JP2007330436A - 高周波処置具 - Google Patents

高周波処置具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330436A
JP2007330436A JP2006164630A JP2006164630A JP2007330436A JP 2007330436 A JP2007330436 A JP 2007330436A JP 2006164630 A JP2006164630 A JP 2006164630A JP 2006164630 A JP2006164630 A JP 2006164630A JP 2007330436 A JP2007330436 A JP 2007330436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
impedance
electric circuit
treatment
forceps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006164630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611247B2 (ja
Inventor
Keita Suzuki
啓太 鈴木
Megumi Kimura
惠 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Priority to JP2006164630A priority Critical patent/JP4611247B2/ja
Priority to US11/811,584 priority patent/US20080125769A1/en
Priority to EP07011488.9A priority patent/EP1867296B1/en
Publication of JP2007330436A publication Critical patent/JP2007330436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611247B2 publication Critical patent/JP4611247B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00595Cauterization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1407Loop
    • A61B2018/141Snare
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】高周波電流を処置電極に効率よく流すことができ、省電力化を図ることができる高周波処置具を提供すること。
【解決手段】高周波鉗子(高周波処置具)1は、高周波電圧を発生する高周波電源と接続コードを介して接続され、高周波電源から高周波電圧が印加されて対象組織に対して対極板との間で高周波電流による通電処置を行う一対の鉗子片(処置電極)6A,6Bを有する電気回路を備えるいわゆるモノポーラ型の高周波鉗子であって、一対の鉗子片6A,6Bが先端に配された細長の可撓管8と、電気回路に接続されて、高周波電源が有する周波数に基づき、電気回路のインピーダンスの実数部及び虚数部の少なくとも一方を変更させるインピーダンス調整部11とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、高周波処置具に関する。
近年、医療分野等では、内視鏡による観察画像を確認しながら各種処置を行う高周波処置具が利用されている。このような高周波処置具として、高周波電流を先端に設けられた処置電極に流し、生体組織を切開、凝固、又は止血するものが周知となっている(例えば、特許文献1参照。)。この際、高周波電源からの高周波電流を処置電極に効率よく流すためには、高周波電流に対するインピーダンスを可能な限り低下させるのが好ましい。
特開2005−58344号公報
しかしながら、上記従来の高周波処置具では、処置電極である鉗子片を開閉操作するために設けられた操作ワイヤを介して、鉗子片へ高周波電流を流している。従って、操作ワイヤとしては、引っ張り特性や回転追従特性などの機械的特性に優れたものが要求される。即ち、電流供給の効率化よりも機械的特性が優先される。そのため、高周波電流に対する全体のインピーダンスを低下させるのにも限界がある。
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、高周波電流を処置電極に効率よく流すことができ、省電力化を図ることができる高周波処置具を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
本発明に係る高周波処置具は、高周波電圧を発生する高周波電源と接続され、前記高周波電源から高周波電圧が印加されて対象組織に高周波電流による通電処置を行う少なくとも一つの処置電極を有する電気回路を備える高周波処置具であって、前記電気回路に接続されて、前記高周波電源が有する周波数に基づき、前記電気回路のインピーダンスの実数部及び虚数部の少なくとも一方を変更させるインピーダンス調整部を備えていることを特徴とする。
この高周波処置具は、高周波電力が供給された際に電気回路を流れる高周波電流が増減するように電気回路が有するインピーダンスを変更することができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記インピーダンス調整部が、前記高周波電源と前記処置電極とを導通させた際の前記電気回路のインピーダンスを変更することを特徴とする。
この高周波処置具は、高周波電源を含めた電気回路のインピーダンスを変更することによって、より好適な大きさの高周波電流が流れるように調整することができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記インピーダンス調整部が、前記処置電極を前記対象組織に接触させた際の前記電気回路のインピーダンスを変更することを特徴とする。
この高周波処置具は、実際に処置電極と対象組織とを接触させた際の電気回路のインピーダンスを変更するので、処置の際により好適な大きさの高周波電流が流れるようにすることができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記インピーダンス調整部が、インダクタンスを有するコイル部、又はキャパシタンスを有するコンデンサ部を備え、前記電気回路に直列に接続されていることを特徴とする。
この高周波処置具は、例えば、電気回路のインダクタンスが大きい場合には、インピーダンス調整部にコンデンサ部を備えさせ、電気回路のキャパシタンスが大きい場合には、インピーダンス調整部にコイル部を備えさせることができる。そして、これらの場合、電気回路のインピーダンスの虚数部の二乗が極小となるように変更することができ、インピーダンスの大きさを低下させることができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記インピーダンス調整部が、電気抵抗部を備え、前記電気回路に直列に接続されていることを特徴とする。
この高周波処置具は、電気回路のインピーダンスの実数部を変更してインピーダンス全体を変更することができる。そして、対象組織のインピーダンスによりこれを合わせた電気回路のインピーダンスが変動して高周波電源の負荷特性が変動しても、電気抵抗部の大きさを調整して、定格電力近傍での出力を得ることができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記処置電極が先端に接続された細長のコイルシースを備え、該コイルシースが前記コイル部となっていることを特徴とする。
この高周波処置具は、コイルシースの素線径や材質、巻き数を変更することによって、インピーダンス調整部としてインダクタンスを調整することができる。
また、本発明に係る高周波処置具は、前記高周波処置具であって、前記処置電極が、互いに異なる電位差を生じる第一電極及び第二電極を備えていることを特徴とする。
この高周波処置具は、第一電極及び第二電極へのそれぞれの給電ライン間のインピーダンスも含めた電気回路のインピーダンスを変更することができる。
本発明に係る高周波処置具は、高周波電圧を発生する高周波電源と接続され、前記高周波電源から高周波電圧が印加されて対象組織に高周波電流による通電処置を行う少なくとも一つの処置電極を有する電気回路を備える高周波処置具であって、前記電気回路に接続されて、前記電気回路のインピーダンスの大きさが、前記高周波電源が有する周波数に対して極小となるように設定されたインピーダンス調整部を備えていることを特徴とする。
この高周波処置具は、高周波電力が供給された際に電気回路を流れる高周波電流に対するインピーダンスの大きさが極小となるので、好適な通電効率を得ることができる。
本発明によれば、高周波電流を処置電極に効率よく流すことができ、省電力化を図ることができる。
本発明に係る第1の実施形態について、図1及び図2を参照して説明する。
本実施形態に係る高周波鉗子(高周波処置具)1は、高周波電圧を発生する高周波電源2と接続コード3を介して接続され、高周波電源2から高周波電圧が印加されて対象組織Sに対して対極板5との間で高周波電流による通電処置を行う一対の鉗子片(処置電極)6A,6Bを有する電気回路7を備えるいわゆるモノポーラ型の高周波鉗子であって、一対の鉗子片6A,6Bが先端に配された細長の可撓管8と、一対の鉗子片6A,6Bを開閉操作するための操作部10と、電気回路7に接続されて、高周波電源2が有する周波数に基づき、電気回路7のインピーダンスの実数部及び虚数部の少なくとも一方を変更させるインピーダンス調整部11とを備えている。
可撓管8は、ステンレス製のコイルシース12と、コイルシース12の外側を覆う樹脂製の外シース13を備え、操作ワイヤ15A,15Bが可撓管8に対して進退自在に配されている。コイルシース12の先端には、一対の鉗子片6A,6Bを枢支自在に支持する支持部16が接続されている。支持部16には、一対の鉗子片6A,6Bの基端と操作ワイヤ15A,15Bの先端とがそれぞれ回転自在に接続されている。
操作部10は、可撓管8の基端が接続された操作部本体17と、操作部本体17に対して進退自在に配されたスライダ18とを備えている。スライダ18には、接続コード3が接続される電極端子20が配されており、ワイヤ取付部21を介して操作ワイヤ15A,15Bの基端が接続されている。
インピーダンス調整部11は、電気回路7のインピーダンスの大きさが極小となるようにキャパシタンスが所定の値に設定されたコンデンサ部22を備えている。このコンデンサ部22のキャパシタンスは、インピーダンス調整部11がない状態の高周波鉗子に対して、接続コード3を介して電極端子20と高周波電源2とを接続し、対極板5を配置した状態で一対の鉗子片6A,6Bにて対象組織Sを把持させたときに形成される電気回路7に、所定の高周波電流を流したときのインピーダンスの値に基づく。このインピーダンス調整部11は、電気回路7に対して直列に接続されている。本実施形態では、図2に示すように、電極端子20に対して直列に接続されている。
なお、対象組織Sを把持させないで、接続コード3を介して電極端子20と高周波電源2とを接続して構成される電気回路のインピーダンスに基づいて決められたキャパシタンスを有するコンデンサ部であっても構わない。また、一対の鉗子片6A,6B、操作ワイヤ15A,15B、電極端子20によって構成される高周波鉗子単体の電気回路に基づいて決められたキャパシタンスを有するコンデンサ部であってもよい。
次に、本実施形態に係る高周波鉗子1の作用について説明する。
まず、インピーダンス調整部11を配しない状態で、接続コード3を介して電極端子20と高周波電源2とを接続し、対象組織Sと同等のインピーダンスを有するものを対極板5に載置する。そして、スライダ18を操作部本体17に対して後退させて、一対の鉗子片6A,6Bにより把持させる。この状態で、所定の周波数を有する高周波電流を流して、電気回路7全体のインピーダンスを測定する。
このときのインピーダンスをZとしたときの大きさ(|Z|Ω)を式(1)に示す。ここで、R,L,Cは、それぞれ既存の電気回路の抵抗値(Ω)、インダクタンス(H)、キャパシタンス(F)を示し、fは、高周波電流の周波数を示す。
Figure 2007330436
次に、測定されたインピーダンスの大きさに基づき、インピーダンス調整部11を直列に接続したときに、式(1)における虚数部の二乗に係る部分が極小となるようなキャパシタンス(C)を算出する。このキャパシタンス(C)を満足するキャパシタンスを有するコンデンサ部22を備えるインピーダンス調整部11を電極端子20に直列に接続する。なお、その場でインピーダンスを測定してインピーダンス調整部11を接続してもよく、又は、予め把握しているインピーダンスに基づき設計されたインピーダンス調整部11を高周波鉗子1の製造過程で組み込んでもよい。
一方、図示しない処置具チャンネルを有する内視鏡を対極板5が敷かれた被検体内に挿入し、内視鏡の先端部を対象組織S近傍に配置する。そして、インピーダンス調整部11が設けられた高周波鉗子1の可撓管8をチャンネルに挿入し、対象組織Sに向けてチャンネルから突出させる。
次に、高周波鉗子1と高周波電源2とを接続コード3により接続し、スライダ18を操作部本体17に対して後退させて、対象組織Sを一対の鉗子片6A,6Bにより把持する。この状態で、所定の周波数の高周波電流を流す。
このとき、高周波鉗子1のインピーダンスの大きさ(Z)は、式(2)で示す値となる。
Figure 2007330436
このとき、電気回路7にインピーダンス調整部11が接続された状態におけるインピーダンスの虚数部の二乗に係る部分が極小となるので、インピーダンスの大きさの大部分が抵抗成分のみとなる。こうして、一対の鉗子片6A,6Bによって把持した対象組織Sを焼灼して止血や切開等を行う。
この高周波鉗子1によれば、インピーダンス調整部11が、電気回路のインピーダンスの虚数部を極小にするので、高周波電流を効率よく流すことができ、省電力化を図ることができる。なお、インピーダンスの測定結果によっては、コンデンサ部22の代わりに、インダクタンスが所定の値に設定された図示しないコイル部を備えるものとしてもよい。この場合にも、式(2)において、電気回路のインピーダンスの虚数部の二乗に係る部分が極小となり、インピーダンスの大きさの大部分を抵抗成分のみとすることができる。
次に、第2の実施形態について図3を参照しながら説明する。
なお、上述した第1の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第2の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波鉗子30のインピーダンス調整部31が、さらに図示しない電気抵抗部を備えているとした点である。
この電気抵抗部は、電気回路のインピーダンスの実数部の値を変更するものである。電気抵抗部の抵抗値は、インピーダンス調整部31がない状態の高周波鉗子に対して、接続コード3を介して電極端子20と高周波電源2とを接続し、対極板5を配置した状態で一対の鉗子片6A,6Bにて対象組織Sを把持させたときに形成される電気回路の抵抗値に基づく。例えば、高周波電源2の出力が定格近傍よりも下回る場合には、インピーダンス調整部31を接続したときの電気回路7全体の抵抗値が増大するように設定される。インピーダンス調整部31は、第1の実施形態と同様に電気回路に直列に接続されている。
次に、本実施形態に係る高周波鉗子30の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、インピーダンス調整部31を配しない状態で、所定の周波数を有する高周波電流を流して、電気回路全体のインピーダンスを測定する。
このとき、例えば、高周波電源2の出力が定格近傍よりも下回る場合には、出力を定格近傍に上げるのに必要な抵抗値を算出する。次に、測定されたインピーダンスの大きさに基づき、式(1)における実数部に反映させるように調整された抵抗値を有するインピーダンス調整部31を電極端子20に直列に接続する。
そして、インピーダンス調整部31が設けられた高周波鉗子30の可撓管8をチャンネルに挿入し、対象組織Sを一対の鉗子片6A,6Bにより把持して、所定の周波数の高周波電流を流す。このとき、電気回路7にインピーダンス調整部31が接続された状態におけるインピーダンスの大きさが、定格出力近傍となる抵抗値となっているので、一対の鉗子片6A,6Bによって把持した対象組織Sを所望の状態で焼灼して止血や切開等を行う。
この高周波鉗子30によれば、高周波鉗子30を接続したときのインピーダンスが高周波電源2の負荷特性に対して低すぎるような場合でも、高周波電源2の負荷特性により対応して十分な電力を出力させることができる。
次に、第3の実施形態について図4を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第3の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波処置具が、パピロトミーナイフ40であるとした点である。
操作ワイヤ41の先端には、ナイフ(処置電極)42が接続されている。ナイフ42の先端は、ナイフ42の先端を固定するための先端固定部43に接続されている。可撓管45は、先端にナイフ42を外部に露出させるための孔46a,46bが設けられた樹脂製のシース46を備えている。
操作部47は、シース46の基端が接続された操作部本体48と、操作部本体48に対して進退自在なスライダ49とを備えている。スライダ49には、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様の図示しないインピーダンス調整部が直列に接続された電極端子20が設けられている。第1の実施形態と同様に、電極端子20と操作ワイヤ41とが接続されている。
このパピロトミーナイフ40によれば、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様のインピーダンス調整部が配されているので、所定の周波数を有する高周波電流を流したときには、第1の実施形態に係る高周波鉗子1と同様の効果を奏することができる。
次に、第4の実施形態について図5を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第4の実施形態と第3の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波処置具が、高周波ナイフ50であるとした点である。
操作ワイヤ51の先端には、電極用ナイフ(処置電極)52がストッパ受け部53を介して接続されている。可撓管56の先端には、電極用ナイフ52が所定の長さ以上突出しないように規制するストッパ部材57が設けられている。操作部58には、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様の図示しないインピーダンス調整部が直列に接続された電極端子20が設けられている。
この高周波ナイフ52によれば、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様のインピーダンス調整部が配されているので、所定の周波数を有する高周波電流を流したときには、高周波鉗子1と同様の効果を奏することができる。
次に、第5の実施形態について図6を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第5の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波処置具が、高周波スネア60であるとした点である。
操作ワイヤ61の先端には、弾性ワイヤ62aがループ状に形成されたスネアループ(処置電極)62が接続されている。
可撓管66は、第1の実施形態と異なりシース67のみを備えており、操作ワイヤ61は、シース67内に進退自在に配されている。操作部10には、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様の図示しないインピーダンス調整部が直列に接続された電極端子20が設けられている。
この高周波スネア60によれば、第1の実施形態に係るインピーダンス調整部11と同様のインピーダンス調整部が配されているので、所定の周波数を有する高周波電流を流したときには、第1の実施形態に係る高周波鉗子1と同様の効果を奏することができる。
次に、第6の実施形態について図7を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第6の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波鉗子(高周波処置具)70が、バイポーラ型であるとした点である。
図示しない操作ワイヤは、互いに絶縁された状態で可撓管71内に配されており、そのまま絶縁された状態で電極端子72と接続されている。電極端子72は、正極用及び負極用に分かれて構成されている。第1の実施形態と同様に、電極端子72には、インピーダンス調整部73が直列に接続されている。操作ワイヤの先端には、互いに異なる電位差を生じる第一鉗子片(第一電極)75A及び第二鉗子片(第二電極)75Bがそれぞれ接続されている。そのため、接続コード76A,76Bも、第一鉗子片75A用及び第二鉗子片75B用にそれぞれ分かれて設けられている。
次に、本実施形態に係る高周波鉗子70の作用について説明する。
まず、インピーダンス調整部73を配しない状態で、接続コード76A,76Bを介して電極端子72と高周波電源2とを接続し、スライダ77を操作部本体78に対して後退させて、第一鉗子片75A及び第二鉗子片75Bにより対象組織Sと同等のインピーダンスを有するものを把持する。そして、インピーダンス調整部73を配しない状態で、所定の周波数を有する高周波電流を流して、電気回路全体のインピーダンスを測定する。
次に、第1の実施形態と同様に、測定されたインピーダンスの大きさに基づき、式(2)におけるキャパシタンス(C)となるようなキャパシタンスを有する図示しないコンデンサ部を備えるインピーダンス調整部73を電極端子20に直列に接続する。
そして、インピーダンス調整部73が設けられた高周波鉗子70の可撓管71をチャンネルに挿入し、対象組織Sを第一鉗子片75A及び第二鉗子片75Bにより把持して、所定の周波数の高周波電流を流す。このとき、電気回路にインピーダンス調整部73が接続された状態におけるインピーダンスの虚数部の二乗に係る部分が極小となるので、インピーダンスの大きさの大部分が抵抗成分のみとなる。こうして、第一鉗子片75A及び第二鉗子片75Bによって把持した対象組織Sを焼灼して止血や切開等を行う。
この高周波鉗子70によれば、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。
次に、第7の実施形態について図8及び図9を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第7の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波鉗子80のコイルシース81がインピーダンス調整部となっているとした点である。
コイルシース81は、タングステン又はモリブデンといった抵抗値の低い素材からなる素線が巻回されて構成されている。このコイルシース81の素線径及び巻き数は、所定の周波数の高周波電流を流したときに、電気回路のインピーダンスの虚数部の二乗に係る部分が極小となるようなインダクタンスを有するように調整されている。
操作部82は、電極端子20が配された接続部83を有する操作部本体85と、操作ワイヤ86の基端が接続されたスライダ87とを備えている。接続部83には、コイルシース81の基端と電極端子20とを接続するコイル取付部88が設けられている。
次に、本実施形態に係る高周波鉗子80の作用について説明する。
まず、接続コード3を介して電極端子20と高周波電源2とを接続し、対象組織Sと同等のインピーダンスを有するものを対極板5に載置する。そして、スライダ87を操作部本体85に対して後退させて、一対の鉗子片6A,6Bにより把持させる。この状態で、所定の周波数を有する高周波電流を流して、電気回路全体のインピーダンスを測定する。
そして、測定されたインピーダンスの大きさに基づき、電気回路の式(1)における虚数部の二乗に係る部分が極小となるようなインダクタンスを算出する。このインダクタンスを満足するように、コイルシース81の線径及び巻き数をそれぞれ所定のものに変更する。なお、その場でインピーダンスを測定してコイルシース81の線径及び巻き数をそれぞれ所定のものに変更してもよく、又は、予め把握しているインピーダンスに基づき設計されたコイルシース81を高周波鉗子80の製造過程で組み込んでもよい。
その後は、第1の実施形態と同様の操作により、所定の周波数の高周波電流を流す。
この高周波鉗子80によれば、コイルシース81の素線径や材質、巻き数を変更することによって、コイルシース81をインピーダンス調整部としてインダクタンスを調整することができる。従って、新たな部材を追加することなく、高周波鉗子構造を簡略化することができる。
次に、第8の実施形態について図10を参照しながら説明する。
なお、上述した他の実施形態と同様の構成要素には同一符号を付すとともに説明を省略する。
第8の実施形態と第1の実施形態との異なる点は、本実施形態に係る高周波鉗子90の操作ワイヤ91が、絶縁性の芯線部材91aと、芯線部材91a回りに巻回された側線部材91bとを備えているとし、操作ワイヤ91が、インピーダンス調整部となっている点である。
側線部材91bは、タングステン又はモリブデンといった抵抗値の低い素材で構成されている。この側線部材91bの素線径及び巻き数、並びに芯線部材91aの径は、操作ワイヤ91に所定の周波数の高周波電流を流したときに、電気回路のインピーダンスの虚数部の二乗に係る部分が極小となるようなインダクタンスを有するように調整されている。
次に、本実施形態に係る高周波鉗子90の作用について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、所定の周波数を有する高周波電流を流して、電気回路全体のインピーダンスを測定する。
そして、測定されたインピーダンスの大きさに基づき、電気回路の式(1)における虚数部の二乗に係る部分が極小となるようなインダクタンスを算出する。このインダクタンスを満足するように、側線部材91bの線径及び巻き数、並びに芯線部材91aの径をそれぞれ所定のものに変更する。
その後は、第1の実施形態と同様の操作により、所定の周波数の高周波電流を流す。
この高周波鉗子90によれば、操作ワイヤ91の側線部材91bの線径や材質、巻き数を変更することによって、インピーダンス調整部としてインダクタンスを調整することができる。
従って、新たな部材を追加することなく、高周波鉗子構造を簡略化することができる。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第1の実施形態では、インピーダンス調整部11が、各処置具に対して固有の構成となることから電極端子20に直列に接続されているとしているが、これに限らず、例えば、汎用的な接続コードのコネクタ部分に直列に接続されていても構わない。
また、インピーダンス測定結果によっては、インピーダンス調整部が、コイル部、コンデンサ部、電気抵抗部をそれぞれ単独で備えていてもよく、又は、これらのうちの少なくとも二つの組み合わせで構成されたものでも構わない。
さらに、インピーダンス調整部のキャパシタンス、インダクタンス、抵抗が、インピーダンス調整部を接続した後でも可変となっていても構わない。
本発明の第1の実施形態に係る高周波鉗子を示す全体概要図である。 本発明の第1の実施形態に係る高周波鉗子を示す要部断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る高周波鉗子を示す全体概要図である。 本発明の第3の実施形態に係るパピロトミーナイフの要部を示す一部断面平面図である。 本発明の第4の実施形態に係る高周波ナイフの要部を示す一部断面平面図である。 本発明の第5の実施形態に係る高周波スネアの要部を示す一部断面平面図である。 本発明の第6の実施形態に係る高周波鉗子を示す全体概要図である。 本発明の第7の実施形態に係る高周波鉗子の要部を示す一部断面平面図である。 本発明の第7の実施形態に係る高周波鉗子の要部を示す一部断面平面図である。 本発明の第10の実施形態に係る高周波鉗子の要部を示す(a)側面図、(b)平面図である。
符号の説明
1,30,70,80,90 高周波鉗子(高周波処置具)
2 高周波電源
6A,6B 鉗子片(処置電極)
7 電気回路
11,31,73 インピーダンス調整部
22 コンデンサ部
40 パピトロミーナイフ(高周波処置具)
42 ナイフ(処置電極)
50 高周波ナイフ(高周波処置具)
52 電極用ナイフ(処置電極)
60 高周波スネア(高周波処置具)
62 スネアループ(処置電極)
75A 第一鉗子片(第一電極)
75B 第二鉗子片(第二電極)
81 コイルシース

Claims (8)

  1. 高周波電圧を発生する高周波電源と接続され、前記高周波電源から高周波電圧が印加されて対象組織に高周波電流による通電処置を行う少なくとも一つの処置電極を有する電気回路を備える高周波処置具であって、
    前記電気回路に接続されて、前記高周波電源が有する周波数に基づき、前記電気回路のインピーダンスの実数部及び虚数部の少なくとも一方を変更させるインピーダンス調整部を備えていることを特徴とする高周波処置具。
  2. 前記インピーダンス調整部が、前記高周波電源と前記処置電極とを導通させた際の前記電気回路のインピーダンスを変更することを特徴とする請求項1に記載の高周波処置具。
  3. 前記インピーダンス調整部が、前記処置電極を前記対象組織に接触させた際の前記電気回路のインピーダンスを変更することを特徴とする請求項2に記載の高周波処置具。
  4. 前記インピーダンス調整部が、インダクタンスを有するコイル部、又はキャパシタンスを有するコンデンサ部を備え、前記電気回路に直列に接続されていることを特徴とする請求項1から3の何れか一つに記載の高周波処置具。
  5. 前記インピーダンス調整部が、電気抵抗部を備え、前記電気回路に直列に接続されていることを特徴とする請求項3に記載の高周波処置具。
  6. 前記処置電極が先端に接続された細長のコイルシースを備え、
    該コイルシースが前記コイル部となっていることを特徴とする請求項4に記載の高周波処置具。
  7. 前記処置電極が、互いに異なる電位差を生じる第一電極及び第二電極を備えていることを特徴とする請求項1から6の何れか一つに記載の高周波処置具。
  8. 高周波電圧を発生する高周波電源と接続され、前記高周波電源から高周波電圧が印加されて対象組織に高周波電流による通電処置を行う少なくとも一つの処置電極を有する電気回路を備える高周波処置具であって、
    前記電気回路に接続されて、前記電気回路のインピーダンスの大きさが、前記高周波電源が有する周波数に対して極小となるように設定されたインピーダンス調整部を備えていることを特徴とする高周波処置具。
JP2006164630A 2006-06-14 2006-06-14 高周波処置具 Expired - Fee Related JP4611247B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164630A JP4611247B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 高周波処置具
US11/811,584 US20080125769A1 (en) 2006-06-14 2007-06-11 High frequency treatment instrument
EP07011488.9A EP1867296B1 (en) 2006-06-14 2007-06-12 High frequency treatment instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164630A JP4611247B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 高周波処置具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330436A true JP2007330436A (ja) 2007-12-27
JP4611247B2 JP4611247B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38477264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164630A Expired - Fee Related JP4611247B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 高周波処置具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080125769A1 (ja)
EP (1) EP1867296B1 (ja)
JP (1) JP4611247B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8317726B2 (en) 2005-05-13 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8469993B2 (en) 2003-06-18 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments
US7951165B2 (en) * 2003-08-18 2011-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic medical instrument and related methods of use
JP5371309B2 (ja) * 2008-07-23 2013-12-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
JP5171471B2 (ja) * 2008-08-08 2013-03-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具
WO2014077238A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125380B2 (ja) * 1979-03-02 1986-06-16 Olympus Optical Co
JPH0332661A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Sunstar Inc 電気手術器
JPH04503907A (ja) * 1988-11-25 1992-07-16 センサー エレクトロニクス,インコーポレイテッド 高周波切除カテーテル
JPH11290335A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mecs Corp 電気外科装置
JP2000333970A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Nippon Zeon Co Ltd 双極子型医療用電気処置器具
WO2001015617A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Michael Douglas Spears Tool and method for cutting powered by an electromagnetic (em) source
JP2004173769A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Olympus Corp 高周波切開切除具
WO2005055847A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-23 Megadyne Medical Products, Inc. Tuned return electrode with matching inductor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999552A (en) * 1975-05-20 1976-12-28 Universal Technology, Inc. Epilator
US4615330A (en) * 1983-09-05 1986-10-07 Olympus Optical Co., Ltd. Noise suppressor for electronic endoscope
US5697909A (en) * 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
US5445635A (en) * 1992-05-01 1995-08-29 Hemostatic Surgery Corporation Regulated-current power supply and methods for resistively-heated surgical instruments
US5964759A (en) * 1992-10-27 1999-10-12 Ortho Development Corporation Electroconvergent cautery system
GB9314391D0 (en) * 1993-07-12 1993-08-25 Gyrus Medical Ltd A radio frequency oscillator and an electrosurgical generator incorporating such an oscillator
GB9708268D0 (en) * 1997-04-24 1997-06-18 Gyrus Medical Ltd An electrosurgical instrument
US6692489B1 (en) * 1999-07-21 2004-02-17 Team Medical, Llc Electrosurgical mode conversion system
AU2002952318A0 (en) * 2002-10-29 2002-11-14 Advanced Metal Coatings Pty Limited Production of lesions in a body
ATE398974T1 (de) * 2002-11-27 2008-07-15 Medical Device Innovations Ltd Coaxiale gewebeablationsprobe und verfahren zum herstellen eines symmetriergliedes dafür
JP4668525B2 (ja) 2003-08-08 2011-04-13 オリンパス株式会社 内視鏡用止血鉗子
JP4732451B2 (ja) * 2004-05-26 2011-07-27 メディカル・デバイス・イノベーションズ・リミテッド 組織分類機器
JP4880251B2 (ja) 2005-06-21 2012-02-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
US7957815B2 (en) * 2005-10-11 2011-06-07 Thermage, Inc. Electrode assembly and handpiece with adjustable system impedance, and methods of operating an energy-based medical system to treat tissue

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125380B2 (ja) * 1979-03-02 1986-06-16 Olympus Optical Co
JPH04503907A (ja) * 1988-11-25 1992-07-16 センサー エレクトロニクス,インコーポレイテッド 高周波切除カテーテル
JPH0332661A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Sunstar Inc 電気手術器
JPH11290335A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mecs Corp 電気外科装置
JP2000333970A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Nippon Zeon Co Ltd 双極子型医療用電気処置器具
WO2001015617A1 (en) * 1999-09-01 2001-03-08 Michael Douglas Spears Tool and method for cutting powered by an electromagnetic (em) source
JP2004173769A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Olympus Corp 高周波切開切除具
WO2005055847A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-23 Megadyne Medical Products, Inc. Tuned return electrode with matching inductor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
US8317726B2 (en) 2005-05-13 2012-11-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
US8672859B2 (en) 2005-05-13 2014-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies

Also Published As

Publication number Publication date
JP4611247B2 (ja) 2011-01-12
EP1867296B1 (en) 2019-01-16
EP1867296A1 (en) 2007-12-19
US20080125769A1 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611247B2 (ja) 高周波処置具
JP6483878B2 (ja) 低電力で組織をシーリングする装置及び方法
US7731714B2 (en) Instrument for endoscope and instrument system for endoscope
US5047027A (en) Tumor resector
EP2554131B1 (en) Treatment tool for endoscope
US7553311B2 (en) Medical instrument for electrosurgery
EP0572131A1 (en) Surgical scissors with bipolar coagulation feature
JP2019500955A (ja) 眼内手術用の顕微外科用ジアテルミーマイクログリップ鉗子ならびにジアテルミー切断装置
JP2023507254A (ja) 医療デバイス及び関連方法
US20180317996A1 (en) Electrosurgery devices and methods for providing electric energy treatment
EP2294999B1 (en) High-frequency treatment instrument
JP2000271128A (ja) 内視鏡用高周波生検鉗子
JP5312868B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO2017122546A1 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2007282847A (ja) 軟性バイポーラ鉗子
JP2008295905A (ja) 内視鏡用モノポーラ型高周波ナイフ
JP7226739B2 (ja) 内視鏡用マイクロ波照射器具
JP2012016610A (ja) 高周波処置具
JP2022057261A (ja) 内視鏡用処置具
US20220151653A1 (en) Cap for endoscope
JP3967560B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ高周波処置具
DK3128938T3 (en) BIPOLAR DEVICE FOR SURGICAL RESECTION OF TISSUE
JP2002209908A (ja) 内視鏡用バイポーラ高周波処置具
JP2002330978A (ja) 内視鏡用バイポーラ高周波処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4611247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees