JP2007517716A - 車載装置 - Google Patents

車載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517716A
JP2007517716A JP2006546892A JP2006546892A JP2007517716A JP 2007517716 A JP2007517716 A JP 2007517716A JP 2006546892 A JP2006546892 A JP 2006546892A JP 2006546892 A JP2006546892 A JP 2006546892A JP 2007517716 A JP2007517716 A JP 2007517716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridging
wheel
vehicle
members
disconnecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006546892A
Other languages
English (en)
Inventor
リーフ グスタフソン
Original Assignee
オーリンレーシング エー・ビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーリンレーシング エー・ビー filed Critical オーリンレーシング エー・ビー
Publication of JP2007517716A publication Critical patent/JP2007517716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0015Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M19/00Transmissions characterised by use of non-mechanical gearing, e.g. fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/02Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motors at a distance from liquid pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/46Wheel motors, i.e. motor connected to only one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

車両(1)は、油圧伝動装置(10,11,12,13)を用いる。これが、少なくとも一つの第1の車輪(2)から少なくとも一つの第2の車輪(3)へ駆動力(F)を伝達する。この装置は、第1の車輪と共に駆動させることのできる流体ポンプと、流体管路系統によりポンプへ接続されて第2の車輪(3)を駆動する流体駆動組立体とを備える。加えて含まれるのは、駆動組立体を完全に或いは部分的に橋絡し又は切り離す1以上の部材(19,20)である。前記部材は車両に関する駆動状況、例えば油圧媒体の温度を直接又は間接に検出し或いは影響するよう配置してあり、仮に変化を生じた場合、組立体の完全な或いは部分的な橋絡又は切り離しをもたらす。車両の機能は、それによって比較的複雑でない手段にてより安全とし発展させることができるが、例えば従前の接続ホースや関連する接続部材が活用でき、かくして改善される。
【選択図】図1

Description

本発明は、流体静力学的伝動装置により車両の少なくとも一つの第1の車輪から少なくとも一つの第2の車輪へ駆動力を伝達する車載装置に関する。
特許文献において、車両、例えば後輪からの前輪の流体静力学的駆動を有するオートバイやその変形例を提案することは既に知られている。開発中やテスト作業中に見出された車両について、引用を行なうこともできる。四輪式オートバイであるATV(全地形型車両)についても、引用がなされている。
公知の構成では、車両とその応用例を伴う各種駆動状況での流体静力学的システムに生ずる非常に高い熱やエネルギの蓄積が存在することがある。この問題は、特に前輪が静止しているか低速で回転し、同時に後輪が高回転速度で起動されたときに生ずる。この種のケースは、前輪が静止していて、後輪が加速が原因で下敷き/支持面に対しスピンするときに生じ、例えば後輪用の下敷き/支持面が泥土だったり軟弱であって車両がそれ故に加速にも拘わらず前方へ運ばれるケースと対照されたい。足踏みブレーキや手動ブレーキを用いた前輪と後輪の様々な制動条件が、問題とする状況や応用事例を誘発しもする。
これまでの公知の装置では、車輪の際立って異なる速度がポンプの圧力解放弁を開弁させ、作動油の全量をポンプ内で回転させる。これに関して生成される大量のエネルギはそれ故にポンプハウジング内とそれに接続された車両の部品内の温度上昇により吸収しなければならない。そこで吸収しなければならないエネルギ量は大きさが10kW台であり、それは温度の際立った増大がポンプハウジング内と接続管路及び関連する接続治具内に発生することがあることを意味する。高熱温度が原因で、接続管路や固締が破壊され、他の外部損傷、例えば人身創傷を引き起こすことがある。この問題を解決するため、先行技術では寸法決めした管路や結線等に訴え、提示された欠点が具現されないようにする必要があろうが、このことが法外な寸法化要件や材料種要件やコスト等を課すことになる。滑空(車両と共に跳躍)や車輪制御や傾斜等に関する改善された処理特性を得る必要が存在する。本発明の目的は、これらの問題の全部又は一部を解決することにある。
新規装置は主に、装置が好ましくは車両エンジンを介して第1の車輪と共に駆動することのできる流体静力学的ポンプと、流体静力学的管路系によりポンプに接続されて第2の車輪を駆動する流体静力学的駆動組立体とを備えることを特徴とすると見なすことができる。さらに含まれるのは、駆動組立体を完全に或いは部分的に橋絡し或いは切り離し又は再接続する1以上の部材である。前記一(又は複数)の部材は車両に関する一(又は複数)の駆動状況を直接又は間接に検出しかつ/又は影響するよう配置してあり、仮に変化が起きた場合は、組立体の完全な或いは部分的な橋絡又は再接続を引き起こすか或いはもたらす。
例えば、オートバイの場合、ごく少量の媒体流(体積流)、例えば約3%を組立体を迂回して橋絡又は分流させる必要があり、この少量が媒体内に相当の降圧、例えば約350バールからその5バール未満の値までを生成する。この少量の媒体転流の後に、前輪からの後輪の駆動は事実車両の地面の接触により取って代わられる。少量の媒体は、例えば、簡単に対処することのできる少量の熱堆積しかシステム内に生じない。一実施形態では、装置は流体静力学的管路系の一部を形成する橋絡導管路と、該橋絡導管路内に配置されて1以上の感温部材を備えるユニットとを備える。追加的に含まれるのは、橋絡導管路内に或いはそこに配置した接続・切り離し部材である。感温部材は、異なる熱膨張係数を有する1以上の物体で構成することができる。この場合の接続・切り離し部材は、それらが一(又は)複数の物体により起動できるよう配置することができる。それ故、ユニットは流体、例えば油圧作動油の形の第1の物体と、金属、例えばアルミニウムで出来た第2の物体とを含む。第2の物体は流体用チャンバを封入するハウジングやフレームで構成することができ、流体とハウジングの熱膨張係数は相当に異なる。油圧作動油の形の流体の代替例は、良好に規定された融点と凝固点を有する一(又は複数)のワックスとすることができる。接続・切り離し部材は、前述の第1の物体により起動できるよう配置した円錐体又は針状体と、この円錐体又は針状体に属する弁座とにより構成することができる。第2の物体と円錐体は、ユニットのフレーム或いはハウジング内の封止部材でもって封止して配置される共通部分を形成することができる。第1の熱膨張ケースでは、円錐体が弁座を封止し、橋絡導管路を閉じたままとするのに対し、第2の熱膨張ケースではそれが橋絡導管路を開けたままとする。一又は複数の物体は熱膨張係数と円錐体/針状体でもって選択し、弁座は小さな温度範囲、例えば約5°の温度範囲内での接続と切り離しを可能にするよう配置する。この装置は、好ましくはオートバイの形でもって車両に組み込まれ、ここでは通常車輪は地面又は支持面に接触し、一(又は複数)の橋絡部材による橋絡がポンプが生成する圧力内に最小の圧力降下しか引き起こさない。代替実施形態では、橋絡又は切り離しと再接続用に制御機能/制御弁やコンピュータ機能が使用される。0.1〜1.0秒の最低の再接続時間を、得ることができよう。
新規装置のさらなる実施形態は、以下の下位請求項から明らかになろう。
上記の結果、構成関連利点が排出又は漏出機能の考え得る用途により得られる。通常の駆動が得られるケースにとっては、媒体流における小さな変化しか要求されない。これは通常の稼働への復帰に利点をもたらし、何故ならシステムはその切り離し後に素早く最大の推進機能を呈することができるからである。車両は、とりわけ二輪のオートバイにおいて有用であるが、前記に従ってオートバイや四輪の車両の異なる変形例にて用いることもできる。流体静力学的システムには、システム内の許容最大圧力に反応する圧力検出部材で構成される橋絡構成と、前輪(被駆動輪)が後輪(駆動輪)よりも高速を割り当てられているかに反応する逆止弁構成とを備えることができる。後輪から前輪への駆動機能は、車両を前方へ駆動するときに得られるようにしてある。後進時に車両に過度に影響を与えないようにするため、この種のどんな影響も排除されるようシステムを公知の方法で構成することができる。改善された滑空特性を得ることができ、それは制御と起動状況を維持し、それにより改善された機能をもたらすことができるからである。低減後の切り離しは地面との衝合直前に為すことができ、地面との接触後の非常に短時間で接続を実現することができる。
本発明による提案装置を、添付図面を参照して以下に説明する。
図1中、オートバイを1にて概略示す。オートバイは、後輪2と前輪3を備える。オートバイは、それ自体公知とすることのできるエンジン4(基本的表現で図示)もまた備える。後輪にはチェーン駆動機構が配設してあり、そのチェーンは符号5で示してあり、後輪のリングギア6から駆動される。車両のギアボックスは符号7で示され、チェーン5に割り当てたギア輪は8で示した物を有する。流体静力学的システム9の一部を形成するポンプ装置は、10で示してある。ポンプ装置は、前輪3用の駆動組立体11を駆動する構成としてある。ポンプ装置と組立体は、高圧管路又は高圧ホースと低圧管路又は低圧ホース13とを備える流体静力学的システムにより相互接続してある。図示の例示実施形態の低圧側には、冷却器14と蓄圧器15が適合させてある。冷却器14は、オートバイを熱帯気候、例えば砂漠帯気候で運転する場合に、装置の一部を構成することができる。
ギア輪8は、軸16によりポンプ装置10用の駆動装置17に接続してある。駆動装置は、それ自体は公知技術で構成することができ、作動油槽内を走るチェーンで構成することができる。駆動装置は、それ自体公知の方法でポンプ10aを駆動する。ポンプ装置にはまた、管路12上或いは路内に最大圧力が存在するときに動作に入る圧力解放弁を設けることができる。弁10bは、それ自体公知とすることができ、それ自体は本発明には関係ない。加えて、ポンプ装置10は逆止弁10cを備え、これが例えば車両転向状況や各種制動状況等において後輪2よりも高速で前輪3が回転する場合に動作に入る。駆動組立体は、ポンプ10aにより駆動されるモータ部11aを備える。組立体は、加えて減速ギア機構11bを含む。ユニット11a,11bはそれ自体は公知技術で構成することができ、され故にここでは詳しく説明はしないことにする。前輪3に対する組立体11の駆動機能の伝動装置が18により概略示してあり、能動的に接続されたギア歯、いわゆるスプラインを用いてそれ自体が公知の方法で達成される。前輪と後輪の構成は、またはそれ自体は公知の方法で実現することができ、これまたここでは詳細な説明を省略することにする。流体静力学的システムを用いると、高圧管路12内の圧力は350バール台の大きさとすることができる。オートバイの通常走行を参照するに、後輪2は前輪よりも若干高速で回転し、それによって符号Fを付した推進力が前輪に誘発される。前記蓄圧器15は、低圧管路13が推進中ずっと最小圧力、例えば約3バールの導入を保証する。
発明概念によれば、装置は以下に概括する橋絡導管路19を備えており、開閉位置をとることができる。橋絡導管路はサーモスタット20(基本的な表現で図示)を含み、それが流体静力学的媒体の温度に応じて橋絡導管路19を開閉する。高圧管路12内の媒体は矢印21で示してあり、低圧導管路13内の媒体は22で示してある。前記媒体は、関連する従前の添加物を有する油圧作動油により構成することができる。導管路19内の橋絡方向は、23で示してある。上記橋絡機能には異なる構造を持たせることができ、システム内で異なる位置を割り当てることができる。この場合、橋絡機能は駆動組立体内で構成される。橋絡機能は、圧力に大きな変化を生成するため高圧管路12から低圧管路13への少量の差動媒体流でもってのみ動作させる必要がある。図1中、地面を補助的に符号24で示してある。
図2は、一方でサーモスタット機能を他方で図1(19と対照)になる橋絡用の接続・切り離し機能を備えるユニット25の構造の構造的例示実施形態を示す。このユニットは、外螺子27付きのスリーブ形状外側部26を備え、これによりこのユニットは駆動組立体ハウジング内に螺入様式で配置される。このユニットは外部シール28を有し、それが駆動組立体ハウジング30(基本的な表現にて示す)の内壁29を封止している。ユニットには内部チャンバ31が配設してあり、シール33にて封止した螺子32でもってこれを閉鎖することができる。チャンバ31は、チャンバ31よりも小径或いは小断面積のチャンバ34へ移入する。チャンバ31,34内には、流体媒体35が適用してある。この媒体は、任意の関連添加物をもった油圧作動油により構成することができる。または、油圧作動油をそれ自体はサーモスタットの一般的に知られている一(又は複数)のワックス36により置き換えることもできる。油圧作動油は、ほぼ均一な膨張収縮機能に基づき動作する。一又は複数のワックス(媒体)は、より明確な融点及び凝固点範囲を有する。チャンバ34は円錐体37を含み、封止リング38によりこれをチャンバ34に封止してある。その端部に円錐体37は針状或いは栓体状の部材39を有し、これが下方へ弁座41の切り出し部40内に延びている。図2に示した位置では、栓体39は切り出し部40を封止する位置をとる。円錐体は、ユニットの中心線42に沿って長手方向、すなわち図2の下方へ変位可能とするよう配置してある。その上部に、栓体は先細部39aを備える。栓体を円錐体により矢印43の方向へ変位させると、先細部分39aは弁座内の切り出し部40に対向配置され、結果として栓体先細部分39aの外側と弁座孔40に流路が形成される。弁座の底面41aは高圧管路12(図1参照)に接続してあり、弁座の上面41bは低圧管路13(図1参照)へ接続してある。図2に示した位置では、管路12,13間の流路は閉じている。栓体を変位させ、栓体の外部39aと弁座孔40との間に流路が存在すると、高圧管路と低圧管路は互いに接続され、すなわち橋絡機能が機能する。作動油35或いは一(又は複数)のワックス(すなわち、第1の物体)は線形膨張係数を有し、それが栓体39をハウジングとフレームと弁座41(併せ第2の物体を形成)に対し変位可能とすることになり、それ故にそれが作動油35や一(又は複数)のワックス36よりも実質的に小さな第2の線形膨張係数を有するようになる。この変位は、ユニット内の支配的温度に応じて矢印43の方向へ生ずる。線形膨張は矢印44の方向の対抗圧力の効力に対抗して作用するが、対抗圧力は栓体の底面39aの高圧と円錐体37に固締される栓体の面37aの低圧とにより生成される。熱が生じた場合、栓体はそれ故に図2の下方へ1〜3mm、好ましくは約2mmに達することのある程度の変位Lにて押圧され、管路12,13間の接続は開く。作動油或いはワックス物体35,36はそれ故に高圧管路と低圧管路内の媒体内の温度からの間接的な熱とは無関係に線形膨張を果たす。ユニット25は、排出或いは漏出機能に基づき動作するものと見なすことができる。図2中、橋絡導管路の一部は栓体39と弁座41の間の流路により構成される。橋絡管路の接続と切り離しは明確な温度範囲内で為さねばならず、その範囲は好ましくは小さな、例えば80℃〜85℃、100℃〜105℃等の温度範囲に選択される。一のワックス/複数のワックスを含む構成がより明瞭な温度範囲をもって実現できることは、理解されよう。作動油やワックス物体は、アルミニウムや合金や鋼等で作成することのできる第2の物体25内の熱伝導により起動される。ハウジング或いはフレーム25はオートバイ上の適当な場所、例えば駆動組立体ハウジング30に嵌合させ、このハウジングがその部品ごとに作動油やワックス物体に間接或いは直接に熱を運ぶこともでき、橋絡の接続と切り離しを支援することができる。
図示した例示実施形態では、橋絡や橋絡実行や温度検出機能がユニット25内に統合してある。これらの機能は、無論、場所とは切り離すことができる。橋絡の実行は、温度検出からかつ/又は片や電気的な橋絡制御から電気的に制御することができる。部品26,37,39,41は、作動油/一(又は複数)のワックスよりも実質的に低い熱膨張率を有し、例えば前記材料種で構成できる材料でもって作成することができる。一又は複数のワックスは、等価物により置き換えることができる。
図3中、油圧モータは45により示してある。媒体給送管路は45で示してあり、排出管路は46で示してある。管路45はポンプ吐出口へ接続してあり、管路46がポンプの吸入口へ接続してある。油圧モータと平行に、媒体用の橋絡管路47が配置してある。モータ45との間の主要流は矢印で示してあり、管路47内の排出流は49で示してある。制御要素すなわち制御弁が、50により基本的表現にて示してある。部材/弁は比例弁の形で電気制御ユニットにより構成することができ、この比例弁はそれ自体は公知であって排出流の検量時に弁座53に対し動作するコイル51と針状体52を備え得る種で構成することができる。コイルの導電体54,55は作動部材に接続でき、これが手動或いは自動制御動作に応じて弁座に対する針状体の位置すなわち排出流の大きさを決定する。作動部材は、位置影響部材57やサーモスタット58等により構成することができる。または、制御部材をしかるべく制御することのできる機械部材により構成することもできる。流出機能を用いることで、主要流を可変することができる。主要流の変化は、比較的少量、例えば2〜15%とする必要がある。車両を低速で駆動し、流体モータに高圧が存在するときは、10%低減に至る変化が主要流内に生ずる。幹線道路上での通常の駆動では、流れの低減は約3%台等の大きさである。制御部材は、流動変更或いは圧力変更部材として動作させることができる。図示の構成を用いることで、前輪駆動機構の大きさは簡単に変えられ、かくして駆動条件に応じて前輪駆動機構の大きさが変更できるようになる。起動部材57,58は、例えば前輪と後輪やスロットル及び/又は個別起動部材上のセンサにより制御することができる。前輪駆動機構は、それ故にそれが完全に或いは部分的に遮断できるよう構成することができる。作動油/媒体用にこの中に、圧力発生器と温度センサを設けることもできる。車輪内の空気圧力を検出する車輪軸受センサで、回転検出センサ等に可能な構成の一部を形成することもできる。
本発明は、上記に例示した実施形態に限定はされず、特許請求の範囲と本発明概念の範囲内での改変にさらすことができる。
後輪が流体静力学的システムにより前輪に対する推進力を誘発させる二輪車両上の流体静力学的構成の上面から見た基本的表現図である。 温度検出機能と流体静力学的構成内の橋絡管路用の接続・切り離し機能を有する図1になる流体静力学的構成の一部を形成するユニットの構造例示実施形態を示す縦断面図である。 媒体流の可変調節を提供することのできる調節弁を有するさらなる例示実施形態を示す縦断面図である。

Claims (10)

  1. 少なくとも一つの第1の車輪(2)から少なくとも一つの第2の車輪(3)へ流体静力学的伝達装置(10,11,12,13)により駆動力(F)を伝達する車両(1)用装置であって、
    好ましくは車両エンジンを介して前記第1の車輪と共に駆動できる流体静力学的ポンプ(10a)と、
    流体静力学的管路系(12,13)により前記ポンプへ接続されて前記第2の車輪を駆動する流体静力学的駆動組立体(11)と、
    前記駆動組立体を完全に或いは部分的に橋絡又は切り離し又は再接続する1以上の部材(19,20)で、前記車両に関する一(又は複数)の駆動状態を直接又は間接に検出しかつ/又は影響するよう構成され、仮に変化が生じた場合に、前記組立体の完全な或いは部分的な橋絡又は切り離し又は再接続をもたらす前記部材とを備える、ことを特徴とする装置。
  2. 前記一(又は複数)の部材(19,20)は、流体静力学的管路系の一部を形成する橋絡導管路(19)と、該系内に配置され、感温部材と温度に応じて前記橋絡導管路の接続・切り離しを行なう部材(39,41)を備えるユニット(20)とを備える、請求項1記載の装置。
  3. 前記一(又は複数)の感温部材は異なる熱膨張係数を有する物体(26,35,36)を備え、前記一(又は複数)の接続・切り離し部材は前記物体間の相対運動により起動するよう構成した、請求項2記載の装置。
  4. 前記一(又は複数)の感温部材は流体(35)、例えば油圧作動油や一(又は複数)のワックス(36)で構成した第1の物体と、金属、例えばアルミニウムや合金や鋼等の金属で出来た第2の物体(25)を備え、前記接続・切り離し部材は円錐体又は針状体で構成し、それを前記第1の物体と前記円錐体又は針状体に属する弁座(41)とにより起動できるようにした、請求項3記載の装置。
  5. 前記構成は、前記橋絡又は接続・切り離しの際に前記装置内に使用する媒体に対し連続的又は段階的変化を生成するようにした調節機能、例えば調節弁を備える、請求項1記載の装置。
  6. 前記制御弁を圧力調整弁又は流量調整弁で構成し、それを電気的又は機械的又は温度検出部材により制御できるようにした、請求項1又は5に記載の装置。
  7. 前記一又は複数の物体は熱膨張係数でもって選択してあり、前記円錐体と前記弁座は小さな温度範囲、例えば80〜85℃、100〜105℃の範囲内で接続・切り離しできるよう構成した、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  8. 地面や下敷き/支持面に車輪が通常接触する車両内に組み込んであり、一(又は複数)の前記橋絡部材による橋絡が前記ポンプが生成する媒体流に最小の変化、例えば3%の変化しか引き起こさず、続く圧力の大きな変化が例えば約1%の圧力降下を生成し、ここで一(又は複数)の第1の車輪(2)が一(又は複数)の第2の車輪を地面(24)を介して駆動し、該第2の車輪がかくして前記システムからの駆動に取って代わる、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記橋絡又は切り離し又は再接続における遅延は、0.1〜1.0秒、好ましくは0.1〜0.2秒に最小化した、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記車両の特定の駆動機能、例えば滑空や車輪転向や傾斜等において、前記構成は橋絡又は接続・切り離し用の第1の値を車両に対し地面上方状態(滑空)又は車輪転向状態又は傾斜状態とし、橋絡又は接続・切り離し用の第2の値を前記個別状態とは異なる状態からの戻り状態又は採用状態とする、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置。
JP2006546892A 2003-12-23 2004-12-02 車載装置 Pending JP2007517716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0303495A SE526236C2 (sv) 2003-12-23 2003-12-23 Anordning vid fordon
PCT/SE2004/001782 WO2005061261A1 (en) 2003-12-23 2004-12-02 Device for use in a vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007517716A true JP2007517716A (ja) 2007-07-05

Family

ID=30768814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006546892A Pending JP2007517716A (ja) 2003-12-23 2004-12-02 車載装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080053083A1 (ja)
EP (1) EP1699657B1 (ja)
JP (1) JP2007517716A (ja)
SE (1) SE526236C2 (ja)
WO (1) WO2005061261A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE528841C2 (sv) 2005-06-20 2007-02-27 Oehlins Racing Ab Arrangemang vid motorcykel
CN103174817B (zh) * 2013-04-19 2015-09-09 重庆理工大学 能量回收式脉宽调制制动及调速液压无级变速器
CN105253247B (zh) * 2015-11-07 2017-12-26 青岛理工大学 一种能量回收再利用的液压传动自行车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529287B1 (ja) * 1970-05-28 1980-08-02
JPH09156570A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Yamaha Motor Co Ltd 全輪駆動式自動二輪車
JPH09301001A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516220A (ja) * 1998-05-27 2002-06-04 アパックス ビークル ディベロップメンツ インコーポレーテッド 軽量輸送車両
JP2001130275A (ja) 1999-11-08 2001-05-15 Yamaha Motor Co Ltd 前後輪駆動型四輪車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529287B1 (ja) * 1970-05-28 1980-08-02
JPH09156570A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Yamaha Motor Co Ltd 全輪駆動式自動二輪車
JPH09301001A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動車

Also Published As

Publication number Publication date
SE0303495L (sv) 2005-06-24
SE526236C2 (sv) 2005-08-02
EP1699657B1 (en) 2013-10-16
SE0303495D0 (sv) 2003-12-23
EP1699657A1 (en) 2006-09-13
WO2005061261A1 (en) 2005-07-07
US20080053083A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002206637A (ja) 電子式駆動制御装置
US11794843B2 (en) Method of operating a vehicle and a vehicle
KR101361592B1 (ko) 클러치 장치 제어방법
US9945479B2 (en) Method of operating a vehicle and a vehicle
JP5332005B2 (ja) ハイドロリック式に作動されるオートマチック式伝動装置のためのハイドロリック供給システム
EP3632784B1 (en) Saddle-type vehicle
US5954152A (en) Power steering device
CN110005800B (zh) 离合器控制装置及离合器控制系统
JP2007517716A (ja) 車載装置
JP7112594B2 (ja) クラッチ制御装置
JP4110909B2 (ja) 車両用スタビライザ装置
JP4055615B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5095359B2 (ja) 車両、その制御装置および車両の異常検出方法
JP3751510B2 (ja) 補助油圧ユニット付き自動変速機
JP4003678B2 (ja) トロイダル型無段変速機を有する車両
EP3633222B1 (en) Hydraulic valve unit, saddle-type vehicle
FR3115572A1 (fr) Circuit d’assistance hydraulique amélioré
WO2022084623A1 (fr) Circuit d'assistance hydraulique avec structure de valve amelioree
FR2891794A1 (fr) Dispositif d'ajout d'angle de braquage des roues directrices d'un vehicule automobile
FR2865988A1 (fr) Direction a assistance variable hydraulique de vehicule automobile
KR20050119383A (ko) 자동차의 회전 반경 축소 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405