JP2007513778A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007513778A5
JP2007513778A5 JP2006544059A JP2006544059A JP2007513778A5 JP 2007513778 A5 JP2007513778 A5 JP 2007513778A5 JP 2006544059 A JP2006544059 A JP 2006544059A JP 2006544059 A JP2006544059 A JP 2006544059A JP 2007513778 A5 JP2007513778 A5 JP 2007513778A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
handle
welding
workpiece
welding plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006544059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4939944B2 (ja
JP2007513778A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/041576 external-priority patent/WO2005105363A2/en
Publication of JP2007513778A publication Critical patent/JP2007513778A/ja
Publication of JP2007513778A5 publication Critical patent/JP2007513778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939944B2 publication Critical patent/JP4939944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (39)

  1. 第1及び第2の工作物を、工作物の軸に沿った同軸関係で相互に対して支持する溶接取付具であって、
    ベースと、
    ベースの上にあって、溶接平面の左側で第1の工作物を保持する左クランプと、
    ベースの上にあって、溶接平面の側で第2の工作物を第1の工作物との同軸関係に保持する右クランプと、
    ベースの上にあって右クランプを操作する左ハンドルと、
    ベースの上に、該左ハンドルの右側にあって左クランプを操作する右ハンドルと
    を備える取付具。
  2. 第1の工作物の変更を可能にするため、左クランプが左ハンドルとの接触だけによって動作可能であり、第2の工作物の変更を可能にするため、右クランプが右ハンドルとの接触だけによって動作可能である、請求項1に記載の取付具。
  3. 左及び右クランプの各々が、関連した工作物をクランプする閉鎖位置、閉鎖位置から第1の距離だけ離されており、関連した工作物の挿入及び除去を可能にする開放位置、及び第1の距離よりも大きい第2の距離だけ閉鎖位置から離されており、クランプからクランプ部品の除去及び置換を可能にする工具変更位置を有する、請求項1に記載の取付具。
  4. クランプ部品がベースの上に支持されて、閉鎖位置、開放位置、及び工具変更位置の間で、工作物の軸とは別個の軸の周りを回動する、請求項3に記載の取付具。
  5. 左及び右ハンドルが、通常、或る範囲内でのみ移動可能であって開放位置と閉鎖位置との間でクランプを移動し、更に、開放位置を通過して工具変更位置へ移動するため左及び右ハンドルを解放してハンドルを工具変更位置に保持する手動可能な解放機構が含まれる、請求項3に記載の取付具。
  6. 更に、軌道溶接機を含み、該軌道溶接機が、溶接平面に沿った第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で工作物の軸の周りを回転できる電極を含む、請求項1に記載の取付具。
  7. 更に、ベースの上に支持されて、遮へい位置と非遮へい位置との間で回動するアーク遮へいを含み、第1及び第2のクランプのいずれかが閉鎖位置から開放位置へ移動されるとき、アーク遮へいが遮へい位置から非遮へい位置へ移動し、もし第1及び第2のクランプのいずれかが開放位置にあれば、アーク遮へいが非遮へい位置から遮へい位置への移動を妨害される、請求項1に記載の取付具。
  8. 左ハンドル及び右ハンドルが右クランプと同じ溶接平面側にあり、左クランプが反対の溶接平面側にあり、右ハンドルから溶接平面を横切って左クランプへ作動力を伝送する機構が含まれる、請求項1に記載の取付具。
  9. ピボット軸の周りを回転するためベースの上に支持されたシャフトであって、右ハンドルを力伝送関係で左クランプへ接続するシャフトと、
    シャフトの周り及びピボット軸の周りを回転できるスリーブであって、左ハンドルを力伝送関係で右クランプへ接続するスリーブと
    を含む、請求項1に記載の取付具。
  10. 傾斜機構を含み、該傾斜機構によって、左及び右クランプ及び左及び右ハンドルがベースの表面に対して傾斜され、溶接ロケーションを観察するために必要な目視線が調整される、請求項1に記載の取付具。
  11. 傾斜機構が、第2のベース・プレートに対して上方へ傾斜可能な第1のベース・プレートを含み、左及び右クランプ及び左及び右ハンドルが第1のベース・プレートの上に取り付けられ、傾斜機構が、更に、クランプ機構を含み、該クランプ機構によって、第1のベース・プレートの所望の傾斜位置が設定可能である、請求項10に記載の取付具。
  12. 第1及び第2の工作物を、工作物の軸に沿った同軸関係で、及び溶接平面の対向する側で、相互に対して支持する溶接取付具であって、
    ベースと、
    ベースの上にあって第1の工作物を保持する第1のクランプと、
    ベースの上にあって、第2の工作物を、溶接平面の反対側で第1の工作物との同軸関係に保持する第2のクランプと、
    第1及び第2のクランプが、それぞれ第1及び第2の移動可能クランプ部品を含み、該クランプ部品が工作物の軸とは別個のピボット軸の周りを回動することができることと、
    ベースの上にあって第1のクランプを操作する第1のハンドルと、
    ピボット軸の周りを回転するためベースの上に支持されたシャフトであって、第1のハンドルを力伝送関係で第1の移動可能クランプ部品へ接続するシャフトと、
    ベースの上にあって第2のクランプを操作する第2のハンドルと、
    シャフトの周り及びピボット軸の周りを回転できるスリーブであって、第2のハンドルを力伝送関係で第2の移動可能クランプ部品へ接続するスリーブと
    を備える取付具。
  13. シャフトと係合及び駆動されるハブを含み、第1のクランプ部品がハブと係合及び駆動され、第2のクランプ部品がスリーブと係合及び駆動される、請求項12に記載の取付具。
  14. ハブが、スリーブの外部構成を複製する外部構成を有し、それによって第1及び第2のクランプ部品が相互に交換可能となる、請求項13に記載の取付具。
  15. 第1のクランプ部品が第2のクランプ部品と相互に交換可能である、請求項14に記載の取付具。
  16. 第2のハンドル及びスリーブ及び第2のクランプ部品及び第1のハンドルが溶接平面の1つの側に位置し、溶接平面を通過して延びるシャフト及び第1のクランプ部品が溶接平面の他の側に位置する、請求項12に記載の取付具。
  17. 更に、軌道溶接機を含み、該軌道溶接機が、溶接平面に沿った第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で工作物の軸の周りを回転できる電極を含む、請求項12に記載の取付具。
  18. 更に、遮へい位置と非遮へい位置との間で回動するためベースの上に支持されたアーク遮へいを含み、第1及び第2のクランプのいずれかが閉鎖位置から開放位置へ移動されるとき、アーク遮へいが遮へい位置から非遮へい位置へ移動し、もし第1及び第2のクランプのいずれかが開放位置にあれば、アーク遮へいが、非遮へい位置から遮へい位置への移動を妨害される、請求項12に記載の取付具。
  19. 第1及び第2の工作物を、軸に沿った同軸関係で、及び溶接平面の対向する側で、相互に対して支持する溶接取付具であって、
    ベースと、
    ベースの上にあって第1の工作物を保持する第1のクランプと、
    ベースの上にあって、第2の工作物を、溶接平面の反対側で第1の工作物との同軸関係に保持する第2のクランプと、
    ベースの上にあって第1のクランプを操作する第1のハンドルと、
    ベースの上にあって第2のクランプを操作する第2のハンドルと、
    第1のハンドル及び第2のハンドルが第2のクランプと同じ溶接平面側にあり、第1のクランプが反対の溶接平面側にあり、第1のハンドルから溶接平面を横切って第1のクランプへ作動力を伝送する機構が含まれることと
    を備える溶接取付具。
  20. 機構がスリーブ及びシャフトの同軸配列を含み、シャフトが第1のハンドルから第1のクランプへ力を伝送し、スリーブが第2のハンドルから第2のクランプへ力を伝送する、請求項19に記載の溶接取付具。
  21. シャフト及びスリーブが溶接ロケーションに隣接したそれぞれの端部を有し、機構が、シャフトの直径を増加してスリーブの直径と同じにするハブをシャフトの端部に含む、請求項20に記載の溶接取付具。
  22. 第1のクランプが第1の移動可能クランプ部品を含み、第2のクランプが、第1の移動可能クランプ部品と同じ第2の移動可能クランプ部品を含む、請求項21に記載の溶接取付具。
  23. 更に、軌道溶接機を含み、該軌道溶接機が、溶接平面に沿った第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で工作物の軸の周りを回転できる電極を含む、請求項19に記載の取付具。
  24. 更に、遮へい位置と非遮へい位置との間で回動するためベースの上に支持されたアーク遮へいを含み、第1及び第2のクランプのいずれかが閉鎖位置から開放位置へ移動されるとき、アーク遮へいが遮へい位置から非遮へい位置へ移動し、もし第1及び第2のクランプのいずれかが開放位置にあれば、アーク遮へいが非遮へい位置から遮へい位置への移動を妨害される、請求項19に記載の取付具。
  25. 第1及び第2の工作物を、工作物の軸に沿った同軸関係で相互に対して支持する溶接取付具であって、
    ベースと、
    ベースの上にあって、第1の工作物を保持する閉鎖位置を有し、また開放位置を有する第1のクランプと、
    ベースの上にあって、第2の工作物を、第1の工作物との同軸関係で保持する閉鎖位置を有し、また開放位置を有する第2のクランプであって、第1のクランプ部品から独立して移動できる第2のクランプと、
    溶接ロケーションをカバーする遮へい位置と非遮へい位置との間で回動するためベースの上に支持されたアーク遮へいと、
    第1及び第2のクランプのいずれかが閉鎖位置から開放位置へ移動されるとき、アーク遮へいが遮へい位置から非遮へい位置へ移動し、もし第1及び第2のクランプのいずれかが開放位置にあれば、アーク遮へいが非遮へい位置から遮へい位置への移動を妨害されることと
    を備える溶接取付具。
  26. 第1及び第2のクランプが、それぞれ第1及び第2の移動可能クランプ部品を含み、該移動可能クランプ部品が、遮へい位置から非遮へい位置へアーク遮へいを移動して非遮へい位置にアーク遮へいを保持するため、工作物の軸とは別個のピボット軸の周りを独立に回動できる、請求項25に記載の溶接取付具。
  27. 更に、軌道溶接機を含み、該軌道溶接機が、溶接平面に沿った第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で工作物の軸の周りを回転できる電極を含む、請求項25に記載の取付具。
  28. 更に、第1及び第2のクランプをそれぞれ操作する第1及び第2のハンドルを含み、第2のハンドル及び第1のハンドルが第2のクランプと同じ溶接平面側にあり、第1のクランプが反対の溶接平面側にあり、第1のハンドルから溶接平面を横切って第1のクランプへ作動力を伝送する機構が含まれる、請求項25に記載の取付具。
  29. 機構が、ピボット軸の周りを回転するためにベースの上に支持されたシャフトを含み、該シャフトが第1のハンドルを力伝送関係で第1のクランプへ接続し、スリーブがシャフトの周り及びピボット軸の周りで回転することができ、スリーブが第2のハンドルを力伝送関係で第2のクランプへ接続する、請求項28に記載の取付具。
  30. 溶接装置であって、
    溶接平面に沿った第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で軸の周りを回転できる電極を含む軌道溶接機と、
    第1及び第2の工作物を、軸に沿った同軸関係で、及び溶接平面の対向する側で、相互に対して支持する溶接取付具と、
    取付具が、ベース、ベースの上にあって第1の工作物を保持する第1のクランプ、ベースの上にあって、第2の工作物を、溶接平面の反対側で第1の工作物との同軸関係で保持する第2のクランプと、
    取付具が、更に、ベースの上にあって第1のクランプを操作する第1のハンドル、及びベースの上にあって第2のクランプを操作する第2のハンドルを備え、第1のハンドル及び第2のハンドルが第2のクランプと同じ溶接平面側にあり、第1のクランプが反対の溶接平面側にあり、取付具が、第1のハンドルから溶接平面を横切って第1のクランプへ作動力を伝送する機構を含むことと
    を備える装置。
  31. 更に、遮へい位置と非遮へい位置との間で回動するためベースの上に支持されたアーク遮へいを含み、
    第1及び第2のクランプのいずれかが閉鎖位置から開放位置へ移動されるとき、アーク遮へいが遮へい位置から非遮へい位置へ移動し、もし第1及び第2のクランプのいずれかが開放位置にあれば、アーク遮へいが非遮へい位置から遮へい位置への移動を妨害される、請求項30に記載の装置。
  32. 機構が、ピボット軸の周りを回転するためベースの上に支持されたシャフトを含み、該シャフトが第1のハンドルを力伝送関係で第1のクランプへ接続し、スリーブがシャフトの周り及びピボット軸の周りを回転することができ、スリーブが第2のハンドルを力伝送関係で第2のクランプへ接続する、請求項30に記載の装置。
  33. 溶接平面で軸の周りを回転できる溶接電極を有する軌道溶接機によって溶接するため、第1及び第2の工作物を同軸関係に取り付ける方法であって、
    第1のハンドルを移動して第1の移動可能クランプ部材を移動し、溶接平面の第1の軸側で第1の工作物をクランプし、
    第2のハンドルを移動して第2の移動可能クランプ部材を移動し、溶接平面の第2の軸側で第2の工作物をクランプし、
    第1のハンドルを移動するステップ及び第2のハンドルを移動するステップが、溶接平面の第2の軸側で実行される
    ステップを備える方法。
  34. 第1のハンドルを移動して第1の移動可能クランプ部材を移動するステップが、溶接平面の第2の軸側から溶接平面の第1の軸側へ溶接平面を横切って力を伝送するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 第2のハンドルを移動して第2の移動可能クランプ部材を移動するステップが、溶接平面の第2の軸側に位置するスリーブを回転するステップを含み、
    第1のハンドルを移動して第1の移動可能クランプ部材を移動するステップが、スリーブの中でシャフトを回転するステップを含み、シャフトが溶接平面を横切って延び、それによって溶接平面の第2の軸側から溶接平面の第1の軸側へ溶接平面を横切って力を伝送する、
    請求項34に記載の方法。
  36. 第2のハンドルを移動して第2の移動可能クランプ部材を移動するステップが、第1のハンドルと溶接平面との間で軸方向に配置されたハンドルを移動するステップを含む、請求項33に記載の方法。
  37. 溶接平面で軸の周りを回転できる溶接電極を使用して、溶接平面の対向する軸側で同軸関係にある第1及び第2の工作物を溶接する方法であって、
    溶接平面の第1の軸側に第1の工作物を置き、
    溶接平面の第2の軸側で第1のハンドルを移動して第1の工作物をクランプし、
    溶接平面の第2の軸側に第2の工作物を置き、
    溶接平面の第2の軸側で第2のハンドルを移動して第2の工作物をクランプし、
    溶接平面で第1及び第2の工作物の溶接を達成するため、溶接平面で溶接電極を軸の周りに回転する
    ステップを備える方法。
  38. 第2のハンドルを移動して第2の工作物をクランプするステップが、溶接平面の第2の軸側に位置するスリーブを回転するステップを含み、第1のハンドルを移動して第1の工作物をクランプするステップが、スリーブの中でシャフトを回転するステップを含み、シャフトが溶接平面を横切って延び、それによって溶接平面の第2の軸側から溶接平面の第1の軸側へ溶接平面を横切って力を伝送する、請求項37に記載の方法。
  39. 第2のハンドルを移動して第2の工作物をクランプするステップが、第1のハンドルと溶接平面との間で軸方向に配置されたハンドルを移動するステップを含む、請求項37に記載の方法。
JP2006544059A 2003-12-09 2004-12-09 高生産性溶接取付具 Expired - Fee Related JP4939944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48176003P 2003-12-09 2003-12-09
US60/481,760 2003-12-09
US56093104P 2004-04-09 2004-04-09
US60/560,931 2004-04-09
PCT/US2004/041576 WO2005105363A2 (en) 2003-12-09 2004-12-09 High production welding fixture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007513778A JP2007513778A (ja) 2007-05-31
JP2007513778A5 true JP2007513778A5 (ja) 2007-12-06
JP4939944B2 JP4939944B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=35033504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544059A Expired - Fee Related JP4939944B2 (ja) 2003-12-09 2004-12-09 高生産性溶接取付具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7673784B2 (ja)
JP (1) JP4939944B2 (ja)
WO (1) WO2005105363A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070199593A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-30 Mends Frank P Devices and methods for controlling fluid flow through conduits
CA2646997A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-15 Maurice Despins Force multiplying handle mechanism for a bar clamp
US20110068310A1 (en) * 2008-01-15 2011-03-24 Maurice Despins Apparatus for Stretching Carpet
US9107784B2 (en) * 2008-09-12 2015-08-18 Carefusion 2200, Inc. Bedrail clamp
CN102149883A (zh) * 2008-09-12 2011-08-10 康尔福盛2200有限公司 床栏夹具
US9268611B2 (en) * 2010-09-25 2016-02-23 Intel Corporation Application scheduling in heterogeneous multiprocessor computing platform based on a ratio of predicted performance of processor cores
US9387549B2 (en) * 2012-05-18 2016-07-12 Lincoln Global, Inc. Adjustable clamping mechanism of a weld head with quick release insert

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB763282A (en) 1954-05-28 1956-12-12 C & J Hampton Ltd Improvements in or relating to pipe clamps
FR1604343A (ja) * 1968-12-31 1971-10-11
US3596898A (en) * 1969-03-07 1971-08-03 Luell Hilburn Fixture for welding pipes
US3668359A (en) * 1971-01-29 1972-06-06 John O Emmerson Clamping and welding assembly
JPS60137597A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 管クランプ治具
DE3415755A1 (de) * 1984-04-27 1985-10-31 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Schweisszange zum verbinden von zwei aneinanderstossenden rohrenden durch lichtbogenschweissung
US5040716A (en) * 1990-04-03 1991-08-20 Aqua-Chem, Inc. Pipe welding apparatus
US5136134A (en) * 1990-10-31 1992-08-04 Cajon Company Orbital welding apparatus
US5220144A (en) * 1992-03-23 1993-06-15 Hobart Brothers Company Water cooled orbital welding head
US5679271A (en) * 1994-10-05 1997-10-21 Guerrina; Michael Apparatus and method for precisely aligning and tack welding two pieces of weldable material
US5655699A (en) * 1996-02-28 1997-08-12 Mcgushion; Kevin Workholder for precision orbital welding
US6355899B1 (en) * 1998-09-15 2002-03-12 Swagelok Company Tube clamping assembly
US6380505B1 (en) * 2000-03-27 2002-04-30 The Boeing Company Method and apparatus for welding tubular members
US6729529B2 (en) * 2002-02-27 2004-05-04 The Boeing Company System and method for cutting and orbital welding thin-walled tubing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104321160B (zh) 具有快速释放插入件的焊接头的可调节的夹持机构
JP2015136789A (ja) 管状及び円形断面の対象物を操作するための装置
WO2012176237A1 (ja) ワーク支持装置
PL1648646T3 (pl) Urządzenie do cięcia lub spawania rurowych lub temu podobnych detali
KR101540317B1 (ko) 용접용 지그
KR20160074941A (ko) 밀링 머신의 공작물 가공용 고정치구
JP2007513778A5 (ja)
US8056889B2 (en) Positioning device for the fabrication of compressor impellers
MX2007012621A (es) Sistema de soldadura industrial.
KR20000016481A (ko) 공작물 홀더용 신속 착탈 액츄에이터
KR20140043403A (ko) 토치 조정 장치
JP4939944B2 (ja) 高生産性溶接取付具
JP4679724B2 (ja) 抵抗溶接のための溶接ガン及び抵抗溶接方法
JP4865661B2 (ja) 管端自動シール溶接装置
JP4451340B2 (ja) 溶接装置
CN102896405B (zh) 六角轴定位焊机
JPH0985671A (ja) 小形の多関節形ロボット装置
TW201408420A (zh) 搬運裝置
SU627941A1 (ru) Устройство дл сборки и вращени в процессе сварки изделий
CN213289280U (zh) 一种用于管道焊接的定位装置
KR101924762B1 (ko) 플랜트 배관용 파이프 절단장치
JP2020011333A (ja) 溶接ビード切削装置
WO2020261548A1 (ja) 溶接ビード切削装置
CN203887458U (zh) 六角轴定位自动焊机
US20060071055A1 (en) Cantilevered welding collet