JP2007336140A - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336140A
JP2007336140A JP2006164396A JP2006164396A JP2007336140A JP 2007336140 A JP2007336140 A JP 2007336140A JP 2006164396 A JP2006164396 A JP 2006164396A JP 2006164396 A JP2006164396 A JP 2006164396A JP 2007336140 A JP2007336140 A JP 2007336140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
unit
keywords
hiragana
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006164396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Otake
信二 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2006164396A priority Critical patent/JP2007336140A/ja
Publication of JP2007336140A publication Critical patent/JP2007336140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】所望のキーワードを簡単に選択すること。
【解決手段】デジタル放送受信部102は、放送番組の番組データに多重化して放送される電子番組案内データを受信すると、番組案内データ格納部105に格納する。ネットワーク接続部103は、インターネット専用線等を介してサーバからキーワード情報を受信すると、キーワード格納部106に格納する。そして、リモコン101等からキーワード表示指令が入力されると、CPU107はキーワード格納部106に格納されたキーワード情報を読み出し、そのキーワードの平仮名表記文字列に基づいてキーワードを50音順に並べたキーワード選択画面データを作成し、OSDメモリ110に書き込む。DAC111は、OSDメモリ110に書き込まれたキーワード選択画面データを読み出し、D/A変換を行って、50音順に整列表示されたキーワードをモニタ112に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示されたキーワードにより電子番組案内(EPG: Electric Program Guide)データを選択し、選択された電子番組案内データに基づいて放送番組の選局を行うデジタル放送受信装置に関するものである。
近年、衛星デジタル放送、地上デジタル放送が開始されて、放送データに電子番組案内データを多重化して送信されるようになった。テレビ受信機は、多重化された電子番組案内データを取得し、その電子番組案内データを番組表として提示して、ユーザが番組予約を簡単に実行できる機能を提供している。また、衛星デジタル放送により視聴可能な番組数が飛躍的に増加し、ユーザが所望する番組を検索する技術が必要となっている。
従来の番組検索する方法としては、ユーザがリモコンを操作してキーワードを登録し、その登録されたキーワードで、電子番組案内データに含まれるタイトルあるいは番組内容を検索して、その結果をユーザに提示するものがあった。
そのキーワードの登録する方法としては、表示している番組情報から文字列を選択してそれを登録する方法や(例えば、特許文献1参照)、自動的に単語を抽出して登録する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−300483号公報 特開2005−57523号公報
しかし、表示している番組情報から文字列を選択してそれを登録する上記特許文献1の方法では、登録された文字列データは8単位符号(デジタル放送規格で採用されている文字符号)となるため、ユーザに提示するキーワードは、8単位符号のデータの昇順か、あるいはキーワードを登録した順番となる。この場合、表示されるキーワードは、不規則な順番となるため、ユーザ等が所望のキーワードを見つけ難い、という問題がある。
また、自動的に単語を抽出して登録する上記特許文献2の方法でも、登録される文字列データは8単位符号であるため、同様な問題がある。
そこで、本発明は、所望のキーワードを簡単に選択することができるデジタル放送受信装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明のデジタル放送受信装置は、キーワードにより電子番組案内データを選択し、選択された電子番組案内データに基づいて放送番組の選局を行うデジタル放送受信装置であって、前記電子番組案内データを格納する番組案内データ格納部と、前記電子番組案内データを選択するためのキーワードと、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とを対応させて格納するキーワード格納部と、前記キーワードの表示指示を受けた場合、前記キーワードの平仮名表記又は片仮名表記に基づいて前記キーワードの整列表示を制御するキーワード表示制御部と、を有するものである。
また、本発明のデジタル放送受信装置では、さらに、前記キーワードを受信するキーワード受信部と、前記キーワード受信部によって受信された前記キーワードを基にそのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記を作成し、前記キーワードと共に前記キーワード格納部に格納する仮名表記作成部と、を有するようにしても勿論よい。
本発明のデジタル放送受信装置によれば、キーワードの表示指示を受けた場合、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記に基づいてキーワードが整列表示されるので、ユーザは整列表示されたキーワードを簡単に選択することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明に係るデジタル放送受信装置の実施の形態1の構成例を示すブロック図である。
図1において、本実施の形態1のデジタル放送受信装置は、リモコン指令受信部101と、デジタル放送受信部102と、ネットワーク接続部103と、メモリカード接続部104と、番組データ格納部105と、キーワード格納部106と、CPU107と、OSD(On Screen Display )メモリ110と、DAC(Digital Analog Converter))111と、モニタ112とを有している。ここで、本実施の形態1のCPU107は、キーワード表示制御部107aを有している。
次に、本実施の形態1のデジタル放送受信装置の動作を説明する。
デジタル放送受信部102は、放送局(図示せず)より放送番組の番組データに多重化して放送される電子番組案内データを受信すると、番組案内データ格納部105に格納する。電子番組案内データは、デジタル放送では、EIT(Event Information Table)という形式で、放送番組の番組データに多重化されており、番組タイトル、番組説明、放送時間、出演者などの情報を含んでいる。
ネットワーク接続部103は、インターネット専用線あるいは電話回線に接続して、指定したサーバあるいは特定のサーバから電子番組案内データを選択するためのキーワード情報を受信する。なお、キーワード情報は、電子番組案内データの受信と同様に、ネットワーク接続部103ではなく、デジタル放送受信部102により受信するようにしても勿論よい。
図2は、ネットワーク接続部103が受信するキーワード情報106aの一例を示している。
図2に示すように、ネットワーク接続部103が受信するキーワード情報106aは、少なくともキーワード文字列の8単位符号と、キーワードの読みである平仮名表記文字列の8単位符号とを含むようにする。図2の例では、キーワード文字列と、平仮名表記文字列とは、それぞれ32バイトを上限として領域を確保している。従って、100個のキーワードを受信する場合は、(32+32)×100=6400バイトのキーワード情報となる。
ネットワーク接続部103は、指定したサーバあるいは特定のサーバからキーワード情報106aを受信すると、受信したキーワード情報106aをキーワード格納部106に格納する。このキーワード格納部106は、不揮発メモリ、あるいはハードディスクなどの、電源をOFFしても値を保持するデバイスとする。
図3は、キーワード格納部106に格納されるキーワード情報106aの一例を示している。
図3において、本実施の形態1のキーワード情報106aは、キーワードごとにその8単位符号化と、そのキーワードに対応する平仮名表記と、その平仮名表記の8単位符号とが対応してキーワード格納部106に格納されている。
例えば、本実施の形態1のキーワード情報106aでは、キーワードが“野球”である場合、その8単位符号は“4c 6e 35 65”と、そのキーワードに対応する平仮名表記“やきゅう”と、その平仮名表記の8単位符号“e4 ad e5 a6”と、キーワードが“サスペンス”である場合、その8単位符号は“1b 7c b5 b9 da f3 b9”と、そのキーワードに対応する平仮名表記“さすぺんす”と、その平仮名表記の8単位符号“b5 b9 da f3 b9”と格納される。
そして、ユーザがリモコン(図示せず)を操作することにより、リモコン指令受信部101がキーワード表示指令が入力されると、CPU107内のキーワード表示制御部107aは、キーワード格納部106に格納されたキーワード情報を読み出し、そのキーワードの平仮名表記文字列の50音順の読みに基づいて、キーワード格納部106に格納されたキーワードを50音順に並べてキーワード選択画面データを作成し、OSDメモリ110に書き込む。
すると、DAC111は、OSDメモリ110に書き込まれたキーワード選択画面データを読み出し、D/A変換を行って、50音順にキーワードが整列表示されたキーワード選択画面データ112aをモニタ112に表示する。
図4は、本実施の形態1によりモニタ112に表示されたキーワード選択画面データ112aの一例を示している。
キーワード選択画面112aでは、キーワードがその平仮名表記に基づいて50音順に整列表示されており、図4に示すキーワード選択画面112aでは、「あ行」として、“アイドル”、“演歌”、“沖縄”、“温泉”、「か行」として、“海外“、“健康”、…と整列表示される。なお、モニタ112の一画面では、全てのキーワードが表示できないので、画面を更新して次のキーワードを表示すための次ページボタン112bが表示されている。
ここで、従来のデジタル放送受信装置と比較をすると、従来装置では、キーワード情報は8単位符号で表されたキーワードの文字列だけであったため、ユーザに提示する場合には、不規則な順番となっていた。しかし、本実施の形態1では、図3に示すように、キーワードの平仮名表記文字列をキーワードと共にキーワード情報106aとして一緒にキーワード格納部106に格納して、ユーザから整列表示の指示がリモコン指令受信部101にあった場合には、平仮名表記文字列に基づいて、図4に示すように50音順に整列表示することになる。なお、ユーザからキーワード表示の指示がリモコン指令受信部101にあった場合、常に、図4に示すように、整列表示をするようにしても勿論よい。
このように、図3に示すキーワード情報106aにおけるキーワード文字列の順番は不規則であるが、キーワードの平仮名表記の文字列を使えば、50音順等でユーザに提示できることになる。
また、今まで格納していたキーワードに、新規にキーワードを追加した場合でも、その新規に追加したキーワードもその平仮名表記とともにキーワード情報106aに追加して格納するので、新規にキーワードを追加した場合でも、既存のキーワードと一緒に50音順で表示することが可能となる。
そして、ユーザがリモコン等により、図4に示すようにモニタ112に整列表示されたキーワード情報106aから次ページボタン112bを押して、好みのキーワードを選択すると、CPU107は、そのキーワードを含む等、合致する番組案内データを検索して、抽出した番組案内データに対応した放送番組データを選局してデジタル放送受信部102に受信させたり、録画予約等をする。
従って、本実施の形態1のデジタル放送受信装置によれば、キーワードの平仮名表記文字列をキーワード格納部106にキーワードと対応させてキーワード情報106aとして格納し、ユーザが電子番組案内データのキーワードの整列表示を指示すると、その指示に基づきキーワードの平仮名表記に基づいてキーワードを整列表示するので、ユーザは、モニタ112に50音順で整列表示されたキーワードを簡単に選択することができる。
また、本実施の形態1によれば、キーワードは、ネットワーク接続部103によりインターネット等のネットワークを介しサーバ(図示せず)から受信することで更新することが可能であるので、キーワードをデジタル受信装置でリモコンを操作して作成する必要はなく、多くのキーワードを短時間で一度に登録することができる。
また、ネットワーク接続部103に、文字列を入力するのに適した機器、例えばパソコンなどを接続するようにすれば、ユーザがパソコンを利用してキーワードを作成できるので、ユーザの嗜好に応じて多くのキーワードを登録することができる。
また、本実施の形態1では、キーワードと、そのキーワードの平仮名表記のキーワードファイルは、特定のネットワークのサーバ等に置いているので、多数のユーザがキーワードファイルを共有できるという効果もある。
なお、本実施の形態1では、キーワードと、そのキーワードの平仮名表記とを対応させてキーワード格納部106に格納するように説明したが、本発明では、これに限らず、キーワードと、そのキーワードの片仮名表記とを対応させてキーワード格納部106に格納するようにして、片仮名表記に基づいて整列表示するようにしても勿論よいし、さらにはキーワードと、そのキーワードのローマ字表記あるいはアルファベット表記とを対応させてキーワード格納部106に格納して、ローマ字表記あるいはアルファベット表記に基づいて整列表示するようにしても勿論よい。
実施の形態2.
上記実施の形態1のデジタル放送受信装置では、図1に示すように、ネットワーク接続部103からキーワードと、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とを受信し対応させてキーワード格納部106に格納するように説明したが、本実施の形態2では、図5に示すように、メモリカード接続部120を設け、このメモリカード接続部120に、キーワードとそのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とを記録したメモリカード121を挿して、そのメモリカード121からキーワードとそのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とをインストールしてキーワード格納部106に格納することを特徴とする。なお、図1に示す実施の形態1のデジタル放送受信装置と同じ構成要素には、同一符号を付して説明は省略する。
従って、本実施の形態2のデジタル放送受信装置によれば、上記実施の形態1と同様に、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記文字列をキーワード格納部106にキーワード情報106aとして対応させて格納し、ユーザが電子番組案内データのキーワードの整列表示を指示すると、その指示に基づきキーワードの平仮名表記に基づいてキーワードを整列表示するので、ユーザは、モニタ112に50音順で整列表示されたキーワードを簡単に選択することができる。
実施の形態3.
上記実施の形態1,2のデジタル放送受信装置では、図1、図5に示すように、ネットワーク接続部103やメモリカード接続部120からキーワードと、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とを受信または入力してキーワード格納部106に格納するように説明したが、本実施の形態3では、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記は、デジタル受信装置側で作成するようにしたことを特徴とする。
図6は、本実施の形態3のデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。
図6において、本実施の形態3のデジタル放送受信装置では、新たに、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記を作成する仮名表記作成部130を備えたことを特徴とする。なお、図1に示す実施の形態1のデジタル放送受信装置と同じ構成要素には、同一符号を付して説明は省略する。
よって、本実施の形態3のデジタル放送受信装置では、キーワード仮名表記作成部130は、デジタル放送受信部102により放送された番組データに多重化されたキーワードや、あるいはネットワーク接続部103により受信されたキーワードから、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記文字列を作成し、キーワードに対応させキーワード情報106としてキーワード格納部106に格納する。
その際、上記実施の形態1とは異なり、デジタル放送受信装置自身側でキーワード仮名表記作成部130が作成するので、平仮名表記又は片仮名表記文字列は、8単位符号により表す必要はなく、通常のASCIIコードなどにより表しても勿論よい。
また、キーワード仮名表記作成部130が平仮名表記又は片仮名表記文字列を、8単位符号により表す場合、キーワードが片仮名であれば、図3に示すように、そのキーワードの片仮名表記の8単位符号は、平仮名であることを示す8単位符号“1b 7c”を削除すれば、簡単に作成することができる。例えば、図4に示すように、片仮名のキーワードが“サスペンス”であれば、その8単位符号は“1b 7c b5 b9 da f3 b9”であるので、その8単位符号“1b 7c”を削除すれば、“サスペンス”に対応する平仮名表記“さすぺんす”の8単位符号“b5 b9 da f3 b9”を簡単に作成して格納することができる。
従って、本実施の形態3のデジタル放送受信装置によれば、上記実施の形態1,2と同様に、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記文字列をキーワード格納部106にキーワード情報106aとして対応させて格納し、ユーザが電子番組案内データのキーワードの整列表示を指示すると、その指示に基づきキーワードの平仮名表記に基づいてキーワードを整列表示するので、ユーザは、モニタ112に50音順で整列表示されたキーワードを簡単に選択することができる。
特に、本実施の形態3では、仮名表記作成部130が、デジタル放送受信部102により放送された番組データに多重化されたキーワードや、あるいはネットワーク接続部103により受信されたキーワードから、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記文字列を作成し、キーワード情報106としてキーワードに対応させてキーワード格納部106に格納するので、放送局側やサーバ側等で、キーワードの平仮名表記又は片仮名表記文字列を作成する必要がないので、既存の放送局側やサーバ側のシステムを使用することができる。
本発明に係るデジタル放送受信装置の実施の形態1の構成例を示すブロック図である。 ネットワーク接続部103が受信するキーワード情報の一例を示す説明図である。 キーワード格納部106に格納されるキーワード情報106aの一例を示す説明図である。 実施の形態1によりモニタ112に表示されたキーワード選択画面データ112aの一例を示す説明図である。 実施の形態2のデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態3のデジタル放送受信装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
101 リモコン指令受信部
102 デジタル放送受信部
103 ネットワーク接続部
105 番組データ格納部
106 キーワード格納部
107 CPU(キーワード表示制御部)
110 OSDメモリ
111 DAC
112 モニタ
120 メモリカード接続部
121 メモリカード
130 仮名表記作成部

Claims (2)

  1. キーワードにより電子番組案内データを選択し、選択された電子番組案内データに基づいて放送番組の選局を行うデジタル放送受信装置であって、
    前記電子番組案内データを格納する番組案内データ格納部と、
    前記電子番組案内データを選択するためのキーワードと、そのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記とを対応させて格納するキーワード格納部と、
    前記キーワードの表示指示を受けた場合、前記キーワードの平仮名表記又は片仮名表記に基づいて前記キーワードの整列表示を制御するキーワード表示制御部と、
    を有するデジタル放送受信装置。
  2. 請求項1記載のデジタル放送受信装置において、さらに、
    前記キーワードを受信するキーワード受信部と、
    前記キーワード受信部によって受信された前記キーワードを基にそのキーワードの平仮名表記又は片仮名表記を作成し、前記キーワードと共に前記キーワード格納部に格納する仮名表記作成部と、
    を有するデジタル放送受信装置。

JP2006164396A 2006-06-14 2006-06-14 デジタル放送受信装置 Pending JP2007336140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164396A JP2007336140A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164396A JP2007336140A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336140A true JP2007336140A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38935200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164396A Pending JP2007336140A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007336140A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650552B2 (ja) 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
JP4739370B2 (ja) 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US20060271522A1 (en) Predictive phonetic data search
US9153140B2 (en) Electronic device, control program, recording medium, and control method
JP2008028529A (ja) 放送番組視聴システム及び方法
KR20190055204A (ko) 자막 텍스트에서의 에러들을 정정하기 위한 시스템들 및 방법들
BRPI0615821A2 (pt) entrada de teclado com escrita em avanço
KR20100017458A (ko) 온 스크린 키보드
US20100083314A1 (en) Information processing apparatus, information acquisition method, recording medium recording information acquisition program, and information retrieval system
JP2007114932A (ja) 文字列入力装置、テレビジョン受像機及び文字列入力プログラム
JP2006217215A (ja) 番組検索装置、番組検索方法、プログラムおよび記録媒体ならびに受信装置
JP2006287676A (ja) データ放送の画面に字幕を表示させる方法、データ放送番組、データ放送番組プログラム、字幕配信システム。
JP2009077166A (ja) 情報処理装置および情報表示方法
JP2006287676A5 (ja)
JP2004312627A (ja) テレビジョン受像装置およびその番組情報検索方法
JP2008124861A (ja) テレビジョン放送視聴システム及びテレビジョン放送受信装置
JP2007336140A (ja) デジタル放送受信装置
JP5156508B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2011211571A (ja) 映像装置
JP2007140194A (ja) 番組検索装置および形態素辞書管理サーバ
JP4818438B2 (ja) 文字入力装置及び文字入力方法
JP2007174246A (ja) 映像情報処理方法、映像情報処理プログラム及び映像情報処理装置
JP2006338588A (ja) 単語登録装置
JP4771922B2 (ja) 番組検索用のデータベース取得方法及びディジタル放送受信装置における番組検索処理方法
KR100737868B1 (ko) 채널 네비게이션 방법 및 이를 수행하기 위한 디지털텔레비전