JP2007331392A - 離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用 - Google Patents

離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007331392A
JP2007331392A JP2007153571A JP2007153571A JP2007331392A JP 2007331392 A JP2007331392 A JP 2007331392A JP 2007153571 A JP2007153571 A JP 2007153571A JP 2007153571 A JP2007153571 A JP 2007153571A JP 2007331392 A JP2007331392 A JP 2007331392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
mold
bismuth
polyurethane
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052967B2 (ja
Inventor
Torsten Henning
ヘニング,トルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Goldschmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38542100&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007331392(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Goldschmidt GmbH filed Critical Goldschmidt GmbH
Publication of JP2007331392A publication Critical patent/JP2007331392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052967B2 publication Critical patent/JP5052967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用を提供する。
【解決手段】本発明は、
A)石鹸、油、ワックスおよびシリコーンからなる群からの、剥離活性を有する少なくとも1つの試剤と、
B)少なくとも1つのビスマス・カルボキシレートと、
C)有機溶剤と、必要に応じて、
D)典型的な助剤および添加剤と
を実質的に含む、ポリウレタン成形品を製造するための離型剤分散系を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのそれらの使用に関する。
成形品を製造するために用いられるポリウレタンシステムは使用される金型材料、好ましくは金属などの高熱伝導性材料に強い接着性を示すことが知られている。それ故、ポリウレタン成形品の離型のために、ポリウレタンとおよび/またはポリウレタン反応混合物と接触する金型壁に塗布される離型剤が必要とされている。
この種の離型剤は、炭化水素または水などの溶剤中のワックス、石鹸、油および/またはシリコーンの分散系またはエマルジョンからなる。金型への離型剤の塗布後に、溶剤は蒸発し、剥離活性を有する非揮発性物質が薄い剥離フィルムを形成し、その結果ポリウレタン成形品はそれが製造された後に金型から容易に取り出すことができる。
実際に必要とされる剥離効果に加えて、離型剤はまたさらなる機能も呈する。例えば、それはまた、とりわけ、仕上げ成形品を布または皮革で容易にカバーできることを確実にする目的で、有細孔または平滑および均一であるべきである、ポリウレタン成形品の表面にも非常に大きな影響を及ぼす。
自動車供給産業での生産速度のさらなる最適化の過程で、重要な品質特性になったのは、まさしくポリウレタン成形品のカバー能力の上記特性である。
ポリウレタンフォーム成形品の表面品質を改善する一選択肢は、ポリオール−イソシアネート反応を触媒するおよびそれによって促進する物質を使用することである。ポリウレタン成形品用の市販離型剤はそれ故、スズ反応促進剤と呼ばれるもの、言い換えれば有機スズ化合物をベースにする触媒を典型的には含む。表面品質を改善するだけでなく、これらのスズ反応促進剤はまた、ポリオール−イソシアネート反応をフォームと剥離フィルムとの界面で促進させることによる、剥離補助効果も有する。例えば(特許文献1)に記載されているような、ジ−n−ブチルスズジカルボキシレートが特に好適である。例えば(特許文献2)または(特許文献3)に記載されているように、主にジブチルスズジラウレート(DBTL)が使用される。
公知であるように、DBTLはR50/53(環境にとって危険な、水性生物体に非常に毒性の)に分類され、そしてDBTLを含有する離型剤の貯蔵および輸送の間ずっと環境へのリスクを抱えている。
その結果として、例えば、履物底部またはマットレス分野での、多くのポリウレタンフォーム成形品顧客は、使用される離型剤がスズ化合物フリーであることを既に要求しつつある。
さらに、ECB(欧州化学物質局(European Chemical Bureau))は、有機スズ化合物をR語句R60−R61の生殖毒素として分類するカテゴリー化に着手しつつある。これは、ある種のジ−n−ブチルスズジカルボキシレート、中でもDBTLに影響を及ぼすであろう。当該ケースでは、かかる成分を含む離型剤をこれ以上使用することは事実上不可能であろう。
それ故、スズ化合物フリーであり、かつ、有効な剥離作用およびポリウレタン成形品の表面の有利な作用を依然として示す、言い換えれば、それらを有細孔で、わずかに開孔ありおよび平滑および均一なままにする外部金型離型剤を見いだすことが本発明の目的であった。
意外なことに、0.05重量%〜10重量%、好ましくは0.1重量%〜5重量%、特に0.2重量%〜1重量%の量での有機酸のビスマス塩と一緒での有機溶剤中の、ワックス、石鹸、油および/またはシリコーンなどの、剥離活性を有する通常の物質の分散系がこの目的を達成することが今や見いだされた。
EP 1 082 202号明細書 DE 35 41 513号明細書 DE 34 10 219号明細書 「クラリアントによるワックス、生産、特性および用途(Waxes by Clariant,production,characteristics and applications)」、クラリアント(Clariant)、2003年5月 「ヴェストワックス(登録商標)入り離型剤(Formtrennmittel mit Vestowax)(登録商標)」、デグッサ(Degussa)、2001年2月
従って、本発明は、
A)石鹸、油、ワックスおよびシリコーンからなる群からの、剥離活性を有する少なくとも1つの試剤と、
B)少なくとも1つのビスマス・カルボキシレートと、
C)有機溶剤と、必要に応じて、
D)典型的な助剤および添加剤と
を実質的に含む、ポリウレタン成形品を製造するための離型剤分散系(ディスパージョン、dispersion)を提供する。
分散系は好ましくは
A)石鹸、油、ワックスおよびシリコーンからなる群からの、剥離活性を有する0.5重量%〜40重量%の少なくとも1つの試剤、
B)0.05重量%〜10重量%の少なくとも1つのビスマス・カルボキシレート、
C)0.1重量%〜10重量%の助剤およびアジュバント、
D)100重量%までの有機溶剤
からなる。
ビスマス・カルボキシレートとして有機酸R−COOH(式中、
R=場合により多重結合を含有する非分岐のまたは分岐したC〜C22炭化水素基、すなわち、アルキル基、アルケニル基および/またはアリール基)
のBi(III)塩を使用することが好ましい。
有機酸は、カプロン酸、カプリル酸、2−エチルヘキサン酸、カプリン酸、ネオデカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、イソステアリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、ペトロセリン酸、エライジン酸、アラキドン酸、ベヘン酸、エルカ酸、ガドレイン酸、ナタネ油脂肪酸、大豆油脂肪酸、ヒマワリ油脂肪酸、トール油脂肪酸、およびまた加圧開裂の過程で得られた技術的混合物などの、この分野で慣例的であり、公知である、そして6〜22個の炭素原子を有する、好ましくは8以上〜20個の炭素原子を有する、特に8〜18個の炭素原子を有する天然の植物性または動物性脂肪および油をベースとする一価脂肪酸である。原則として、類似した鎖分布のすべての脂肪酸が好適である。
これらの脂肪酸の不飽和成分含有率は−必要に応じて−公知の接触水素化法を用いて所望のヨウ素価に調整されるか、または完全水素化脂肪成分を非水素化脂肪成分とブレンドすることによって達成される。
脂肪酸の平均飽和度の数値尺度としてのヨウ素価は、二重結合の飽和のために化合物の100gによって吸収されるヨウ素の量である。
ビスマス・カルボキシレートは、文献から公知の方法によって有機酸R−COOHと共にBi(III)化合物から製造することができるか、または三オクタン酸ビスマスもしくは三ネオデカン酸ビスマスなどの、それぞれのブランド名で、例えばボルチ(Borchi)(登録商標)カット(Kat)(ボルチャーズGmbH(Borchers GmbH))またはテゴカット(Tegokat)(登録商標)(ゴールドシュミットTIB GmbH(Goldschmidt TIB GmbH))、シェパード(Shepherd)製のネオビ(Neobi)(登録商標)200、およびカスケム(Caschem)製のコスキャット(Coscat)(登録商標)のブランド名で市販製品として入手可能である。これらの物質は毒性として分類されず、環境にとって危険として分類されない。
一方、これらの塩は、反応混合物/金型表面の界面でポリオールとイソシアネートとの反応を触媒し、さらに、必須の気泡化(celledness)および構造の方向にフォームの表面品質に影響を及ぼし、後者は一定の気泡サイズ内にある(微細気泡化されているが、マイクロフォームまたは粗いフォームがない)べきであり、かつ、わずかに開孔されている(閉鎖していないすなわち大部分は開いている)べきである。これらの判定基準は概して実用的である、すなわち、わずかな範囲の認定試験を用いて最適化することができ、例えば、テキスタイル覆いで成形品をカバーすることをより容易にする。
本発明はさらに、ポリウレタン成形品の製造での外部離型剤としてのこれら分散系の使用を提供する。
剥離活性を有する通常の物質として、例えば
ワックス、すなわち、また酸化されたおよび/または部分加水分解された、液体、固体、天然または合成ワックス、
アルコールまたは脂肪アルコールとのカルボン酸のエステル、
脂肪酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩などの金属石鹸、
必要に応じて−しかし好ましくはないが−不飽和オリゴマーおよび/またはポリマー炭化水素と共に使用される、室温で粘稠であるまたは液体である炭化水素などの油
必要に応じて脂肪族または芳香族炭化水素基で置換されたポリジメチルシロキサンなどのシリコーン
を本発明に従って使用することが可能である。
剥離活性を有する典型的なワックスは、例えば会社概要(非特許文献1)および(非特許文献2)に提示されている。
使用することができる溶剤は好ましくは、HCFC(ヒドロクロロフルオロカーボン)フリーである溶剤である。好ましくは22℃より高い、より好ましくは55℃より高い引火点で、25〜280℃、好ましくは80〜200℃の沸点範囲を有する炭化水素を使用することが好ましい。
好適な溶剤の例は、例えば、スペシャル沸点スピリット(special boiling spirit)100/140、シェルゾル(Shellsol)(登録商標)D40、エクゾル(Exxsol)(登録商標)D40、イソウンデカンとイソドデカンとの混合物などのイソパラフィン(イソパール(Isopar)(登録商標)H)、またはホワイト・スピリットの形での、例えばクリスタルロエル(Kristalloel)K30である。
典型的な助剤および添加剤として、ポリシロキサン−ポリエーテル共重合体のようなポリウレタンフォーム安定剤、そしてまたタルク、増粘剤、シリカ、必要に応じて典型的な触媒からなる群から選択される、先行技術で公知である化合物の1つもしくはそれ以上を約0.1重量%〜10重量%の典型的な量で使用することが可能である。
本発明の分散系は、先行技術で公知の方法によって調製することができる。好ましい手順は、剥離活性を有する物質を最初に溶融した形で導入し、高い剪断力下に溶剤の一部を導入し、次に低い剪断力下に残りの溶剤をさらなる成分と一緒に加えることである。
本発明はさらに、ポリウレタン成形品の製造での上記離型剤の使用を提供する。
通常、金型は40〜80℃、好ましくは45〜75℃の所望の金型温度にされ、離型剤を吹き付けられ、溶剤の大部分が蒸発してしまうまで一定の時間放置され、次に、ポリオール、ポリイソシアネート、および必要に応じて、触媒、フォーム安定剤、および発泡剤などのさらなる添加剤を含む反応性ポリウレタンシステムがポンプで入れられる。金型は閉められ、硬化時間後に、金型は開かれ、成形品が取り出される。
本発明はさらに、例えば、自動車シート、張り椅子またはマットレスのための、上記離型剤を使用して製造されたポリウレタン成形品の布、テキスタイル、不織布、皮革または他の被覆材料での覆いを提供する。
使用される物質のリスト
マイクロワックス=50〜90℃の凝固温度を有する市販ワックス
ポリエチレンワックス=50〜90℃の凝固温度を有する市販ワックス
炭化水素溶剤=80〜200℃の沸点範囲の市販ベンジン留分
テゴカット(登録商標)ネオデカン酸ビスマス(III)、製造業者:ゴールドシュミットTIB GmbH
ボルチ(登録商標)カット・オクタン酸ビスマス(III)、製造業者:ボルチャーズGmbH
コスモス(Kosmos)(登録商標)19=ジブチルスズジラウレート(DBTL)、製造業者:デグッサ
DC(登録商標)190=ポリエーテルシロキサン、製造業者:エア・プロダクツ(Air Products)
デスモフェン(Desmophen)(登録商標)PU21IK01=ポリエーテルポリオール、製造業者:バイエル(Bayer)
テゴアミン(Tegoamin)(登録商標)TA33、製造業者:デグッサ
テゴアミン(登録商標)AS−1、製造業者:デグッサ
テゴスターブ(Tegostab)(登録商標)EP−K−38=有機変性シロキサン、製造業者:デグッサ
スプラセック(Suprasec)(登録商標)2412=ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、製造業者:ハンツマン(Huntsman)
実施例1
ネオデカン酸ビスマス入り離型剤
2.5重量%のポリエチレンワックス(凝固点60℃)および2.5重量%のマイクロワックス(凝固点70℃)を溶融させ、45重量%の炭化水素(引火点56℃)を加える。48.5重量%の炭化水素(引火点56℃)を0.5重量%のテゴカット(登録商標)ネオデカン酸ビスマスおよび1重量%のポリエーテルシロキサンDC190と混ぜ合わせ、混合物をワックス分散系に加える。
実施例2
オクタン酸ビスマス入り離型剤
2.5重量%のポリエチレンワックス(凝固点60℃)および2.5重量%のマイクロワックス(凝固点70℃)を溶融させ、45重量%の炭化水素(引火点56℃)を加える。48.5重量%の炭化水素(引火点56℃)を0.5重量%のボルチ(登録商標)カット・オクタン酸ビスマスおよび1重量%のDC190(登録商標)と混ぜ合わせ、混合物をワックス分散系に加える。
比較例A
触媒なしの離型剤
2.5重量%のポリエチレンワックス(凝固点60℃)および2.5重量%のマイクロワックス(凝固点70℃)を溶融させ、45重量%の炭化水素(引火点56℃)を加える。49重量%の炭化水素(引火点56℃)を1重量%のDC190(登録商標)と混ぜ合わせ、混合物をワックス分散系に加える。
比較例B
ジブチルスズジラウレート入り離型剤
2.5重量%のポリエチレンワックス(凝固点60℃)および2.5重量%のマイクロワックス(凝固点70℃)を溶融させ、45重量%の炭化水素(引火点56℃)を加える。48.5重量%の炭化水素(引火点56℃)を0.5重量%のコスモス(登録商標)19および1重量%のDC190(登録商標)と混ぜ合わせ、混合物をワックス分散系に加える。
離型剤試験
離型剤を、実際に用いられるものに類似の20g/mの量で、金属試験プレートに0.5mmノズルを用いて吹き付けることによって塗布し、100部のデスモフェン(登録商標)PU21IK01、3.5部の水、0.4部のテゴミン(Tegomin)(登録商標)TA33、0.25部のテゴアミン(登録商標)AS−1、0.7部のジエタノールアミン、0.5部のテゴスターブ(登録商標)EP−K−38、0.2部の酢酸(水中60%)および63.5部のスプラセック(登録商標)2412からなる発泡性ポリウレタンシステムを55℃のボックス金型中でこれらのプレート上へ発泡させた。
硬化が起こった(10分)後に、金属プレートを、剥離効果の程度を測定するために、スプリング力計を用いてフォームから剥離した。
Figure 2007331392
上の表から明らかであるように、離型剤1および2に本発明に従って使用される非毒性ビスマス塩は、触媒なしの対照(離型剤A)に勝る顕著な技術的利点を示し、技術的効果の点で毒性スズ化合物(離型剤B)と同等である。

Claims (6)

  1. A)石鹸、油、ワックスおよびシリコーンからなる群からの、剥離活性を有する少なくとも1つの試剤と、
    B)少なくとも1つのビスマス・カルボキシレートと、
    C)有機溶剤と、必要に応じて、
    D)典型的な助剤および添加剤と
    を実質的に含む、ポリウレタン成形品を製造するための離型剤分散系。
  2. 成分B)として少なくとも1つの有機酸R−COOH(式中、Rは、場合により多重結合を含有する、場合により分岐したC〜C22炭化水素基である)のBi(III)塩が使用される、請求項1に記載の分散系。
  3. 三オクタン酸ビスマスおよび/または三ネオデカン酸ビスマスが使用される、請求項2に記載の分散系。
  4. A)石鹸、油、ワックスおよびシリコーンからなる群からの、剥離活性を有する0.5重量%〜40重量%の少なくとも1つの試剤と、
    B)0.05重量%〜10重量%のビスマス・カルボキシレートと、必要に応じて、
    C)0.1重量%〜10重量%の助剤およびアジュバントと、
    D)100重量%までの有機溶剤と
    を実質的に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の分散系。
  5. ポリウレタン成形品を製造するための請求項1〜4のいずれか一項に記載の離型剤分散系の使用。
  6. それを使用して製造されるポリウレタン成形品のカバー能力を改善するための請求項1〜4のいずれか一項に記載の離型剤分散系の使用。
JP2007153571A 2006-06-09 2007-06-11 離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用 Expired - Fee Related JP5052967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006026870.9 2006-06-09
DE200610026870 DE102006026870A1 (de) 2006-06-09 2006-06-09 Trennmittel und seine Verwendung bei der Herstellung von Polyurethan-Formkörpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331392A true JP2007331392A (ja) 2007-12-27
JP5052967B2 JP5052967B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38542100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153571A Expired - Fee Related JP5052967B2 (ja) 2006-06-09 2007-06-11 離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20070283844A1 (ja)
EP (1) EP1864778B1 (ja)
JP (1) JP5052967B2 (ja)
CN (1) CN101085542A (ja)
AT (1) ATE402800T1 (ja)
AU (1) AU2007201939B2 (ja)
BR (1) BRPI0702595A (ja)
CA (1) CA2585955C (ja)
DE (2) DE102006026870A1 (ja)
ES (1) ES2310920T3 (ja)
PL (1) PL1864778T3 (ja)
PT (1) PT1864778E (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007024493A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Wässrige Trennmittel und ihre Verwendung bei der Herstellung von Polyurethan-Formkörpern
PL2017053T3 (pl) * 2007-07-19 2015-11-30 Evonik Degussa Gmbh Bezrozpuszczalnikowy środek antyadhezyjny i jego zastosowanie przy wytwarzaniu elementów formowanych z poliuretanu
DE102007037571A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Wässriges Trennmittel und seine Verwendung bei der Herstellung von Polyurethan-Formkörpern
CN101913215A (zh) * 2010-07-14 2010-12-15 常熟理工学院 汽车饰件专用聚氨酯脱模剂及其制备方法
CN103419307A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 上海立汰新模具材料有限公司 聚氨酯蜡性脱模剂及其用途
ES2729333T3 (es) 2014-08-19 2019-10-31 Evonik Degussa Gmbh Dispersión híbrida y su empleo
WO2016145170A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Peterson Chemical Technology, Llc Low delamination mold release
CN105252679B (zh) * 2015-11-06 2017-11-14 沈阳化工大学 一种高回弹聚氨酯制品专用脱模剂及其制备方法
CN106079183A (zh) * 2016-07-05 2016-11-09 安徽三彩工贸有限责任公司 一种双密度的聚氨酯脱模剂
CN107674232A (zh) * 2017-10-18 2018-02-09 吴时荣 一种聚氨酯泡沫材料、制作方法及其用途
TWI681990B (zh) * 2018-07-18 2020-01-11 張煒浩 一次性發泡成形之高透氣墊體結構
EP3883735B1 (de) * 2018-11-23 2023-10-11 BASF Coatings GmbH Automatisiertes verfahren zum spritzformen von beschichteten bauteilen
CN110408275A (zh) * 2019-07-26 2019-11-05 苏州谦元新材料科技有限公司 一种水性分散体产品与应用
CN110437680A (zh) * 2019-07-26 2019-11-12 苏州谦元新材料科技有限公司 一种水性分散体产品的制备方法
CN111269746A (zh) * 2020-03-16 2020-06-12 衢州市亨衢商贸有限公司 一种脱模油及其制备方法和应用
CN112045909A (zh) * 2020-06-16 2020-12-08 上海力太化学有限公司 一种环保高闪点聚氨酯脱模剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185436A (ja) * 1991-05-20 1993-07-27 Nhk Spring Co Ltd ウレタンフォーム成形品の製造方法
JP2002265548A (ja) * 2000-11-29 2002-09-18 Sanyo Chem Ind Ltd スキン付ポリウレタンフォーム用スキンの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1925675A1 (de) * 1968-12-09 1970-06-18 Chem Trend Inc Trennmittel
DE2340574A1 (de) * 1973-08-10 1975-02-27 Henkel & Cie Gmbh Verwendung von aluminiumsalzen von fettsaeuregemischen fuer die formtrennung von polyurethanschaeumen
US4111861A (en) * 1976-09-24 1978-09-05 Union Carbide Corporation Method of molding polyurethanes having mold release properties
US4873091A (en) * 1988-05-23 1989-10-10 Advanced Polymer Systems, Inc. Controlled release formulating employing resilient microbeads
US5021598A (en) * 1989-07-24 1991-06-04 Mooney Chemicals, Inc. Process for making bismuth carboxylates
US5281346A (en) * 1992-04-16 1994-01-25 The Lubrizol Corporation Two-cycle engine lubricant and method of using same comprising alkali or alkaline earth metal salts of carboxylic aromatic acids
US6090755A (en) * 1994-03-28 2000-07-18 Skf Industrial Trading & Development Company, B.V. Use of bismuth compounds in extreme pressure grease lubricant compositions for rolling bearing applications with extended service life

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185436A (ja) * 1991-05-20 1993-07-27 Nhk Spring Co Ltd ウレタンフォーム成形品の製造方法
JP2002265548A (ja) * 2000-11-29 2002-09-18 Sanyo Chem Ind Ltd スキン付ポリウレタンフォーム用スキンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052967B2 (ja) 2012-10-17
CN101085542A (zh) 2007-12-12
US20070283844A1 (en) 2007-12-13
CA2585955C (en) 2014-12-02
DE502007000058D1 (de) 2008-09-11
EP1864778A1 (de) 2007-12-12
BRPI0702595A (pt) 2008-02-19
CA2585955A1 (en) 2007-12-09
AU2007201939B2 (en) 2010-10-07
AU2007201939A1 (en) 2008-01-03
ATE402800T1 (de) 2008-08-15
DE102006026870A1 (de) 2007-12-13
PL1864778T3 (pl) 2009-01-30
EP1864778B1 (de) 2008-07-30
ES2310920T3 (es) 2009-01-16
PT1864778E (pt) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5052967B2 (ja) 離型剤およびポリウレタン成形品の製造でのその使用
US20080047464A1 (en) Aqueous release agents and their use in the production of polyurethane moldings
JP2008290453A (ja) 水性離型剤およびポリウレタン成形品の製造におけるその使用
US4609511A (en) Release agent and process performable therewith for the production of polyurethane foam
JP2009023346A (ja) ポリウレタン成形品の製造時に溶剤を含まない剥離剤およびその使用。
JP2009023346A6 (ja) ポリウレタン成形品の製造時に溶剤を含まない剥離剤およびその使用。
KR20060134822A (ko) 폴리우레탄 엘라스토머, 이의 제조 방법 및 이의 용도
US20070132151A1 (en) Release agents and their use in the production of polyurethane moldings
EP1785250A1 (de) Wässriges Trennmittel und seine Verwendung bei der Herstellung von Polyurethan-Formkörpern
KR101917355B1 (ko) 폴리우레탄 성형폼용 이형제의 제조방법
JPH02199111A (ja) ポリウレタン製造用触媒組成物
JPH0881535A (ja) 随意に気泡質であるポリウレタンを製造する方法
EP1105438B1 (en) Internal mold release agent for low density reaction injection molded polyurethane foam
JP2013249428A (ja) ポリウレタンフォーム成形用水性離型剤組成物
EP4215333A1 (en) Process for preparing an aqueous mould release agent
JP2001096541A (ja) ウレタンフォーム用水性離型剤
JPH0327586B2 (ja)
MXPA01002019A (es) Liberacion interna del molde para espuma de poliuretano moldeada por inyeccion de reaccion de baja densidad

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees