JP2007510834A - 丸太小屋式ファサード - Google Patents

丸太小屋式ファサード Download PDF

Info

Publication number
JP2007510834A
JP2007510834A JP2006538701A JP2006538701A JP2007510834A JP 2007510834 A JP2007510834 A JP 2007510834A JP 2006538701 A JP2006538701 A JP 2006538701A JP 2006538701 A JP2006538701 A JP 2006538701A JP 2007510834 A JP2007510834 A JP 2007510834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
shaped element
facade
mounting surface
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006538701A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー,アレキサンダー
ランリッツ,アンドレアス
Original Assignee
ミラー,アレキサンダー
ランリッツ,アンドレアス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミラー,アレキサンダー, ランリッツ,アンドレアス filed Critical ミラー,アレキサンダー
Publication of JP2007510834A publication Critical patent/JP2007510834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/02Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements
    • E04B1/10Structures consisting primarily of load-supporting, block-shaped, or slab-shaped elements the elements consisting of wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • E04B2/70Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood
    • E04B2/706Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with supporting function
    • E04B2/708Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with supporting function obturation by means of longitudinal elements with a convex external surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/10Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of wood or with an outer layer of wood
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/18Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of organic plastics with or without reinforcements or filling materials or with an outer layer of organic plastics with or without reinforcements or filling materials; plastic tiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、内外部分で壁を被覆するための丸太小屋式ファサードに関する。ファサードは、内外部分のための内側隅部および外側隅部を製作するために設計された、細長い整形済み要素(12)および隅部形成要素(16)を備える。

Description

本発明は、請求項1または請求項2の特徴的な部分による、丸太小屋式ファサードに関する。
米国特許第5,638,649号から、壁面を被覆するための互いに重ねて配置することができるいくつかの細長い整形済み要素からなり、外側隅部を形成するために十字積みで互いに積み重ねられた木の幹として配置することができる、側部輪郭にあてがわれた隅部形成要素を備える、外壁を被覆するための丸太小屋式ファサードが知られている。整形済み要素と隅部形成要素が重厚なブロックハウス式の建築様式の外観を提供する。
この丸太小屋式ファサードを設計するには、外側隅部を形成するために、壁部を被覆するための個別の整形済み要素を使用するので、丸太小屋式ファサードを建設するために、それぞれ異なる設計を有する隅部形成要素を設けることが必要となる。したがって、境界部が観察者に見えず、模造ではあるが本物の丸太小屋式ファサードに非常に近くなる結合部を作り出すために、右側と左側の隅部形成要素が必要とされる。隅部形成の設計が様々であるため、このタイプのファサードの建設には多くの資材が必要となる。さらに、整形済み要素は、長期間の使用後にそれらが互いに面一に重なり合わず、むしろ接触点で広がるという点で、不利である。
ブロックハウス式の外部ファサードを形成するためのファサード被覆はまた、米国特許第6,199,332B1号から知られており、同特許では、個別に設計された要素が壁面に設けられ、様々な隅部形成要素が、右左側取付け部用に予め切り取られた木の切株の形で提供される。この実施形態もまた、上記丸太小屋式ファサードと同じ欠点を伴う。
本発明は、要素の単純な設計により、ファサードの迅速な製造と建設が容易になり、要素の配置や向きにかかわらずそれらをファサードに組み立てることが容易になる、室内および室外部分のための丸太小屋式ファサードを提案するという目的に基づく。
この目的は、独立請求項1および2の特徴による本発明に従って達成される。
請求項1に記載の本発明によるファサードの設計は、複数の細長い整形済み要素が内壁と外壁に等しく良好に使用することができ、それらの左右端部上の両方に同じ取付け部を有するように同一に設計されるという点で有利である。これらの細長い整形済み要素は、内外部分で内側隅部と外側隅部を製作するために使用することができる。さらに、本発明によるファサードは、隅部形成要素もまた同一に設計され、模造された木の幹の左側または右側端部上で十字積みを形成するために、それらの配置にかかわらず使用することができるという点で有利である。
これによって、ファサードの単純かつコスト効率の高い製作が可能になる。さらに、ファサード全体を建設することを可能にする2つの要素からなる、単純なキットが提供される。このタイプの整形済み要素と隅部形成要素は、専門家、非専門家の両方による単純な建設を容易にするキットの形で提供することができる。さらに、整形済み要素と隅部形成要素のこうした単純な幾何学形状によって、設計にさらなる自由がもたらされる。
対向する輪郭を十字積みするために、横方向凹部を整形済み要素の前面付近に配置することにより、整形済み要素によって外側隅部と内側隅部を製作することも可能になる。
本発明の請求項2の特徴によるファサードの代替実施形態は、請求項1に記載のファサードと同じ利点を有する。ただし、請求項1に記載のファサードと対照的に、前面付近の細長い整形済み要素は、横方向凹部なしで設計される。この横方向凹部の代わりに継ぎ足し部品が設けられ、これは外側隅部を製作するために、整形済み要素と隅部形成要素の間に配置される。この継ぎ足し部品は内側隅部の製作には不要である。
本発明によるこの設計は、単純な組立ても容易にし、かつ、ファサードが建設されると継ぎ足し部品が見えなくなるように、この継ぎ足し部品が隅部形成要素によって完全に覆われるという点で有利である。この継ぎ足し部品はまた、整形済み要素の左右の取付け部の両方に継ぎ足し部品が設けられるように、有利には鏡面対称に設計される。
本発明の有利な一実施態様によれば、整形済み要素または隅部形成要素と継ぎ足し部品とは、特に木製であるボルトまたは木製だぼである差込結合要素によって結合することができるように形成されることが望ましい。これによって、単純に差込みまたは互いに組み立てることによって容易で、安定性の高い単純な組立てが可能になる。
有利な一実施態様によれば、本発明は、整形済み要素と隅部形成要素の間の各結合部に設けられる、少なくとも2つの差込結合要素を設ける。この手段によって、安定した配置と取付けを実現することができる。同時に、少なくとも2つの結合要素の存在によって、ねじりに対する固定がもたらされる。
本発明は、整形済み要素と継ぎ足し部品の各結合部位に提供される差込要素を受けるための、少なくとも2つの穿孔を形成することが望ましい。したがって、ファサードを製作するための個々の要素は、それらをさらに加工することなく互いに組み立てることができるように、事前に製作される。
さらなる有利な一実施態様によれば、本発明は、取付け面の左右の部分で差込結合要素を受けるための少なくとも2つの穿孔を備える隅部形成要素を提供する。これによって、左または右側に配置することも、終端部を十字積みのXまたはY方向に製作することも一様に可能になるような、隅部結合要素が可能になる。差込結合要素は、取付け面の少なくとも2つの左側または右側の穿孔に設けられる。
好ましい一実施態様によれば、整形済み要素は、木の幹を模造した円形外側面と、当接面として働く凹部を有する内側面とを備える、半円形断面を有するように構成される。この内側面上に設けられる凹部は、たとえば、WまたはV字形、三角形、または同様の形状とすることができる。これらは、整形済み要素として自然木が使用される場合、乾燥工程中の木材の分裂が防止されるという点で有利である。同時に、たとえば、ファサードに取り付けられた壁の電灯または同様のものにエネルギーを供給するために、これらの凹部に配線を挿入することができる。その他いかなる応用例も可能であることは自明である。
さらなる有利な一実施形態によれば、整形済み要素は、その上側部分に長手方向に沿って舌部を備え、その反対側の底部側に相補的な形状に設計された溝を備える。これによって、壁面の被覆をするための、互いに重ねて配置された整形済み要素を確実に係合することが容易になる。また、溝または舌部のこの設計によって、整形済み要素の個々の部分の、長期間の使用後の破裂やうねりを防止することが容易になる。さらに、これによって封止構成を製作することができる。
整形済み要素の底部側の外側面と溝の間に、別の整形済み要素をその上に配置することができるように設計されたフィン面を設けることが有利である。このフィン面は、一方では、その下に配置された整形済み要素の舌部の設計を完全に覆うことを容易にする。同時に、重厚な丸太小屋建築様式の特徴が強められる。他方では、フィン面は、激しい雨や早い風速のときでも湿気の侵入を防止することを容易にする。
好ましい一実施態様によれば、整形済み要素は側面図から分かるように、四分円形状に切り取られた凹部をそれぞれの前面に備え、この凹部は、下側縁部から長手中央面へと延び、第2の取付け面として働き、上端部へと延びる平坦な第1の取付け面へと向かう。前面のこの幾何学形状は、結合部位の同一状態が、組立て部の一方の方向ともう一方の方向の両方に存在することを容易にする。さらにこの設計は、互いに重なり合って接する木の幹の十字積みにおける簡潔な封止構成が模造されるという点で有利である。この整形済み要素は、継ぎ足し部品と組み合わせて使用され、あるいは、継ぎ足し部品を伴わずに使用するための基礎を形成する。
継ぎ足し部品を伴わずに使用するために、整形済み要素は有利には、第1の取付け面付近で第2の取付け面内に横方向に延びる溝を備え、かつ、その下にある十字積みで配置された整形済み要素の舌部によって係合される。これによって、隅部形成要素の取付け面を、整形済み要素の第1の取付け面に直接係合させる事が容易になる。同時に、これによって、内側隅部の形成時に、整形済み要素自体によってさらなる固定をもたらすことが容易になる。
本発明のさらなる有利な一実施態様によれば、円形体からなる隅部形成要素は、曲率半径が隅部形成要素の半径に対応する凹面を底面に備える。これによって、隅部形成要素を互いに面一に積み上げることが可能になり、視覚的な印象は、重厚な丸太小屋建築様式となる。
隅部形成要素は、木の幹の端面に相当する平坦な切断面を前面に備え、その反対側に、整形済み要素の結合部位と同様に設けられた第1と第2の取付け面を備えることが好ましい。これによって、単純な構造的な設計が実現され、整形済み要素と隅部形成要素を容易に建築し互いに組み立てることが可能になる。
継ぎ足し部品は、それを汎用的に使用することが容易になるように、鏡面対称となるように設計されるのが好ましい。輪郭に関しては、継ぎ足し部品は整形済み要素の隣の取付け領域と一致する。
継ぎ足し部品のそれぞれの取付け面に、差込結合要素を受けるための少なくとも2つの穿孔が形成されるのが好ましい。好ましくは、たとえば、継ぎ足し部品を完全に貫通して整形済み要素を隅部形成要素に直接結合する長いソケット・ピンが使用されるように、貫通穿孔が形成されることである。
本発明のさらなる有利な一実施態様によれば、整形済み要素、隅部形成要素、継ぎ足し部品が木製として提供される。室外部分用には、カラマツ材、ベイマツ材を使用することが好ましい。室内部分またはサウナ建設用には、セーダー、ノーザン・ファー(northern fir)、ツガ、マツ、ナラ、または同様の木材を使用することが好ましい。あるいは、本発明は、模造材、あるいは、たとえば、木材が積層されたプラスチックの整形済み要素、または木材に相当する積層または視覚的な構造が噴霧、接着、または同様の手段で取り付けられたその他の基礎構造の使用を実現することができる。
本発明のさらなる有利な発展形態および実施形態は、添付の特許請求の範囲から明らかになる。
本発明とさらなる有利な実施形態やその発展形態を、以下でより詳細に説明し、図面に示す例によって図示する。説明と図面から明らかな特徴は、単独で、または本発明によるそれらいくつかのいかなる組合せでも使用することもできる。
図1は、本発明による丸太小屋式ファサード11の斜視図を示す。この部分分解図は、外側隅部を形成するために隅部形成要素16と共に組み立てられる細長い整形済み要素12と、それに接して配置される継ぎ足し部品14との継手操作を示す。ファサード11は、より詳細には示さない壁部を被覆するために、室内部分にも室外部分にも設けることができる。整形済み要素12、継ぎ足し部品14、隅部形成要素16のアセンブリは、以下の各要素の説明でより詳細に示す。
図2aは、ファサード11用の、整形済み要素12の斜視図を示す。細長い整形済み要素12は、図2bの断面図でさらに詳細に示すように、半円形輪郭の形で設計される。整形済み要素12は、中央軸19に対して鏡面対称に設計されており、その前面にそれぞれ、四分円形に切り取られた凹部によって形成された第2の取付け面22へ移る第1の平面取付け面21を備える。整形済み要素12の長手方向全長にわたって、整形済み要素12の上側部分23に舌部24を形成するように設計されている。この舌部24は、裏側取付け面26からある距離をおいて配置される。舌部24と相補的な形状の溝28が、整形済み要素12の底面に存在するように設計される。この溝28は、整形済み要素12が互いに積み重ねられたときに、舌部24が溝28に容易に確実に係合するように、取付け面26に対して舌部24と等距離だけずらされる。
整形済み要素12は、取付け面26から始まる凹部29を備える。図2bによればたとえば3つの凹部が設けられるが、こうした凹部の数やサイズは自由に選択することができる。取付け面26の反対側で、外側面31が、ほぼ半円形で下側縁部32がある下側部分で終端するように設計されている。この縁部32から、溝28に向かってそこまで傾斜しているフィン面33が延びている。このフィン面は、外側面31の曲率半径と対応する曲率半径の凹面を有することが望ましい。このフィン面33は、組立て状態でその下側に配置される整形済み要素12に面一で当接し、溝28や取付け要素を覆う。取付け要素はより詳細には示さないが、移行領域36内の穿孔37(図2c)内に導入される、たとえば釘などである。これらの穿孔37は、整形済み要素12が壁部に取り付けられ、かつ取付け部が見えなくなるように、斜め下方に取付け面26へ延びている。
したがって、整形済み要素12は、移行部36で壁部に取り付けることができる。その上にある整形済み要素12は、溝28によって舌部24を取り囲み、上にある整形済み要素12の下側部分を、下側にある整形済み要素12へこの領域で強固に当接させることができるように、保持部38が舌部24の後ろ側に到達する。上述のように、取付け手段による壁部への取付けは、舌部24付近の整形済み要素12の上側部分で行われる。
したがって、整形済み要素12の、風圧による負荷要件も満たす確実な取付けを提供することができる。
第1の取付け面21に2つの穿孔41が形成されている。これらの穿孔41は、差込結合要素43(図1)を受けるように働く。丸太小屋式ファサードに天然木を使用する場合、これらの差込結合要素43は、差込可能で圧迫可能な、適当な場合は、かつ/またはさらに接着可能な、木製だぼと呼ばれる形で設けられる。
図3は、隅部形成要素16をさらに詳細に示す。隅部形成要素16は、好ましくは丸い木の切株である円形体から製作され、その裏側に、木の幹の端面のように設計された平坦な切断面46を備える。その反対側に第1の取付け面47が存在するように設計される。この取付け面47は平坦であり、半円形領域を備える。これに隣接して、隅部形成要素16の側面図に見られるように、四分円形の切り取られた凹部として設計された第2の取付け面48がある。この取付け面48は、十字積みで90°ずらされて下に配置された、模造された木の幹の上に当接するように働く。
凹面49が、隅部形成要素の底面に設けられ、このように形成される隅部の切株の半径に対応する曲率半径を有する。
左右対の穿孔51が、第1の取付け面47に設けられる。これは、隅部形成要素16を左側また同様に右側終端要素として使用することを容易にする。
図4は、継ぎ足し部品14の斜視図を示す。継ぎ足し部品14は、整形済み要素12の第1の取付け面21と一致するように設計された取付け面56を備えることが好ましい。継ぎ足し部品14の下側端部に、曲率半径が隅部形成要素16の曲率半径に対応する凹面57が設けられている。この表面57は、継ぎ足し部品14が整形済み要素12の一方の前面に対して整形済み要素の輪郭を形成するように配置されるとき、直接第2の取付け面22へ隣り合う。
継ぎ足し部品14は、差込結合要素43がこの継ぎ足し部品を完全に貫通し、整形済み要素12と隅部形成要素16をそれぞれ受けるための左側と右側に出るように設計された貫通穿孔58を備えると有利である。
図1によるファサード11は、基礎61上に積み上げられる。1つの整形済み要素12、それに取り付けられた1つの継ぎ足し部品14、1つの隅部形成要素16が1つの空間方向に配置される。続いて、異なる空間方向の基礎61上に、より詳細には示さない1つの整形済み要素12’、継ぎ足し部品14’、隅部形成要素が第2の空間方向に組み立てられて配置される。第2の空間方向用の隅部形成要素は、ファサードが完成したときこの継ぎ足し部品14が見えないように、継ぎ足し部品14を完全に覆う。丸太小屋式ファサードの十字積みでの積み上げは、個々の要素を互いに係合し、固定することができるように、空間方向を変えながら進行する。
本発明はまた、まず整形済み要素12、12’を配置し、次いで継ぎ足し部品14、14’を差込結合要素43によって、個別にまたは隅部形成要素16、16’と共に容易に取り付けることができる。
図5は、本発明による丸太小屋式ファサード11のさらなる代替設計を示す。このファサード11は、このファサードを製作するために、差込結合要素43によって互いに配置された整形済み要素12と隅部形成要素16を使用する点で、図1に示すファサードとは異なる。この目的のために、図6の斜視図で示す整形済み要素12は、図2に示す整形済み要素12に比べて修正されており、第1の取付け面21付近で第2の取付け面22内に横方向凹部66を備えている。この凹部は、整形済み要素12の上部領域内に存在するように設計された舌部24と肩67に対応する。この横方向凹部66によって、内側隅部69の設計の場合に、複数の整形済み要素12を互いに対して単純に配置することが容易になる。整形済み要素12の舌部24が、その上側に配置され固定部を形成する、整形済み要素の凹部66に係合する。
図5の本発明によるファサード11用の、図7の隅部形成要素16は、図6の整形済み要素12の凹部に対応する凹部66が、第2の取付け面48内に設けられる点で、図3の隅部形成要素16と異なる。これによって、隅部形成要素16の第1の取付け面47を、整形済み要素12の第1の平坦な取付け面21に面一で当接させることが容易になり、整形済み要素12の交差領域および/または整形済み要素12の外側端部領域内に、ナット24をミーリングする必要がなくなる。
図5のファサード11の組立ては、以下のように進行する。
整形済み要素12を組立てに使用する前に、整形済み要素12に隅部形成要素16が取り付けられ、その構造全体が、その下にある整形済み要素12上に配置される。次いで、加工された凹部66が、その下に横方向に配置され90°ずらされた整形済み要素12の舌部24に、好ましくは隅部形成要素16の長さの半分にわたり係合する。これは、隅部の強化をもたらす。
あるいは、上面図に見られるように、隅部の設計を、90°の角度から逸らすことができる。加工された横方向凹部66は、所与の角度に従って調整することができる。
図1〜図5の本発明によるファサード11は、複数の要素を備える、左向きまたは左側および右向きまたは右側でも等しく良好に使用することができる建築キットが設計されるので、有利である。これにより組立てが大幅に単純化される。これにより、丸太小屋式ファサードの外観に相当するファサードが容易になる。
本発明による外側隅部を被覆するための丸太小屋式ファサードを示す斜視図である。 図1のファサード用の整形済み要素を示す斜視図である。 図2aの整形済み要素を示す概略断面図である。 図2aの整形済み要素を示す概略側面図である。 図1のファサード用の隅部形成要素を示す斜視図である。 図1のファサード用の継ぎ足し部品を示す斜視図である。 本発明によるさらなる丸太小屋式ファサードを示す斜視図である。 図5のファサード用の整形済み要素を示す斜視図である。 図5のファサード用の隅部形成要素を示す斜視図である。

Claims (19)

  1. 隅部形成要素(16)とともに、壁面を被覆する互いに重ね合わせて配置される少なくとも1つの細長い整形済み要素(12)で室内および室外の壁を覆う丸太小屋式ファサードであって、前記隅部形成要素(16)は前記整形済み要素(12)にあてがわれ、切株の形で互いに重なり接触して十字積みで配置され、重厚なブロックハウス式の建築様式の外観を呈する丸太小屋式ファサードにおいて、
    前記整形済み要素(12)は、その長手方向が鏡面対称となるように設計され、その前面付近に横方向凹部(66)を備え、前記横方向凹部(66)それぞれが、それらの反対側の十字積みで配置された整形済み要素(12)のためのものであり、
    前記隅部形成要素(16)が、端面を形成する切断面(46)を備える丸い木の切株の形で設計され、その反対側に第1の取付け面(47)を備え、これに隣接して、交差する前記整形済み要素(12)と隅部形成要素(16)の外側面に適合された第2の取付け面(48)を備え、
    前記整形済み要素(12)と前記隅部形成要素(16)が、外側隅部と内側隅部用のファサード(11)を設計するための建築キットを形成することを特徴とするファサード。
  2. 隅部形成要素(16)とともに、壁面を被覆する互いに重ね合わせて配置される少なくとも1つの細長い整形済み要素(12)で室内および室外の壁を覆う丸太小屋式ファサードであって、前記隅部形成要素(16)は前記整形済み要素(12)にあてがわれ、切株の形で互いに重なり接触して十字積みで配置され、重厚なブロックハウス式の建築様式の外観を呈する丸太小屋式ファサードにおいて、
    前記整形済み要素(12)が、その長手方向が鏡面対称となるように設計され、
    整形済み要素(12)と隅部形成要素(16)の間に配置される継ぎ足し部品(14)が設けられ、
    前記隅部形成要素(16)が、端面を形成する切断面(46)を備える丸い木の切株の形で設計され、その反対側に第1の取付け面(47)を備え、これに隣接して、交差する前記整形済み要素(12)と隅部形成要素(16)の外側面に適合された第2の取付け面(48)を備え、
    前記整形済み要素(12)、前記継ぎ足し部品(14)、前記隅部形成要素(16)が、外側隅部と内側隅部用のファサード(11)を設計するための建築キットを形成することを特徴とするファサード。
  3. 前記整形済み要素(12)、前記隅部形成要素(16)、前記継ぎ足し部品(14)が、好ましくは特に木製の、ボルト、または木製だぼである差込結合要素(43)によって互いに結合されることを特徴とする請求項1または2に記載のファサード。
  4. 前記整形済み要素(12)、前記隅部形成要素(16)、前記継ぎ足し部品(14)の間の各結合部位に、少なくとも2つの差込結合要素(43)が設けられることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  5. 前記整形済み要素(12)と前記継ぎ足し部品(14)の各結合部位に、前記差込結合要素(43)を受けるための少なくとも2つの穿孔(41、58)が形成されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  6. 前記隅部形成要素(16)がそれぞれ、前記第1の取付け面(47)の左右の部分内に、前記差込結合要素(43)を受けるための少なくとも2つの穿孔(51)を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のファサード。
  7. 前記整形済み要素(12)が、断面が半円形輪郭として設計され、木の幹を模造した円形外側面(31)と、少なくとも部分的に平坦であり好ましくは凹部(29)を備える取付け面(26)とを備えることを特徴とする、前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  8. 前記整形済み要素(12)が、その上側部分(23)に長手方向に延びる舌部(24)を備え、その反対の底部側に、相補的な形状に設計された溝(28)を備えることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  9. フィン面(33)が、前記整形済み要素(12)の前記底部側で外側面(31)と溝(28)の間に設けられ、前記フィン面(33)と、前記フィン面(33)に接触させてそれに隣接して配置された整形済み要素(12)とが重複領域を形成することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  10. 前記整形済み要素(12)が、側面図で明らかなように、部分円形形状に加工され、下側縁部(32)から前記長手方向での中央面へと延びる凹部を各前面に備えて第2の取付け面(22)として働き、前記整形済み要素(12)の前記上端部へと延びる第1の取付け面(21)内へ向かうことを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  11. 前記穿孔(41、58)が、前記整形済み要素(12)の前記平坦な取付け面(21)に形成されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  12. 前記整形済み要素(12)が、前記第2の取付け面(22)内で前記第1の取付け面(21)付近に、整形済み要素(12)の前記長手方向に対して横方向に延びる凹部(66)を備え、前記横方向凹部(66)が、前記十字積みで配置された別の整形済み要素(12)の、少なくとも前記舌部(24)を受けるための輪郭を有することを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  13. 前記隅部形成要素(16)が円形体からなり、その底面上に、曲率半径が前記隅部形成要素(16)の半径と対応する凹面(49)を備えることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  14. 平坦な切断面(46)が、隅部形成要素(16)の前面で木の幹の端面として設計され、その反対側の前面で、側面図から分かるように、その曲率半径が好ましくは隅部形成要素(16)の半径に対応する部分円形形状に切り取られた凹部によって形成された第2の取付け面内へ向かう平坦な取付け面(47)を上半分に備えることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  15. 前記隅部形成要素(16)が、第1の取付け面(47)と第2の取付け面(48)の間に凹部(66)を備えることを特徴とする請求項1に記載のファサード。
  16. 前記継ぎ足し部品(14)が、鏡面対称となるように設計されることを特徴とする請求項2に記載のファサード。
  17. 前記継ぎ足し部品(14)が、その継ぎ足し部品(14)を完全に貫通する差込結合要素(43)を受けるための貫通穿孔の形で設けられる穿孔(58)を備えることを特徴とする請求項16に記載のファサード。
  18. 前記整形済み要素(12)が、外側面(31)と舌部(24)の間の移行領域(36)内に穿孔(37)を備え、前記穿孔(37)が好ましくは、外側から内側へと見たときに斜め下方に延びるように配置されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
  19. 前記整形済み要素(12)、前記隅部形成要素(16)、前記継ぎ足し部品(14)が好ましくは、室外部分用にはカラマツまたはベイマツ材製、室内部分用には、マツ、ナラ、ノーザン・ファー、シーダー、ツガ、または模造材製として設計されることを特徴とする前記請求項のいずれか一項に記載のファサード。
JP2006538701A 2003-11-11 2004-10-28 丸太小屋式ファサード Pending JP2007510834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10352902A DE10352902A1 (de) 2003-11-11 2003-11-11 Blockhausartige Fassade
PCT/EP2004/012170 WO2005047611A1 (de) 2003-11-11 2004-10-28 Blockhausartige fassade

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007510834A true JP2007510834A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34559611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538701A Pending JP2007510834A (ja) 2003-11-11 2004-10-28 丸太小屋式ファサード

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7797896B2 (ja)
EP (1) EP1697598B1 (ja)
JP (1) JP2007510834A (ja)
KR (1) KR20060107801A (ja)
CN (1) CN1878920A (ja)
AT (1) ATE435343T1 (ja)
CA (1) CA2542843C (ja)
DE (2) DE10352902A1 (ja)
RU (1) RU2378460C2 (ja)
UA (1) UA86785C2 (ja)
WO (1) WO2005047611A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO320956B1 (no) * 2004-03-26 2006-02-20 Isolaft As Endestykke for bruk ved lafting.
DE102005053563A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-16 Thorsten Leffeck Gmbh Bauelement für einen Schneefänger oder dergleichen
CA2713917C (en) * 2008-02-01 2016-10-11 Loggo Ip Pty Ltd Timber structural member
EP2350408A4 (en) * 2008-11-18 2014-09-17 Loggo Ip Pty Ltd In Its Capacity As Trustee For Thornton Ip Trust WOOD FRAME ELEMENT
US20110078966A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Dina Pauline Herman Log look log
US8387338B1 (en) 2011-05-18 2013-03-05 Walter Smith Method of making concrete facade logs and siding for a building
US9284736B1 (en) * 2011-09-30 2016-03-15 Gunter Preuss Composite siding with improved interlaced end-grain corner configuration and false chinking joint
US9045909B1 (en) 2011-10-11 2015-06-02 Gunter Preuss Systems and methods for wide engineered siding
CA2838061C (en) * 2012-12-19 2016-03-29 Novik Inc. Corner assembly for siding and roofing coverings and method for covering a corner using same
CN103628598B (zh) * 2013-10-24 2016-06-29 大连方园木制别墅制造有限公司 装配式木屋凸面墙体
FI126281B (fi) * 2014-04-23 2016-09-15 Ikican Oy Nurkkaliitos

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1510326A (en) * 1922-05-08 1924-09-30 Locke James Albert Knockdown playhouse structure
US1655701A (en) * 1927-03-14 1928-01-10 Kenneth M Hyland Split-log cabin
US1758046A (en) * 1929-03-26 1930-05-13 Edward L Ilson Ornamental metallic log combination for building construction
US2021341A (en) * 1933-08-15 1935-11-19 Bruce R Ward Joint connection for log cabin logs
US2130231A (en) * 1935-05-09 1938-09-13 Ernest A Forciea Log cabin structure
US2403934A (en) * 1942-08-24 1946-07-16 Thor G Lindstrom Building construction
US2525659A (en) * 1948-10-12 1950-10-10 Building Logs Inc Building log
US3189950A (en) * 1961-11-29 1965-06-22 Bertil L Johnson Connecting structure for timbers
US3381428A (en) * 1967-08-22 1968-05-07 Unitized Mfg Ltd Exposed lock log joining system
US3800494A (en) * 1972-03-20 1974-04-02 G Hall Connecting structure for timbers
SE391214B (sv) * 1974-08-13 1977-02-07 Fjellsjostugan Ab Huskonstruktion jemte forfarande och medel for framstellning av densamma
US4096674A (en) * 1977-08-26 1978-06-27 Ernest Paul Kollar False tenon structure
US4230163A (en) * 1978-02-27 1980-10-28 Vermont Log Building, Inc. Log-planing machine
US4219977A (en) * 1978-06-23 1980-09-02 Country Log Homes, Inc. Log building construction
AU526070B2 (en) * 1978-12-08 1982-12-16 Fletcher Timber Ltd. Building system
US4287694A (en) * 1979-07-17 1981-09-08 Cornell G Howard Corner joint formation for building log
US4279108A (en) * 1979-07-25 1981-07-21 Collister Richard L Jun Joint construction for log buildings
SE443599B (sv) * 1979-08-24 1986-03-03 Larsson Hakan Olof J Stockelement av tre samt knutkonstruktion uppbyggd av sadana stockelement
US4337941A (en) * 1980-05-22 1982-07-06 Interplay Design Limited Building structure
US4320610A (en) * 1980-07-10 1982-03-23 Rupp Kenneth R Simulated log corner units for erecting log cabin type structures
US4429500A (en) * 1980-10-10 1984-02-07 Farmont Johann H Building logs with weathertight joints
US4592182A (en) * 1981-03-13 1986-06-03 Felser Forest Products, Inc. Cornering system for buildings
US4742657A (en) * 1984-10-26 1988-05-10 Veech Robert D Wall structure and method of making
US4649683A (en) * 1985-09-23 1987-03-17 Gerald Dolata Energy saving and endurance log for a log building
US4901489A (en) * 1987-04-23 1990-02-20 Heritage Log Homes, Inc. Log for constructing log structures and associated log fabricating process
US4834585A (en) * 1987-10-29 1989-05-30 Weyerhaeuser Company Landscape timber building module
CA1242558A (en) * 1987-11-23 1988-10-04 Ronald A. Wrightman Log joint and machine for forming log joint
US4878328A (en) * 1988-05-27 1989-11-07 Berge Ronald J Log-cornered siding for buildings
US4909012A (en) * 1988-09-28 1990-03-20 Thompson Jr Ransom S Method of using compression fastener for joining structural members
US5010701A (en) * 1989-12-05 1991-04-30 Diamond Occidental Forest, Inc. Corner system for log cabin siding
US4967526A (en) * 1990-01-22 1990-11-06 Timothy Yost Building structures with preassembled, simulated, external log cabin, corner joint units fitting with horizontally extending vertically juxtaposed siding members
IL95411A (en) * 1990-08-17 1993-01-31 Stein Alejandro Building structures, elements and method for constructing same
US5586422A (en) * 1995-06-16 1996-12-24 Hoffner; Terrell W. Log illusion vinyl log siding
US5881515A (en) * 1995-10-23 1999-03-16 George; Mark D. Concatenated structures of modular members
US5638649A (en) * 1996-01-16 1997-06-17 Hovland; Keith Full corner log siding and method for using same
US5787661A (en) * 1997-04-14 1998-08-04 Sharp; Robert Y. Building siding system
US6122877A (en) * 1997-05-30 2000-09-26 Andersen Corporation Fiber-polymeric composite siding unit and method of manufacture
US5799452A (en) * 1997-06-11 1998-09-01 Moore; Kenneth G. Log construction
US6199332B1 (en) * 1998-08-20 2001-03-13 Randall W. Ellson Log facade
US6363672B1 (en) * 2000-02-14 2002-04-02 Daniel A. Baker Log home construction, and methods
US6408580B1 (en) * 2000-07-24 2002-06-25 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Siding system
US6427414B1 (en) * 2000-09-15 2002-08-06 Jerold R Wing Dovetail siding and corner block attachment method
US6526712B2 (en) * 2001-05-21 2003-03-04 Advanced Environmental Recycling Technologies, Inc. Extruded composite interlocking corner assembly
US20040211136A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Sandra Stanton Simulated log siding system and method
US20040211135A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Sandra Stanton Simulated log siding system and method
NO320956B1 (no) * 2004-03-26 2006-02-20 Isolaft As Endestykke for bruk ved lafting.

Also Published As

Publication number Publication date
RU2378460C2 (ru) 2010-01-10
DE502004009699D1 (de) 2009-08-13
US7797896B2 (en) 2010-09-21
EP1697598B1 (de) 2009-07-01
EP1697598A1 (de) 2006-09-06
DE10352902A1 (de) 2005-06-09
CN1878920A (zh) 2006-12-13
UA86785C2 (ru) 2009-05-25
RU2006119981A (ru) 2007-12-20
CA2542843A1 (en) 2005-05-26
KR20060107801A (ko) 2006-10-16
ATE435343T1 (de) 2009-07-15
CA2542843C (en) 2009-12-15
WO2005047611A1 (de) 2005-05-26
US20070204538A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007510834A (ja) 丸太小屋式ファサード
US4288954A (en) Simulated log siding
US4277925A (en) Simulated log building structure
US20040194406A1 (en) Wooden brick and wall body using the same
NO178080B (no) Bygningskonstruksjon
US6427414B1 (en) Dovetail siding and corner block attachment method
US5167103A (en) Log-look siding corner blocks
US6199332B1 (en) Log facade
KR200436038Y1 (ko) 파고라 기둥 구조
RU108768U1 (ru) Строение из деревянного бруса
WO2007086716A1 (en) Wood unit and its manufacturing method
JP3204383U (ja) 凹凸意匠付き木製集成材
CN206428942U (zh) 一种正方形拼接地板
JP3011879B2 (ja) 耐力壁構造
JPS61266756A (ja) 壁部材
KR20130006282U (ko) 손수짜기 우드블록 셋트
JP2744919B2 (ja) 間伐丸太を使用する壁等に適した建築材
RU23080U1 (ru) Комбинированный профилированный брус
KR200224298Y1 (ko) 지붕바닥용 골판 목기와 구조
JPS6120171Y2 (ja)
RU6815U1 (ru) Деревянный стеновой элемент
JPH0520486Y2 (ja)
JP3124616U (ja) 天然木パネル
KR200224299Y1 (ko) 지붕이음 목기와 구조
KR200194105Y1 (ko) 판재연결구조