JP2007502521A - ばね装填式電気端子 - Google Patents

ばね装填式電気端子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502521A
JP2007502521A JP2006523379A JP2006523379A JP2007502521A JP 2007502521 A JP2007502521 A JP 2007502521A JP 2006523379 A JP2006523379 A JP 2006523379A JP 2006523379 A JP2006523379 A JP 2006523379A JP 2007502521 A JP2007502521 A JP 2007502521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
hole
rear end
housing
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006523379A
Other languages
English (en)
Inventor
シュ シャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2007502521A publication Critical patent/JP2007502521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/426Securing by a separate resilient retaining piece supported by base or case, e.g. collar or metal contact-retention clip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

【解決手段】電気端子は、所定の直径の前端部と、所定の直径より少なくともわずかに大きい直径の拡張された後端部とを有する接点部材を含む。プラスチックハウジングは、接点部材の後端部を摺(しゅう)動可能に収容する貫通穴を有する。該貫通穴は、接点部材をハウジングに挿入することができる開いた後端を含む。貫通穴は開いた前端を有し、接点部材の前端部は、相手側の接点装置と係合するために、開いた前端を通って延在しハウジングの外側に露出している。貫通穴の前端に、接点部材の拡張された後端部と当接して接点部材の前方制限位置を画定する制限された止め部が形成される。接点部材を前方に弾性的に付勢するために、貫通穴内の接点部材の後方にばねが配置される。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般に電気コネクタの技術に関し、詳細には、電気コネクタや試験プローブ等に使用されるばね装填(てん)式電気端子に関する。
図1は、電気コネクタ又は試験プローブに使用することができる全体を20で示した従来技術による導電性電気端子を示す。該端子は、ハウジング22、接点部材24及びコイルばね26を含む組立体である。接点部材は、小さい直径の前端24aと拡張された後端24bとを有する。ハウジングは、接点部材の拡張された後端を摺(しゅう)動可能に配置される内腔(くう)22aを有する。ハウジングは、また、開いた前端22bと閉じた後端22cとを有する。図1に示されるように、接点部材を前方に付勢するために、ハウジングの閉じた後端22cと接点部材の後端24bとの間にコイルばね26が挟まれ「装填」されている。
組立の際に、コイルばね26と接点部材24は、ハウジングの前面の開いた端からハウジング22に組込まれる。ばねと接点部材をハウジングに組込んだ後で、該ハウジングの前端を圧印加工、かしめ、リベット締め又は他の方法によって再形成して、接点部材24の小さい直径の前端24aが突出する小さい直径の穴を形成する。それにより、ハウジングの小さい直径の前端は、接点部材の前方制限位置を画定し、かつ、接点部材の前端24aが双方向に摺動可能な支持穴を提供する止め部を形成する。要するに、ハウジングの小さい直径の開いた前端におけるハウジングと接点部材との間の表面領域は、ハウジングの金属材料の厚さである。この厚さは、特に、ハウジングが通常シートメタル材料から打抜き形成される場合に薄くなる。
実際に使用する際、ハウジング22の閉じた後端22cは、表面はんだ付技術によって、あるいは、ハウジングの後端を回路基板の穴に嵌(は)めることによって、プリント回路基板上の回路トレースに固定される。接点部材24の前端は、相手側の接続装置の適切な接点と係合するように使用され、あるいは、接点部材の前端は、試験プローブ装置内で使用され、これらの両方の用途は、信号を回路基板に伝える端子を提供する。
図2は、絶縁性材料の適切なケーシング28の貫通穴28aに取付けられた従来技術の端子20を示す。例えば、ケーシングは、プラスチック材料から作られている。その場合、該プラスチック材料は、図示したように端子のハウジング22の周りにオーバーモールドされる。図2Aは、プラスチックケーシング28の1対の貫通穴28aに並んだ関係で取付けられた1対の従来技術の端子20を示す。
従来技術の端子20を製造し使用する際には様々な問題が生じる。例えば、ハウジング22を金属材料で作成する場合、ハウジングは比較的重く、その製造コストが好ましくない。さらに、ハウジングの小さい直径の前端22bは、圧印加工、かしめ又はリベット締めされなければならず、これにより、処理時間、費用、製造の難しさが増える。非常に重要なことは、そのようなプロセスによって形成される(接点部材の前端24aを通す)開口の直径は、制御が難しいことである。開口の直径が大き過ぎたり又は小さ過ぎたりすることはよくあることである。開口の直径が大き過ぎると接点部材が緩くなる、すなわち、ハウジングに対して傾く可能性があり望ましくない。開口の直径が小さ過ぎると接点部材の動きが硬くなり、動かなくなることもある。本発明は、これらの問題を解決しようとするものである。
したがって、本発明の目的は、新規で改善された、前記タイプの電気端子を提供することである。
本発明の例示的な実施形態において、端子は、所定の直径の前端部と、所定の直径より少なくともわずかに大きい直径の拡張された後端部とを有する接点部材を含む。プラスチックハウジングは、接点部材の後端部を摺動可能に収容する貫通穴を有する。該貫通穴は、接点部材をハウジングに挿入することができる開いた後端を含む。貫通穴は開いた前端を有し、接点部材の前端部は、相手側の接点装置と係合するために、開いた前端を通って延在しハウジングの外側に露出している。貫通穴の前端に、接点部材の拡張された後端部と当接して接点部材の前方制限位置を画定する制限された止め部が形成される。接点部材を前方に弾性的に付勢するために、貫通穴内の接点部材の後方に付勢部材が配置される。
本発明の1つの形態によれば、接点部材の前端部、接点部材の拡張された後端部、貫通穴及び該貫通穴の開いた前端はすべて断面が円形である。本明細書に開示したように、付勢部材はばねである。
本発明の他の形態によれば、プラスチックハウジングの貫通穴の開いた後端を閉じて中に付勢部材と接点部材とを保持する基部キャップが提供される。該基部キャップは、貫通穴の開いた後端を塞(ふさ)ぐ閉止部と、基部キャップをハウジングに固定する取付部とを有する。
本発明の1つの実施形態においては、基部キャップの取付部は取付脚であり、プラスチックハウジングは、取付脚を収容するために貫通穴とほぼ平行に延在する取付穴を有する。本明細書に開示するように、第1の実施形態による基部キャップはほぼU字形であり、閉止部の両側に、貫通穴の両側にある1対の取付穴に挿入される取付脚を有する。
本発明の他の実施形態において、基部キャップの取付部は、閉止部の両側にある1対の取付フランジによって提供される。該取付フランジは、貫通穴の両側において該貫通穴とほぼ垂直に延在するハウジング内の1対の取付スロットに挿入される。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付図面に関して行われる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
新規であると確信する本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲において詳細に説明される。本発明は、更に他の目的及び利点とともに、添付図面と関連して行われる以下の説明を参照して最もよく理解することができ、図面において類似の参照符号は類似の要素を示す。
図面をより詳細に参照して説明する。最初に、図3〜7を参照すると、本発明は、全体を30で示した電気端子組立体で実施され、該電気端子組立体は、共通又は単一のハウジング34に組込まれた、全体を32(図4)で示した2個の電気端子を含むのでデュアル端子組立体である。しかしながら、本発明の簡潔かつ明瞭(りょう)な理解を提供するために、共通ハウジング34内の他の端子32が同一であるという理解の下で、以降、単一の電気端子32について説明する。
前述の理解の下で説明を行う。各電気端子32は、全体を36で示す接点部材を含み、該接点部材は、所定又は小さい直径の前端部36aと、該前端部の所定の直径よりも少なくともわずかに大きい直径の拡張された直径の後端部36bとを有する。図示の実施形態においては、前端部36aと後端部36bを含む接点部材36は断面が円形である。
ハウジング34は、モールド成形されたプラスチック等の絶縁性材料から作られている。ハウジングは、一体構造であり、各端子32用の貫通穴38を含む。各貫通穴は開いた後端38aを含み、該後端38aを通して端子の接点部材36がハウジングに挿入される。貫通穴は開いた前端38bを備え、図6に明確に示すように、相手側の接点装置と係合するため又は試験プローブとして働くために、接点部材の前端部36aが前端38bを通って延在し、ハウジングの外側に露出している。
本発明によれば、プラスチックハウジング34は、図6に明確に示すように、貫通穴38の開いた前端38bが、接点部材の前方制限位置を画定するために接点部材の拡張された後端部36bと当接する制限された止め部40を画定する小さい直径になるようにモールド成形される。貫通穴の制限された開いた前端をモールド成形することによって、開いた前端の開口径(接点部材の前端部36aが双方向に摺動する)を正確に制御することができる。従来技術の大き過ぎる直径と小さ過ぎる直径がなくなる。貫通穴38のモールド成形された前端38bの直径は、ハウジング34のモールド成形工程中に成形用金型内で正確に制御される。これは、接点部材36を組込む前であり、従来技術のように接点部材を組込んだ後ではない。
組立時に、接点部材36を貫通穴38に矢印「A」の方向(図6)に挿入した後、コイルばね42も、接点部材36の後部に当接するように矢印「A」の方向に挿入する。次に、全体を44で示した基部キャップを、ハウジング34に、図6及び7に示した位置から図8に示した組立てた位置まで矢印「A」の方向に取付ける。基部キャップは、ハウジング34内の貫通穴38の開いた後端38aを閉じ、コイルばね42と接点部材36を図8に示したような組立てた状態に保持する。
図3〜8は、円盤形のような閉止部又はキャップ部44aを含む基部キャップ44の第1の実施形態を示す。基部キャップ44はほぼU字形であり、また、1対の取付脚44bを含み、該1対の取付脚44bは、ハウジング34内の貫通穴38とほぼ平行でその両側にある1対の取付穴46に圧入される。これにより、図8に示されるように、エンドキャップが固定され、コイルばね42と接点部材36が組立てた状態に保持される。
図9〜16は、本発明の第2の実施形態を示す。第2の実施形態は、図3〜8の第1の実施形態と、異なる基部キャップ構造が提供されている点が異なる。したがって、図9〜16では、図3〜8の第1の実施形態に関して前述した類似の構成要素を示すために類似の参照符号が利用されている。本明細書に負担を大きくしないように、第2の実施形態を説明する際に、類似の参照符号で示した構成要素とその機能の説明は繰返さない。
前述の理解の下で説明を行う。図9〜16の第2の実施形態は、全体を44Aで示したエンドキャップを含み、該エンドキャップ44Aは、図10で最もよく分かるように、閉止部又はキャップ部44a、取付フランジ44b及び凹部44cを含む。該凹部は、コイルばね42の後端42aを収容して位置決めする。ハウジング34は、貫通穴の両側において該貫通穴38とほぼ垂直に延在する1対の取付スロット46Aを有する。
図9〜16の第2の実施形態による各導電性端子32の組立体は、図3〜8の第1の実施形態に関して前述した組立体と類似している。すなわち、接点部材36が最初に貫通穴の開いた後端38aを通して矢印「A」の方向に貫通穴38内に挿入される。次に、コイルばね42が接点部材の後ろに挿入され、図13で分かるように、接点部材の前端部36aが貫通穴の開いた前端38bから押出される。次いで、コイルばねと接点部材とを組立てた状態に保持するために基部キャップ44aが組込まれる。これは、ハウジング34の取付スロット46Aに、エンドキャップ44Aの取付フランジ44bを矢印「A」の方向とほぼ垂直な方向に挿入することによって行われる。図14及び15は、コイルばねと接点部材とを組立てた状態で保持するために、ハウジングに圧入されて組立位置にある基部キャップを示す。
本発明は、その精神又は中心的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施することができることを理解されよう。したがって、前記実施例と実施形態は、すべての点において例示的であり限定的でないと考えるべきであり、本発明は、本明細書に示した詳細に限定されない。
背景技術で説明したような従来技術の端子の断面図である。 背景技術で説明したような従来技術の端子の断面図である。 背景技術で説明したような従来技術の端子の断面図である。 本発明の第1の実施形態による電気端子組立体の図である。 図3の組立体の分解斜視図である。 図3の組立体の平面図である。 基部キャップをハウジングから取外した状態の図5の線6−6にほぼ沿った縦断面図である。 図5の線7−7にほぼ沿った縦断面図である。 基部キャップを取付けた状態の図6と類似の図である。 本発明の第2の実施形態による電気端子組立体の斜視図である。 図9の組立体の分解斜視図である。 図10と類似しているが異なる角度から見た斜視図である。 図9の組立体の平面図である。 基部キャップをハウジングから取外した状態の図11の線13−13にほぼ沿った縦断面図である。 基部キャップを取付けた状態の図13と類似の図である。 図9の組立体の側面図である。 図15の線16−16にほぼ沿った縦断面図である。

Claims (14)

  1. 所定の直径の前端部と、前記所定の直径よりも少なくともわずかに大きい直径の拡張された後端部とを備える接点部材と、
    該接点部材の後端部を摺動可能に収容する貫通穴を備えたプラスチックハウジングであって、貫通穴が開いた後端と開いた前端と前記貫通穴の前端の制限された止め部とを備え、開いた後端を通して接点部材をハウジングに挿入することができ、相手側の接点装置と係合するために接点部材の前端部が開いた前端を通って延在しハウジングの外側に露出し、接点部材の拡張された後端部が前記制限された止め部と当接して接点部材の前方制限位置を画定するプラスチックハウジングと、
    該ハウジングの貫通穴内において接点部材の後方に配設され、該接点部材を前方に弾性的に付勢する付勢部材とを有する電気端子。
  2. 前記接点部材の拡張された後端部と前記貫通穴は断面が円形である、請求項1に記載の電気端子。
  3. 前記接点部材の前端部と前記貫通穴の開いた前端は断面が円形である、請求項1に記載の電気端子。
  4. 前記接点部材の拡張された後端部と前記貫通穴は断面が円形である、請求項3に記載の電気端子。
  5. 前記付勢部材がばねである、請求項1に記載の電気端子。
  6. 付勢部材と接点部材とを保持するために前記プラスチックハウジング内の貫通穴の開いた後端を閉じる基部キャップを含む、請求項1に記載の電気端子。
  7. 前記基部キャップが、貫通穴の開いた後端を塞ぐ閉止部と、ハウジングに基部キャップを固定する取付部とを含む、請求項6に記載の電気端子。
  8. 基部キャップの前記取付部が取付脚であり、前記プラスチックハウジングが、取付脚を収容するために前記貫通穴とほぼ平行に延在する取付穴を備える、請求項7に記載の電気端子。
  9. 前記基部キャップはほぼU字形であり、閉止部の両側に設けられた1対の前記取付脚を含み、該取付脚が貫通穴の両側にある1対の取付穴に挿入される、請求項8に記載の電気端子。
  10. 基部キャップの前記取付部が、閉止部の両側に設けられた1対の取付フランジであり、該取付フランジが、貫通穴の両側において該貫通穴とほぼ垂直に延在するハウジング内の1対の取付スロットに挿入される、請求項7に記載の電気端子。
  11. 所定の直径の前端部と、前記所定の直径よりも少なくともわずかに大きい直径の拡張された後端部とを備える接点部材であって、前端部と後端部の断面が円形の接点部材と、
    該接点部材の後端部を摺動可能に収容する貫通穴を備えたプラスチックハウジングであって、貫通穴が開いた後端と開いた前端と前記貫通穴の前端の制限された止め部とを備え、開いた後端を通して接点部材をハウジングに挿入することができ、相手側の接点装置と係合するために接点部材の前端部が開いた前端を通って延在しハウジングの外側に露出し、接点部材の拡張された後端部が前記制限された止め部と当接して接点部材の前方制限位置を画定し、貫通穴とその開いた前端は断面が円形であるプラスチックハウジングと、
    該ハウジングの貫通穴内において接点部材の後方に配設され、該接点部材を弾性的に前方に付勢するばねと、
    付勢部材と接点部材を保持するために前記プラスチックハウジング内の貫通穴の開いた後端を閉じるための基部キャップであって、貫通穴の開いた後端を塞ぐ閉止部と、ハウジングに基部キャップを固定する取付部とを備える基部キャップとを含む電気端子。
  12. 基部キャップの前記取付部が取付脚であり、前記プラスチックハウジングが、取付脚を収容するために前記貫通穴とほぼ平行に延在した取付穴を有する請求項11に記載の電気端子。
  13. 前記基部キャップはほぼU字形であり、閉止部の両側に設けられた1対の前記取付脚を備え、該取付脚が貫通穴の両側にある1対の取付穴に挿入される、請求項12に記載の電気端子。
  14. 基部キャップの前記取付部が、閉止部の両側に設けられた1対の取付フランジであり、該取付フランジが、貫通穴の両側において該貫通穴とほぼ垂直に延在するハウジング内の1対の取付スロットに挿入される、請求項11に記載の電気端子。
JP2006523379A 2003-08-12 2004-08-12 ばね装填式電気端子 Pending JP2007502521A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN 03208125 CN2648627Y (zh) 2003-08-12 2003-08-12 压接式导电端子
PCT/US2004/026208 WO2005018057A1 (en) 2003-08-12 2004-08-12 Spring-loaded electrical terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007502521A true JP2007502521A (ja) 2007-02-08

Family

ID=34158733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523379A Pending JP2007502521A (ja) 2003-08-12 2004-08-12 ばね装填式電気端子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007502521A (ja)
CN (1) CN2648627Y (ja)
WO (1) WO2005018057A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317227A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 圧接挟持型コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105811873B (zh) * 2016-04-22 2017-10-13 浙江弗沙朗能源股份有限公司 便于压接汇流条的光伏组件接线盒

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6663439B2 (en) * 2001-03-02 2003-12-16 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with spring biased contacts
KR200266508Y1 (ko) * 2001-12-13 2002-02-28 (주)베스트원 휴대폰의 배터리 접속단자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317227A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 圧接挟持型コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN2648627Y (zh) 2004-10-13
WO2005018057A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661149B2 (ja) コンタクトモジュール
JP3477640B2 (ja) コネクタ
JP4224389B2 (ja) スプリングコネクタ
JP2001006771A (ja) コネクタ
US7611363B2 (en) Connector
CN105591220B (zh) 电路板接线端子和包括电路板接线端子的连接插座
US6086418A (en) Electrical connector
JP2001085113A (ja) シールド型コネクタ
JP6931223B2 (ja) 端子、及び電気コネクタ
JP2008034217A (ja) 接続装置
JPH07192819A (ja) 同軸コネクタ
JP3881969B2 (ja) シールド型コネクタ
US20060134989A1 (en) Electrical card connector
JPS5829900Y2 (ja) 電気コネクタ
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
JP2001110527A (ja) シールド型コネクタ
US6186833B1 (en) Hybrid connector with audio jack
JP2007502521A (ja) ばね装填式電気端子
JP2021504891A (ja) プラグコネクタ
JP3601765B2 (ja) コネクタの係止構造
JP3682824B2 (ja) コネクタ
JP4227155B2 (ja) コネクタ
US20050042938A1 (en) Electrical connector
US20050176289A1 (en) Battery connector
WO2005018058A1 (en) Electrical terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310