JP2007334528A - 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置 - Google Patents

系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007334528A
JP2007334528A JP2006164143A JP2006164143A JP2007334528A JP 2007334528 A JP2007334528 A JP 2007334528A JP 2006164143 A JP2006164143 A JP 2006164143A JP 2006164143 A JP2006164143 A JP 2006164143A JP 2007334528 A JP2007334528 A JP 2007334528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response signal
host device
control signals
switching
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006164143A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Yamazaki
啓司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006164143A priority Critical patent/JP2007334528A/ja
Publication of JP2007334528A publication Critical patent/JP2007334528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 制御信号の順番を維持して、現用系/予備系の両処理装置の内部データを一致させ、系切り替え時における制御信号の欠落を防ぎ、系間の同期を確保して系切り替えを行うことができるようにする。
【解決手段】 上位コントローラー21がO&M制御装置1より系切り替え要求を受信したとき、上位コントローラー21が即時送信先の処理装置を現用系22から予備系23に代えるのではなく、応答信号待ちキュー215に、旧現用系からの応答信待ちがない場合にのみ、即時切替を行い、応答待ちが存在している場合は、応答が来るまでの新たな制御信号を処理装置へ送信することを抑止する。応答信号待ちキュー215に、応答待ちがなくなった時点で、抑止していた制御メッセージを新現用系へ送信する。これにより、制御信号の順番が維持でき、系間の同期を確保して系切り替えを行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置に関し、特に上位装置の配下に存在して現用系と予備系とからなる冗長構成の処理装置を系切り替え要求に応答して切り替えるようにした系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置に関するものである。
情報処理システム内において、ある装置を現用(ACT)系と予備(SBY)系の冗長構成を採用したものがある。このようなシステムにおいて、ACT/SBY切り替え動作時に、切り替え処理中に発生する新たな制御信号を欠損なく処理することが必要である。例えば、図8に示すように、O&M(Operation & Maintenance )制御装置1の配下に信号制御装置2が設けられている。そして、この信号制御装置2には、上位コントローラー21と、処理装置22,23とが設けられており、これら上位コントローラー21と処理装置22,23とは、装置内IP(Internet Protocol )伝送路24により接続されている。
処理装置22及び23は二重化された冗長構成であり、処理装置22を0系と称し、処理装置23を1系と称す。これら冗長構成の処理装置22,23の切り替え制御は、O&M制御装置1から発生される系切り替え要求を受信した上位コントローラー2により系切り替えの制御がなされるようになっている。通常時には、0系処理装置22が現用系であり、1系処理装置23が予備系であり、この状態において、上位コントローラー21から、装置内IP伝送路24を介して順次送信されてくる制御信号a,b,c,…に応じて、0系処理装置22は順次動作する。
このとき、0系処理装置22の内部のデータ状態と1系処理装置23の内部のデータ状態とが常に一致するようにすることが必要であるが、そのために、0系処理装置22は上位コントローラー21からの制御信号a,b,c,…を、装置内IP伝送路24を介して、この順に、1系処理装置23へ送信し、1系処理装置23はこれら制御信号a,b,c,…を順次受信しつつ、これら制御信号a,b,c,…に応じて順番に動作するようになっている。
具体的には、ACT系である0系処理装置22が、上位コントローラー21から受信した制御信号をその都度SBY系の1系処理装置23へ転送し、SBY系からの応答信号を待ってからACT系が当該制御信号の応答を上位コントローラー21へ返すことにより、内部データの一致をなすようになっている。
この方法では、ACT/SBYの系切り替えを実施した場合に、O&M制御装置1は配下の信号制御装置2からの応答信号が未受信かどうかは分からないので、応答が未受信かどうかの判断をしない。よって、系切り替えを実施して、上位コントローラー2から送信する制御信号の送信先を切り替えてしまった場合、SBY系(新ACT系)では、直前に処理していた制御信号と後から来た切り替え後の制御信号の処理順番が、必ずしも保障されるものではないので、系間で処理順番が異なり、結果として内部データの不一致が生じることがある。
系間での処理順番が保障されない理由は以下のとおりである。図8において、処理装置22と23とは、系間で系間信号をやりとりすることにより同期を取っているが、このときに使用するIPポートと、上位コントローラー2と制御信号をやりとりするIPポートは異なる。すなわち、系切り替え前に予備(SBY)系であった処理装置23は、系切り替え後には新たな現用(ACT)系となり、上位コントローラー21から直接制御信号を受け取ることになるが、この時のIPポートは、系切り替え前に現用系であった処理装置22から制御信号を受け取っていたIPポートとは異なる。よって、処理装置23の内部の信号処理制御をなすCPUは、どちらが先に来た制御信号かの区別がつかないことになり、処理順序が異なれば内部データの内容に差分が出てしまうからである。
なお、図8に示したような構成としては、例えば、移動体通信システムにおいて、複数の無線基地局を制御する無線基地局制御装置(RNC:Radio Network Controller)があり、信号制御装置2がRNCである。そして、上位コントローラ21は呼処理制御ユニットであり、処理装置22,23はこの呼処理制御ユニットから制御される配下のカード群である。
ここで、特許文献1を参照すると、冗長構成の主記憶装置の記憶データを一致させるために、系切り替え要求が、主記憶装置内のデータコピー中になされた場合には、データコピーが終了するまで系切り替えを保留する技術が開示されている。なお、冗長系の切り替えに関する技術としては、特許文献2,3などに開示されている。
特開平8−125751号公報 特開昭57−014951号公報 特開平1−238256号公報
図8を用いて説明した従来技術では、上位コントローラー21から受ける制御信号と系間でやり取りするIPポートとが異なるために、系切り替えの前後で受ける制御信号の順序が正しく判定できないので、内部データが両系処理装置間で不一致となってしまうという問題がある。また、特許文献1の技術では、制御信号の順番を問題にするものではないので、系切り替えの前後で受ける制御信号の順番を正しく判定することはできない。
本発明の目的は、制御信号の順番を維持して、現用(ACT)系/予備(SBY)系の両処理装置の内部データを一致させ、系切り替え時における制御信号の欠落を防ぎ、系間の同期を確保して系切り替えを行うことができるようにした系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置を提供することである。
本発明による系切り替えシステムは、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムであって、前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する手段を含むことを特徴とする。
本発明による他の系切り替えシステムは、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムであって、前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する手段を含むことを特徴とする。
本発明による系切り替え方法は、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替え方法であって、前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止するステップを含むことを特徴とする。
本発明による他の系切り替え方法は、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替え方法であって、前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信するステップを含むことを特徴とする。
本発明による上位装置は、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置であって、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する手段を含むことを特徴とする。
本発明による他の上位装置は、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置であって、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する手段を含むことを特徴とする。
本発明によるプログラムは、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する処理を含むことを特徴とする。
本発明による他のプログラムは、冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する処理を含むことを特徴とする。
本発明によれば、新現用系で制御信号の処理順序が守られているので、系切り替えを実施しても、現用系/予備系の同期が取れた状態で系切り替えができるという効果がある。また、本発明によれば、新現用系へ新たな制御信号を送信しないようにしているので、新現用系で処理する順番が保障できるという効果がある。
更に、本発明によれば、系切り替え要求を受信したときに、即時に、送信先を予備系へ切り替えないようにしているので、それ以前に、応答信号待ちをしているかどうかの確認ができるという効果がある。更にはまた、本発明によれば、制御信号に対する応答信号待ちがある場合には、新しい制御信号を抑止しているので、新現用系へ新しい制御信号を送信しないようにできるという効果がある。
以下に、図面を参照しつつ本発明の実施例について詳細に説明する。図1は本発明の実施例のシステム構成図であり、図8と同等部分は同一符号により示している。図1において、O&M制御装置1は信号制御装置2を制御するために制御信号を送受信する。信号制御装置2は、その内部に、上位コントローラー21と、0系処理装置22と、1系処理装置23と、装置内IP伝送路24とにより構成されている。
上位コントローラー21は、0系処理装置22に対して信号を処理して処理結果データを得るために制御信号を送受信する。また、上位コントローラー21はO&M制御装置1とO&M信号をやりとりすることができる。0系処理装置22は上位コントローラー21との間で制御信号を受信して、内部で当該制御信号に従った情報処理を行い、その処理結果を上位コントローラー21へ返送する。また、0系処理装置22は、受信した制御信号をそのまま1系処理装置23へ、装置内IP伝送路24を介して系間信号として転送する。1系処理装置23は、0系処理装置22から受信した系間信号を受信して、内部で当該制御信号に従った情報処理を行い、その応答を0系処理装置22へ返送する。
図1を参照すると、上位コントローラー21と、0系処理装置22と、1系処理装置23との詳細な内部構成が、それぞれ示されている。上位コントローラー21は、O&M信号送受信部211でIPの制御を行い、O&M制御装置1とのIP通信を制御している。また、信号制御部(CPU)213へO&M制御装置1からの信号を伝えたり、CPU213からの信号をO&M制御装置1へ伝えたりする役目を果たす。CPU213内には、本発明による応答信号待ちキュー215が設けられており、これについては後述する。
対処理装置信号送受信部212は装置内IP伝送路24とIP通信を行い、信号制御部(CPU)213と0系処理装置22及び1系処理装置23との間の信号の送受信を行う。記憶装置214は、信号制御部(CPU)213により制御され、処理装置を制御するために必要な情報を書き込んだり、読み出したりする。
0系処理装置22の内部には、対上位コントローラー信号受付部221、系間信号送受信部222、信号制御部(CPU)223、メモリ224が設けられている。1系処理装置23の内部構成は0系処理装置22と同様であるので、その詳細説明は省略する。
対上位コントローラー信号受付部221,231は装置内IP伝送路24とIP通信を行い、上位コントローラー21との制御信号の送受信を行う。系間信号送受信部222,232は装置内IP伝送路24とIP通信を行い、他系処理装置との系間信号の送受信を行う。信号制御部(CPU)223,233は対上位コントローラー信号送受信部及び系間信号送受信部からの信号を解釈し判断して処理を行い、必要であればメモリ224,234にアクセスして情報の読み出しや書き込みを行う。
以上詳細に実施例の構成を述べたが、図1のO&M信号送受信部211、対処理装置信号送受信部212、対上位コントローラー信号受付部221,231、系間信号送受信部222,232は、それぞれ別々にIPアドレスを持っていて、IPパケットを終端し、IPレベルでの信号をやり取りするしくみを持つ装置(例えば、ネットワークプロセッサ)であり、当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成は省略する。また、図1の装置内IP伝送路24は、例えばL2SW(レイヤ2スイッチ)であり、これまた当業者にとってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な構成は省略する。なお、O&M制御装置1は、信号制御装置2に内蔵されることにより、信号制御部(CPU)213の内部の一機能として位置していてもよい。
次に、上位コントローラー21から0系処理装置22への制御信号送信時の動作を、図2に示すシーケンスを使用して説明する。0系処理装置22と1系処理装置23とは冗長構成であり、一方の系がACT(現用)系であり、他方の系は常にSBY(スタンバイ)系である。上位コントローラー21と通信を行うのはACT系のみであり、ACT系で処理されたデータはSBY系へ通知されてコピーされる。この場合、応答をSBY系からACT系へ返送することによって、ACT系/SBY系間でデータが同期していることを確認できる。
図2において、上位コントローラー21から制御信号aが0系処理装置22へ送信されたとすると、上位コントローラー21は応答を待っている状態にあり、どの制御信号に対する応答を待っているか、応答信号待ちキュー215に送信した信号の識別ができる情報を格納しておき、期待する応答が帰ってきたら、応答信号待ちキュー215に保持している情報を削除する。
制御信号を受信した0系処理装置22は、自カード内で処理を行うと共に、系間信号として制御信号aを1系処理装置23へ送信する。1系処理装置23は系間信号である制御信号aを受信したら、自カードに情報を書き込み、この制御信号aに対する系間応答信号a’を0系処理装置11へ返却する。この系間応答信号a’を受信した0系処理装置22は、上位コントローラー21へこの応答信号a’を送信する。上位コントローラー21は応答信号待ちキュー215から該当の情報を削除して処理が終了する。
次に、応答待ちキュー215に情報がない場合に(つまり、処理装置へ制御信号を出して、その応答が全部帰ってきている状態で)、系切り替え要求がO&M制御装置1より送信された場合の動作を、図3に示すシーケンスを使用して説明する。図3において、O&M制御装置1から系切り替え要求を受信する前までのシーケンスは図2と同様であるので、その説明は省略する。
上位コントローラー21はO&M制御装置1より系切り替え要求Aを受信すると、応答待ちキュー215を参照する。応答待ちキュー215に情報がないので、送信先の設定を0系処理装置22から1系処理装置23へ系切り替えを行い、以降、新規制御信号は1系処理装置23へ送信することになる。図3の制御信号dは新規の制御信号であり、1系処理装置23へ送信されている。O&M制御装置1へは系切り替え応答(OK)を返送し、系切り替えが正常に実施されたことを示す。
次に、図4及び図5を用いて、O&M制御装置1から系切り替え要求を受信したときに、応答待ちキュー215に情報がある場合の動作を説明する。図4において、上位コントローラー21から制御信号a,b,cがACT系である0系処理装置22へ送信される。上位コントローラー21は応答信号待ちキュー215に制御信号a,b,cが応答待ちであることを示す情報を書き込む。0系処理装置22は制御信号a,b,cをそれぞれ処理すると同時に、系間信号として、SBY系である1系処理装置23へ制御信号a,b,cをそのまま伝える。
1系処理装置23は制御信号a,bによる処理を行い、制御信号cによる処理に時間がかかったか、あるいは系間信号のやりとりに時間がかかったと仮定する。0系処理装置22は制御信号a,bに対する応答信号を上位コントローラー21へ返送し、上位コントローラー21は応答待ちキュー215から制御信号a,bの情報を削除し、制御信号cだけが残り、応答信号待ち状態となる(図5のS1の状態)。
このときにO&M制御装置1から系切り替え要求が送信されてきた場合(図5のS2)、応答待ちキュー215を参照し(図5のS3)、cの情報が残っているので、ここで新規の制御信号の送信を抑止する(図5のS6)。この間系切り替え中の応答待ち状態となる(図5のS7)。やがて0系処理装置22より制御信号cに対する応答信号c’が返送されてくると(図5のS8)、応答信号待ちキュー215をクリアし(図5のS9)、新規の制御信号の送信抑止を解除する(図5のS10)。その後、送受信先の系をSBY系へ切り替え(図5のS4)、系切り替えが完了したことを示す系切り替え応答(OK)をO&M制御装置1へ返送する(図5のS5)。なお、図5のS11〜S13は、系の切り替え要求がない場合の、図2に示したシーケンスに相当する。
こうすることにより、新現用系の処理装置における処理順序が守られるので、系の切り替えを行っても、両系で同期がとれた状態で系の切り替えが可能になるのである。
本発明の他の実施例として、その基本的構成は上記の通りであるが、O&M制御装置1から系切り替え要求を受信したときの上位コントローラー21の動作について、更に工夫している。その構成を図6及び図7に示す。なお、図7において、図5と同等ステップは同一符号により示している。図6において、応答待ちキュー215に制御信号cに対する応答待ちであることを示す情報が残っている場合(図7のS3)、送受信先を反対側の系を切り替えて(図7のS16)、応答待ちである制御信号cを新ACT系へ送信する(図7のS17)。系切り替え中の応答待ち状態へ遷移し(図7のS18)、制御信号cに対する応答待ちとなる。
このとき、先に旧ACT系から制御信号cに対する応答信号c’が返送されてきた場合は、破棄する。あるいは、系切り替えを実施しているので、受信できない。新ACT系から応答信号c’が返送されてきたら(図7のS19)、応答待ちキュー215の制御信号cの情報を削除し(図7のS20)系切り替え応答(OK)をO&M制御装置1へ送信する(図7のS5)。新ACT系では、制御信号cをすでに受信している可能性があるが、後から同一の制御信号が系間信号ではなく、上位コントローラー21から受信した場合には、上書き処理を行い、系間信号で新SBY系へcを送信する。このとき、上位コントローラー21では、新規の制御信号の抑止を行わないので、新規の制御信号dは新ACT系へ送信される。新ACT系の処理装置1系では、制御信号cとdとは信号経路が同一であるため、制御信号の受信順番が守られることになる。
図1に示したような構成としは、図8において説明したように、信号制御装置2は、例えば、移動体通信システムにおけるRNCであり、上位コントローラ21は呼処理制御ユニットであり、処理装置22,23はこの呼処理制御ユニットから制御される配下のCPUカード群であるが、これに限定されるものではない。
なお、上記の実施例における動作フローは、その動作手順を予めプログラムとしてROMなどの記録媒体に格納しておき、これをコンピュータにより読み取らせて実行するように構成できることは明白である。
本発明の実施例の機能ブロック図である。 本発明の実施例における通常動作時のシーケンス図である。 本発明の実施例において、応答信号待ちがない場合の系切り替え要求時の動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施例において、応答信号待ちがある場合の系切り替え要求時の動作を示すシーケンス図である。 図4のシーケンスにおける上位コントローラー21の処理フローである。 本発明の他の実施例において、応答信号待ちがある場合の系切り替え要求時の動作を示すシーケンス図である。 図6のシーケンスにおける上位コントローラー21の処理フローである。 従来技術を説明するためのシステムブロック図である。
符号の説明
1 O&M制御装置
2 信号制御装置
21 上位コントローラー
22 0系処理装置
23 1系処理装置
24 装置内IP伝送路
211 O&M信号送受信部
212 対処理装置信号送受信部
213 信号制御部(CPU)
214 記憶装置
215 応答信号待ちキュー
221,231 対上位コントローラー信号受付部
222,232 系間信号送受信部
223,233 信号制御部(CPU)
224,234 メモリ

Claims (11)

  1. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムであって、
    前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する手段を含むことを特徴とする系切り替えシステム。
  2. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムであって、
    前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する手段を含むことを特徴とする系切り替えシステム。
  3. 前記上位装置は、前記制御信号の各々に対応する前記応答信号の待ち状態を示す応答信号待ちキューを含み、前記手段は、前記キューの内容に基づいて前記応答信号待ちを判断することを特徴とする請求項1または2記載の系切り替えシステム。
  4. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替え方法であって、
    前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止するステップを含むことを特徴とする系切り替え方法。
  5. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替え方法であって、
    前記上位装置は、前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信するステップを含むことを特徴とする系切り替え方法。
  6. 前記ステップは、前記制御信号の各々に対応する前記応答信号の待ち状態を示す応答信号待ちキューの内容に基づいて前記応答信号待ちを判断することを特徴とする請求項4または5記載の系切り替え方法。
  7. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置であって、
    前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する手段を含むことを特徴とする上位装置。
  8. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置であって、
    前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する手段を含むことを特徴とする上位装置。
  9. 前記制御信号の各々に対応する前記応答信号の待ち状態を示す応答信号待ちキューを、更に含み、前記手段は、前記キューの内容に基づいて前記応答信号待ちを判断することを特徴とする請求項7または8記載の上位装置。
  10. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、前記応答信号がくるまで系切り替えを抑止する処理を含むことを特徴とするプログラム。
  11. 冗長構成の第一系及び第二系の処理装置を含み、前記第一系の処理装置は上位装置から順次送出されてくる制御信号に応じて情報処理を行うと共に、前記制御信号を第二系の処理装置へ送信し、前記第二系の処理装置も前記制御信号に応じて情報処理をなし、前記第二系の処理装置は順次送出されてくる前記制御信号の各々に対する応答信号を前記第一系の処理装置を介して前記上位装置へ送出するすようにした冗長系における系切り替えシステムにおける上位装置の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記第一系から第二系への系切り替え時に、前記応答信号待ちの場合には、この待ち状態の応答信号に対応する制御信号を、前記第二系の処理装置に送信する処理を含むことを特徴とするプログラム。
JP2006164143A 2006-06-14 2006-06-14 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置 Pending JP2007334528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164143A JP2007334528A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164143A JP2007334528A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334528A true JP2007334528A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38933966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164143A Pending JP2007334528A (ja) 2006-06-14 2006-06-14 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007334528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100838A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 データ転送回路および転送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016100838A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 Necプラットフォームズ株式会社 データ転送回路および転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757109B2 (ja) データ通信プログラム
JP2007282197A (ja) Ipネットワーク上の遠隔データファシリティ
CN102984014A (zh) 数据发送方法及网络系统
TW200920027A (en) Intelligent failover in a load-balanced networking environment
JP2003242097A (ja) クロスコール機能を備えるディスク制御装置
US6810010B1 (en) Redundant LAN system, active line/stand-by line switching method, and recording medium
JP2010177752A (ja) ネットワーク通信装置
JP2010092336A (ja) ストレージシステム及び通信方法
JP4231485B2 (ja) ポイントツーポイント相互接続上のメッセージの配信技術
JPH0998180A (ja) リングネットワークシステムにおける障害回避制御方法
JP2007334528A (ja) 系切り替えシステム及びその方法並びにそれに用いる上位装置
JP2006338374A (ja) ネットワーク接続管理装置およびネットワーク接続管理方法
JP4757670B2 (ja) システム切替方法、その計算機システム及びプログラム
JP2006260543A (ja) データをネットワークに送信する方法及び装置並びにデータをネットワークから受信する方法及び装置
JP4572138B2 (ja) サーバ装置、サーバシステム、及びサーバシステムでの系切り換え方法
JP2001268092A (ja) 冗長化通信カード
CN113765783B (zh) 通信方法及装置
KR100949280B1 (ko) 네트워크 인터페이스에서의 핸드오버 시의 인터페이스 버퍼제어 방법
JP2006081057A (ja) レイヤ2スイッチ装置、レイヤ3スイッチ装置、スイッチ方法及びそのプログラム
JP4193754B2 (ja) データ二重化方法とプログラム
KR100566987B1 (ko) 유엠티에스 알엔씨의 주제어장치를 위한 이중화구조 장치및 그 제어방법
JP2002051107A (ja) 装置切替え方法、通信制御装置、および、通信システム
JP2010273252A (ja) パケット伝送制御装置及びパケット伝送制御方法
CN117812130A (zh) 一种报文传输方法及装置
JP2010146235A (ja) 二重化システムにおける系切替方法及び二重化システム