JP2007513928A - ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用 - Google Patents

ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513928A
JP2007513928A JP2006543564A JP2006543564A JP2007513928A JP 2007513928 A JP2007513928 A JP 2007513928A JP 2006543564 A JP2006543564 A JP 2006543564A JP 2006543564 A JP2006543564 A JP 2006543564A JP 2007513928 A JP2007513928 A JP 2007513928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
ylethyl
aryl
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006543564A
Other languages
English (en)
Inventor
クヌーティラ,ピア
サロ,ハーリ
トンペリ,ユッシ
ブルスター,ジークフリート
ホフレン,アンナ−マルヤ
Original Assignee
オサケユイチア ユバンティア ファーマ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI20031824A external-priority patent/FI20031824A0/fi
Application filed by オサケユイチア ユバンティア ファーマ リミティド filed Critical オサケユイチア ユバンティア ファーマ リミティド
Publication of JP2007513928A publication Critical patent/JP2007513928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Abstract

本発明は、一群の新規なソマトスタチン受容体サブタイプ(SSTR1)活性化合物、及び前記化合物を含んでなる薬剤組成物に関する。さらに、本発明はSSTR1活性化合物に対し応答性の疾患又は症状の、治療又は予防のための、前記化合物の用途に関する。さらに本発明は、組織イメージングのため、又は前記組織へ輸送されるべき薬物のための担体として、SSTR1を有する組織をターゲティングする方法に関する。

Description

本発明は、一群の新規なソマトスタチン受容体サブタイプ1(SSTR1)活性化合物及び前記化合物を含んでなる薬剤組成物に関する。さらに本発明は、選択的なSSTR1活性化合物に応答する疾患又は症状の治療又は予防のための前記化合物の使用に関する。さらに本発明は、組織イメージング用に、又は前記組織へ輸送されるべき薬物の担体として、SSTR1を有する組織をターゲティングする方法に関する。
本発明の背景を明らかにするべく本明細書に使用される刊行物及び他の資料、及び特に、実施に関し付加的な詳細を提供するための事例は、援用される。
ソマトスタチンは14(SRIF-14)又は28(SRIF-28)個のアミノ酸からなる2つの主要な形状において内在性に見出された環状ペプチドである。短いSRIF-14は、SRIF-28のC末端側半分と配列において同一である。ソマトスタチンは体内で広く産生され、全身性及び局所性の双方に作用し、種々のホルモン、成長因子、及び神経伝達物質の分泌を阻害する。ソマトスタチンの生物学的効果は、Gタンパク質共役受容体ファミリーによって仲介され、その5つのサブタイプ(SSTR1〜5)はヒトにおいてクローン化されている(ライジン(Reisine)及びベル(Bell)、1995年;パテイル(Patel)、1999年)。2つの内在性の形状のソマトスタチンの、5つのサブタイプに対する親和性は比較的類似しているが、SRIF-28はSSTR5に対し中程度の選択性をもつことが報告されている。しかしながら、5つのサブタイプは異なる組織において差異的に発現されており、またいくつかのシグナル経路との相互作用において多少の相違も示している。したがって、ソマトスタチンに仲介される多面性の生理的応答は、その広範囲にわたる分布及び複数の受容体サブタイプの存在を反映する。
その配列類似性と、多数のオクタペプチド及びヘキサペプチドソマトスタチン類似体に対するその親和性のプロフィールとを基盤とすれば、ソマトスタチン受容体ファミリーにおける5つのサブタイプは、2つの受容体サブファミリーを形成する:1つはSSTR2、SSTR3、及びSSTR5からなり、もう一つのサブファミリーはSSTR1及びSSTR4からなる。前者は、前述のヘキサペプチド及びオクタペプチド類似体に対して高い親和性を有し、また後者はむしろ低い親和性を有する(ホイヤー(Hoyer)ら、1995年)。高親和性の選択的リガンドの可用性の故に、SSTR2、3、5サブファミリーの生理学は、より徹底的に特徴決定されており、成長ホルモン、インスリン、グルカゴン、及び胃酸放出の非常に強力な阻害剤といった、ソマトスタチンの「古典的な」効果は、主として、又はもっぱら、このサブファミリーのメンバーによって仲介されているように見える。
サブタイプSSTR1及びSSTR4の生理学及び病態生理学はそれほど充分に理解されてはいないとはいえ、これらのサブタイプの役割に関する数多くの発見が科学出版物及び特許文献に記述されている。米国特許第6,124,256号は、増殖段階の間において、血管壁への局在と、その時間に関連した誘導を前提とすると、SSTR1及び/又はSSTR4は、ソマトスタチン受容体に基づく治療により繊維増殖性血管症を防止するための最適なサブタイプであるかもしれないと報告した。このことと一致して、カーチス(Curtis)ら(2000年)は、SSTR1及びSSTR4がヒト血管において発現される優性のサブタイプに相当することを記述しており、内皮細胞介在性の増殖性疾患の治療のための、SSTR1又はSSTR4に選択的なアゴニストの使用を提案している。アーヴィク(Aarvik)ら(2002年)は、ソマトスタチンのSSTR1-及びSSTR4選択的ペプチド類似体とされているもの(CH-275)が、ラット頸動脈表面剥脱損傷後の内膜過形成を防止することができることを証明した。諸般を考え合わせれば、これらの発見は、サブタイプSSTR2及びSSTR5に対して非常に高い選択性を有するが、サブタイプSSTR1又はSSTR4に対してはむしろ低い親和性を有しているソマトスタチンの2つのペプチド類似体、オクトレオチド及びランレオチドが、なぜ経皮経管血管形成術後の再狭窄の防止を目的とした臨床試験において効果を示すことに失敗したかを説明しているのかもしれない(エリクセン(Eriksen)ら、1995年;エッセン(Essen)ら、1995年)。
SSTR1の活性化が抗増殖性の作用を引き起こすという事実から、SSTR1に選択的なアゴニストは、SSTR1を有する腫瘍の治療に有用であるかもしれない。例えば、SSTR1受容体は前立腺癌において発現される(シニジ(Sinisi)ら、1997年;リュービ(Reubi)ら、1997年、リュービ(Reubi)ら、2001年)が、正常な前立腺組織では発現されないことが記述されている。アゴニスト又はアンタゴニストとしてのその機能上の特性とは関係なく、任意のSSTR1選択的リガンドは、前立腺腫瘍又はSSTR1サブタイプを発現している他の組織における腫瘍の診断に有用であるかもしれない。
ソマトスタチンは、非常に短い生物学的半減期を有しており、それゆえ治療的使用には不適切である。改良された生物学的安定性をもつソマトスタチンの、多数のより短いヘキサ-及びオクタペプチド類似体が同定されている(例えば特許公報、米国特許第4,485,101号、米国特許第5,409,894号、及び国際公開第97/47317号)が、これらの短縮されたペプチド類似体は、SSTR2、3、5サブファミリー側に大幅に偏っており、サブタイプSSTR1又はSSTR4とは何ら有意な相互作用を示さない。対照的に、国際公開第97/14715号及びリヴィエ(Rivier)ら(2001年)は、ウンデカペプチドアゴニストを好む一群のSSTR1を記述している。しかしながら、しばしばどちらかと言えば短いその生物学的半減期の他にも、ペプチドはまた他の問題を含む特性を有しており、そのことがそれらを医薬品として不充分なものとしている。例えば、ペプチドは非常に限られた膜貫通能を有する。このことは、なぜペプチドを経口経路により適用することがほとんどの場合に不可能であるのか、またなぜペプチドが一般に中枢神経系に到達しないかの、一つの理由である。
国際公開第97/03054号及び米国特許第6,221,870号は、ベンゾ[g]キノリンから誘導される(国際公開第97/03054号)か、又はエルゴリンから誘導される(米国特許第6,221,870号)SSTR1選択性アゴニストを、マウスにおいて攻撃的な行動を低下させるものとして記述しており、この観察に基づき、かかる化合物が鬱病、不安、感情障害、及び注意欠陥多動性障害の治療に有用であることを示唆している。
5つの全ソマトスタチン受容体サブタイプのための、非ペプチドソマトスタチン受容体リガンドもまた、ローラー(Rohrer)ら(1998年)により、適切な受容体-リガンド相互作用のために重要であると認められる構造特性をもつ化合物のサブセットを検索する目的で、既存の化合物コレクションのファーマコフォアをフィルタリングすることにある戦略によって同定されている。この化合物のサブセットについてのその後のスクリーニングは、最初のヒット化合物の発見をもたらし、それが次にミックス&スプリット・コンビナトリアルケミストリー作戦の出発点としての役割を果たし、合計数十万の分子を含有する数百の化合物混合物の生成を生じる結果となった。最後に、5つのソマトスタチン受容体サブタイプの各々に選択的な化合物の同定は、これら複合混合物を受容体サブタイプに対してスクリーニングすること、及び、活性を含んでいるライブラリをそれらの個々の成分にデコンボリュートすることにより達成された。ソマトスタチン受容体サブタイプ1については、このことは結果としてSSTR1選択的化合物、L-797,591の同定をもたらした。
Figure 2007513928
重要なことには、ローラー(Rohrer)ら(1998年)によるアプローチは、ソマトスタチンのペプチド類似体中の必須アミノ酸残基に関しての一般的に受入れられる構造-活性概念に依存したものである。相互に対応している異なる分子の成分をハイライト表示するカラーコーディングスキームを用いることにより、この論文の著者らはペプチドからわかる構造-活性相互作用が、彼らが発見したペプチドミメティックスにも適用できるという事実を特別な強調点としている。SRIF-14における2つの残基8(トリプトファン)及び9(リジン)からなるジペプチド単位が、ソマトスタチン受容体への高い親和結合性に重要であることは、長い間認識されてきた(ヴェベール(Veber)ら、1979年参照)。位置8におけるトリプトファン残基は、例えばD-TrpならびにL-Trpエナンチオマーに対応可能であるというように、ある程度のフレキシビリティを示す(マイヤーズ(Meyers)ら、1978年)のに対し、位置9におけるリジンの置換は、オルニチン又はアルギニンといった密接に関連した塩基性アミノ酸によるものであっても、多大な親和性の損失をもたらす(リヴィエ(Rivier)ら、1976年)。一方、リジン側鎖の塩基性の性質を、チアリジン、ガンマ-又はデルタ-フルオロリジンを用いてそれを置換することによって調整することは、結果として側鎖のpKaと生物活性との間に相関関係を生じることはなかった(ナット(Nutt)ら、1983年)。この観察に基づき、ナットら(1983年)は、リジン側鎖の脱プロトン化は生物活性の必要条件ではないと結論づけた。カウプマン(Kaupmann)ら(1995年)は、さらに一段階進んでソマトスタチン受容体結合モデルを提案したが、それによれば、ソマトスタチンのリジン9の正の電荷は、受容体の膜貫通ドメイン3の負に帯電したアスパルテート残基との、イオン対の形成を可能にするために必要である。5つのソマトスタチン受容体サブタイプの全てがかかるTM3アスパルテート残基をもつという事実は、その提案に合致しており、ソマトスタチンのペプチド類似体又はペプチドミメティックが受容体に結合する際には、静電的相互作用の形成が全結合エネルギーの主な原因であることを示唆している。ソマトスタチン受容体に関するリガンド-受容体相互作用の一つの重要な特徴は、それゆえ、生体アミン受容体に関する充分に確立された結合モデル(チャン(Chen)ら、1999年)に似ているようであり、これによれば高親和性リガンドは、リガンドが受容体結合部位に合体したとき正の電荷を提供することができる官能基を含有することが必要とされる。任意の5つのソマトスタチン受容体サブタイプに対して高い親和性をもつ記述された限りのすべての分子の構造もまた、これらの分子がペプチドであるか又はペプチドミメティックスであるかに無関係に、この結合相互作用モデルを指示しているが、その理由はこれらの分子が全て適切に塩基性の官能基を含有するからである。
しかしながら驚いたことに、本発明者らは現在、生理的pH値において完全又は部分的な正の荷電をもつ塩基性の官能基の存在が、尿素を主成分とする一部類のペプチドミメティックスにとり、それらがSSTR1受容体へ結合するための必須の要求条件ではないことを見出した。実際のところ、かかる塩基性官能基の存在又は不在が、他の点では高度に重ね合わせ可能な分子において、SSTR1に対するそれらの結合親和性に、もしあるとしてもごくわずかな相違を生じるにすぎないことが証明可能であることから、少なくともこのサブタイプのソマトスタチン受容体は、リガンドの正電荷とTM3の高度に保存されたアスパルテート残基の負電荷との間にイオン対の形成を含まない結合様式で動作することが可能であるように見える。
本発明の目的は、新規な化合物、又はさらに明確には、ソマトスタチン受容体サブタイプ1(SSTR1)に対して高度に選択性をもつ、尿素を主成分とする新規なペプチドミメティックスを提供することである。一つの特別の目的は、SSTR1に対するその結合性相互作用が、生理的なpH値において塩基性の官能基の存在又は不在に無関係である、新規な化合物を提供することである。
したがって、一の態様によれば、本発明は、以下に定義される式Iの新規な化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルに関する。
もう一の態様によれば、本発明は、活性成分としての、以下に定義される式Iの新規な化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルと、少なくとも一つの医薬として許容される担体とを含んでなる薬剤組成物に関する。
第3の態様によれば、本発明は、選択的なSSTR1化合物を用いたターゲティングに対し応答性の疾患又は症状の、治療及び/又は予防のための医薬品の製造における使用のための、以下に定義される式Iの新規な化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルに関する。
第4の態様によれば、本発明は、組織イメージングのためSSTR1を有する組織をターゲティングするための、検出可能な標識を併用した、以下に定義される式Iの新規な化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルの使用に関する。
第5の態様によれば、本発明は、SSTR1を有する組織に対してターゲティングされるべきもう一つの治療上活性のある化合物の担体として使用するための、以下に定義される式Iの新規な化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルに関する。
本発明は、以下の式I:
Figure 2007513928
[式中、
Xは、
1)H、
2)アリール、
3)ヘテロアリール、又は
4)以下の式:
Figure 2007513928
で表される基であり;
ここで、当該アリール及びヘテロアリールは未置換であるか、又は以下に定義されるRaから選ばれる1〜4の置換基により置換されることが可能であり;
Yは、
1)H、
2)(C1-C6)アルキル、
3)(C3-C7)シクロアルキル、又は
4)(C3-C7)シクロアルキル-(C1-C3)アルキルであり;
Qは、
1)アリール、
2)アリール-(C1-C6)アルキル、
3)ヘテロアリール、又は
4)ヘテロアリール-(C1-C6)アルキルであり;
ここで、当該アリール及びへテロアリールは、Raから選ばれる1〜3の置換基により、場合により置換されることが可能であり;そして当該アルキルは場合によりCyにより置換されることが可能であり;
Cyは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールであり;
Aは、
1)(C1-C6)アルキル、
2)(C2-C6)アルケニル、
3)(C2-C6)アルキニル、
4)Cy、又は
5)Cy-(C1-C6)アルキルであり;
ここで、当該アルキル又はシクロアルキルは、以下に定義されるRcから選ばれる1〜2の置換基により場合により置換されることが可能であり;そしてCyはRaから選ばれる1〜3の置換基により場合により置換されることが可能であり;
Bは、
1)N、又は、
2)C(D)であり;
Dは独立して、
1)H、
2)ハロゲン、
3)(C1-C6)アルキル、
4)(C2-C6)アルケニル、
5)(C2-C6)アルキニル、
6)-NRbb
7)-NO2、又は
8)-CNであり;
ここで、Rbは以下に定義されるはずであり;
Eは、
1)CH2
2)CHRb、又は
3)CRbcであり;
R1は、
1)H、
2)(C1-C6)アルキル、
3)(C2-C6)アルケニル、
4)(C2-C6)アルキニル、
5)Cy、
6)Cy-(C1-C3)アルキル、
7)-(CH2)kC(O)NRbb、又は
8)(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキルであり;
ここで、当該Cyは未置換であるか、又はRaから選ばれる基によって置換されることが可能であり、そしてアルキル、アルケニル、アルキニル、及びアルコキシは、未置換であるか、又はRcから選ばれる基によって置換されることが可能であり;
R2は、
1)H、
2)(C1-C9)アルキル、
3)(C2-C9)アルケニル、
4)(C2-C9)アルキニル、
5)Cy、又は
6)Cy-(C1-C3)アルキルであり;
ここで、当該Cyは未置換であるか、又はRaから選ばれる基によって置換されることが可能であり、そして当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、未置換であるか、又はRcから選ばれる基によって置換されることが可能であり;
R3は、
1)H、又は
2)(C1-C6)アルキルであり;
aは独立して、
1)H、
2)ハロゲン、
3)(C1-C6)アルキル、
4)(C2-C6)アルケニル、
5)(C2-C6)アルキニル、
6)Cy、
7)-ORb
8)-SRb
9)-NRbb
10)-NRbC(N)NRbb
11)-C(O)Rb
12)-C(O)NRbb
13)-NC(O)Rb
14)-SO2NRbb
15)-NO2
16)-CN、
17)-CF3、又は
18)アミノ-(C1-C6)アルキルであり;
bは独立して、
1)H、
2)(C1-C6)アルキル、
3)(C2-C6)アルケニル、
4)(C2-C6)アルキニル、
5)(C3-C7)シクロアルキル、
6)アリール、
7)ヘテロアリールであるか、
又は、D、R1、Ra及びRcの場合、Rb及びRbは、それらが結合した原子と共に、N、O、及びSから選ばれる1〜2のヘテロ原子を含有する5〜6員環を形成することも可能であり;
cは独立して、
1)H
2)ハロゲン、
3)Cy、
4)-CN、
5)-ORb
6)-SRb
7)-NRbb、又は
8)-NRbC(N)NRbbであり;
kは、0又は1の整数であり;
hは、0〜4の整数であり;
nは、0又は1の整数であり;かつ
mは、0〜3の整数である]
で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルを提供する。
Aが2-ヒドロキシエチルである式(I)のいくつかの化合物は、米国特許第6,492,370A1号に記載されている。前記化合物は、しかしながら、中間体としてのみ使用されている。
本出願の文脈においては、「アルキル」ならびに、アルコキシ、アルカノイルといった接頭辞「alk」をもつ他の基は、炭素鎖を意味しており、それは直鎖又は分枝鎖か、又はそれらの組合せでよい。アルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C1-C6)アルキル、(C1-C3)アルキルなどである。アルキル基の例は、非限定的に、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ネオーペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどを含む。
「アルケニル」は、少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を含む炭素鎖を意味しており、それは直鎖又は分枝鎖か、又はそれらの組合せでよい。アルケニルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C2-C6)アルケニル、(C2-C8)アルケニルなどである。アルケニル基の例は、これに限定されないが、ビニル、アリル、イソプロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1-プロペニル、2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニルなどを含む。
「アルキニル」は、少なくとも一つの炭素-炭素三重結合を含む炭素鎖を意味しており、それは直鎖又は分枝鎖か、又はそれらの組合せでよい。アルキニルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である、例えば(C2-C6)アルキニル、(C2-C8)アルキニルである。アルキニル基の例は、非限定的に、エチニル、プロパルギル、3-メチル-1-ペンチニル、2-ヘプチニルなどを含む。
「アルコキシ」は、親分子成分に対し-O-、すなわちエーテル結合によって結合されている、前文に定義されたような「アルキル」を指す。アルコキシにおけるアルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である、例えば(C1-C6)アルコキシである。アルコキシ基の例は、非限定的に、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどを含む。
「シクロアルキル」は、単-又は二環式の飽和炭素環を意味し、その各々は3〜8個の炭素原子を有する。この用語はまた、アリール基へ融合された単環であって、結合点が非芳香族部分にある単環を含む。シクロアルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C3-C7)シクロアルキル、(C5-C10)シクロアルキルである。シクロアルキル基の例は、非限定的に、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、テトラヒドロナフチル、デカヒドロナフチル、インダニルなどを含む。
「アリール」は、炭素原子のみを含有する単-又は二環式芳香環を意味する。この用語はまた、単環式シクロアルキル又は単環式複素環基へ融合されたアリール基であって、結合点が芳香族部分にある基を含む。アリールのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C6-C12)アリールである。アリール基の例は、非限定的に、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、2,3-ジヒドロ-ベンゾフラニル、ベンゾピラニル、1,4-ベンゾジオキサニルなどを含む。
「ヘテロアリール」は、N、O、及びSから選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含有し、各環が5〜6個の原子を含有する、単-又は二環式芳香環を意味する。この用語はまた、単環式シクロアルキル又は単環式複素環基へ融合されたヘテロアリール基であって結合点が芳香族部分にある基を含む。ヘテロアリール基の例は、非限定的に、ピロリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、フロ(2,3b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリルなどを含む。
「ヘテロシクリル」は、N、O、及びSから選ばれる少なくとも一つのヘテロ原子を含有し、各環が5〜8個の原子を含有する、単-又は二環式の飽和環であって、結合点が炭素又は窒素であってよい環を意味する。この用語はまた、アリール又はヘテロアリール基へ融合された単環式複素環であって、結合点が非芳香族部分にある複素環を含む。さらに、この用語はまた窒素を介して結合された2-及び4-ピリドンのような、部分的に不飽和の、芳香族ではない単環も含む。ヘテロシクリル基の他の例は、非限定的に、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、イミダゾリニル、2,3-ジヒドロフロ(2,3-b)ピリジル、ベンズオキサジニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロインダニルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「シクロアルキル-アルキル」は、前文に定義されたアルキル基を介して親分子成分へ結合された、前文に定義された「シクロアルキル」を指す。シクロアルキル及びアルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C3-C7)シクロアルキル(C1-C6)アルキル、(C3-C5)シクロアルキル(C1-C2)アルキルである。シクロアルキル-アルキルの例は、非限定的に、シクロヘキシルメチル、1-シクロヘキシルエチル、2-シクロペンチルエチルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「アリール-アルキル」は、前文に定義された(C1-C6)アルキル基を介して親分子成分へ結合された、前文に定義された「アリール」を指す。アリール又はアルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えばアリール-(C1-C6)アルキル、(C6-C12)アリール-(C1-C3)アルキルである。アリール-アルキルの例は、非限定的に、2-ナフチルメチル、1-(2-インダニル)エチル、2-テトラヒドロナフチルエチルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「ヘテロアリール-アルキル」は、前文に定義されたアルキル基を介して親分子成分へ結合された、前文に定義された「へテロアリール」を指す。アルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えばヘテロアリール-(C1-C6)アルキル、へテロアリール-(C1-C2)アルキルである。へテロアリール-アルキルの例は、非限定的に、2-(2-ピリジル)プロピル、2-ベンゾチオフェニルメチル、4-(2-キニリル)ブチルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「Cy-アルキル」は、前文に定義されたアルキル基を介して親分子成分へ結合された、前文に定義された「Cy」を指す。アルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えばCy-(C1-C6)アルキル、Cy-(C1-C3)アルキルである。Cy-アルキルの例は、非限定的に、ベンジル、1-(2-ナフチル)エチル、2-シクロヘキシルエチルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「アルコキシ-アルキル」は、前文に定義されたアルキル基を介して親分子成分へ結合された、前文に定義された少なくとも一つの「アルコキシ」を指す。アルコキシ及びアルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えば(C1-C3)アルコキシ-(C1-C6)アルキルである。アルコキシ-アルキルの例は、非限定的に、メトキシメチル、プロポキシエチル、tert-ブトキシペンチル、3,3-ジメトキシプロピルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「アミノ-アルキル」は、前文に定義されたアルキル基を介して親分子成分へ結合された、少なくとも一つの「アミノ」基(すなわち-NH2基)を指す。アルキルのサイズは、この基の前に炭素の数を付加することにより、さらに明細に記されることが可能である。例えばアミノ-(C1-C6)アルキルである。アミノ-アルキルの代表的な例は、非限定的に、アミノメチル、2-アミノエチル、1-アミノエチル、2,2-ジアミノエチル、1-メチル-1-アミノエチルなどを含む。
本明細書において用いられた用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素を指す。
式Iの化合物、ならびに医薬として許容されるその塩及びエステルは、他に示されない限り、以下において本発明の化合物と呼ばれる。
本発明はその範囲内に、幾何異性体、例えばZ及びE異性体(シス及びトランス異性体)、及び光学異性体、例えばジアステレオマー及びエナンチオマーを含め、化合物の可能な全ての立体異性体を含む。さらに、本発明はその範囲内に、個々の異性体及びその混合物、例えばラセミ混合物、の双方を含む。個々の異性体は、出発物質の対応する異性体型を用いて得られてもよく、あるいはそれらは、異性体混合物の調製の後に、例えば分別結晶のような通常の分離法に従って分離されてもよい。
いくつかの化合物はまた、互変異性体として存在してもよく、すなわち異なる水素結合点を有する。例えば、ケトンはそのエノール型で存在することも可能である(ケト-エノール互変異性)。個々の互変異性体、ならびにその混合物は、本発明の化合物の中に含まれる。
医薬として許容される塩、例えば、有機酸及び無機酸の双方による酸添加塩は、医薬品の分野では周知である。このような塩の非制限的な例は、塩化物、臭化物、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、スルホン酸塩、ギ酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、及びアスコルビン酸塩を含む。医薬として許容されるエステルは、適用可能である場合、既知の方法により、医薬品の分野では慣例的な医薬として許容される酸を用いて調製されてよく、それは遊離の形状の医薬としての特性を保持している。このようなエステルの非制限的な例は、脂肪族又は芳香族アルコールのエステル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、及びtert-ブチルエステルを含む。
本発明の化合物は、ソマトスタチン受容体サブタイプ1(SSTR1)に対する選択性を有しており、それゆえ、SSTR1アゴニスト又はアンタゴニストが有用であることが示される場合、疾患又は症状の治療及び/又は予防のために価値がある。
本発明の化合物は、「芳香族アミノ酸」の周りに構築された二つの異なるモチーフからなるものとして見られることが可能である。「芳香族アミノ酸」のN-アルファは、尿素基の一部分であり、一方尿素の残りの半分は「第二級アミン」(モチーフ番号1)と共に形成される。本発明の化合物の構造は、モチーフ番号2により「芳香族アミノ酸」のアミド化によって完成される。したがって、本発明の化合物はアミドという名で呼ばれ、これにおいてコアアミドの選択は、モチーフNo2の構造に依存しており、すなわちコアアミドはモチーフNo2か、又はアミド化された「芳香族アミノ酸」のいずれかである。命名は、以下の構造によりさらに例示される:
Figure 2007513928
(2R,2'S)-5-アミノ-2-{3'-ビフェニル-4-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ペンタンアミド
Figure 2007513928
(2R)-N-(3-アミノメチルシクロヘキシルメチル)-2-(3,3-ジフェネチルウレイド)-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミド
式Iの化合物の一つの好ましい実施態様は、Eが-CH2-であり、mが整数2であり、かつBがNである化合物である。
式Iの化合物のもう一つの好ましい実施態様は、Qがアリール-(C1-C6)アルキル、又はヘテロアリール-(C1-C6)アルキルであり、なおさらに好ましくはアリール-メチル、又はヘテロアリール-メチルである。この目的のためには、好ましいアリール及びヘテロアリールは、ナフチル及びインドイルであって、(C1-C6)アルキル、(C1-C6)アルコキシ、ハロゲン、及びCF3から選ばれる1〜2個の基によって場合により置換されることが可能である。
式Iの化合物のもう一つの好ましい実施態様は、置換基Qが結合している炭素が、絶対配置Rを有するものである。
式Iの化合物のなおもう一つの好ましい実施態様は、Yが水素であり、かつXが以下の式:
Figure 2007513928
[式中、R2は前文に定義された通りか、又はなおさらに好ましくは、この目的のためには、R2はRcから選ばれる基によって置換された(C1-C6)アルキルである]で表される基であるものである。
式Iの化合物のなおもう一つの好ましい実施態様は、R2が(C1-C6)アルキルである化合物である。
式Iの化合物のなおもう一つの好ましい実施態様は、nが0である化合物である。
式Iの化合物のなおもう一つの好ましい実施態様は、hが0である化合物である。
「SSTR1に選択的な」という表現は、ソマトスタチン受容体サブタイプ1に対し、任意の他のソマトスタチン受容体サブタイプに対するよりも、少なくとも10倍良好な結合親和定数Kiを有する化合物を含むことと理解されるものとする。
用語「治療」又は「治療すること」は、疾患又は症状の完全な治癒、ならびに前記疾患又は症状の改善又は緩和を含むことと理解されるものとする。
用語「予防」は、完全な防止又は予防、ならびに、個体の、前記疾患又は症状により病気になるリスクを低減することを含むことと理解されるものとする。
ある化合物がSSTR1アゴニスト又はSSTR1アンタゴニストであるかどうかの決定は、サトウ(Sato)ら(1995年)及びジャスパー(Jasper)ら(1998年)により記述されたもののような既知の方法によって行われることが可能である。
本発明の化合物の使用により治療又は予防されることが可能な典型的な疾患又は症状は、
1.不安、鬱病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、及び、痴呆、アルツハイマー病、及びパーキンソン病のような神経変性性疾患といった、中枢神経系の疾患又は症状に関連した適応症。感情障害は、双極性障害、例えば躁鬱病、極端な精神病状態、例えば躁病、及び、行動上の安定化が求められる気分変動を含む。不安状態は、全般性不安ならびに社会不安、広所恐怖症、及び、社会的引きこもりによって特徴づけられる行動状態、例えば陰性症状を含む;
2.血管形成、再狭窄、平滑筋増殖、内皮細胞増殖、及び新たな血管の新芽形成、又は血管新生を含む症状といった、抗増殖薬(例えば、病的な血管増殖を含む)の使用の恩恵を受ける疾患又は症状。血管形成疾患は、例えば、加齢黄斑変性又は、外科的処置、例えば血管形成術又はAVシャント、に付随した血管増殖でよい。他の可能な適応症は、動脈硬化症、プラーク血管新生、肥大性心筋症、心筋血管新生、弁膜症、心筋梗塞、冠動脈側副、脳側副、及び虚血肢の血管形成を含む;
3.高眼内圧(IOP)及び/又は深部眼球感染のような、網膜及び/又は虹彩毛様体における病的症状。かかる疾患は、例えば、緑内障、間質性角膜炎、虹彩炎、網膜炎、白内障、及び結膜炎であってもよい。眼に関連した他の疾患は、眼球及び角膜の血管新生症状、例えば、角膜移植片拒絶、水晶体後部繊維増殖症、オスラー・ウェーバー症候群、又はルベオーシスでよい;
4.糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、ドーン症候群、及び起立性低血圧症のような、糖尿病合併症;
5.腺腫細胞、甲状腺癌、大腸癌、乳癌、前立腺癌、良性前立腺肥大、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、胃癌、GI腫瘍、胆管癌、肝臓癌、膀胱癌、卵巣癌、黒色腫、骨肉腫、軟骨肉腫、悪性褐色細胞腫、神経芽細胞腫、脳腫瘍、胸腺腫、傍神経節腫、前立腺の癌腫、肉腫、消化管腫瘍、胃の癌腫、クロム親和細胞種、上衣細胞腫、腎癌、白血病、例えば、好塩基球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、及び非ホジキンリンパ腫のような、癌又は、正常又は悪性組織の過剰増殖;
6.又は、創傷治癒、排卵、月経、胎盤形成、消化性潰瘍、乾癬、リウマチ性関節炎、及びクローン病である。
上記のポイント1〜6のもとにリストされた疾患又は症状が、例にすぎないことが強調されるべきである。化合物の使用は、前記の例示された疾患又は症状の、治療及び/又は予防に限定されない。
この技術の専門家により、どの適応症がSSTR1アゴニストの使用の恩恵を受け、どれがSSTR1アンタゴニストの使用の恩恵を受けるのかが、正当に評価されるであろう。
本発明の化合物はまた、インビトロ又はインビボの診断目的のための組織イメージングにおいて、SSTR1を有する組織をターゲティングするために使用可能である。この場合、化合物は検出可能な標識へ結合されることになる。かかる標識の例は、123-I、125-I、111-In、11-Cなどといった異なる同位体、又は蛍光標識である。標識は化合物へ直接的に結合されるか、又は適当なスペーサーへ結合され、それが次に化合物へ結合されることが可能である。脳、血管、及び腫瘍は、SSTR1受容体を保持する組織及び臓器の例であり、それはしたがって、SSTR1選択的な化合物を用いて、本発明にしたがってイメージングされる可能性がある。
本発明による化合物はまた、SSTR1受容体に対するその高い親和性に基づき、もう一つの治療上活性のある化合物のための担体として、SSTR1受容体をもつ組織へターゲティングされるべく使用されることが可能である。またこの場合、他の治療上活性のある化合物は、本発明の化合物と直接的に結合されることが可能である。別法として、前記治療上活性のある化合物は、適当なスペーサーへ結合され、それが次に本発明の化合物と結合されてもよい。このことは、例えば抗癌剤を、SSTR1受容体をもつ組織に対して輸送するための、有用な手段を提供するであろう。
本発明の化合物により治療又は予防されるべき好ましい疾患又は症状は、不安、鬱病、統合失調症、注意欠陥多動性障害、及び、痴呆、アルツハイマー病、及びパーキンソン病のような神経変性性疾患;なおさらに好ましくは統合失調症である。
本発明の化合物により治療又は予防されるべきもう一つの群の好ましい疾患又は症状は、癌又は、正常又は悪性組織の過剰増殖であり、なおさらに好ましくは前立腺癌、良性前立腺肥大、膵臓癌、甲状腺癌、脳腫瘍、及びGI腫瘍である。
本発明の化合物により治療又は予防されるべきもう一つの群の好ましい疾患又は症状は、糖尿病合併症であり、なおさらに好ましくは糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、及び糖尿病性神経障害である。
本発明の化合物により治療又は予防されるべきもう一つの群の好ましい疾患又は症状は、病的な血管増殖を含むものであり、なおさらに好ましくは、前記疾患又は症状は、血管形成、再狭窄、平滑筋増殖、内皮細胞増殖、新たな血管の新芽形成、又は血管新生である。
本発明の化合物の薬剤組成物は、一以上の医薬として許容される担体又は賦形剤を用いて、通常の方式で剤形されてよい。製剤は、例えば、経口、経頬側、局所、鼻腔内、非経口(例えば、静脈内、筋肉内、又は皮下)、又は直腸投与か、又は吸入又は通気による投与を可能にしてもよい。本発明の化合物はまた、持効性のデリバリー用に製剤されてもよい。
経口投与のためには、適当な組成の形状は、非制限的に錠剤、咀嚼錠、及びカプセルを含む。これらは、通常の手段により、結合剤(例えば、α化トウモロコシデンプン)、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプン)、増量剤(例えば乳糖)、又は潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム)といった、医薬として許容される賦形剤を用いて調製されてよい。錠剤は、当該技術分野において周知の方法によって被膜されてもよい。経口投与用には、可能な液体製剤は、これに制限されないが、溶液、シロップ、又は懸濁液を含むか、又は、使用の前に水又は他の適当な媒体を用いて構成するための、乾燥粉末として存在してもよい。これらの液体製剤は、通常の手段により、懸濁剤、非水性媒体、保存料、及び乳化剤といった、医薬として許容される薬剤を用いて調製されてよい。
本発明の活性化合物の、成人に対する経口、非経口、経頬側、又は局所用の用量に関する可能な用量は、単位用量当たり0.1〜500mgの活性化合物であり、例えば、1日に1〜4回投与されてよい。
厳密な用量、投与経路、及び用量間隔は、当業者により決定されることが可能であることは充分認識される。このような変数が、治療用化合物の活性、その配合、治療用化合物の薬物速度論的特性(例えば、吸収、分布、代謝、及び排出)、標的組織又は臓器の特質及び場所、及び、治療を必要とする患者における疾患又は症状の状態に関連した問題を含むがこれに制限されない、多数の因子に依存することもまた、充分に認識される。さらに、本発明の化合物が付加的な医薬として活性のある成分とともに投与される場合、一以上の薬剤組成物は、全ての薬剤のデリバリーのために使用されてよく、一緒に投与されるか、又は、当業者によって決定された、異なる時間において投与されてもよい。
本発明は、以下の制限しない実験部分によって明らかにされるであろう。
実験部分
略号のリスト
ACN アセトニトリル
Boc tert-ブチルオキシカルボニル
BSA ウシ血清アルブミン
CDCl3 重水素化されたクロロホルム
CD3OD 重水素化されたメタノール
DCM ジクロロメタン
DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIC ジイソプロピルカルボジイミド
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
EDTA エチレンジアミン四酢酸
ESI 電子スプレーイオン化
Fmoc 9-フルオレニルメトキシカルボニル
HATU O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N'N'
-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート
HEPES N-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N'-2-エタンスル
ホン酸
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
LC 液体クロマトグラフィー
MS 質量分析法
PG 保護基
RP-HPLC 逆相高速液体クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMOF トリメチル・オルトホルメート
TMS テトラメチルシラン
TRIS トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
本発明の化合物は、以下の一般的な合成スキームを用いて調製されることが可能である。
スキーム1.本発明の化合物のための固相合成スキームI
Figure 2007513928
i)PGの除去;ii)DIC、THF/DCM;iii)Ac2O/ピリジン/DCM;iv)DIC、DMF;v)4-ニトロフェニルクロロホルメート、DIPEA、THF/DCM(3:1);vi)アミン添加による尿素形成、DIPEA、DMF;vii)TFA/DCM
スキーム2.本発明の化合物のための固相合成スキームII
Figure 2007513928
i)DCM;ii)DIC、DMF;iii)PGの除去;iv)4-ニトロフェニルクロロホルメート、DIPEA、THF/DCM(3:1);v)アミン添加による尿素形成、DIPEA、DMF;vi)3%TFA/DCM、r=2〜6
スキーム3.本発明の化合物のための液相合成スキーム
Figure 2007513928
i)DIC、HOBt、DMF/DCM;ii)PGの除去;iii)4-ニトロフェニルクロロホルメート、DIPEA、THF(無水);iv)アミン添加による尿素形成、THF
スキーム4.第二級アミンのためのビルディングブロック合成スキーム
Figure 2007513928
i)DCC DCM;ii)200℃(マイクロ波)、10分間、無希釈;iii)1Mボラン-THF、THF、還流
当業者には、提示された一般的なスキームが、例えば異なる保護基を用いることにより(例えば、グリーン(T. W. Greene)及びウーツ(P. G. M. Wuts)著、「Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基)」第2版、ウィリー(Wiley)、米国、ニューヨーク、1991年に記述されたもの)、又は、記載されたステップの間又は後に、ステップを付け加えるか又は除去して、示された実施例に対する付加的な合成上の修飾を可能にすることにより、さらに修飾されることが可能であることが明らかである。
出発物質
リンク(Rink)及びトリチル(Trityl)樹脂をアドバンスド・ケムテック(Advanced ChemTech、英国)から入手した。アミノ酸誘導体をノババイオケム(Novabiochem)、スイス、及びペプテック社(PepTec. Co.)、米国、から購入した。DIC、HOBt、及びピペリジンは、アクロス・オーガニックス(Acros Organics)、ベルギー、の製品であった。DIPEAは、フルカ(Fluka)AG、ドイツ、から得た。全ての他の試薬又は溶媒を、他に指定されない限り、アルドリッチ(Aldrich)又はメルク(Merck)、ドイツ、から購入した。試薬はそのまま使用され、溶媒は、アーマレッゴ(W. L. F. Armareggo)及びペリン(D. D. Perrin)著、「Purification of Laboratory Chemicals(実験室用化学物質の精製)」、第4版、バターワース・ハインマン(Butterworth-Heinemann)、英国、バース、1996年、に記述された方法に従って精製及び脱水された。
MS分析
化合物の分子量は、マイクロマス(Micromass)マイクロ(Micro)三重4極子質量分析計を用いて測定された。基本的なMSパラメータは:コーン電圧30V、キャピラリー電圧3.5kV、MS1に対する低質量分解能15、MS1に対する高質量分解能15、MS1に対するイオンエネルギー1.0、線源温度110℃、脱溶媒温度250℃、及び脱溶媒ガス流700 l/時間であった。試料をウォーターズ・アライアンス(Waters Alliance)2695HPLCによって注入した。0.3ml/分の流速は、10%水及び90%メタノールの溶出液(0.01%のHCOOHを含有する)で形成された。10μlの試料体積を、ウォーターズシンメトリ・シールド(Waters Symmetry Shield)2.1x10mmC18プレカラムを通して注入した。
LC-MS分析
LC-MS分析用には、勾配を100%水(0.01%のHCOOHを含有する)(A)から始まり、10分間かけて100%ACN(0.01%のHCOOHを含有する)(B)まで直線的に変化した。さらに、対応するプレカラムをもつ、ウォーターズ・シンメトリ・シールド2.1x50mmC18カラムを、Bにより2分間フラッシュした。流速は0.4ml/分であり、10μlの試料体積が注入された。いくつかの基本的なMSパラメータ:脱溶媒温度は350℃に、脱溶媒ガス流は900l/時間に標準MS分析に比較して増加した。UVクロマトグラムを、ウォーターズ996ダイオードアレイ検出器を用いて記録した。
NMR分析
1H用のNMRスペクトルを、500.13MHzで作動させたブルカー(Bruker)DMX 500質量分析計で記録した。CD3OD又はCDCl3を溶媒として、TMSを内部標準として使用した。生成物がジアステレオマーの混合物である場合、ジアステレオマーの一方に対応するシグナルのみが示される。
フラッシュクロマトグラフィー精製
フラッシュクロマトグラフィー精製は、アルゴノート(Argonaut)フラッシュマスター(FlashMaster)II自動精製システム(Automated Purification System)(アルゴノート・テクノロジーズ(Argonaut Technologies)、英国)により、順相カラム(スペルコ(Supelco)DSC-Si 20 g)を用いて行われた。流速は10ml/分であり、検出波長は254nmであった。標準的な溶出プログラムは、以下の勾配:3分間にわたる100%DCM、続いて17分間の間の25%MeOHまでの段階的増加、及び最後の5分間の間の100%MeOHまでの段階的増加による25分間の実行時間を有していた。MS検査の後、生成物を含有している分画を合わして、蒸発させた。
RP-HPLC精製
半調製RP-HPLCは精製を、ウォーターズ(Waters)600コントローラー・ユニットにより制御された、ウォーターズ616ポンプを用いて行った。この機器は、ウォーターズ2487UV検出器及びウォーターズ・フラクションコレクタを具備した。7.8x20mmのプレカラムをもつ、エクステラ(Xterra)Prep C18 RP 10x150mmカラムを精製に用いた。流速は6.6ml/分であり、検出波長は254nmであった。勾配は水(0.3%のHCOOHを含有する)(A)で始まり、10分間以内にACN(0.3%のHCOOHを含有する)(B)まで直線的に変化した。さらに、カラムをBで2分間フラッシュした。フラクションコレクタは、30秒間の分画を集めるべくプログラムされた。分画をMSにより分析した。
LC純度分析
化合物のHPLC純度を、ウォーターズ(Waters)600コントローラー・ユニットにより制御された、ウォーターズ616ポンプを用いて測定した。この機器は、ウォーターズ2487UV検出器を具備した(検出波長254nm及び220nm)。対応するプレカラムを具備するウォーターズ・シンメトリ・シールド2.1x50mm C18カラムを0.4ml/分の流速で使用した。水(0.01%のHCOOHを含有する)(A)で始まり、17分間かけてアセトニトリル(0.01%のHCOOHを含有する)(B)で終わる、直線的な勾配を適用し、続いて溶媒Bをさらに一分間維持した。
電磁波反応
電磁波補助反応を、パーソナル・ケミストリー(Personal Chemistry)、スウェーデン製のスミス・クリエイタ(Smith Creator)マイクロ波合成機器において、密閉され、温度管理され、かつ圧力モニターされた反応容器内で行った。この機器は、反応容器内で達成される温度及び圧力に従って、出力パワーを調節する。典型的な反応時間は、200℃の温度において約10分間であった。
以下の本発明の代表的な化合物は、例証するものであって、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
(2R,2'R)-5-アミノ-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ペンタンアミド、化合物1の合成
ステップI
リンク(Rink)アミド樹脂(0.8g、0.7mmol/g、0.56mmol)を、使用に先立ちDMFで洗浄した。洗浄した樹脂を、DMF中の20体積%のピペリジン、40ml中に溶解し、混合物を30分間振盪した。ピペリジン処理を、新鮮な溶液を用いて繰返した。樹脂を次にDMFで2回、DCMで2回、及びジエチルエーテルで2回洗浄した。
ステップII
α-Fmoc-Nδ-Boc-D-オルニチン(762.4mg、454.5g/mol、1.7mmol、3当量)及びDIC(266.4μl、126.2g/mol、0.806g/cm3、1.7mmol、3当量)を、無水THF/DCM(1:1、32ml)中に溶解し、10分後、樹脂と混合した。8時間の振盪後、溶媒を濾別し、無水THF/DCM中のNα-Fmoc-Nδ-Boc-D-オルニチン及びDICの、新鮮な溶液を注入した。さらに5時間後、溶媒を再度濾別した。
ステップIII
樹脂の未反応でありうるアミノ基を、無水DCM(16ml)中の、無水酢酸(8ml、102.09g/mol、1.087g/cm3、85.2μmol)及びピリジン(16ml、79.1g/mol、0.98g/cm3、0.20mmol)からなる溶液を用いて、30分間にわたりアセチル化した。樹脂を次に濾過し、DMFで3回、DCMで3回、そしてMeOHで3回洗浄した。
ステップIV
結合したオルニチンのN-アルファ-Fmoc保護を、ステップIに記述された手法に従って除去した。但し、ピペリジン/DMFで処理前に洗浄を行わない。
ステップV
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(736.0mg、437.49g/mol、1.68mmol、3当量)及びDIC(266.4μl、126.2g/mol、0.806g/cm3、1.7mmol、3当量)を、無水DMF(32ml)中に溶解し、10分後、樹脂と混合した。3時間の振盪後、溶媒を濾別し、無水THF中の、Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン及びDICの新鮮な溶液を注入した。さらに3時間後、溶媒を再度濾別した。
ステップVI
ステップVで結合されたナフチルアラニンのN−アルファ−Fmoc保護を、ステップIに記述された手法に従って除去した。但し、ここでもピペリジン/DMFによる処理前に洗浄を行わない。
ステップVII
4-ニトロフェニルクロロホルメート(450.4mg、201.56g/mol、2.2mmol、4当量)及びDIPEA(384.0μl、129.3g/mol、0.755g/ml、2.2mmol、4当量)を、無水THF/DCM(3:1、32ml)中に溶解し、樹脂と混合した。2時間の振盪後、溶媒を濾過し、そして樹脂をDCMで1回洗浄した。
ステップVIII
フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例16、709.6mg、226.32g/mol、3.1mmol、5.6当量)及びDIPEA(336.0μl、129.3g/mol、0.755g/ml、1.96mmol、3.5当量)を、無水DMF(32ml)中に溶解し、樹脂と混合した。一晩の振盪後、溶媒を濾過し、樹脂をDMFで3回、DCMで3回、及びDCM中の3体積%のTFAで1回洗浄した。
ステップIX
樹脂に結合した生成物を切断し、Boc保護を、樹脂をDCM中の50体積%のTFA(32ml)で30分間処理することにより除去し、その後、結果として生じた赤色の溶液を収集し、そして樹脂をDCMで1回洗浄した。合わされた分画に対し、水(8ml)を添加し、溶媒を蒸発させた。生成物は、調製的RP-HPLC精製を用いて精製して、標題の化合物を21%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例2
(2R,2'R)-5-イソプロピルアミノ-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ペンタンアミド、化合物2の合成
(2R,2'R)-5-アミノ-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ペンタンアミド(実施例1、38.7mg、580.73g/mol、66.6μmol)を、TMOF(0.5ml)中に溶解し、DIPEA(15.6μl、129.25g/mol、0.755g/ml、91.1μmol、1.4当量)を添加した。酢酸(7.0μl、全体積の0.7体積%)及びアセトン(7.0μl、58.08g/mol、0.79g/ml、95.2μmol、1.4当量)が添加され、混合物を15分間撹拌し、その後にTMOF(0.5ml)中のNaBH(OAc)3(25.5mg、211.94g/mol、0.12mmol、1.8当量)を添加し、反応混合物を一晩撹拌した。未反応のNaBH(OAc)3を数滴の水で反応停止し、混合物を蒸発乾燥させた。残渣に水を添加し、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わされた分画を、Na2SO4上で脱水した。30mgの粗生成物が得られ、それを調製的RP-HPLC精製を用いてさらに精製し、標題の化合物を24%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例3
(2S,2'R)-4-メチルスルファニル-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ブチルアミド、化合物3の合成
合成を、ステップIIにおいて、Nα-Fmoc-Nδ-Boc-D-オルニチンの代わりにFmoc-L-メチオニンを使用したことを除いて、実施例1と同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製し、標題の化合物を29%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例4
(2S,2'R)-3-メチル-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ブチルアミド、化合物4の合成
合成を、ステップIIにおいてNα-Fmoc-Nδ-Boc-D-オルニチンの代わりにFmoc-L-バリンを使用することを除いて、実施例1と同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製して、標題の化合物を22%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例5
(2S,2'R)-2-{2'-[3,3-ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}-4-メチルスルファニルブチルアミド、化合物5の合成
合成を、ステップIIにおいて、Nα-Fmoc-Nδ-Boc-D-オルニチンの代わりにFmoc-L-メチオニンを使用し、そしてステップVIIIにおいて、フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりにビス(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例17)を使用することを除いて、実施例1にと同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製し、標題の化合物を33%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例6
(2R)-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物6の合成
合成を、ステップII及びIVのないことを除いて、実施例3と同様に行った。ステップIII(キャッピング)は、ステップV(Fmoc-3-(1-ナフチル)-D-アラニンの、樹脂へのカップリング)の後に行った。生成物は、調製的RP-HPLC精製を用いて精製して、標題の化合物を17%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例7
(2R,2'R)-5-アミノ-2-{2'-[3-(2-シクロヘキシルエチル)-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}ペンタンアミド、化合物7の合成
合成は、ステップVIIIにおいて、フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりに(2-シクロヘキシルエチル)-(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例19)を使用することを除いて、実施例1と同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製し、標題の化合物を21%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例8
(2R,2'R)-5-アミノ-2-{2'-[3-(2-ジメチルアミノエチル)-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}ペンタンアミド、化合物8の合成
合成を、ステップVIIIにおいて、フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりにN,N-ジメチル-N'-(2-ピリジン-2-イルエチル)エタン-1,2-ジアミン(実施例22)を使用したことを除いて、実施例1と同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製して、標題の化合物を9%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例9
(2R,2'R)-5-アミノ-2-{2'-[3-[2-(4-アミノフェニル)エチル]-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}ペンタンアミド、化合物9の合成
合成を、ステップVIIIにおいて、フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりに4-[2-(2-ピリジン-2-イルエチルアミノ)エチル]フェニルアミンを使用することを除いて、実施例1と同様に行った。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製して、標題の化合物を32%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例10
(2R)-N-(4-アミノブチル)-3-(1H-インドール-3-イル)-2-[3-(3-フェニル-プロピル)-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物10の合成
トリチルクロリド樹脂(0.15g、1.5mmol/g、0.225mmol)を、使用に先立ちDCMで洗浄された。DCM(3ml)中の、1,4-ジアミノブタン(0.226ml、88.15g/mol、0.877g/ml、2.25mmol、10当量)を樹脂に添加し、混合物を15時間振盪した。樹脂を次に、DCMで3回洗浄した。
合成におけるその後のステップを、ステップVにおいて、Fmoc-3-(1-ナフチル)-D-アラニンの代わりにNα-Fmoc-N(in)-Boc-D-トリプトファンを使用し、そしてステップVIIIにおいて、フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりに(3-フェニルプロピル)-(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例20)を使用することを除いて、実施例1ステップV〜IXと同様に行った。ステップVIIIではTFA洗浄を行わず、樹脂からの切断はDCM中の25%TFAを用いて達成して、同時にトリプトファンからBoc保護基を除去した。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製し、標題の化合物を31%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例11
(2R)-N-[2-(2-アミノエトキシ)エチル]-2-[3-ブチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3-ナフタレン-2-イルプロピオンアミド、化合物11の合成
合成を、1,4-ジアミノブタンの代わりに、1,5-ジアミノ-3-オキサペンタンを樹脂に結合することを除いて、実施例10と同様に行った。ステップVでは、Nα-Fmoc-N(in)-Boc-D-トリプトファンの代わりにFmoc-3-(2-ナフチル)-D-アラニンを使用し、そしてステップVIIIでは、(3-フェニルプロピル)-(2-ピリジン-2-イルエチル)アミンの代わりにブチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例21)を使用した。樹脂からの切断を、DCM中の5%TFAにより行なった。生成物を、調製的RP-HPLC精製を用いて精製し、標題の化合物を37%の収率で得た。
Figure 2007513928
実施例12
(2R)-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物12の合成
ステップI
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(200.0mg、437.5g/mol、0.46mmol、1当量)及びDIPEA(79μl、129.12g/mol、0.755g/cm3、0.46mmol、1当量)を、1mlの無水DCM中に溶解した。無水DCM(1ml)中のHATUの溶液(174mg、380.2g/mol、0.46mmol、1当量)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。無水DCM中のN-メチルベンジルアミン(60μl、121.8g/mol、0.94g/cm3、0.46mmol、1当量)の溶液を反応混合物に添加し、溶液を室温で一晩撹拌した。次いで50mlのDCMを添加し、混合物を20mlの5%NaHCO3水溶液で2回洗浄した。有機相をNa2SO4で脱水し、蒸発した。化合物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、0.211g(85%)の純粋な(2R)-Fmoc-2-アミノ-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミドを生成した。
MS−ESI+(m/z):541[M+H]+
ステップII
(2R)-Fmoc-2-アミノ-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミド(0.211g、540.7g/mol、39mmol)を、10mlの25%(v/v)ピペリジン/ACN-溶液中に溶解した。一晩撹拌後、反応混合物を蒸発し、生成物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物、(2R)-2-アミノ-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミドを、定量的な収率で収集した。
MS−ESI+(m/z):319[M+H]+
ステップIII
(2R)-2-アミノ-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミド(65mg、318.4g/ml、0.20mmol、1当量)及びDIPEA(35μl、129.2g/mol、0.20mmol、1当量)を、アルゴン下で無水THF(2ml)中に溶解した。撹拌溶液に対し、1mlの無水THF中に溶解した4-ニトロフェニルクロロホルメート(42mg、201.6g/mol、0.20mmol、1当量)を添加した。室温で40分間の撹拌の後、1mlの無水THF中に溶解したフェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例16、92mg、226.3g/mol、0.40mmol、2当量)を、反応混合物に対し添加した。3時間後、混合物を乾燥するまで蒸発させ、ACN(0.5ml)中に溶解し、逆相フラッシュクロマトグラフィーにより、アイソクラチック法(溶出液:45%ACN水溶液、カラム:スペルコ・ディスカバリ(Supelco Discovery)DSC-C18、5g)を用いて精製して、41mg(36%)の生成物、(2R)-N-ベンジル-N-メチル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミドを生成した。
Figure 2007513928
実施例13
(2R)-N-(1-フェニルエチル)-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物13の合成
ステップI
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(200.0mg、437.5g/mol、0.46mmol、1当量)及び1-フェニルエチルアミン(60μl、121.8g/mol、0.94g/cm3、0.46mmol、1当量)を、実施例12のステップIに記述されたものと同じカップリング試薬及び方法を用いて結合させた。フラッシュクロマトグラフィー後、157mg(63%)の(2R)-Fmoc-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イル-N-(1-フェニルエチル)プロピオンアミドを得た。
MS‐ESI+(m/z):541[M+H]+
ステップII
(2R)-Fmoc-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イル-N-(1-フェニルエチル)プロピオンアミド(157mg、540.7g/mol、0.29mmol)を、20%(v/v)ピペリジン/ACN溶液中に溶解した。室温で一晩の撹拌後、溶媒を蒸発し、生成物はシリカ・フラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の5%MeOHによるアイソクラチック溶出を用いて精製した。精製により、58mg(63%)の生成物、(2R)-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イル-N-(1-フェニルエチル)プロピオンアミドが生じた。
ステップIII
(2R)-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イル-N-(1-フェニルエチル)プロピオンアミド(58mg、318.4g/mol、0.18mmol、1当量)を、4-ニトロフェニルクロロホルメート(37mg、201.6g/mol、0.18mmol、1当量)及びフェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例16、74mg、226.3g/mol、0.36mmol、2当量)と反応させて、実施例12のステップIIIにおいて記述された標的尿素化合物を生じた。シリカ・フラッシュクロマトグラフィー後、32mg(31%)の純粋な(2R)-3-ナフタレン-1-イル-N-(1-フェニルエチル)-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミドを収集した。
Figure 2007513928
実施例14
(2R)-N-シクロヘキシル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物14の合成
ステップI
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(200.0mg、437.5g/mol、0.46mmol、1当量)及びシクロヘキシルアミン(52μl、99.2g/mol、0.867g/cm3、0.46mmol、1当量)を、実施例12のステップIに記述されたものと同じカップリング試薬及び方法を用いて結合させた。操作の後、粗(2R)-Fmoc-2-アミノ-N-シクロヘキシル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミドを、精製なしで次のステップで使用した。
MS‐ESI+(m/z):519[M+H]+、541[M+Na]+
ステップII
ステップIの粗生成物を、20%ピペリジン/DMF溶液中に溶解した。室温で一晩撹拌後、溶媒を蒸発し、生成物をシリカ・フラッシュクロマトグラフィーにより、実施例12のステップIIのように精製した。純粋な分画をプールし、そして蒸発させて、79mg(ステップI及びIIの全体で58%)の(2R)-2-アミノ-N-シクロヘキシル-3-ナフチルプロピオンアミドを与えた。
ステップIII
(2R)-2-アミノ-N-シクロヘキシル-3-ナフタレン-1-プロピオンアミド(79mg、296.4g/mol、0.27mmol、1当量)を、4-ニトロフェニルクロロホルメート(54mg、201.6g/mol、0.27mmol、1当量)及びフェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例16、98mg、226.3g/mol、0.54mmol、2当量)と反応して、実施例12のステップIIIに記載された標的尿素化合物を生じた。RP-HPLC精製後、51mg(35%)の純粋な(2R)-N-シクロヘキシル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミドを収集した。
Figure 2007513928
実施例15
(2R)-N-イソブチル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、化合物15の合成
ステップI
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(200.0mg、437.5g/mol、0.46mmol、1当量)及びイソブチルアミン(47μl、73.1g/mol、0.729g/cm3、0.46mmol、1当量)を、実施例12のステップIに記述されたものと同じカップリング試薬及び方法を用いて結合させた。操作後。粗(2R)-Fmoc-2-アミノ-N-イソブチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミドを、精製なしで次のステップに使用した。
MS‐ESI+[m/z]:493[M+H]+、515[M+Na]+
ステップII
ステップIからの粗生成物を20%ピペリジン/MeOH溶液中に溶解し。室温で一晩撹拌後、溶媒を蒸発させ、生成物をシリカ・フラッシュクロマトグラフィーで、実施例12のステップIIと同様に精製した。純粋な分画をプールし、蒸発させて、64mg(ステップI及びIIの全体で52%)の(2S)-2-アミノ-N-イソブチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミドを生じた。
ステップIII
(2R)-2-アミノ-N-イソブチル-3-ナフタレン-1-イルプロピオンアミド(79mg、296.4g/mol、0.27mmol、1当量)を、4-ニトロフェニルクロロホルメート(54mg、201.6g/mol、0.27mmol、1当量)及びフェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例16、98mg、226.3g/mol、0.54mmol、2当量)と反応させ、実施例12のステップIIIに記載されたような標的尿素化合物を生じた。シリカ・フラッシュクロマトグラフィー精製後、68mg(60%)の純粋な(2R)-N-イソブチル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミドを収集した。
Figure 2007513928
以下の実施例16〜22は、本発明の化合物の合成において必要なビルディングブロックの合成を記載する。
実施例16
フェネチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン、化合物16の合成
ステップI
フェニル酢酸(1.04g、136.15g/mol、7.6mmol)を、DCM(15ml)中に溶解した。DCC(1.57g、206.33g/mol、7.6mmol、1当量)を添加し、そして混合物は30分間撹拌し、その後、2-(2-アミノエチル)ピリジン(1.0ml、122.17g/mol、1.027g/ml、8.41mmol、1.1当量)を添加し、混合物を一晩撹拌した。形成された沈殿を濾過し、そして濾液は水で洗浄し、Na2SO4上で脱水した。蒸発後、生成物をフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。収率は54%であった。
ステップII
ステップIからの生成物(0.93g、240.31g/mol、3.87mmol)を、THF(20ml)中に溶解し、そしてBH3-THF-複合体(1M、11.6ml、3当量)を添加して、カルボニル基を還元した。反応混合物を2時間還流し、次いで水(11.6ml)を加えることにより反応停止した。混合物を濃HCl(11.6ml)で酸性にし、30分間攪拌した。混合物を次にNaOH溶液(5M)でアルカリ性にし、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機分画の乾燥蒸発は、標題の化合物を71%の収率で与えた。
Figure 2007513928
実施例17
ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン、化合物17の合成
ステップI
エチル-2-ピリジルアセテート(1.0ml、165.19g/mol1.08g/ml、6.5mmol)及び2-(2-アミノエチル)ピリジン(0.80ml、122.17g/mol、1.027g/ml、6.7mmol、1.03当量)を、電磁波オーブン内で、200℃で10分間加熱した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製した。収率は73%であった。
ステップII
還元を、9当量のボラン-THF-複合体を使用することを除いて、実施例16と同様に行った。収率は41%であった。
Figure 2007513928
実施例18
4-[2-(2-ピリジン-2-イルエチルアミノ)エチル]フェニルアミン、化合物18の合成
合成を、ステップIにおいて、2-(2-アミノエチル)ピリジンの代わりに2-(4-アミノフェニル)エチルアミンを使用することを除いて、実施例16と同様に行った。ステップIの収率は85%であり、ステップIIの収率は88%であった。
Figure 2007513928
実施例19
(2-シクロヘキシルエチル)-(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン、化合物19の合成
合成を、ステップIにおいて、エチル-2-ピリジルアセテートの代わりにエチルシクロヘキシルアセテート(2当量)を使用することを除いて、実施例17と同様に行った。ステップIIでは、3当量のボラン-TFA-複合体を使用した。ステップIの収率は67%、ステップIIの収率は31%であった。
Figure 2007513928
実施例20
(3-フェニルプロピル)-(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン、化合物20の合成
合成を、ステップIにおいて、フェニル酢酸の代わりに3-フェニルプロピオン酸を使用することを除いて、実施例16と同様に行なった。ステップIの収率は95%、ステップIIの収率は64%であった。
Figure 2007513928
実施例21
ブチル(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン、化合物21の合成
合成を、ステップIにおいて、フェニル酢酸の代わりに酪酸を使用することを除いて、実施例16同様に行った。ステップIの収率は87%、ステップIIの収率は49%であった。
Figure 2007513928
実施例22
N,N-ジメチル-N'-(2-ピリジン-2-イルエチル)エタン-1,2-ジアミン、化合物22の合成
合成を、ステップIにおいて、2-(2-アミノエチル)ピリジンの代わりに2-ジメチルアミノエチルアミン(1当量)を使用することを除いて、実施例17と同様に行なった。ステップIの収率は90%、ステップIIは57%であった。
Figure 2007513928
実施例23
(2S,2'R)-2-{2-[3,3-ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}-3-メチルブチルアミド、化合物23の合成
ステップI
Fmoc-3-ナフタレン-1-イル-D-アラニン(2.01g、437.5g/mol、4.60mmol、1当量)及びDIPEA(783μl、129.12g/mol、0.755g/cm3、4.6mmol、1当量)を、20mlの無水DCM中に溶解した。DCC(0.95g、206.33g/mol、4.58mmol、1当量)及びHOBt(0.70g、153.12g/mol、4.58mmol、1当量)を添加し、その後混合物を室温で15分間撹拌した。反応混合物に対し、無水DMF(20ml)中の、L-バリンアミドヒドロクロリド(0.70g、152.7g/mol、4.58mmol、1当量)及びDIPEA(783μl、129.12g/mol、0.755/cm3、4.6mmol、1当量)の溶液を添加し、そして溶液を室温で一晩撹拌させた。形成された沈殿を濾過し、DCMで洗浄した。化合物を、沈殿をMeOHで2回(75ml+150ml)スラリー化することにより精製し、その後に、濾過した沈殿を室温で乾燥して、1.84g(75%)の生成物、(2R)-2-(Fmoc-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ)-3-メチルブチルアミドを与えた。
MS‐ESI+(m/z):536[M+H]+
ステップII
(2R)-2-(Fmoc-2-アミノ-3-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ)-3-メチルブチルアミド(1.84g、535.6g/mol、3.43mmol)を、20%(v/v)ピペリジン/ACN溶液(20ml)中に溶解した。室温で1.5時間の撹拌後、溶媒を蒸発し、そして残渣はDCM中に溶解し、そして水で2回、及び塩類溶液で1回洗浄した。有機相をNa2SO4上で脱水し、濾過し、蒸発乾燥させた。生成物をシリカ・フラッシュクロマトグラフィーにより、DCM中の、1%MeOHから10%MeOHまでの勾配溶出を用いて精製した。溶出液に対し、0.5%Et3Nが添加した。精製を、0.69g(64%)の生成物、(2R)-2-(2-アミノ-3-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ)-3-メチルブチルアミドを与えた。
MS‐ESI+(m/z):314[M+H]+
ステップIII
(2R)-2-(2-アミノ-3-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ)-3-メチルブチルアミド(0.52g、313.4g/mol、1.65mmol、1当量)及びDIPEA(0.57ml、129.2g/mol、0.755g/cm3、3.33mmol、2当量)を、無水THF(25ml)中に溶解した。撹拌溶液に対し、4-ニトロフェニルクロロホルメート(0.34g、201.6g/mol、1.68mmol、1当量)を添加した。室温で30分後、反応混合物に対し、10mlの無水THF中の、ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)アミン(実施例17、1.31g、227.3g/mol、5.78mmol、3.5当量)及びDIPEA(0.99ml、129.2g/mol、0.755g/cm3、5.79mmol、3.5当量)の溶液を添加した。一晩撹拌後、混合物は蒸発乾燥させた。生成物を、まずシリカ・フラッシュクロマトグラフィー(DCM中の、1%MeOHから10%MeOHの勾配溶出)で、次に逆相フラッシュクロマトグラフィー(水から50%ACN水溶液までの勾配溶出、カラム:スペルコ・ディスカバリ(Supelco Discovery)DSC-C18、10g)で精製して、0.35g(38%)の(2S,2'R)-2-{2-[3,3-ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}-3-メチルブチルアミドを生じた。
Figure 2007513928
実施例24
付加的な化合物(非限定的に、以下に記述されたものを含む)を、実施例1〜22に記述された方法に従って、対応する出発物質を用いて調製した。
Figure 2007513928
Figure 2007513928
Figure 2007513928
ヒトソマトスタチン受容体サブタイプにおける結合親和性
5つのヒトソマトスタチン受容体サブタイプ(SSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4、及びSSTR5)に対する本発明の化合物の結合親和性は、(125I-Tyr)-[Leu8,DTrp22]-ソマトスタチン-28(125I-LTT-SRIF-28)を用いた競合結合試験において測定された。これらの実験のための生物材料は、5つのヒトソマトスタチン受容体サブタイプのうちの一つで安定的にトランスフェクションされたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞由来の膜から構成された。膜(試料当たり3〜20μgの総タンパク質)及び極微量の125I-LTT-SRIF-28を、10mMHepes、1mM EDTA、5mM MgCl2、5mg/mlのBSA、及び30μg/mlのバシトラシン、pH7.6中で、6つの濃度の化合物と共にインキュベートされた。各濃度を二重に試験した。非特異結合を、1μMソマトスタチン-14(SRIF-14)により定義し、全結合の5〜25%に相当していた。室温で60分後、インキュベーションは、GF/Bガラス繊維フィルターマット(4℃において、200mLの10mM・HEPES、1mM EDTA、5mM MgCl2、pH7.6にあらかじめ浸漬された)を通した真空濾過し、及び5mlの氷冷洗浄緩衝液(20mM・TRIS、1mM・EDTA、5mM・MgCl2、pH7.4)で3回洗浄することによって素早く終了した。フィルターを次に乾燥し、シンチレートで含浸させ、シンチレーションカウンティングによりその放射能が測定された。実験の分析は、非線形最小二乗曲線近似により行った。親和定数(KI)を、IC50値から、チャング-プラソフの等式(Cheng & Prusoff、1973年)に従って計算した。実験は最低3回繰返した。
前述のプロトコールを用いて、以下の検査結果を得た。
Figure 2007513928
この他に、多数の化合物のセットがSSTR1に対して100nM未満のKI値を有していた。このセットの主だった例は:
化合物2
化合物4
化合物5
化合物7
化合物14
化合物24
化合物25
化合物26
化合物27
化合物28
化合物29
化合物30
化合物31
であった。
本発明の方法が、多様な実施態様の形状において取込まれることが可能であって、そのいくつかが本明細書に開示されているに過ぎないことが認識されるであろう。この分野で熟練した専門家には、他の実施態様が存在し、かつ本発明の精神から離れないことが明らかであろう。したがって、記述された実施態様は例証であって、制限するものとして解釈されるべきではない。
Figure 2007513928
Figure 2007513928

Claims (19)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2007513928
    [式中、
    Xは、
    1)H、
    2)アリール、
    3)ヘテロアリール、又は
    4)以下の式:
    Figure 2007513928
    で表される基であり;
    ここで、当該アリール及び当該ヘテロアリールは未置換であるか、又は以下に定義されるRaから選ばれる1〜4の置換基により置換されることが可能であり;
    Yは、
    1)H、
    2)(C1-C6)アルキル、
    3)(C3-C7)シクロアルキル、又は
    4)(C3-C7)シクロアルキル-(C1-C3)アルキルであり;
    Qは、
    1)アリール、
    2)アリール-(C1-C6)アルキル、
    3)ヘテロアリール、又は
    4)ヘテロアリール-(C1-C6)アルキルであり;
    ここで、当該アリール及び当該へテロアリールは、Raから選ばれる1〜3の置換基により、場合により置換されることが可能であり;そして当該アルキルは場合によりCyにより置換されることが可能であり;
    当該Cyは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールであり;
    Aは、
    1)(C1-C6)アルキル、
    2)(C2-C6)アルケニル、
    3)(C2-C6)アルキニル、
    4)Cy、又は
    5)Cy-(C1-C6)アルキルであり;
    ここで、当該アルキル又はシクロアルキルは、以下に定義されるRcから選ばれる1〜2の置換基により場合により置換されることが可能であり;そしてCyはRaから選ばれる1〜3の置換基により場合により置換されることが可能であり;
    Bは、
    1)N、又は、
    2)C(D)であり;
    Dは独立して、
    1)H、
    2)ハロゲン、
    3)(C1-C6)アルキル、
    4)(C2-C6)アルケニル、
    5)(C2-C6)アルキニル、
    6)-NRbb
    7)-NO2、又は
    8)-CNであり;
    ここで、Rbは以下に定義され;
    Eは、
    1)CH2
    2)CHRb、又は
    3)CRbcであり;
    R1は、
    1)H、
    2)(C1-C6)アルキル、
    3)(C2-C6)アルケニル、
    4)(C2-C6)アルキニル、
    5)Cy、
    6)Cy-(C1-C3)アルキル、
    7)-(CH2)kC(O)NRbb、又は
    8)(C1-C6)アルコキシ(C1-C6)アルキルであり;
    ここで、当該Cyは未置換であるか、又はRaから選ばれる基によって置換されることが可能であり、そして当該アルキル、アルケニル、アルキニル、及びアルコキシは、未置換であるか、又はRcから選ばれる基によって置換されることが可能であり;
    R2は、
    1)H、
    2)(C1-C9)アルキル、
    3)(C2-C9)アルケニル、
    4)(C2-C9)アルキニル、
    5)Cy、又は
    6)Cy-(C1-C3)アルキルであり;
    ここで、当該Cyは未置換であるか、又はRaから選ばれる基によって置換されることが可能であり、そして当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、未置換であるか、又はRcから選ばれる基によって置換されることが可能であり;
    R3は、
    1)H、又は
    2)(C1-C6)アルキルであり;
    aは独立して、
    1)H、
    2)ハロゲン、
    3)(C1-C6)アルキル、
    4)(C2-C6)アルケニル、
    5)(C2-C6)アルキニル、
    6)Cy、
    7)-ORb
    8)-SRb
    9)-NRbb
    10)-NRbC(N)NRbb
    11)-C(O)Rb
    12)-C(O)NRbb
    13)-NC(O)Rb
    14)-SO2NRbb
    15)-NO2
    16)-CN、
    17)-CF3、又は
    18)アミノ-(C1-C6)アルキルであり;
    bは独立して、
    1)H、
    2)(C1-C6)アルキル、
    3)(C2-C6)アルケニル、
    4)(C2-C6)アルキニル、
    5)(C3-C7)シクロアルキル、
    6)アリール、
    7)ヘテロアリールであるか、
    又は、D、R1、Ra及びRcの場合、Rb及びRbは、それらが結合した原子と共に、N、O、及びSから選ばれる1又は2のヘテロ原子を含有する5〜6員環を形成することも可能であり;
    cは独立して、
    1)H
    2)ハロゲン、
    3)Cy、
    4)-CN、
    5)-ORb
    6)-SRb
    7)-NRbb、又は
    8)-NRbC(N)NRbbであり;
    kは、0又は1の整数であり;
    hは、0〜4の整数であり;
    nは、0又は1の整数であり;かつ
    mは、0〜3の整数であり;
    但し、式Iの化合物が、以下の式:
    Figure 2007513928
    で表される化合物ではなく、そして式(I)中のAが2-ヒドロキシエチルではない]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステル。
  2. R2が、
    1)H、
    2)(C1-C6)アルキル、
    3)(C2-C6)アルケニル、
    4)(C2-C6)アルキニル、
    5)Cy、又は
    6)Cy-(C1-C3)アルキルであり;
    ここで当該Cyは未置換であるか、又はRaから選ばれる基によって置換されることが可能であり、そして当該アルキル、アルケニル、及びアルキニルは、未置換であるか、又はRcから選ばれる基によって置換されることが可能である、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物が、以下の式IA:
    Figure 2007513928
    [式中、A、Q、X、Y、及びnは、請求項1又は請求項2で定義された通りである]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 前記化合物が以下の式IB:
    Figure 2007513928
    [式中、
    A、D、E、X、Y、h、m、及びnは、請求項1又は請求項2で定義された通りであり;
    Qはアリール-(C1)アルキル、又はヘテロアリール-(C1)アルキルであって、当該
    アリール又はヘテロアリールは、Raから選ばれる1〜2の置換基により場合により置換される]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 前記化合物が以下の式IC:
    Figure 2007513928
    [式中、R2、A、D、E、Q、h、m、及びnは、請求項1に定義される通りである]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  6. 前記化合物が以下の式ID:
    Figure 2007513928
    [式中、
    A、X、D、及びhは、請求項1又は請求項2で定義された通りであり;
    Qはアリール-(C1)アルキル、又はヘテロアリール-(C1)アルキルであり、ここで、当該アリール又はヘテロアリールは、Raから選ばれる1〜2の置換基により場合により置換され;そして
    mは1又は2の整数である]
    で表される化合物、又は医薬として許容されるその塩又はエステルである、請求項1又は2に記載の化合物。
  7. 式Iの化合物が、実施例に記述された化合物番号1〜15又は23〜62のいずれかである、請求項1又は2に記載の化合物。
  8. 式Iの化合物が、
    (2R,2'R)-5-アミノ-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}ペンタンアミド、(2R)-N-(4-アミノブチル)-3-(1H-インドール-3-イル)-2-[3-(3-フェニルプロピル)-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、(2S,2'R)-2-{2-[3,3-ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}-4-メチルスルファニルブチルアミド、(2S,2'R)-4-メチルスルファニル-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ} ブチルアミド、(2S,2'R)-3-メチル-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ} ブチルアミド、(2R)-N-シクロヘキシル-3-ナフタレン-1-イル-2-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオンアミド、(2S,2'R)-2-{3'-ナフタレン-1-イル-2'-[3-フェネチル-3-(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]プロピオニルアミノ}-3-フェニルプロピオンアミド、又は(2S,2'R)-2-{2-[3,3-ビス(2-ピリジン-2-イルエチル)ウレイド]-3'-ナフタレン-1-イルプロピオニルアミノ}-3-メチルブチルアミドである、請求項1又はア2に記載の化合物。
  9. 前記化合物がSSTR1選択的アゴニストである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 前記化合物がSSTR1選択的アンタゴニストである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 活性成分として請求項1〜10のいずれか1項に記載の少なくとも一つの化合物と、少なくとも一つの医薬として許容される担体とを含む医薬組成物。
  12. 選択的SSTR1化合物を用いたターゲティングに応答する疾患又は症状の、治療及び/又は予防のための医薬品の製造のための、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物の使用。
  13. 前記疾患又は症状が、中枢神経系の疾患又は症状、抗増殖薬の使用の恩恵を受ける疾患又は症状、網膜及び/又は虹彩毛様体における病的症状、糖尿病合併症、癌又は、正常又は悪性組織の過剰増殖である、請求項12に記載の使用。
  14. 前記疾患又は症状が、不安症、鬱病、又は統合失調症である、請求項12に記載の使用。
  15. 前記疾患又は症状が、前立腺癌、良性前立腺肥大、膵臓癌、甲状腺癌、脳腫瘍、又は胃腸腫瘍である、請求項12に記載の使用。
  16. 前記疾患又は症状が、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症、又は糖尿病性神経障害である、請求項12に記載の使用。
  17. 前記疾患又は症状が、血管形成、血管再狭窄、平滑筋増殖、内皮細胞増殖、新たな血管の新芽形成、又は血管新生である、請求項12に記載の使用。
  18. 組織イメージングのためSSTR1を有する組織をターゲティングするための、検出可能な標識を併用した、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物の使用。
  19. SSTR1を有する組織に対してターゲティングされるべきもう一つの治療上活性のある化合物についての、担体としての、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2006543564A 2003-12-12 2004-12-09 ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用 Pending JP2007513928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50907303P 2003-12-12 2003-12-12
FI20031824A FI20031824A0 (fi) 2003-12-12 2003-12-12 Uusia yhdisteitä ja niiden käyttö terapiassa
PCT/FI2004/000750 WO2005056520A1 (en) 2003-12-12 2004-12-09 Somatostatin receptor subtype 1 (sstr1) active compounds and their use in therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007513928A true JP2007513928A (ja) 2007-05-31

Family

ID=34680375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543564A Pending JP2007513928A (ja) 2003-12-12 2004-12-09 ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1692099A1 (ja)
JP (1) JP2007513928A (ja)
CA (1) CA2547863A1 (ja)
WO (1) WO2005056520A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2711678A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Molecular Insight Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of carbonic anhydrase ix
RU2010148902A (ru) * 2008-06-04 2012-07-20 Астразенека Аб (Se) Низкомолекулярные модуляторы лептинивого рецептора
TW201034689A (en) 2008-12-05 2010-10-01 Molecular Insight Pharm Inc CA-IX specific radiopharmaceuticals for the treatment and imaging of cancer
EP2706057B1 (en) 2008-12-05 2016-04-20 Molecular Insight Pharmaceuticals, Inc. Bis(imidazolyl)compounds and radionuclide complexes
WO2010065906A2 (en) 2008-12-05 2010-06-10 Molecular Insight Pharmaceuticals, Inc. Ca-ix specific radiopharmaceuticals for the treatment and imaging of cancer
BR112012000209B8 (pt) 2009-06-15 2021-07-27 Molecular Insight Pharm Inc heterodímeros de ácido glutâmico e seus processos de preparação
WO2013103813A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Molecular Insight Pharmaceuticals Metal complexes of poly(carboxyl)amine-containing ligands having an affinity for carbonic anhydrase ix
HUE044552T2 (hu) 2013-01-14 2019-11-28 Molecular Insight Pharm Inc Triazinalapú radiogyógyszerek és radiológiai képalkotó ágensek

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492370B1 (en) * 1998-03-26 2002-12-10 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Urea derivatives and pharmaceutical compositions thereof
CN1531441A (zh) * 2001-01-12 2004-09-22 �о���Ӧ�ÿ�ѧЭ��ɷ����޹�˾ 抑制血管增殖的药物组合物及其使用方法
US7019109B2 (en) * 2001-03-16 2006-03-28 The Salk Institute For Bilogical Studies SSTR1-selective analogs

Also Published As

Publication number Publication date
CA2547863A1 (en) 2005-06-23
WO2005056520A8 (en) 2005-09-15
EP1692099A1 (en) 2006-08-23
WO2005056520A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3810587B1 (en) Substituted alkoxypyridinyl indolsulfonamides
JP4511042B2 (ja) 不妊症の治療のためのfsh模倣物
EP4074703B1 (en) Pyridinyl-(aza)indolsulfonamides
CA2287293A1 (en) Somatostatin agonists
WO2008110008A1 (en) Amide derivatives as calcium channel blockers
JP2007509140A (ja) 5−HT6受容体に関連する疾患の処置において有用な新規テトラヒドロスピロ{ピペリジン−2,7’−ピロロ[3,2−b]ピリジン誘導体および新規インドール誘導体
CN113993845A (zh) 作为治疗cns障碍例如多发性硬化的gpr17调节剂的n-(苯基)-吲哚-3-磺酰胺衍生物和相关化合物
JP2007513928A (ja) ソマトスタチン受容体サブタイプ1(sstr1)活性化合物及び治療におけるその使用
EP0753004A1 (en) Antagonists of endothelin receptors
JP5103563B2 (ja) ソマトスタチン受容体1及び/又は4選択的アゴニスト及びアンタゴニスト
EP1371646B1 (en) Aryl-substituted alicyclic compound and medical composition comprising the same
US20100048549A1 (en) Peptidomimetics selective for the somatostatin receptor subtypes 1 and/or 4
KR101770231B1 (ko) 소마토스타틴-도파민 키메라 유사체
EP1678196B1 (en) Sulfonylamino-peptidomimetics active on the somatostatin receptor subtypes 4 (sstr4) and 1 (sstr1)
JP5694958B2 (ja) 置換3−ベンゾフラニル−インドール−2−オン−3−アセトアミドピペラジン誘導体、この調製、およびこの治療的使用
CN117677627A (zh) 分拣蛋白活性调节剂
JP4594084B2 (ja) 非ペプチド性brs−3アゴニスト
JP5694959B2 (ja) 三位で置換された3−ベンゾフラニル−インドール−2−オン誘導体、この調製およびこの治療的使用
US20100004339A1 (en) Somatostatin Receptor 1 and/or 4 Selective Agonists and Antagonists
JP2002542292A (ja) トロンビン阻害物質
WO2005033068A1 (en) Somatostatin receptor 1 and/or 4 selective agonists and antagonists
KR20010086355A (ko) 비트로넥틴 수용체 길항제
JPH08504779A (ja) 新規な非環式、硫黄含有ペプチド
ES2352736T3 (es) Agonistas y antagonistas selectivos del receptor de somatostatina 1 y/o 4.
KR20070020373A (ko) 5-HT6 수용체-관련 장애의 치료에 유용한 신규한 테트라히드로스피로{피페리딘-2,7'-피롤로[3,2-b]피리딘} 유도체 및 신규한 인돌 유도체