JP2007502527A - 電気コネクタはんだ端子 - Google Patents

電気コネクタはんだ端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502527A
JP2007502527A JP2006532455A JP2006532455A JP2007502527A JP 2007502527 A JP2007502527 A JP 2007502527A JP 2006532455 A JP2006532455 A JP 2006532455A JP 2006532455 A JP2006532455 A JP 2006532455A JP 2007502527 A JP2007502527 A JP 2007502527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tail portion
solder mass
solder
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4455595B2 (ja
JP2007502527A5 (ja
Inventor
イー レグニール ケント
ザデレジュ ヴィクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2007502527A publication Critical patent/JP2007502527A/ja
Publication of JP2007502527A5 publication Critical patent/JP2007502527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455595B2 publication Critical patent/JP4455595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0256Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for soldering or welding connectors to a printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/041Solder preforms in the shape of solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0415Small preforms other than balls, e.g. discs, cylinders or pillars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【解決手段】コネクタはプリント回路基板へモジュールを取付けるために提供される。前記コネクタはモジュールを収容するためのスロットを画定する側壁を備えるハウジングを含む。端子はハウジング内にスロットの一方の側面に取付けられる。各端子はテールを含む。はんだ塊は各テールに取付けられ、コネクタをプリント回路基板に結合するのに使用する。前記はんだ塊はリフロー工程を使用せずに各テールに取付けられる。前記はんだ塊は、機械的取付又は接着取付のいずれかによって端子のテールに取付けることができる。次に、コネクタをプリント回路基板に取付るためにリフロー工程が使用される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気コネクタに関し、詳細には、電気コネクタ用はんだ端子及び該電気コネクタ用はんだ端子の製造方法に関する。
典型的な表面実装コネクタは、複数の端子及び各端子と関連したはんだ塊を有する。各はんだ塊は一般にボール形状であり、コネクタを組立てる際に、各はんだ塊をそれぞれの端子に取付けるためにリフロー工程が使用される。コネクタをプリント回路基板に取付ける際には、一般に、はんだ塊を介して端子を回路基板上の接点パッドに融着させるために第2のリフロー工程が使用される。
はんだ塊を端子に確実に取付けることが重要である。これは、一般に、電気コネクタをプリント回路基板等の回路基板に取付ける前に、そのようなはんだ端子を使用するコネクタが、ある場所から別の場所に輸送されるからである。したがって、はんだ塊が運送中に端子から外れないようにするためにはんだ塊を端子に十分に保持する必要がある。端子にはんだ塊を保持する1つの既知の方法は、リフロー式工程を使用することによってはんだ塊を端子に融着させることによるものである。
本発明の主な目的は、新規のはんだ搭載端子を提供することである。
本発明の他の目的は、はんだ搭載端子を製造する方法を提供することである。
本発明の他の目的は、はんだ搭載端子を使用し、プリント回路基板等の回路基板に確実に取付けることができる電気コネクタを提供することである。
本発明の実施形態の目的は、電気コネクタの端子とそれぞれの端子に設けられたはんだ塊との間に機械的係合を提供することである。
本発明の実施形態の目的は、電気コネクタの端子とはんだ塊との間に接着係合を提供することである。
本発明の更に他の目的は、リフロー工程を使用せずにはんだ塊を端子に取付けることである。
本発明の更に他の目的は、コネクタをプリント回路基板に取付ける効率的な方法を提供することである。
簡単に言うと、以上の事柄に従って、コネクタの各端子のテール端にはんだ塊が確実に取付けられたコネクタを提供する。本発明の1つの実施形態においては、はんだ塊の取付は、該はんだ塊と端子間の機械的係合によって達成される。他の実施形態においては、はんだ塊は、めっき工程によって端子に確実に保持される。本発明の更に他の実施形態においては、はんだ塊の取付は、はんだ塊と端子間の接着係合によって達成される。はんだ塊の固定は、前述の方法のいずれかによって個別に、あるいは、前述のメカニズムの内の1つ以上のものの組合せによって達成することができる。各実施形態において、はんだ塊と端子との係合はリフロー工程を使用せずに達成される。
本発明の構造と動作の形態は、本発明の他の目的及び利点とともに、添付図面と関連して行われる以下の説明を参照することによって最もよく理解することができる。なお、図面中、類似の参照符号は類似の要素を示す。
本発明は様々な形態の実施形態が可能であり、図面に示し、特定の実施形態を詳細に記述するが、本開示は、本発明の原理の例示と見なされるべきであり、本発明を本明細書に示し開示したものに限定することを意図しないことを理解されたい。
プリント回路基板21にモジュール(図示せず)を取付けるコネクタ20を提供する。このモジュールは、例えば、電圧調整器モジュール、メモリモジュール、インターフェイスカード、若しくは、他の何らかのタイプの補助カード又はドータ回路カードである。図1に示されるように、コネクタ20は、ハウジング22、該ハウジング22内に配設され延在する複数の端子24及び複数のはんだ塊26を含む。プリント回路基板21は、複数の端子24と位置合せされた複数の接点パッド30を含む。
ハウジング22は、絶縁性材料から成り、両端を有する1対の側壁32、34と、該側壁32、34の各端に設けられ側壁32、34と概略垂直な1対の端壁36、38とを有する。細長いスロット40は、端壁36、38の前縁から延在し、側壁32、34と概略平行となっている。スロット40は、モジュールの縁を収容する。側壁32、34の内側面から複数の内壁42が垂直に延在している。したがって、内壁42の間と側壁32、34の内側面との間に、端子収容通路44が形成される。
端子24は、端子収容通路44内に取付けられる。端子24は、端壁36、38と概略平行に延在している。端子24は、一般に、打抜工程を使用して、例えば、銅等の金属から形成され、次に、本明細書で説明する形状に形成される。代替として、端子は、後で金属等の導電性材料でめっきされるプラスチックから形成することができる。
はんだ塊26は、本明細書で述べる方法を使用して各端子24に取付けられる。本発明の第1の実施形態を図2〜6に示す。本発明の第2の実施形態を図7〜8に示す。
ここで、端子24をより詳しく示す図2を参照する。各端子24は、中央部46、接点部48及びテール部50を含む。各端子24は、近位面51aと遠位面51bとを含む。各接点部48の外側端に先端部58が設けられている。該先端部58は、接点部48の他の部分に対して傾斜している。
端子の中央部46は、接点部48とテール部50との間に延在する。中央部46は、概略細長く、ハウジング22内に端子24を取付けるための外側に突出する突起52と窪(くぼ)み54を含む。中央部46は、接点部48の近くで概略長方形に形成され、テール部50の近くで先細りになっている。
各端子24のテール部50は、対向する第1の端60及び第2の端62を有する概略管形状の壁59を有する。スリット63は管形状の壁59に設けられ、第1の端60から第2の端62まで延在している。概略円筒形の通路64が、壁59の内側面によって画定され、壁59の第1の端60から壁59の第2の端62まで延在している。
はんだ塊26はコネクタ20の各端子24と関連付けられる。はんだ塊26は、概略円筒形のスラグである。はんだ塊26の直径は、テール部50の通路64の直径とほぼ同じである。はんだ塊を管部に差込む前に概略管部を形成してもよく、はんだ塊の回りに管部を形成してもよい。
次に、ハウジング22の一部分を2つの端子24とともに示す図3を参照されたい。コネクタ20の組立には、ハウジング22内へ端子24を取付けることが含まれる。ハウジング22内に端子24を取付ける前に、はんだ塊26は、各端子の通路64に挿入され、端子24のテール部50に機械的に取付けられる。はんだ塊26を端子24に取付けるのにリフロー工程は使用されない。図3に示されるように、通路64内にはんだ塊26を機械的に取付けると、その結果として、端子24のテール部50によってはんだ塊26が封止される。
図4a〜4cに示されるように、様々な方法を使用してはんだ塊26を端子24に機械的に取付けることができる。図4aに示されるはんだ塊26と端子24とを機械的に取付ける1つの方法はかしめ(crimping)である。例えば、通路64内にはんだ塊26を入れ、次に、テール部50の壁59とはんだ塊26をかしめて通路64内にはんだ塊26を保持することによって、はんだ塊26と端子24を機械的に取付けることができる。これにより、壁59が59aに変形し、はんだ塊26に係合する。
図4bに示されるはんだ塊26と端子24とを機械的に取付ける他の方法は、はんだ塊26と端子24との間に表面不連続部(surface interruption)61を設けることを含む。例えば、壁59に少なくとも1つの窪み61又は突起を設ける。はんだ塊26が通路64に入れられたとき、壁59上の窪みがはんだ塊26と係合して、通路64内にはんだ塊26が保持される。
図4cに示されるはんだ塊26と端子24とを機械的に取付ける他の方法は、端子24の通路64内にはんだ塊26を冷間成形することを含む。第2の端62が、取外可能な部材で塞(ふさ)がれ、はんだが、第1の端60から通路64内に圧入される。はんだ塊26が、通路64内に圧入されたとき、はんだ塊26が外側に膨脹し、該はんだ魂26と壁59との間に係合が提供される。
図5に示されるように、前述の機械的取付工程の後で、組立てた端子24とはんだ塊26を同時にめっきするめっき工程を使用して、端子24のテール部50とはんだ塊26との間の取付を強化することができる。そのようなめっき63は、一般に、例えば、貴金属、スズ、鉛等の金属で行われる。代替として、はんだ塊26は、めっき材料63だけで通路64内に保持されてもよい。
はんだ塊26を端子24の各テール部50に取付けた後、端子24は、ハウジング22内に取付けられる。該ハウジング22内で端子24を固定するために突起52と窪み54がハウジング22内の対応する構造と係合される。
次に、図6を参照する。端子24がハウジング22に取付けられたとき、端子24の接点部48は、端子24のそれぞれの一部分がスロット40内に挿入されたモジュールの縁と接触することができるようにハウジング22内に配置される。端子24のテール部50は、ハウジング22の後方に延在し、回路基板28上の接点パッド30と位置合せされる。
プリント回路基板28にコネクタ20を取付けるとき、コネクタ20のテール部50が、プリント回路基板28上の接点パッド30に接触して配置される。次に、リフロー工程が実行され、端子24のテール部50が、封入されたはんだ塊26とともに、該はんだ塊26が溶融して端子24のテール部50とプリント回路基板28の接点パッド30との間にはんだ接合が形成されるまで加熱される。
端子24のテール部50にはんだ塊26を機械的に取付けることによって、端子24にはんだ塊26を取付けるリフロー工程が不要になる。したがって、加熱段階がなくなり、その結果、製造工程の効率が向上する。この場合、はんだ塊26、端子24及びプリント回路基板28の接点パッド30を融着させるためにリフロー工程が使用される。
はんだ塊26は、例えば、標準的なSMT脚を使用する従来技術の方法によって接合部を形成するために使用されるものよりも大きい体積と質量のはんだを提供する。封入されたはんだ塊26によって、コネクタ20とプリント回路基板28との間により頑強な取付と、より確実な接合を得るのに適切なはんだフィレットを提供することが容易になる。封入されたはんだ塊26と端子24とをめっきすることによって、はんだ塊26と端子24との間の接続を更に強化することができる。このようなめっきは、特に、はんだ塊26と端子24との間の結合を更に保護するので、コネクタが出荷されるときに有効である。
端子24のテール部50を管形状として示し説明し、はんだ塊26を円筒形として示してきたが、テール部50とはんだ塊26は、リフロー工程が必要でない限り、テール部50とはんだ塊26との間の機械的係合と、はんだ塊26の実質的な封入を可能にする任意の構造で形成することができる。
図7a及び7bに本発明の第2の実施形態を示す。図7aに示されるように、端子124は、中央部146と、該中央部146から延在するテール部150とを含む。図1〜6に示される第1の実施形態と同様に、複数の端子124がハウジング内に取付けられ、コネクタが構成される。各端子124のテール部150は、はんだ塊152に取付けられ、該はんだ塊152は、プリント回路基板上の接点パッドに取付けられる。
端子124は、一般に、打抜工程を使用して、例えば、銅等の金属から形成され、次に、本明細書で説明する形状に形成される。代替として、端子124は、金属等の導電性材料でめっきされたプラスチックで形成される。端子124のテール部150は、端子124の両側から延在する2つの湾曲したフィンガ154、156を含む。PCB21の実装表面28に最も近い面158は、フィンガ154、156によって形成される。
一般に、粘着性フラックス(sticky flux )と呼ばれる接着剤等の接着剤160が、テール部150の面158に付与される。次に、球形状のはんだ塊152が粘着性フラックス160と接触され、はんだ塊152が端子124のテール部150に確実に取付けられる。
プリント回路基板に端子を取付けるとき、はんだ塊152は、プリント回路基板上の接点パッドと接触する。次に、リフロー工程が実行され、はんだ塊152が溶融し、端子124のテール部150とプリント回路基板の接点パッドとの間にはんだ接合部が形成されるまで、端子124のテール部150とはんだ塊152とが加熱される。
粘着性フラックスを使用してはんだ塊152を端子124のテール部150に接着することによって、端子124のテール部150にはんだ塊152を係合するときにリフロー工程を使用する必要がなくなる。前述の第1の実施形態と同様に、加熱段階がなくなり、その結果、製造工程は、はんだ塊152を端子124のテール部150に取付けるためにリフローを必要とする工程よりも効率的になる。
代替として、粘着性フラックスをテール部150の後面158に塗布するのではなく、粘着性フラックスをはんだ塊152に事前に塗布してもよい。粘着性フラックスをはんだ塊152に事前に塗布した場合は、端子のテール部150にはんだ塊152を取付ける前に粘着性フラックスを活性化しなければならない。粘着性フラックスを活性化するために、はんだ塊152の温度が高められ、はんだ塊152をタンブリング加熱することによってはんだ塊152から揮発成分が除去される。その後で、はんだ塊152が、端子124のそれぞれのテール部150と接触した状態で配設され接着する。粘着性フラックスを活性化させるには熱が必要であるが、粘着性フラックスを活性化させるのに必要な温度は、リフロー工程を実行するのに必要な温度よりも低い。したがって、粘着性フラックスが事前に塗布されたはんだ塊を使用する場合、はんだ魂152を端子124と接着するために、リフローを実行するのに必要な温度のような高い温度は必要ない。したがって、製造工程の効率が高まる。
図7bに、本発明の第2の実施形態によって作成されたコネクタの代替の形状の端子224の例を示す。該端子224は、中央部246とテール部250とを有する。端子224のテール部250は、湾曲した外側面252と湾曲した内側面254とで形成されたフックである。内側面254に粘着性フラックス260が塗布される。はんだ塊264が、粘着性フラックス260と接触して配設され、端子224のテール部250に接着される。
本発明の第2の実施形態と関連して2つのテール部150、250を示し説明した。しかしながら、本発明によって、粘着性フラックスを使用してはんだ塊の接着を可能にする任意の方法で端子のテール部を形成することができる。図8a〜8fに、本発明と関連して使用することができる様々なテール部の例を示す。同様に、図7a及び7bに示したはんだ塊152、264はそれぞれ球形に形成されているが、はんだ塊は実質的に任意の形状に形成することができる。好ましくは、はんだ塊は、使用される端子のテール部の形状に対応する形状で形成される。さらに、端子とはんだ塊との間に少なくとも25〔%〕の表面係合があることは好ましい。
端子124のテール部150とはんだ塊152との間、あるいは、端子224のテール部250とはんだ塊264との間の取付を更に強化するために、めっき工程を使用して、組立てた端子124とはんだ塊152、あるいは、組立てた端子224とはんだ塊264とを同時にめっきすることができる。そのようなめっきは、一般に、例えば、スズ、鉛等の金属で実行される。
図9に示されるように、本発明によって端子をはんだ塊に取付ける方法は、端子を形成するステップ300で始まる。次に、ステップ302によって表されているように、機械的取付を使用するか、めっき接続を使用するか又は接着取付を使用するかを決定しなければならない。
機械的取付を使用する場合、次のステップ304は、はんだ塊と端子とを機械的に取付けることである。例えば、はんだ塊と端子の表面不連続部を使用、はんだ塊と端子とをかしめ、又は、はんだ塊と端子とを冷間成形するなどの様々な方法で機械的取付を達成することができる。これらの機械的取付方法についてはそれぞれ、前に詳細に説明した。
めっき接続を使用する場合、次のステップ305は、端子のテール部の近くにはんだ塊を配置することである。次に、テール部とはんだ塊とをめっきし、その結果、めっき工程によって端子のテール部にはんだ塊が保持される。
端子のテール部とはんだ塊との接着取付を使用する場合は、図9のステップ306によって表されるように、接着剤をはんだ塊に事前に塗布するか否かを判断しなければならない。接着剤がはんだ塊に事前に塗布されていない場合は、図9のステップ308によって表されているように、接着剤が端子に塗布される。接着剤がはんだ塊に事前に塗布されている場合は、ステップ310によって表されるように、事前に塗布されている接着剤が活性化される。接着剤は、例えば、はんだ塊をタンブリング加熱することによって活性化される。端子に接着剤を塗布するか又ははんだ塊上の接着剤を活性化した後で、ステップ312によって表されるように、端子とはんだ塊とが、互いに接触して配設され、それにより、互いに接着される。
(機械的ステップ又は接着ステップを使用して)取付けた後、ステップ314によって表されているように、はんだ塊と端子との間の取付をめっきによって強化するか否かを判断しなければならない。取付を強化する場合、ステップ316によって表されているように、取付けられたはんだ塊と端子とをめっきする。
はんだ塊と端子が取付けられた場合、ステップ318によって表されているように、端子とはんだ塊とをコネクタハウジング内に取付ける。最後に、図9のステップ320によって表されているように、リフロー工程を実行し、端子のテール部を回路基板上の接点パッドと位置合せし、はんだ塊と端子とを加熱して、端子のテール部とプリント回路基板の接点パッドとの間の結合を提供するはんだ塊を溶融する。
本明細書において上、下、前方、後方等の用語が使用されているが、これらの用語は、本発明の説明を容易にするために使用され、プリント回路基板28に取付けられたときにコネクタ20の必要な向きを示すものではない。
本発明の好ましい実施形態を示し説明したが、当業者は、添付の特許請求の範囲の趣旨及び意図から逸脱することなく本発明の様々な修正を考え出すことができると思われる。
本発明の第1の実施形態の特徴を含むコネクタと該コネクタを取付ける回路基板の分解斜視図である。 図1に示されるコネクタの端子のうちの1つの分解斜視図である。 図1に示されるコネクタの2本の端子とコネクタのハウジングの一部分の部分分解斜視図である。 端子のテール部にはんだ塊を機械的に取付ける様々な方法を示す端子のテール部とはんだ塊の断面図である。 端子のテール部にはんだ塊を機械的に取付ける様々な方法を示す端子のテール部とはんだ塊の断面図である。 端子のテール部にはんだ塊を機械的に取付ける様々な方法を示す端子のテール部とはんだ塊の断面図である。 めっきした端子のテール部とはんだ塊の断面図である。 分解状態で示されるプリント回路基板に取付ける準備をすることができた図1のコネクタの組立て状態での斜視図である。 端子に取付けられるはんだ塊の側面図とともに、本発明の第2の実施形態によって製造された電気コネクタの端子の一部分の側面図である。 端子に取付けられるはんだ塊の側面図とともに、本発明の第2の実施形態によって製造された電気コネクタの端子の一部分の側面図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 異なるタイプの端子テール部の斜視図である。 本発明によってはんだ塊と端子とを取付ける方法を表す概略図である。

Claims (29)

  1. ハウジングと、
    該ハウジング内に取付けられ、接点部とテール部とを含む少なくとも1つの端子と、
    前記テール部によって実質的に包込まれた少なくとも1つのはんだ塊と、
    該はんだ塊を前記テール部のそれぞれに機械的に取付ける手段とを有する電気コネクタ。
  2. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部が管形状であるとともに円筒形の通路を含み、前記少なくとも1つのはんだ塊が円筒形に形成され、前記少なくとも1つのはんだ塊が前記テール部の前記通路内に配設される、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記少なくとも1つのはんだ塊が、前記テール部と前記少なくとも1つのはんだ塊とをかしめることによって前記少なくとも1つの端子の前記テール部に機械的に取付けられる、請求項1に記載のコネクタ。
  4. 前記少なくとも1つのはんだ塊が、該少なくとも1つのはんだ塊と前記テール部とを冷間成形することによって前記少なくとも1つの端子の前記テール部に機械的に取付けられる、請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部が表面不連続部(surface interruption)を含み、該表面不連続部が前記少なくとも1つのはんだ塊と係合する、請求項1に記載のコネクタ。
  6. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部と前記少なくとも1つのはんだ塊とを覆うめっきを更に含む、請求項1に記載のコネクタ。
  7. ハウジングと、
    該ハウジング内に取付けられ、接点部とテール部とを含む少なくとも1つの端子と、
    めっき処理によって前記テール部に保持されるように取付けされた少なくとも1つのはんだ塊とを有する電気コネクタ。
  8. ハウジングと、
    該ハウジング内に取付けられ、接点部とテール部とを含む少なくとも1つの端子と、
    少なくとも1つのはんだ塊と、
    接着剤とを有し、
    前記少なくとも1つのはんだ塊が、前記接着剤によって前記少なくとも1つの端子の前記テール部に接着取付けされるコネクタ。
  9. 前記接着剤は前記少なくとも1つの端子の前記テール部に塗布される、請求項8に記載のコネクタ。
  10. 前記接着剤は前記少なくとも1つのはんだ塊に塗布される、請求項8に記載のコネクタ。
  11. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部は湾曲した2本のフィンガを含む、請求項8に記載のコネクタ。
  12. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部はフック形状である、請求項8に記載のコネクタ。
  13. 前記接着剤は粘着性フラックスである、請求項8に記載のコネクタ。
  14. ハウジングと、
    該ハウジング内に取付けられ、接点部とテール部とを含む少なくとも1つの端子と、
    前記テール部に取付けられた少なくとも1つのはんだ塊と、
    前記テール部と前記はんだとを実質的に覆うめっきとを有するコネクタ。
  15. 前記はんだ塊は前記テール部に機械的に取付けられる、請求項14に記載のコネクタ。
  16. 前記はんだ塊は前記テール部に接着される、請求項14に記載のコネクタ。
  17. 接点部及びテール部と、
    該テール部によって実質的に包込まれた少なくとも1つのはんだ塊と、
    それぞれの前記テール部に前記はんだ塊を機械的に取付ける手段とを有する電気端子。
  18. 前記端子の前記テール部が管形状にされるとともに円筒形の通路を含み、前記少なくとも1つのはんだ塊が円筒状に形成され、前記はんだ塊が、前記テール部の前記通路内に配設される、請求項17に記載の端子。
  19. 前記はんだ塊が、前記テール部と前記はんだ塊とをかしめることによって前記少なくとも1つの端子の前記テール部に機械的に取付けられる、請求項17に記載の端子。
  20. 前記はんだ塊が、該はんだ塊と前記テール部とを冷間成形することによって前記少なくとも1つの端子の前記テール部に機械的に取付けられる、請求項17に記載の端子。
  21. 前記端子の前記テール部が表面不連続部を含み、該表面不連続部が前記はんだ塊と係合する、請求項17に記載の端子。
  22. 前記端子の前記テール部と前記はんだ塊上とを覆うめっきを更に含む、請求項17に記載の端子。
  23. 接点部及びテール部と、
    めっき処理によって前記テール部に保持されるように取付けられる少なくとも1つのはんだ塊とを有する電気端子。
  24. 接点部及びテール部と、
    少なくとも1つのはんだ塊と、
    接着剤とを有し、
    前記少なくとも1つのはんだ塊が、前記接着剤によって少なくとも1つの端子の前記テール部に接着取付けされる電気端子。
  25. 前記接着剤は前記少なくとも1つの端子の前記テール部に塗布される、請求項24に記載の端子。
  26. 前記接着剤は前記少なくとも1つのはんだ塊に塗布される、請求項24に記載の端子。
  27. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部は湾曲した2つのフィンガを含む、請求項24に記載の端子。
  28. 前記少なくとも1つの端子の前記テール部はフック形状である、請求項24に記載の端子。
  29. 前記接着剤は粘着性フラックスである、請求項24に記載の端子。
JP2006532455A 2003-06-13 2004-04-23 電気コネクタ及び端子 Expired - Fee Related JP4455595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/461,296 US8328564B2 (en) 2003-06-13 2003-06-13 Electrical connector solder terminal
PCT/US2004/012516 WO2005004291A1 (en) 2003-06-13 2004-04-23 Electrical connector solder terminal

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502527A true JP2007502527A (ja) 2007-02-08
JP2007502527A5 JP2007502527A5 (ja) 2009-02-05
JP4455595B2 JP4455595B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=33511228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532455A Expired - Fee Related JP4455595B2 (ja) 2003-06-13 2004-04-23 電気コネクタ及び端子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8328564B2 (ja)
JP (1) JP4455595B2 (ja)
CN (1) CN1820394A (ja)
TW (1) TWI251388B (ja)
WO (1) WO2005004291A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041789A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Fujitsu Component Ltd コネクタ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040018773A1 (en) 2002-07-29 2004-01-29 Fci Americas Technology, Inc. Printed circuit board assembly having a BGA connection
US7297003B2 (en) * 2003-07-16 2007-11-20 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
US7040903B2 (en) * 2004-06-23 2006-05-09 Ted Ju Method of connecting a contact with a solder and an electronic device using the method
DE112007000677T5 (de) 2006-03-20 2009-02-19 Gryphics, Inc., Plymouth Verbundkontakt für elektrische Feinraster-Verbindungsanordnung
US7758350B2 (en) * 2007-04-26 2010-07-20 Teka Interconnection Systems Electrical connector with solder retention means for assembly
CN101453070B (zh) * 2007-11-28 2012-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器及其与电路板的电连接结构
CN202189913U (zh) * 2011-03-29 2012-04-11 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
EP3084886B1 (en) * 2013-12-19 2019-12-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A connection pin, a converter assembly and a method for manufacturing a connection pin
CN107565234B (zh) * 2017-07-24 2019-08-30 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN107799939B (zh) * 2017-09-15 2019-10-01 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US10886685B2 (en) * 2019-03-08 2021-01-05 Onanon, Inc. Preformed solder-in-pin system
CN112952418B (zh) * 2019-12-11 2023-04-11 山一电机株式会社 高速传输用连接器及焊锡对高速传输用连接器叉部的固定方法
US11626678B2 (en) 2019-12-11 2023-04-11 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Connector for high-speed transmission and method for fixing solder to fork portion of connector for high-speed transmission

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3163709A (en) * 1962-02-02 1964-12-29 Hughes Aircraft Co Hollow solder terminal having a drill guide opening
GB2023944A (en) 1978-05-23 1980-01-03 Raychem Pontoise Sa Heat-recoverable articles
US6543129B2 (en) 1995-11-03 2003-04-08 Teka Interconnections Systems, Inc. Solder-bearing contacts and method of manufacture thereof and use in a solder ball grid array connector
US5747358A (en) * 1996-05-29 1998-05-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of forming raised metallic contacts on electrical circuits
AU2000267992A1 (en) 2000-08-23 2002-03-04 John K Shannon Solder-in-place axial-type connector
JP3413186B2 (ja) * 2001-07-13 2003-06-03 モルデック株式会社 コネクタ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041789A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Fujitsu Component Ltd コネクタ
US8708741B2 (en) 2011-08-19 2014-04-29 Fujitsu Component Limited Electrical connector with thermal conductive substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP4455595B2 (ja) 2010-04-21
TWI251388B (en) 2006-03-11
WO2005004291A1 (en) 2005-01-13
US20040253852A1 (en) 2004-12-16
US8328564B2 (en) 2012-12-11
CN1820394A (zh) 2006-08-16
TW200503355A (en) 2005-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7125293B2 (en) Connector having improved contacts with fusible members
JP4455595B2 (ja) 電気コネクタ及び端子
KR20120010135A (ko) 표면실장형 콘택트 및 이를 이용하는 커넥터
JP2007165418A (ja) サーミスタ装置、及び、サーミスタ装置の製造方法
EP1142067B1 (en) Electrical connectors
US5627433A (en) Single-ended discharge lamp having an improved electrical connection arrangement
JPH07135038A (ja) 表面実装用コネクタ
US6966795B2 (en) Surface mounted electrical component
JP2005033109A (ja) チップ型電子部品
JP2007317445A (ja) コネクタ
JP3624151B2 (ja) 電気部品の接続構造
JP2004076882A (ja) 合金ワイヤ係止方法
JPH051911Y2 (ja)
US20040003936A1 (en) Method and device for improving the connection of contacts
TW200414615A (en) Board mounted electrical connector
JPH10189182A (ja) 表面実装型電気コネクタ
CN209913085U (zh) 联结插座、功率半导体模块和具有该模块的电路装置
JPH0935781A (ja) 挿入リード形コネクタ及びその製造方法
JPH0130785Y2 (ja)
JPH01307179A (ja) モジュール端子
JPH0214128Y2 (ja)
JP2004047307A (ja) コネクタ
JP2005353365A (ja) コネクタ装置
JP2002246077A (ja) 高速伝送用コネクタおよびリード線の結線方法
JP2000106326A (ja) チップ型電解コンデンサと同電解コンデンサ用の座板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees