR20060028649A (ja)
TW (1) TW200505996A (ja)
WO (1) WO2005005542A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070225416A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate compositions having good transparency and low haze, method of manufacture, and articles prepared therefrom
US7632881B2 (en) 2006-06-22 2009-12-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate compositions and articles formed therefrom
US20080015292A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 General Electric Company Flame retardant and scratch resistant thermoplastic polycarbonate compositions
DE102008054329A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Bayer Materialscience Ag Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
US20110071241A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Bayer Materialscience Llc Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
ES2642672T3 (es) * 2011-02-11 2017-11-17 Covestro Deutschland Ag Composiciones de moldeado de policarbonato termoplástico pirorretardantes
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
US8877876B2 (en) 2012-06-29 2014-11-04 Sabic Global Technologies B.V. High-temperature plastic article
WO2014171168A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
EP3371251A1 (en) * 2015-11-06 2018-09-12 SABIC Global Technologies B.V. Flame retardant melt polycarbonate grades on line compounding
KR20180089473A (ko) 2015-12-16 2018-08-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. Uv 안정성 폴리카보네이트를 포함하는 가혹하게 성형된 물품
CN109328210A (zh) * 2016-06-17 2019-02-12 沙特基础工业全球技术有限公司 稳定的聚碳酸酯组合物
WO2018198046A1 (en) * 2017-04-25 2018-11-01 Sabic Global Technologies B.V. Non-bromine, non-chlorine flame retardant, glass filled polycarbonate with improved multi-axial impact strength
CN109111711A (zh) * 2018-07-12 2019-01-01 金发科技股份有限公司 一种聚碳酸酯组合物及其制备方法与应用
CN109135235B (zh) * 2018-07-12 2021-04-06 金发科技股份有限公司 一种聚碳酸酯组合物及其制备方法与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1025409A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mitsubishi Chem Corp 芳香族ポリカーボネート及びその組成物
JP2000169690A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Ge Plastics Japan Ltd 光学用ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002060612A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003531940A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004516376A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート組成物のヘイズ低減方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US397756A (en) * 1889-02-12 Match-package
AT297333B (de) * 1969-06-13 1972-03-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polycarbonaten mit verminderter Brennbarkeit
US3971756A (en) * 1974-08-09 1976-07-27 General Electric Company Flame retardant polycarbonate composition
US4028297A (en) * 1975-07-18 1977-06-07 General Electric Company Novel flame retardant polycarbonate compositions
US4110299A (en) * 1976-10-15 1978-08-29 General Electric Company Flame-retardant polycarbonate composition
US4130530A (en) * 1977-04-08 1978-12-19 General Electric Company Cyclic siloxane plasticized polycarbonate composition
US4303575A (en) * 1980-02-07 1981-12-01 Mobay Chemical Corporation Flame retardant polycarbonate compositions
US4335038A (en) * 1980-09-26 1982-06-15 The Dow Chemical Company Polycarbonate containing a metal perfluoroborate and an organosilane as ignition depressants
DE3203905A1 (de) * 1982-02-05 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonat-formmassen mit verbesserter flammwidrigkeit
GB8806497D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Mortile Acoustic Ind Ltd Non-toxic fire retardant thermoplastic material
US4916194A (en) * 1989-03-06 1990-04-10 General Electric Company Flame retardant aromatic polycarbonate blends
JPH0692529B2 (ja) * 1989-12-28 1994-11-16 日本ジーイープラスチックス株式会社 芳香族系ポリカーボネートの製造方法
US5508323A (en) * 1992-06-29 1996-04-16 Dow Corning Corporation Method for imparting fire retardancy to organic resins
DE4238123C2 (de) * 1992-11-12 2000-03-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von thermoplastischen Polycarbonaten
US5319066A (en) * 1993-05-27 1994-06-07 General Electric Company Method for making polycarbonates
US5717057A (en) * 1994-12-28 1998-02-10 General Electric Company Method of manufacturing polycarbonate
US6136945A (en) * 1999-05-17 2000-10-24 General Electric Company Method for quenching of polycarbonate and compositions prepared thereby
JP3833056B2 (ja) * 2000-08-07 2006-10-11 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US6462111B1 (en) * 2001-12-10 2002-10-08 General Electric Company Translucent flame retardant polycarbonate compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1025409A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Mitsubishi Chem Corp 芳香族ポリカーボネート及びその組成物
JP2000169690A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Ge Plastics Japan Ltd 光学用ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003531940A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002060612A (ja) * 2000-08-21 2002-02-26 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004516376A (ja) * 2000-12-27 2004-06-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート組成物のヘイズ低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005005542A1 (en) 2005-01-20
US20050009968A1 (en) 2005-01-13
EP1641881A1 (en) 2006-04-05
KR20060028649A (ko) 2006-03-30
TW200505996A (en) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353046B1 (en) Fire-retarded polycarbonate resin composition
TWI398484B (zh) 透明且阻燃的聚碳酸酯樹脂膜
EP2058369B1 (en) Flame retardant and light diffusing polycarbonate resin composition and light diffusing plate comprising the same
JP5480041B2 (ja) 半透明難燃性ポリカーボネート組成物
JP2007518836A (ja) 透明な難燃性ポリカーボネート組成物
EP1423469B1 (en) Flame retardant polycarbonate compositions with improved weathering performance containing cyanoacrylic esters
US20110098386A1 (en) Products having improved flame resistance
JP2004067881A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000302961A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
TW200911916A (en) Products with improved flame resistance
EP0342696B1 (en) Flame-retardant polycarbonate resin composition
TW201229132A (en) Polycarbonate resin composition having good transparency and flame retardancy
CN103764761A (zh) 阻燃热塑性聚碳酸酯模塑组合物
JP3690011B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
US10800903B2 (en) Flame-retarded transparent polycarbonate compositions
JP5164199B2 (ja) 遮光性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光反射板
JP2000080283A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002105302A (ja) 熱安定性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH06184420A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201