JP2007334612A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007334612A5
JP2007334612A5 JP2006165374A JP2006165374A JP2007334612A5 JP 2007334612 A5 JP2007334612 A5 JP 2007334612A5 JP 2006165374 A JP2006165374 A JP 2006165374A JP 2006165374 A JP2006165374 A JP 2006165374A JP 2007334612 A5 JP2007334612 A5 JP 2007334612A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
reply
instructions
managed device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006165374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007334612A (ja
JP4916227B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006165374A priority Critical patent/JP4916227B2/ja
Priority claimed from JP2006165374A external-priority patent/JP4916227B2/ja
Priority to US11/748,291 priority patent/US8438625B2/en
Publication of JP2007334612A publication Critical patent/JP2007334612A/ja
Publication of JP2007334612A5 publication Critical patent/JP2007334612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916227B2 publication Critical patent/JP4916227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. ファイアウォールにより外部からのネットワークを介したアクセスが制限されるネットワーク環境に設置された被管理デバイスと前記ネットワークを介して接続され、前記ファイアウォールの外部のネットワーク環境に設置される管理装置であって
    前記被管理デバイスへの指示を入力するための入力手段と、
    前記被管理デバイスから前記ファイアウォール越えて、前記入力手段を介して入力された指示の有無の問い合わせを受けた際に、前記入力手段を介して入力された指示があれば、前記問い合わせに対して当該入力された指示を前記問い合わせを受けた際に張られたセッションにおいて前記被管理デバイスへ返信する指示返信手段とを有し、
    前記指示返信手段は、前記被管理デバイスからの前記問い合わせに応じて前記入力手段を介して入力された1つの指示を前記被管理デバイスへ返信すると共に、前記被管理デバイスからの前記返信に対応する応答に応じて、前記セッションを維持しつつ、前記入力手段を介して入力されている指示の前記被管理デバイスへの返信更に行うことを特徴とする管理装置
  2. 前記指示返信手段は、前記入力手段を介して入力された指示の有無の問い合わせをするように前記被管理デバイスに対して要求し、該要求に応じた前記被管理デバイスからの前記問い合わせに応じて前記入力手段を介して入力されている指示の前記被管理デバイスへの返信更に行うことを特徴とする請求項1に記載の管理装置
  3. 前記入力手段を介して入力された複数の指示を保管する指示保管手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理装置
  4. 前記指示返信手段は、
    前記被管理デバイスからの前記入力手段を介して入力された指示の有無の問い合わせに応じて返信した指示の数をカウントするカウント手段と、
    前記カウント手段カウントされた指示の数が前記指示保管手段に保管した指示の数になるまで、前記被管理デバイスに対して、前記問い合わせに応じた1つの指示の返信と当該管理装置へ前記問い合わせをする要求とを行う返信制御手段とを有することを特徴とする請求項3に記載の管理装置
  5. 前記入力手段を介して入力された複数の指示を、当該入力された指示の数より少ない数で前記被管理デバイスにおいて前記入力された複数の指示と同様の結果が実現されるであろう指示に変更する指示変更手段を更に有し、
    前記指示返信手段は、前記指示変更手段により変更した指示を前記被管理デバイスへ返信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の管理装置
  6. 前記指示変更手段は、
    前記複数の指示に基づき変更された被管理デバイスの情報と、前記複数の指示前に保持された被管理デバイスの情報との差異を認識する差異認識手段と、
    前記入力手段を介して入力された複数の指示の数より少ない数で、前記差異認識手段により認識された前記被管理デバイスの情報の差異を実現するよう指示を生成する指示生成手段とを有することを特徴とする請求項5に記載の管理装置
  7. 前記入力手段を介して入力された複数の指示から実施する必要の無い指示を削除する指示削除手段を更に有し、
    前記指示返信手段は、前記指示削除手段により削除されなかった指示を前記被管理デバイスへ返信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の管理装置
  8. ファイアウォールにより外部からのネットワークを介したアクセスが制限されるネットワーク環境に設置された被管理デバイスと前記ネットワークを介して接続され、前記ファイアウォールの外部のネットワーク環境に設置される管理装置の制御方法であって
    前記管理装置の入力手段が、前記被管理デバイスへの指示の入力を取得する取得工程と、
    前記管理装置の指示返信手段が、前記被管理デバイスから前記ファイアウォール越えて、前記取得工程で取得された指示の有無の問い合わせを受けた際に、前記取得工程で取得された指示があれば、前記問い合わせに対して当該取得された指示を前記問い合わせを受けた際に張られたセッションにおいて前記被管理デバイスへ返信する指示返信工程とを有し、
    前記指示返信工程では、前記被管理デバイスからの前記問い合わせに応じて前記取得工程で取得された1つの指示を前記被管理デバイスへ返信すると共に、前記被管理デバイスからの前記返信に対応する応答に応じて、前記セッションを維持しつつ、前記取得工程で取得されている指示の前記被管理デバイスへの返信更に行うことを特徴とする管理装置の制御方法。
  9. 前記指示返信工程では、前記取得工程で取得された指示の有無の問い合わせを前記被管理デバイスに対して要求し、該要求に応じた前記被管理デバイスからの前記問い合わせに応じて前記取得工程で取得されている指示の前記被管理デバイスへの返信更に行うことを特徴とする請求項に記載の管理装置の制御方法。
  10. 前記取得工程で取得された複数の指示を指示保管手段に保管する指示保管工程を有することを特徴とする請求項8又は9に記載の管理装置の制御方法。
  11. 前記指示返信工程は、
    前記被管理デバイスからの前記取得工程で取得された指示の有無の問い合わせに応じて返信した指示の数をカウントするカウント工程と、
    前記カウント工程でカウントされた指示の数が前記指示保管工程で前記指示保管手段に保管した指示の数になるまで、前記被管理デバイスに対して、前記問い合わせに応じた1つの指示の返信と当該管理装置へ前記問い合わせをする要求とを行う返信制御工程とを有することを特徴とする請求項10に記載の管理装置の制御方法。
  12. 前記取得工程で取得された複数の指示を、当該取得された指示の数より少ない数で前記被管理デバイスにおいて前記取得された複数の指示と同様の結果が実現されるであろう指示に変更する指示変更工程を更に有し、
    前記指示返信工程では、前記指示変更工程で変更した指示を前記被管理デバイスへ返信することを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の管理装置の制御方法。
  13. 前記指示変更工程は、
    前記複数の指示に基づき変更された被管理デバイスの情報と、前記複数の指示前に保持された被管理デバイスの情報との差異を認識する差異認識工程と、
    前記取得工程で取得された複数の指示の数より少ない数で、前記差異認識工程で認識された前記被管理デバイスの情報の差異を実現するよう指示を生成する指示生成工程とを有することを特徴とする請求項12に記載の管理装置の制御方法。
  14. 前記取得工程で取得された複数の指示から実施する必要の無い指示を削除する指示削除工程を更に有し、
    前記指示返信工程では、前記指示削除工程で削除されなかった指示を前記被管理デバイスへ返信することを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の管理装置の制御方法。
  15. 請求項8乃至14のいずれか1項に記載の管理装置の制御方法の工程をコンピュータ実行させるためのプログラム。
JP2006165374A 2006-06-14 2006-06-14 デバイスの管理装置及びその管理装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4916227B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165374A JP4916227B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デバイスの管理装置及びその管理装置の制御方法
US11/748,291 US8438625B2 (en) 2006-06-14 2007-05-14 Management apparatus, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165374A JP4916227B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デバイスの管理装置及びその管理装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007334612A JP2007334612A (ja) 2007-12-27
JP2007334612A5 true JP2007334612A5 (ja) 2009-07-16
JP4916227B2 JP4916227B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38862711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165374A Expired - Fee Related JP4916227B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 デバイスの管理装置及びその管理装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8438625B2 (ja)
JP (1) JP4916227B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8819215B2 (en) * 2007-01-29 2014-08-26 Nokia Corporation System, methods, apparatuses and computer program products for providing step-ahead computing
JP5188164B2 (ja) * 2007-12-10 2013-04-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9830243B1 (en) * 2009-09-14 2017-11-28 The Directv Group, Inc. Method and system for rebooting a client device within a local area network from a central server
US9678736B2 (en) * 2009-09-14 2017-06-13 The Directv Group, Inc. Method and system for updating a software image at a client device
JP2012027869A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Pfu Ltd 管理サーバ、情報処理装置、方法およびプログラム
JP5550504B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及び制御方法
US20120203701A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Ayuso De Paul Joaquin Systems and methods for establishing a communication session between communication devices
US9158461B1 (en) 2012-01-18 2015-10-13 Western Digital Technologies, Inc. Measuring performance of data storage systems
JP2013187700A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Ricoh Co Ltd 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム
JP5721659B2 (ja) * 2012-04-06 2015-05-20 キヤノン株式会社 管理装置、管理システム、及び制御方法
JP6055201B2 (ja) * 2012-05-10 2016-12-27 キヤノン株式会社 サーバー装置、システム及びその制御方法
JP6140937B2 (ja) 2012-05-23 2017-06-07 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス、プログラム、システムおよび方法
JP5994692B2 (ja) 2013-03-15 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 中継サーバ及び通信装置
JP6229368B2 (ja) * 2013-08-09 2017-11-15 富士通株式会社 アクセス制御方法、アクセス制御システム及びアクセス制御装置
JP2016194806A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱重工業株式会社 管理システム及び管理方法
JP6101333B2 (ja) * 2015-11-25 2017-03-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、管理装置及びその制御方法、及びプログラム
JP6669389B2 (ja) * 2016-03-08 2020-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2016197469A (ja) * 2016-08-24 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 中継サーバ及び通信装置
US10515033B2 (en) * 2017-09-27 2019-12-24 Seiko Epson Corporation Device management system, device manager, relay management device, device management method, and recording medium
US11842146B2 (en) 2022-03-23 2023-12-12 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, system, and information processing method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216043B2 (en) * 1997-02-12 2007-05-08 Power Measurement Ltd. Push communications architecture for intelligent electronic devices
US6349336B1 (en) * 1999-04-26 2002-02-19 Hewlett-Packard Company Agent/proxy connection control across a firewall
US6678827B1 (en) * 1999-05-06 2004-01-13 Watchguard Technologies, Inc. Managing multiple network security devices from a manager device
WO2001093525A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Citrix Systems, Inc. Method and system for efficiently reducing graphical display data for transmission over a low bandwidth transport protocol mechanism
JP2001356972A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fast Net Kk ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2002082792A (ja) 2000-06-22 2002-03-22 Konica Corp 管理システム、中継サーバー、管理装置、管理方法及び画像形成装置
JP3810998B2 (ja) * 2000-11-24 2006-08-16 株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ コンピュータ遠隔管理方法
KR100750735B1 (ko) * 2001-02-03 2007-08-22 삼성전자주식회사 홈네트워크내의 기기 제어장치 및 방법 및 이를 적용한홈네트워크 시스템
US7480937B2 (en) * 2002-02-26 2009-01-20 Ricoh Company, Ltd. Agent device, image-forming-device management system, image-forming-device management method, image-forming-device management program, and storage medium
AU2003249168A1 (en) * 2002-07-11 2004-02-02 Raytheon Company System and method for asynchronous storage and playback of a system state
JP2005141391A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Hitachi Ltd エージェント駆動型監視システム及び方法
JP4195677B2 (ja) * 2004-04-21 2008-12-10 三菱重工業株式会社 通信プロトコルインターチェンジ装置、空調制御監視装置、及びビル管理システム
JP4412045B2 (ja) * 2004-04-23 2010-02-10 富士ゼロックス株式会社 管理システムおよびその管理センター
JP4422569B2 (ja) * 2004-07-21 2010-02-24 大阪瓦斯株式会社 集中制御システムの端末装置および集中制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007334612A5 (ja)
JP6939384B2 (ja) データ処理装置、方法およびプログラム
JP2011520173A5 (ja)
JP2007215005A5 (ja)
JP2020528191A5 (ja)
JP2007334610A5 (ja)
US20150106827A1 (en) Rpc acceleration based on previously memorized flows
JP2011501853A5 (ja)
JP2008141432A5 (ja)
CN107026871A (zh) 一种基于云计算的Web漏洞扫描方法
CN104424224B (zh) 一种文件索引存储方法及装置
JP2016185635A5 (ja)
CN110134707A (zh) 一种数据查询方法、装置、电子设备及存储介质
CN111047434B (zh) 一种操作记录生成方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2017517804A5 (ja)
JP2008293153A5 (ja)
WO2017012678A1 (en) Method and system for querying semantic information stored across several semantically enhanced resources of a resource structure
CN112596868A (zh) 模型训练方法及装置
CN104750806A (zh) 一种大数据的查询方法及系统
JP2011040038A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
CN106815250A (zh) 一种发送数据的方法、数据服务器以及服务器
JP2019106172A5 (ja)
US20180196653A1 (en) Methods for adaptive placement of applications and devices thereof
JP2017220240A5 (ja)
JP2014134860A5 (ja)