JP2007501445A - ポリマー分散型液晶ディスプレイ - Google Patents

ポリマー分散型液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007501445A
JP2007501445A JP2006532917A JP2006532917A JP2007501445A JP 2007501445 A JP2007501445 A JP 2007501445A JP 2006532917 A JP2006532917 A JP 2006532917A JP 2006532917 A JP2006532917 A JP 2006532917A JP 2007501445 A JP2007501445 A JP 2007501445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
liquid crystal
display
layer
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4980060B2 (ja
Inventor
ダブリュ. スティーブンソン,スタンリー
シー. ブリック,メアリー
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007501445A publication Critical patent/JP2007501445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980060B2 publication Critical patent/JP4980060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer
    • G02F2201/086UV absorbing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

基板(15)と、透明な第1の導電体(20)と、第2の導電体(40)と、第1の導電体と第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料層(30)と、結合剤に含まれた紫外線阻止材料でできていて紫外線がポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置にされている少なくとも1つの障壁層(17)とを備えるディスプレイ。このようなディスプレイの製造方法も提供される。

Description

本発明は、ポリマー分散型液晶ディスプレイのための紫外線阻止層を提供することに関する。
現在、情報は、一般に、長持ちするインクが載った紙を製本したものに表示されるか、陰極線管や液晶ディスプレイなど、電子的に変化させた表面に表示される。他のシート状材料は、磁気による書き込みが可能でチケット情報や金銭情報を記憶する領域を備えることができる。しかし磁気的に書き込まれたデータは目に見えない。
1つの構造が、「多数の表示ページを有する電子ブック」という名称のPCT/WO 97/04398に開示されている。ここには、電子的に書かれたものを目に見えるように薄いディスプレイの技術が完全に記述されている。開示されているのは、多数の表示シートを組み立てて1冊の“本”にする方法である。個々のシートは、個別にアドレスできる構成になっている。この特許出願には、可撓性のあるシートの形態になった従来技術の薄い電子的書き込みページが記述されている。シートの中には、各ページごとに双安定性液晶システムと薄い金属製導電線とからなる画像変更材料が含まれている。
電子的に書かれた可撓性のある表示シートの製造方法は、米国特許第4,435,047号にも開示されている。第1のシートは、透明なITO導電領域を備えており、第2のシートは、表示領域上に印刷された導電性インクを含んでいる。これらのシートはガラスにすることができるが、実際にはマイラー(登録商標)というポリエステルで形成されてきた。結合剤に液晶材料を含む分散液を第1のシート上にコーティングし、第2のシートを液晶材料と結合させる。向かい合う導電性領域に電圧を印加すると、液晶が作動して表示領域が選択的に出現する。このディスプレイでは、エネルギーを取り去ったときに画像が存在しなくなるネマティック液晶材料が使用されている。
米国特許第5,437,811号には、ポリマー分散キラル-ネマティック液晶(ポリマー分散コレステリック液晶とも呼ばれる)を含む光変調セルが開示されている。キラル-ネマティック液晶は、特定の可視光を反射するプラナー状態と、光を散乱させるフォーカル-コニック状態の間で移り変わるという性質を有する。この構造は、電場が印加されていないときにその2つの状態の一方を維持する能力を持っている。
米国特許第5,539,552号には、液晶材料に悪い影響を与える紫外光による液晶ディスプレイの故障が記載されている。この特許には、ディスプレイに適した厚さが約36ミルのガラス板を組み込んでその問題点を解決することが開示されている。得られるディスプレイは、波長が400±10ナノメートル未満の紫外光のエネルギーを99%阻止する。しかしこのようなガラス板は、曲がらず、重く、高価である。
ガラス板を必要とせずに紫外(“UV”)線から保護されるポリマー分散コレステリック・ディスプレイを製造する方法があると望ましかろう。可撓性のある薄い基板を有するディスプレイをUVから保護できると望ましかろう。
二酸化チタンの微粒子が含まれた結合剤が、可視光を透過させる紫外線阻止層となりうることが知られている。米国特許第5,736,308号には、可視光に対して透明で広いスペクトルのUV光を吸収する二酸化チタン粒子の製造という、写真技術における方法が開示されている。平均サイズが0.02〜0.1μmの二酸化チタン(TiO2)顔料を形成する。この顔料は、290〜400ナノメートルの光をよく吸収する一方で、可視光領域で透明であるという機能がある。米国特許第5,736,308号には、二酸化チタン粒子を用いたUV保護層を有する多層写真フィルムが開示されている。TiO2粒子は、“ゼラチン”に分散させる。油滴の中に分散させる従来のUV阻止有機色素を用いた場合よりもかなり薄い層が実現する。
従来技術における別の問題は、ポリマー分散液晶ディスプレイ・シートを形成するとき、材料層をコーティングしてディスプレイを製造することに関する。ポリマー分散液晶層は、導電性金属とともに真空蒸着することができる。その後、その金属をレーザーでエッチングして画像形成電極を形成する。レーザー・エッチングの利用には問題がある。なぜなら構造体の1つの層をエッチングするUVレーザーは、他の層を傷める可能性、例えば構造体(一般にはディスプレイの製造中に組み立てライン上で作られる製作途中製品)の別の導電体層を傷める可能性があるからである。このような潜在的な問題点があるため、望むようなレーザー・エッチング技術または最適なレーザー・エッチング技術を利用することが、制限される、あるいは困難になる、あるいは不可能にさえなる。
したがって、表示シートの製造に用いる中間構造体にUV阻止材料(ここではUVレーザー阻止材料)を組み込むことが有用かつ有利であろう。例えば、レーザー・エッチングの間にエッチングする予定のない第1の導電体を保護するためにUV阻止材料を組み込み、第2の導電体や別の導電体をレーザー・エッチングすることが好ましかろう。
以上のことを考慮すると、ポリマー分散型液晶ディスプレイを使用中にUV光から保護すること、および/またはポリマー分散型液晶ディスプレイまたはその中間体を製造中にUV光から保護することが望ましかろう。
本発明の主な目的は、ポリマー分散型液晶ディスプレイを使用中に紫外光から保護することである。本発明の別の特徴により、ポリマー分散液晶ディスプレイ、またはその中間体を製造しているとき、導電体のエッチングに用いる紫外線レーザーから出る紫外光から保護することが可能になる。本発明を利用すると、第1の導電体をレーザー・エッチングしている間、ディスプレイの第2の導電体を紫外光から保護することができる。使用中のポリマー分散型液晶ディスプレイを紫外線から保護するのと同じ手段で、ディスプレイやその中間体を、製造している間を通じて紫外線から保護することができる。
これらの目的は、
a)基板と;
b)複数の透明な第1の導電体と;
c)複数の第2の導電体と;
d)該第1の導電体と該第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料含有層と;
e)ポリマー結合剤と、水分散性のまたは水溶性の紫外線阻止材料とを含み、紫外線が該ポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置にされている少なくとも1つの障壁層とを備えるディスプレイによって達成される。
本発明によるディスプレイの一実施態様では、障壁層は、結合剤の中に入れた紫外光阻止無機粒子を含んでいる。二酸化チタン粒子および/または他の紫外光吸収無機粒子などの微粒子をディスプレイの障壁層の中に組み込むことができる。例えば低濃度のTiO2粒子は、UV光を阻止することができる。あるいは紫外光阻止色素を用いることもできる。この色素は、障壁層内の連続した水相の中に存在する独立した有機相に含まれていることが好ましい。このようなUV光阻止材料は、化学的・電気的に不活性である。したがって障壁層をディスプレイの電極間に配置してもディスプレイの性能に影響が及ぶことはない。
本発明は、上記ディスプレイの製造方法にも関する。
すでに述べたように、本発明は、基板と;複数の透明な第1の導電体と;複数の第2の導電体と;第1の導電体と第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料層と;ポリマー結合剤の中に水分散性または水溶性紫外線阻止化合物または粒子を含む層であって、紫外線が該ポリマー分散型液晶に到達しないように配置にされた少なくとも1つの層とを備えるディスプレイに関する。
本発明では、紫外線阻止材料としてさまざまな材料を使用できるが、その材料は、水に分散させることができるか水溶性であることと、紫外線を吸収するか阻止することが可能でディスプレイ内で可視光の望ましい反射に悪い影響を与えないことが必要とされる。別の文脈でUV光を吸収するのに一般に用いられている紫外線阻止材料を使用することができる。それは、例えば、アリール置換されたベンゾトリアゾール化合物(米国特許第3,533,794号、独国特許第42 29 233号)、4-チアゾリドン化合物(米国特許第3,314,794号、第3,352,681号)、ベンゾフェノン化合物(特開昭46-2784号)、シンナム酸エステル(米国特許第3,705,805号、第3,707,375号)、ブタジエン化合物(米国特許第4,045,229号)、ベンゾオキサゾール化合物(米国特許第3,700,455号)、アリール置換されたトリアジン化合物(独国特許第21 13 833号、欧州特許第520,938号、第530,135号、第531,258号)、ベンゾイルチオフェン化合物(英国特許第973,919号、欧州特許第521,823号)である。UVを吸収する写真用の発色剤またはポリマーも使用できる。UV吸収ポリマーも用いることができる。水に溶けない色素は、疎水相に溶かすこと、あるいはそれ自体が、連続した水相の中に分散された疎水相を形成することができる。したがってUV阻止剤は、分散された粒子の形態にすることができる。UV阻止剤は、有機と無機のどちらでもよく、固体と液体のどちらでもよい。ある種のUV吸収色素は水溶性である。UV阻止材料の混合物を使用することができる。
鋭錐石およびルチルの両形態と酸化亜鉛(ZnO)とを含むTiO2粒子を使用してUV光を阻止することができる。UV阻止剤の好ましい一実施態様は、平均粒径が1〜100nm、好ましくは5〜50nmの粒子の形態になったTiO2顔料である。このTiO2顔料は透明であり、TiO2をベースとしていて最適な粒径が約0.2μmの従来の白色顔料(ルチルと鋭錐石)とは違って光を散乱する性質をほとんど持っていない。さらに、このTiO2顔料は無色である。ルチルの形態になった透明なTiO2は、本発明におけるUV吸収剤として特に好ましい。本発明のTiO2顔料は、主要な粒子の90%超が100nm未満の粒径であることが特に好ましい。このような性質を持つ透明なTiO2顔料は公知であり、例えばGunter Buxbaum、『工業用無機顔料』、VCHヴァインハイム社、ニューヨーク、バーゼル、ケンブリッジ、東京(1993年)、227〜228ページを参照のこと。また、米国特許第5,736,308号も参照のこと(なお参考として、その内容はこの明細書に組み込まれているものとする)。ドイツ国特許第43 02 896号により、酸化鉄を含むTiO2顔料は、酸化鉄を含まない対応するTiO2顔料よりも吸光度がUV光の範囲において全体的に大きいことがわかる。主要な粒子の平均直径が1〜100nm(5〜50nmが好ましい)で、酸化鉄を0.01〜20質量%(0.05〜10質量%が好ましく、0.5〜5質量%が特に好ましい)含んでいるTiO2顔料が、本発明でUV保護層に使用するための好ましいUV吸収剤である。酸化鉄は主にFe2O3であると考えられる。ルチル構造になったTiO2を使用することが好ましい。酸化鉄を含むTiO2顔料は、表面をSiO2またはAl2O3でコーティングすることが好ましい。酸化鉄を含むTiO2顔料は、ゼラチン溶液に分散させて鋳型の中で層にすることが特に好ましい。このようにすると薄い層が実現される。
UV保護層のための1つの粒子分散液は、2質量%のゼラチンと、0.5質量%のTiO2を含んでいる。脱イオンゲルまたは非脱イオンゲルを用いることができる。コーティングした層は、乾燥後に厚さが1μm未満であることが好ましい。この厚さは、0.2μm未満であることがさらに好ましい。
本発明の別の一実施態様では、水に溶けないUV吸収化合物(例えばTinuvin(登録商標)UV吸収剤という商品名で売られているもの)を油に溶かして粒子を形成することができる。この粒子は、ゼラチン結合剤に分散させてエマルジョンにすることができる。このエマルジョンは、ディスプレイの製造中にディスプレイ構造体にコーティングすることができる。溶媒なしで分散された粒子を形成するには、水に溶けない液体形態のUV吸収化合物も使用することができる。
本発明の好ましい一実施態様では、ディスプレイは、(a)可撓性のある透明な支持体と;(b)透明な第1の導電体と;(c)場合によっては透明な(例えばプライバシー・スクリーンにおいて)第2の導電体と;(d)第1の導電体と第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料を含むイメージング層と;(e)上記2つの導電体の間に配置された少なくとも1つのコーティングされた障壁層(1μm未満の厚さであることが好ましい)とを備えている。このコーティングされた障壁層は、紫外線を阻止する(固体または液体、有機または無機の)化合物または粒子を親水性ポリマー結合剤(ゼラチンが好ましい)との混合物として含んでおり、紫外線がポリマー分散液晶に到達するのを阻止する配置にされている。特に好ましい一実施態様では、コーティングされた障壁層は、透明な第1の導電体と、ポリマー分散液晶材料を含む層に挟まれた配置にされている。
本発明の別の特徴は、ディスプレイまたはその製造途中部品の製造法に関係する。この方法は、基板を用意し、その基板上に透明な第1の導電体を付着させ、その第1の導電体の上にポリマー分散液晶材料からなる層をコーティングし、そのポリマー分散液晶材料の上に第2の導電体を形成する操作を含んでおり、この方法はさらに、分散された紫外線阻止材料と結合剤とを内部に含む少なくとも1つの障壁層を、紫外線が上記ポリマー分散液晶材料に到達するのを阻止する位置に設ける操作を含んでいる。障壁層は、第1の導電体と第2の導電体の間に配置されていることが好ましく、第1の導電体とイメージング層の間に配置されていることがより好ましい。場合によっては、障壁層とイメージング層は、単一の複合フィルムの中で同時にコーティングすることができる。
ここで図面を参照すると、図1は、本発明の一実施態様によるディスプレイ10の等角投影図である。可撓性のある基板15は、薄い透明なポリマー材料(例えば厚さが20〜200μmのポリエステル・プラスチックからなるコダック・エスター(登録商標)フィルム・ベース)にすることができる。一実施態様では、基板15は、ポリエステル・フィルム・ベースからなる厚さが125μmのシートにすることができる。他のポリマーとして、例えば透明なポリカーボネートも用いることができる。
図1では、第1の導電体20が基板15の上に形成されている。第1の導電体20は、例えばスズ-酸化物またはインジウム-スズ-酸化物(ITO)にすることができるが、ITOのほうが好ましい。一般に、第1の導電体20となる材料は、基板15の上にスパッタによって層にし、抵抗が500Ω/□未満になるようにする。次に、この層をよく知られている任意の方法でパターニングして第1の導電体20を形成する。
あるいは透明な第1の導電体20は、透明な有機導電体(例えばバイエルAGエレクトロニック・ケミカルズ社からベイトロン(登録商標)Pという名称で市販されているPEDT/PSSポリマーやPEDOT/PSSポリマー)を印刷によって形成することもできる。あるいは第1の導電体20は、不透明な導電性材料(例えば銅、アルミニウム、ニッケル)にすることもできる。第1の導電体20が不透明な金属である場合には、その金属の表面を酸化させて吸光表面にすることができる。第1の導電体20は、従来のリソグラフィー法またはレーザー・エッチング法で導電性コーティングとして形成することができる。
障壁層またはコーティング17(“紫外線阻止層”や“UV保護層”などとも呼ぶ)を、第1の導電体20の上に付着させる。図1に示した実施態様では、障壁層17は、第1の導電体20を電気的に絶縁するとともにUVから保護する薄いコーティングである。この好ましい実施態様では、障壁層17は、UV阻止剤とゼラチンを含む層をコーティングして乾燥させた、厚さが約0.50μmの層である。一実施態様では、障壁層17に細かいTiO2粒子が高濃度で含まれているため、紫外線が阻止される。
この明細書では、障壁層が他の2つの層の“間に配置されている”と記載するとき、それは、特に断わらない限り、その障壁層の少なくとも一部が他の2つの層の間に存在すること、すなわち他の2つの層の間に少なくとも表面またはサブ層が形成されていることを意味する。しかし障壁層は、図1に示したように、別の層の中へと延びていてもよい(すなわち、必ずしも他の層の間に存在していなくてもよい)。図1では、障壁層17は、導電体20によって形成される層の上だけでなく、導電体20によって形成される層の内部にも存在している。
このようなディスプレイ10を製造する1つの方法を説明する。その方法では、第1の導電体20の上に障壁層17を水性コーティングして乾燥させた後、水性のポリマー分散液晶層30を付着させる。障壁層17は、例えば1.3%脱イオン・ゼラチン溶液を1平方メートル当たり0.38ccの割合でコーティングして乾燥させたものにすることができる。得られる乾燥後のコーティングは、厚さが約0.5μmの障壁コーティングを形成する。組み上がって保護層または障壁層17が組み込まれた状態の図1のディスプレイは、複数の機能を持つことができる。このような障壁層は、例えばポリマー分散液晶層のコーティングに存在する欠陥が原因となった画像の欠陥を効果的に防止する機能も持つことができる。さらに、この同じ障壁層を利用し、イメージング層(すなわちポリマー分散液晶層30)内のコレステリック液晶材料の状態を変化させるために障壁層と同じ層内に存在している導電体同士の絶縁を効果的に行なうことができる。絶縁されたかどうかは、電気的テストによって確認される。
本発明の一実施態様では、障壁層17を覆っているポリマー分散コレステリック層30は、米国特許第5,695,982号(その開示内容は、参考としてこの明細書に組み込まれているものとする)に開示されているようなポリマー分散コレステリック液晶材料を含んでいる。さまざまな強さと継続時間の電場を印加すると、キラル-ネマティック(コレステリック)材料を反射状態にすること、または透過状態にすること、または中間状態にすることができる。この材料は、電場を取り除いた後も所定の状態をいつまでも維持するという利点を有する。コレステリック液晶材料としては、例えばE.M.インダストリーズ社(ホーソン、ニューヨーク州)から入手できるメルク(登録商標)BL112、BL118、BL126を使用できる。
好ましい一実施態様では、ポリマー分散コレステリック層30はE.M.インダストリーズ社のコレステリック液晶材料BL118を含んでおり、この材料を写真用脱イオン・ゼラチンの中に分散させてエマルジョンを形成する。例えばこの液晶材料を、5%脱イオン・ゼラチン水溶液の中に8%の濃度で分散させる。この混合物を、水性懸濁液の中に平均直径が10μmの液晶ドメインとなるように分散させる。パターニングしたITOからなる第1の導電体20の上にこの材料をコーティングし、厚さが9μmのポリマー分散コレステリック・コーティングにする。他の有機結合剤として、例えばポリビニルアルコール(PVA)やポリエチレンオキシド(PEO)も使用できる。このような化合物は、さまざまな装置(例えば、写真用フィルムの製造に関係のあるタイプの装置)の中で機械によってコーティングすることができる。エマルジョンに従来からある界面活性剤を添加すると、下にある層との接着を改善することができる。公知の界面活性剤は、溶液の臨界ミセル濃度(CMC)に対応する濃度で使用することができる。
障壁層17を第1の導電体20の上に付着させた後、その上からポリマー分散コレステリック層30をコーティングすることができる。この障壁のコーティングは、分散させたUV阻止材料を含むゲル・コーティングにすることができる。UV阻止材料を含むゲル・コーティングは、Stephensonらによって2001年7月26日に出願された米国特許出願USSN第09/915,441号(処理番号83142)に開示されている(その内容は、参考としてこの明細書に組み込まれているものとする)。
図1の実施態様では、第2の導電体40がポリマー分散コレステリック層30の上に載っている。第2の導電体40は、電場がポリマー分散コレステリック層30を貫通するのに十分な大きさの導電率になっていなくてはならない。第2の導電体40は、真空環境において、アルミニウム、スズ、銀、白金、炭素、タングステン、モリブデン、スズ、インジウムなどの材料、またはこれらを組み合わせた材料を用いて形成することができる。金属材料は、抵抗器の加熱、カソードのアーク放電、電子ビーム、スパッタリング、マグネトロン励起からのエネルギーによって励起することができる。上記金属の酸化物を利用すると、第2の導電体40を不透明にすることができよう。スズ-酸化物またはインジウム-スズ-酸化物を用いたコーティングによって第2の導電体40を透明にし、第1の導電体20と組み合わさって動作するようにできる。真空蒸着した第2の導電体40は、導電性コーティングの中にエッチングされた領域によって規定される領域にすることができる。
好ましい一実施態様では、導電性インク(例えばアチソン社からの、スクリーン印刷が可能な導電性材料エレクトロダッグ(登録商標)423SS)を用いて第2の導電体40を印刷する。印刷可能なこのような材料は、細かく分割されたグラファイト粒子が熱可塑性樹脂の中に含まれているものである。第2の導電体40は、ディスプレイのコストを下げるため、印刷されたインクを用いて形成する。基板15に可撓性支持体を用いること、第1の導電体20をレーザーでエッチングすること、ポリマー分散コレステリック層30を機械でコーティングすること、第2の導電体40を印刷することにより、非常に低コストのメモリ・ディスプレイを製造することができる。
図2は、ディスプレイの一部についての断面図であり、ディスプレイの隣接した領域においてコレステリック材料が2つの安定した状態にあることを示している。左側では、高電圧が印加されて素早くゼロ電位に切り換わり、ドメインになっている液晶分子がプラナー液晶72になる。右側では、低電圧の印加により、ドメインになっているコレステリック液晶分子が壊れて透明な傾斜したセルになる。これは、フォーカル-コニック液晶として知られている。パルス電場を変化させると、分子の配向は、プラナー状態72から、完全に広がった透明なフォーカル-コニック状態74へと徐々に変化することができる。
光を吸収する第2の導電体40は、入射光60とは反対側に位置する。Stephensonによって2001年12月26日に出願された同時係属中のUSSN第10/036,149号(その内容は、この明細書に参考して組み込まれているものとする)に開示されているように、光を吸収するサブμm・サイズの炭素を含むゲル結合剤からなる薄い層を、第2の導電体40とポリマー分散コレステリック層30の間に配置することができる。フォーカル-コニック液晶74は透明であり(光の透過と散乱)、入射光60を通過させる。その光は第2の導電体40によって吸収され、黒い画像となる。プラナー状態からフォーカル-コニック状態へと徐々に広がっていくとき、コレステリック材料はプラナー状態72から完全に広がったフォーカル-コニック状態74へと変化するため、見ている人は、最初の明るい反射光62が変化して暗くなるのを見ることになる。光透過状態への変化は徐々に起こるため、低電圧になっている時間を変えることで、反射の程度を変化させることができる。反射のこのような変化は、対応するグレイ・レベルと関係づけることができる。電場を取り去ると、ポリマー分散コレステリック層30は、所定の光学状態を永遠に維持する。この状態は、米国特許第5,437,811号により完全な形で説明されている。
図3は、可能な1つのディスプレイ駆動メカニズムを利用してパルス電場を印加したときのコレステリック材料の応答を示したグラフである。このような曲線は、米国特許第5,453,863号と第5,695,682号に見いだすことができる。パルスの持続時間がある決められた値であるとき(一般に5〜200ミリ秒)、ある決められた電圧のパルスを与えるとコレステリック液晶の光学状態を変化させることができる。擾乱電圧V1よりも低い電圧を印加しても、コレステリック材料の状態を変化させることはできない。電圧がより大きなフォーカル-コニック電圧V2になるパルスにより、コレステリック材料はフォーカル-コニック状態74になる。電圧がプラナー電圧V3になったパルスにより、コレステリック材料はプラナー状態72になる。コレステリック液晶に特徴的なこの曲線により、コレステリック・ディスプレイのパッシブ・マトリックスに書き込むことができる。
図4には、本発明の1つの特徴に従ってディスプレイを製造する方法が示してある。この方法は、a)基板15を用意し;b)透明な第1の導電体20を形成し;c)第2の導電体40を形成し;d)第1の導電体と第2の導電体の間に配置されたポリマー分散液晶材料30を含む層を形成し;e)紫外線阻止材料と結合剤とを含んでいて、紫外線が上記ポリマー分散液晶材料に到達するのを阻止する配置にされている少なくとも1つの障壁層17を形成し;f)その後、UVレーザー・ビーム80で第2の導電体をエッチングする操作を含んでいて、そのUVレーザー・ビームが第1の導電体に到達する前に、上記紫外線阻止材料がそのUV光レーザー・ビームを実質的に吸収する。そのため第1の導電体にダメージが及ぶことが効果的に回避される。エッチングの方法は、Stephensonらに付与された米国特許第6,236,442号に開示されている(その内容は、参考としてこの明細書に組み込まれているものとする)。
本発明のコーティングを作り、本発明のUV吸収材料が効果をもたらすかどうかを調べた。最初のテストでは、コーティングに、2質量%の写真グレードのゼラチンと、3質量%の近紫外線阻止有機材料とを含む分散液が含まれていた。紫外線阻止材料は、2-(2'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-t-アミルフェニル)-ベンゾトリアゾール(CAS 025973-555-1)と2-(3'-t-ブチル-2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニル)-5-クロロ-ベンゾトリアゾール(CAS 003896-11-5)の混合物である。それぞれの化合物は、Tinuvin(登録商標)という商品名でチバ社から入手できる。上記の分散液をポリエステル製支持体上に1平方メートル当たり11.6ccの割合でコーティングした。得られた層は、厚さが0.70μmであった。第2のテストでは、TiO2粒子を含むゼラチンを、ポリエステル製支持体上にコーティングした。TiO2粒子は平均粒径が60nmであり、10.9質量%のTiO2と、1.4質量%のアミノ-トリメチルホスホン酸分散剤CAS 002235-43-0と、87.7質量%の水とを含む分散液に由来するものであった。得られた層は、厚さが0.5μmだった。
図5は、125μmのポリエステル製支持体だけの場合、近紫外線阻止有機材料でコーティングした支持体の場合、厚さ0.5μmの二酸化チタンでコーティングした支持体の場合の透過率を示している。二酸化チタンをコーティングすることにより、350〜400ナノメートルのスペクトル領域でUVから保護することができる。近紫外線阻止有機材料でコーティングすると、この領域の光がほとんど完全に阻止される。したがって近紫外線阻止有機材料を用いたコーティングは、コレステリック液晶の保護に関してTiO2阻止材料よりも効果が大きいことがわかった。紫外線阻止材料を用いたコーティングは、駆動電圧を顕著に大きくせずにUVから保護するのに十分な薄さであった。
本発明によるいくつかの好ましい実施態様を特に参照して本発明をこれまで詳細に説明してきたが、本発明の精神と範囲の中でバリエーションや改変を実現できることが理解されよう。
本発明によるコーティングされた液晶材料を備えるシートの断面図である。 2つの安定な光学状態にあるコレステリック材料を含むディスプレイの断面図である。 強さが変化する電場に対するコレステリック材料の応答を示したグラフである。 図1の金属層をレーザーでエッチングしたときの断面図である。 ポリエステル製支持体と、近紫外線阻止有機材料でコーティングされた支持体と、二酸化チタンでコーティングされた支持体の透過率を示している。
符号の説明
10 ディスプレイ
15 ディスプレイの基板
17 障壁コーティング
20 第1の導電体
30 ポリマー分散コレステリック層
40 第2の導電体
60 入射光
62 反射光
72 プラナー液晶
74 フォーカル-コニック液晶
80 レーザー・ビーム
V1 擾乱電圧
V2 フォーカル-コニック電圧
V3 プラナー電圧

Claims (20)

  1. a)基板と;
    b)複数の透明な第1の導電体と;
    c)複数の第2の導電体と;
    d)該第1の導電体と該第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料含有層と;
    e)ポリマー結合剤と、水分散性のまたは水溶性の紫外線阻止材料とを含み、紫外線が該ポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置にされている少なくとも1つの障壁層と
    を備えるディスプレイ。
  2. 前記紫外線阻止材料が、溶けた化合物、および/または分散した粒子を含んでいる、請求項1に記載のディスプレイ。
  3. 前記紫外線阻止材料が、UV吸収性有機化合物を含む分散した粒子の形態であり、前記ポリマー結合剤がゼラチンである、請求項1に記載のディスプレイ。
  4. 前記UV吸収性有機化合物が、前記ゼラチンの中に分散させた油の中に溶けている、請求項3に記載のディスプレイ。
  5. 分散した前記粒子が、実質的に、前記障壁層の中で独立した疎水相を形成するUV吸収性有機化合物からなる、請求項3に記載のディスプレイ。
  6. 前記紫外線阻止材料が、TiO2、ZnO、酸化鉄、ならびにこれらの組み合わせからなる群より選択した粒子を含んでいる、請求項2に記載のディスプレイ。
  7. 前記障壁層の厚さが約1μm以下である、請求項1に記載のディスプレイ。
  8. 前記紫外線阻止材料が、前記障壁層の厚さよりも小さな平均直径の粒子を含んでいる、請求項7に記載のディスプレイ。
  9. 前記障壁層が、前記複数の第1の導電体を分離するための絶縁材料でもある、請求項1に記載のディスプレイ。
  10. a)可撓性のある透明な支持体と;
    b)複数の透明な第1の導電体を含む、パターン化された第1の導電層と;
    c)透明な場合もある複数の第2の導電体を含む、パターン化された第2の導電層と;
    d)該第1の導電体と該第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料含有イメージング層と;
    e)水分散性のまたは水溶性の紫外線阻止材料と、親水性ポリマー結合剤とを含み、前記2つの導電層の間にあって紫外線が該ポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置にされている、厚さが約1μm以下の少なくとも1つの障壁層と
    を備えているディスプレイ。
  11. 前記障壁層の厚さが1μm未満である、請求項10に記載のディスプレイ。
  12. 前記障壁層の厚さが0.7μm未満である、請求項10に記載のディスプレイ。
  13. 前記障壁層が、前記第1の導電層と前記イメージング層の間に配置されている、請求項10に記載のディスプレイ。
  14. 前記障壁層が、前記結合剤としてゼラチンを含んでいる、請求項10に記載のディスプレイ。
  15. ディスプレイの製造方法であって、
    a)基板を用意し;
    b)該基板の上に複数の透明な第1の導電体を形成し;
    c)該第1の導電体の上にポリマー分散型液晶材料からなる層をコーティングし;
    d)水分散性のまたは水溶性の紫外線阻止材料と、親水性ポリマー結合剤とを含む少なくとも1つの障壁層を形成するに際し、紫外線が該ポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置し;
    e)該ポリマー分散型液晶材料の上に複数の第2の導電体を形成することを特徴とする方法。
  16. 前記障壁層を、前記複数の透明な第1の導電体と、前記ポリマー分散型液晶材料からなる層との間に配置する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記障壁層を、透明な第1の導電層内にも取り込ませ、その層内で該導電体を互いに分離させる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記親水性ポリマー結合剤がゼラチンである、請求項15に記載の方法。
  19. 前記紫外線阻止材料が、溶けた有機化合物、および/または分散した有機粒子または無機粒子を含む、請求項15に記載の方法。
  20. ディスプレイの製造方法であって、
    a)基板を用意し;
    b)複数の透明な第1の導電体を形成し;
    c)複数の第2の導電体を形成し;
    d)該第1の導電体と該第2の導電体の間に配置されたポリマー分散型液晶材料含有層を形成し;
    e)水分散性のまたは水溶性の紫外線阻止材料と、親水性ポリマー結合剤とを含む少なくとも1つの障壁層を形成するに際し、紫外線が該ポリマー分散型液晶材料に到達しないように配置し;
    f)続いて、紫外線レーザービームで該第2の導電体をエッチングするに際し、その紫外線が該第1の導電体に到達する前に、該紫外線阻止材料がその紫外線レーザービームから実質的な紫外線を吸収することを特徴とする方法。
JP2006532917A 2003-05-27 2004-05-11 ポリマー分散型液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP4980060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/445,761 US6831712B1 (en) 2003-05-27 2003-05-27 Polymer-dispersed liquid-crystal display comprising an ultraviolet blocking layer and methods for making the same
US10/445,761 2003-05-27
PCT/US2004/014567 WO2004107027A2 (en) 2003-05-27 2004-05-11 A polymer-dispersed liquid-crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501445A true JP2007501445A (ja) 2007-01-25
JP4980060B2 JP4980060B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=33489377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532917A Expired - Fee Related JP4980060B2 (ja) 2003-05-27 2004-05-11 ポリマー分散型液晶ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6831712B1 (ja)
EP (1) EP1629320B1 (ja)
JP (1) JP4980060B2 (ja)
DE (1) DE602004026572D1 (ja)
WO (1) WO2004107027A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8349241B2 (en) 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
US7557875B2 (en) * 2005-03-22 2009-07-07 Industrial Technology Research Institute High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1
US7532290B2 (en) * 2005-05-18 2009-05-12 Industrial Technology Research Institute Barrier layers for coating conductive polymers on liquid crystals
US20070069615A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Samsung Corning Co., Ltd. Surface light source device
US7612859B2 (en) 2005-10-31 2009-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ultra-violet radiation absorbing grid
US20070097291A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Hewlett-Packard Development Company, Lp Polymer dispersed liquid crystal
US7876400B2 (en) * 2005-10-31 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical modulation system
JP2007233160A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 大型表示装置及びこれに用いる表示デバイス、表示モジュール
US8089604B2 (en) * 2007-06-26 2012-01-03 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display panel and methods of manufacturing the same
US8014167B2 (en) * 2007-09-07 2011-09-06 Seagate Technology Llc Liquid crystal material sealed housing
US8830141B2 (en) * 2009-04-02 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Full-windshield head-up display enhancement: anti-reflective glass hard coat
US8518498B2 (en) 2009-09-02 2013-08-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US9933647B2 (en) 2013-05-08 2018-04-03 Empire Technology Development Llc Display devices including oriented nucleic acid layers and methods of making and using the same
TWI506341B (zh) * 2013-07-18 2015-11-01 Ye Xin Technology Consulting Co Ltd 觸摸顯示屏
US20150192820A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Litemax Electronics Inc. Lcd screen capable of preventing the phenomenon of blackening lcd panel
EP3209748B1 (en) 2014-10-20 2020-05-06 Gauzy Ltd Metal organic liquid crystal dyes
US11493797B2 (en) 2014-10-20 2022-11-08 Gauzy Ltd. Dynamic signage, glazed and patterned PDLC devices and methods for creating thereof
US10854952B2 (en) 2016-05-03 2020-12-01 Kymeta Corporation Antenna integrated with photovoltaic cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239671A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
JPH11125808A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255016A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Afuiniteii Kk 自律応答積層体と製法及びそれを使用した窓
US5734454A (en) * 1993-12-08 1998-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal panel with reducing means, manufacturing method therefor and projection display apparatus using the same
US5539552A (en) 1995-04-20 1996-07-23 Aerospace Display Systems Protective member for display system having 99% UV light blocking ability and improved thermal coefficient of expansion
JPH095733A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Toshiba Corp 液晶表示素子
US5767931A (en) * 1995-10-24 1998-06-16 Lucent Technologies Inc. Composite for plastic liquid crystal display
DE19613992A1 (de) 1996-04-09 1997-10-16 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Silberhalogenidmaterial
JP2998075B2 (ja) * 1996-06-20 2000-01-11 セイコーインスツルメンツ株式会社 反射型液晶表示装置
US6307671B1 (en) * 1999-05-31 2001-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
US6586057B1 (en) * 1999-09-29 2003-07-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical filter comprising transparent support and filter layer containing dye and binder polymer
JP4560924B2 (ja) * 2000-09-19 2010-10-13 ソニー株式会社 液晶表示装置
US6667785B2 (en) * 2001-01-17 2003-12-23 Eastman Kodak Company Providing a color image in a light modulating layer having liquid crystal domains
US6689533B2 (en) * 2001-11-02 2004-02-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Dye-fixing element for color diffusion transfer process, and image-forming method using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239671A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Sony Corp プラズマアドレス液晶表示装置
JPH11125808A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶光学素子とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004107027A2 (en) 2004-12-09
EP1629320B1 (en) 2010-04-14
EP1629320A2 (en) 2006-03-01
US20050001954A1 (en) 2005-01-06
US6831712B1 (en) 2004-12-14
DE602004026572D1 (de) 2010-05-27
WO2004107027A3 (en) 2005-02-17
JP4980060B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980060B2 (ja) ポリマー分散型液晶ディスプレイ
EP1324106B1 (en) Electric field spreading layer for dispersed liquid crystal coatings
US6724519B1 (en) Protective electrodes for electrophoretic displays
CN101836167B (zh) 用在电光显示器中的多层板
US7372530B2 (en) UV curable conductive layers in LC displays
JP2001033828A (ja) 様々な光変調層を有するシート
EP1149326A1 (en) Protective electrodes for electrophoretic displays
US20080198439A1 (en) Magnetic display pixel and magnetic display panel
EP1058147A2 (en) Multi-layer dual-polarity light modulating sheet
EP1324107B1 (en) Transparent electric field spreading layer for dispersed liquid crystal coatings
US20040058612A1 (en) Method for manufacturing display element and display element
US6585849B2 (en) Method of making liquid crystal display having a dielectric adhesive layer for laminating a liquid crystal layer
EP1225471B1 (en) Display sheet with composite conductive layer and polymer-dispersed liquid crystal layer
US6690447B1 (en) Liquid-crystal display comprising a dielectric layer between electrodes and methods for making the same
US7333166B2 (en) Matrix display through thermal treatment
JP2004246367A (ja) 液晶エマルジョンの選択的付着方法およびその構造物
EP1065556B1 (en) Multi-layer neutral density sheet with memory properties
US20030016329A1 (en) Making a liquid crystal display using heat and pressure lamination of liquid crystal coating
US20050253987A1 (en) Reflectance-matching layer for cholesteric display having dye layer and reflective conductors
JP2008096524A (ja) 表示装置
JP2000284316A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2003280047A (ja) 表示媒体とそれを用いた表示装置及び表示体
JP2011069910A (ja) 機能層付き部材、表示媒体及び表示媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees