JP2007501578A - 移動局とipネットワーク間におけるインタフェースでのサービス品質サポート - Google Patents

移動局とipネットワーク間におけるインタフェースでのサービス品質サポート Download PDF

Info

Publication number
JP2007501578A
JP2007501578A JP2006522742A JP2006522742A JP2007501578A JP 2007501578 A JP2007501578 A JP 2007501578A JP 2006522742 A JP2006522742 A JP 2006522742A JP 2006522742 A JP2006522742 A JP 2006522742A JP 2007501578 A JP2007501578 A JP 2007501578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
service instance
flow
mobile station
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006522742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4509112B2 (ja
Inventor
ゼング ハイホン
グレイス マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007501578A publication Critical patent/JP2007501578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4509112B2 publication Critical patent/JP4509112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/20Traffic policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/76Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions
    • H04L47/762Admission control; Resource allocation using dynamic resource allocation, e.g. in-call renegotiation requested by the user or requested by the network in response to changing network conditions triggered by the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/808User-type aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0892Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by using authentication-authorization-accounting [AAA] servers or protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

移動局MSと、無線ノードRNと、パケットデータ交換ノードPDSNとの間でのシグナリング方法によって、移動局とCDMA2000のネットワーク間で移動するパケットに適用した品質パラメータが作動可能となる。上記MSは或る一定のデータ型パケット用の新規フローを作成し、このフロー用の関連する品質パラメータをBSへ送信する。BSは、既存のサービスインスタンスまたは新規サービスインスタンスが上記新規フローを担持しているかどうかの判定を行い、上記サービスインスタンスがPDSNからの上記品質パラメータを満たしている旨の認可を取得する。BSまたはPDSNは、フローと、品質を保証するポリシとの間にマップを構成し、このマップを利用して異なるパケットの送信を行って、適切なフローとサービスインスタンスとに変える。ポリシと実施はアップリンク時とダウンリンク時とで異なるものであってもよい。

Description

本発明は一般に、DiffServアーキテクチャを用いるネットワークノード間でのデータの優先順位に関する。特に、複合型CDMA2000/3GPP2ネットワークにおいて無線ノードとパケットデータ交換ノードでの、異なるデータパケットのサービス品質を保証する方法およびシステムについて以下説明する。但し、別の複合型ネットワークに対して本発明を適用することも可能である。
データの型に従ってデータの優先順位を判定するネットワークアーキテクチャと関連して、本発明の範囲を限定することなく本発明の背景について説明する。(IPを介する音声通話すなわちVoIP、ストリーミングビデオ、e−コマースなどの)異なる型のデータに対してインターネットプロトコル(IP)が(移動電話、固定電話、仮想私設電話などの)異なるサブネットワークの両端にわたって至る所で利用されるようになるのに伴い、ネットワーク全体の異なる部分やノード間をデータが移動する際、異なる型のデータ処理を行って最小限のサービス品質の達成を図る必要性が生じてくる。従来のIPがパケット配信用としてベストエフォートによるアプローチを行うものであったのに対して、移動通信ネットワークは最小ビットエラー率に依拠するものとなる。異なるサブネットワーク間での信頼性を保証するために2つの処方すなわちIntServとDiffServとが利用されている:IntServでは、ネットワーク経路のエンドノードが、その特定のQoSの必要性を示すシグナリングをネットワークに対して行う組込み型サービスが行われ、DiffServでは、データパケットがクラス情報を運び、このクラス情報をネットワークノードが利用して、適用可能なQoSの判定を行うようにする差別化サービスが行われる。効率のよいネットワークでは異なるQoSが必要となる。というのは、(異なる型のデータパケットなどの)様々なアプリケーションが、遅延時間、ジッタ、パケットロス、変動および別のQoSメトリックに対する変動するニーズを有しているからである。例えば、VoIPが非常に低いジッタ(約100ミリ秒の一方向ジッタ)と、約8〜64Kbpsの間の帯域とを必要とするのに対して、ファイル転送用アプリケーションは、一般にジッタを被ることはないが、パケットロスによる破損を非常に受けやすい。サービス品質を保証することによって、ネットワーク通信事業者は、従来のインターネットプロトコル(IP)ネットワーク経路でのベストエフォートによるパケットリレーだけでなく、高い信頼性を要求する顧客に対して差別化された値付けを行うことがさらに可能となる。
本発明はDiffServに関する発明であるが、DiffServの一般的アーキテクチャは、ネットワークの中に入って来る(データパケットなどの)トラフィックを類別し、おそらくネットワークを経由するデータパスウェイのバウンダリすなわちエッジルータ'において(マーキング、メトリック、ポリシ、シェイピングなどによる)条件付けを行い、異なるビヘイビアのアグリゲートに割り当てを行うという一般的コンセプトに基づくものである。個々のビヘイビアのアグリゲートは単一の差別化サービスコードポイント(DSCP)によって特定されるが、この差別化サービスコードポイントは個々のパケットのヘッダ内に在るビットストリーム(一般に6ビット)である。ネットワークのコア(データパスウェイのエッジ'に存在しない内部ノード)内では、DSCPに関連する“per−hop”ビヘイビア(PHB)に従ってパケットの転送が行われる。per−hopビヘイビアはしきい値を表し、パケットはこのしきい値の範囲内でネットワークノード間を移動するが、上記しきい値は、例えば遅延時間、ジッタ、帯域などの制限を表わす値であり、競合するトラフィックストリーム間の個々のノードでバッファ資源と帯域資源とを割り当てるために利用する値である。パケットマーキングを用いて明確に規定されたPHBを利用して、所定の任意のパケットに対するスケーラブルなQoSソリューションを達成することができる。次いで、DiffServでは、QoSに対するシグナリングは少なくともネットワークコア内では不要となる。そのため、個々のネットワークノードで保持する必要があるパケット状態の数は著しく減少することになる。例えば、内部ルータやノードは、一時パケットに対してアプリケーション毎のフロー状態や顧客毎の転送状態を追跡する必要はなくなる。この結果、最終的に、DiffServでは、複雑さがネットワークのエッジまで押しやられて、(典型的にはさらに多数の)コアルータやノードがシンプルかつ高速に保持されることになる。
DiffServドメイン内のエッジルータはトラフィック方向に応じてイングレスノードまたはエグレスノードとも命名される。図1はCDMA2000/3GPP2との複合型ネットワーク20の従来技術による概観を描く図であり、この複合型ネットワーク20ではDiffServアーキテクチャの利用が可能である。3GPP2プロトコルが採用されているような移動通信ネットワーク22は、RN24の制御下にある移動局MS26からのアップリンクトラフィック用イングレスノードとして機能する無線ノードRN24(基地局BSなど)を備えている。MSからの第1のメッセージ28はRN24を通過してパケットデータ交換ノード(PDSN)30へ達する。PDSN30を出るとすぐに、パケットは、CDMA2000のネットワーク32内のルータおよび別のノードが、個々にパケットを開く'ことなく、このパケットの送信を或る一定の品質で実施可能にする属性を担持し、この所望の品質を満たすのに必要な適切な経路の判定を行う必要がある。IPベースのネットワーク32からMS26への第2のメッセージ34の場合、PDSN30はエグレスノードとして機能する。IPベースのネットワーク32によって利用され、それによって品質判定基準を満たすようにする(ホップビヘイビア毎などの)手段は、一般に移動通信ネットワーク22に対して直接適合性のあるものではない。RN24とPDSN30間でのインタフェースは一般にR−PネットワークあるいはR−Pインタフェースと命名されている。R−Pインタフェースが作動して、さらに広域のネットワーク32と移動ネットワーク22との間でDiffServの容易化を図るという広いコンセプトが現在存在するが、サービスインスタンスのダウンリンクトラフィックが以下説明する1つのフローを運ぶこと以外には、このような機能性の実現方法に関する具体的な詳細を本願発明者らは知らない。
現在の3GPP2標準化[3GPP2P.S0001C.4]では、マッピング処理と、フロー処理とが導入され、特定のダウンリンクフローをサービスインスタンスにマップするようになっている。メインのサービスインスタンスは1つのR−P接続を表し、このサービスインスタンスは、R−P接続の初期化時に一意の識別子(SR_ID)によって特定される。3GPP2仕様[3GPP2X.S0011−004−C、ver.1.0、2003年8月;セクション3および3.2以下参照]に記載のように、メインのサービスインスタンスに加えて、MN26はメインのサービスインスタンスと同じR−P接続または異なるR−P接続時に1以上の補助サービスインスタンスを開いて、メインのサービスインスタンスに適していないトラフィックを運ぶようにすることが可能である。典型的には、メインのサービスインスタンスを利用して、MS26とPDSN30間で接続の初期化と更新とを行うシグナリングを運び、メインのサービスインスタンスと関連する異なる補助サービスインスタンスを利用して(ストリーミングビデオ、電子メールなどの)異なる型のデータを運ぶことになる。(好適には補助)サービスインスタンスは複数のフローを運ぶものであってもよく、フローがプロトコル層の或る特定手続き(specific instantiation)のシーケンスであって、上記フロー上のパケットはこの特定手続きのシーケンスを介してトランスポートされる。補助サービスインスタンスを効果的に利用するために、PDSN30はパケットフィルタに関する情報を受ける必要がある。パケットフィルタとは、どのパケットをどのサービスインスタンスで送るべきかについてのマッピングを行うためにPDSN30が利用する情報である。トラフィックフローテンプレート(TFT)は、1つのサービスインスタンスをサポートするためにMSが送るテンプレートであるが、このTFTは、(MS26がホームネットワークと外部ネットワークとの間を移動するにつれて、上記IPアドレスの変更も可能である)MS IPアドレス、並びに、パケット宛先IPアドレスとポート番号およびプロトコルタイプとサービスタイプのような(但しこれらのみに限定されるものではない)パケットフィルタコンポーネントを運ぶものである。1つのTFTは(SR IDによって特定される)1つのサービスインスタンスに対応し、このTFTによって、PDSN30は異なるタイプのパケットを異なる補助サービスインスタンスに変えることが可能となる。
上述のフローマッピング機構は、ダウンリンクパケットのみを特定の補助サービスインスタンスにマップする能力を持っているように思われる。さらに、上記フローマッピング機構では、上記サービスインスタンスにおいて特別のフローをどのようにすれば識別できるかについての説明がなく、ダウンリンクパケットのみがサービスインスタンスにマップされるため、上記サービスインスタンスでのすべてのフロー(2以上のフローの場合)によってパケット品質が保証されている場合にのみ、上記フローマッピング機構は作動可能となるように思われる。1つの文書ドキュメント[TR45:CDMA200アクセスネットワークインタフェース−第2部”(PN−4545.2−RV3、Ballotバージョン2002年10月)用の相互運用仕様書(IOS)には、サービスプロバイダによって規定された無線アクセスネットワークポリシまたはローカルなポリシをRNとPDSNとによって利用して、アップリンクトラフィックとダウンリンクトラフィックのマーキングと条件付けを行うようすることができる旨が概括的に述べられているが、この相互運用仕様書(IOS)には、上記を行う機構は規定されていない。従来技術では、移動通信ネットワークにおけるサービス品質を保証するために、サービスインスタンスに対するダウンリンクパケットのみのマッピングが特に記載されているにすぎず、同じサービスインスタンスで異なるパケット品質のフローを作動できるようには思われない。当業において必要とするものは、R−Pインタフェース側でDiffServアーキテクチャにおけるサービス品質を実現して、アップリンクトラフィックとダウンリンクトラフィックの双方のトラフィックで品質を保証する方法であり、この品質は、好適には、同じサービスインスタンスのフロー間で異なるものであってもよいことが望ましい。
本発明は1つの態様では、ネットワークの第1のノードと第2のノード間を往来するサービスインスタンス内におけるフローの確立方法である。本方法は、移動局から第1のネットワークノードへ第1の要求メッセージを送るステップを含むものである。上記第1の要求メッセージには、サービスインスタンス識別子と、上記移動局が作成した新規フローを一意に特定するフロー識別子と、上記新規フローに適用される少なくとも1つの品質パラメータとが含まれる。さらに、本方法は、上記少なくとも1つの品質パラメータを満たす新規フローを少なくとも上記第1のノードと上記移動局との間でサポートできるかどうかを上記第1のノード側で判定するステップを含む。本方法は第1のノードが第2のネットワークノードへ第2の要求メッセージを送るという点で引き継がれる。上記第2の要求メッセージはサービスインスタンス識別子と少なくとも1つの品質パラメータとを含み、この品質パラメータは移動局からの第1の要求メッセージで使用される少なくとも1つの品質パラメータと同じものであってもよいし、あるいは、第1のメッセージ品質パラメータからマッピングされたものであってもよい。第2のメッセージのサービスインスタンス識別子によって特定されるサービスインスタンスであって、第2のメッセージの少なくとも1つの品質パラメータを満たすサービスインスタンスが第2のノードによって認可される。好適には、第2のノードが登録返信メッセージを第1のノードへ送り、後者に認可を通知するようにすることが望ましい。
別の態様では、本発明は、サービスインスタンスのいくつかのフローのうちの少なくとも1つのフローにおける保証された品質を無線ノードとパケット交換データノードとの間で可能にするために利用できるシグナリングプロトコルである。上記信号の第1の信号は、移動局と無線ノードとの間でメインのサービスインスタンスを確立する。続いて、上記移動局は、サービスインスタンス識別子と、新規フロー識別子と、上記フロー識別子によって特定された上記新規フロー用の少なくとも1つの品質パラメータとを用いて上記無線局に対するシグナリングを行う。好適には、これらすべてが1つの信号メッセージ内に在ることが望ましい。上記少なくとも1つの品質パラメータを満たすために上記フローを運ぶことができる候補呈示サービスインスタンスであって、(前から存在するサービスインスタンスと新規サービスインスタンスとのうちの一方のサービスインスタンスである)上記候補呈示サービスインスタンスを上記無線ノードが判定するステップに後続して、上記無線ノードが、上記候補呈示サービスインスタンス識別子を用いて上記移動局に対するシグナリングを行い、さらに、パケットデータ交換ノードに対するシグナリングを行う。これらのシグナリングは必ずというわけではないが、同時にあるいは連続して行われることさえある。さらに、上記パケットデータ交換ノードは、上記候補呈示サービスインスタンス識別子を含む認可と共に上記無線ノードに対するシグナリングを行う。これは認可である。上記移動局は、上記新規フローを一意に特定するパケットフィルタを用いて、上記無線ノードを介して上記無線ノードと上記パケットデータ交換ノードとのうちの少なくとも一方のノードに対するシグナリングを行う。上記無線ノードとパケットデータ交換ノードとのうちの一方のノードは、パケットフィルタに基づいてこれら2つのノードの相手方ノードへ新規フローでパケットを送る。すなわち、パケットフィルタを利用することによってパケットは新規フローの中に配置されることになる。
別の態様では、本発明は、コントローラと、アプリケーションプログラムを格納するメモリと、送信機と、アンテナとを備えた移動局である。上記コントローラは、上記移動局と、無線リンクを介して該移動局と結合された移動ノードとの間で転送されるデータが第1のデータ型のデータであるか、第2のデータ型のデータであるかを判定する。上記メモリは、第1の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータを第1のデータ型と関連付け(マップし)、異なる第2の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータを異なる第2のデータ型と関連付ける(マップする)アプリケーションプログラムを格納する。上記アプリケーションプログラムは、QoSパラメータ要求メッセージを構成するためのコンピュータ命令をさらに有し、上記QoSパラメータ要求メッセージは、サービスインスタンス識別子と、上記第1または第2の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータとを運ぶ。QoSパラメータ要求メッセージで運ばれる組は、コントローラによって判定されたデータ型にマッピングされた組である。送信機はコントローラとアンテナとの間で結合され、QoSパラメータ要求メッセージを移動ノードへ送信する。
別の態様によれば、本発明は受信機、コントローラ、および送信機を有する基地局である。受信機は、少なくとも既存のサービスインスタンス識別子と1組の少なくとも1つの品質パラメータとを含むQoSパラメータ要求メッセージを無線リンクを介して上記基地局と結合された移動局から受信する。コントローラは受信機と結合され、新規フローが、少なくとも上記基地局と上記移動局との間の上記1組の少なくとも1つの品質パラメータを満たすサブジェクトサービスインスタンスが、前から存在するサービスインスタンスであるか、新規サービスインスタンスであるかを判定する。好適には、新規フローが移動局で作成され、その識別子がQoSパラメータ要求メッセージの中に在ることが望ましい。上記送信機は、コントローラと結合され、上記コントローラの判定に応答して、サービス接続メッセージを上記移動局へ送り、登録要求メッセ−ジをパケットデータ交換ノードへ送る。これらメッセージの各々には、サブジェクトサービスインスタンスを特定するサービスインスタンス識別子が含まれる。
さらに別の態様では、本発明は、受信機、コントローラおよび送信機を有するネットワークのサーバのようなパケットデータ交換ノードである。上記受信機は登録要求メッセ−ジとフィルタメッセージとを基地局から受信する。上記登録要求メッセ−ジはサービスインスタンス識別子と1組の少なくとも1つの品質パラメータとを運ぶ。上記フィルタメッセージは1組の少なくとも1つのパケットフィルタを運ぶ。上記コントローラは、上記サービスインスタンス識別子によって特定されたサブジェクトサービスインスタンスが上記1組の少なくとも1つの品質パラメータを満たすことができるかどうかを判定する。上記コントローラは、上記1組のパケットフィルタの各々を満たすデータパケットのさらなるルーティングを上記サブジェクトサービスインスタンスに沿って行う。上記送信機は、上記のように判定を行う上記コントローラに応答して上記基地局へ認可メッセージを送信する。
添付図面と共に以下の説明を参照することによって、本発明の実施形態の上記およびその他の特徴、態様並びに利点が明らかになる。しかし、図面は単に例示を目的として設計されたものであり、本発明を限定するものとして設計されたものではないことを理解されたい。
以下の図面を参照しながら本発明について以下さらに詳細に説明する。明記した場合を除いて、これらの図面はスケーリングを施したものではない。
上記背景説明に加えて、従来技術には、2以上のフローがサービスインスタンスに存在する場合、パケットがどのフローをトランスポートすべきかを判断する能力がなく、補助サービスインスタンスの内部で異なるフローのQoS要件を取得するためのPDSN30向けの機構が設けられていないように思われる。単に個々のフロー用のサービスインスタンスを追加するのではなく、本発明は、個々の(好適には補助)サービスインスタンス内で複数のフローを作動可能にし、より少数のR−P接続と、(過剰R−P接続の確立と維持を行うためのより少数のシグナリングに起因して生じる)利用可能な帯域のさらに好適な利用とを移動通信ネットワーク22において結果として得ることを意図するものである。R−PインタフェースにおいてDiffServベースのQoSを提供するために、エッジルータ(パケット類別、マーキング、メトリック、ポリシおよびシェイピングなど)向けのDiffServの機能性をRN24とPDSN30とにおいて実現することが望ましい。これらの機能を実現するために、本発明は、RN24とPDSN30とにおいてすべてのサービス品質(QoS)関連情報をリレーするおよび/または構成するためのシグナリング機構を提供するものである。
本発明は、アップリンクトラフィックとダウンリンクトラフィックとのためのいくつかの分散によって、DiffServネットワークのイングレスノードとエグレスノード間でのトラフィックフロー管理を可能にするための改善された方法およびシステムを提示するものである。個々のアプローチには、RN24とPDSN30とにQoS要件を提供して、フロー内におけるパケット品質を保証する移動ノードすなわち移動局MS26が含まれる。好適には、記載の別個の各実施形態において、(TIA/IS−707−A−3に規定されているような)“QoS_BLOB”のような周知のフォーマットを使用するリンクレベルで、あるいは、拡張ダイナミックフローマッピング機構を介してIPレベルでQoS要件のシグナリングを行うことが望ましい。また、RN24とPDSN30とにおいて上記のようなQoS情報を利用して、R−Pインタフェースと外部ネットワーク32とへQoSサポートを提供する方法に関する具体的な詳細についても説明する。
本発明の特定の実施形態の利用および実施構成を以下詳細に提示するが、多種多様の状況で具現化できる多くの発明概念が発明によって提供されることを理解されたい。本願明細書で解説される具体的な実施形態は、本発明を実施し、利用するための実施形態であって、本発明を限定するものではない実施形態として役立つものであり、本発明の範囲や以下の請求項の限定を意図するものではない。
図2はMS26と、RN24と、PDSN30との間でシグナリングを行う方法を示す図であり、この方法によっていくつかの周辺機器によってPDSN30と、認証/認可/課金ノード(AAA)36との間でシグナリングが行われる。AAA36は一般に、特定の補助サービスインスタンスが外部ネットワーク等を経由する経路選定を行う必要がある場合に、MSがそのホームネットワーク領域から外へ移動する場合のような、MS26がそのホームネットワークや協働する外部ネットワーク内で作動するための別々のサーバである。AAA36は特定のMS26を認証するように機能し、このMS26を認可してホームネットワークまたはホームネットワークがサービスレベルの合意SLAを結んでいる外部ネットワークのいくつかのサービスあるいはすべてのサービスを利用し、アクセスされたサービスを追跡し、別のメトリックを用いてSLAやユーザ契約に基づいて支払い計算を行うものである。図2は本発明の好適な実施形態を表わす図である。
最初に、当業で周知のようにMS26とPDSN30とはメインのサービスインスタンスの設定38を行う。この設定は、アップリンクトラフィック28を開始する場合には、MS26が初期化するか、ダウンリンクトラフィック34を開始する場合には、PDSN30が基地局BS24を介して初期化することができる。PDSN30は特定のMS26に関するアクセス要求40をAAA36へ発信する。AAA36は特定のMS26を認証し、さらに、MS26が認可された場合、MS26の加入者プロフィールを含む受入れメッセージ42をPDSN30へ出力する。この加入者プロフィールはMSユーザに関連するサービス品質パラメータを含むものであってもよい。例えば、MSユーザは、プレミアムユーザまたはゴールドユーザとなることができ、このようなユーザは、ネットワークサービス契約によって、ファイル転送用として最小限の信頼性が保証され、異なる型のデータに対して、デジタルビデオ放送(DVB−H)の保証された品質での受信等の認可を受けることになる。これら異なる型のデータ間の品質は一般に、帯域(毎秒ビット)、最大パケット遅延時間(ミリ秒)および容認可能なパケットロス率(%)(但しこれらのみに限定されるわけではない)のようなQoSパラメータとして反映される。QoSユーザ/加入者プロフィール内のQoSパラメータは、DiffServに対する微調整およびパケットトランスポート品質の上昇と共に変化と進化とを受ける対象となり、さらに、このQoSパラメータは、移動通信ネットワーク22における活動、(例えば、ユーザプロファイルによって、午前7時と午後7時との間で有効となる1つのQoSおよび別の時点において有効となるさらに高いQoSを提供するような)1日の時刻などに対応する変数であってもよいが、これらはすべて本発明から逸脱することのないものである。
メインのサービスインスタンスの確立38後しばらくしてから、MS26は特定のQoSパラメータが関連したり、所望したりするデータフローを認知するようになる。例えば、MS26は、電子メールテキストに添付するデジタル写真の送信準備を行ったり、デジタルビデオ放送の受信準備を行ったりすることができる。或いは、MS26は無線アクセスネットワーク間を移動することができる。いずれの場合にせよ、MS26は、確立したいフロー並びに個々のフロー用識別子を作成して、(例えば、デジタル写真のパケット用の1つのフローや、電子メールテキストのパケット用の別のフローなどの)関連データの送信を意図することになる。上記フロー用識別子をMS_FLOW_IDと命名する。MS_FLOW_IDはフローが(IETF)プロトコル層のある特定手続きを共有する一連のパケットであることを認識するものである。MS26は、QoSパラメータ要求メッセージ44をRN24へ送信するが、このQoSパラメータ要求メッセージ44にはMSが作成したデータフローと、新規フロー用識別子(MS_FLOW_ID)とに関連する少なくともQoSパラメータが含まれる。好適には、これらのパラメータは従来技術で規定されているQoS_BLOBフォーマットのパラメータであることが望ましい。図2の例では、QoSパラメータメッセージ44には、MS26が作成したフローを運ぶ確立対象の新たなR−P接続を一意に特定するサービスインスタンス識別子(SR_ID x)が含まれている。例えば、要求されたパラメータがフローMS_FLOW_IDに対して毎秒mビットの最小限の帯域であると仮定する。メッセージ44のQoSパラメータが要求されていること、並びに、このパラメータが、ある特定のサービスインスタンス識別子(SR_ID x)およびMS26が作成した特定のフロー識別子(MS_FLOW_ID)と単一のメッセージ内で関連付けられていることは注目すべきことである。
要求したQoSパラメータの受信に続いて、RN24は受付制御46を実行する。受付制御46時に、移動通信ネットワーク22が、例えばホームネットワークや外部ネットワークを介してQoS要求メッセージ44に示されている品質を満たすことができるかどうかの判定がRN46によって行われる。2つのオプションを示す:メッセージ48〜50で新規サービスインスタンス(SR_ID x)を設定し、次いでメッセージ48'−50'で既存のサービスインスタンス(SR_ID y)を再構成する。
第1のオプションでは、RN24側での受付制御46によって、ネットワークファシリティが(mbps最小帯域の場合などで)要求されるQoSパラメータを満たすのに利用可能であることが判定され、SR_ID xとして特定される新規サービスインスタンスが以下のように設定される。参照番号38で確立されたメインのサービスインスタンスまたはMS26用の他の任意の既存のサービスインスタンスを、MSが作成した新規フローのQoSパラメータに適合させることができない場合、このオプションを実行してもよい。RN24は、既存のサービスインスタンス(SR_ID x)用識別子と、QoSパラメータの許可(最小xbps帯域など)と、MS26と基地局24間のトラフィック用無線リンク接続パラメータとを含むサービス接続メッセージ48をMS26へ送信する。このメッセージ48は、QoS許可の適用先であるMS26が作成したフロー識別子も含むことが望ましい。このフロー識別子は図2ではQoS_BLOBフォーマットの形で固有のものである。
(A10接続などの)新たな接続の確立が必要となった場合、RN24は登録要求メッセ−ジ52の形でPDSN30と調整を行うが、この調整はサービス接続メッセージ48およびサービス接続終了メッセージ50と同時に行ってもよいし、あるいは、後続して行ってもよい。既存のインフラストラクチャ内でのレディアドプション(ready adoption)の場合、好適には登録要求メッセ−ジ52がA11メッセージのフォーマットであることが望ましい。これに対して、本発明では、サービスインスタンス識別子(SR_ID xなど)と、メッセージ44と48においてMS26とRN24間で事前に交換された要求されたQoSパラメータと許可されたQoSパラメータとのうちの少なくとも一方のパラメータ(好適には双方のパラメータ)の双方並びにQoSパラメータが関係するフロー識別子が含まれている。PDSN30は新規サービスインスタンス(SR_ID x)を認可し54、登録要求52のQoSパラメータを満たすものとなる。この許可によってQoSパラメータ要求は許可されることになる。というのは、MS26が作成したフロー(MS_FLOW_IDとして特定される)が上記新規サービスインスタンス内に存在するからである。認可される54とすぐに、PDSN30は登録返信メッセージをRN24へ送信し56、要求したQoSパラメータを満たす新規サービスインスタンス(SR_ID x)が確立された旨をRN24に通知する。
第2のオプションでは、RN24は、既存のサービスインスタンス(SR_ID y)でフローを運ぶ旨の判定を受付制御46側で行う。本例の場合、既存のサービスインスタンスは、yミリ秒の最大パケット遅延時間を可能にする補助サービスインスタンスであると仮定する。その場合要求されたQoSパラメータはxbpsの最小帯域となる。RN24は既存のサービスインスタンス(SR_ID y)のパラメータを要求のパラメータ(xbps帯域など)へ再構成し、適用可能なサービスインスタンス識別子(SR_ID yなど)と、xbps帯域の許可と、MS26と基地局24間でのトラフィック用無線リンク接続パラメータとを含むサービス接続メッセージ48'をMS26へ送信する。上記のように、MS26が作成したフロー識別子もこのメッセージ48'内に存在する。メッセージ48〜50と48'〜50'および上記に記載のいずれかのオプションでは、MS26はサービス接続終了メッセージ50、50'を用いて応答を行い、トラフィックチャネル無線リンクの確立を行う。
新たな接続が要求されず、既存の接続が再構成された場合、シグナリングは上記記載の場合と同様になるが、新たな接続を行う場合には以下の例外がある。RN24からPDSN30への登録要求52には、サービスインスタンス識別子(SR_ID yなど)およびメッセージ48'で事前にMS26へ送信された修正済みの許可されたQoSパラメータ、並びに、QoSパラメータが関係するフロー識別子が含まれる。PDSN30は、既存のサービスインスタンス(SR_ID y)を認可して54、登録要求52のQoSパラメータを満たすようにする。認可される54とすぐに、PDSN30は登録返信メッセージ56をRN24へ送信し、要求された(そして現在許可されている)QoSパラメータを満たすために既存のサービスインスタンス(SR_ID y)が修正された旨をRN24に通知する。
アップリンク28またはダウンリンク34でパケットが新規フローに沿って送信される前にシグナリングを終了するために、MS26は、フロー識別子(MS_FLOW_ID)と、フロー方向(アップリンク28またはダウンリンク34)と、補助サービスインスタンス用フィルタパラメータとを運ぶ予約RESVメッセージ58を送信する。RESVメッセージ58はフィルタリングパケットに関する情報を運ぶため一般にフィルタメッセージと命名することができる。従来技術では、パケットフィルタパラメータは一般にトランスポートフローテンプレートTFTフォーマットの形をとり、影響を受けたネットワークによるレディアドプション(ready adoption)用として本発明を継続することができる実施形態である。とはいえこのフォーマットは単独で本発明を限定するものではない。このRESVメッセージ58は、メインのサービスインスタンスの設定38時に確立されたメインのサービスインスタンス上にあってもよいし、あるいは、新規フローの補助サービスインスタンス上にあってもよいが、RESVメッセージ58は、どのパケットがどのフローの中へ入るか、その結果上記パケットが(IPベースの)外部ネットワーク32の内部ノードを経由してどのように移動するかをPDSN30に通知するメッセージである。例えば、(1つのサービスインスタンスまたは2つのサービスインスタンス内のいずれか)に2つのフロー(静止写真用として1つのフローおよびIPを介する音声通話用として1つのフロー)が設定された場合、RESVメッセージ58は、パケットヘッダの中にあるどの差別化サービスコードポイント(DSCP)がどのフローの中へ入るかを特定することになる。単一のTFTはマルチフローおよびマルチフィルタに関する情報を与えることができるが、その場合、2以上のフローが本MS26に対してアクティブとなる。PDSN30はRESV確認メッセージ60を用いて応答を行う。この結果、最終的にPDSN30は、パケットヘッダのビットのみを用いて個々のパケットをある特定のフローにマップする情報を得ることになる。
例えば、上記のように、2つのフローが、1つのフローは静止写真用として、1つのフローはVoIP用として設定されると想定する。DSCPは6ビットであるため、DSCPヘッダ内に値011101を持つパケットは第1のフローの中へ入るべきである旨が、MS24によってRESVメッセージ58内のPDSN30へ通知される。第1のフローが1つのサービスインスタンスとのみ関連付けられることはサービスインスタンス/フロー構成内では固有のことである。PDSN30が静止写真に関する特定のDSCPを有するパケットを認知する必要はない。PDSN30においてはマップのみが必要であり、MS26は、フロー作成時に、基底に在る日付の型に対して適正なQoSパラメータを決定する。その同じRESVメッセージ58は、011110のDSCPヘッダ値を持つ上記パケットが第2のフローの中へ入る旨を通知する。この第2のフローへの入来は、第1のサービスインスタンスを介して行ってもよいし、第1のサービスインスタンスを介さずに行ってもよい。これらフローの各々は、基底に在るデータの異なる性質に起因して異なるQoSを有することになる;写真からのパケットは遅延に対してやや鈍感であるが、結果として得られる写真はパケットロスによって顕著な破損を受ける可能性があるのに対して、VoIPパケットは遅延に対して敏感に反応するが、パケットロスに対しては比較的鈍感である。データフローの設定に用いる異なるQoSパラメータは、基底に在るデータの型を反映するものであるが、データフローはMS26で作成されるものであり、RN24やPDSN30で作成されるものではない。RESVメッセージ58はどのパケットがどのデータフローの中へ入るかをPDSN30に通知し、PDSN30はデータフローに対するDSCPのマップを構成する。MSが2つのVoIPパケット間に連続して配置された写真パケットを送信できるのに対して、PDSN30はヘッダ内のDSCPに関する情報のみを用いてこれらの写真パケットを分離するものである。さらにパケットを送信するCDMA2000のネットワーク32の内部ノードは、ヘッダを開く必要や、マップを意識する必要さえない。というのは、これらのノードは組み込まれたサービスIntServモデルで作動しているからである。この場合ネットワークを経由するフローは、上記ネットワークのエッジ内へパケットが入る際に事前に定められる。内部ノードは、QoSについて知ることなく、潜在的代替フロー、基底に在るデータ型、等を単にリレーするだけである。CDMA2000のネットワーク32の内部リレーが、MS26によって要求される(およびPDSN30とRN24によって許可される)サービス品質を満たすものであり、単にパケットをずっと移動させるベストエフォートによる試みを反映するだけのものではないことがDiffServでの本発明の効率のよいシグナリングによって達成される。
図3は図2の信号図と類似の信号図であるが、RN24によって更新されるQoSパラメータの更新先である事前に確立済みのサービスインスタンスのコンテキストにおける信号図である。このコンテキストは、MS26とPDSN30との間で、かつ、RN24や基地局BSを介して(任意のサービスインスタンスを介する)現在進行中のフロー48として反映され、さらに、このコンテキストは、RN/BS24がトラフィック条件や無線条件の変動に起因する現在進行中のフロー48の変更を望むときに生じる可能性がある。RN24は、特別のフロー用としてどのQoSパラメータを更新64すべきかの選択を行い、登録要求メッセ−ジ52'をPDSN30へ送信して、関連するサービスインスタンス(SR_ID)、フロー(MS_FLOW_ID)、および接続用およびフロー用の更新済みQoSパラメータを運ぶものである。PDSN30は、更新済みQoSパラメータ54'を許可し、認可の成功時に、RN24へ登録応答56'を返信して、更新済みQoSパラメータを許可し、RN24はサービス接続メッセージ48”をMS26へ送る。図3のコンテキストで、無線リンク自体が変更された場合、サービス接続メッセージ48”には、サービスインスタンス識別子(SR_ID)と、フロー識別子(MS_FLOW_ID)と、更新され、許可されたQoSパラメータおよび任意の関連する無線リンクパラメータとが含まれることになる。MS26はサービス接続終了メッセージ50”を用いて応答する。(xbpsから2xbpsへ変更された最小帯域などの)ある特定のフローのQoSパラメータのグレードアップが行われた場合、メッセージ48”と50”とは以下のメッセージ52'と56'とに従う必要がある。そうしないと、これらのメッセージは同時に生じる可能性がある。
もはやフローを必要としなくなった場合、MS26は自身で決定を行い、RN24に対するシグナリングを行って、除去すべきフローと、このフローが存在するサービスインスタンスと、該フローの関連付けられたQoSパラメータとを特定する。RN24は、MS26から受信したQoSパラメータと、フロー識別子と、サービスインスタンスとを含む登録要求をPDSN30へ送信する。関連するサービスインスタンスで別のフローが運ばれなかった場合、RN24は登録要求メッセ−ジで上記サービスインスタンスの切断を要求することも可能である。PDSN30は上記フロー用のパケットフィルタを削除し、登録返信メッセージをRN24へ送信する。次いで、RN24はサービス接続メッセージをMS26へ送信して、フローが除去される旨を示し、別のフローがサービス時刻に運ばれず、サービスインスタント全体が切断された場合、RN24もサービス接続メッセージ内のサービスインスタンスを切断することになる。MS26はサービス接続終了メッセージを用いてRN24に対する応答を行う。
図2の本質として、RN30が、MS26からQoS要件を取得したり、QoS要件を導き出したりし、次いで、PDSN30へQoS要件を送信するということが挙げられる。第1の代替実施形態に従う上記情報を利用するダウンリンクトラフィックとアップリンクトラフィックとの別々の処理が図4(A)(ダウンリンク)と図4(B)(アップリンク)とに示されている。アップリンクトラフィックとダウンリンクトラフィックの別々の処理用の第2の代替実施形態は、図5(A)(ダウンリンク)と図5(B)(アップリンク)とに示されている。アップリンクトラフィック用の第3の代替実施形態は図6に示されている。これらの各々は図2のシグナリングに対する補助であり、PDSN30またはRN24において決定されたポリシのアップリンクとダウンリンクとの実施を示すものである。図2に記載のメッセージが上記代替実施形態にも示されている場合、これらメッセージは上記代替実施形態で修正され、メッセージタイトル、メッセージ内容および/または付随する説明テキストによって明白にされる。
図4(A)のダウンリンク時にRN24は登録要求66をPDSN30へ送信するが、この第1の代替実施形態ではメッセージ66にはサービスインスタンス識別子と(QoSパラメータを含む)QoS_BLOBメッセージとが含まれる。PDSN30は、要求メッセージ66に基づいて、ダウンリンクトラフィック34用のDiffServポリシ(以下の例)を判定し68、それによってダウンリンクパケット34を適切なサービスインスタンスとフローとにマップするために利用されるサービスインスタンスとDiffServポリシとの間にマップが構成されることになる。次いで、PDSN30は認可後に登録返信メッセージ56を送信し、RN24は前述したようにサービス接続メッセージ50、50'を送信する。次いで、MS26は、前述したRESVメッセージ58の場合と類似しているRESVメッセージ70のフィルタを送信するが、本例では、登録要求メッセ−ジ66のQoS_BLOB部分内のPDSN30に対して事前に与えられているようなフロー識別子を設ける必要はない。その代わりに、このフィルタメッセージ70には(フロー用のフィルタパラメータと共に)ダウンリンクトラフィック用のサービスインスタンス識別子とTFTとが含まれる。PDSN30は、フィルタに関するこの付加情報を利用して、サービスインスタンス識別子を介して(パケットフィルタを用いる)フローにDiffServポリシをマップする72。
DiffServポリシは、前述したようなDSCPマーキングおよび/またはトラフィックポリシ/シェイピングポリシを設けることも可能であり(但しこれらのみに限定されるわけではない)、図2に記載のプロファイル42を考慮に入れることも可能である。2つの異なる例は所定のものではあるが、これらのポリシの規定は異なる移動通信ネットワーク22の通信事業者の間で変動するものであってもよい。DiffServマーキングポリシの一例として、a)xbpsの要求帯域と、b)yミリ秒の要求される最大遅延時間と、c)z%の容認可能な損失率とを含むQoSパラメータを有するダウンリンクパケットが011001のDSCP値を用いてマークされるものと想定する。別のQoSパラメータの組み合わせとしきい値とは異なるDSCP値と同じである。DiffServトラフィック規制/シェイピングポリシの一例として、移動通信ネットワーク22によって従来通り混雑したトラフィックが運ばれる時間のような或る一定時間の間、(拡張機能を備えたサービスに対してプレミアム料金を払うユーザなどの)高い優先順位のユーザが利用する(トラフィッククラスやアプリケーションIDによって指定されるものであってもよい)ストリーミング用アプリケーションがXbpsを上回らないものであることが想定される。特定のユーザQoSプロファイルの中でこのようなDiffServトラフィック規制/シェイピングポリシを指定することも可能であるし、あるいは、ローカルな移動通信ネットワーク22固有の制限用としてこの移動通信ネットワーク22によってこのようなDiffServトラフィック規制/シェイピングポリシを規定してもよい。(従来最も帯域制限を受けている)ジャンクチャにおいてポリシを実施することによってRN24−MS26インタフェースに過負荷をかける代わりに、RN24が上記ポリシを認知するようにしてもよいが、プロファイル外のパケットがRN24に達する前に、このようなポリシに基づいて上記プロファイル外のパケットを落したり、シェイピングを行ったりすることによってPDSN30はダウンリンクトラフィック34用のポリシを実施することができる。ダウンリンクトラフィックがPDSN30を通過するにつれて、PDSN30はTFTに基づいて正しいサービスインスタンスの中へパケットのマッピングを行い、SR_IDと関連付けられた正しいDSCPを用いてこのパケットのマーキングを行う。別の可能なDiffServ機能(ポリシイング、シェイピングなど)を上述したものと同様に実行することができる。
この第1の代替実施形態用の図4(B)に図示のようなアップリンク時に、QoSパラメータとフロー識別子とはDSCPと別のDiffServポリシとに直接マッピングされる。MS26から当該情報を取得した後、RN24は、例えば、どのDiffServポリシ(DSCPマーキングなど)をサービスインスタンスに適用するかの判定を行い74、次いで、SR_IDとDiffServポリシとの間でマッピングを確立する。このアップリンク28フロー用のマッピングがRN24に存在するため、登録要求76はサービスインスタンス識別子を含むだけで十分となる。
図5(A)(ダウンリンク)と図5(B)(アップリンク)とに第2の代替実施形態が描かれている。図5(A)では、MS26は、ダウンリンクのフローフィルタを運ぶTFTと共にダウンリンクのQoS要件をRESVメッセージの形でPDSN30へ送る。RESVメッセージの形で運ばれるQoS要件は、上述した情報と同じ情報を含むか、新たな情報要素やDiffServ用として規定されたフローフォーマットを含むものであってもよい。RESVメッセージ78を受け取った後、PDSN30はダウンリンクトラフィック用QoS要件に基づいて適用すべきDiffServポリシを判定し80、上記に例示したようなフロー(TFTのフィルタを介して)と、フロー(SR_ID)を運ぶサービスインスタンスと、任意の関連するDiffServポリシとの間でマッピングを作成する。登録要求76は、サービスインスタンス識別子を含むだけで十分であり、登録応答56と、RESVメッセージまたはフィルタ確認60メッセージとは前述のものと同様である。
図5(B)に図示のようなこの第2の代替実施形態におけるアップリンクの場合、MS26はRESVメッセージ82をPDSN30へ送信し、上記RESVメッセージ82には、サービスインスタンス識別子と、アップリンクおよびダウンリンクのQoSパラメータと、ダウンリンク(TFT)用のフィルタパラメータとが含まれる。PDSN30は、アップリンクトラフィック用のDiffServポリシを判定する84情報を利用して、サービスインスタンスとDiffServポリシ間にマップを構成する。次いで、PDSN30はRN24に対するシグナリング86を行って、PDSN30が判定するアップリンクトラフィック処理ポリシを実行する。好適には、このメッセージ86委譲(devolving)ポリシの実施は周知のCOPSフォーマットで表わされ、このポリシの実施によって、サービスインスタンス識別子と、上記サービスインスタンスでアップリンクトラフィックに適用される上記判定済みポリシとが運ばれることが望ましい。或いは、メッセージ86は修正済みのA11メッセージであってもよい。RN24が、MS26によって事前に作成されたフローを(図2のメッセージ44から)認知しているため、メッセージ86で特定されたサービスインスタンスを利用して、DiffServポリシを実施する相手先サービスインスタンスの関連フローがRN24に対して一意に特定される。何らかの形の確認応答メッセージ88がPDSN30へ送信され、次いで、PDSN30は確認メッセージ60をMS26へ送信する。
図6はアップリンク28トラフィックの具体的な処理を行うための第3の代替実施形態を示す。MS26がRESVを送信するか、フィルタメッセージ90がサービスインスタンス識別子と、アップリンクQoSパラメータと、ダウンリンクフィルタパラメータ(TFT)とを運ぶ。RN24は上記RESVメッセージ90を受け取る。本実施形態では、RN24は上記メッセージ90をPDSN30へ転送する90'以外に、このRESVメッセージ90をインターセプトし92、アップリンクトラフィック用のDiffServポリシを判定し、サービスインスタンス識別子をDiffServポリシにマップする。PDSN30はアップリンクQoSパラメータを無視する94。というのは、本実施形態では、RN24がアップリンクトラフィック用DiffServポリシを実施するからである。前述したようにPDSN30は確認メッセージ60をMS26へ送信する。
アップリンク用トラフィックおよびダウンリンクトラフィック用ソリューションは別々に図解されているが、対応するソリューションは一括してマージされ、異なる好適な代替実施形態のためのミックス用アップリンクおよびダウンリンクソリューションを設けることができる。
図7(A)と図7(B)とを参照しながら上記シグナリング交換で説明した移動局26について次に説明する。図7(B)のブロック図に記載されている電子装置のうちの或る電子装置が上述の基地局24とPDSN30内に設けられている。移動局26は携帯電話や個人用コミュニケータであってもよい(但しこれらのみに限定されるわけではない)。移動局26は、移動ノードや基地局24へ信号を送信するための、および、移動ノードや基地局24から信号を受信するための1以上のアンテナ102を備えている。基地局24は、PDSN30と移動体交換センタ(MSC、図示せず)とを備えたネットワークの一部であってもよい。MSCは、移動局26が発呼時に関与する場合、陸線基幹回線との接続を行うものである。移動局26は、変調器(MOD)104A、送信機104、受信機106、復調装置(DEMOD)106A、および、それぞれ、送信機104と受信機106とへ信号を出力し、並びに、送信機104と受信機106とから信号を受け取るコントローラ108を備えるものである。これらの信号には適用可能なセルラシステムのエアインタフェース規格、ユーザの音声データおよび/またはユーザ作成データ、並びに、詳細に上述した信号に準拠するシグナリング情報が含まれる。本発明の教示はGSMタイプのTDMA移動局に容易に適用可能であるが、これらの教示は、符号分割/多元接続(CDMA)システムおよび別のタイプのシステムに対しても同様に適用可能である。
コントローラ108は移動局のオーディオ(音声経路)機能および論理機能の実現に必要な回路も備えるものと理解されたい。例えば、コントローラ108は、デジタル信号プロセッサ装置、マイクロプロセッサ装置、種々のアナログからデジタルへの変換器、デジタルからアナログへの変換器、並びに、別のサポート回路から構成することが可能である。移動局26の制御機能および信号処理機能はこれら装置のそれぞれの能力に従ってこれら装置間で割り当てられる。
ユーザインタフェースは、従来方式のイヤホンやスピーカ110、従来方式のマイク112、ディスプレイ114並びにユーザ入力装置(典型的にはキーパッド116)を備える。これらのすべてはコントローラ108と結合される。ユーザ入力装置はデジタル静止カメラまたはデジタルビデオカメラを備えるものであってもよい。キーパッド116は、従来方式の数字キー(0〜9)および関連キー(#、*)116aおよび移動局26の操作に使用する別のキー116bを備える。これら別のキー116bは例えば、SENDキー、種々のメニュースクロールキー、および、ソフトキー並びにパワーオン/オフキーを備えるものであってもよい。タッチパネル式スクリーンとしてのディスプレイ114と共にこれらのキーを共置(co-located)してもよい。これらキー機能は、スピーカ112を介する音声認識によって作動するものであってもよいし、従来の116aと別の116bキー用として周知のような同じ機能性または拡張された機能性を実行するために別様に具現化してもよい。移動局26は、移動局26の作動に必要な種々の回路に電力を供給する取り外し可能なバッテリ118も備えている。
移動局26は、メモリ120として集合的に示されている種々のメモリも備え、このメモリには、移動局の作動中にコントローラ108によって複数の定数および変数が格納される。例えば、メモリ120には、無線システムパラメータの値と、移動局26用の一意の識別子と、コントローラ108の動作を制御するオペレーティングプログラムとが(典型的には各々ROM装置の中に)格納され、さらに、オペレーティングプログラムのコンテキスト内で特定のアプリケーションを実行するための種々のソフトウェアアプリケーションプログラム(アプリケーションプログラムは典型的には読出し/書込みRAM装置の中に在る)が格納される。メモリ120内のオペレーティングプログラムには、典型的には種々のメニュー項目として、メッセージ機能とメッセージ関連機能とをユーザに対してディスプレイ114に表示するルーチンが含まれる。
本発明によれば、アプリケーションソフトウェアプログラム122は、スタンドアローン型プログラムであってもよいし、あるいは前から存在する別のプログラムをさらに修正した(別様には存在しない或る種のデータと共にメッセージ44を構成するような)プログラムであってもよいが、このアプリケーションソフトウェアプログラム122は、少なくとも1つの品質パラメータにデータ型をマップするメモリ120の中に格納される。移動局26は、アップリンクパケットまたはダウンリンクパケット用として基底に在るデータ型を判定したり、アプリケーションプログラム122を利用して、どの品質パラメータに対して上記データ型を適用するかを判定したりして、上述のようなQoSパラメータ要求メッセージ44の送信を行う。このQoSパラメータ要求メッセージ44は、ソフトウェアアプリケーションマップから得られるQoSパラメータとサービスインスタンス識別子との双方を含み、さらに、好適には、QoSパラメータを適用する(MSで作成された)相手先フローも含むという点で新規のものである。さらに、このアプリケーションプログラムは、サービス接続メッセージ48、48'の受信に応答して(すなわち自動的に)、QoSパラメータを運ぶRESVメッセージまたはフィルタメッセージ58、70、78、82、90およびサービスインスタンス識別子、並びに、好適にはフロー方向、および、MS26でフロー用として作成されたフロー識別子もMS26へ送信させるものである。
典型的にはマイク112、バッテリ118、スピーカ110、ディスプレイ114およびキーパッド116を除いて、図7(B)の上記回路のほとんどもMN24とPDSN30の中に存在している。MN24とPDSN30は個々に、それぞれのノードから送信される上記詳述したメッセージを構成するためのアプリケーションソフトウェアプログラムを有し、これらのメッセージのうちの或る種のメッセージは、上記好ましい代替実施形態で特に詳述したように、MS26、MN24、PDSN30のいずれかからの別のメッセージの受信に応答するメッセージである。
クレームされた発明の好適な代替実施形態であると現在考えられる形態を以上例示し、これについて説明したが、多数の変更と修正とが当業者の心に浮かぶであろうことは理解できる。これらの変更をすべてカバーすることが、添付の請求項において意図されていることである。
移動局と外部ネットワーク間の、および、無線ノードRNとパケットデータ交換ノードPDSNとを介する移動パケットの従来技術の概観である。 サービスインスタンスの初期設定時にアップリンク方向とダウンリンク方向の双方の方向でQoS DiffServを作動可能にする図1のネットワークのノード間での信号図である。 図2の場合と同様の図であるが、既存のサービスインスタンス内のQoSを修正するためのシグナリングを示す図である。 第1の代替実施形態におけるダウンリンクトラフィックの特定の処理を示す信号図である。 第1の代替実施形態におけるアップリンクトラフィックの特定の処理を示す信号図である。 第2の代替実施形態におけるダウンリンクトラフィックの特定の処理を示す信号図である。 第2の代替実施形態におけるアップリンクトラフィックの特定の処理を示す信号図である。 第3の代替実施形態におけるアップリンクトラフィックの特定の処理を示す信号図である。 本発明に基づいて構成される移動局の透視図である。 本発明に基づいて構成される移動局の概略ブロック図である。

Claims (26)

  1. サービスインスタンス内のデータフローを第1のノードと第2のノードとの間で確立する方法であって、
    移動局から第1のネットワークノードへ第1の要求メッセージを送るステップであって、前記第1の要求メッセージが、サービスインスタンス識別子と、前記移動局が作成した新規フローを一意に特定するフロー識別子と、前記新規フロー用の少なくとも1つの品質パラメータとを含むステップと、
    前記少なくとも1つの品質パラメータを満たす新規フローを前記第1のノードと前記移動局との間でサポートできるかどうかを前記第1のノードにおいて判定するステップと、
    前記第1のノードから第2のネットワークノードへ第2の要求メッセージを送るステップであって、前記第2の要求メッセージがサービスインスタンス識別子と少なくとも1つの品質パラメータとを含むステップと、
    前記第2のメッセージの前記サービスインスタンス識別子によって特定されたサービスインスタンスであって、前記第2のメッセージの前記少なくとも1つの品質パラメータを満たすサービスインスタンスを前記第2のノードにおいて認可するステップと、を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記第1のノードが無線ノードであり、前記第2のノードがパケットデータ交換ノードであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記第1のノードにおける判定ステップが、
    前記第1の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子によって特定された前から存在するサービスインスタンスが、前記新規フロー、および、該新規フローの関連付けられた少なくとも1つの品質パラメータを前記第1のノードと前記移動局との間でサポートできることを判定するステップと、
    前記第1のノードから前記移動局へ返信メッセージを送るステップであって、前記返信メッセージが、前記第1の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子と、前記フロー識別子と、前記新規フロー用の前記少なくとも1つの品質パラメータとを含むステップと、を具備し、
    前記第1および第2の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子が同じものであることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記第1のノードにおける判定ステップが、
    前記第1の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子によって特定された前から存在するサービスインスタンスが、前記新規フローと該新規フローの関連付けられた少なくとも1つの品質パラメータとを前記第1のノードと前記移動局との間でサポートできないことを判定するステップと、
    前記新規フローが、前記少なくとも1つの品質パラメータをサポートする新規サービスインスタンスの範囲内にあることを判定するステップと、
    前記第1のノードから前記移動局へ返信メッセージを送るステップであって、前記返信メッセージが、前記新規サービスインスタンスを前記移動局に対して一意に特定する新規サービスインスタンス識別子と、前記フロー識別子と、前記新規フロー用の前記少なくとも1つの品質パラメータと、を含むステップと、を具備し、
    前記第2の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子が前記新規サービスインスタンス識別子であることを特徴とする方法。
  5. 前記第2のノードが、前記第1の要求メッセージの前記送信に先行して、前記第1のノード以外のノードと、前記移動局とから、前記移動局と関連付けられた複数の品質パラメータを含む加入者プロフィールを受け取ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、
    前記移動局から前記第2のネットワークノードへフィルタメッセージを送るステップであって、前記フィルタメッセージが、前記フロー識別子と、前記新規フローのためのフロー方向と、少なくとも1つのパケットフィルタとを含むステップをさらに具備することを特徴とする方法。
  7. 前記少なくとも1つのパケットフィルタが、前記移動局と関連付けられた他のすべてのフローを介して前記新規フローを一意に特定する複数のパケットフィルタを具備することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、
    前記フィルタメッセージの送信に続いて、前記新規フローをさらにサポートして、前記第2のメッセージの前記少なくとも1つの品質パラメータを満たすようにすることはできないことを前記第1のノードにおいて判定するステップと、
    前記第1のノードから前記第2のノードへ修正済みの第2の要求メッセージを送るステップであって、前記修正済みの第2のメッセージが前記第2の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子と、前記第2の要求メッセージの前記少なくとも1つの品質パラメータとは異なる少なくとも1つの更新済み品質パラメータとを含むステップと、
    前記少なくとも1つの更新済み品質パラメータを満たすために、前記第2の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子によって特定された前記サービスインスタンスを前記第2のノードにおいて認可するステップと、をさらに具備することを特徴とする方法。
  9. 前記第1のノードまたは前記第2のノードのうちの一方のノードにおいて、前記フロー識別子と前記少なくとも1つのパケットフィルタとのうちの少なくとも一方に対して前記第2の要求メッセージの前記サービスインスタンス識別子のマッピングを行うステップをさらに具備することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、
    前記パケットに適用するポリシを判定し、前記サービスインスタンス識別子を前記ポリシにマップするステップをさらに具備することを特徴とする方法。
  11. ポリシを判定するステップが前記第2のノードの側に在り、アップリンク方向とダウンリンク方向とのうちの少なくとも一方の方向で送られた前記パケット用の前記ポリシを前記第2のノードにおいて実施することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ポリシを判定するステップが前記第1のノードの側に在り、少なくとも前記第1のノードから前記第2のノードへアップリンク方向で送られた前記パケット用の前記ポリシを前記第1のノードにおいて実施することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. ポリシを判定するステップが前記第2のノードの側に在り、前記第1のノードから前記第2のノードへアップリンク方向で送られた少なくとも前記パケット用の前記ポリシを前記第1のノードにおいて実施することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記第2のノードにおいてサービスインスタンスを認可した後、前記第1のノードに前記認可を通知する登録返信メッセージを前記第2のノードから前記第1のノードへ送るステップをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. サービスインスタンスのいくつかのフローのうちの少なくとも1つのフローにおける保証された品質を無線ノードとパケット交換データノードとの間で可能にするシグナリングプロトコルであって、
    移動局と無線ノードとの間でメインのサービスインスタンスを確立するステップと、
    サービスインスタンス識別子と、新規フロー識別子と、前記フロー識別子によって特定された前記新規フロー用の少なくとも1つの品質パラメータとを用いて前記移動局が前記無線局に対するシグナリングを行うステップと、
    前記少なくとも1つの品質パラメータを満たすために前記フローを運ぶことができる候補呈示サービスインスタンスであって、前から存在するサービスインスタンスと新規サービスインスタンスとのうちの一方のサービスインスタンスである前記候補呈示サービスインスタンスを前記無線ノードが判定するステップに後続して、前記候補呈示サービスインスタンス識別子を用いて前記移動局とパケットデータ交換ノードとに対するシグナリングを前記無線ノードが行うステップと、
    前記候補呈示サービスインスタンス識別子を含む認可と共に前記無線ノードに対するシグナリングを前記パケットデータ交換ノードが行うステップと、
    前記新規フローを一意に特定するパケットフィルタを用いて、前記無線ノードを介して前記無線ノードと前記パケットデータ交換ノードとのうちの少なくとも一方のノードに対するシグナリングを前記移動局が行うステップと、
    前記パケットフィルタに基づいて前記新規フローで前記無線ノードとパケットデータ交換ノードとの間でデータパケットを送るステップと、を具備することを特徴とするシグナリングプロトコル。
  16. 前記移動局が前記無線ノードと前記パケットデータ交換ノードとのうちの少なくとも一方のノードに対するシグナリングを前記無線ノードを介して行うステップが、パケットフィルタと、フロー方向と、前記フロー識別子とを用いてシグナリングを行うステップを具備することを特徴とする請求項15に記載のシグナリングプロトコル。
  17. 前記移動局と関連付けられた一連の品質パラメータのシグナリングをAAAノードから前記パケット交換データノードへ行うステップをさらに具備することを特徴とする請求項15に記載のシグナリングプロトコル。
  18. 前記無線ノードが、前記候補呈示サービスインスタンス識別子を用いて前記移動局とパケットデータ交換ノードとに対するシグナリングを行うステップは、前記無線ノードが、単一のシグナリングメッセージで、前記候補呈示サービスインスタンス識別子とパラメータとを用いて前記移動局に対するシグナリングを行い、新たなトラフィック無線リンクを確立するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載のシグナリングプロトコル。
  19. 前記移動局が、サービスインスタンス識別子と、新規フロー識別子と、前記フロー識別子によって特定された前記新規フロー用の少なくとも1つの品質パラメータとを用いて前記無線局に対するシグナリングを行うステップは、単一のメッセージでシグナリングを行うステップを具備することを特徴とする請求項15に記載のシグナリングプロトコル。
  20. 移動局であって、
    前記移動局と、無線リンクを介して該移動局と結合された移動ノードとの間で転送されるデータが、第1のデータ型のデータであるか、第2のデータ型のデータであるかを判定するコントローラと、
    アプリケーションプログラムを格納するメモリであって、前記アプリケーションプログラムが、第1のデータ型と、第1の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータとの関連付け、並びに、異なる第2のデータ型と、異なる第2の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータとの関連付けを具備し、さらに、サービスインスタンス識別子と、前記コントローラによって判定された前記データ型と関連付けられた前記第1または前記第2の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータと、を含むQoSパラメータ要求メッセージを構成するためのコンピュータ命令をさらに有するメモリと、
    前記QoSパラメータ要求メッセージを前記移動ノードへ送信するための、前記コントローラとアンテナとの間で結合された送信機と、を具備することを特徴とする移動局。
  21. 請求項20に記載の移動局であって、サービスインスタンス識別子と、前記コントローラによって判定された前記データ型と関連付けられた前記第1の組または第2の組の少なくとも1つのトランスポート品質パラメータとを含むサービス接続メッセージを受信するための、前記アンテナと前記コントローラとの間で結合された受信機をさらに具備し、
    前記アプリケーションプログラムが、1組の少なくとも1つのフィルタパラメータと、該1組の少なくとも1つのフィルタパラメータがデータパケットをフィルタしてつくったサービスインスタンス識別子とを含むフィルタメッセージを前記サービス接続メッセージの受信に応答して構築するためのものであることを特徴とする移動局。
  22. 前記サービスインスタンス識別子がフロー識別子であって、前記1組の少なくとも1つのフィルタパラメータがデータパケットをフィルタしてつくった前記サービスインスタンスで運ばれるフローを該フロー識別子が一意に特定することを特徴とする請求項21に記載の移動局。
  23. 基地局であって、
    少なくとも既存のサービスインスタンス識別子と1組の少なくとも1つの品質パラメータとを含むQoSパラメータ要求メッセージを無線リンクを介して前記基地局と結合された移動局から受信する受信機と、
    新規フローが、少なくとも前記基地局と前記移動局との間の前記1組の少なくとも1つの品質パラメータを満たすサブジェクトサービスインスタンスが、前から存在するサービスインスタンスであるか、新規サービスインスタンスであるかを判定するための、前記受信機と結合されたコントローラと、
    前記コントローラの判定に応答して、サービス接続メッセージを前記移動局へ送り、登録要求メッセ−ジをパケットデータ交換ノードへ送るための、前記コントローラと結合された送信機であって、前記メッセージの各々が、前記サブジェクトサービスインスタンス用のサービスインスタンス識別子を含む送信機と、を具備することを特徴とする基地局。
  24. 前記登録要求メッセ−ジが前記1組の少なくとも1つの品質パラメータをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の基地局。
  25. パケットデータ交換ノードであって、
    登録要求メッセ−ジとフィルタメッセージとを基地局から受信する受信機であって、前記登録要求メッセ−ジが、サービスインスタンス識別子と1組の少なくとも1つの品質パラメータとを含み、前記フィルタメッセージが1組の少なくとも1つのパケットフィルタを含む受信機と、
    前記サービスインスタンス識別子によって特定されたサブジェクトサービスインスタンスが前記1組の少なくとも1つの品質パラメータを満たすことができることを判定するための、並びに、前記1組のパケットフィルタの各々を満たすデータパケットのルーティングを前記サブジェクトサービスインスタンスに沿って行うためのコントローラと、
    上記のように判定を行う前記コントローラに応答して、前記基地局へ認可メッセージを送信する送信機と、を具備することを特徴とするパケットデータ交換ノード。
  26. フィルタメッセージがフロー識別子をさらに含み、前記コントローラが、前記フロー識別子によって特定されたデータフローであって、前記サブジェクトサービスインスタンスの範囲内にある前記データフローに沿って、前記組のパケットフィルタの各々を満たすデータパケットのルーティングを行うためのコントローラであることを特徴とする請求項25に記載のパケットデータ交換ノード。
JP2006522742A 2003-08-06 2004-08-06 移動局とipネットワーク間におけるインタフェースでのサービス品質サポート Expired - Fee Related JP4509112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49343003P 2003-08-06 2003-08-06
US50049903P 2003-09-05 2003-09-05
PCT/US2004/025398 WO2005015413A1 (en) 2003-08-06 2004-08-06 Quality of service support at an interface between mobile and ip network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501578A true JP2007501578A (ja) 2007-01-25
JP4509112B2 JP4509112B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34138752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522742A Expired - Fee Related JP4509112B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-06 移動局とipネットワーク間におけるインタフェースでのサービス品質サポート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7657634B2 (ja)
EP (1) EP1654662B1 (ja)
JP (1) JP4509112B2 (ja)
KR (2) KR100866387B1 (ja)
CN (1) CN1860458B (ja)
AU (1) AU2004262820B2 (ja)
WO (1) WO2005015413A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148301A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Korea Electronics Telecommun アクセスネットワークでの資源管理及びコール受諾制御システム及びその方法
JP2009537110A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるパケットフィルタの効率的修正
US11611402B2 (en) 2019-08-05 2023-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device, communication relay system, and master station apparatus

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050021718A1 (en) * 2003-05-09 2005-01-27 Palliser Networks, Inc. Centrally managed differentiated service
PL1751931T3 (pl) * 2004-06-03 2016-04-29 Nokia Technologies Oy Kontrola nośnika na podstawie usługi i działanie szablonu przepływu ruchu z ruchomym IP
JP4715750B2 (ja) * 2004-11-04 2011-07-06 パナソニック株式会社 マルチインタフェース通信装置、端末、および経路切替方法
US7769858B2 (en) * 2005-02-23 2010-08-03 International Business Machines Corporation Method for efficiently hashing packet keys into a firewall connection table
JP4711750B2 (ja) * 2005-04-13 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動局及び基地局並びに通信制御方法
CN101199216B (zh) * 2005-06-10 2011-06-08 株式会社日立制作所 无线通信系统和数据包流的通信品质保证方法
CN100415050C (zh) * 2005-06-15 2008-08-27 华为技术有限公司 在分组数据服务节点间快速切换中建立Qos信息的方法
BRPI0613558A2 (pt) * 2005-07-19 2011-01-18 Qualcomm Inc sistemas, métodos e aparelho para processamento de qualidade de serviço
US8194698B2 (en) * 2005-08-05 2012-06-05 Cisco Technology, Inc. Quality of service update procedure
CN101288331B (zh) * 2005-08-24 2013-06-12 诺基亚公司 用以配置用于网际协议流的无线电链路协议的装置、方法和计算机程序产品
KR20080066757A (ko) * 2005-10-04 2008-07-16 노키아 코포레이션 패킷-최적화 무선 링크 계층을 위한 mac 하위-계층에서플로우_id 관리를 제공하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터프로그램 제품
US20070116051A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Chen An M Method and apparatus for transporting IP datagrams over FLO network
US8271045B2 (en) * 2006-09-13 2012-09-18 AT&T Intellectual Property, I, L.P Methods and apparatus to display service quality to a user of a multiple mode communication device
DE102006045298A1 (de) * 2006-09-26 2008-03-27 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung in einem Kommunikationsnetz
US8660555B2 (en) * 2006-11-03 2014-02-25 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Quality of service mechanism
US7983170B2 (en) 2006-12-19 2011-07-19 Citrix Systems, Inc. In-band quality-of-service signaling to endpoints that enforce traffic policies at traffic sources using policy messages piggybacked onto DiffServ bits
US8194657B2 (en) * 2007-05-22 2012-06-05 Actiontec Electronics, Inc. Systems and methods for dynamic quality of service
US8160099B2 (en) * 2008-01-28 2012-04-17 Kyocera Corporation Radio communication terminal, radio base station, and packet communication method
US8077668B2 (en) * 2008-01-28 2011-12-13 Kyocera Corporation Radio communication terminal, radio base station, and packet communication method
US9401855B2 (en) * 2008-10-31 2016-07-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus to deliver media content across foreign networks
KR20120012162A (ko) * 2010-07-30 2012-02-09 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 에이지피에스 트래픽 클래스를 지원하는 장치 및 방법
US8699417B2 (en) * 2011-04-29 2014-04-15 T-Mobile Usa, Inc. Microwave backhaul arrangements
US9762634B2 (en) * 2012-04-06 2017-09-12 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to transmit digital broadcast grade video via a cellular data network
US10863387B2 (en) * 2013-10-02 2020-12-08 Cisco Technology, Inc. System and method for orchestrating policy in a mobile environment
US10158538B2 (en) * 2013-12-09 2018-12-18 Nicira, Inc. Reporting elephant flows to a network controller
US9967199B2 (en) 2013-12-09 2018-05-08 Nicira, Inc. Inspecting operations of a machine to detect elephant flows
US9807029B2 (en) * 2014-01-17 2017-10-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing quality of service based on bandwidth
DE102014221956A1 (de) * 2014-10-28 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung, Fahrzeug, Verfahren und Computerprogramm für einen Relay-Sendeempfänger und eine Netzwerkkomponente
CN105812278B (zh) * 2014-12-31 2019-06-18 华为技术有限公司 软件定义网络中服务质量控制方法及装置
CN105812269B (zh) * 2014-12-31 2019-04-23 华为技术有限公司 Sdn中创建端口组的方法、sdn控制器及网络系统
KR102334214B1 (ko) * 2017-05-15 2021-12-02 삼성전자주식회사 QoS(Quality of Service) 정보를 제어하는 방법 및 장치
US11785593B2 (en) * 2019-09-27 2023-10-10 Apple Inc. Specific scheduling request
US11962518B2 (en) 2020-06-02 2024-04-16 VMware LLC Hardware acceleration techniques using flow selection

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237828A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp データ伝送管理装置及び方法、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2002010364A (ja) * 2000-05-05 2002-01-11 Lucent Technol Inc 移動電気通信システムのための双方向パケットデータプロトコル手法および装置
JP2002009840A (ja) * 2000-05-09 2002-01-11 Lucent Technol Inc 第三世代以降の通信ネットワークで用いられる資源を割り当てる方法
JP2002009841A (ja) * 2000-05-09 2002-01-11 Lucent Technol Inc 移動通信ネットワークにおける改良されたサービス品質制御
JP2002198992A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信システム並びに通信方法
JP2002523938A (ja) * 1998-08-10 2002-07-30 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 移動通信システムにおけるサービスクオリティの制御
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
WO2003049468A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. A method for providing service based on service quality and an accounting method in a mobile communication system
JP2003174671A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Nec Corp モバイル携帯端末及びそれに用いる常時オン状態のpdpコンテキスト管理方法
JP2003530767A (ja) * 2000-04-10 2003-10-14 ノキア コーポレイション インターネット・プロトコル移動通信ネットワークの技術分野で呼設定を行うための手法
JP2004535747A (ja) * 2001-07-09 2004-11-25 アルカテル パケット伝送ネットワークにおいてumtsコールを処理する方法、およびumtsネットワークのための、前記方法を実施するためのノード

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5590268A (en) 1993-03-31 1996-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for evaluating a workspace represented by a three-dimensional model
JP3310086B2 (ja) 1993-03-31 2002-07-29 株式会社東芝 作業環境評価装置及び作業環境評価方法
US6937566B1 (en) * 1997-07-25 2005-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic quality of service reservation in a mobile communications network
FI106172B (fi) * 1998-01-29 2000-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä uudelleenkonfiguroida solukkoradioverkossa yhteys
US6269402B1 (en) * 1998-07-20 2001-07-31 Motorola, Inc. Method for providing seamless communication across bearers in a wireless communication system
EP1096743A1 (en) * 1999-10-25 2001-05-02 Lucent Technologies Inc. Radio communication network
US6760344B2 (en) * 2000-12-19 2004-07-06 Nortel Networks Limited Method and apparatus for providing differentiated quality of service in a GPRS network
US6980523B1 (en) * 2001-01-23 2005-12-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for facilitating end-to-end quality of service in a wireless packet data system
US7106718B2 (en) * 2001-02-09 2006-09-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling quality of service class for use in multimedia communicatations
US7483989B2 (en) * 2001-03-13 2009-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for establishing a protocol proxy for a mobile host terminal in a multimedia session
WO2003069842A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-21 Nokia Corporation Filtering of data packets in a communication network according to interface identifiers
SE0201143D0 (sv) * 2002-04-15 2002-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Packet switched Services

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002523938A (ja) * 1998-08-10 2002-07-30 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア 移動通信システムにおけるサービスクオリティの制御
JP2001237828A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp データ伝送管理装置及び方法、データ伝送システム及びデータ伝送方法
JP2003530767A (ja) * 2000-04-10 2003-10-14 ノキア コーポレイション インターネット・プロトコル移動通信ネットワークの技術分野で呼設定を行うための手法
JP2002010364A (ja) * 2000-05-05 2002-01-11 Lucent Technol Inc 移動電気通信システムのための双方向パケットデータプロトコル手法および装置
JP2002009840A (ja) * 2000-05-09 2002-01-11 Lucent Technol Inc 第三世代以降の通信ネットワークで用いられる資源を割り当てる方法
JP2002009841A (ja) * 2000-05-09 2002-01-11 Lucent Technol Inc 移動通信ネットワークにおける改良されたサービス品質制御
JP2002198992A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信システム並びに通信方法
JP2003046482A (ja) * 2001-05-08 2003-02-14 Lucent Technol Inc 制御アップリンク通信のために使用される情報を受信する方法およびワイヤレス通信システムにおけるアップリンク送信を制御する方法
JP2004535747A (ja) * 2001-07-09 2004-11-25 アルカテル パケット伝送ネットワークにおいてumtsコールを処理する方法、およびumtsネットワークのための、前記方法を実施するためのノード
JP2003174671A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Nec Corp モバイル携帯端末及びそれに用いる常時オン状態のpdpコンテキスト管理方法
WO2003049468A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. A method for providing service based on service quality and an accounting method in a mobile communication system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009537110A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるパケットフィルタの効率的修正
JP4834151B2 (ja) * 2006-05-12 2011-12-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるパケットフィルタの効率的修正
US8332926B2 (en) 2006-05-12 2012-12-11 Qualcomm Incorporated Efficient modification of packet filters in a wireless communication network
US8997204B2 (en) 2006-05-12 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Efficient modification of packet filters in a wireless communication network
JP2008148301A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Korea Electronics Telecommun アクセスネットワークでの資源管理及びコール受諾制御システム及びその方法
JP4567045B2 (ja) * 2006-12-08 2010-10-20 韓國電子通信研究院 アクセスネットワークでの資源管理及びコール受諾制御システム及びその方法
US11611402B2 (en) 2019-08-05 2023-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device, communication relay system, and master station apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004262820A1 (en) 2005-02-17
WO2005015413A1 (en) 2005-02-17
US7657634B2 (en) 2010-02-02
CN1860458A (zh) 2006-11-08
EP1654662B1 (en) 2018-12-12
JP4509112B2 (ja) 2010-07-21
KR20060036115A (ko) 2006-04-27
US20060246900A1 (en) 2006-11-02
KR100825439B1 (ko) 2008-04-25
KR20080007516A (ko) 2008-01-21
KR100866387B1 (ko) 2008-11-03
AU2004262820B2 (en) 2008-07-24
EP1654662A1 (en) 2006-05-10
EP1654662A4 (en) 2011-04-13
CN1860458B (zh) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509112B2 (ja) 移動局とipネットワーク間におけるインタフェースでのサービス品質サポート
AU2019273268C1 (en) Method and apparatus for establishing gbr qos flow in session
EP1250787B1 (en) Rsvp handling in 3g networks
KR102305716B1 (ko) QoS 제어 방법 및 장치
US7023820B2 (en) Method and apparatus for communicating data in a GPRS network based on a plurality of traffic classes
KR100849345B1 (ko) 고속 패킷 데이터 시스템에서의 서비스 품질 제공 방법
JP3737668B2 (ja) パケットサーバにおける呼設立方法
Robles et al. QoS support for an all IP system beyond 3G
KR20140116552A (ko) 서비스 품질 정보 구성
JP2013504271A (ja) 通信サービスのIP相互接続におけるネットワーク間インターフェース上のサービス品質(QoS)
CN112020873A (zh) 用于在多连接中发送和接收数据包流的客户端设备、网络控制节点、以及upf
CN101351053A (zh) 动态业务流的处理方法
Manner Provision of Quality of Service in IP-based Mobile Access Networks
WO2023019450A1 (zh) 一种QoS的控制方法及装置、通信设备
JP2004166080A (ja) パケットシェーパ、パケット中継装置
Sarraf et al. Mapping quality of service classes between UMTS, WiMAX and DiffServ/MPLS networks
Jaron QoS-aware routing in future all-IP access networks
CN117135610A (zh) 策略控制的方法与装置
Vijayalakshmy et al. Convergence architectures to achieve QoS for WiMAX and WiFi with high mobility support
Ibrahim et al. An Enhanced Scheme To Support QoS in MIPv6 Based Networks Using DiffServ
Zhang et al. QoS issues in mobile IP: challenges, requirements and solutions
Lopes A QoS-aware architecture for mobile internet
Seth Quality of Service (QoS) in CDMA2000-based Wireless IP Networks
Karthik et al. QoS in LTE and 802.16
Kamel Efficient Quality of Service Provisioning for Moving Networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4509112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees