JP2007336062A - 画像処理システムおよび画像処理装置 - Google Patents
画像処理システムおよび画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007336062A JP2007336062A JP2006163525A JP2006163525A JP2007336062A JP 2007336062 A JP2007336062 A JP 2007336062A JP 2006163525 A JP2006163525 A JP 2006163525A JP 2006163525 A JP2006163525 A JP 2006163525A JP 2007336062 A JP2007336062 A JP 2007336062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- permission
- image
- identifier
- document image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置10は、読み取った文書の画像を解析して許諾識別子を抽出し、抽出した許諾識別子を管理サーバ装置20へ送信する。管理サーバ装置20は、受信した許諾識別子に対応付けて記憶している許諾情報を読み出して画像形成装置10へ送信する。画像形成装置10は、管理サーバ装置20から送信された許諾情報を受信し、受信した許諾情報に応じて読み取った画像中の文章の翻訳やレイアウト変更を行い、翻訳およびレイアウト変更がされた画像を記録紙に形成して出力する。
【選択図】図1
Description
また、前記出力手段は、前記許諾情報が変更許可を表している場合には、前記文書画像中の文章を前記翻訳手段により翻訳された文章に変更する際、前記翻訳手段により翻訳された文章のレイアウトを、翻訳前の文章のレイアウトとは異なるレイアウトに変更するようにしてもよい。
また、前記画像処理装置は、前記翻訳手段により翻訳された文章を発音した時の音声を合成する音声合成手段を有し、前記受信手段により受信された許諾情報が文書の変更不許可を表している場合には、前記音声合成手段により合成された音声を出力するようにしてもよい。
また、前記画像処理装置は、前記翻訳手段により翻訳された文章を発音した時の音声を表す音声データを生成するようにしてもよい。
まず、本発明の実施形態に構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る翻訳システムの全体構成を例示した図である。同図に示したように、本システムは、画像形成装置10と、管理サーバ装置20および通信ネットワーク30とを有している。通信ネットワーク30は、例えば有線のLAN(Local Area Network)であり、画像形成装置10および管理サーバ装置20が接続されている。なお、本実施形態においては、通信ネットワーク30は有線のLANではなく無線LANであってもよい。また、本実施形態においては、通信ネットワーク30には一つの画像形成装置10のみが接続されているが、通信ネットワーク30には複数台の画像形成装置10を接続するようにしてもよい。
画像形成装置(画像処理装置)10は、文書を読み取って複写する複写機能や、読み取った文書を表す文書画像データを生成するスキャン機能、外部装置から送信された文書データを受信して記録シートに画像形成を行う画像形成機能を備えている。また、画像形成装置10は、読み取った文書の翻訳を行い、翻訳後の文書の出力を行う翻訳機能、管理サーバ装置20と通信を行う通信機能、音声合成を行い合成された音声を出力する音声合成機能等を備えている。図2は画像形成装置10の要部のハードウェア構成を例示したブロック図である。同図に示したように、画像形成装置10の各部は、バス101に接続されており、このバス101を介して各部間で各種データや各種指示の授受を行う。
操作部106は、スタートキー、メニュー画面を表示部に表示させるためのメニューキー、テンキーや矢印キー等、画像形成装置10を操作するための各種キーを備えている。ユーザがこれらの各種キーを操作することにより、画像形成装置10に対する各種指示の入力や画像形成装置の各種設定が行われる。
通信部110は、通信ネットワーク30に接続されており、管理サーバ装置20と通信を行うための通信インターフェースとして機能し、TCP/IP等の各種プロトコルに従って通信を行う。
二値化処理部50は、文書を読み取って得た文書画像データが表す画像を二値化し、二値化された画像を出力する。
文字/イメージ領域検知部51は、二値化処理部50から出力された画像を解析し、画像中において文字がある文字領域と、画像中において文字以外のイメージや写真があるイメージ領域とを検知する。
文字認識処理部52は、文字/イメージ領域検知部51にて検知された文字領域内の文字列を認識し、認識した文字列を表す文字列データを出力する。
許諾識別子抽出部53は、二値化処理部50から出力された画像を解析し、画像内にある二次元バーコードを抽出する。そして、抽出した二次元バーコードに含まれている許諾識別子を抽出する(許諾識別子については後に説明する)。
翻訳部54は、文字認識処理部52から出力された文字列データを解析し、解析された文字列で表される文章を、該文字列の言語とは異なる他の言語の文章に翻訳し、翻訳後の文章を出力する。
翻訳結果合成部55は、翻訳部54から出力された翻訳後の文章と、文字領域抽出部51で検知されたイメージ領域とを合成し、合成後の文書の文書画像を出力する。
音声処理部56は、翻訳部54から出力された翻訳後の文章を音声合成により音声に変換し、変換後の音声を出力する。
管理サーバ装置20は、画像形成装置10において読み取られた文書について、翻訳の可/不可と、レイアウト変更の可/不可とを判断して通知する装置である。
操作部206は、キーボードやマウス等、管理サーバ装置20を操作するための入力装置を備えている。管理サーバ装置20のユーザがこれらの入力装置を操作することにより、管理サーバ装置20に対する各種指示の入力や管理サーバ装置20の各種設定が行われる。
表示部207は、例えば表示デバイスである液晶ディスプレイを有しており、CPU202の制御の下、管理サーバ装置20を操作するための各種ウィンドウやメニュー画面、メッセージ等を表示する。なお、表示デバイスは液晶ディスプレイに限定されるものではなく、CRT(Cathode Ray Tube)やELディスプレイ等、他の表示デバイスであってもよい。
通信部210は、通信ネットワーク30に接続されており、画像形成装置10と通信を行うための通信インターフェースとして機能し、TCP/IP等の各種プロトコルに従って通信を行う。
図5は、許諾情報テーブルTB1のフォーマットを例示した図である。同図に示したように、許諾情報テーブルTB1においては、許諾識別子と許諾情報とが対応付けて格納されている。
なお、許諾識別子は、文書が翻訳やレイアウト変更が可能であるかを識別するために使用されるため、文書を識別する識別子と言うこともできる。
次に本発明の実施形態の動作について説明する。なお、以下の説明においては、まず、文書の翻訳およびレイアウト変更が許可されていない文書について翻訳の指示がされた時の動作について説明する。そして、文書の翻訳が許可されているがレイアウト変更が許可されていない文書について翻訳の指示がされた時の動作について説明し、最後に、文書の翻訳およびレイアウト変更が許可されている文書について翻訳の指示がされた時の動作について説明する。
まず、画像形成装置10のユーザは、文書の機械翻訳を画像形成装置10に行わせる際には、許諾識別子を含む二次元バーコードが記載された文書(図6参照)を画像入力部108にセットする。そして、ユーザが文書の複写に係るメニュー画面が表示されるように操作部106を操作すると、図9に例示したメニュー画面が表示部107に表示される。ここで、ユーザは、文書の機械翻訳を画像形成装置10に行わせるので、操作部106を操作し、メニュー画面中の「翻訳する」と「翻訳しない」との項目のうち「翻訳する」の項目を選択する操作を行う。ユーザにより「翻訳する」が選択されると、文書の翻訳を行うことを表す翻訳フラグの値が「1」にされ、翻訳フラグがRAM104に格納される。なお、ユーザにより「翻訳しない」が選択されると、翻訳フラグの値は「0」にされてRAM104に格納される。
CPU102は、ステップSA14の処理が終了すると、記憶部105に記憶された音声データを音声出力部113へ供給する。音声出力部113は、音声データが供給されると音声データが表す音声を図示せぬスピーカから出力する(ステップSA15)。これにより、ユーザは、文書の翻訳結果を音声で知ることができる。
次に、文書の翻訳が許可されているが、文書中のレイアウト変更が許可されていない時の動作について説明する。なお、文書を画像入力部108にセットしてからCPU102により許諾識別子が抽出されるまでの動作については、上述した、文書の翻訳が許可されていない時の動作と同じであるため、その説明を省略する。
CPU102は、ステップSA16で「NO」と判断すると、翻訳された文章を含む文字領域の位置と、この文字領域内の翻訳後の文章とを読み出す。そして、CPU102は、文書画像データが表す画像から、読み出した位置にある文字領域内の画像を消去し、次に、画像が消去された領域に翻訳後の文章をレイアウトする。これにより、図7に示したように、翻訳後の文章が記載された文書の画像が生成される(ステップSA17)。
CPU102は、図7に示した文書の画像を生成すると、この生成した画像を表す画像データを画像処理部111へ供給する。画像処理部111からY,M,C,K各色の画像データが画像形成部109へ出力されると、図7に示した文書が画像形成装置10外へ排出される(ステップSA19)。
次に、文書の翻訳および文書中のレイアウトの変更が許可されている時の動作について説明する。なお、文書を画像入力部108にセットしてからCPU102により許諾識別子が抽出されるまでの動作については、上述した、文書の翻訳が許可されていない時の動作と同じであるため、その説明を省略する。
CPU102は、図8に示した文書の画像を生成すると、この生成した画像を表す画像データを、画像処理部111へ供給する。画像処理部111からY,M,C,K各色の画像データが画像形成部109へ出力されると、図8に示した文書が画像形成装置10外へ排出される(ステップSA19)。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。
Claims (6)
- 文書を識別する識別子と、該文書の変更の許可または不許可を表す許諾情報とを対応付けて複数記憶した記憶手段と、
前記識別子を受信する識別子受信手段と、
前記受信手段により受信された識別子に対応付けて前記記憶手段に記憶されている許諾情報を送信する許諾情報送信手段と
を有する管理装置と、
文書を読み取り、読み取った文書の文書画像を表す文書画像データを生成する読み取り手段と、
前記読み取り手段により生成された文書画像データが表す文書画像を解析し、該文書画像から前記識別子を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された識別子を前記管理装置へ送信する識別子送信手段と、
前記管理装置から送信された許諾情報を受信する許諾情報受信手段と、
前記受信手段により受信された許諾情報が、文書の変更不許可を表している場合には、前記文書画像データが表す文書画像を出力し、許諾情報が文書の変更許可を表している場合には、前記文書画像データが表す文書画像を変更して出力する出力手段と
を有する画像処理装置と
を有する画像処理システム。 - 前記画像処理装置は、
前記文書画像データが表す文書画像中の文章を翻訳する翻訳手段を有し、
前記出力手段は、前記許諾情報が変更許可を表している場合には、前記文書画像中の文章を前記翻訳手段により翻訳された文章に変更すること
を特徴とする請求項1に記載の画像処理システム。 - 前記出力手段は、
前記許諾情報が変更許可を表している場合には、前記文書画像中の文章を前記翻訳手段により翻訳された文章に変更する際、前記翻訳手段により翻訳された文章のレイアウトを、翻訳前の文章のレイアウトとは異なるレイアウトに変更すること
を特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。 - 前記画像処理装置は、
前記翻訳手段により翻訳された文章を発音した時の音声を合成する音声合成手段を有し、
前記受信手段により受信された許諾情報が文書の変更不許可を表している場合には、前記音声合成手段により合成された音声を出力すること
を特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。 - 前記画像処理装置は、
前記翻訳手段により翻訳された文章を発音した時の音声を表す音声データを生成する音声データ生成手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理システム。 - 文書を識別する識別子と、該文書の変更の許可または不許可を表す許諾情報とを対応付けて記憶した記憶手段と、
文書を読み取り、読み取った文書の文書画像を表す文書画像データを生成する読み取り手段と、
前記読み取り手段により生成された文書画像データが表す文書画像を解析し、該文書画像から前記識別子を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された識別子に対応付けて前記記憶手段に記憶されている許諾情報が、文書の変更不許可を表している場合には、前記文書画像データが表す文書画像を出力し、文書の変更許可を表している場合には、前記文書画像データが表す文書画像を変更して出力する出力手段と
を有する画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006163525A JP4626570B2 (ja) | 2006-06-13 | 2006-06-13 | 画像処理システムおよび画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006163525A JP4626570B2 (ja) | 2006-06-13 | 2006-06-13 | 画像処理システムおよび画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007336062A true JP2007336062A (ja) | 2007-12-27 |
JP4626570B2 JP4626570B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=38935135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006163525A Expired - Fee Related JP4626570B2 (ja) | 2006-06-13 | 2006-06-13 | 画像処理システムおよび画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626570B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223477A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2011182102A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Brother Industries Ltd | 印刷方法、複写方向、複合機及び複写システム |
GB2522604A (en) * | 2013-10-28 | 2015-08-05 | Jaguar Land Rover Ltd | Managing Shift energy in a transmission of a vehicle |
JP2019102873A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム |
US11303776B2 (en) | 2020-09-11 | 2022-04-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278965A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Nec Corp | 翻訳システムおよび翻訳制御方法 |
JP2003157272A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Kyodo Printing Co Ltd | 翻訳出版物提供システム及びその方法 |
JP2005062970A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Canon Inc | 情報読み取り機能を備えた印刷装置におけるアクセス制御方式 |
-
2006
- 2006-06-13 JP JP2006163525A patent/JP4626570B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278965A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Nec Corp | 翻訳システムおよび翻訳制御方法 |
JP2003157272A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Kyodo Printing Co Ltd | 翻訳出版物提供システム及びその方法 |
JP2005062970A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Canon Inc | 情報読み取り機能を備えた印刷装置におけるアクセス制御方式 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009223477A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP4626777B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2011-02-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2011182102A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Brother Industries Ltd | 印刷方法、複写方向、複合機及び複写システム |
US8804170B2 (en) | 2010-02-26 | 2014-08-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printing system, print data generating device, multi-function device, and non-transitory recording medium |
GB2522604A (en) * | 2013-10-28 | 2015-08-05 | Jaguar Land Rover Ltd | Managing Shift energy in a transmission of a vehicle |
GB2522604B (en) * | 2013-10-28 | 2018-02-21 | Jaguar Land Rover Ltd | Managing Shift energy in a transmission of a vehicle |
JP2019102873A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム |
US11303776B2 (en) | 2020-09-11 | 2022-04-12 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and control method for image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4626570B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4757111B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム | |
JP5252910B2 (ja) | 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2006350551A (ja) | 文書変換装置、文書変換方法、文書変換システム、文書処理装置および情報処理装置 | |
JP2005539328A (ja) | スキャンされたイメージ媒体から起動される情報検索 | |
JP2007283675A (ja) | 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法 | |
JP4626570B2 (ja) | 画像処理システムおよび画像処理装置 | |
JP2009274400A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷プログラム | |
JP4908773B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2006150791A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6601143B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2006270589A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2011198376A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP6173522B2 (ja) | 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2007336008A (ja) | 画像検索装置および方法 | |
JP5619208B2 (ja) | 入力装置、入力方法、及びプログラム | |
JP4646876B2 (ja) | 印刷データ生成装置 | |
JP2008119992A (ja) | 情報処理装置および情報処理プログラム | |
JP2009081884A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP4736964B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009141772A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP4842187B2 (ja) | 文字入力装置及び画像形成装置 | |
JP6705284B2 (ja) | 文書処理装置 | |
JP6479100B2 (ja) | 入力装置、入力装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2008146244A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2004258887A (ja) | 文書管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101012 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4626570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |