JP2007514309A - 回路基板中に埋め込まれたコンポーネントの周囲にemiシールドを構築する方法 - Google Patents

回路基板中に埋め込まれたコンポーネントの周囲にemiシールドを構築する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514309A
JP2007514309A JP2006543565A JP2006543565A JP2007514309A JP 2007514309 A JP2007514309 A JP 2007514309A JP 2006543565 A JP2006543565 A JP 2006543565A JP 2006543565 A JP2006543565 A JP 2006543565A JP 2007514309 A JP2007514309 A JP 2007514309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
circuit board
reference plane
ground reference
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006543565A
Other languages
English (en)
Inventor
ムウッコネン,エサ
Original Assignee
アスポコンプ テクノロジー オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アスポコンプ テクノロジー オーワイ filed Critical アスポコンプ テクノロジー オーワイ
Publication of JP2007514309A publication Critical patent/JP2007514309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/09309Core having two or more power planes; Capacitive laminate of two power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

本発明は、回路基板中に埋め込まれるコンポーネントの周囲においてEMIシールドを構築するための方法に関する。この方法によれば、このグラウンド基準平面を示す絶縁層まで延ばされている凹部が、このコンポーネントの埋込み位置の周囲に形成される。この凹部は、導電性材料を用いて、この材料がこのグラウンド基準平面と電気的に接触し、またこの材料が実質的にこの回路基板の方向においてこのコンポーネントを取り囲むようにして、充てんされ、または表面仕上げされる。

Description

本発明は、回路基板中に埋め込むべきコンポーネントの周囲にEMIシールドを構築するための、請求項1の前文による方法に関する。本発明はまた、請求項15の前文による回路基板に関する。
米国特許公報第6388205B1号は、一体化された金属シールドを使用した、回路基板内に部分的または全体的に埋め込まれた電気回路のシールドについて開示しており、この金属シールドは、この電気回路が別の電気回路に接続されるポイント以外には開口部なしにすべての側からこの電気回路を取り囲んでいる。
米国特許出願公開第2003/0188889A1号は、信号導体がいくつかの導電性開口部によって取り囲まれている電気回路について開示しており、これらの開口部は、導電層を用いてライニングが施されている。このようにして、この構造は、一体化された構造に比べてより耐久性があり柔軟であり、また製造するのにより低価格でより高速である。
国際特許出願公開第03/065778号は、回路基板中に埋め込まれた半導体コンポーネントについて開示しており、この回路基板は、この基材の少なくとも一面上において絶縁層によって覆われており、この回路基板中では、このコンポーネント用に作られたこのホールの側壁は、導電性材料を用いてライニングが施されている。
国際特許出願公開第00/14771号、および国際特許出願公開第00/16443号は、回路基板中にEMIシールドされた導体グルーブ(conductor groove)を作製するための方法を開示しており、この回路基板中では、この導体グルーブは、2層の導電層の間の絶縁体中に埋め込まれ、トレンチによって横方向にシールドされ、これらのトレンチには、導電性にライニングが施され、その結果、これらは、同軸線を形成する。
米国特許公報第6131269号は、モジュールの構造について開示しており、このモジュール中では、これらのコンポーネントは、下に金属層が存在する誘電体基板上に埋め込まれる。この誘電体基板を介してこの金属層まで至る所に延びるこれらのコンポーネントの間には、金属分離壁が取り付けられる。これらのコンポーネントは、このモジュール構築中にこの誘電体基板に埋め込まれる。
米国特許公報第5987732号は、多層一体化マイクロ波アセンブリの構造について開示している。光レジスト層が、この基板上に堆積させられ、このレジスト層の一部分が選択的に除去され、第1の導電層が塗布される。この光レジスト層の第2の部分が除去され、分離壁およびキャビティが残される。電気コンポーネントが、これらのキャビティ中に配置され、第1の誘電体層がこれらのキャビティを充てんする。この層上に第2の導電層が塗布され、この第2の導電層の一部分が除去される。導電層から他の導電層へとこの誘電体層を介して電気接続が作製される。この第1の誘電体層については、液体の材料、すなわちポリイミドが使用され、これが250°Cで硬化(cure)される。
日本特許公報第2000183488号は、このコンポーネントが凹部(recess)にマウントされ、金属膜がこの凹部の壁に形成される回路基板について開示している。このコンポーネントの周囲には絶縁材料が存在しない。
日本特許出願公開第2002−16−16327号は、基材中にドリルで開けられたホール中に埋め込まれたコンポーネントについて開示しており、この基材中では、導電性材料が、このホールの側壁上に成長させられる。
米国特許公報第6388205B1号 米国特許出願公開第2003/0188889A1号 国際特許出願公開第03/065778号 国際特許出願公開第00/14771号 国際特許出願公開第00/16443号 米国特許公報第6131269号 米国特許公報第5987732号 日本特許公報第2000183488号 日本特許出願公開第2002−16−16327号
本発明は、能動的なコンポーネント、回路、またはモジュールを、この回路基板中に埋め込むことができるようにして、回路基板の内側にEMIシールド構造を作製することを意図したものである。
本発明は、凹部が、この回路基板中においてこのコンポーネントが埋め込まれ、実質的にこのコンポーネントを取り囲む位置の周囲に作られ、また表面仕上げまたは充てんの行われた凹部が、少なくともこの回路基板に横方向から到来する電磁放射線からこのコンポーネントをシールドする、このコンポーネントの周囲のベゼル(bezel)を形成するようにして、この凹部が、導電性材料を用いて表面仕上げされ、または充てんされるというアイデアに基づいたものである。このコンポーネントとこのベゼルを互いに絶縁する絶縁層が、このベゼルと、このコンポーネントの埋込み開口部の間に形成されることが好ましい。
より詳細には、本発明による方法は、請求項1の特徴づける部分に述べられていることによって特徴づけられる。
本発明による構造は、今度は請求項15の特徴づける部分に述べられていることによって特徴づけられる。
かなりの利点が、本発明の助けにより得られる。この方法により、埋め込まれるコンポーネントの周囲のこの回路基板中にEMIシールドを構築することができるようになる。この構造は、金属シールド・ケーシングと類似しているが、この場合には、このコンポーネントは、導電ベゼルによってシールドされ、この導電ベゼルは、この回路基板の内側に作られる金属、導電性ポリマー、導電性接着剤(conductive glue)、または電磁放射線を阻止する他の何らかの材料からなるものとすることができる。この凹部は、このグラウンド基準平面に相当する回路基板の導電層まで延び、その結果、この材料は、このグラウンド基準平面と電気的に接触させられる。
この内部EMIシールドは、外部干渉信号からもこの回路基板内部に由来する信号からもこれらのコンポーネントを保護するので、この回路基板の内側にEMIをシールドする構造を作製することにより、影響を受けやすい能動的または受動的なコンポーネント、回路、またはモジュールをケーシングなしに埋め込むことができるようになる。
この構造の利点はまた、このシールド構造の形状が、この構造の製造段階中に影響を受ける可能性があることによっても追加される。望ましい場合には、このシールド構造は、すべての側から、開口部なしに、またはこのシールドがある側でオープンになっているが、しかしこのシールドが、このコンポーネントを実質的に取り囲むようにして、この回路基板中に埋め込まれているコンポーネントを取り囲むように構築することができる。この構造はまた、この凹部が、一部の実施形態において、柔軟であり、半透明であり、かつ/または透明である導電性材料を用いて表面仕上げし、あるいは充てんすることもできるという利点も有する。
この構造のさらなる利点は、このコンポーネントが、この回路基板の構築中の、またはその後のどの段階においても、この回路基板に埋め込むことができることであり、これには、このコンポーネントが、高い温度や圧力など、このコンポーネントにとって適切でない状態にさらされないという利点がある。
この回路基板の材料およびシールド構造を互いに補完するように選択し、その結果、一緒になってこれらが、例えば柔軟性、透明性、または他の何らかの所望の特性を有する回路基板を実現するようにすることによって、回路基板には、新しい特性を付与することができ、それによってこれらの可能性のある用途を拡大することができるようになる。
本発明の好ましい実施形態は、この実施形態によれば、このコンポーネントのこのEMIシールドからの分離がより良好に保証されるので、コンポーネントの埋込みホールのベゼルが、金属でライニングが施される解決方法よりも優れた利点をもたらす。これらの実施形態においては、導電性材料をこのコンポーネントの取付けホールに組み入れて、このEMIシールドを製造する必要はない。さらに、このEMIシールドの導電性材料の選択には、より大きな自由度が存在する。
本発明の好ましい実施形態はまた、米国特許公報第6388205B1号に開示された解決方法よりも優れた利点も提供する。この特許公報の解決方法においては、このEMIシールドは、この回路基板の諸層の製造に関連して製造する必要があり、その結果、実際にはこの回路基板の導電性材料は、常にこのEMIシールドの材料として選択する必要がある。本発明の好ましい実施形態においては、このEMIシールドは、完成回路基板(finished circuit board)または準完成回路基板(semi−finished circuit board)の形で構築される。
国際特許出願公開第14771号および国際特許出願公開第16443号に開示された解決方法においては、これらの導電グルーブは、導電性材料でライニングが施された長いトレンチを使用してこの回路基板の横方向においてシールドされ、これらのトレンチは、この回路基板に剛構造を与え、その耐久性を低下させる。
米国特許出願公開第2003/0188889A1号は、連続的な壁の代わりに別々のホール中で作製された導体からEMIシールドを形成することにより、かなりの利点を得ることができることを開示している。したがって、この米国特許出願に開示される構造は、作製するのにより低価格で、より高速である。さらに、これらの別々の導体は、この回路基板の機械的耐久性を低下させるものでもなく、またこれらは連続的な壁と同様にこの基板の柔軟性を低下させるものでもない。本発明の好ましい実施形態においては、導電性ポリマーや導電性接着剤など、柔軟な材料を使用して、金属の代わりのシールド構造を構築し、それによって耐久性を犠牲にすることなくこの回路基板の柔軟性を保持している。導電性ポリマーまたは導電性接着剤を使用することにより、この回路基板は、透明性などの他の有利な特性もまた得ることができる。連続的なグルーブはまた、ポリマーで充てんすることがより簡単である。本発明の好ましい実施形態においては、これらのホールの位置はまた、この米国特許出願公開による解決方法において行われる必要があるようには、別々に設計する必要もない。
本発明には、多数の好ましい実施形態がある。本発明による方法を使用することにより、回路基板中に能動的または受動的なコンポーネント、あるいは一般的にEMIの影響を受けやすい構造を組み込むことが可能である。例えば、RF回路は、この実施形態の助けにより、埋め込むことができる。
本構造は、特に回路基板にオプトエレクトロニク・コンポーネントを埋め込む際に適している。米国特許第6131269号におけるように、このコンポーネントが、この回路基板の構築中にこの絶縁層に埋め込まれる、回路基板を構築するための方法では、このコンポーネントは、予備硬化および熱圧縮中に使用される高い温度および圧力に耐えるべきである。本発明においては、このコンポーネントは、多層回路基板に後から埋め込まれ、このコンポーネントは、それによってこの回路基板の構築中に必要とされる状態にさらされることがなくなる。このオプトエレクトロニク・コンポーネントを取り囲む、空気などの光学材料が存在することが好ましい。米国特許公報第5987732号においては、これらのシールド壁の間で、250°Cで硬化されるべき液体材料が使用されている。ほとんどの光学コンポーネントは、この温度には耐えられないはずである。
この好ましい実施形態による、実施形態の助けを用いて、導電性材料の助けにより、例えば熱も電気も伝導する金属、接着剤、またはポリマーを使用することによって、この回路基板の外部に、特にこの回路基板の下に、熱を移送することも可能である。
以下では、本発明は、応用の実施例の助けを用いて、添付図面を参照してより詳細に考察される。これらの応用の実施例は、特許請求の範囲によって定義される保護の範囲を制限することを決して制限することを意図してはいない。
本発明に関連して、用語「回路基板」は、多層回路基板を意味しており、この多層回路基板中には、グラウンド基準平面、すなわち0レベル平面を形成する導体層だけでなく、一般的には導電信号層となる少なくとも2層の導体層も存在している。この導体層は、何らかの導電性金属、通常は銅からなる。これらの導体層は1層の絶縁層によって互いに分離されている。
「コンポーネント」は、一般的に半導体コンポーネント、例えばオプトエレクトロニク・コンポーネント、または超小型回路、あるいは集積化受動コンポーネントなどの受動コンポーネントである。半導体コンポーネントは、通常はシリコンベースまたはガリウムベースのコンポーネントであり、これらのコンポーネントには、少量のリン、ホウ素、または他のアロイ原子が追加されて、この半導体の電気的性質が変えられる。
用語「グラウンド基準平面」は、導電層を意味しており、この導電層は、接地され、または他の0電位、例えばこの回路の浮遊0電位に接続される。
用語「このグラウンド基準平面上」は、このコンポーネントが取り付けられる回路基板の側を意味する。用語「このグラウンド基準平面下」は、この基板の反対側を意味する。
これらの導電層の間には、絶縁材料が存在しており、これらの絶縁材料は、プラスチップまたはエポキシ、あるいは何らかの同様な材料である可能性がある。これらの絶縁材料は、電導経路としての機能を果たさない材料である。この絶縁層は、例えば様々な樹脂、エポキシ・ガラス、ポリイミド(例えば、デュポンのカプトン(Dupont KAPTON))、ポリイミド石英(polyimide−quartz)、ポリエステル、アクリル、ビスマレイミドトリアジン(bismaleimide triazine)、ガラス繊維、シアネートエステル(cyanate−ester)ガラス、XPC(紙フェノール)、FR−1(フェノール・バインダを有する紙材料)、FR−2(フェノール・バインダを有する紙材料、UL94−V0)、FR−3(エポキシ樹脂を有する紙材料)、FR−4(ガラス繊維エポキシ積層板)、CEM(composite epoxy material複合エポキシ材料)、CEM−1(1層の織ったガラス繊維(7628)を有する紙積層板)、CEM−3(ガラス・エポキシ)、芳香族ポリアミド(アラミド繊維、例えばデュポン・ケブラー、エポキシ・ケブラー、またはノーベルのトワロン(Nobel’s Twaron))、PTFE(テフロン(登録商標))、ベンゾシクロブテン、マイクロファイバ(micro−fibre)積層板、およびベークライトの群から選択することができる。
特別な基材は、一般にはアルミニウム、LTCC(low−temperature co−fired ceramics低温同時焼成セラミックス)、HTCC(high−temperature co−fired ceramics高温同時焼成セラミックス)、ガラス、石英/二酸化シリコン、AIN、SIC、シリコン、BeO、およびBNとすることができる。
回路基板中の絶縁材料として使用することができるプラスチックは、ポリエテン、ポリプロペン、ポリブテン、ポリメチルペンテン、ポリアミド、ポリイミド、ポリサルホン、ポリエーテルエーテルケトン(例えば、(株)デンソー(Denso Corp.)および三菱樹脂(株)(Mitsubishi Plastics Inc.)により開発されたPALAP)、ポリビニルクロライド、スチレンプラスチック、セルロースプラスチック、ポリメタクリ酸メチル(PMMA)、ポリアクリルニトリル、ポリカーボネート、ポリエテンテレフタレート、およびフッ素プラスチック(fluor plastics)を含んでいる。
導電性ポリマーおよび導電性接着剤は、熱硬化性ポリマーと、熱可塑性ポリマーとに分類することができる。導電性を高めるためには、銀、金、ニッケルなどのフィラー(filler)を使用することが可能である。
導電性ポリマーは、ポリアセチレン、ポリチオフェン、ポリピロール、ポリ(p−フェニレンビニレン)、ポリアニリン、ポリ(2、3エチルジオキシチオフェン)を含んでいる。
導電性接着剤は、一般に3つの主要な成分、すなわち導電性フィラーと、ポリマー、例えば、エポキシ、変性されたエポキシまたはシリコーン(silicone)と、例えば帯電防止特性を実現する薬剤/複数の薬剤などから形成される。硬化/乾燥は、使用される薬剤に応じて、UV光または熱を使用して行われる。ある種の接着剤は、室温でも硬化するはずである。
商用の(1成分または2成分の)導電等方性接着剤には、以下のものが含まれる。

エマーソン・アンド・カミング(Emerson & Cuming)
Ablebond976−1、柔軟な導電性接着剤、銀フィラー(filler silver)
Ablebond84−1LMI NB、導電性エポキシ接着剤、銀フィラー
Eccobond57C、導電性エポキシ接着剤、銀フィラー
Eccobond50298 2成分導電性エポキシ接着剤、ニッケル・フィラー
AMICON C850−6エポキシ接着剤、銀フィラー
AMICON CE8500導電性変性エポキシ接着剤、銀フィラー

ノースロップ・グラマン社(Northrop Grumman Corporation)
SE−CURE9502導電性接着剤、銀フィラー

ロックタイト(Loctite)
製品3880導電性エポキシ接着剤、銀フィラー(特にEMIコンポーネント取付け用)
製品3888エポキシ接着剤、銀フィラー
製品5420導電性シリコーン
製品5421RTVシリコーン(EMI/RFIシールドを実現)

ダウコーニング(Dow Corning)
DA6524導電性シリコーン接着剤
DA6533導電性および熱伝導性のシリコーン接着剤

Panacol−Elosol Gmbh
Elecolit312LV(溶剤なしエポキシ接着剤、銀フィラー)
Elecolit323(導電性エポキシ接着剤、銀フィラー)
Elecolit342(導電性アクリル接着剤、銀フィラー)
ElecolitX−160378(導電性エポキシ接着剤、銀フィラー)
商用の(1成分または2成分の)導電性異方性接着剤には、以下が含まれる。

ロックタイト(Loctite)
製品3441(エポキシ接着剤、金表面ポリマー)
製品3446(エポキシ接着剤、フュージング・フィラー)
製品3440(金フィラー・ポリマー)
製品3445(フュージング・ソルダー・フィラー)

テレフス(Telephus)
AcpMatシリーズ(導電性フィラーおよび他の特有のフィラーを有するエポキシベースの接着樹脂ペースト)
図1は、1枚の回路基板の基本構造の断面図を示している。この回路基板の製造に関連して、交互の導電層1、3と絶縁層2が、この回路基板上に構築される。これらの導電層のうちの1層は、グラウンド基準平面3、すなわち0平面に対応する。回路基板のこの例においては、少なくとも3層の導電層、すなわちグラウンド基準平面と、その上の信号層およびその下の信号層とが存在する。一般的に、このグラウンド基準平面の上下には、2〜4層の信号層が存在する。
図2は、図1の回路基板の、1つのコンポーネントのための埋込みホールにおける断面図を示している。この回路基板中において、導電層1と絶縁層2は、交互になっている。これらの導電層のうちの1層が、グラウンド基準平面3である。この回路基板の内側にこのコンポーネントを埋め込むことをもっと簡単にするためには、導電層がなく、それによって少なくとも一方の側で、すなわちこのコンポーネントの埋込み位置の側で絶縁材料2しか含まない区域が、このコンポーネントの埋込み位置に構築される。図2に示される実施形態においては、開口部4がこの埋込み位置におけるグラウンド基準平面内に残されている。この製造段階においては、層3の材料、例えば銅から形成される連続的または不連続的な金属層5が、この開口部に残される可能性がある。絶縁材料2は、この開口部に残される。
このコンポーネントをこのグラウンド基準平面下の導電層1と電気的に接触させることが望まれる場合には、金属層5の製造に先立って、何らかの適切なフィードスルー法、例えばマイクロ・バイア法を使用して、グラウンド基準平面3の下の絶縁層2を介して、その下に配置される導電層までフィードスルー14を作製することが最良である。フィードスルー14は、金属など、何らかの導電性材料からなっている。
図3は、図1および2の回路基板にドリル加工された凹部6の断面図を示している。選択的なレーザ・ドリルまたは、それに対応する方法を使用して、グラウンド基準平面3まで延びる凹部6が、このコンポーネントの埋込み位置の周囲で切削される。このグラウンド基準平面は、このドリル加工が行われる全体区域の下に存在して、このドリル加工の深さを制御することをもっと簡単にすることが好ましいはずである。この切削の区域中には、信号接続1は存在せず、その結果、この深さはグラウンド基準平面3の助けで制御することができ、またその結果、これらの信号リード線がEMIシールドを介してグラウンド基準平面3に接続されないようになることが好ましい。例えば、選択的なレーザ・ドリル加工は、この金属中には食い込まず、この絶縁層だけに食い込むにすぎず、その結果、切削は、グラウンド基準平面3に接触するときに停止することになる。
図4は、図1〜3の回路基板にドリル加工された凹部の充てん部についての断面図を示している。一実施形態においては、ドリル加工の後に、この凹部は、導電性金属を用いてメタライズされる。メタライゼーションは、第1段階として、この選択された金属、例えば銅のシード層8が、この凹部内に化学的に成長させられ、その後に、最終的な金属層9が、電気化学的に成長させられるようにして行われる。この凹部は、部分的に充てんし、すなわち金属で表面仕上げだけを行うこともでき、またこの凹部は、完全に充てんすることもできる。代わりに、この凹部は、導電性ポリマーまたは導電性接着剤で充てんまたは表面仕上げを行うこともできる。導電性のポリマーまたは接着剤を使用するときには、これらの層8および9は、同じまたは異なる導電性のポリマーまたは接着剤からなる可能性もある。導電性のポリマーまたは接着剤を使用するときには、この充てんは、必ずしも複数の層で行われるとは限らず、代わりにこの凹部の充てんまたは表面仕上げを、一度に行うこともできる。導電性材料で表面仕上げまたは充てんが行われた凹部は、電磁放射線に対してシールドを行う構造を形成し、この構造は、この場合にベゼル10と呼ばれる。
図5は、図1〜4の回路基板中におけるこのコンポーネントの埋込み位置における絶縁層2の除去部の断面図を示している。このEMIベゼルを作製したのちに、ホール11が、これらのコンポーネントを埋め込むために例えば選択的なレーザ・ドリル加工により、グラウンド基準平面3のレベルまで凹部6(またはベゼル10)の内側に作製される。絶縁材料2のベゼル7が、埋め込まれるこのコンポーネントとこの凹部との間に残される。連続的または不連続的な金属層は、この回路基板の製造段階において、このグラウンド基準平面の深さまで残すことができる。ドリル加工が、選択的なレーザ・ドリル加工または同様な方法によって実行される場合、このドリル加工は、この金属レベルで停止することになる。これにより、埋め込まれるコンポーネントの埋込みの深さを制御し調整することができるようになる。
当然のことながら、ドリル加工は、この逆の順序で行うことも可能であり、すなわちまず第1にこのコンポーネントの埋込み位置におけるこのホールが、ドリル加工され、この後にしかこの埋込み位置の周囲のこれらの凹部がドリル加工されないようにすることもできる。両方の場合に、絶縁層7は、この凹部とこのコンポーネントの埋込み位置との間に残される。しかし、この凹部が金属で充てんされるべきときに、この金属がこのコンポーネントのために作製されたホール11に入らないようにするために、これらの凹部を最初に作製し充てんことが一般には好ましいことに留意されたい。この凹部が導電性ポリマーまたは導電性接着剤で充てんされる場合には、この凹部もこのコンポーネントのための開口部も共に、どの順序であろうとも、あるいは同時にドリル加工し充てんすることができる。この導電性のポリマーまたは接着剤は飛び散る可能性があるので、したがってまず第1にこれらの凹部を製造し充てんすることが好ましい可能性がある。
図6は、図1〜5の回路基板中の所定の位置に埋め込まれているコンポーネントの断面図を示している。コンポーネント12は、十分に大きな導電率を有する接着剤またははんだ、あるいは導電性ポリマーを使用して、そのコンタクト・ベースに例えば等方性にまたは異方性に取り付けられる。図6の実施形態において、このコンポーネントは、導電性接着剤13の助けを用いて金属層5に取り付けられる。コンポーネント12からその下に配置された導電性の導体層1への電気接続は、何らかのフィードスルー法を使用して、例えば前述したようなマイクロ・バイア法(マイクロ・バイア14)を使用して絶縁層2を介して実施される。このグラウンド基準平面下の導体層1はまた、この電気接続が、グラウンド基準平面3下の絶縁層2を介して行われた後にしか構築することができない。代わりに、このグラウンド基準平面下の導電層を完成し、それを介してこの接続を行うこともできる。
熱は、このコンポーネントからこの回路基板の外側へと、特にその下へと、あるいはこの全体のケーシング構造へと、伝導性材料、例えば熱伝導性および導電性の金属、接着剤、またはポリマーの助けにより、伝えることができる。
前述のように、この電気接続は、何らかのフィードスルー法を使用して、このグラウンド基準平面下に位置するこの導体層に対して行うことができる。代わりに、この接続または一部の接続は、例えばボンディング(例えば、金ワイヤまたはアルミニウム・ワイヤを使用したワイヤ・ボンディング)の助けにより、グラウンド基準平面上に位置する導体層に対して行うことができる。
コンポーネント12の埋込みの後に、このコンポーネントの周囲に残っている空のホール11は、空のままにしておくこともでき、また代わりに何らかの適切なフィラー材料を用いて充てんすることもできる。
必要に応じて、このコンポーネントは、上からもシールドすることができ、すなわちこのコンポーネントのこの取り付けたポイントと対向する側から、例えば導電ステッカの助を借りてシールドすることができる。
図7は、図1〜6の回路基板の1つのコンポーネントの平面図をそのシールド構造と一緒に示すものである。コンポーネント12を取り巻く充てんされた凹部は、ベゼル10を形成し、このベゼルは、少なくともこの回路基板の方向から到来する電磁放射線からこのコンポーネントをシールドする。絶縁層7が、コンポーネント12とベゼル10の間に残存しているが、絶縁層2も、この絶縁層7とコンポーネント12の間に見ることが可能である。
本発明による、一回路基板の基本構造の断面を示す図である。 本発明による一回路基板の、コンポーネントのためのフィードスルーの位置における断面を示す図である。 この回路基板にドリル加工された凹部の断面を示す図である。 この回路基板にドリル加工された凹部の充てん部の断面を示す図である。 この回路基板中のこのコンポーネントの埋込み位置における絶縁層の除去部の断面を示す図である。 この埋込み位置におけるこのコンポーネントの取付け部の断面を示す図である。 この回路基板の1つのコンポーネントの平面図をそのシールド構造と一緒に示す図である。

Claims (22)

  1. 交互になっている導体層(1)と絶縁層(2)とを含み、コンポーネント(12)の少なくとも本質的部分が、回路基板の内側に埋め込まれ、また前記コンポーネントの周囲に、少なくとも前記回路基板の方向から到来する電磁放射線に対してシールドを行う、電磁放射線からシールドする構造(10)が配置される回路基板中に埋め込むべきコンポーネント(12)の周囲にEMIシールドを構築するための方法であって、前記コンポーネントが、オプトエレクトロニク・コンポーネントであり、
    凹部(6)が、前記コンポーネント(12)の埋込み位置の周囲に、絶縁層(7)が前記コンポーネント(12)の埋込み位置と前記凹部との間に残されるようにして、また前記凹部がグラウンド基準平面(3)を示すような絶縁層まで前記回路基板の表面から延ばされるようにして、形成され、
    前記凹部(6)が、導電性材料(8、9)を用いて、前記材料がグラウンド基準平面(3)と電気的に接触しており、前記材料が前記回路基板の方向におけるベゼル(10)として前記コンポーネントを実質的に取り囲むようにして、充てんまたは表面仕上げが行われる
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記凹部(6)が形成されるときに、電導経路(2)としての機能を果たさない前記1つまたは複数の材料しか、前記回路基板から除去されないことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記凹部(6)が作製される全体区域の下にグラウンド基準平面(3)が存在することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記凹部のライニングまたは充てんの後に、前記グラウンド基準平面(3)のレベルまで延びるキャビティ(11)が、前記コンポーネント(12)のために作製され、前記コンポーネントが、作製されている前記キャビティ中に埋め込まれることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記コンポーネントが、半導体コンポーネント、または集積化受動コンポーネントなどの受動コンポーネントであることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記凹部が表面仕上げされ、または充てんされる前記導電性材料(8、9)が、透明な材料、半透明な材料、および/または柔軟な材料であることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記凹部が表面仕上げされ、または充てんされる前記導電性材料(8、9)が、導電性ポリマーまたは導電性接着剤であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記凹部が表面仕上げされ、または充てんされる前記導電性材料(8、9)が、金属であることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記コンポーネント(12)が、前記グラウンド基準平面下に配置される前記導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記コンポーネント(12)の埋込み位置において、連続的または不連続的な金属層(5)が前記グラウンド基準平面上に残され、前記コンポーネントが、前記金属層に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記接続が、はんだ、導電性ポリマー、または導電性接着剤(13)の助けにより、行われることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記金属層(5)が、前記グラウンド基準平面(3)の下に配置される前記導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記グラウンド基準平面(3)の下の前記導体層(1)は、電気的コンタクトが前記金属層(5)と前記導体層(1)との間に作製された後にしか製造されないことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記コンポーネント(12)が、前記グラウンド基準平面上に配置された導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 少なくともその本質的部分が回路基板の内側に埋め込まれるコンポーネント(12)と、
    前記コンポーネント(12)の周囲に構築され、少なくとも前記回路基板の方向から到来する電磁放射線に対してシールドする構造(10)と
    を含む回路基板であって、前記コンポーネントは、前記構造(10)が、前記コンポーネントの埋込み位置の周囲の、前記グラウンド基準平面(3)まで延びる凹部(6)と、前記凹部(6)と前記コンポーネントの埋込み位置に作製される前記キャビティ(11)との間の絶縁層とを含むオプトエレクトロニク・コンポーネントであり、凹部は、前記回路基板(12)の方向に前記コンポーネント(12)を実質的に取り囲み、凹部(6)は、導電性材料(8、9)を用いて、前記材料が前記グラウンド基準平面(3)と電気的に接触するようにして充てんされることを特徴とする回路基板。
  16. 前記回路基板、および回路基板に組み込まれ電磁放射線に対してシールドするベゼル(10)が、柔軟であることを特徴とする、請求項15に記載の回路基板。
  17. 前記凹部(6)が、導電性ポリマーまたは導電性接着剤で充てんされることを特徴とする、請求項15または16に記載の回路基板。
  18. 前記コンポーネント(12)が、前記グラウンド基準平面(3)の下に配置される導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項15乃至17のいずれか1項に記載の回路基板。
  19. 前記コンポーネント(12)の埋込み位置に、前記グラウンド基準平面のレベル上に、前記コンポーネントが電気的に接続される連続的または不連続的な金属層(5)が存在することを特徴とする、請求項15乃至18のいずれか1項に記載の回路基板。
  20. 前記コンポーネント(12)が、導電性接着剤または導電性ポリマー(13)の助けにより、前記金属層(5)に接続されることを特徴とする、請求項19に記載の回路基板。
  21. 前記金属層(5)が、前記グラウンド基準平面(3)の下に配置される前記導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項15乃至20のいずれか1項に記載の回路基板。
  22. 前記コンポーネント(12)が、前記グラウンド基準平面(3)の上に配置される前記導体層(1)に電気的に接続されることを特徴とする、請求項15乃至21のいずれか1項に記載の回路基板。
JP2006543565A 2003-12-09 2004-12-09 回路基板中に埋め込まれたコンポーネントの周囲にemiシールドを構築する方法 Pending JP2007514309A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20031796A FI20031796A (fi) 2003-12-09 2003-12-09 Menetelmä EMI-suojan rakentamiseksi piirilevylle upotettavan komponentin ympärille
PCT/FI2004/000752 WO2005057999A1 (en) 2003-12-09 2004-12-09 Method for constructing emi shielding around a component embedded in a circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514309A true JP2007514309A (ja) 2007-05-31

Family

ID=29763494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543565A Pending JP2007514309A (ja) 2003-12-09 2004-12-09 回路基板中に埋め込まれたコンポーネントの周囲にemiシールドを構築する方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1692926A1 (ja)
JP (1) JP2007514309A (ja)
CN (1) CN1891023A (ja)
FI (1) FI20031796A (ja)
WO (1) WO2005057999A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013214579A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Ibiden Co Ltd 配線板及びその製造方法
JP2015180893A (ja) * 2009-11-12 2015-10-15 サジェム デファンス セキュリテ ジャイロセンサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101562951B (zh) * 2008-04-18 2011-05-11 欣兴电子股份有限公司 线路板及其制作方法
JP5139156B2 (ja) * 2008-05-30 2013-02-06 タツタ電線株式会社 電磁波シールド材及びプリント配線板
FI20095110A0 (fi) 2009-02-06 2009-02-06 Imbera Electronics Oy Elektroniikkamoduuli, jossa on EMI-suoja
CN101795524B (zh) * 2009-12-31 2013-06-19 浙江阳光照明电器集团股份有限公司 一种紧凑型支架灯具
CN102378464A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 环鸿科技股份有限公司 电路板模块
CN102740608A (zh) * 2011-04-15 2012-10-17 常熟东南相互电子有限公司 组合式电路板及其制造方法
CN104066273A (zh) * 2013-03-20 2014-09-24 深南电路有限公司 一种封装基板及其制作方法和基板组件
CN104080280B (zh) * 2013-03-26 2017-08-08 深南电路有限公司 一种封装基板单元及其制作方法和基板组件
CN104080274B (zh) * 2013-03-29 2016-12-28 深南电路有限公司 一种封装基板及其制作方法和基板组件
DE102014219792A1 (de) * 2014-09-30 2016-03-31 Technische Universität Berlin Optoelektronisches Bauelement
US10321569B1 (en) 2015-04-29 2019-06-11 Vpt, Inc. Electronic module and method of making same
CN106102307B (zh) * 2016-06-28 2017-09-19 广东欧珀移动通信有限公司 Pcb板组件及具有其的移动终端
CN106535472B (zh) * 2017-01-12 2019-08-02 郑州云海信息技术有限公司 一种pcb及信号传输系统
KR102616814B1 (ko) * 2018-03-09 2023-12-21 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 반도체 모듈
CN110300492B (zh) * 2019-07-25 2021-03-30 生益电子股份有限公司 一种pcb的制作方法和pcb

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6131269A (en) * 1998-05-18 2000-10-17 Trw Inc. Circuit isolation technique for RF and millimeter-wave modules
US6916122B2 (en) * 2002-03-05 2005-07-12 Jds Uniphase Corporation Modular heat sinks
EP1510844A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-02 Siemens Aktiengesellschaft An optical fibre connector with electromagnetic shielding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015180893A (ja) * 2009-11-12 2015-10-15 サジェム デファンス セキュリテ ジャイロセンサ
JP2013214579A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Ibiden Co Ltd 配線板及びその製造方法
CN103369811A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 揖斐电株式会社 电路板及其制造方法
US9565756B2 (en) 2012-03-30 2017-02-07 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
FI20031796A (fi) 2005-06-10
EP1692926A1 (en) 2006-08-23
FI20031796A0 (fi) 2003-12-09
CN1891023A (zh) 2007-01-03
WO2005057999A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007514309A (ja) 回路基板中に埋め込まれたコンポーネントの周囲にemiシールドを構築する方法
CN107135616B (zh) 具有天线结构的印刷电路板产品及其生产方法
US6879492B2 (en) Hyperbga buildup laminate
US11749573B2 (en) Component carrier with a stepped cavity and a stepped component assembly embedded within the stepped cavity
KR101013325B1 (ko) 베이스에 부품을 삽입하고 콘택을 형성하는 방법
CA2347568C (en) Circuit board and method of manufacturing a circuit board
US11058007B2 (en) Component carrier with two component carrier portions and a component being embedded in a blind opening of one of the component carrier portions
US10939563B2 (en) Flame retardant structure for component carrier
KR101181105B1 (ko) 방열회로기판 및 그 제조 방법
CN109863835B (zh) 部件承载件及其组成件的制造方法
KR20070092317A (ko) 적외선 검출기 및 적외선 검출기를 제조하는 공정
US10497847B2 (en) Structure and manufacturing method of heat dissipation substrate and package structure and method thereof
US11527807B2 (en) Electronic device having first and second component carrier parts with cut-outs therein and adhesively joined to form a cavity that supports an electronic component therein
EP3582259B1 (en) Stepped component assembly accommodated within a stepped cavity in component carrier
CN112702840B (zh) 有嵌入的部件和水平长型过孔的部件承载件及其制造方法
WO2002065175A1 (en) Optical array chip packages with passive alignment features
JP2007522664A (ja) 回路基板および回路基板に光学構成部品を埋め込む方法
EP3435747A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing same
CN107017211A (zh) 电子部件和方法
US11410965B2 (en) Electronic device with embedded component carrier
CN205232575U (zh) 电子装置、电子系统和电子设施
CN113745187B (zh) 具有增加芯层走线面积的载板结构及其制作方法
EP3340753A1 (en) Connector member integrated with component carrier
JP5150720B2 (ja) 電子アッセンブリーの製造方法並びに電子アッセンブリー
US20230053890A1 (en) Ultrahigh isolation stripline circuit