JP2007509084A - ベンガミド誘導体、それらの製造方法、および癌処置のためのそれらの使用 - Google Patents

ベンガミド誘導体、それらの製造方法、および癌処置のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509084A
JP2007509084A JP2006535987A JP2006535987A JP2007509084A JP 2007509084 A JP2007509084 A JP 2007509084A JP 2006535987 A JP2006535987 A JP 2006535987A JP 2006535987 A JP2006535987 A JP 2006535987A JP 2007509084 A JP2007509084 A JP 2007509084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
bengamide
physiologically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006535987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769190B2 (ja
Inventor
ホルガー・ホフマン
ザビーネ・ハーク−リヒター
ミヒャエル・クルツ
ヘイコー・ティートゲン
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2007509084A publication Critical patent/JP2007509084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769190B2 publication Critical patent/JP4769190B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • C07D223/10Oxygen atoms attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、発酵の間、微生物Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)によって形成されるベンガミド誘導体、癌を処置するためのそれらの使用、ベンガミド誘導体を含む医薬、式(V)のベンガミドの製造方法、さらに微生物Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)に関する。
【化1】

Description

癌は、大半が致命的であり、そして内因性細胞の制御不可能な増殖により引き起こされるヒトおよび動物の疾患である。癌は、悪性腫瘍(マリグノーマ(malignomas))および新生物(腫瘍または癌腫)の形成、または白血球の悪性変性および成熟障害(白血病、血液癌)を表す用語である。癌細胞または腫瘍細胞は、内因性細胞の変質の結果として生じる。癌細胞の悪性度は、その増殖の自律性(すなわち、細胞が無抑制様式で、器官の構造に適合することなく増殖し、また浸潤性様式で細胞が増殖し、それによって組織を破壊する能力である)で表れる。腫瘍細胞が血液またはリンパ液を介して拡散された後の、腫瘍から離れた場所での播種の形成(転移)は、悪性の確かな兆候である。癌は、ヒトの最も多い死因の1つであり、従って、悪性変性を治療または処置するための方法および手段に対する要望は大きい。
腫瘍の可能であれば完全な外科的除去以外では、悪性腫瘍を処置する可能性としては、X線、α線、β線、およびγ線を使用する放射線治療、免疫療法、および化学療法が挙げられる。現在、免疫療法は限られた範囲でのみ使用され得る。腫瘍の化学療法は、通常は局所的な外科処置または放射線治療の後、残存する腫瘍および腫瘍細胞を処置するための細胞毒(細胞増殖抑制剤)の投与を意味すると理解されている。これらの物質は、特に細胞分裂における特定のプロセスを妨げ、これは、分裂細胞を高い割合で含む組織(例えば、急速に増殖する腫瘍組織)がより高感度で反応することを意味する。使用される細胞増殖抑制剤は、例えば以下のようなアルキル化化合物である;シクロフォスファミド、代謝拮抗物質(例えばメトトレキサート)、アルカロイド(例えばビンクリスチン)、および抗生物質(例えばダウノマイシンまたはアドリアマイシン)。しかし、強い副作用のために、これらの全ての薬剤は著しい不利益を被り、病気に冒された患者の死を遅れさせるだけであって防ぎはしない。さらに、変質(癌)細胞は、使用される薬剤に対して耐性を生じ;その時点で使用されている医薬はもはやいかなる細胞増殖抑制効果をも有さなくなるが、これらの医薬は副作用の結果として未だ有毒であり続ける。さらに、組み合わせてまたは連続して細胞増殖抑制剤を使用することにより達成される有効性は、単一の細胞増殖抑制剤を使用する(単療法)ことにより達成される有効性を上回り、そしてその結果、実質的な副作用は多剤化学療法(polychemotherapy)に関しては累積的でない可能性がある、ということが見出されている。これらの全ての理由から、新規化学療法剤が早急に必要とされており、従って、世界中で模索されているところである。
ベンガミドの第一の例は、ベンガミドAおよびベンガミドBであり、これらは、ドデカノイル置換カプロラクタム環であり、そして、海綿Jaspis cf.Coriacea(Coppatiidae族Choristida B Astrophorida目)から単離され(Adamczewski et al.,J.Org.Chem.1986,51,4497−4498)、真核細胞、線虫および細菌に対して生物毒性であると報告された。
ベンガミドE:
Figure 2007509084
および、そのN−メチル化誘導体であるベンガミドFは、抗腫瘍活性を有すると立証されているベンガミド誘導体の例である。ベンガミドEは、G1/S制限点で、および細胞周期のG2/M期において細胞分裂を停止させることにより細胞増殖を阻害する。ベンガミドB誘導体は、MDA−MB−435胸部癌細胞の増殖を阻害する(Kinder et al.,J.Med.Chem.2001,44,3692−3699)。
公知のベンガミド誘導体に共通の特徴は、それらの誘導体はJaspis sp.属またはPachastrissa sp.属の海綿から単離されるということである(Thale et al.,J.Org.Chem.2001,66,1733−1741)。
現在、微生物Myxococcus virescens ST200611株(DSM 15898)が、低濃度で細胞増殖を阻害し、その結果として癌疾患の処置および/または予防に使用されることに適している新規ベンガミド誘導体を形成し得るということが、見出されている。
本発明は、式(I):
Figure 2007509084
の化合物または式(I)の化合物の生理学的に許容される塩に関し、ここで、
1がHまたは(C1−C6)−アルキルであり、
2がHまたはOHであり、そして
3がHまたは−C(=O)−(C1−C6)−アルキルである。
互いに独立して、好ましくは、R1がHまたはメチルであり、そして好ましくは、R3がHである。
本発明は、好ましくは、式(I)の化合物に関し、ここで、
1がHまたはメチルであり、
2がHまたはOHであり、そして
3がHである。
(C1−C6)−アルキルは、6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基(例えば、メチル(Me)、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、tert−ブチル、またはn−ヘキシル、好ましくは、メチル)である。
さらに、本発明は、式(I)の化合物に関し、ここで式(II):
Figure 2007509084

の化合物、
式(III):
Figure 2007509084
の化合物、
および式(IV):
Figure 2007509084
の化合物によって特徴づけられる。
従って、本発明は、本発明に従う式(I)の化合物の明白な化学等価物の全てに関する。これらの等価物は、わずかな化学的差異のみを示し、そして同様の薬理的効果を有するか、または中程度の条件下、本発明に従って化合物に変換される化合物である。前記等価物はまた、例えば、式(I)の化合物の塩、還元生成物、酸化生成物、エステル、エーテル、アセタール、またはアミド、ならびに等価物(これは、当業者によって標準的な方法を使用して製造され得る)、これに加えて、全ての光学対掌体、およびジアステレオマー、ならびに全ての立体異性体形態が挙げられる。
本発明はまた、式(V):
Figure 2007509084
の化合物または式(V)の化合物の生理学的に許容される塩を製造する方法に関し、
ここで、
1がHまたは(C1−C6)−アルキルであり、
2がHまたはOHであり、
3がHまたは−C(=O)−(C1−C6)−アルキルであり、そして
4がメチルまたはエチルであり、
該方法は、
1.Myxococcus virescens ST200611株(DSM 15898)、またはその改変体および/または変異体の1つを、1つまたはそれ以上の式(V)の化合物が培養培地中で生産されるまで、培養培地中の適切な条件下で発酵させる工程、
2.式(V)の化合物が、培養培地から単離される工程、および
3.式(V)の化合物が、必要に応じて、生理学的に許容される塩に誘導および/または変換される工程、
を包含する。
本発明は、好ましくは、R4がエチルである式(V)の化合物の製造方法に関する。このような方法による生成物は、上記のような式(I)の化合物に対応する。
本発明は、特に、好ましくは、互いに独立してR1がHまたはメチルであり、R3がHであり、そしてR4がエチルである式(V)の化合物の製造方法に関する。
さらに、本発明は、式(II)の化合物、式(III)の化合物、および式(IV)の化合物、ならびにベンガミド誘導体EおよびFの製造方法に関する。
特に示されない限り、式(I)および(V)の化合物中のキラル中心は、R立体配置またはS立体配置に存在し得る。本発明は、光学的に純粋な化合物および立体異性体混合物(例えば、エナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物)の両方に関する。
式(I)および(V)の化合物の生理学的に許容される塩は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(第17編,1418頁(1985))に記載されるように、それらの有機塩およびそれらの無機塩の両方であると理解される。それらの物理的安定性および化学的安定性、ならびにそれらの溶解性の理由で、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、およびアンモニウム塩は、とりわけ、酸性基に好ましい;塩酸、硫酸、またはリン酸、カルボン酸、またはスルホン酸(例えば、酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、およびp−トルエンスルホン酸)の塩は、とりわけ、塩基性基に好ましい。
培養培地は、少なくとも1種の通常の炭素供給源および窒素供給源、ならびに通常の無機塩を含む、栄養溶液または固体培地である。ヒドロキシリジンが培養培地に添加される場合、Myxococcus virescens ST200611株(DSM15898)は、ヒドロキシリジンを消化する結果として、R2がOHである式(V)の化合物を生産する。
従って、本発明の主題の一部は、上記のような式(V)の化合物の製造方法であり、ここでR2がOHであり、そして工程1の培養培地がヒドロキシリジンを含む。
本発明に従う方法は、実験室規模(ミリリットルスケール〜リットルスケール)での発酵、および工業規模(立方メートルスケール)での発酵に使用され得る。
発酵のための適切な炭素供給源は、同化炭化水素(assimilable carbohydrate)および糖アルコール(例えば、グルコース、ラクトース、スクロース、またはD−マンニトール)、ならびに炭化水素含有天然物(例えば、麦芽エキスまたは酵母エキス)である。窒素含有栄養物の例としては、以下が挙げられる:アミノ酸;ペプチドおよびタンパク質、またそれらの分解産物(例えば、カゼイン、ペプトン、またはトリプトン);肉エキス;酵母エキス;グルテン;粉末の種(例えば、トウモロコシ、小麦、マメ、大豆、または綿の木由来);アルコール生産に由来する蒸留残留物;肉粉;酵母エキス;アンモニウム塩;硝酸塩。窒素供給源は、合成的または生合成的に得られた1つまたはそれ以上のペプチドが好ましい。無機塩の例としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、鉄、亜鉛、コバルト、およびマンガンの塩化物、炭酸塩、硫酸塩、またはリン酸塩である。微量成分の例としては、コバルトおよびマンガンである。
本発明に従うベンガミドを形成するための適切な条件は、以下のようである:本発明に従うベンガミドは、好ましくは、0.05〜5%、好ましくは、0.1〜2.5%の酵母エキス;0.2〜5.0%、好ましくは0.1〜2%のカゼイン;0.02〜1.0%、好ましくは、0.05〜0.5%のCaCl2×2H2O;0.02〜1.5%、好ましくは、0.05〜0.7%のMgSO4×7H2O、および0.00001%〜0.001%のシアノコバラミンを含む培養培地中で形成される。所定のパーセンテージ値は、各場合において、栄養溶液の全重量に基づいている。
微生物は、好気的に培養され、すなわち、必要に応じて、空気または酸素を通しながら、例えば、振とうフラスコもしくは発酵槽中で振とうまたは撹拌しながら液内培養されるか、または固体培地上で培養される。微生物は、約18〜35℃、好ましくは約20〜32℃、特に、27〜30℃の範囲の温度で培養され得る。pH範囲は、4と10、好ましくは6.5と7.5の間であるべきである。微生物は、一般的に、2〜10日間の間、好ましくは72〜168時間、これらの条件下で培養される。微生物は、いくつかの工程で有利に培養される、すなわち、1回またはそれ以上の回数の予備培養物が液体栄養培地中で最初に調製され、次いでこれらの予備培養物は、例えば、1:10〜1:100の容積の比で実際の生産培地(すなわち、本培養)に植菌される。予備培養物は、例えば、栄養溶液中に株を栄養細胞または子実体の形態で植菌し、そして約20〜120時間、好ましくは48〜96時間培養されることによって得られる。栄養細胞および/または子実体は、例えば、約1〜15日間、好ましくは4〜10日間、固体栄養基質または液体栄養基質(例えば酵母寒天)上で、株を培養することによって得られ得る。
式(V)のベンガミド誘導体は、公知の方法を使用して、そして天然物質の化学的性質、物理的性質、および生物学的性質を考慮して、培養培地から単離されるか、または精製される。HPLCを使用して、培養培地中、または別々の単離工程におけるそれぞれのベンガミド誘導体の濃度を評価し、形成された物質の量は較正溶液と便宜上比較した。
単離について、培養ブロス、または固体培地と一緒の培養物は、凍結乾燥され、この後、ベンガミド誘導体は、有機溶媒(例えば、メタノールまたは2−プロパノール)を使用して凍結乾燥物から抽出される。有機溶媒相は、本発明に従う天然物質を含む;必要に応じて、これは真空中で濃縮され、そしてさらなる精製に供される。
本発明に従う1つまたはそれ以上の化合物のさらなる精製は、適切な物質上で、好ましくは、例えば、モレキュラーシーブ、シリカゲル、酸化アルミニウム、イオン交換物質、もしくは吸着樹脂、または逆相(RP)のクロマトグラフィーによってもたらされる。このクロマトグラフィーを使用して、ベンガミド誘導体を分離する。ベンガミド誘導体は、緩衝化水溶液または水溶液と有機溶液との混合物を使用して、クロマトグラフィーに供される。
水溶液と有機溶液との混合物は、5〜95%溶媒、好ましくは5〜40%溶媒の濃度での全ての水混和性有機溶媒、好ましくは、メタノール、2−プロパノール、もしくはアセトニトリルであるか、または有機溶媒と混和性である全ての緩衝化水溶液であることが理解される。使用される緩衝化物は、上記されるのと同じものである。
ベンガミド誘導体は、それらの異なる極性に基づいて、逆相クロマトグラフィー(例えば、MCI(登録商標)(Mitsubishi,Japanから入手した吸着樹脂)またはAmberlite XAD(登録商標)(TOSOHAAS))、または他の疎水性物質(例えば、RP8相またはRP18相)によって分離される。さらに、分離は、順相クロマトグラフィー(例えば、シリカゲル、酸化アルミニウムなど)によってもたらされ得る。
ベンガミド誘導体は、緩衝化水溶液、塩基性水溶液、もしくは酸性水溶液、またはアルコールもしくは水混和性有機溶媒と水溶液の混合物を使用してクロマトグラフィーに供される。有機溶媒としてアセトニトリルおよびメタノールを使用することが好ましい。
緩衝化水溶液、塩基性水溶液、または酸性水溶液は、例えば、水、0.5Mまでの濃度で、リン酸緩衝液、酢酸アンモニウム、およびクエン酸緩衝液、ならびに、好ましくは、1%の濃度までで、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、アンモニア、およびトリエチルアミン、または当業者に公知の全ての市販される酸および塩基であることが理解される。緩衝化水溶液の場合において、0.1%の酢酸アンモニウムであることが特に好ましい。
クロマトグラフィーを、100%の水で始まり、そして100%の溶媒で終わる勾配を使用して行った;好ましくは、クロマトグラフィーは5〜95%のアセトニトリルの線形勾配を用いて行われた。
あるいは、ゲルクロマトグラフィーまたは疎水性相のクロマトグラフィーを行うこともまた可能である。ゲルクロマトグラフィーは、ポリアクリルアミドゲルまたはコポリマーゲル(例えば、BiogelP 2(登録商標)(Biorad)またはFractogel TSK HW 40(登録商標)(Merck,Germany))で行われる。上記のクロマトグラフィー工程の順序は、入れ替えられ得る。
ベンガミドがジアステレオマーとして存在する場合、これらは公知の方法を使用して、例えば、キラルカラムを使用する分離によって、分離され得る。
アシル基(いずれの場合において、R4が−C(=O)−(C1−C6)−アルキルである)を与えるような式(I)および/または(V)(いずれの場合において、R3がHである)の化合物の側鎖におけるOH基の誘導体化は、それ自体が公知である方法(J.March,Advanced Organic Chemistry,John Wiley & Sons,第4編,1992)を使用して、例えば、酸無水物との反応によって、もたらされる。例えば、Adamczeski et al.,J.Am.Chem.Soc.1989,111,647−654は、R3が−C(=O)−CH3である式(I)および/または(V)の化合物を与えるための酢酸無水物との反応を記載する。
式(I)または(V)(いずれの場合において、R1がHである)の化合物のカプロラクタム環におけるNH基のアルキル化は、それ自体が公知である方法(J.March,Advanced Organic Chemistry,John Wiley & Sons,第4編,1992)を使用して、例えば、対応するNメチル化誘導体を調製するために、Me2CO3またはMe2SO4との反応によって、または塩基の存在下、(C16)−アルキルブロミドとの反応によって同様にもたらされる。
微生物Myxococcus virescens ST200611株の単離物は、Deutschen Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen[German Collection of Microorganisms and Cell Cultures]GmbH(DSMZ),Mascheroder Weg 1B,38124 Brunswick,Germanyに寄託された(ブタペスト条約の規則に従って2003年9月11日に以下の番号:DSM15898を当てられた)。
DSM15898株の栄養細胞は、Myxococcus virescensの特徴である棒状形態を有する。固体栄養物質について、Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)は、円形の粘菌胞子を含む橙黄色の子実体を形成する。
Myxococcus virescens ST200611株(DSM15898)の代わりに、本発明に従う1つまたはそれ以上の化合物を合成するその変異体および/または改変体を使用することもまたは可能である。
変異体は、ゲノム中の1つまたはそれ以上の遺伝子が遺伝子を用いて改変されている微生物であり、この遺伝子は機能性および遺伝性を残す本発明に従う化合物を生産する生物の能力に関与する。
このような変異体は、それ自体が公知である様式で、物理的手段(例えば、紫外線またはX線と同様に、放射線)または化学的突然変異誘発物質(例えば、メタンスルホン酸エチル(EMS);2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(MOB)、またはN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(MNNG))を使用して、またはBrock et al.の「Biology of Microorganisms」,Prentice Hall,238−247頁(1984)によって記載されるように生産され得る。
改変体は、微生物の表現型である。微生物は、それらの環境に適応する能力を有し、従って、よく発達した生理的可撓性を示す。微生物の全ての細胞は、表現型適応(phenotypic adaptation)に関与し、変化の性質は遺伝学的に条件付けされず、そして変更される条件下で可逆である (H.Stolp,Microbial ecology:organism,habitats,activities.Cambridge University Press,Cambridge,GB,180頁,1988)。
本発明に従う1つまたはそれ以上の化合物を合成する変異体および/または改変体についてのスクリーニングは、以下のスキームに従って行われる:
−発酵培地を凍結乾燥する
−有機溶媒を用いて凍結乾燥物を抽出する
−固体相を使用して培養濾液から化合物を抽出する
−HPLCまたはTLCによって分析するか、または生物学的活性を試験することによって分析する。
記載される発酵条件は、Myxococcus virescens ST200611(DSM 15898)、ならびにそれらの変異体および/または改変体に適応される。
本発明はまた、上記のような式(V)の化合物、特に、式(IV)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩を調製するための、微生物Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)、または変異体および/または改変体の使用に関する。
ATPの細胞内濃度の決定に基づく試験は、細胞増殖の阻害を検出するために利用される。Hep−G2およびColo205のような公知の腫瘍細胞株を使用することが可能である。この試験において、代謝活性細胞のATP含有量は、ルシフェラーゼ反応において、生存細胞の数の尺度として役立つ。
式(II)〜(VI)の化合物は、0.3〜40μMの単回用量の試験に使用され、そして用量依存性は、TC50値として与えられ、各場合において、(IIA)および(IIB)は、式(II)の化合物のジアステレオマーを示す:
Figure 2007509084
従って、本発明はまた、特に、癌疾患の処置および/または予防のためのヒトまたは動物の医薬の調合薬として、式(I)の化合物、またはそれらの生理学的に許容される塩の使用に関する。本発明は、好ましくは、胸部癌、腸癌、胃癌、肝臓癌、脳腫瘍、卵巣腫瘍、食道癌、腎臓癌、および筋細胞癌腫、特に、頭部および頚筋の癌腫を処置するための、式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩の使用に関する。
さらに、本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩の含有物を有する医薬に関し、式(I)の化合物はそのようなものとして投与されるか、または好ましくは、通常の、1つまたはそれ以上の薬理学的に適切なキャリア物質または補助物質との混合物中に存在することが可能である。
本発明に従う化合物は、2と9との間、特に、5と7との間のpH範囲の固体状態および溶液中で安定であり、その結果、通常の生薬に取り込まれ得る。
本発明に従う医薬は経口的または非経口的に投与され得るが、直腸使用もまたおおむね可能である。適切な固体生薬または液体生薬の形態の例としては、以下が挙げられる:顆粒、粉末、錠剤、糖衣錠、(マイクロ)カプセル、坐薬、シロップ、エマルション、懸濁液、エアロゾル、ドロップ、またはアンプル形態中の注射溶液、ならびに、活性化合物の持続的放出を与える製剤(その製剤用途に関連して、生理学的に適応可能なキャリア物質または補助物質で通常作製され、生理学的に適応可能なキャリア物質または補助物質としては、以下が挙げられる:崩壊剤、バインダー、コーティング剤、膨張剤、流動促進剤、潤滑剤、香味物質、甘味料もしくは可溶化剤(例えば、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、ラクトース、マンニトールおよび他の糖)、タルク、乳タンパク質、ゼラチン、デンプン、ビタミン、セルロースおよびその誘導体、動物油または植物油、ポリエチレングリコールおよび溶媒(例えば、滅菌水、アルコール、グリセロールおよび多価アルコール))。
必要に応じて、経口投与のための投薬単位は、放出を遅延するため、また相対的に長期にわたって放出を延長するために、例えば、適切なポリマー、ワックスなどで粒子形態の活性化合物をコーティングするかまたはこれらに包埋することによって、マイクロカプセルの中に入れ得る。
投薬単位の薬学的調製物を製造し、そして投与することが好ましく、活性成分として各単位は、所定の用量の式(I)のベンガミド誘導体の1つまたはそれ以上の化合物を含む。錠剤、カプセル、および坐薬のような固体投薬単位の場合、この用量は、一日あたり、約500mgまでであるが、好ましくは、約0.1〜200mgであり得、アンプル形態の注射溶液の場合において、約200mgまでであり、好ましくは、約0.5から100mgであり得る。
投与されるべき日用量は、哺乳類被験体の体重、年齢、性別、および状態に依存する。しかし、より高い日用量またはより低い日用量がまた、場合によって適切であり得る。日用量は、単回投薬単位の形態でまたはいくつかの少量の投薬単位で1回のみの投与によって、および所定の間隔で分割した用量の複数投与によって投与され得る。
本発明に従う医薬は、本発明に従う式(I)の1つまたはそれ以上の化合物を、必要に応じて、1つまたはそれ以上の通常のキャリア物質または補助物質と共に投与に適切な形態にすることによって製造される。
以下の実施例は、より詳細に本発明を説明することを意図し、決してその範囲を制限しない。
他に示さない限り、パーセンテージ値とは質量をいい、そして液体の場合において混合比とは、容積をいう。
〔実施例〕
実施例1:−135℃でのMyxococcus virescens ST200611(DSM15898)の保存
寒天プレート(1%新鮮なパン酵母、1% CaCl2×2H2O、20mM HEPES、0.00005%シアノコバラミン、1.5%寒天、pH7.2)に、Myxococcus virescens ST200611株(DSM15898)を植菌し、そして30℃にて約7日間インキュベートする。この表面培養物中の細胞を滅菌スパチュラを使用して、寒天表面からかきとり、カシトン培地(1% カシトン(Difco)、0.15% MgSO4×7H2O、pH7.0)(0.5ml)に再懸濁し、そして−135℃で保存する。
実施例2:三角フラスコ中でのMyxococcus virescens ST200611(DSM15898)の予備培養物の調製
滅菌した300mlの三角フラスコ中の栄養溶液(1% 新鮮なパン酵母、1% CaCl2×2H2O、20mM HEPES、0.00005%シアノコバラミン、pH7.2)(100ml)に、Myxococcus virescens ST200611株(DSM15898)を植菌し、そして培養物を4日間、30℃にて回転振とう機上180rpmでインキュベートする。次いで、この予備培養物(5ml)を本培養物を調製するために使用する。
実施例3:Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)の液体本培養物の調製
以下の栄養溶液(0.5%酵母抽出物、0.5%カシトン、0.1% CaCl2×2H2O、0.2% MgSO4×7H2O、0.00005%シアノコバラミン、pH7.4)(100ml)を含む滅菌した300mlの三角フラスコに、予備培養物(5ml)(実施例2を参照のこと)または新鮮な寒天プレート(1%新鮮なパン酵母、1% CaCl2×2H2O、20mM HEPES、0.00005%シアノコバラミン、pH7.2、+1.5%寒天)上で増殖させた培養物を植菌し、そして30℃にて、振とう機上180rpmでインキュベートする。本発明に従うベンガミドの最大生産は、72〜96時間後に達する。実施例2に記載されるように、同じ栄養溶液由来の72〜96時間齢の液体培養物(植菌量約5〜10%)は、10〜200Lの発酵槽に植菌するのに十分である。
実施例4:ベンガミド誘導体(IV)を生産するためのヒドロキシリジンを入れながらのMyxococcus virescens ST200611(DSM15898)の液体本培養物の調製
以下の栄養溶液(0.5%酵母抽出物、0.5%カシトン、0.1% CaCl2×2H2O、0.2% MgSO4×7H2O、0.00005%シアノコバラミン、また1mMヒドロキシリジンpH7.4)(100ml)を含む滅菌した300ml三角フラスコに、実施例2からの予備培養物(5ml)または新鮮な寒天プレート(1%新鮮なパン酵母、1% CaCl2×2H2O、20mM HEPES、0.00005%シアノコバラミン、pH7.2+1.5%寒天)上で増殖させた培養物を植菌し、そして30℃にて振とう機上で180rpmでインキュベートする。ベンガミド誘導体(IV)の最大生産は、72〜96時間後に達する。分析のためにHPLC−MSを使用した。実施例2に記載されるような同様の栄養溶液由来の72〜96時間齢の液体培養物(植菌量約5〜10%)は、10〜200Lの発酵槽に植菌するのに十分である。
実施例5:発酵槽中のベンガミド誘導体の調製
10Lおよび30Lの発酵槽を以下の条件下で作動させた。
植菌: 約5% 約9%
発酵槽: 30L 10L
栄養培地: 実施例2を参照 実施例2を参照
インキュベーション温度: 30℃ 30℃
撹拌速度: 112rpm 150rpm
通気: 8L/分 4L/分
pH制御: pH7.8〜pH7.5 pH8.1〜pH7.5
pO2制御: なし なし
それぞれ10%KOHまたは10% H2SO4を使用してpHを常に制御した。繰り返しClerol FBA 265(Cognis Deutschland GmbH)を添加することによって、泡形成を抑制し得る。最大生産は約72〜96時間後に達する。
実施例6:Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)の振とう培養物からの、ベンガミド誘導体(II)および(III)、ならびにベンガミドEおよびFの単離
Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)発酵の終了後、実施例3からの培養ブロス(30L培養ブロス)をバイオマスと共に凍結乾燥させ、そして凍結乾燥物をメタノール(2×5L)で抽出した。メタノール抽出物を、真空下、1.2Lまで減少させ、次いで約1.5リットルのCHP−20P物質(MCI(登録商標)ゲル、75〜150μ、Mitsubishi Chemical Corporation)で充填された調製カラムにロードした。カラムを95%メタノールで溶出した。カラム流出画分(120ml/分)を回収し、そして真空下、1.5Lの容量まで減量させる。
実施例7:RP−18クロマトグラフィーによる、ベンガミド誘導体(II)および(III)、またベンガミドEおよびFの予備分離
実施例6に記載されるように得られた溶液(1.5L)を、Luna(登録商標)10μC18(2)プレカラム(寸法:21.2mm×60mm)が取り付けられたPhenomenex Luna(登録商標)10μC18(2)カラム(サイズ:50mm×250mm)にロードし、そして60分間にわたって、水中5%〜95%アセトニトリルの勾配を使用して、溶出した(0.1%酢酸アンモニウム、酢酸でpH4.6に調整)。流速は150ml/分であり、そして画分サイズは200mlであった。ベンガミドは画分5〜9、10〜11、および12〜14に存在した。
実施例8:ベンガミド誘導体(II)および(III)、またベンガミドEおよびFの精製
実施例7からの個々の画分を凍結乾燥させ、そしてXTerra(登録商標)Prep MS C18 10μm(Waters、寸法:19×10mm)プレカラムが取り付けられたPhenomenex Luna(登録商標)10μmC18(2)カラム(寸法:21mm×250mm)のHPLCによってもう一度精製した。カラムを水中5%〜40%アセトニトリルの勾配を使用して、40分間にわたって溶出した(0.1%酢酸アンモニウムを追加し、トリエチルアミンでpH8.8に調整)。カラム流出画分(50ml/分)は、画分(各場合において7.5ml画分)中に回収した。実施例7からの画分5〜9は、式(III)の化合物を含み、そしてクロマトグラフィー後、凍結乾燥させ、ベンガミドE(86mg)を得た(純度>95%)。クロマトグラフィー後、実施例7からの画分10〜11は、ベンガミド(II)(145mg)(純度>95%、70/30ジアステレオマー混合物)およびベンガミドF(5mg)(純度>95%)を得た。実施例7からの画分12〜14について、ベンガミド(III)(35mg)(純度>95%)が、75:25の比でジアステレオマー混合物として得られた。ジアステレオマーは、各場合において、対応するC−16エピマーである。
実施例9:Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)の振とう培養物からのヒドロキシベンガミド(IV)の単離
Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)発酵の終了後、実施例5からの培養ブロス(10Lの培養ブロス)をバイオマスと共に凍結乾燥させ、そして凍結乾燥物をメタノール(2×3L)で抽出した。メタノール抽出物を真空下で400mlまで減量させ、次いでCHP−20P(0.6リットル)(MCI(登録商標)ゲル、75−150μ、Mitsubishi Chemical Corporation)材料で充填された調製カラムにロードした。カラムを水中5%〜95%メタノールで溶出した。カラム流出画分(100ml/分)を60分間にわたって画分に回収した(1画分あたり0.5分)。所望の誘導体を含む画分(画分45〜109)をプールし、そして700mlの容量まで真空下で減量させた。
実施例10:RP−18クロマトグラフィーによるヒドロキシベンガミド(IV)の精製
次いで、実施例9からの溶液を、Phenomenex Luna(登録商標)10μC18(2)プレカラム(寸法:21.2mm×60mm)が取り付けられたPhenomenex Luna(登録商標)10μC18(2)カラム(サイズ:50mm×250mm)にロードし、そして60分間にわたって水中5%〜40%アセトニトリルの勾配を使用して溶出した(0.1%酢酸アンモニウム、トリエチルアミンでpH8.8に調整)。流速は150ml/分であり、そして画分サイズは225mlであった。画分22に所望のベンガミド誘導体が含まれていた。
実施例11:ヒドロキシベンガミド(IV)の精製
実施例10からの画分22を凍結乾燥させ、そしてWaters XTerra(登録商標)Prep MS C18 10μmプレカラム(寸法:19×10mm)が取り付けられたPhenomenex Luna(登録商標)10μmC18(2)カラム(寸法:21mm×250mm)のHPLCによってもう一度精製した。カラムを60分間にわたって水中5%〜95%アセトニトリルの勾配を用いて溶出した(0.1%酢酸アンモ
ニウムを追加し、酢酸でpH4.6に調整)。カラム流出画分(50ml/分)を画分(各場合において7.5mlの画分)に回収した。ベンガミド含有画分(画分26〜28)を合わせ、脱塩し、そして凍結乾燥させた。これに関連して、ベンガミド(IV)(7mg)を75:25の比のジアステレオマー混合物として得た。
実施例12:式(II)の化合物の特徴付け
実験式: C183226
分子量: 372.47
ジアステレオマー混合物: 75:25
Figure 2007509084
実施例13:式(III)の化合物の特徴付け
実験式: C193426
分子量: 386.49
ジアステレオマー混合物: 75/25
Figure 2007509084
実施例14:式(IV)の化合物の特徴付け
実験式: C183227
分子量: 388.46
ジアステレオマー混合物:75/25
Figure 2007509084
実施例15:ベンガミドEの特徴付け
実験式: C173026
分子量: 358.44
Figure 2007509084
実施例16:ベンガミドFの特徴付け
実験式: C183226
分子量: 372.47
Figure 2007509084
実施例17:化合物(II)のジアステレオマーの分離
実施例8からの式(II)の化合物のジアステレオマー混合物を、キラルカラムで分離した(AD/H、Daicel、20×200mm、0.5ml流量、移動相:アセトニトリル:メタノール4:1+0.1%NH4Ac)。光学純度を分析用AD/Hカラム(Daicel)でチェックした(4.6×250mm、30℃、移動相:アセトニトリル:メタノール 4:1+0.1% NH4Ac、0.75ml流量、Rtピーク1:9.9分、Rtピーク2:10.9分)。
Figure 2007509084
実施例18:種々の腫瘍細胞株で行われた細胞増殖測定
腫瘍細胞株Hep−G2(ATCC No.HB−8065)およびCOLO 205(ATCC No.CCL−222)を、細胞増殖を測定するために使用した。細胞株はそれぞれ1000細胞/ウェル[Hep−G2]および3500細胞/ウェル[Colo205]の割合で、細胞培養培地に植菌し、そして4時間37℃にて、そして5%CO2でインキュベートした。
Hep−G2についての培地:ダルベッコ改変エーグル培地/Ham’s F12ミックス(Gibco);NEAA(10%;非必須アミノ酸、Gibco)、ピルビン酸ナトリウム(1%、Gibco)、L−グルタミン(1%、Gibco)、ウシ胎仔血清(5%;PAA)]。
COLO205についての培地:RPMI 1640(Gibco)、L−グルタミン(1%、Gibco)、HEPES(1%、Gibco)、ウシ胎仔血清(10%、PAA)。
4時間後、DMSO/細胞培養培地に溶解した化合物(II)、(III)および(IV)、ならびにベンガミドEおよびFを種々の希釈で添加し、そしてこの混合物を72時間37℃にて、5% CO2でインキュベートした。ATP細胞内含有物を試験薬CellTiterGlo(Promega)を使用して決定した。
細胞増殖試験の結果を、表1に報告する。

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2007509084
    [式中、
    1はHまたは(C1−C6)−アルキルであり、
    2はHまたはOHであり、そして
    3はHまたは−C(=O)−(C1−C6)−アルキルである]
    の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩。
  2. 1がHまたはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  3. 3がHである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 1がHまたはメチルであり、R2がHまたはOHであり、そしてR3がHである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 式(II):
    Figure 2007509084
    の化合物によって特徴付けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 式(III):
    Figure 2007509084
    の化合物である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 式(IV):
    Figure 2007509084
    の化合物である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 医薬を製造するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩の使用。
  9. 癌疾患の処置および/または予防用医薬を製造するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩の使用。
  10. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の少なくとも1つの式(I)の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩の含有物を有する医薬。
  11. 1.Myxococcus virescens ST200611株(DSM 15898)、またはその改変体および/または変異体の1つを、1つまたはそれ以上の式(V)の化合物が培養培地中で生産されるまで、培養培地中で適切な条件下で発酵させる工程、
    2.式(V)の化合物を、培養培地から単離する工程、および
    3.式(V)の化合物を、必要に応じて、生理学的に許容される塩に誘導および/または変換する工程、
    を包含する、
    式(V):
    Figure 2007509084
    [式中、
    1がHまたは(C1−C6)−アルキルであり、
    2がHまたはOHであり、
    3がHまたは−C(=O)−(C1−C6)−アルキルであり、そして
    4がメチルまたはエチルである]
    の化合物または式(V)の化合物の生理学的に許容される塩の製造方法。
  12. 4がエチルである、請求項11に記載の方法。
  13. 互いに独立して、R1がHまたはメチルであり、R3がHであり、そしてR4がエチルである、請求項11または12に記載の方法。
  14. 2がOHであり、そして培養培地がヒドロキシリジンを含む、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 微生物Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)。
  16. 式(V):
    Figure 2007509084
    [式中、
    1がHまたは(C1−C6)−アルキルであり
    2がHまたはOHであり、
    3がHまたは−C(=O)−(C1−C6)−アルキルであり、そして
    4がメチルまたはエチルである]
    の化合物またはそれらの生理学的に許容される塩を製造するための、微生物Myxococcus virescens ST200611(DSM15898)、またはそれらの変異体および/もしくは改変体の使用。
JP2006535987A 2003-10-24 2004-10-08 ベンガミド誘導体、それらの製造方法、および癌処置のためのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4769190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10349669.6 2003-10-24
DE10349669A DE10349669B3 (de) 2003-10-24 2003-10-24 Bengamide-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
PCT/EP2004/011244 WO2005044803A1 (de) 2003-10-24 2004-10-08 Bengamide-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur behandlung von krebserkrankungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007509084A true JP2007509084A (ja) 2007-04-12
JP4769190B2 JP4769190B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34484998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535987A Expired - Fee Related JP4769190B2 (ja) 2003-10-24 2004-10-08 ベンガミド誘導体、それらの製造方法、および癌処置のためのそれらの使用

Country Status (30)

Country Link
EP (2) EP1680405B1 (ja)
JP (1) JP4769190B2 (ja)
KR (1) KR20060120044A (ja)
CN (2) CN101294173A (ja)
AR (1) AR046553A1 (ja)
AT (2) ATE477244T1 (ja)
AU (1) AU2004287561B2 (ja)
BR (1) BRPI0415529A (ja)
CA (1) CA2543003A1 (ja)
CL (1) CL2009000674A1 (ja)
CY (1) CY1110458T1 (ja)
DE (3) DE10349669B3 (ja)
DK (1) DK1680405T3 (ja)
ES (1) ES2320894T3 (ja)
HK (1) HK1098131A1 (ja)
HR (1) HRP20090187T1 (ja)
IL (1) IL174524A (ja)
MA (1) MA28213A1 (ja)
ME (1) MEP33108A (ja)
MX (1) MXPA06004084A (ja)
NO (1) NO20062149L (ja)
NZ (1) NZ546744A (ja)
PL (1) PL1680405T3 (ja)
PT (1) PT1680405E (ja)
RS (1) RS20060263A (ja)
RU (1) RU2357956C2 (ja)
SI (1) SI1680405T1 (ja)
UY (1) UY28574A1 (ja)
WO (1) WO2005044803A1 (ja)
ZA (1) ZA200602231B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521779A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 置換カプロラクタム環を有するベンガミド系化合物、この調製方法、これを含有する組成物、およびこの使用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878528B1 (fr) 2004-11-29 2008-05-16 Aventis Pharma Sa 2-alcoxy-3,4,5-trihydroxy-alkylamides, leur preparation, compositions les contenant et utilisation
FR2901554B1 (fr) 2006-05-24 2011-04-01 Sanofi Aventis 2-alcoxy-3,4,5-trihydroxy-alkylamide-benzazepine, leur preparation, compositions les contenant et utilisation
FR2901556A1 (fr) 2006-05-24 2007-11-30 Sanofi Aventis Sa Derives de 2-alcoxy-3,4,5-trihydroxy-alkylamide, leur preparation, compositions les contenant et utilisation
FR2901555A1 (fr) 2006-05-24 2007-11-30 Sanofi Aventis Sa 2-alcoxy-3,4,5-trihydroxy-alkylamide-benzothiazepine, leur preparation, compositions les contenant et utilisation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029382A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Novartis Ag Certain substituted caprolactams, pharmaceutical compositions containing them and their use in treating tumors
JP2004262793A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Noyaku Bio Technology Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 化合物n−9011、その製造法及び用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282604B1 (en) * 2000-05-11 2008-01-09 Novartis AG Substituted caprolactam carbonates and ethers and their use as anti-tumor agents
MXPA06000975A (es) * 2003-07-25 2006-04-11 Novartis Ag Lactams sustituidos y su uso como agentes anti-cancer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029382A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Novartis Ag Certain substituted caprolactams, pharmaceutical compositions containing them and their use in treating tumors
JP2004262793A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Noyaku Bio Technology Kaihatsu Gijutsu Kenkyu Kumiai 化合物n−9011、その製造法及び用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521779A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 アバンテイス・フアルマ・エス・アー 置換カプロラクタム環を有するベンガミド系化合物、この調製方法、これを含有する組成物、およびこの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE10349669B3 (de) 2005-05-25
EP1873146A2 (de) 2008-01-02
PL1680405T3 (pl) 2009-06-30
ATE420074T1 (de) 2009-01-15
RU2006117769A (ru) 2007-11-27
SI1680405T1 (sl) 2009-06-30
IL174524A0 (en) 2006-08-01
HK1098131A1 (en) 2007-07-13
CY1110458T1 (el) 2015-04-29
ZA200602231B (en) 2007-06-27
EP1680405B1 (de) 2009-01-07
NO20062149L (no) 2006-07-11
ES2320894T3 (es) 2009-05-29
IL174524A (en) 2012-08-30
WO2005044803A1 (de) 2005-05-19
HRP20090187T1 (en) 2009-05-31
NZ546744A (en) 2009-03-31
MXPA06004084A (es) 2006-06-27
DE502004011536D1 (de) 2010-09-23
KR20060120044A (ko) 2006-11-24
CN1871217A (zh) 2006-11-29
AU2004287561B2 (en) 2011-06-02
JP4769190B2 (ja) 2011-09-07
AU2004287561A1 (en) 2005-05-19
CL2009000674A1 (es) 2009-08-07
UY28574A1 (es) 2005-05-31
DE502004008837D1 (de) 2009-02-26
AR046553A1 (es) 2005-12-14
CN100398520C (zh) 2008-07-02
BRPI0415529A (pt) 2006-12-26
DK1680405T3 (da) 2009-05-04
CN101294173A (zh) 2008-10-29
MEP33108A (en) 2010-10-10
EP1873146A3 (de) 2008-05-21
MA28213A1 (fr) 2006-10-02
CA2543003A1 (en) 2005-05-19
EP1873146B1 (de) 2010-08-11
RS20060263A (en) 2008-09-29
PT1680405E (pt) 2009-03-31
RU2357956C2 (ru) 2009-06-10
ATE477244T1 (de) 2010-08-15
EP1680405A1 (de) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638320B2 (en) Bengamide derivatives, process for preparing them, and their use
IL174524A (en) Bengamide derivatives and their medicinal preparations containing them
JP2012512224A (ja) マクロラクトン誘導体、その製造方法、及びがんの処置のためのその使用
JP5619001B2 (ja) ストレプトスピロール誘導体
AU2002250997B2 (en) Use of thiolutin dioxide and its derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of CNS disorders and a process for the preparation thereof
JP4801307B2 (ja) プルラフラビンおよびその誘導体、それらの製造方法および使用
US7160917B2 (en) Spirobenzofuran lactams and their derivatives, processes for their preparation and use thereof
AU2002250997A1 (en) Use of thiolutin dioxide and its derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of CNS disorders and a process for the preparation thereof
MXPA03011608A (es) Eurotoninas, y derivados de las mismas, procesos para prepararlas, y su uso.
JP2002068980A (ja) 生理活性物質nk34896類縁体の用途
CA2508229A1 (en) Novel spirobenzofuranlactams and the derivatives thereof, methods for the production thereof, and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees